JPH0551963A - 建築物の構造体 - Google Patents
建築物の構造体Info
- Publication number
- JPH0551963A JPH0551963A JP3213978A JP21397891A JPH0551963A JP H0551963 A JPH0551963 A JP H0551963A JP 3213978 A JP3213978 A JP 3213978A JP 21397891 A JP21397891 A JP 21397891A JP H0551963 A JPH0551963 A JP H0551963A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beams
- floor
- girder
- girders
- span
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
Abstract
る2方向に延在するように設けられる梁2、3のうち、
一方向の梁3は2スパン以上にわたって連続するように
設けるが、他方向の梁2は連続することなく1スパンお
きに間欠的に設ける。床は梁による支持が不要な無梁版
4を用いて形成する。梁の幅寸法は柱の幅寸法と同等と
することが好ましい。 【効果】 梁のない無梁ゾーンが確保できるので有効階
高を実質的に大きくできる。また、各柱の地震時応力が
均等化され、無梁ゾーンの部分での工区分割が容易とな
り、さらに、構造設計が簡略され、仕口部における納ま
りや工事の点で有利である。
Description
多層多スパンの建築物の構造体に関するものである。
である構造体は、多数の柱と、それら柱の間に架け渡し
た大梁とにより構成されたいわゆる双方向ラーメン構造
が採用されることが最も一般的である。そして、必要に
応じて大梁間に小梁を架け渡し、それら大梁や小梁に支
持することによって各階の床スラブを設けるようにして
いる。
な従来一般の双方向ラーメン構造においては、互いに隣
り合っている全ての柱の間に大梁が設けられるものであ
って、柱の位置を交点として大梁が格子状をなすように
建築物の平面全体にわたって縦横に設けられるものであ
る。したがって、このような建築物の各階の有効階高は
実質的に大梁の成寸法だけ小さくなってしまい、このた
め、天井高を低くせざるを得なかったり、ダクトや配管
等を大梁の下を通過させることができない、といった不
具合が生じることがあり、そのような不具合を回避する
ためには階高を大きく設定する必要があった。
で、有効階高を実質的に大きく確保することのできる有
効な構造体を提供することを目的としている。
おいてそれら柱間に架け渡される梁と、それら梁間に架
け渡されて各階の床となる無梁版から構成される鉄筋コ
ンクリート造の多層多スパンの建築物における構造体で
あって、前記梁は互いに交差する2方向に延在するよう
に設けられるが、この建築物の内部に設けられるそれら
の梁のうち、一方向の梁は2スパン以上にわたって連続
するように設けられ、かつ、他方向の梁は連続すること
なく1スパンおきに間欠的に設けられていることを特徴
とするものである。この場合、前記梁の幅寸法を、その
梁が接合される柱の幅寸法と同等とすることが好まし
い。
ての柱間に梁(大梁)が設けられていたのに対し、本発
明の構造体では、1方向の梁は連続するように設ける
が、他方向の梁は1スパンおきに間欠的(不連続的)に
設けることによって、所望の位置に梁のない無梁ゾーン
を確保する。そして、構造体としての強度、剛性は、梁
の断面寸法やその位置を適宜設定することによって確保
し、また、この建築物の床は梁による支持が不要な無梁
版により形成する。
説明する。
例を示す。図1は本第1実施例の構造体を模式的に示し
た平面図、図2はその立面図、図3はこの構造体の部分
立断面図、図4は部分平面図である。この第1実施例の
構造体は、図1に示されているようにx方向およびy方
向とも9スパンずつとされた略正方形の平面形状とさ
れ、かつ、図2に示されているように5階建てとされた
鉄筋コンクリート造の建築物に適用された場合のもので
ある。
においては黒丸で示している)、2はx方向の梁(大
梁)、3はy方向の梁(大梁)、4は床スラブとなる無
梁版(図2では破線で示している)である。これらの図
から明らかなように、本実施例の構造体は、従来一般の
双方向ラーメン構造においては格子状をなすように縦横
に設けられている大梁の一部が省略された形態のものと
なっている。
の梁3は従来の双方向ラーメン構造の場合と同様に全ス
パンにわたって連続的に設けられているが、x方向の梁
2は外周に位置するものを除いて1スパンおきに間欠的
に(不連続的に)設けられていて、x方向に1スパンお
きに梁2のない無梁ゾーン5が形成されたものとなって
いる。そして、その無梁ゾーン5においては、省略され
た梁2に代えて上記無梁版4が設けられたものとなって
いる。上記の無梁板4は、下面にリブが形成されていた
り、プレストレスが導入されていることによって、それ
自身が高剛性を有するものとされたもの(たとえばFC
スラブやWTスラブと称されるもの)であって、小梁を
必要とすることなくy方向の梁3、3間に直接的に架け
渡すことができるようにされたものである。
の双方向ラーメン構造による構造体に比してx方向の梁
2の本数が半分程度となっている形態のものであるか
ら、梁2、3の断面寸法が従来と同等であると当然なが
ら構造的な強度に不足してしまうことになる。したがっ
て、所望の強度を確保するためには梁2、3の断面を従
来より2倍程度にまで拡大する必要があるが、その場
合、梁2、3の成寸法は従来と同等としておいて幅寸法
を2倍程度とすることによりその剛性を2倍程度に高め
るようにすることが好ましく、特に、図3および図4に
示しているように梁2、3の幅寸法をそれが接合される
柱1の幅寸法と同等程度とする、いわゆるSSGC(S
ame Size Girder And Colum
n)構法を採用することが良い。そのようにすることに
より、躯体の物量(コンクリート量や鉄筋量)が同等と
なって同等の強度、剛性が得られ、それに要する費用も
同等で済むが、柱1と梁2、3との接合部(仕口部)の
形状が従来一般の場合より間略化されることによって型
枠工事が間略化され、その分のコストダウンを図ること
ができるという利点が生じる。
定することにより、柱1の断面寸法は従来と同等であっ
ても同等の水平剛性が得られることは勿論であり、ま
た、四隅に位置するものを除いて、いずれの柱1にも3
本ずつの梁2、3が接合されているので、全ての柱1が
地震力を有効に負担できるものである。
無梁ゾーン5を形成したことによりその無梁ゾーン5に
おいては有効階高を大きく確保でき、したがって、この
部分の天井高を大きくできるとともに、無梁ゾーン5を
ダクトや配管の設置スペースとして有効に利用できるも
のであり、その結果、所望の有効階高を確保しつつこの
建築物の階高を小さくすることも可能である。
明らかなように、いわば多層1スパンの独立した単位構
造体6が無梁版4により相互に連結されることによって
全体として多層多スパンの構造体が形成されたものと見
做すことができるものである。したがって、x方向に関
しては外周に位置する柱1と内部に位置する柱1の地震
時応力が均等化されるという利点があり、従来一般の構
造においては外周に位置する柱に比して内部に位置する
柱の方が地震時応力が大きくなってしまうという不具合
を解消させることができる。また、無梁ゾーン5の部分
で工区を分割して各々の単位構造体6を独立して施工す
ることが容易に可能となるし、さらには構造設計も簡略
されるのでその手間も軽減できるという利点もある。
本の梁が十字状に接合されることになるので、仕口部に
おいて各梁の梁主筋が輻輳し、このため、鉄筋の納まり
や鉄筋工事が煩雑となることがあるが、本実施例におい
ては柱1に対して最大で3本の梁2、3がT字状に接合
されるのみであるので、仕口部の納まりや工事の点で有
利である。このことは、SSGC構法を採用した場合に
特に顕著である。また、仕口部が簡略化されることから
梁2、3のプレキャスト化や、在来工法であっても鉄筋
先組工法を採用し易くなり、さらには、x方向の梁2の
みをプレキャスト化してy方向の梁3を在来工法とす
る、等の複合化工法の採用も可能である。
場合の手順としては、柱1を梁下まで先行施工した後、
梁2、3および無梁版4を施工するいわゆるVH工法を
採用することが好ましいが、必ずしもそのようにするこ
とに限るものではない。
5ないし図7を参照して第2実施例を説明する。本第2
実施例は、平面形状および階数は同様とされているが、
梁2、3の設置パターンのみが第1実施例の場合と異な
るものである。すなわち、第1実施例では全ての梁2、
3が各階で同一の位置に設けられていたのに対し、本第
2実施例ではx方向の梁2が1階おきにずれた位置に設
けられることにより、無梁ゾーン5が上下の階で1スパ
ンずれた位置に設けられたものとなっている。つまり、
本第2実施例では、2階、4階、屋上階の床における梁
2、3の設置パターンは第1実施例の場合と全く同様
(図1参照)であるが、3階および5階の床における梁
2、3の設置パターンは図7に示すようになっているの
である。
合と全く同様の効果が得られることは勿論であるが、そ
れに加えて、各柱1の地震時応力が第1実施例の場合に
比してより小さくなり、したがって、第1実施例の構造
体は低層建築物に適用することが好ましいが、この第2
実施例の構造体は中高層建築物に適用して特に好適であ
る。
たが、本発明が適用される建築物の平面形状や階数は任
意であるし、以下に列挙するように、梁2、3の設置位
置も上記実施例に限定されることなく適宜変更して良
く、所望の位置に無梁ゾーン5を確保するべく、かつ構
造体としての所望の強度を得るべく、必要最小限の位置
に梁2、3を設けるようにすれば良い。たとえば、図8
に示すものは、第1実施例の構造体をy方向で2分割し
てそこにも無梁ゾーン5を設けた形態のもの、図9に示
すものは、図8に示したものに対して耐震壁やブレース
等の他の耐震要素を適宜付加するとともに必要に応じて
プレストレスを導入することによってさらに大スパン化
を実現したものである。また、図10ないし図12に示
すものは、y方向が4スパンとされた平面形状長方形の
建築物に適用した場合の例を示し、いずれもy方向につ
いては梁3を連続的に設け、x方向については外周に位
置するものを除いて梁2を1スパンおきに間欠的に設け
ることによって、無梁ゾーン5を設けた形態のものであ
る。
も、外周に位置するx方向の梁2のみは全周にわたって
連続的に設けるようにしたが、外周においても内部にお
ける梁2と同様に間欠的に設けるようにしても良い。
よれば、一方向の梁は連続するように設けるが、他方向
の梁は連続することなく1スパンおきに間欠的に設ける
ことによって梁のない無梁ゾーンが確保できるものであ
り、したがって、構造体としての所望の強度、剛性を確
保しつつ有効階高を実質的に大きくできるとともに、外
周に位置する柱と内部に位置する柱の地震時応力が均等
化される、無梁ゾーンの部分で工区を分割することが容
易に可能である、構造設計が簡略される、柱と梁との仕
口部が簡略化されるので納まりや工事の点で有利であ
る、といった優れた効果を奏する。
面図である。
面図である。
面図である。
示す平面図である。
に示す平面図である。
に示す平面図である。
に示す平面図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 柱と、各階においてそれら柱間に架け渡
される梁と、それら梁間に架け渡されて各階の床となる
無梁版から構成される鉄筋コンクリート造の多層多スパ
ンの建築物における構造体であって、前記梁は互いに交
差する2方向に延在するように設けられるが、この建築
物の内部に設けられるそれらの梁のうち、一方向の梁は
2スパン以上にわたって連続するように設けられ、か
つ、他方向の梁は連続することなく1スパンおきに間欠
的に設けられていることを特徴とする建築物の構造体。 - 【請求項2】 前記梁の幅寸法は、その梁が接合される
柱の幅寸法と同等とされていることを特徴とする請求項
1に記載の建築物の構造体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03213978A JP3125150B2 (ja) | 1991-08-26 | 1991-08-26 | 建築物の構造体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03213978A JP3125150B2 (ja) | 1991-08-26 | 1991-08-26 | 建築物の構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0551963A true JPH0551963A (ja) | 1993-03-02 |
JP3125150B2 JP3125150B2 (ja) | 2001-01-15 |
Family
ID=16648223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03213978A Expired - Lifetime JP3125150B2 (ja) | 1991-08-26 | 1991-08-26 | 建築物の構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3125150B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014066087A (ja) * | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Takenaka Komuten Co Ltd | 建物構造 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5375174B2 (ja) * | 2009-02-23 | 2013-12-25 | 株式会社大林組 | 柱梁架構の構築方法 |
-
1991
- 1991-08-26 JP JP03213978A patent/JP3125150B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014066087A (ja) * | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Takenaka Komuten Co Ltd | 建物構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3125150B2 (ja) | 2001-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3890750A (en) | Construction system | |
EA007023B1 (ru) | Железобетонный каркас многоэтажного здания | |
JPH0551963A (ja) | 建築物の構造体 | |
KR20060098218A (ko) | 복층건축물에서 상하층 골조의 병행시공방법 및 이를적용한 복층구조의 클린룸 건축물 골조의 시공방법 | |
JP2674457B2 (ja) | 建築構造 | |
JP4471057B2 (ja) | 大スパン床版 | |
JP2817591B2 (ja) | 鉄骨鉄筋コンクリート造建物の構築方法 | |
JPH0326257B2 (ja) | ||
RU2133803C1 (ru) | Каркас многоэтажного здания | |
JP2001329610A (ja) | 建物の躯体構造 | |
JPH10204992A (ja) | 建築構造物及びその構築方法 | |
JPH0222188B2 (ja) | ||
RU2129195C1 (ru) | Стыковое соединение элементов сборного многопролетного здания | |
JP2697578B2 (ja) | 中高層集合住宅の躯体構造 | |
JPH06323033A (ja) | 建物の耐震構造 | |
JP2002206353A (ja) | 制震構造建物 | |
JPH11152906A (ja) | 既存建築物の耐震補強方法および耐震補強構造 | |
JP2998572B2 (ja) | 建物の構造架構体 | |
JPH0716807Y2 (ja) | 鉄骨大梁の端部の構造 | |
JP2022184328A (ja) | 建物構造 | |
JPH06336782A (ja) | プレキャスト部材の組み合わせによる床架構 | |
JP2021032034A (ja) | 建物 | |
JPH06248695A (ja) | クロス大梁の架構法およびその組立部材 | |
JPH06248696A (ja) | クロス小梁の架構法およびその組立部材 | |
JPH06294222A (ja) | 多層住宅 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000905 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |