JPH0551150B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0551150B2
JPH0551150B2 JP63004726A JP472688A JPH0551150B2 JP H0551150 B2 JPH0551150 B2 JP H0551150B2 JP 63004726 A JP63004726 A JP 63004726A JP 472688 A JP472688 A JP 472688A JP H0551150 B2 JPH0551150 B2 JP H0551150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
fuel cell
cobalt
chromium
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63004726A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01186561A (ja
Inventor
Toshihiro Saito
Keizo Ootsuka
Shuhei Yamaguchi
Toshiki Kahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63004726A priority Critical patent/JPH01186561A/ja
Priority to US07/295,905 priority patent/US4902587A/en
Priority to EP89100492A priority patent/EP0324479B1/en
Priority to DE68923098T priority patent/DE68923098T2/de
Publication of JPH01186561A publication Critical patent/JPH01186561A/ja
Publication of JPH0551150B2 publication Critical patent/JPH0551150B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M8/141Fuel cells with fused electrolytes the anode and the cathode being gas-permeable electrodes or electrode layers
    • H01M8/142Fuel cells with fused electrolytes the anode and the cathode being gas-permeable electrodes or electrode layers with matrix-supported or semi-solid matrix-reinforced electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • H01M4/8621Porous electrodes containing only metallic or ceramic material, e.g. made by sintering or sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M2004/8678Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells characterised by the polarity
    • H01M2004/8684Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0048Molten electrolytes used at high temperature
    • H01M2300/0051Carbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、溶融炭酸塩型燃料電池に係り、特に
燃料電池の高性能、長寿命に好適なアノードに関
する。
〔従来の技術〕
溶融炭酸塩型燃料電池は、、動作温度が650℃前
後と非常に高い上に、腐食性の最も強い溶融炭酸
塩を使用していることから、耐食性にすぐれた材
料を選ぶか、もしくは作るかは最も重要なことで
ある。特に電極においては、溶融炭酸塩と直接接
触していることから、最も苛酷な状況下におかれ
る為、浸食が著しく、長時間運転に耐えうる材料
の選定については特に重要な課題の一つとなつて
いるが、従来技術のアノードにおいては、ニツケ
ル単体の焼結体かもしくは、ニツケルを主成分と
して他の金属を添加した二元系金属とからなつて
いた。しかし、二元系金属の場合、耐クリープ、
耐シンタリングを考慮した金属を添加すると電池
寿命は延びるが性能が低下するという問題があ
り、性能向上を考慮した金属を添加すると性能は
向上するが、寿命は延びないといつた問題があつ
た。なお、この種の技術として関連するものは例
えば、特開昭62−88272号、特開昭55−141071号、
特開昭57−25673号公報等が挙げられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術においては、長寿命、高性能いず
れか一方のみに重点がおかれており、高性能でな
おかつ長時間運転が可能な電池を得るという目的
を満足するには不充分であつた。
本発明の目的は、ニツケル単体の焼結体或い
は、ニツケルの他の金属を入れた二元系金属のア
ノードを有する燃料電池よりも、さらに高性能・
長寿命電池を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
溶融炭酸塩型燃料電池の高性能、長寿命化を達
成する為に、本発明ではアノードの耐クリープ
性、耐シンタリング性を改良すると共に、高活性
化を図ることにした。この目的の為、アノードの
主成分であるニツケルの耐シンタリング、耐クリ
ープ性を向上させる為に第2物質を、また、活性
を増し、性能を向上させる為に第3の物質を添加
した。本発明によれば、これらの第2及び、第3
の物質について種々検討したところ、第2の物質
としては酸化クロムが好適であること、また、第
3の物質としてコバルトが好適であることがわか
つた。
上記目的は、ニツケル粉末を主成分として、 (1) 酸化クロム及び、コバルト粉末を混合して焼
結する。
(2) 酸化クロムを混合し、焼結させたのちコバル
トを含浸させ、さらに加熱処理する。
(3) コバルト粉末を混合し、焼結させたのちクロ
ムを含浸、その後クロムのみを選択的に酸化す
る。
(4) ニツケル焼結体にコバルト及び、クロムを含
浸後加熱し、その後クロムのみを選択的に酸化
する、 の前記いずれか一つのもので達成される。酸化ク
ロムの添加はニツケルに対して金属クロムとして
3〜20atom%が適する。3atom%より少なくな
ると、アノードの耐クリープ性及び耐シンタリン
グ性が低下する。一方、20atom%以上になると、
アノードの固有抵抗が大になり、性能の低下が大
きくなること、及びアノード自信の機械的強度が
小さくなる、という問題が生じる。アノードの耐
クリープ性及びホシンタリング性を向上し、抵抗
増加や機械的強度を小さくしないため、3〜
20atom%が好適である。
コバルトの添加量について調べたところ、同様
にニツケルに対してコバルト3〜20atom%が適
することがわかつた。コバルト添加量が3atom%
以下になると、アノードの活性はニツケルのみと
変わらず、電池性能の向上は認められなかつた。
また、コバルト添加量が20atom%以上では、同
様に電池性能の低下が観察された。この原因は明
らかでないが、添加量が多くなり過ぎると、ニツ
ケルとコバルトとの間での何らかの作用により、
活性が低下するものと思われる。一般に触媒活性
を高めるために、第2元素を添加することが試み
られているが、その場合でも好適な範囲があるこ
とが知られている。本発明のコバルトも、それと
同じ理由によるものと考えられる。
第1図に本発明によるアノードと従来技術によ
るアノードの厚さ変化について検討した結果を示
す。第1図に記号Aで示したものが本発明による
アノードであり、コバルト及び酸化クロムがニツ
ケルに対してそれぞれ5atom%及び7atom%(金
属クロム換算値)添加されている。記号Bで示し
たものが、従来技術によるニツケル単独のもので
ある。また、記号Cで示したものが、比較のため
に、酸化クロムのみを本発明と同量添加したもの
であり、記号Dで示したものがコバルトのみを
5atom%添加したアーノである。この試験は熱圧
縮試験機を用い、不活性ガス中650℃で2Kg/cm2
の面圧をかけて、経過時間と各々のアノードの厚
さ変化を調べたものである。すなわち、厚さ変化
の小さいものほど、耐クリープ性及び耐シンタリ
ング性に優れるといえる。第1図の結果から、本
発明は従来技術による酸化クロムのみを添加した
ものと耐クリープ性及び耐シンタリング性は同等
であるといえる。しかし、本発明は後記する第2
図に示すように、コバルトの添加効果によつて、
電子性能が、従来技術による酸化クロムのみを添
加するものよりも大幅に向上する。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を説明する。
実施例 1 蒸留水25に対しカルボキシメチルセルロース
を62.5g加え、混練・脱泡してバインダー溶液と
する。前記バインダー溶液に平均粒径3μmのニ
ツケル粒子2.5Kg及び酸化第二クロム粒子360gを
加えさらに混練・脱泡してスラリー状に調整し
た。このスラリー溶液中に40メツシユの金網を通
すことによりスラリーを添着させ、スリツトを通
過させて電極厚さを調整したのち乾燥した。つい
で水素雰囲気下にて850℃で焼結してニツケル−
酸化クロム多孔質焼結体を得た。次に、ニツケル
に対して、コバルトの添加量が5atom%になるよ
うに調整した硝酸コバルト水溶液を作り、前記ニ
ツケル−酸化クロム多孔質焼結体をこの硝酸コバ
ルト水溶液中に15分間浸漬後、余分な液を除去し
て乾燥し、水素雰囲気下にて700℃で焼結させ、
ニツケル−酸化クロム−コバルト三元系アノード
を得た。第2図に本発明によるアノードを用いた
溶融炭酸塩型燃料電池の性能を示す。第2図に記
号Eで示したものが本発明によるアノードを用い
た電池の性能であり、記号Fで示したものが比較
のために従来のニツケル単独のアノードを用いた
電池の性能を示したものである。なお、さらに比
較のために本実施例で得た酸化クロム及びコバル
トと同量をそれぞれ単独で添加したアノードを用
いた電池の性能を記号G,Hで示す。電池の性能
は燃料として水素80%・炭酸ガス20%の混合ガス
を、酸化剤として空気70%・炭酸ガス30%を供給
し、電極有効面積900cm2、電池温度650℃で運転し
たものである。なお、このときのカソードは公知
の方法によつて得た酸化ニツケルからなるもの
を、また電解質板は同様に公知の方法であるリチ
ウムアルミネート微粉末からなるシートに炭酸カ
リウムと炭酸リチウムを38モル対62モルの割合で
混合したものを含浸させて形成させたものを用い
た。第2図から明らかなように本発明のアノード
を用いた電池の性能は他のものに比較し、長時間
の経過後も高い性能を維持している。
実施例 2 蒸留水2.5に対しカルボキシメチルセルロー
スを62.5g加え、混練・脱泡してバインダー溶液
とする。前記バインダー溶液に平均粒径3μmの
ニツケル粒子2.5Kgを加えさらに混練・脱泡して
スラリー状に調整した。このスラリー溶液中に40
メツシユの金網を通すことによりスラリーを添着
させ、スリツトを通過させて電極厚さを調整した
のち乾燥した。ついで水素雰囲気下にて850℃で
焼結してニツケル多孔質焼結体を得た。次に、ニ
ツケルに対しコバルトの添加量が5atom%になる
ように調整した硝酸コバルト水溶液を作り、前記
ニツケル多孔質焼結体をこの硝酸コバルト水溶液
中に15分間浸漬後、余分な液を除去して乾燥し、
水素雰囲気下にて700℃で焼結させ、ニツケル−
コバルト多孔質焼結体を得た。さらに、ニツケル
に対しクロムの添加量が7atom%になるように調
整した硝酸クロム水溶液を作り、前記ニツケル−
コバルト多孔質焼結体をこの硝酸クロム水溶液に
15分間浸漬後、余分な液を除去して乾燥後、空気
雰囲気下にて470℃で加熱してクロムを酸化させ
た。その後さらに、水素雰囲気下にて700℃で加
熱して、ニツケル−コバルト−酸化クロム三元系
アノードを得た。なお、本実施例によつて得たア
ノードを用いた電池の性能は第2図に記号Eで示
した。実施例1で得たアノードを用いたときと同
等であつた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、以上の説明で明らかなよう
に、ニツケルを主成分とし、コバルト及び酸化ク
ロムを添加した三元系アノードを用いることによ
り、耐クリープ・耐シンタリング性が向上すると
共に、アノードの活性が向上し、長時間にわたつ
て高性能を維持する溶融炭酸塩型燃料電池を得る
ことができるという工業的に非常に重要な効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるアノードと従来アノード
の厚さ変化を示した曲線図、第2図は、本発明の
アノードと従来アノードを用いた電池の性能を比
較した曲線図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電解質を保持する孔を有する電解質保持材
    と、この電解質保持材を挟んで配置されたアノー
    ド及びカソードと、さらに前記アノード及びカソ
    ードにガスを流す為の溝が設けられたセパレータ
    とが積層される燃料電池において、前記アノード
    の主成分がニツケルからなり、これに更にコバル
    ト及び、酸化クロムを添加し、三元系アノードと
    したことを特徴とする燃料電池。 2 特許請求の範囲第1項記載の燃料電池におい
    て、ニツケルに対しコバルト添加量が3〜
    20atom%であることを特徴とする燃料電池。 3 特許請求の範囲第1項記載の燃料電池におい
    て、ニツケルに対し酸化クロム添加量が金属クロ
    ムとして3〜20atom%であることを特徴とする
    燃料電池。 4 特許請求の範囲第1項記載の燃料電池におい
    て、ニツケルと酸化クロム及び、コバルト粉末を
    混合し、加熱焼結して三元系アノードとしたこと
    を特徴とする燃料電池。 5 特許請求の範囲第1項記載の燃料電池におい
    て、ニツケルと酸化クロムの粉末を混合し焼結さ
    せ、さらにコバルトを含浸後、加熱して三元系ア
    ノードとしたことを特徴とする燃料電池。 6 特許請求の範囲第1項記載の燃料電池におい
    て、ニツケルとコバルトの粉末を混合し焼結後、
    クロムを含浸し、さらにクロムのみを選択的に酸
    化させて三元系アノードとしたことを特徴とする
    燃料電池。 7 特許請求の範囲第1項記載の燃料電池におい
    て、最初にニツケル粉末を焼結させ、コバルト及
    び、クロムを含浸後加熱し、さらにクロムのみを
    選択的に酸化させ三元系アノードとしたことを特
    徴とする燃料電池。 8 特許請求の範囲第4項記載の燃料電池におい
    て、ニツケルとクロム及び、コバルト粉末を混合
    し、焼結させ、さらにクロムのみを選択的に酸化
    させて三元系アノードとしたことを特徴とする燃
    料電池。
JP63004726A 1988-01-14 1988-01-14 燃料電池 Granted JPH01186561A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63004726A JPH01186561A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 燃料電池
US07/295,905 US4902587A (en) 1988-01-14 1989-01-11 Fuel cell
EP89100492A EP0324479B1 (en) 1988-01-14 1989-01-12 Method of producing a Fuel Cell
DE68923098T DE68923098T2 (de) 1988-01-14 1989-01-12 Verfahren zur Herstellung einer Brennstoffzelle.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63004726A JPH01186561A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01186561A JPH01186561A (ja) 1989-07-26
JPH0551150B2 true JPH0551150B2 (ja) 1993-07-30

Family

ID=11591899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63004726A Granted JPH01186561A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 燃料電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4902587A (ja)
EP (1) EP0324479B1 (ja)
JP (1) JPH01186561A (ja)
DE (1) DE68923098T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03210774A (ja) * 1990-01-11 1991-09-13 Kansai Electric Power Co Inc:The 内部改質方式溶融炭酸塩型燃料電池
US5312582A (en) * 1993-02-04 1994-05-17 Institute Of Gas Technology Porous structures from solid solutions of reduced oxides
JP2501169B2 (ja) * 1993-03-18 1996-05-29 株式会社日立製作所 燃料電池及び電解質補給容器及び電解質補給方法
US5496655A (en) * 1994-10-12 1996-03-05 Lockheed Idaho Technologies Company Catalytic bipolar interconnection plate for use in a fuel cell
CA2363401A1 (en) 1999-03-29 2000-10-05 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Battery and equipment or device having the battery as part of structure and locally distributed power generation method and power generation device therefor
US6841512B1 (en) * 1999-04-12 2005-01-11 Ovonic Battery Company, Inc. Finely divided metal catalyst and method for making same
ES2367885T3 (es) * 2007-08-31 2011-11-10 Technical University Of Denmark Electrodos que se basan en óxido de cerio y un acero inoxidable.

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1037666A (en) * 1962-03-30 1966-08-03 Gen Electric Fuel cell
FR1412034A (fr) * 1963-09-27 1965-09-24 Asea Ab Matériau poreux pour électrode et procédé de fabrication d'un tel matériau
US4239557A (en) * 1978-01-11 1980-12-16 Gould Inc. Thermally stable sintered porous metal articles
US4247604A (en) * 1978-11-20 1981-01-27 Institute Of Gas Technology Carbonate fuel cell anodes
US4389467A (en) * 1979-12-27 1983-06-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Porous electrolyte retainer for molten carbonate fuel cell
JPS58131662A (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 Hitachi Ltd 燃料電池
EP0124262B1 (en) * 1983-03-31 1987-11-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Molten carbonate fuel cell
US4643955A (en) * 1983-04-15 1987-02-17 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Molten carbonate fuel cell reduction of nickel deposits
US4925745A (en) * 1985-03-29 1990-05-15 Institute Of Gas Technoloy Sulfur tolerant molten carbonate fuel cell anode and process
US4654195A (en) * 1985-12-23 1987-03-31 International Fuel Cells Corporation Method for fabricating molten carbonate ribbed anodes
US4714586A (en) * 1986-01-29 1987-12-22 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method of preparing a dimensionally stable electrode for use in a MCFC
US4752500A (en) * 1986-04-02 1988-06-21 Institute Of Gas Technology Process for producing stabilized molten carbonate fuel cell porous anodes
JPS6362154A (ja) * 1986-09-01 1988-03-18 Mitsubishi Metal Corp 燃料電池のアノード電極製造用アトマイズドNi合金粉末およびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
DE68923098D1 (de) 1995-07-27
DE68923098T2 (de) 1995-11-30
EP0324479B1 (en) 1995-06-21
EP0324479A1 (en) 1989-07-19
JPH01186561A (ja) 1989-07-26
US4902587A (en) 1990-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0098605B1 (en) Fuel cell catalyst member and method of making same
JPH01189866A (ja) 溶融塩型燃料電池用アノードとその製造方法
JPS6322023B2 (ja)
JP3365640B2 (ja) 溶融炭酸塩の燃料電池の二重層負極およびその製造方法
JPH0551150B2 (ja)
JP3565696B2 (ja) 固体電解質型燃料電池の電極の製造方法
JPH0869804A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池用アノード及びその製造方法
Vorontsov et al. Performance and stability of composite nickel and molybdenum sulfide-based anodes for SOFC utilizing H2S
JPH02821B2 (ja)
JPH03141555A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池用燃料極の製法
JPH02822B2 (ja)
JPH0520872B2 (ja)
JPS60150558A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の燃料極の製造方法
JP3208528B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池用電極及びその製造方法
JPS60167270A (ja) 溶融塩燃料電池用酸化極
JPS61110971A (ja) 溶融塩燃料電池
JPH0711962B2 (ja) ガス拡散電極の製造方法
JPS59186265A (ja) 電池用ガス拡散電極の製造法
JPH0570265B2 (ja)
JPH02189865A (ja) 燃料電池の電極並びにその製造方法及び燃料電池
JPS6174262A (ja) 溶融塩燃料電池用カソ−ドの製造法
JPS6171559A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池
JPS5861571A (ja) 空気電池
JPS6044967A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH04215257A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees