JPH0552831U - 一眼レフカメラのファインダ装置 - Google Patents

一眼レフカメラのファインダ装置

Info

Publication number
JPH0552831U
JPH0552831U JP110715U JP11071591U JPH0552831U JP H0552831 U JPH0552831 U JP H0552831U JP 110715 U JP110715 U JP 110715U JP 11071591 U JP11071591 U JP 11071591U JP H0552831 U JPH0552831 U JP H0552831U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
photometric
loupe
reflex camera
viewfinder device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP110715U
Other languages
English (en)
Inventor
英文 金子
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP110715U priority Critical patent/JPH0552831U/ja
Publication of JPH0552831U publication Critical patent/JPH0552831U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 測光レンズ等の組付け構造および組付け作業
を簡略化させ、コストダウンも図ることができるファイ
ンダ装置を得ること。 【構成】 ペンタプリズムの後方に、測光素子に集光す
る測光レンズと、ルーペレンズを配置した一眼レフカメ
ラのファインダ装置において、測光レンズとルーペレン
ズを合成樹脂材料により一体に成形した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本考案は、一眼レフカメラのファインダ装置に関し、特に、ペンタプリズムの 後方に、測光素子に集光する測光レンズと、ルーペレンズを配置した一眼レフカ メラのファインダ装置に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】
一眼レフカメラのファインダ装置は従来、撮影レンズを透過しクイックリター ンミラー(第1ミラー)で反射させた被写体像を、図8に示すように、ピント板 1に結像させ、これをペンタプリズム(ペンタゴナルダハプリズム)2の上部の ダハ面3および前方の第3反射面4で反射させてからルーペレンズ(接眼レンズ )36に導き、上下および左右の反転のない被写体像を得ている。
【0003】 このペンタプリズムを用いたファインダ装置はしかし、該プリズムの加工コス トが高く、かつ重いという問題点がある。そこでペンタプリズムのダハ面3およ び第3反射面4に相当する部分だけを反射ミラーとした空洞式ペンタミラーが提 案されている。この空洞式ペンタミラーは、ペンタプリズムではガラスであった 部分が空洞であるから、軽量であり、かつ製造コストが安いというメリットがあ る。
【0004】 この空洞式ペンタミラーは一般的に、ミラーホルダ(ミラーシート)を介して カメラボディ(図示せず)に固定されている。図4〜図7にその一例を示す。空 洞式ペンタミラー10は、その内面の上部左右にダハ面11、前方に第3反射面 12を有する。この空洞式ペンタミラー10は、外見的には、その下部の左右の 側面13および背面14が略垂直面として構成されており、第3反射面12部分 が上部程前方に突出する傾斜面15として形成されている。
【0005】 他方、ミラーホルダ20は、空洞式ペンタミラー10の下部を嵌合させる凹部 21と、カメラボディに固定するための複数のフランジ22を有し、これらのフ ランジ22のそれぞれに固定ねじ孔22aが穿設されている。凹部21は、空洞 式ペンタミラー10の側面13、背面14および傾斜面15に対応する、左右の 内側面23、後部側面24および傾斜面25から構成されており、その底部に空 洞式ペンタミラー10の挿入深さを決定する段部26を有する。
【0006】 ミラーホルダ20は、ルーペ支持枠37のファインダ接眼窓37bに対応する 開口部20bと、撮影レンズからの光束をこのファインダ接眼窓37bに導く開 口部20cを有している。ミラーホルダ20は開口部20bの上方部分に、測光 レンズ35を挿入するレンズ挿入部59を有している。このレンズ挿入部59の 左右に、上部に位置決め突起43を有するレンズ後方支持突起60が形成され、 左右のレンズ後方支持突起60それぞれの前方に、レンズ前方支持突起44a、 44bが形成されている。これらのレンズ前方支持突起44a、44bとレンズ 後方支持突起60との間が、測光レンズ35の左右の突出支持片35aを嵌合し 支持する嵌合支持部45とされている。
【0007】 測光レンズ35は、撮影レンズからの光束を透過させて後方の測光素子32に 受光させるレンズ部、および該レンズ部の左右にこのレンズ部と一体に形成され た突出支持片35aを有している。左右の突出支持片35aを嵌合支持部45に 嵌め込むことにより、測光レンズ35をレンズ挿入部59につまりミラーホルダ 20に支持することができる。また測光レンズ蓋体31には、左右の位置決め突 起43に対応させた挿入孔31aが形成されており、測光レンズ35をレンズ挿 入部59に支持した後、左右の挿入孔31aを位置決め突起43にあわせてレン ズ後方支持突起60に対して位置決めし、測光レンズ35を覆うことができる。 測光レンズ35の後方に、基板46の中央部分に固定された測光素子32が配置 される。ミラーホルダ20の後部側面24の裏面にはピン孔(図示せず)が形成 されており、このピン孔に挿通した2本のピン33を、基板46の左右のピン挿 通孔46aに挿通させ、さらに、ねじ孔46bに挿入した取付ねじ34により、 基板46つまり測光素子32を測光レンズ35の後方に取付ける。
【0008】 37は、ルーペレンズ36を支持し、ミラーホルダ20の後方に位置させてカ メラボディ(図示せず)に固定されるルーペ支持枠である。ルーペ支持枠37は その左右に、カメラボディに固定するためのフランジ37aと、ファインダ接眼 窓37bを有している。ルーペ支持枠37はさらに、ルーペレンズ36の左右に 形成されたルーペ係止部41を挿入するための左右のルーペ挿入溝38を有して いる。なお、図6中の35bは、測光レンズ35の上方への抜けを防ぐ抜止突起 である。
【0009】 ところで、このような構造のファインダ装置では、測光レンズ35をレンズ挿 入部59に支持するために、レンズ後方支持突起60、レンズ前方支持突起44 aおよび44bからなる嵌合支持部45が必要であり、測光レンズ35も左右に 突出支持片35aが必要である等、その支持構造が複雑とされている。さらに、 測光レンズ35とは別にルーペ支持枠37も装着しなければならず、その組付け 作業は工数が多く、面倒であった。
【0010】
【考案の目的】
本考案は、上述の問題意識に基づき、測光レンズ等の組付け構造および組付け 作業を簡略化させ、コストダウンも図ることができるファインダ装置を得ること を目的とする。
【0011】
【考案の概要】
上記目的を達成する本考案は、ペンタプリズムの後方に、測光素子に集光する 測光レンズと、ルーペレンズを配置した一眼レフカメラのファインダ装置におい て、上記測光レンズとルーペレンズを合成樹脂材料により一体に成形したことに 特徴を有する。
【0012】
【考案の実施例】
以下図示実施例について本考案を説明する。図1ないし図3は本考案による一 眼レフカメラのファインダ装置の実施例を示すもので、図1は該ファインダ装置 の縦断面図、図3はこのファインダ装置を測光レンズ35とルーペレンズ36を 中心に示した平面図、および図3はファインダ装置の分解斜視図を示している。 本実施例のファインダ装置は、図4と図7で示したファインダ装置に対し、測光 レンズ35とルーペレンズ自体の構造、および測光レンズ35を支持するための 構造に異同がある。したがって、図4〜図7で説明したものと共通の部分には同 じ符号を付してその説明を省略し、異なる部分を中心に説明する。
【0013】 本実施例のミラーホルダ20は、レンズ挿入部59の左右にレンズ後方支持突 起60を有するのみであり、図4と図7で示したものような左右のレンズ前方支 持突起44a、44bはなく、単に、測光レンズ35を挿入するだけのレンズ挿 入部59とされている。該左右のレンズ後方支持突起60の上部面には、測光レ ンズ蓋体31左右の挿入孔31aに挿通されるべき位置決め突起43が形成され ている。
【0014】 またルーペレンズ36は、左右にルーペ係止部41を有し、かつ上部に測光レ ンズ35が一体に形成されている。この測光レンズ35は、例えば合成樹脂材料 を用いた射出成形によってルーペレンズ36と一体に成形されたものであり、該 ルーペレンズ36の上部から前方に突出させた板状の連結部63を介してルーペ レンズ36に連結されている。
【0015】 このような構成のファインダ装置の組立て作業は次のように行なわれる。まず 、ルーペ支持枠37の左右のルーペ挿入溝38にルーペ係止部41を挿入して、 ルーペ支持枠37にルーペレンズ36およびこのルーペレンズ36と一体の測光 レンズ35を組み付ける。そして、ルーペレンズ36より前方に突出させた測光 レンズ35をレンズ挿入部59に挿入し、測光レンズ蓋体31により測光レンズ 35を覆う。
【0016】 その後、2本の基板支持ピン33をミラーホルダ20後面に設けたピン孔に挿 入しておき、さらに基板46のピン挿通孔46aをこの基板支持ピン33に嵌込 み、取付ねじ34により基板46をミラーホルダ20に固定する。これにより、 測光素子32が測光レンズ35の後方に位置される。
【0017】 この状態において、空洞式ペンタミラー10をミラーホルダ20の凹部21に 挿入し、空洞式ペンタミラー10とミラーホルダ20とルーペレンズ36とルー ペ支持枠37を結合させ、それぞれのフランジ22と37aをカメラボディのし かるべき部位に位置させてねじ止めし、ミラーホルダ20とルーペ支持枠37を カメラボディに固定する。このようにして、組立け作業は極めて容易に行なわれ る。
【0018】 なお本実施例では、一体成形した測光レンズ35とルーペレンズ36を空洞式 ペンタミラー10の後方に配置するように構成したが、該測光レンズ35とルー ペレンズ36を、空洞式ペンタミラー10ではなく従来のペンタプリズムの後方 に配置する構成とすることも可能である。
【0019】
【考案の効果】
以上のように本考案のファインダ装置によれば、測光レンズとルーペレンズを 合成樹脂材料により一体に成形したので、部品点数を実質的に減少させることが でき、ルーペレンズと測光レンズの組付け作業を一緒に行なうことができるから 、組付け作業時の煩雑さを減らし、かつコストダウンも図ることができる。また 測光レンズは、基本的にルーペレンズに支持されルーペレンズの組付けに伴って 組付けられるものであるから、この測光レンズ自体の支持構造を極めて簡単な構 造とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による一眼レフカメラのファインダ装置
の実施例を示す縦断面図である。
【図2】図1に示したファインダ装置の測光レンズおよ
びルーペレンズ部分を示す平面図である。
【図3】本考案による一眼レフカメラのファインダ装置
の分解斜視図である。
【図4】本考案の基礎となるファインダ装置を示す縦断
面図である。
【図5】本考案の基礎となるファインダ装置の測光レン
ズおよびルーペレンズ部分を示す平面図である。
【図6】本考案の基礎となるファインダ装置の測光レン
ズの支持部分を拡大して示す縦断面図である。
【図7】本考案の基礎となるファインダ装置の分解斜視
図である。
【図8】ペンタプリズムを用いた従来のファインダ装置
を示す縦断面図である。
【符号の説明】
2 ペンタプリズム 10 空洞式ペンタミラー 11 ダハ面 12 第3反射面 13 側面 14 背面 15 傾斜面 20 ミラーホルダ 21 凹部 22 フランジ 23 内側面 24 後部側面 25 傾斜面 26 段部 31 測光レンズ蓋体 31a 挿入孔 31b 測光レンズ蓋体 32 測光素子 33 基板支持ピン 34 取付ねじ 35 測光レンズ 36 ルーペレンズ 37 ルーペ支持枠 37a ルーペ支持枠 37b ファインダ接眼窓 38 ルーペ挿入溝 41 ルーペ係止部 45 測光レンズ支持溝 46 基板 46a ピン挿通孔 46b 基板 59 レンズ挿入部 60 レンズ後方支持突起 63 連結部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペンタプリズムの後方に、測光素子に集
    光する測光レンズと、ルーペレンズを配置した一眼レフ
    カメラのファインダ装置において、 上記測光レンズとルーペレンズを合成樹脂材料により一
    体に成形したことを特徴とする一眼レフカメラのファイ
    ンダ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、ペンタプリズムは、
    測光レンズを挿入する挿入部を有するミラーホルダと結
    合される空洞式ペンタミラーであり、ルーペレンズは、
    この空洞式ペンタミラーの後方に位置されるべきルーペ
    支持枠に支持される一眼レフカメラのファインダ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、測光レンズは、ルー
    ペレンズの上部前方に位置させて成形されている一眼レ
    フカメラのファインダ装置。
JP110715U 1991-12-18 1991-12-18 一眼レフカメラのファインダ装置 Pending JPH0552831U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP110715U JPH0552831U (ja) 1991-12-18 1991-12-18 一眼レフカメラのファインダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP110715U JPH0552831U (ja) 1991-12-18 1991-12-18 一眼レフカメラのファインダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0552831U true JPH0552831U (ja) 1993-07-13

Family

ID=14542643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP110715U Pending JPH0552831U (ja) 1991-12-18 1991-12-18 一眼レフカメラのファインダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0552831U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292609A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Nikon Corp 測光装置及びカメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292609A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Nikon Corp 測光装置及びカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02149925U (ja)
JP3335272B2 (ja) カメラ
US7140788B2 (en) Camera body
US4128321A (en) Pentagonal prism and related optical structures for single lens reflex cameras
US6553188B2 (en) Camera with improved outer covers
JPH0552831U (ja) 一眼レフカメラのファインダ装置
JP2581825Y2 (ja) 一眼レフカメラのファインダ装置
JP3281251B2 (ja) カメラのカバー構造
JPH0545710A (ja) 一眼レフカメラ
US5623711A (en) Camera having shutter block with guide rails
JP2549179Y2 (ja) プリズムシートの測光レンズ支持装置
JPH0229083A (ja) 電子スチルカメラ
JPH068583Y2 (ja) 一眼レフレックスカメラ
JP2615828B2 (ja) 屋根型反射鏡を使用したファインダー装置
JP3969397B2 (ja) 光学式ビューファインダ装置
JPH0472229U (ja)
JP2589579Y2 (ja) オートフォーカス用投光素子の取付け構造
JP3690444B2 (ja) カメラのファインダー装置
US3618449A (en) Viewfinder mounting on single-lens reflex cameras
JPH117058A (ja) スライドカバー付きカメラ
JP3162117B2 (ja) ファインダ正立光学系
JPH1172817A (ja) 測光装置
JPH0472228U (ja)
JPH11212142A (ja) 一眼レフレックスカメラのファインダーミラーアセンブリ
JP3193669B2 (ja) 測光装置