JPH05508840A - 局所眼用懸濁液剤 - Google Patents

局所眼用懸濁液剤

Info

Publication number
JPH05508840A
JPH05508840A JP91511779A JP51177991A JPH05508840A JP H05508840 A JPH05508840 A JP H05508840A JP 91511779 A JP91511779 A JP 91511779A JP 51177991 A JP51177991 A JP 51177991A JP H05508840 A JPH05508840 A JP H05508840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
weight
eye
ophthalmic
approximately
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP91511779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3284548B2 (ja
Inventor
チャンドラスカラン、サントシュ,クマール
リーンツ、マーガレット,ジェイ
バブコック、ジョン,シー
ボーマン、ライル,エム
アーチバルド、ロイ,ディー
ロビンソン、ジョセフ,アール
Original Assignee
インサイト・ビジョン・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インサイト・ビジョン・インコーポレイテッド filed Critical インサイト・ビジョン・インコーポレイテッド
Publication of JPH05508840A publication Critical patent/JPH05508840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3284548B2 publication Critical patent/JP3284548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0034Urogenital system, e.g. vagina, uterus, cervix, penis, scrotum, urethra, bladder; Personal lubricants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/765Polymers containing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/765Polymers containing oxygen
    • A61K31/78Polymers containing oxygen of acrylic acid or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、患者により、または患者に点眼形態で眼に容易に投与するための、不 快感がなく、効力が持続し、小刺激(組nor 1rritation)と眼の 赤みとを軽減する新規な局所眼用高分子懸濁液剤とその製造方法に関する。より 具体的には、本発明は、アクリル酸などの特定の軽度に架橋されたポリマーの水 性懸濁液からなり、この懸濁液がさらに1種もしくは2種以上の眼用粘滑剤(眼 用滑剤)、1種もしくは2種以上の眼用血管収縮剤、またはこれら2成分の組合 わせを含有する、乾き眼(dry eye)投与用の新規な局所眼用懸濁液剤に 関する。
発明の背景 いくつかの特定の眼の症状が、日常的に「乾き眼」と総称されている。これらの 症状は「涙欠乏症」又は「涙膜(tear film)異常」と呼ぶ方がより適 切である[Michael l、emp r涙欠乏症の診断と治療J 、Dua n及びJaegerの「臨床眼科学(C1inical Ophthalmol ogy)、14章、にューヨーク、Harper & Row、1980):l 。
涙欠乏症が、涙液の外部脂質成分または内部ムチン成分ではなく、その水性成分 の減少に主に起因する場合には、乾性角結膜炎(KCS)と呼ばれる。KCSか 全身性の問題に伴って起こる場合には、この症状はシエーグレン(Sjogre n)症候群と呼ばれることが多い。しかし、乾き眼の原因としては、ひどい炎症 、アルカリ火傷など他にも多くある。
老化、コンタクトレンズの長期装用、または極度の環境状態に伴う乾き眼症候群 もある。極度の環境状態とは、気温上昇、風速増大、タバコの煙その他の風で運 ばれる微粒子への露出などの増大に伴って、蒸発による急速な涙膜不足がますま すひどくなる場合である。
「乾き眼投与用」、「小刺激の軽減」、および「眼の赤みの軽減」なる用語は、 本明細書ではそれらの最も広義の意味で使用する。
眼への薬剤投与は、点眼剤、軟膏またはクリーム剤として、ゼラチンラメラ剤ま たは他の生体可溶性もしくは不溶性のフィルム剤もしくはシート剤として、眼用 インサートの挿入により、ならびに水性および非水性媒質中の懸濁液剤または乳 液剤として行われてきた。これらの投与形態の成る種のものはまた、眼の小刺激 に起因する乾き眼または眼の赤みの軽減のための眼用処方剤を投与するのに使用 されてきた。これらの眼用薬剤供給系の多くに伴う難点もよく知られている。
水溶液または水性懸濁液の形態の慣用の点眼剤は、すぐに眼の涙液により洗い流 されるか、鼻涙管を通って自然に排出されてしまう。軟膏およびクリーム剤は視 覚をぼやけさせる上、眼内での滞留時間も比較的短い。ゼラチンラメラ剤その他 のフィルム剤およびシート剤、眼インサートならびに非水性懸濁液剤および乳液 剤は、いずれもただちに苦痛を生じ、不快感が続く上、視覚を妨害することもあ る。
それぞれ1981年6月2日および1983年lθ月4日発行のSchoenw aldらの米国特許第4.271.143号および第4.407.792号に開 示されている(但し、乾き眼処方剤としてでは決してない)ような、カルボキシ ビニルポリマーから形成された非常に粘稠な水性ゲルは、一定で正確な投与量を 与えるように投与することが難しく、しかも投与に不快感を伴うこともある。実 際、粘度が約30.000 cpsを超えると、点眼形態で信頼できる投与を、 行うことは可能であっても難しく、悪くすると投与が不可能となる。
■989年4月11日発行のSchoenwa ldらの米国特許第4.820 .737号には、例えば、N−シクロへキンルーN−メチル−2−フェニルエチ ルアミンと眼に許容される担体(これはヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキ シプロピルメチルセルロース、メチルセルロースまたはポリアクリルアミドなど のビスコライザー<viscolyzer>を含有しつる)とを含んだ、ずっと 低粘度(即ち、約4〜100 cps)の涙刺激剤組成物が開示されている。
英国特許出願公開GB2007091^号(Toko)には、より広い粘度範囲 、即ち1.000〜100.000 cpsにわたる、眼用薬剤を含んだ、ポリ アルケニルエーテルで架橋されたカルボキシビニルポリマー系ゲル剤が記載され ている。意図した用途の中に涙の補給も含まれている。粘度が1.000〜10 .000 cpsの比較的低粘度の製剤は流動性が良好で、眼球の周囲の粘膜内 に直接点眼投与するのに適していると述へられている。しかし、Tokoの特許 出願では、効力の持続(持効)のために製剤中に塩化ナトリウムを使用すること が推奨されている。塩化ナトリウムはこの組成物を眼の粘膜に適用した時にゲル の崩壊を遅延するからであると記載されている。
しかし、塩化ナトリウムはゲルを液体に変え、粘度の著しい低下を生ずるとも述 べられている。従って、組成物に塩化ナトリウムを添加する場合には、塩化ナト リウムの添加によるこのような粘度低下を補償するためにポリマーの量を増大さ せることが推奨されている。
1986年10月7日発行のRobiosonの米国特許第4.615.697 号は、水不溶性であるが水膨潤性の繊維状架橋カルボキシ官能性ポリマーである と記載されている生接着剤(bioadhesive)に基づいた制御された放 出治療について開示している。このポリマーは、その約80%以上が少なくとも 1個のカルボキシ官能性を含んでいる多数の反復単位と、実質的にポリアルケニ ルポリエーテルを含んでいない架橋剤(0,05〜1.5%)とを含有する。R obinsonはポリアルケニルポリエーテル型の架橋剤[カルバポール(Ca rbapol) 934に存在するような]の使用を排除しようとしているのに 対し、Tokoはカルバポール934が特に宵月であることを見出している点が 注目に値する。Rob 1osonの米国特許には、100メ・ノシュのフルイ を通過するように粒度調整したポリマ二をフルオロメトロンと共に使用すること が開示されているが、特に後述するような乾き眼処方剤における加湿剤としての 使用については開示も教えもしていない。
Ophthalmology、匪No、lO(1984年lO月)、 pp、1 199−1204に所載のLiebowi tzらの論文には、Schoenw aldらの特許の譲受人である^Icon Laboratories、 In c、から入手した、「アクリル酸の合成高分子量架橋ポリマーの透明半固形状処 方組成物J (1199頁)であると述べられている高粘度ゲル状材料による乾 き眼症状の治療実験について報告されている。このゲル剤の残りの成分について は、あるかどうかも含めて明らかにされていない。ただし、この論文に付随する 注釈者による所見では、水が存在するだろうと推測している(1204頁)。
市販のビジシック(Vidisic)@ゲル乾き眼用処方剤(Dr、 Mann  Phar+oa、トイ°)、ベルリン)を含む数種類の高分子乾き眼用処方剤 が、K11n、 Mbl、^ugenhe i Ik、 。
189、(1986)のそれぞれ1111.51−54および254−257に 所載のMarquardtおよびMarquardtらの二つの論文に記載され ている。ビジシック■ゲル剤は、分子量約4百万のポリアクリル酸、生理食塩水 、ソルビトール、および保存料を含有する。これらの論文に記載されている、ア クリル酸ポリマーを含有しない他の乾き眼用処方剤は、メチルセルロースおよび その誘導体、例えば、ヒドロキシエチルセルロース、またはポリビニルアルコー ルおよびポリビニルピロリドンを含有すると述べられていた。
前述した眼用処方剤のいくつかは乾き眼の抑制に関連した成る種の目的に許容で きるが、他の目的には許容できない場合がある。例えば、投与の容易さと確実さ 、不快感がないこと、および/または効力の持続について問題がある場合がある 。また、要指示薬を含んだ処方剤では、入手の容易さが問題となることもある。
発明の好適形態の目的と要約 本発明の目的は、前述した種類の問題点がないか、または少ない、乾き眼投与用 、および小刺激と眼の赤みの軽減のための新規な局所眼用懸濁液剤を提供するこ とである。
本発明の具体的な目的は、点眼形態で目に容易に投与可能な上記の新規な局所眼 用懸濁液剤を提供すること、である。
本発明の別の目的は、眼用粘滑剤を含有する、特定の軽度に架橋されたアクリル 酸などのポリマーの水性懸濁液からなる、点眼形態で容易に投与可能な上記の新 規な局所眼用懸濁液剤を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、点眼形態で容易に投与可能であって、眼の涙液と接 触しても、ゲル状で眼内に長時間とどまる上記の新規な局所眼用懸濁液剤を提供 することである。
本発明のさらに別の目的は、点眼形態で容易に投与可能であって、眼に快適であ り、かなりの作用持続時間を有する、上記の新規な局所眼用懸濁液剤を提供する ことである。
本発明のさらに別の目的は、この新規な局所眼用懸濁液剤の製造方法を提供する ことである。
本発明の別の目的は、この新規な局所眼用懸濁液剤を投与し、乾き眼症状を治療 する方法を提供することである。
本発明によれば、アクリル酸等とジビニルグリコール(3,4−ジヒドロキシ− 1,5−へキサジエン)などの非ポリアルケニルポリエーテル型二官能性架橋剤 とを、等種球直径で約50μm以下の平均乾燥粒度に懸濁または乳化重合させて 得た、カルボキシル含有モノマーを主成分とする軽度に架橋されたカルボキシル 含有ポリマー(例、カルボポール<CarbopoD 976カルボキシル含有 ポリマー)を、1種もしくは2種以上の眼用粘滑剤または1種もしくは2種以上 の眼用血管収縮剤、或いはその両者、ならびに任意に1種もしくは2種以上の眼 用補助薬、および所望により保存料と共に、水性媒質中のゲル状懸7ml液剤の 形態に処方する。ここで、ポリマーの量、pH1および浸透度は後述する範囲内 とする。この懸ilJ剤により、人工涙液補給用、乾き眼投与用、および眼の小 刺激および赤みの軽減用の局所眼用処方組成物が得られる。この懸濁液剤の粘度 は、一定かつ正確な投与量で点眼形態で眼に容易に投与可能であるのに適した低 粘度である。この懸濁液剤は眼の角膜前置(precorneal pocke ts)に導入することができ、結膜粘膜と接触して、その接触した粘膜の加湿に 十分な時間ゲルとして眼内にとどまる。実際、この接触は長時間持続し、含有さ せた眼用粘滑剤もしくは血管収縮剤と水の両方の快適かつ持続した放出を与える 。、 上記のカルボキシル含有ポリマー系はそれ自体本質的に親水性である。粘滑剤も 、それ自体か本質的に親水性の別のポリマー系を構成する。こうした場合、第二 の親水性成分(ここでは粘滑剤)の導入により、第一の親水性ポリマー系(カル ボキシル含有ポリマー系)のマトリックスが容易に破壊されるかも知れない。
また、このような添加成分が所望のゲル化を生ずるのに必要な相互作用の妨害と いう悪影響を及ぼすだけでなく、第一の系のポリマーを懸濁液から沈殿させてし まうことも考えられる。しかし、本発明の場合には、乾き眼処方組成物の有効か つ持続した放出を与える均質な懸濁液を生ずるように基本のポリマー系に粘滑剤 を添加することができ、かつ添加によりそうなることが判明した。
快適(苦痛除去)のための望ましい投与量は、眼の接触粘膜面積1 cm’に対 して基本系のポリマー量的0.025〜1.0mgである。これは、このポリマ ー約0.2〜3重量%を含有する組成物で約25〜50μlとなろう。
眼に一旦点眼されると、本発明の処方組成物は眼内にゲルとして長時間とどまる 。この長時間の間に、ゲル状の懸濁液剤は眼の粘膜表面の保護、潤滑および加湿 、小刺激により起こる眼の赤みの軽減、またはその両者の作用を果たす。これら の作用は、涙液の産生量が少なすぎるか、涙液の蒸発が早すぎるか、涙の組成ま たは眼面での涙の分布に異常があるという涙液系の破壊または不全に起因する結 膜の乾燥および刺激を軽減するように、懸濁液剤中に捕捉されている粘滑剤と水 の両方を徐々に放出することにより、或いは血管収縮剤(存在する場合)を徐々 に放出することにより達成される。
処方箋なしで買える、即ち、売薬として販売される本発明の処方組成物は、下記 の目的に使用されようニ 一眼の乾燥に起因するヒリヒリ (灼熱感)および刺激の一時的軽減のため。
−眼の小刺激または風もしくは日光への露出に起因する不快感の一時的軽減のた め。
−それ以上の刺激を防ぐ保護剤として、または眼の乾燥の軽減のため:および一 眼の小刺激に起因する眼の赤みの軽減のため。
要指示薬を含まない本発明の局所眼用水性ゲル状懸濁液剤は、水と、懸濁液の全 重量に基づいて約0.1〜68.5重量%、好ましくは約0.1〜2.0重量% の量の、粒度が好ましくは等種球直径で約30μm以下、より好ましくは約20 μm以下、さらに一層好ましくは約1または2μmから約5μmの、軽度に架橋 されたカルボキシル含有ポリマーを含む。このポリマーは、その少なくとも約6 0重量%、好ましくは実質的に全部が、INもしくは2種以上のカルボキシル含 有モノエチレン性不飽和モノマー約50重量%以上、より好ましくは約90重量 %以上と、非ポリアルケニルポリエーテル型二官能性架橋剤約0.01〜5重量 %(好ましくは約0.01〜1重量%の量の3.4−ジヒドaキシヘキサ−1, 5−ジエン)(モノマーの重量%はいずれも重合させたモノマーの全重量に基づ く重量%)とをW!濁または乳化重合させて得たものである。この懸濁液剤は、 懸濁液全重量に基づいて約0.01〜4重量%の量の少なくとも1種の眼用粘滑 剤、または懸濁液全重量に基づいて約0.Ql〜0゜2重量%の量の少なくとも 1種の眼用血管収縮剤、またはいずれも上記範囲内の量の少なくとも1種の眼用 粘滑剤と少なくとも1種の眼用血管収縮剤との混合物をさらに含む。この懸濁液 剤は、pHが約6.6〜8.0、好ましくは約6.8〜76、より好ましくは約 7.2〜7.4 、浸透度か約50〜400 m05M、好ましくは約lOO〜 300mosMである。浸透度は、生理学的および眼科学的に許容しうる塩、特 に好ましくは塩化ナトリウムを、懸濁液全重量に基づいて約0.01〜1重量% の量で使用して達成することが好ましい。粘度は、31番スピンドルと13R小 試料アダプターを取り付けたブルックフィールドディジタルLVT粘度計を用い て12 rpm、約25℃で測定して、約500〜4.000 cps 、好ま しくは約 600〜3.000 cpsである。
眼用粘滑剤は、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセル ロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、デキストラ ン70.ゼラチン、グリセリン、ポリエチレングリコール300、ポリエチレン グリコール400、ポリソルベート80、プロピレングリコール、ポリビニルア ルコール、およびポリビニルピロリドンの少なくとも1種であることが好ましい 。ゼラチン、またはゼラチンとヒドロキシエチルセルロースもしくはデキストラ ンとの混合物、またはデキストランとポリエチレングリコールとの混合物が特に 好ましい。眼用血管収縮剤か塩酸エフェドリン、塩酸ナファゾリン、塩酸フェニ レフリン、および塩酸テトラヒドロゾリンの少なくとも1種であることも好まし い。
懸濁液剤が、懸濁液全重量、に基づいて約0.01〜0.5重量の安定剤を含有 することもまた望ましい。好ましい安定剤は、懸濁液全重量に基づいて約0.0 25〜0.3重量%の量で存在するエチレンジアミン四酢酸もしくはそのナトリ ウム塩である。
本発明の最も好ましい態様において、ポリマー粒子は、上記の粒度上限について 規定されるだけでなく、本質的に単分散となるような狭い粒度分布でも規定され る。かかる単分散粒子の使用は、良好な粒子充填を助けるだけでなく、滞留時間 を最大にし、特に望ましい持効性を生ずる。
粒子の約80%以上、より好ましくは約90%以上、特に好ましくは約95%以 上か、約10μm以下の幅の主粒度分布幅の範囲内に含まれるべきであり、全体 として(即ち、上記幅の範囲内と範囲外の両方の粒子を考えて)、微粒子(即ち 、粒度1μm以下の粒子)の存在量は約20%以下、好ましくは約10%以下、 特に好ましくは約5%以下である。また、平均粒度が上限の50μmから、例え ば6μmといったより小さい粒度まで低下するにつれて、主粒度分布の幅も、例 えば5μm幅まで狭くすることが好ましい。約I〜5μmの範囲内が特に好まし い。
本発明の前述したおよびその他の態様、目的および利点、ならびにその本質、範 囲および利用は、以下の詳細な説明と後に続く請求の範囲から当業者にはより明 らかとなろう。
発明の詳細な説明 本発明の実施に用いる軽度に架橋されたアクリル酸などのポリマーは、一般に当 該技術分野においては周知のものである。好適態様にあっては、かかるポリマー は、存在するモノマーの全重量に基づいて約90重量%以上、好ましくは約95 〜99.9重量%の1種もしくは2種以上のカルボキシル含有モノエチレン性不 飽和モノマーから製造したものである。アクリル酸が好ましいカルボキシル含有 モノエチレン性不飽和モノマーであるが、メタクリル酸、エタクリル酸、β−メ チルアクリル酸くクロトン酸) 、cis−α−メチルクロトン酸(アンゲリカ 酸) 、trans−α−メチルクロトン酸(チグリン酸)、α−ブチルクロト ン酸、α−フェニルアクリル酸、α−ベンジルアクリル酸、α−シクロヘキシル アクリル酸、β−フェニルアクリル酸(桂皮酸)、クマリン酸(O−ヒドロキシ 桂皮酸)、ランベル酸(p−ヒドロキシクマリン酸)などq他の不飽和重合性カ ルボキシル含有モノマーも、アクリル酸に加えて、またはアクリル酸に代えて使 用することができる。
かかるポリマーは、少量、即ち、存在するモノマーの全重量に基づいて約0.0 1〜5重量%、好ましくは約0.1〜1重量%の非ポリアルケニルポリエーテル 型二官能性架橋モノマー、例えば、3.4−ジヒドロキシヘキサ−1,5−ジエ ン(ジビニルグリコール);2.5−ジメチル−1,5−ヘキサジエン;ジビニ ルベンゼン、N、N−ジアリルアクリルアミド、N、N−ジアリルメタクリルア ミドなど、を使用して架橋される。
上記の軽度に架橋されたポリマー(軽架橋ポリマー)は、もちろん、存在するモ ノエチレン不飽和モノマーが全て1種もしくは2種以上のカルボキシル含有モノ マーからなり、これと架橋剤との反応により製造することができる。このポリマ ーはまた、カルボキシル含をモノエチレン性不飽和上ツマ−の約40重量%以下 、好ましくは約0〜20重量%が、生理学的および眼科学的に無害な置換基のみ を含有する、カルボキシル基を含まない1種もしくは2種以上のモノエチレン性 不飽和モノマーで置換されたものであってもよい。このようなカルボキシル基を 含まないモノマーの例には、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、ブチ ルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレート、オクチルメタクリレート、 2−ヒドロキシエチルメタクリレート、3−ヒドロキシプロピルアクリレートな どのアクリル酸およびメタクリル酸エステル類、酢酸ビニル、N−ビニルピロリ ドンなどがある;かかるモノエチレン性不飽和モノマーのその他のより広範な例 示についてはMuellerらの米国特許第4.548.990号を参照。特に 好ましいポリマーは、架橋モノマーが3.4−ジヒドロキシヘキサ−1,5−ジ エンまたは2.5−ジメチルへキサ−1,5−ジエンである軽架橋アクリル酸ポ リマー、例えば、アクリル酸とジビニルグリコールとの懸濁重合により得られた 、平均乾燥粒度約5μmのカルボキシル含有ポリマーであるカルボポール976 である。
本発明の実施に用いる軽架橋ポリマーは、従来の遊離基重合触媒を使用して、必 要または所望によりふるい分けおよび混合した後に、乾燥ポリマー粒子の約80 %以上、より好ましくは約90%以上、特に好ましくは約95%以上が、等種球 直径粒度で、上限が30μm、より好ましくは20μmで、幅が約10am以下 の生粒度分布幅の範囲内に含まれる乾燥粒度になるように、モノマーを懸濁また は乳化重合させて製造することが好ましい。また、上記粒子の20%以下、好ま しくは10%以下、特に好ましくは約5%以下か微粒子である。一般に、このよ うなポリマーの分子量範囲は約250.000〜4.OOO,OOO、好ましく は約500.000〜2.000.000であると推定される。
乾燥粒度が等種球直径で約30μmよりかなり大きい懸濁または乳化重合により 得られたポリマー粒子を含有する本発明に従って処方された水性懸濁液は、等種 球直径が平均で約30μm以下のポリマー粒子を含有する、その他の点では組成 が同一の懸濁液に比べて、目に投与した時の不快感が大きくなる。さらに、アク リル酸などの軽架橋ポリマーを等種球直径で約30μmよりかなり大きな乾燥粒 度になるように調製した後、例えば機械的な粉砕または摩砕により等種球直径が 約30μm以下の乾燥粒度まで粒度を減少させた場合、得られたポリマー粉砕物 は、本発明により教えられるように特に水性懸IIl液から粒度調整するように 得たポリマーはどにはうまく作用しないことが判明した。
本発明の詳細な説明するために提案されたいかなる理論やメカニズムにも拘束さ れることを望むものではないが、存在する粒子状ポリマーの全部がこのような機 械的に粉砕または摩砕されたポリマー粒子である場合の差異に関する一つの可能 な説明として、粉砕により30μmより大きな軽架橋ポリマー粒子の空間形状ま たは配置が壊されることがある。これは恐らく、ポリマー連鎖から未架橋の分岐 が除去されるか、鋭いエツジまたは突起を有する粒子が生成するか、または粉砕 では一般に粒度範囲が広くなり過ぎて、満足すべき薬剤供給系の性能を与えるこ とができないことに原因があろう。
いずれにしても、かかる機械的に微細化された粒子は、懸濁または乳化重合で適 当な粒度に調製された粒子に比べて、水性懸濁液中で容易に水和される能力が小 さく、このような粒子のみから調製された懸濁液は、本発明の水性懸濁液を使用 して生成したゲルに比べて、涙液の作用下で眼内でゲルとして存在し続ける能力 も小さく、しかも不快感が大きい。ただし、本発明を実施する場合に、存在する 軽架橋粒子の全重量に基づいて約40重量%以下、例えば約0〜20重量%まで の量であれば、上記のような粉砕または摩砕した、等種球直径が約30μm以下 のポリマー粒子を、乾燥粒径が軟50μm以下の溶液または乳化重合したポリマ ー粒子と混合してもよい。かかる混合物も、特に粉砕または摩砕されたポリマー 粒子の乾燥形態での平均粒度が、等種球直径で約1.0μmから約5または6μ mであれば、本発明の乾き眼投与用の眼用懸濁液剤において良好な粘度水準を与 え、同時に投与の容易さと快適さ、並びに眼への眼用粘滑剤の満足すべき持続放 出(持効性)という利点も得ることができる。
眼用粘滑剤は、粘膜表面の保護および潤滑と、乾燥および刺激の軽減の目的で眼 に局所投与される薬剤、通常は水溶性ポリマーである。本発明の実施に使用でき る眼用粘滑剤または滑剤には、下記の表1に示す1種もしくは2種以上の物質か 含まれる。眼用粘滑剤の使用量は、処方組成物の全重量に基づいて、一般に約0 .01〜4重量%であろう。ただし、粘滑剤が、例えば米国の2I CPR!  394.12に記載のもののいずれかである場合には、そこにこの薬剤に対して 規定されている範囲内の量で使用することになる: fat セルロース誘導体: (1)カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.2〜2.5%(2)ヒドロ キシエチルセルロース 0.2〜2.5%(3)ヒトaキシブaビルメチルセル ロース 0.2〜2.5x(4)メチルセルロース 0.2〜2.5%fbl  テ+スト5>70 0.1%”(C1ゼラチン 0.O1蔦 +d+ ポリオール類(液状): +11グリセリン 0.2〜1% (2)ポリエチレングリコール300 0.2〜1%(3)ポリエチレングリコ ール400 0.2〜1%(4)ポリソルベート80 0.2〜1%(5)プロ ピレングリコール 0.2〜1%tel ポリビニルアルコール 0.1〜4% げ) ポビドン1 0.1〜2% 1 処方組成物全重量に基づく重量% 2 米国37 CFRg349.12に列挙されている別の高分子粘滑剤と共に 使用一般に、本発明に含まれる処方組成物に使用される眼用粘滑剤または粘滑剤 混合物(3種までの上に列挙した粘滑剤の混合物を本発明を具体化した処方組成 物の開発に使用したことがある)は、使用した軽架橋カルボキシル含有ポリマー と適合性のある上記範囲内の任意の量で使用されよう。ここで「適合性」とは次 の意味であるニ ー処方組成物の製剤後または貯蔵中にいずれであろうと、処方組成物の成分の分 離か起こらないこと; 御粘滑剤を含むゲルが許容可能な長い滞留時間で涙液の存在下、眼内に存在し続 けることができること;および 一目に実質的に異物を入れた時に普通に見られるような視覚の過渡的なぼやけと 当初の刺激以上のものを引き起こさずに、粘滑剤を含むゲルを眼に導入できるこ と。
眼用血管収縮剤は、眼の粘膜に局所投与した場合に、結膜血管の一時的な収縮を 引き起こす薬剤である。この薬剤は、小刺激により起こった眼の赤みの軽減に使 用される。所望により、本発明の実施に単独で、または1種もしくは2種以上の 眼用粘滑剤と一緒に使用することもできる眼用血管収縮剤としては、米国21C FRg349.18に記載のものの1種もしくは2種以上が挙げられ、これらは 、一般に処方組成物の全重量に基づいて約0.O1〜0.2重量%の範囲内の量 で、好ましくは米国FDAのOTC薬品モノグラフのその部分に記載の量で使用 される:(al 塩酸エフェドリン 0.123%fb) 塩酸す7.7ゾリン 0.01〜0.03%(cl 塩酸フェニレフリン0.(18〜(1,2Kfe ) 塩酸テトラヒドロゾリン 0.O1〜0.05%1 処方組成物全重量に基 づく重量% 本発明を実施する際に眼用粘滑剤、眼用血管収縮剤、または両者と共に、所望に より含有させることもできる眼用補助薬(adjuvant)としては、前記ポ リマーの安定剤として使用されるエチレンジアミン四酢酸またはそのナトリウム 塩(ナトリウムEDTAまたはエデト酸ナトリウム)(これは、処方組成物全重 量に基づいて約0.01〜0.5重量%、好ましくは約0.025〜0.3重量 %の範囲内の量で存在させつる)、ソルビトールなどのポリオール類(これは処 方組成物全重量に基づいて約6.0重量%までの範囲内の量で存在させうる)、 などが挙げられる。
本発明の水性!!Ill液は、眼内で長い滞留時間を確保するように安定なケル を形成するのに充分であるが、視覚の過渡的以上のぼやけを生ずるほどではない ような量で、軽架橋ポリマー眩子を含有(7よう。好ま(5くは、この!濁液の ポリマー含有量は、水性懸濁液の全重量に基づいて約(1,1〜6.5重量%、 特に好ましくは約O15”1.3装置%のN時的であろう6Pjえば、カルボキ シル含有ポリマーとしてカルボポール976を使用する場合、約0.1〜2.0 重量%、好ましくは約06〜0.8重量%の範囲内の量が使用されよう。これら の量も水性懸濁液の全重量に基づく量である。
、−れらの水性懸濁液の調製には、生理学的または眼科学的に有害な成分を含有 しない′*:国薬国力局方精製水たはその均等物を使用することが好ま(、<、 液のpHは、生理学的および眼科学的に許容されるpH調整用の酸、塩基または 緩衝剤[例、酢酸、ホウ酸、クエン酸、乳酸、リン酸、塩酸などの酸、水酸化す [・1功ム、リン酸ナトリウム、ホウ酸すl・リウム、クエン酸ナトリウム、酢 酸す1・1功ム、乳酸ナトリウム、TRAM(トリスヒドロキンメチルアミノメ タン)などの塩基、ならびにクエン酸塩/デキストロース、重炭酸ナトリウム、 塩化アンモニウム、ならびに前記の酸および塩基の混合物などの塩類および緩衝 剤]を使用して、pH約65以上、例えば、約646〜8.o、好ましくは約6 .8〜76、特に好ま(バは約72〜7.4のpl(に調整する。、 本発明の水性懸濁液を処方する場合、その浸透圧(π)は、適当量の生理学的お よび!!科学的に許容しつる坂を使用して、約50ミリオスモラー(mOsM) ないし約400103M、好ましくは約100〜300 mosMl=調整する 。生理液に近づけるのに好ま(2い塩は塩化ナトリウムであり、水性pH液の全 重量に基づいて約0.01〜1重量%、好ましくは約03〜07重量%の範囲内 、特に好ましくは約0.6重量%の量の塩化ナトリウムにより、上記範囲内の浸 透度が得られよう。上記範囲内の浸透度を得るのに、カリウム、アンモニウムな どのカチオンと、塩素、クエン酸、アスコルビン酸、ホウ酸、リン酸、重炭酸、 硫酸、千オ硫酸、重亜硫酸などのアニオンとからなる1種もしくは2種以上の塩 (例、塩化カリウム、千オ硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、硫酸アンモニ ウムなど)を、塩化ナトリウムに加えて、またはそれに代えて、等重量で使用す ることもできる。
上記範囲内で選択された軽架橋ポリマー泣子の量、pH1および浸透圧は、31 番スピンドルと13R小試料アダプターを截り何けたブルックフィールドディジ タルLVT粘度計を用イr12 rp+m、室温(約25℃)テ刻定[−た粘度 が約500〜4.000 cpS、好よ(7くは約60θ−づ、000C[13 の範囲内の水性懸4液を生じるように相関させる。このような懸濁液剤は、長時 間、患者lこよっても異なるが、例えば最低でも]時間、好ましくは約2時間層 」二、より好ましくは約4時間以上眼内でゲル状にとどまるようなゲルを与える 。かがるゲルの眼内での実際の滞留時間は、例えば、さまざまな時間でフルオレ セインにより染色し、スリットランプにより残留するゲルの蛍光の減少を観察す ることによりめることができる。
本発明の範囲内に入る特に好ま1、い水性乾き眼処方組成物は次の通りである2  カルボポール976カルボキシル含有ポリマー3 ナトリウム塩として添加し た安定剤これらの処方組成物のplは7゜2〜7.4、その浸透度は約250  mosM、その粘度は、いずれも31番スピンドルと13R小試料アダプターを 取り付けたブルックフィールドディジタルLVT粘度計を用いて12 rpm、 約25℃で測定して、A=1520 cps、 B=I430 cps%C=6 46 cpsである。
本発明のゲルは 眼内での滞留時間が約0.5〜6時間、例えば約1〜4時間の 範囲内である。投与されると、この水性懸S液剤中に含まれている水分、眼用粘 滑剤および/または血管収縮剤がゲルから放出されるが、その放出速度は、粘滑 剤または血管収縮剤自体およびその物理的形態、粘滑剤または血管収縮剤の含有 量の程度、および系のpHなどの因子、ならびにさらに含有させうる眼用補助薬 や保存料(使用する場合)などに依存して変動する。
本発明の乾き眼投与用の局所眼用水性懸濁液剤の処方・製剤は、いくつかの方法 のいずれでも可能である。例えば、粘滑剤を血管収縮剤と共にまたは単独で、或 いは血管収縮剤自体を粘滑剤なしに単独で、軽架橋ポリマー粒子、浸透度調整用 の塩、およびさらに使用しつる任意成分(使用する場合)と予備混合し、水の全 部または一部に加え、明らかなポリマー分散が完了する(肉眼で見えるポリマー 凝集体がなくなることで判定される、通常約1時間以内に起こる)まで激しく攪 拌すればよい。次いで、十分なpH1l整剤を少しづつ添加して所望のpl(値 に到達させ、必要であればこの時点でさらに水を加えて、100%の処方重量に してもよい。別の好都合な方法では、粘滑剤または血管収縮剤を最終的な水の量 の約90%に撹拌しながら溶解させる。軽架橋ポリマー粒子き浸透度調整用の塩 を乾燥形態でまず混合した後、上記の粘滑剤または血管収縮剤溶液に添加し、明 らかなポリマー水和が完了するまで攪拌する。その後任意成分があれば添加して もよい。所望のpH値にするのに必要なpl調整剤を少しづつ添加した後、攪拌 しながら水の残りを加えて、懸濁液を100%の処方重量にする。
本発明の局所眼用懸濁液剤の好ましい調製方法は、ポリマーをゲル100 g当 たり90gの水に添加し、次いでゲルが完全に水和するまで約1時間攪拌する。
次いで、1種もしくは2種以上の粘滑剤と、この粘滑剤とともに血管収縮剤を使 用する場合には1種もしくは2種以上のこの物質とを、または血管収縮剤を粘滑 剤とともに、水溶液状で攪拌しながら添加する。次に、エデト酸ナトリウムと塩 化ナトリウムを固体状で、合計量を100 gとするのに十分な水とともに添加 し、例えばION水酸化ナトリウムで9Hを最終plに調整する。
こうして調製された水性懸濁液を、好ましくは短時間の加熱、例えば約121  ’Cの蒸気で約30分間の加熱により滅菌し、次いで適当な容器に充填する。保 存料を含有しない懸濁液剤は、好ましい粘度で1回用の容器に充填してもよい。
こうすれば、特に例えば水銀含有保存料などの保存料を含む眼用薬剤から起こる ことが認められてきた保存料が関連する角膜上皮の刺激および鋭敏化の可能性が なくなる。
保存料を含有する懸濁液剤は、所望により好ましい粘度で多数回用の容器に充填 してもよい。これは、特に本発明の水性懸濁液の粘度が、必要に応して一日に何 回か一定かつ正確な投与量で眼に点眼投与することができるような粘度であるか らである。保存料を含有させるべき懸濁液においては、好適な保存料としては、 約0.0025〜0.01%の範囲内の量の塩化ベンザルコニウム、好ましくは 0.5%のクロロブタノール、好ましくは0.5%のクロロブタノールクロラー ル誘導体、好ましくは約0.01〜0.05%のメチルパラベンおよびプロピル パラベン、好ましくは約0.01%のソルビン酸、好ましくは約0.01%のセ トリミド、好ましくは約0.001%のポリファツト、好ましくは約0.01% の臭化セチルなどが挙げられる。以上の保存料の量はいずれも処方組成物の全重 量に基づくものである。
当業者が本発明をより完全に理解することができるように、以下に実施例を記載 する。これらの実施例は例示のためだけに示すのであり、請求の範囲にそのよう に記載されていない限り制限を表すものと考えるべきではない。部および%は、 それ以外の指定がない限り重量による。
ル976カルボキシル含有ポリ、マー0.8%を容器内の精製水97%に添加し 、約1s分間高速攪拌することにより調製した。次いで、このポリマー水性懸濁 液に塩化ナトリウム0.6%を攪拌しながら添加した。
得られた懸濁液を次いで121℃で45分間蒸気滅菌した。その後、この懸濁液 を約50℃に冷却した。次いでION水酸化ナトリウム溶液を攪拌しながら懸濁 液中に滅菌濾過により添加し、plを7.4に調整した。その後、この懸濁液中 に攪拌しながら追加の精製水を滅1l111過で加え、最終処方重量を100% にした。最終的な水性懸濁液は、浸透度が約270105M5粘度が上記のよう に測定して約3600 cps、 DHが約7.4であった。
調製例B 調製例Aの操作を、一つの点、即ち、カルボポール976カルボキシル含有ポリ マーを0.7%の量で使用した点を除いてすべての点で繰り返した。最終的な水 性懸濁液は、浸透度が約232鳳OsM、粘度が上記のように測定して約185 0 cps、 pHが約7.55であった。
実施例I ポリマー0.8%とゼラチン0.01%を含有する乾き眼処方組成物の調製を、 乾燥粒度5μmのカルボボール976カルボキシル含有ポリマー0.8部を精製 水90部に添加し約400 rpmで1時間機械攪拌してポリマー懸濁液を形成 することにより行った。
米国薬局方ゼラチン1部を精製水99部に添加し、90℃に加熱して溶解させる ことにより得たゼラチン溶液1部を、上で調製したポリマー懸濁液に添加し、得 られた混合物を15分間攪拌した後、固体のエデト酸ナトリウム0.1部と塩化 ナトリウム0.6部をやはり攪拌しながら添加した。次いで、懸濁液を100部 とするのに十分な量の水を攪拌しながら加え、攪拌をさらに10分間続けた。次 に、十分量の1ON水酸化ナトリウム水溶液の添加により懸濁液のpHを7.4 に調整し、さらに15分間撹拌した後、得られた処方組成物を121 ’Cで3 0分間蒸気滅菌してから、滅菌した1回用容器に注入した。
次の点を除いて、上記実施例1の操作をすべての点で繰り返した。0.7部のカ ルボボール976カルボキシル含有ポリマーを使用して最初の懸濁液を調製し、 次いでこの懸濁液を、ゼラチン溶液に代えて、40部のポリエチレングリコール 400を60部の精製水に加えて得た溶液0.5部と混合した。
実施例■ 次の点を除いて、やはり上記実施例工の操作をすべての点で繰り返した。0.7 部のカルボボール976カルボキシル含有ポリマーを使用して最初の懸濁液を調 製し、次いでこの懸濁液を、ゼラチン溶液の代えて、(1) 40部のポリエチ レングリコール400を60部の精製水に加えて得た溶液0.5部および(2)  10部のデキストラン70を90部の精製水に加えて得た溶液1部と混合した 。
実施例■ 1点、即ち、ポリエチレングリコール400の溶液に代えて実施例■のゼラチン 溶fi1部を使用した点を除いて、上記実施例■の操作をすべての点で繰り返し た。
実施例V 1点、即ち、0.6部のカルボボール976カルボキシル含有ポリマーを使用し て最初の懸濁液を調製した点を除いて、上記実施例■の操作をすべての点で繰り 返した。
実施例■ 1点、即ち、ポリエチレングリコール400の溶液に代えて、ヒドロキシエチル セルロース5部を精製水95部に添加して得た溶液0.5部を使用した点を除い て、上記実施例■の操作をすべての点で繰り返した。
実施例■ 1点、即ち、最初の懸濁液に、ヒドロキシエチルセルロース溶液に加えて実施例 ■のゼラチン溶液1部を添加した点を除いて、上記実施例■の操作をすべての点 で繰り返した。
実施例■ 1点、即ち、最初の懸濁液に、ポリエチレングリコール400の溶液に代えて、 実施例■のヒドロキシエチルセルロース溶液4部を添加した点を除いて、上記実 施例Vの操作をすべての点で繰り返した。
実施例■ 1点、即ち、ポリエチレングリコール400の溶液を0,5部ではなく1部使用 した点を除いて、上記実施例■の操作をすべての点で繰り返した。
調製例Aの粘滑剤を含まない処方組成物、ならびに実施例■、■、■、■、■お よび■の粘滑剤を含む処方組成物を、次の3種類の市販製品と比較して6人の志 願者の眼に1回投与して試験した 精製水中に、デキストラン70、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、塩化ベ ンザルコニウム0.01%、およびエデト酸二ナトリウムを含有するTears NaLurale■溶液; Alcon Laboratories、 Inc 、 ;精製水中に、デキストラン70を0.1%、ヒドロキシプロピルメチルセ ルロース291Oを0.3%、ポリファラド・ポリクオターニウムーl保存料を 0.001%、エデト酸二ナトリウム、塩化カリウムおよび塩化ナトリウムを含 有するTears Naturale 11@溶液; Alcon Labor atories、 Inc、 ;ならびに精製水中にナトリウムカルボキシメチ ルセルロース1%、塩化カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウムおよび乳酸 ナトリウムを含有するCe1luvisic■溶液; Allergan Ph armaceuticals ;これらはいずれも、その他の点では製造会社の 説明書に従って投与した。
この試験は、無作為の単独盲検であった。湿分または粘滑性の大まかな持続時間 を効力の尺度として記録した。過渡的な刺激およびぼやけの大まかな持続時間を 快適感または副作用の尺度として記録した。この試験で得られた結果を次の表■ にまとめて示す。これらq結果に基づいて、次いで、各組成物の効力の持続と快 適感に関する評点をめ、下記の表Vに示すように比較評価した。
表■ 調製例A O08なし 132 16 2実施例I O18ゼラチン(0,01 ) 143 35 7”実施例IX 0.7 gジエチレングリコール400  (0,4) 62 17 15’実施例n O,7gリエfし>fリコ−に40 0c0.2) 111 29 8’1 カルボボール976ポリマー。
2 単位は分 !y 調製例A l 2 実施例I 1 3 実施例IX 3 3 実施例n 2 3 実施例In 2 2 実施例■ 1 1 実施例IV l I Tears Naturale@溶液 41Tears Naturale I f@溶液 41Celluvisic@溶液 32 2=過渡的な刺激を2分以上感じた。
2=過渡的なぼやけが10分以上にわたって一時的に起こった。
本発明の上記説明は主にその好ましい態様および実施形態を対象としている。
ここに記載した概念を実際に実施する際には、次の請求の範囲により規定される 本発明の精神および範囲から逸脱せずにさらに変化および変更を容易になしうろ ことは当業者には容易に理解されよう。
その少なくとも約60重量%か、カルボキシル含有モノエチレン性不飽和モノマ ーのアクリル酸約50重量%以上と、非ポリアルケニルポリエーテル型二官能性 架橋剤約0.1〜5重量%との呼局または乳化重合により得られた、乾燥粒度が 等種球直径で約30μm以下の軽度に架橋されたポリマーを、水と少な(とも1 種の眼用粘滑剤、または少なくとも1種の眼用粘滑剤および少なくとも1種の眼 用血管収縮剤と共に、ポリマー量が約0.1〜6.5重量%の範囲内の水性懸濁 液状に処方する。
閑際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.水と、懸濁液全重量に基づいて約0.1〜6.5重量%の量の、粒度が等積 球直径で約30μm以下の経度に架橋されたカルボキシル含有ポリマー[このポ リマーの少なくとも約60重量%は、1種もしくは2種以上のカルボキシル含有 モノエチレン性不飽和モノマー約50重量%以上と、非ポリアルケニルポリエー テル型二官能性架橋剤約0.01〜5重量%(モノマーの重量%はいずれも重合 させたモノマーの全重量に基づく重量%)とを懸濁または乳化重合させて得たも のである]と、懸濁液全重量に基づいて約0.01〜4重量%の量の少なくとも 1種の眼用粘滑剤、または懸濁液全重量に基づいて約0.01〜0.2重量%の 量の少なくとも1種の眼用血管収縮剤、またはいずれも上記範囲内の量の少なく とも1種の眼用粘滑剤と少なくとも1種の眼用血管収縮剤との混合物と、を含む 懸濁液からなり、この懸濁液のpHが約6.6〜8.0、浸透度が約50〜40 0mOsM、粘度が約500〜4,000cpsである、眼内で長時間ゲルとし てとどまり、これに含まれている水と1種もしくは2種以上の眼用粘滑剤または 眼用血管収縮剤とを持続して放出する、点眼形態で眼に投与可能な乾き眼用の局 所眼用水性ゲル状懸濁液剤。 2.pHが約6.8〜7.6である、請求の範囲第1項記載の乾き眼用懸濁液剤 。 3.pHが約7.2〜7.4である、請求の範囲第1項記載の乾き眼用懸濁液剤 。 4.軽度に架橋されたカルボキシル含有ポリマーが約20μm未満の乾燥粒度を 有する、請求の範囲第3項記載の乾き眼用懸濁液剤。 5.ポリマー粒子が本質的に単分散粒子である、請求の範囲第4項記載の乾き眼 用懸濁液剤。 6.軽度に架橋されたカルボキシル含有ポリマーが、1種もしくは2種以上のカ ルボキシル含有モノエチレン性不飽和モノマー約90重量%以上から得たもので ある、請求の範囲第5項記載の乾き眼用懸濁液剤。 7.軽度に架橋されたカルボキシル含有ポリマーの実質的に全部が、アクリル酸 と非ポリアルケニルポリエーテル型二官能性架橋剤との懸濁または乳化重合によ り得られる、請求の範囲第6項記載の乾き眼用懸濁液剤。 8.架橋剤が3,4−ジヒドロキシヘキサ−1,5−ジエンである、請求の範囲 第7項記載の乾き眼用懸濁液剤。 9.浸透度が、懸濁液全重量に基づいて約0.01〜1重量%の量の生理学的お よび眼科学的に許容しうる塩を使用して達成される、請求の範囲第2項記載の乾 き眼用懸濁液剤。 10.塩が塩化ナトリウムである、請求の範囲第9項記載の乾き眼用懸濁液剤。 11.眼用粘滑剤が、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチ ルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、デキ ストラン70、ゼラチン、グリセリン、ポリエチレングリコール300、ポリエ チレングリコール400、ポリソルベート80、プロピレングリコール、ポリビ ニルアルコール、またはポリビニルピロリドンの少なくとも1種である、請求の 範囲第10項記載の乾き眼用懸濁液剤。 12.眼用血管収縮剤が、塩酸エフェドリン、塩酸ナファゾリン、塩酸フェニレ フリン、または塩酸テトラヒドロゾリンの少なくとも1種である、請求の範囲第 10項記載の乾き眼用懸濁液剤。 13.ポリマー粒子の約90%以上が、約10μm以下の幅の主粒度分布幅の範 囲内に含まれ、全粒子の約10%以下が微粒子である、請求の範囲第12項記載 の乾き眼用懸濁液剤。 14.懸濁液全重量に基づいて約0.01〜0.5重量%の安定剤をさらに含有 する、請求の範囲第13項記載の乾き眼用懸濁液剤。 15.安定剤が、懸濁液全重量に基づいて約0.025〜0.3重量%の量で存 在する、エチレンジアミン四酢酸もしくはそのナトリウム塩である、請求の範囲 第14項記載の乾き眼用懸濁液剤。 16.眼用粘滑剤がゼラチンである、請求の範囲第15項記載の乾き眼用懸濁液 剤。 17.眼用粘滑剤がゼラチンとヒドロキシエチルセルロースとの混合物である、 請求の範囲第15項記載の乾き眼用懸濁液剤。 18.眼用粘滑剤がゼラチンとデキストランとの混合物である、請求の範囲第1 5項記載の乾き眼用懸濁液剤。 19.眼用粘滑剤がデキストランとポリエチレングリコール400との混合物で ある、請求の範囲第15項記載の乾き眼用懸濁液剤。 20.水と、懸濁液全重量に基づいて約0.1〜2.0重量%の量の、アクリル 酸を約0.01〜1重量%の3,4−ジヒドロキシヘキサ−1,5−ジエン(モ ノマーの重量%は重合させたモノマーの全重量に基づく重量%)と懸濁または乳 化重合させて得た、乾燥粒度が等積球直径で約30μm以下の本質的に単分散粒 子からなる軽度に架橋されたカルボキシル含有ポリマーと、懸濁液全重量に基づ いて約0.01〜4重量%の量のゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、デキ ストラン、およびポリエチレングリコール400の少なくとも1種からなる眼用 粘滑剤と、を含む懸濁液からなり、この懸濁液のpHが約7.2〜7.4、浸透 度が約100〜300mOsMであり、粘度が約600〜3,000cpsであ る、眼内で長時間ゲルとしてとどまり、これに含まれている水と1種もしくは2 種以上の眼用粘滑剤とを持続して放出する、点眼形態で眼に投与可能な乾き眼用 の局所眼用水性ゲル状懸濁液剤。 21.ポリマー粒子の約80%以上が、約10μm以下の幅の主粒度分布幅の範 囲内に含まれ、全粒子の約20%以下が微粒子である、請求の範囲第20項記載 の乾き眼用ゲル状懸濁液剤。 22.ポリマー粒子の約90%以上が、約10μm以下の幅の主粒度分布幅の範 囲内に含まれ、全粒子の約10%以下が微粒子である、請求の範囲第20項記載 の乾き眼用ゲル状懸濁液剤。 23.ポリマー粒子の約95%以上が、約10μm以下の幅の主粒度分布幅の範 囲内に含まれ、全粒子の約5%以下が微粒子である、請求の範囲第20項記載の 乾き眼用ゲル状懸濁液剤。 24.主粒度分布の幅が約1μmないし約5μmである、請求の範囲第21項記 載の乾き眼用ゲル状懸濁液剤。 25.水と、懸濁液全重量に基づいて約0.1〜2.0重量%の量の、アクリル 酸を約0.01〜1重量%の3,4−ジヒドロキシヘキサ−1,5−ジエン(モ ノマーの重量%は重合させたモノマーの全重量に基づく重量%)と懸濁または乳 化重合させて得た、乾燥粒度が等積球直径で約30μm以下の本質的に単分散粒 子からなる軽度に架橋されたカルボキシル含有ポリマーと、懸濁液全重量に基づ いて約0.01〜4重量%の量のゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、デキ ストラン、およびポリエチレングリコール400の少なくとも1種からなる眼用 粘滑剤とを含む、pHが約7.2〜7.4、浸透度が約100〜300mOsM 、粘度が約600〜3,000cpsの局所眼用ゲル状懸濁液剤を調製し; このゲルを結膜粘膜と接触するように眼に投与して、接触した粘膜を加湿するの に十分な時間この粘膜と接触させ、ゲルが水分と粘滑剤の両方を持続して放出す るように眼内に十分な時間とどまることからなる、乾き眼の治療方法。 26.ゲルを眼の粘膜に約0.025〜1mg/cm2のポリマーを与えるのに 十分な量で投与する、請求の範囲第25項記載の方法。 27.水と、懸濁液全重量に基づいて約0.1〜2.0重量%の量の、アクリル 酸を約0.01〜1重量%の3,4−ジヒドロキシヘキサ−1,5−ジエン(モ ノマーの重量%は重合させたモノマーの全重量に基づく重量%)と懸濁または乳 化重合させて得た、乾燥粒度が等積球直径で約30μm以下の本質的に単分散粒 子からなる軽度に架橋されたカルボキシル含有ポリマーと、懸濁液全重量に基づ いて約0.0l〜4重量%の量のゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、デキ ストラン、およびポリエチレングリコール400の少なくとも1種からなる眼用 粘滑剤とを含む、pHが約7.2〜7.4、浸透度が約100〜300mOsM の局所眼用ゲル状懸濁液剤を調製し;粘度が約600〜3,000cpsのこの ゲルを、点眼形態で眼に投与するために容器に入れる、 ことからなる、持効性の乾き眼用処方組成物の製造方法。 28.水と、懸濁液全重量に基づいて約0.1〜6.5重量%の量の、粒度が等 積球直径で約50μm以下の軽度に架橋されたカルボキシル含有ポリマー[この ポリマーの少なくとも約60重量%は、1種もしくは2種以上のカルボキシル含 有モノエチレン性不飽和モノマー約50重量%以上と、架橋剤約0.01〜5重 量%(モノマーの重量%はいずれも重合させたモノマーの全重量に基づく重量% )とを懸濁または乳化重合させて得たものである]と、懸濁液全重量に基づいて 約0.01〜4重量%の量の少なくとも1種の眼用粘滑剤、または懸濁液全重量 に基づいて約0.01〜0.2重量%の量の少なくとも1種の眼用血管収縮剤、 またはいずれも上記範囲内の量の少なくとも1種の眼用粘滑剤と少なくとも1種 の眼用血管収縮剤との混合物と、を含む懸濁液からなり、この懸濁液のpHが約 6.6〜8.0、浸透度が約50〜400mOsM、粘度が約500〜4,00 0cpsであり、ポリマー粒子の約80%以上が、約10μm以下の幅の主粒度 分布幅の範囲内に含まれ、全粒子の約20%以下が微粒子である、眼内で長時間 ゲルとしてとどまり、これに含まれている水と1種もしくは2種以上の眼用粘滑 剤または眼用血管収縮剤とを持続して放出する、点眼形態で眼に投与可能な乾き 眼用の局所眼用水性ゲル状懸濁液剤。 29.主粒度分布の幅が約1μmないし約6μmである、請求の範囲第28項記 載の乾き眼用ゲル状懸濁液剤。
JP51177991A 1990-07-06 1991-06-25 局所眼用懸濁液剤 Expired - Lifetime JP3284548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US549,093 1990-07-06
US07/549,093 US5188826A (en) 1988-02-08 1990-07-06 Topical ophthalmic suspensions
PCT/US1991/004350 WO1992000707A1 (en) 1990-07-06 1991-06-25 Topical ophthalmic suspensions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05508840A true JPH05508840A (ja) 1993-12-09
JP3284548B2 JP3284548B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=24191632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51177991A Expired - Lifetime JP3284548B2 (ja) 1990-07-06 1991-06-25 局所眼用懸濁液剤

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5188826A (ja)
EP (1) EP0538313B1 (ja)
JP (1) JP3284548B2 (ja)
AT (1) ATE178476T1 (ja)
AU (1) AU8184991A (ja)
CA (1) CA2086120C (ja)
DE (1) DE69131100T2 (ja)
DK (1) DK0538313T3 (ja)
ES (1) ES2132088T3 (ja)
GR (1) GR3030381T3 (ja)
NZ (1) NZ238850A (ja)
WO (1) WO1992000707A1 (ja)
ZA (1) ZA915220B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005115475A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. 眼科用粘稠化剤
JP2009533455A (ja) * 2006-04-12 2009-09-17 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 癒着を阻害するための組成物および方法
JP2010502634A (ja) * 2006-08-30 2010-01-28 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド 眼科用医薬組成物とその利用法
JP4736540B2 (ja) * 2004-05-27 2011-07-27 参天製薬株式会社 眼科用粘稠化剤
JP2017132746A (ja) * 2016-01-30 2017-08-03 国立大学法人 筑波大学 ポリイオンコンプレックスを有効成分とするドライアイ処置用組成物

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5461081A (en) * 1989-09-28 1995-10-24 Alcon Laboratories, Inc. Topical ophthalmic pharmaceutical vehicles
US5521222A (en) * 1989-09-28 1996-05-28 Alcon Laboratories, Inc. Topical ophthalmic pharmaceutical vehicles
DE4209722C3 (de) * 1992-03-25 1997-06-19 Medproject Pharma Entwicklungs Tropfbares Gel für die Augenheilkunde
US5505953A (en) * 1992-05-06 1996-04-09 Alcon Laboratories, Inc. Use of borate-polyol complexes in ophthalmic compositions
TW401300B (en) * 1992-12-25 2000-08-11 Senju Pharma Co Antiallergic composition for ophthalmic or nasal use
DE69411709D1 (de) * 1993-01-21 1998-08-20 Mayo Foundation Mikropartikelschaltvorrichtung
US5340572A (en) * 1993-02-08 1994-08-23 Insite Vision Incorporated Alkaline ophthalmic suspensions
US5820879A (en) * 1993-02-12 1998-10-13 Access Pharmaceuticals, Inc. Method of delivering a lipid-coated condensed-phase microparticle composition
US5753261A (en) * 1993-02-12 1998-05-19 Access Pharmaceuticals, Inc. Lipid-coated condensed-phase microparticle composition
US5654006A (en) * 1993-02-12 1997-08-05 Mayo Foundation For Medical Education And Research Condensed-phase microparticle composition and method
US5474985A (en) * 1993-12-22 1995-12-12 The Regents Of The University Of California Preventing and treating elevated intraocular pressure associated with administered or endogenous steroids using non-steroidal cyclooxygenase inhibitors
JPH10500148A (ja) 1994-03-04 1998-01-06 ユニバーシティ オブ ワシントン ブロック及びグラフトコポリマー並びにそれに関連する方法
US5773021A (en) * 1994-03-14 1998-06-30 Vetoquinol S.A. Bioadhesive ophthalmic insert
FR2717691B1 (fr) * 1994-03-22 1998-02-13 Europhta Laboratoire Nouveaux gels ophtalmiques et leur procédé d'obtention.
US5603929A (en) * 1994-11-16 1997-02-18 Alcon Laboratories, Inc. Preserved ophthalmic drug compositions containing polymeric quaternary ammonium compounds
US5518732A (en) * 1995-02-14 1996-05-21 Chiron Vision, Inc. Bio-erodible ophthalmic shield
US5599535A (en) * 1995-06-07 1997-02-04 Regents Of The University Of California Methods for the cyto-protection of the trabecular meshwork
FR2742336B1 (fr) * 1995-12-19 1998-03-06 Chauvin Lab Sa Collyre destine notamment au traitement de l'oeil sec
US5800807A (en) * 1997-01-29 1998-09-01 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic compositions including glycerin and propylene glycol
JP3979783B2 (ja) 1997-07-29 2007-09-19 アルコン ラボラトリーズ インコーポレイテッド ガラクトマンナンポリマー及びホウ酸塩を含む眼科組成物
US6159458A (en) * 1997-11-04 2000-12-12 Insite Vision Sustained release ophthalmic compositions containing water soluble medicaments
US7691829B2 (en) * 1998-03-24 2010-04-06 Petito George D Composition and method for healing tissues
TWI243687B (en) * 1998-04-21 2005-11-21 Teijin Ltd Pharmaceutical composition for application to mucosa
AR022119A1 (es) * 1998-12-22 2002-09-04 Bausch & Lomb Composiciones que contienen feniramina y metodo para el tratamiento de las respuestas alergicas
WO2000042986A2 (de) * 1999-01-19 2000-07-27 Dr. Gerhard Mann Chem.-Pharm. Fabrik Gmbh Künstliche tränenflüssigkeit in gelform
US6258350B1 (en) 1999-01-20 2001-07-10 Alcon Manufacturing, Ltd. Sustained release ophthalmic formulation
US6699492B2 (en) 1999-03-31 2004-03-02 Insite Vision Incorporated Quinolone carboxylic acid compositions and related methods of treatment
US7056893B2 (en) 1999-03-31 2006-06-06 Insite Vision, Inc. Topical treatment for prevention of ocular infections
US6685958B2 (en) 2001-04-25 2004-02-03 Insite Vision Incorporated Quinolone carboxylic acid compositions and related methods of treatment
US6239113B1 (en) * 1999-03-31 2001-05-29 Insite Vision, Incorporated Topical treatment or prevention of ocular infections
ITMI991453A1 (it) * 1999-07-01 2001-01-01 Farmila Farma Milano Composizioni oftalmiche in forma di gel acquosi
AR026073A1 (es) 1999-10-20 2002-12-26 Nycomed Gmbh Composicion farmaceutica acuosa que contiene ciclesonida
US7141607B1 (en) 2000-03-10 2006-11-28 Insite Vision Incorporated Methods and compositions for treating and inhibiting retinal neovascularization
HUP0001769A2 (hu) * 2000-05-04 2002-01-28 dr. Kahán Ilona Molnárné Lakrofil készítmény alkalmazása gyógyászati hatóanyag-tartalmú szemcseppekben
AR035509A1 (es) 2000-12-21 2004-06-02 Alcon Inc Solucion de lagrimas artificiales mejorada que contiene una combinacion de tres emolientes y el uso de dicha solucion para la fabricacion de un medicamento
US20040214754A1 (en) * 2001-10-03 2004-10-28 Ellis Edward J. Ophthalmic preparation containing glycomacropeptide
US20040220089A1 (en) * 2001-10-03 2004-11-04 Ellis Edward J. Ophthalmic preparation containing glycoprotein
US20030235618A1 (en) * 2001-10-22 2003-12-25 Taro Pharmaceutical Industries Ltd. Taste masking spill-resistant formulation
US20050143471A1 (en) * 2001-10-22 2005-06-30 Shen Gao Taste masking spill-resistant formulation
US7709026B2 (en) * 2001-10-29 2010-05-04 Columbia Laboratories, Inc. Low concentration of peroxide for treating or preventing vaginal infections
US20030099294A1 (en) * 2001-11-27 2003-05-29 Limin Wang Picture level adaptive frame/field coding for digital video content
US7001615B1 (en) 2001-12-07 2006-02-21 Alcon, Inc. Sustained release ophthalmic, otic and nasal suspension
US6982079B2 (en) * 2002-04-26 2006-01-03 Allergan, Inc. Compositions for treating hyperemia
CN103638040A (zh) * 2002-07-03 2014-03-19 派瑞克科学公司 透明质酸组合物以及使用方法
US6828356B2 (en) * 2002-07-29 2004-12-07 Ast Products, Inc. Preparation of ophthalmic compositions
US6806364B2 (en) * 2002-07-29 2004-10-19 Ast Products, Inc. Ophthalmic compositions
US7220422B2 (en) * 2003-05-20 2007-05-22 Allergan, Inc. Methods and compositions for treating eye disorders
US7947295B2 (en) 2003-06-13 2011-05-24 Alcon, Inc. Ophthalmic compositions containing a synergistic combination of two polymers
US7914803B2 (en) 2003-06-13 2011-03-29 Alcon, Inc. Ophthalmic compositions containing a synergistic combination of three polymers
TWI336257B (en) 2003-06-13 2011-01-21 Alcon Inc Ophthalmic compositions containing a synergistic combination of three polymers
AU2004249137B2 (en) 2003-06-13 2010-03-11 Alcon, Inc. Ophthalmic compositions containing a synergistic combination of two polymers
US20050137166A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Alcon, Inc. Use of cooling agents to relieve mild ocular irritation and enhance comfort
US20050202097A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Melbj Holdings, Llc, Florida Lubricant for the ocular surface
US8455016B2 (en) 2004-03-12 2013-06-04 Melbj Holdings, Llc Treatment for meibomian gland dysfunction or obstruction
US8338648B2 (en) * 2004-06-12 2012-12-25 Signum Biosciences, Inc. Topical compositions and methods for epithelial-related conditions
WO2006006861A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 Mark Hans Emanuel Composition and method for medical imaging of body cavities
US20060046970A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Insite Vision Incorporated Topical otic compositions and methods of topical treatment of prevention of otic infections
US20070208058A1 (en) * 2004-10-25 2007-09-06 Bryant Roy W Stable Pharmaceutical Compositions and Methods of Making and Using Same
TW200722109A (en) * 2005-03-31 2007-06-16 Bausch & Lomb Polysaccharide and polyol composition for treating dry eye and related methods of manufacture and methods of use
TWI393567B (zh) 2005-03-31 2013-04-21 Bausch & Lomb 治療乾眼之組合物及相關之製造方法及使用方法
EP1956906A4 (en) 2005-11-09 2009-12-30 Combinatorx Inc METHODS, COMPOSITIONS AND KITS FOR THE TREATMENT OF PATHOLOGIES
WO2007070463A2 (en) * 2005-12-12 2007-06-21 Riolan Technologies, Inc. Compositions, methods and kits for removing debris from an ocular area
AU2007243334A1 (en) 2006-04-26 2007-11-08 Aciex Therapeutics, Inc. Compositions for the treatment and prevention of eyelid swelling
WO2008035246A2 (en) 2006-07-28 2008-03-27 Novagali Pharma Sa Compositions containing quaternary ammonium compounds
US9132071B2 (en) * 2006-07-28 2015-09-15 Santen Sas Compositions containing quaternary ammonium compounds
US20080026013A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Laura Rabinovich-Guilatt Compositions containing quaternary ammonium compounds
TWI415629B (zh) * 2006-10-26 2013-11-21 Otsuka Pharma Co Ltd 含有瑞巴匹特之水性醫藥懸浮物及其製造方法
CA3014633C (en) * 2007-10-08 2022-05-17 Aurinia Pharmaceuticals Inc. Ophthalmic compositions comprising calcineurin inhibitors or mtor inhibitors
EP2219630A2 (en) * 2007-11-08 2010-08-25 Aciex Therapeutics, Inc. Compositions for the treatment and prevention of eyelid swelling comprising an osmotically active ingredient and a vasoconstrictor
US20090131303A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Bor-Shyue Hong Methods and compositions for treating dry eye
US8501800B2 (en) * 2009-03-05 2013-08-06 Insite Vision Incorporated Controlled-release ophthalmic vehicles
US8569273B2 (en) * 2009-03-17 2013-10-29 Aciex Therapeutics, Inc. Ophthalmic formulations of cetirizine and methods of use
EP3943069A1 (en) 2009-03-17 2022-01-26 Nicox Ophthalmics, Inc. Ophthalmic formulations of cetirizine and methods of use
CA2764635C (en) * 2009-06-09 2018-05-22 Lux Biosciences, Inc. Topical drug delivery systems for ophthalmic use
JP4777477B2 (ja) 2009-09-30 2011-09-21 ロート製薬株式会社 点眼剤
NL2003660C2 (en) 2009-10-16 2011-04-19 Giskit B V Composition and method for medical imaging of body cavities.
DK2965749T3 (en) 2009-12-03 2018-08-27 Novartis Ag Nanoparticle suspensions containing carboxyvinyl polymer
WO2012085165A1 (en) 2010-12-21 2012-06-28 Recopharma Ab Tear substitutes
WO2013046059A2 (en) * 2011-09-27 2013-04-04 Sykora Robert C Methods and compositions for tamarind-based ocular disease treatment in combination with trehalose
WO2014135984A2 (en) 2013-03-07 2014-09-12 Recopharma Ab Glycosylated mucin-immunoglobulin fusion protein coated device
US20140377210A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-25 Gnt, Llc Artificial tear compositions
US20190224275A1 (en) 2017-05-12 2019-07-25 Aurinia Pharmaceuticals Inc. Protocol for treatment of lupus nephritis
CN112839641A (zh) * 2018-12-26 2021-05-25 狮王株式会社 眼科用组合物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3947573A (en) * 1969-12-01 1976-03-30 Burton, Parsons And Company, Inc. Opthalmic solution
JPS6056684B2 (ja) * 1977-11-07 1985-12-11 東興薬品工業株式会社 点眼剤
GB2013084B (en) * 1978-01-25 1982-07-28 Alcon Lab Inc Ophthalmic drug dosage
US4271143A (en) * 1978-01-25 1981-06-02 Alcon Laboratories, Inc. Sustained release ophthalmic drug dosage
DE2854279A1 (de) * 1978-12-15 1980-07-03 Thilo & Co Gmbh Dr Antiglaukompraeparat
US4407792A (en) * 1979-05-09 1983-10-04 Alcon Laboratories, Inc. Sustained release ophthalmic drug dosage
US4478818A (en) * 1982-12-27 1984-10-23 Alza Corporation Ocular preparation housing steroid in two different therapeutic forms
US4474751A (en) * 1983-05-16 1984-10-02 Merck & Co., Inc. Ophthalmic drug delivery system utilizing thermosetting gels
EP0145710A1 (en) * 1983-05-25 1985-06-26 Alcon Laboratories, Inc. Ophthalmic solution
WO1984004680A1 (en) * 1983-05-25 1984-12-06 Alcon Lab Inc Ophthalmic gel
JPS6099257A (ja) * 1983-11-04 1985-06-03 ライオン株式会社 皮膚損傷面保護具
EP0501523B1 (en) * 1983-11-14 1997-04-09 Columbia Laboratories, Inc. Bioadhesive compositions
US4911920A (en) * 1986-07-30 1990-03-27 Alcon Laboratories, Inc. Sustained release, comfort formulation for glaucoma therapy
DE3440352A1 (de) * 1984-11-05 1986-05-07 Dr. Thilo & Co GmbH, 8029 Sauerlach Dry-eye-packung
US4826871A (en) * 1985-03-13 1989-05-02 Gressel Philip D Topical ophthalmic compositions containing one or more retinoids
US4820737A (en) * 1987-02-17 1989-04-11 University Of Iowa Research Foundation Lacrimal secretion stimulant (lss)
IE63392B1 (en) * 1988-02-08 1995-04-19 Insite Vision Inc Ophthalmic suspensions
US5252318A (en) * 1990-06-15 1993-10-12 Allergan, Inc. Reversible gelation compositions and methods of use

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005115475A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. 眼科用粘稠化剤
JP4736540B2 (ja) * 2004-05-27 2011-07-27 参天製薬株式会社 眼科用粘稠化剤
JP2009533455A (ja) * 2006-04-12 2009-09-17 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 癒着を阻害するための組成物および方法
JP2010502634A (ja) * 2006-08-30 2010-01-28 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド 眼科用医薬組成物とその利用法
JP2017132746A (ja) * 2016-01-30 2017-08-03 国立大学法人 筑波大学 ポリイオンコンプレックスを有効成分とするドライアイ処置用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2086120A1 (en) 1992-01-07
EP0538313B1 (en) 1999-04-07
EP0538313A4 (ja) 1994-04-13
WO1992000707A1 (en) 1992-01-23
ZA915220B (en) 1992-08-26
DE69131100T2 (de) 1999-08-12
US5188826A (en) 1993-02-23
ATE178476T1 (de) 1999-04-15
JP3284548B2 (ja) 2002-05-20
DK0538313T3 (da) 1999-10-18
GR3030381T3 (en) 1999-09-30
AU8184991A (en) 1992-02-04
DE69131100D1 (de) 1999-05-12
NZ238850A (en) 1992-11-25
EP0538313A1 (en) 1993-04-28
CA2086120C (en) 2001-09-04
ES2132088T3 (es) 1999-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05508840A (ja) 局所眼用懸濁液剤
JP2814637B2 (ja) 眼用懸濁液
JP3237118B2 (ja) 眼用懸濁液剤
JPH08506588A (ja) アルカリ性眼科用懸濁液剤
JP3181912B2 (ja) 可逆ゲル化組成物および使用方法
AU745339B2 (en) Sustained release ophthalmic compositions containing water soluble medicaments
KR100701721B1 (ko) 안구 감염증의 국소 치료 또는 예방
JPH09507065A (ja) 高眼内圧の治療への非ステロイド系シクロオキシゲナーゼ阻害剤の使用
JP2010083901A (ja) キノロンカルボン酸組成物と関連する治療方法
JP4994569B2 (ja) キノロンカルボン酸組成物と関連する治療方法
KR20150063587A (ko) 카복시비닐 폴리머를 포함하는 나노입자 현탁액
JP2014521606A (ja) 眼表面アレルギーの処置のための組成物および方法
KR20140069210A (ko) 안과적 겔 조성물
JP2017501184A (ja) 低減された眼圧で術後の炎症を治療するための方法
US20120028947A1 (en) Ophthalmic Compositions
WO2017007609A1 (en) Ocular treatment with reduced intraocular pressure
WO2023205695A1 (en) Ophthalmic topical cream compositions
Kaushik An in situ gelling system for the extended delivery of ophthalmic drugs

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10