JPH055170B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH055170B2 JPH055170B2 JP2032384A JP2032384A JPH055170B2 JP H055170 B2 JPH055170 B2 JP H055170B2 JP 2032384 A JP2032384 A JP 2032384A JP 2032384 A JP2032384 A JP 2032384A JP H055170 B2 JPH055170 B2 JP H055170B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- emitter electrode
- emitter
- layer
- mask
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 39
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 14
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- FTWRSWRBSVXQPI-UHFFFAOYSA-N alumanylidynearsane;gallanylidynearsane Chemical compound [As]#[Al].[As]#[Ga] FTWRSWRBSVXQPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 description 2
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 2
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/70—Bipolar devices
- H01L29/72—Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Bipolar Transistors (AREA)
Description
(a) 発明の技術分野
本発明は半導体装置、特にヘテロ接合バイポー
ラトランジスタの接合容量の減少、集積度の増大
などの改善が実現される半導体装置の製造方法に
関する。 (b) 技術の背景 マイクロエレクトロニクスは現代産業進展の基
盤となり、また社会生活に大きな影響を与えてい
る。現在このマイクロエレクトロニクスの主役は
トランジスタから超大規模集積回路装置に至るシ
リコン(Si)半導体装置であつて、トランジスタ
素子の微細化を推進して特性の向上と集積度の増
大が達成されている。 更にシリコンの物性に基づく限界をこえる動作
速度の向上、消費電力の低減などを実現するため
に、キヤリアの移動度がシリコンより!?かに大き
い砒化ガリウム(GaAs)などの化合物半導体を
用いる半導体装置が開発されている。 化合物半導体を用いるトランジスタとしては、
その製造工程が簡単であるなどの理由によつて電
界効果トランジスタの開発が先行しているが、化
合物半導体装置の製造プロセスの進歩などに伴つ
てバイポーラトランジスタも開発が進められてい
る。化合物半導体バイポーラトランジスタでは、
化合物半導体のエピタキシヤル成長方法として分
子線エピタキシヤル成長方法(以下MBE法と略
称する)或いは有機金属熱分解気相成長方法(以
下MOCVD法と略称する)が開発されたことに
よつてその実現が可能となつた、ヘテロ接合バイ
ポーラトランジスタが特に期待されている。 (c) 従来技術と問題点 ヘテロ接合バイポーラトランジスタの一例を第
1図aに示す。図において、1は半絶縁性GaAs
基板、2はn+型GaAs層、3はn型GaAsコレク
タ層、4はp+型GaAsベース層、5はn型砒化ア
ルミニウムガリウム(AlGaAs)エミツタ層、6
はn型GaAs層、7はn+型GaAs層、8はp+型領
域、9,10及び11は不活性化された高抵抗領
域、12はコレクタ電極、13はベース電極、1
4はエミツタ電極である。 ヘテロ接合バイポーラトランジスタでは、前記
例の如く、少なくともエミツタ領域をベース領域
より禁制帯幅が大きい半導体によつて構成し、こ
れによつてエミツタ・ベース間の電流注入効率を
増大させる新しい自由度を得ている。 第1図aに示した従来例において、エミツタ・
ベース接合として機能するのはAlGaAsエミツタ
層5のn型領域とp型GaAs層4とのヘテロ接合
であるが、その面積はエミツタ電極14より広
い。更にコレクタ・ベース接合は、GaAs層3の
n型領域とp型GaAs層4との接合のみならず、
GaAs層3に達するp+型領域8によつても形成さ
れて、エミツタ・ベース接合に比較して、或いは
これにベース電極13を加えた面積に比較しても
!?に広い。 これらの接合面積を縮少し、電極間隔を短縮す
るために第1図bに示す如きいわゆるセルフアラ
イン構造が既に知られている。本従来例において
は、エミツタ電極14に不純物イオン注入後の加
熱処理に耐える材料を使用し、例えば二酸化シリ
コン(SiO2)等のマスク15を用いて等方的に
エツチングを行なつて、エミツタ電極14及び
n+型GaAs層7がマスク15より縮少されたオー
バーハング形状とする。p+型領域8を形成する
例えばベリリウム(Be)等のイオン注入は前記
マスク15をマスクとして行なう。その活性化の
加熱処理後、ベース電極用金属を蒸着する際にも
マスク15がマスクとなつてベース電極13が形
成される。 以上述べた方法によつて、エミツタ電極14と
p+型領域8との間隔及びエミツタ電極14とベ
ース電極13との間隔を縮少することができ、エ
ミツタ・ベース接合面積及びコレクタ・ベース接
合面積の前記の過大が軽減される。しかしながら
コレクタ・ベース接合面積はなおエミツタ・ベー
ス接合面積とベース電極面積との合計より過大で
ある。更に何れの従来例においてもエミツタ直下
からコレクタ電極12までの距離が長くコレクタ
直列抵抗が大きい。 (d) 発明の目的 本発明は以上説明した如き現状に対処して、ヘ
テロ接合バイポーラトランジスタのベース領域の
半導体基板側のpn接合面積を制限し、併せて引
出し電極の直列抵抗を減少する製造方法を提供す
ることを目的とする。 (e) 発明の構成 本発明の前記目的は、半導体基板上に第1の導
電型でコレクタ領域とする第1の半導体層と、該
第1の半導体層上に第2の導電型でベース領域と
する第2の半導体層と、該第2の半導体層上に第
1の導電型でエミツタ領域とする第3の半導体と
を、該第1および第3の半導体層の少なくとも一
層に該第2の半導体層より大きい禁制帯幅を与え
て成長し、該第3の半導体層とオーミツク接続す
るエミツタ電極層を形成した後に、該エミツタ電
極槽上にエミツタ電極パターンマスクを設け、該
エミツタ電極パターンマスクをマスクとして該エ
ミツタ電極層がサイドエツチングされるように該
エミツタ電極層をパターニングしてエミツタ電極
を形成し、次いで該エミツタ電極パターンマスク
をマスクとして第2導電型の不純物を該第2の半
導体層に達するように選択的に導入して、該ベー
ス領域と接続する第2導電型の不純物導入領域を
形成し、更に該エミツタ電極パターンマスクをマ
スクとして該第2導電型の不純物導入領域とオー
ミツク接続するベース電極を自己整合的に形成
し、次いで該エミツタ電極パターンマスクを除去
し、該エミツタ電極及びベース電極をマスクとし
て表面から第3の半導体層までの範囲で不活性不
純物を導入し、該エミツタ領域と該第2導電型の
不純物導入領域を分離する高低抗領域を形成する
工程を含む半導体装置の製造方法により達成され
る。 (f) 発明の実施例 以下本発明を実施例により図面を参照して具体
的に説明する。 第2図a乃至fは本発明の実施例を示す工程順
断面図である。 第2図a参照 半絶縁性GaAs基板21上に分子線エピタキシ
ヤル成長方法或いは有機金属熱分解気相成長方法
によつて下記例の如き半導体層を順次成長する。
ただし下記表中、組成比Xが0はGaAs、0.3は
Al0.3Ga0.7Asを示し、各数値は1例を示す。
ラトランジスタの接合容量の減少、集積度の増大
などの改善が実現される半導体装置の製造方法に
関する。 (b) 技術の背景 マイクロエレクトロニクスは現代産業進展の基
盤となり、また社会生活に大きな影響を与えてい
る。現在このマイクロエレクトロニクスの主役は
トランジスタから超大規模集積回路装置に至るシ
リコン(Si)半導体装置であつて、トランジスタ
素子の微細化を推進して特性の向上と集積度の増
大が達成されている。 更にシリコンの物性に基づく限界をこえる動作
速度の向上、消費電力の低減などを実現するため
に、キヤリアの移動度がシリコンより!?かに大き
い砒化ガリウム(GaAs)などの化合物半導体を
用いる半導体装置が開発されている。 化合物半導体を用いるトランジスタとしては、
その製造工程が簡単であるなどの理由によつて電
界効果トランジスタの開発が先行しているが、化
合物半導体装置の製造プロセスの進歩などに伴つ
てバイポーラトランジスタも開発が進められてい
る。化合物半導体バイポーラトランジスタでは、
化合物半導体のエピタキシヤル成長方法として分
子線エピタキシヤル成長方法(以下MBE法と略
称する)或いは有機金属熱分解気相成長方法(以
下MOCVD法と略称する)が開発されたことに
よつてその実現が可能となつた、ヘテロ接合バイ
ポーラトランジスタが特に期待されている。 (c) 従来技術と問題点 ヘテロ接合バイポーラトランジスタの一例を第
1図aに示す。図において、1は半絶縁性GaAs
基板、2はn+型GaAs層、3はn型GaAsコレク
タ層、4はp+型GaAsベース層、5はn型砒化ア
ルミニウムガリウム(AlGaAs)エミツタ層、6
はn型GaAs層、7はn+型GaAs層、8はp+型領
域、9,10及び11は不活性化された高抵抗領
域、12はコレクタ電極、13はベース電極、1
4はエミツタ電極である。 ヘテロ接合バイポーラトランジスタでは、前記
例の如く、少なくともエミツタ領域をベース領域
より禁制帯幅が大きい半導体によつて構成し、こ
れによつてエミツタ・ベース間の電流注入効率を
増大させる新しい自由度を得ている。 第1図aに示した従来例において、エミツタ・
ベース接合として機能するのはAlGaAsエミツタ
層5のn型領域とp型GaAs層4とのヘテロ接合
であるが、その面積はエミツタ電極14より広
い。更にコレクタ・ベース接合は、GaAs層3の
n型領域とp型GaAs層4との接合のみならず、
GaAs層3に達するp+型領域8によつても形成さ
れて、エミツタ・ベース接合に比較して、或いは
これにベース電極13を加えた面積に比較しても
!?に広い。 これらの接合面積を縮少し、電極間隔を短縮す
るために第1図bに示す如きいわゆるセルフアラ
イン構造が既に知られている。本従来例において
は、エミツタ電極14に不純物イオン注入後の加
熱処理に耐える材料を使用し、例えば二酸化シリ
コン(SiO2)等のマスク15を用いて等方的に
エツチングを行なつて、エミツタ電極14及び
n+型GaAs層7がマスク15より縮少されたオー
バーハング形状とする。p+型領域8を形成する
例えばベリリウム(Be)等のイオン注入は前記
マスク15をマスクとして行なう。その活性化の
加熱処理後、ベース電極用金属を蒸着する際にも
マスク15がマスクとなつてベース電極13が形
成される。 以上述べた方法によつて、エミツタ電極14と
p+型領域8との間隔及びエミツタ電極14とベ
ース電極13との間隔を縮少することができ、エ
ミツタ・ベース接合面積及びコレクタ・ベース接
合面積の前記の過大が軽減される。しかしながら
コレクタ・ベース接合面積はなおエミツタ・ベー
ス接合面積とベース電極面積との合計より過大で
ある。更に何れの従来例においてもエミツタ直下
からコレクタ電極12までの距離が長くコレクタ
直列抵抗が大きい。 (d) 発明の目的 本発明は以上説明した如き現状に対処して、ヘ
テロ接合バイポーラトランジスタのベース領域の
半導体基板側のpn接合面積を制限し、併せて引
出し電極の直列抵抗を減少する製造方法を提供す
ることを目的とする。 (e) 発明の構成 本発明の前記目的は、半導体基板上に第1の導
電型でコレクタ領域とする第1の半導体層と、該
第1の半導体層上に第2の導電型でベース領域と
する第2の半導体層と、該第2の半導体層上に第
1の導電型でエミツタ領域とする第3の半導体と
を、該第1および第3の半導体層の少なくとも一
層に該第2の半導体層より大きい禁制帯幅を与え
て成長し、該第3の半導体層とオーミツク接続す
るエミツタ電極層を形成した後に、該エミツタ電
極槽上にエミツタ電極パターンマスクを設け、該
エミツタ電極パターンマスクをマスクとして該エ
ミツタ電極層がサイドエツチングされるように該
エミツタ電極層をパターニングしてエミツタ電極
を形成し、次いで該エミツタ電極パターンマスク
をマスクとして第2導電型の不純物を該第2の半
導体層に達するように選択的に導入して、該ベー
ス領域と接続する第2導電型の不純物導入領域を
形成し、更に該エミツタ電極パターンマスクをマ
スクとして該第2導電型の不純物導入領域とオー
ミツク接続するベース電極を自己整合的に形成
し、次いで該エミツタ電極パターンマスクを除去
し、該エミツタ電極及びベース電極をマスクとし
て表面から第3の半導体層までの範囲で不活性不
純物を導入し、該エミツタ領域と該第2導電型の
不純物導入領域を分離する高低抗領域を形成する
工程を含む半導体装置の製造方法により達成され
る。 (f) 発明の実施例 以下本発明を実施例により図面を参照して具体
的に説明する。 第2図a乃至fは本発明の実施例を示す工程順
断面図である。 第2図a参照 半絶縁性GaAs基板21上に分子線エピタキシ
ヤル成長方法或いは有機金属熱分解気相成長方法
によつて下記例の如き半導体層を順次成長する。
ただし下記表中、組成比Xが0はGaAs、0.3は
Al0.3Ga0.7Asを示し、各数値は1例を示す。
【表】
上記各層中、n型GaAs層23をコレクタ層、
p+型GaAs層24をベース層、n型Al0.3Ga0.7As
層25をエミツタ層とする。 この半導体基板上に不純物イオン注入後の加熱
処理に耐える材料、例えばゲルマニウム/タング
ステンシリサイド(Ge/WSi)によつてエミツ
タ電極層28を設け、更にSiO2などによつてエ
ミツタ電極パターンマスク29を設ける。ただし
マスク29は後に述べる如く、意図するエミツタ
電極パターンにベース電極までの間隔を加えた大
きさ程度とする。このマスク29を用いてエミツ
タ電極層28及びn+型GaAs層27をエツチング
するが、プラズマ法などの等方性エツチング法に
よつてサイドエツチングを行ない、マスク29が
庇状に張り出したオーバーハング形とする。 第2図b参照 ベース電極のオーミツク接触のためのp+型領
域を形成する例えばBe等のアクセプタ不純物の
イオン注入を、マスク29によつて選択的に行な
う。本実施例においては、例えばエネルギー30
〔KeV〕、ドーズ量1×1015〔cm-2〕のBe+イオン
注入を行ない、次いで温度700〔℃〕、時間30分程
度の加熱処理によつて活性化している。30はイ
オン注入領域を示す。 第2図c参照 前記活性化によつてp+型領域30Aが形成さ
れた基体上にベース電極31を設ける。ベース電
極層は充分なイオン阻止能力をもつ材料、例えば
金/亜鉛/金(Au/Zn/Au)を順次蒸着して形
成し、エミツタ側の間隔は前記マスク29によつ
て自づから定まり、その他の部分は他のマスク3
2によつて画定する。この蒸着によつてマスク2
9上に金属層31a、マスク32上に金属層31
bが被着するが、マスク32及び金属層31bの
みを除去する。 第2図d参照 ベース電極31及び金属層31aをマスクとし
て、前記p+型領域30Aより深く半導体基体を
不活性化するイオン注入を行なう。この目的のた
めのイオンとしては例えば水素(H+=プロト
ン)、酸素(O+)、硼素(B+)などを用いること
ができる。本実施例においては例えばH+のエネ
ルギー40〔KeV〕、ドーズ量5×1014〔cm-2〕程度
の注入を行なつている。このイオン注入によつて
高抵抗領域33が形成され、pn接合はベース電
極31の直下以内に画定される。 第2図e参照 素子分離領域34をイオン注入によつて形成す
る。本実施例においてはH+のエネルギー120
〔KeV〕、ドーズ量3×1014〔cm-2〕程度の注入を
行なつている。又半導体基体にn+型GaAs層22
を表出する深さの選択的エツチングを施してコレ
クタ電極35を形成する。 第2図f参照 前記マスク29及び金属層31aを除去し、n
型GaAs層26についてn型エミツタ領域とp+型
ベースコンタクト領域とを分離する高抵抗領域3
6を形成する。本実施例においてはH+のエネル
ギー20〔KeV〕、ドーズ量3×1014〔cm-2〕程度の
注入を行なつている。このイオン注入に際しては
各電極が選択マスクの効果をもつために特にマス
クを設ける必要がない。 以上の実施例の如く製造されるヘテロ接合バイ
ポーラトランジスタにおいては、コレクタ・ベー
ス接合がエミツタ・ベース接合面積にベース面積
を加えた面積に縮少されて、従来例よりコレク
タ・ベース接合容量が減少し、その動作が高速化
される。 また第1図a及びbに示す従来例においては、
コレクタ電極12とp+型領域8との接触を避け
るためにエツチング面内で間隔を設ける必要があ
るのに対して、本発明によればコレクタ電極35
はエツチング壁面に接触して形成することができ
てエミツタ直下からコレクタ電極までの距離が短
縮され、コレクタ直列抵抗が減少してトランジス
タの電力損失の低減などの効果が得られる。更に
基板所要面積が縮少されて集積度を増大すること
ができる。 以上説明した実施例においては、コレクタを基
板側とするnpnトランジスタを対象としている
が、エミツタが基板側に設けられる構造及びpnp
トランジスタに対しても同様に本発明を適用する
ことができる。また半導体材料としてGaAs/
AlGaAsを用いているが、他の半導体材料を用い
たトランジスタに対しても同等の効果を得ること
ができる。 (g) 発明の効果 以上説明した如く本発明によれば、ヘテロ接合
バイポーラトランジスタの基板側のpn接合面積
を上側のpn接合面積にベース電極面積を加えた
値程度に縮少し、かつ引出し電極を接近させるこ
とが可能となり、トランジスタの高速化、消費電
力の低減、集積度の増大などの効果が得られる。
p+型GaAs層24をベース層、n型Al0.3Ga0.7As
層25をエミツタ層とする。 この半導体基板上に不純物イオン注入後の加熱
処理に耐える材料、例えばゲルマニウム/タング
ステンシリサイド(Ge/WSi)によつてエミツ
タ電極層28を設け、更にSiO2などによつてエ
ミツタ電極パターンマスク29を設ける。ただし
マスク29は後に述べる如く、意図するエミツタ
電極パターンにベース電極までの間隔を加えた大
きさ程度とする。このマスク29を用いてエミツ
タ電極層28及びn+型GaAs層27をエツチング
するが、プラズマ法などの等方性エツチング法に
よつてサイドエツチングを行ない、マスク29が
庇状に張り出したオーバーハング形とする。 第2図b参照 ベース電極のオーミツク接触のためのp+型領
域を形成する例えばBe等のアクセプタ不純物の
イオン注入を、マスク29によつて選択的に行な
う。本実施例においては、例えばエネルギー30
〔KeV〕、ドーズ量1×1015〔cm-2〕のBe+イオン
注入を行ない、次いで温度700〔℃〕、時間30分程
度の加熱処理によつて活性化している。30はイ
オン注入領域を示す。 第2図c参照 前記活性化によつてp+型領域30Aが形成さ
れた基体上にベース電極31を設ける。ベース電
極層は充分なイオン阻止能力をもつ材料、例えば
金/亜鉛/金(Au/Zn/Au)を順次蒸着して形
成し、エミツタ側の間隔は前記マスク29によつ
て自づから定まり、その他の部分は他のマスク3
2によつて画定する。この蒸着によつてマスク2
9上に金属層31a、マスク32上に金属層31
bが被着するが、マスク32及び金属層31bの
みを除去する。 第2図d参照 ベース電極31及び金属層31aをマスクとし
て、前記p+型領域30Aより深く半導体基体を
不活性化するイオン注入を行なう。この目的のた
めのイオンとしては例えば水素(H+=プロト
ン)、酸素(O+)、硼素(B+)などを用いること
ができる。本実施例においては例えばH+のエネ
ルギー40〔KeV〕、ドーズ量5×1014〔cm-2〕程度
の注入を行なつている。このイオン注入によつて
高抵抗領域33が形成され、pn接合はベース電
極31の直下以内に画定される。 第2図e参照 素子分離領域34をイオン注入によつて形成す
る。本実施例においてはH+のエネルギー120
〔KeV〕、ドーズ量3×1014〔cm-2〕程度の注入を
行なつている。又半導体基体にn+型GaAs層22
を表出する深さの選択的エツチングを施してコレ
クタ電極35を形成する。 第2図f参照 前記マスク29及び金属層31aを除去し、n
型GaAs層26についてn型エミツタ領域とp+型
ベースコンタクト領域とを分離する高抵抗領域3
6を形成する。本実施例においてはH+のエネル
ギー20〔KeV〕、ドーズ量3×1014〔cm-2〕程度の
注入を行なつている。このイオン注入に際しては
各電極が選択マスクの効果をもつために特にマス
クを設ける必要がない。 以上の実施例の如く製造されるヘテロ接合バイ
ポーラトランジスタにおいては、コレクタ・ベー
ス接合がエミツタ・ベース接合面積にベース面積
を加えた面積に縮少されて、従来例よりコレク
タ・ベース接合容量が減少し、その動作が高速化
される。 また第1図a及びbに示す従来例においては、
コレクタ電極12とp+型領域8との接触を避け
るためにエツチング面内で間隔を設ける必要があ
るのに対して、本発明によればコレクタ電極35
はエツチング壁面に接触して形成することができ
てエミツタ直下からコレクタ電極までの距離が短
縮され、コレクタ直列抵抗が減少してトランジス
タの電力損失の低減などの効果が得られる。更に
基板所要面積が縮少されて集積度を増大すること
ができる。 以上説明した実施例においては、コレクタを基
板側とするnpnトランジスタを対象としている
が、エミツタが基板側に設けられる構造及びpnp
トランジスタに対しても同様に本発明を適用する
ことができる。また半導体材料としてGaAs/
AlGaAsを用いているが、他の半導体材料を用い
たトランジスタに対しても同等の効果を得ること
ができる。 (g) 発明の効果 以上説明した如く本発明によれば、ヘテロ接合
バイポーラトランジスタの基板側のpn接合面積
を上側のpn接合面積にベース電極面積を加えた
値程度に縮少し、かつ引出し電極を接近させるこ
とが可能となり、トランジスタの高速化、消費電
力の低減、集積度の増大などの効果が得られる。
第1図a及びbはヘテロ接合バイポーラトラン
ジスタの従来例を示す断面図、第2図a乃至fは
本発明の実施例を示す工程順断面図である。 図において、21は半絶縁性GaAs基板、22
及び27はn+型GaAs層、23及び26はn型
GaAs層、24はp+型GaAs層、25はn型
AlGaAs層、28はエミツタ電極、29はマス
ク、30Aはp+型領域、31はベース電極、3
3,34及び36は不活性化された高抵抗領域、
35はコレクタ電極を示す。
ジスタの従来例を示す断面図、第2図a乃至fは
本発明の実施例を示す工程順断面図である。 図において、21は半絶縁性GaAs基板、22
及び27はn+型GaAs層、23及び26はn型
GaAs層、24はp+型GaAs層、25はn型
AlGaAs層、28はエミツタ電極、29はマス
ク、30Aはp+型領域、31はベース電極、3
3,34及び36は不活性化された高抵抗領域、
35はコレクタ電極を示す。
Claims (1)
- 1 半導体基板上に第1の導電型でコレクタ領域
とする第1の半導体層と、該第1の半導体層上に
第2の導電型でベース領域とする第2の半導体層
と、該第2の半導体層上に第1の導電型でエミツ
タ領域とする第3の半導体とを、該第1および第
3の半導体層の少なくとも一層に該第2の半導体
層より大きい禁制帯幅を与えて成長し、該第3の
半導体層とオーミツク接続するエミツタ電極層を
形成した後に、該エミツタ電極層上にエミツタ電
極パターンマスクを設け、該エミツタ電極パター
ンマスクをマスクとして該エミツタ電極層がサイ
ドエツチングされるように該エミツタ電極層をパ
ターニングしてエミツタ電極を形成し、次いで該
エミツタ電極パターンマスクをマスクとして第2
導電型の不純物を該第2の半導体層に達するよう
に選択的に導入して、該ベース領域と接続する第
2導電型の不純物導入領域を形成し、更に該エミ
ツタ電極パターンマスクをマスクとして該第2導
電型の不純物導入領域とオーミツク接続するベー
ス電極を自己整合的に形成し、次いで該エミツタ
電極パターンマスクを除去し、該エミツタ電極及
びベース電極をマスクとして表面から第3の半導
体層までの範囲で不活性不純物を導入し、該エミ
ツタ領域と該第2導電型の不純物導入領域を分離
する高抵抗領域を形成する工程を含むことを特徴
とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2032384A JPS60164358A (ja) | 1984-02-06 | 1984-02-06 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2032384A JPS60164358A (ja) | 1984-02-06 | 1984-02-06 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60164358A JPS60164358A (ja) | 1985-08-27 |
JPH055170B2 true JPH055170B2 (ja) | 1993-01-21 |
Family
ID=12023920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2032384A Granted JPS60164358A (ja) | 1984-02-06 | 1984-02-06 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60164358A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62143464A (ja) * | 1985-12-18 | 1987-06-26 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体素子の製造方法 |
JPS63133570A (ja) * | 1986-11-26 | 1988-06-06 | Agency Of Ind Science & Technol | ホツトエレクトロン・トランジスタの製法 |
JPH0618205B2 (ja) * | 1987-04-21 | 1994-03-09 | 三菱電機株式会社 | ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法 |
JP2015073001A (ja) | 2013-10-02 | 2015-04-16 | 三菱電機株式会社 | 半導体素子 |
-
1984
- 1984-02-06 JP JP2032384A patent/JPS60164358A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60164358A (ja) | 1985-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0184016B1 (en) | Heterojunction bipolar transistor | |
EP0408252A2 (en) | Heterojunction bipolar transistor | |
US4593457A (en) | Method for making gallium arsenide NPN transistor with self-aligned base enhancement to emitter region and metal contact | |
JPH04278545A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JPH0583195B2 (ja) | ||
JPH0797589B2 (ja) | ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタの製造方法 | |
JPH084091B2 (ja) | プレ−ナ型ヘテロ接合バイポ−ラデバイスおよびその製作方法 | |
JP2673943B2 (ja) | P型領域に低抵抗オーム接点を形成する方法 | |
JPH0622243B2 (ja) | ヘテロ接合バイポーラトランジスタ形の半導体デバイスの製造方法 | |
KR100455829B1 (ko) | 초자기정렬 이종접합 바이폴라 소자 및 그 제조방법 | |
JPH0241170B2 (ja) | ||
KR101118649B1 (ko) | 바이폴라 트랜지스터 및 그 형성 방법 | |
EP0197424B1 (en) | Process of fabricating a heterojunction bipolar transistor | |
EP0263504B1 (en) | Method for manufacturing high-breakdown voltage semiconductor device | |
JPH055170B2 (ja) | ||
US4956689A (en) | High speed gallium arsenide transistor and method | |
JPH04275433A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH10321640A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR100400078B1 (ko) | 이종접합 쌍극자 트랜지스터의 제조방법 | |
KR20040038511A (ko) | 자기정렬형 이종접합 쌍극자 트랜지스터 및 그의 제조 방법 | |
US5053346A (en) | Method for making a high speed gallium arsenide transistor | |
JPS63248168A (ja) | ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法 | |
KR100347520B1 (ko) | 이종접합 쌍극자 소자 및 그 제조방법 | |
JP3859149B2 (ja) | ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法 | |
KR0161200B1 (ko) | 바이폴러 트랜지스터의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |