JPH10500148A - ブロック及びグラフトコポリマー並びにそれに関連する方法 - Google Patents

ブロック及びグラフトコポリマー並びにそれに関連する方法

Info

Publication number
JPH10500148A
JPH10500148A JP7523531A JP52353195A JPH10500148A JP H10500148 A JPH10500148 A JP H10500148A JP 7523531 A JP7523531 A JP 7523531A JP 52353195 A JP52353195 A JP 52353195A JP H10500148 A JPH10500148 A JP H10500148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
drug
polymer component
sensitive
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7523531A
Other languages
English (en)
Inventor
エス. ホフマン,アラン
チェン,グーファ
エム. ヨーク,ビリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Washington
Original Assignee
University of Washington
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Washington filed Critical University of Washington
Publication of JPH10500148A publication Critical patent/JPH10500148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of acids, salts or anhydrides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/90Block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/91Graft copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/56Acrylamide; Methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/10Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of amides or imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2031Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ブロック及びグラフトコポリマーを開示し、これは一の態様において、感温性ポリマー成分及び感pH性ポリマー成分の双方を含む。また、処置領域への局所薬剤デリバリーのためのかかるポリマーの利用を開示する。このブロック及びグラフトコポリマーは1又は複数種の薬剤と物理的に混合してコポリマー−薬剤混合物を形成できる。この混合物は薬理学的に許容される担体の中に懸濁された固形粒子として、又は処置領域との接触によりゲル化する液体として、処置に適用できうる。処置領域と接触すると、その感pH性ポリマー成分は水和し、そして膨潤し、これにより混合物からの薬剤の放出が起こる。更に、かかる水和及び膨潤は感pH性ポリマー成分が処置領域の組織に付着するようにし、それ故接触時間を延期させる。その感温性ポリマー成分はこの混合物の水和及び膨潤に抵抗し、それ故処置領域への薬剤の持続式又はコントロール式放出を付与する。本発明の別の態様において、広い工業用途を有するブロック及びグラフトコポリマー、並びにそのヒドロゲルを開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 ブロック及びグラフトコポリマー並びにそれに関連する方法 技術分野 本発明のブロック及びグラフトコポリマー、そしてより詳しくは局所塗布によ る薬剤のデリバリー及びコントロールされた放出のためのコポリマー・薬剤混合 物を含む薬剤デリバリーに有効なブロック及びグラフトコポリマーに関する。 発明の背景 患者への治療薬の有効且つ効率的なデリバリーは薬理科学の目標である。狙い の薬剤デリバリー、例えば作用部位への治療薬の局所塗布は全身薬剤デリバリー よりも数多くの利点を有する。一般に、全身デリバリーに関する有害な副作用は 、治療薬を局所投与により作用部位に局部的にデリバリーしたときに非常に抑え られる。全身投与した治療薬は患者の身体全体に比較的非選択的に分散し、そし て代謝され、それ故投与に関するその治療効果は低下し、そして有害な反応の傾 向が高まる。反対に、局所投与治療薬の有効な投与量は往々にして、全身投与に 必要な量よりも有意に少ない。局所投与に付随する投与量の削減は薬剤との有害 な反応の可能性を低める。更に、局所投与した治療薬の薬剤代謝も最少限となり 、それ故その効果は高まる。 全身デリバリーより有利ではあるが、治療薬の局所投与は理想とはかけ離れて いる。おそらく、局所薬剤投与についての最大の単独の欠点は、処置する組織へ の治療薬の実際のデリバリーにあるであろう。組織による治療薬の吸収は往々に してゆっくりとした過程で あり、それ故組織と治療薬を含む局所製剤との比較的長い接触時間を必要とする 。例えば、治療薬溶液の局所投与がやや問題となりうる。治療薬を含む粘性溶液 、オイントメント、ローション、パッチ及びインサートの利用は、溶液における 治療薬の投与の日常的な代替法である。このような代替製剤は治療薬と処置する 組織との接触時間を長めることを狙い、それ故局所処置の効果を高める。 眼系デリバリーは固有の問題を示す。伝統的に、点眼が眼への治療薬の局所投 与の好適な態様である。事実、治療薬溶液はこの技法により日常的に投与される 。しかしながら、眼に投与した薬剤の大半の損失は涙液排出系を介していること がよく知られている。この排出は、治療薬のごく一部のみが眼と長い間接触し続 けることができるほどに効果的なものである。従って、点眼溶液を介する眼への 治療薬の局部デリバリーは比較的効果がないものであり、そして反復処置を必要 とする。溶液投与に対する通常の代替法、例えば組織接触を延期するオイントメ ント及びローションの利用は眼への薬剤投与に特に適していない。オイントメン ト及びローションは眼に投与することが物理的に難しく、それ故薬剤投与をコン トロールするのが難しい。固体インサートの利用も眼に治療薬をデリバリーする のに利用されている。この技法は薬剤の効果的な徐放を確実なものとはするが、 患者は往々にしてインサートを眼の盲管に装着及び取外すのが困難であることを 経験する。 眼薬剤デリバリーの代替手法は、室温で液体であり、且つ組織との接触を介す る暖化に基づいてゲルへと転移する治療薬製剤の利用にある。液滴として眼にデ リバリー可能なこれらの製剤は容易に分注でき、そしてその投与量はコントロー ルできる。より有意義には、液体製剤が眼の表層上でゲルに転移すると、治療薬 の排出は抑制され、そして眼の上でのその滞在期間は延期する。これらの製剤の ゲル化はポリマー成分に基づきうるものであり、そのポリマー成分は温度又はpH の如くの環境条件の比較的小さな変化(「誘引因子」とも呼ばれる)に応答して 溶液からゲルへと転移する。温度変化により溶液からゲルへと転移するポリマー は往々にして「熱ゲル化ポリマー」又は「感温性ポリマー」と呼ばれている。同 様に、pHの変化により溶液からゲルへと転移するポリマーは一般に「感pH性ポリ マー」と呼ばれている。 暖化によりゲルを形成する感温性ポリマーは、「曇り点」とも呼ばれるその低 めの臨界溶液温度(「LCST」)において溶液からゲルへと転移する。ゲルの形成 は、感温性ポリマーの一部が親水性マイクロドメインにまとまることの結果であ ると信じられ、そのドメインはポリマーの親水部により水性溶液の中に維持され る。かかる感温性ポリマーは、低温では水溶性であるが、一般に多少の疎水特性 を有する。このポリマーの親水特性はそのポリマーの元となるモノマーにより授 けられる。例えば、ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)(「NIP AAm」) は水性溶液の中で温度に応答してその構造を変えることでよく知られる(例えば 、Heskinsら、J.Macromd.Sci.Chem A2,1441-45,1968を参照のこと)。NIP AAmのLCST(即ち、32℃)より低い温度では、NIP AAmのポリマー鎖は水和して膨 化構造を形成し、一方LCSTより高い温度では、水を排除したコンパクトな構造を 形成する。即ち、ゲル形成はNIP AAmポリマーの比較的親水性のイソプロピル基 の会合に基づく。 感温性ポリマーは眼系薬剤デリバリーのためのビヒクルとして採用されている 。例えば、エチレンオキシドとプロピレンオキシドとのブロックコポリマーがこ の目的のために米国特許第4,188,373号に開示されている。しかしながら、この 系において、ポリマーの濃度は所望の溶液からゲルへの転移温度を得るために調 整せねばなら ない。この系の欠点は、体温においてゲル化するのに適する溶液からゲルに至る 温度を達成するためにポリマーが比較的低濃度で存在していなくてはならないこ とにある。即ち、所望の特性を有するゲルを得るための能力は、所望の生理学的 に有用な温度範囲により制約される。低ポリマー濃度の必要性は、いうなれば、 かかるポリマー系により投与されうる薬剤の量を制限する。 pHの変化に感受性であるポリマー、例えばポリアクリル酸(「ポリAAc」)も イン・シトゥでゲルを形成するのに利用され、例えば眼系組成物中のビヒクルと して利用されている。例えば、米国特許第4,888,168号はホモポリマーポリAAcを 含む組成物を開示し、そしてゲル形成は酸性成分の後添加により起こる。このケ ースでは、低pHでのカルボン酸基のプロトン化が関与する粘度上昇によりゲル形 成が起こる。中性pHの水では、ポリAAcのカルボキシ基はイオン化し、そしてポ リマーは水中液溶液となる。酸、例えばクエン酸の添加によりpHを4.3〜4.5に低 めると、ポリマーの親水性の低下及び疎水性の上昇によりゲル形成が起こる。眼 系薬剤デリバリービヒクルとしての利用のためのこの系の所望されない制約は、 ゲル形成が2種類の溶液の順列添加を必要とすることにある(即ち、第1ポリAA c溶液及び第2酸溶液)。 局所薬剤デリバリーのために適当なビヒクルを供するための現存の感温性及び 感pH性ポリマーの欠点に基づき、研究者は局所薬剤デリバリーのためのビヒクル としての利用のためのこれらの成分を含むランダムコポリマーを研究してきた。 しかしながら、かかるランダムコポリマーは、生理学的な服用にとって適当であ るとは示されていない。特に、感温性及び感pH性モノマーのランダムコポリマー は、感pH性モノマーの含有量又は比を上げることでその感温性を急速に失ってし まう。即ち、ランダムコポリマーにpH感受性を授ける のに十分な割合の感pH性成分を採用することにより、かかる割合は感温成分の組 込みにより期待される温度感受性を破壊してしまう。更に、かかるランダムコポ リマーを架橋してヒドロゲルを形成することはこの問題の解決とならない。例え ば、アクリル酸(「AAc」)とNIP AAmとのランダムコポリマーの架橋化ヒドロゲ ルは、薬剤デリバリーのためのビヒクルとして使用したとき、ランダムコポリマ ーのAAc成分を増やすごとに薬剤をより急速に放出してしまう(Dong and Hoffman ,J.Controlled Release 15:141-152,1991)。 同様に、眼系薬剤デリバリーのための感温性及び感pH性ポリマーの混合物を含 む水性溶液の利用の試みがなされてきた。しかしながら、かかる混合物もわずか な限られた成功しか収めていない。例えば、米国特許第5,252,318号は感温性及 び感pH性可逆ゲル化ポリマーの水性混合物に関する。生理学的な温度及び緩衝食 塩水の中では、薬剤デリバリーとして使用したとき、感温性ポリマーが沈殿し、 そして感pH性ポリマーが溶解するために分離する傾向にある。従って、かかるポ リマー混合物は眼からの排出を介する薬剤の損失に基づき非常に非効率的なもの である。 局所眼系薬剤デリバリーのためのビヒクルとしてのゲル形成用ポリマーの利用 に関する利点にもかかわらず、その用途の制約が存続する。上記の通り、これら の製剤は溶液としてデリバリーされ、そしてそれ故ゲル形成が起こる前に眼から 排出され易い。従って、処置領域からの急速排出に悩まされることなくコントロ ールされた放出態様で治療的に有効な量の薬剤のデリバリーを供する簡単で投与 量依存型の局所投与用組成物が当業界に必要である。更に、局所薬剤デリバリー のためのかかる組成物の利用に関連する方法についてのニーズが当業界にある。 本発明はこれらのニーズを満足せしめ、そして更なる関連の利点を供する。 発明の概要 要約すると、環境に感受性であるブロック及びグラフトコポリマーを開示する 。かかるコポリマーは治療薬のコントロールされた放出のためのビヒクルとして 極めて有用である。この態様において、本発明は懸垂感温性ポリマー成分のグラ フトされた主鎖感pH性ポリマー成分、又は懸垂感pH性ポリマー成分のグラフトさ れた主鎖感温性ポリマー成分を含んで成るグラフトコポリマーに関する。いづれ のケースでも、このグラフトコポリマーは生理学的なpHにおいて20℃〜40℃に範 囲する低めの溶液臨界温度(「LCST」)を有する。 関連の態様にといて、連結されて感pH性ポリマー成分及び感温性ポリマー成分 を含んで成るブロックコポリマーを開示する。グラフトコポリマーと同様に、本 発明のブロックコポリマーも生理学的pHにおいて20℃〜40℃に範囲するLCSTを有 する。 このブロック及びグラフトコポリマーの感pH性ポリマー成分は好ましくは重合 性カルボン酸(例えばアクリル酸及びメタクリル酸)に由来するカルボン酸含有 ポリマー成分を含んで成り、そして好ましくは一定量のコモノマーしか含まない ホモポリマー又はコポリマーである。この感応性ポリマー成分は生理学的pHにお いて20℃〜40℃に範囲するLCSTを有し、そしてホモポリマー又はランダムもしく はブロックコポリマーであってよい。この感pH性又は感温性ポリマー成分は軽く 架橋していてもよく、架橋型のブロック及びグラフトコポリマーヒドロゲルをも たらしていてもよい。 別の態様において、本発明はコポリマー−薬剤混合物を形成するようなブロッ ク又はグラフトコポリマーと薬理学的に許容される薬剤との生理学的混合物に関 する。処置領域への局所塗布のため、このコポリマー薬剤混合物を、薬理学的に 許容される担体中に懸濁された固形粒子として塗布する。他方、このコポリマー を薬理学的に 許容される担体の中に薬理学的に許容される薬剤と一緒に溶解し、そして液体コ ポリマー−薬剤混合物として塗布してよい。処置領域との接触により、このコポ リマー−薬剤混合物のコポリマーはゲルを形成する。即ち、本発明は、薬理学的 に許容される担体の中に懸濁されたコポリマー−薬剤混合物の粒子を含む組成物 、並びに薬理学的に許容される担体と組合さったコポリマー及び薬剤を含む組成 物も開示する。更なる態様において、かかる組成物を処置領域に投与することに よってその処置領域に薬剤を局所的にデリバリーする方法を開示する。 更なる態様において、ブロック又はグラフトコポリマーは軽く架橋されてヒド ロゲルを形成していてよい。適当なヒドロゲルは、懸垂感温性成分のグラフトさ れた主鎖感pH性ポリマー成分、又は懸垂感pH性成分のグラフトされた主鎖感温性 ポリマー成分を含んで成る。更に、感温性ポリマー成分に連結された感pH性ポリ マー成分を含んで成るブロックコポリマーヒドロゲルも開示する。かかるヒドロ ゲルは、例えば溶解又は分散状態で、1又は複数種の薬理学的に許容される薬剤 を含みうる。 本発明の更なる観点は、例えば潤滑剤、湿潤剤、バルクフォーマー及び/又は 吸着剤としての利用を含む一般工業的用途のためのブロック又はグラフトコポリ マー(そのヒドロゲルを含む)を含む。本明細書のこの関連において、このブロ ック及びグラフトコポリマーは幅広いpH及び温度域にわたって使用されうる。 本発明の別の観点は添付図面及び以下の詳細な説明の参照により一層明らかと なるであろう。 図面の簡単な説明 図1は、水性リン酸緩衝食塩水溶液(pH7.4)の中の、様々な割 合のポリ(N−イソプロピルアクリレート)(「NIP AAm」)及びポリアクリル酸( 「AAc」)を有するポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)及びポリアクリル 酸の4種のブロックコポリマー(「NIP AAm-b-AAc」)の0.2重量%溶液の感温性 挙動を示している。 図2は34℃でリン酸緩衝食塩水中での、ホモポリAAc−薬剤粒子と対比させた 、NIP AAm-b-AAcコポリマー−薬剤粒子からの薬剤(即ち、チモモール)の放出 を示す。 図3は、水性リン酸緩衝食塩水溶液(pH7.4)中の様々な割合のNIP AAm/AAc を有するNIP AAm-g-AAcの4種のグラフトコポリマーの0.2重量%溶液並びにその 50/50の物理混合物の感温性挙動を示す。 図4は、34℃でリン酸緩衝食塩水中での、NIP AAm及びAAcのランダムコポリマ ーと対比させた、NIP AAm-g-AAcのグラフトコポリマーのコポリマー−薬剤粒子 からのチモモールの放出を示す。 図5は、37℃でリン酸緩衝食塩水中での、NIP AAm及びAAcのランダムコポリマ ーと対比させた、グラフトコポリマーNIP AAm-g-AAcのコポリマー−薬剤粒子か らのチモモールの放出を示す。 図6は、34℃でリン酸緩衝食塩水(pH7.4)中での、NIP AAm-g-AAcの様々なグ ラフトコポリマー(51個の懸垂鎖/主鎖を有する分子量2,000のオリゴマー;31 個の懸垂鎖/主鎖を有する分子量3,300のオリゴマー;18個のグラフト鎖/主鎖 を有する分子量5,800のオリゴマー;分子量250,000のポリAAc主鎖)のコポリマ ー−薬剤混合物のキャストフィルムからのチモモールの放出を示す。 図7は、34℃でリン酸緩衝食塩水(pH7.4)中でのキャストフィルム(31個の 懸垂鎖/主鎖を有する分子量3,300のオリゴマー分子;分子量250,000のポリAAc 主鎖)からのチモモール放出及びグラフトコポリマー−チモモール混合物溶解の 双方の速度を示す。 図8は、34℃でリン酸緩衝食塩水(pH7.4)中での、ポリマー−薬剤混合物、 即ち、30%のNIP AAmを有するランダムコポリマー;30%のNIP AAmを有するグラ フトコポリマー(ここでNIP AAmは3,300の分子量を有する);NIP AAm(分子量3, 300)とホモポリAAc(分子量250,000)との物理混合物(30:70);及び分子量250, 000のホモポリAAcのキャストフィルムからのチモモールの放出を示す。 図9は蒸留水中のコオリゴNIP AAm-BMA及びオリゴNIP AAmの0.2重量%溶液の 感温性挙動を示す。 図10は、リン酸緩衝食塩水(pH7.4)中でのコオリゴNIP AAm-BMA及びオリゴNI P AAmの0.2重量%溶液の感温性挙動を示す。 図11は、リン酸緩衝食塩水(pH7.4)中でのグラフトコポリマー(NIP AAm-BMA) -g-AAc、コオリゴNIP AAm-BMA及びホモポリAAcの0.2重量%溶液の感温性挙動を 示す。 図12は、34℃でリン酸緩衝食塩水(pH7.4)中でのグラフトコポリマー(NIP AA m-BMA)-g-AAcのコポリマー−薬剤粒子からのチモモールの放出を示す。 図13は、34℃でリン酸緩衝食塩水(pH7.4)中での、NIPAA-BMAコ−オリゴマー の様々な組成物についての(NIP AAm-BMA)-g-AAcの様々なグラフトコポリマーに 関するコポリマー−薬剤混合物のキャストフィルムからのチモモールの放出を示 す。 図14は本発明の代表的なグラフトコポリマーヒドロゲルの合成を示す。 図15は代表的なグラフトコポリマーヒドロゲルについてのグラフト度を示す。 図16は代表的なグラフトコポリマーヒドロゲルについての膨潤率を示す(白丸 :0.5重量%の架橋剤、58.97%のグラフト度;黒四角:2.0重量%の架橋剤、48. 41%のグラフト度;白四角:2.0重 量%の架橋剤、65.27%のグラフト度)。 図17は、34℃でリン酸緩衝食塩水(pH7.4)中での、(NIP AAm-BMA)-g-AAcのい くつかのグラフトコポリマーヒドロゲルについてのコポリマー−薬剤混合物のキ ャストフィルムからのチモモールの放出の速度を示す。 図18はpH4.0及びpH7.4でのNIP AAm及びAAc(89モル%のNIP AAm)のランダムコ ポリマーの0.2重量%溶液の感温性挙動を示す。 図19は、エチレンオキシド及びプロピレンオキシド(「EO/PO/EO」)の市販 のブロックコポリマーの0.5重量%溶液の感温性挙動を示す。 図20は、AAcのホモポリマー主鎖にグラフトされた図19のEO/PO/EOブロック コポリマーのグラフトコポリマー(即ち、EO/PO/EO-g-AAc)の2.5重量%溶液 の感温性挙動を示す。 図21は、AAcに対する様々な割合のEO/PO/EO(即ち、10:90、20:80及び30 :70)でのEO/PO/EO-g-AAcのグラフトコポリマーからの薬剤放出(チモモール マレエート)を示す。比較目的のため、AAcのホモポリマー及びAAcホモポリマー とEO/PO/EOブロックコポリマーとの物理混合物からの薬剤放出も示す。 図22は10:90〜50:50に範囲するEO/PO/EO、対、AAcの割合での、AAcのホモ ポリマー主鎖にグラフトされたEO/PO/EOブロックコポリマーL-122のグラフト コポリマーからの薬剤放出を示す。 図23は、30:70のEO/PO/EO、対、AAcの割合での、AAcのホモポリマー主鎖に グラフトされた様々なEO/PO/EOブロックコポリマー(即ち、L-61,L-92及びL- 122)のグラフトコポリマーからの薬剤放出を示す。 発明の詳細な説明 本発明は一般に環境に感受性であるブロック及びグラフトコポリマーに関する 。かかるコポリマーは治療的薬剤デリバリーに、そして更により詳しくは、治療 薬の持続式及びコントロール式放出において極めて有効である。この態様におい て、本発明の環境的に感受性であるブロック及びグラフトコポリマーは1又は複 数種の治療薬と物理的に混合してコポリマー−薬剤混合物を形成できうる。この 混合物は固形粒子として(以降、「コポリマー−薬剤粒子」という)局所塗布に より処置領域に投与できうる。他方、この環境に感受性であるブロック及びグラ フトコポリマーは液状で投与してよく、それは処置領域との接触により、ゲルを 形成する。本明細書で用いている「処置領域」なる語は、局所塗布に適する動物 身体の任意の表層、例えば(限定することなく)、眼、開放創又は火傷、及び粘 膜組織(例えば気管及び食道、並びに膣)であって接触により粒子を水和する又 はゲル化するのに十分な水/イオン含有量を含む部分を意味する。 より詳しくは、本発明のコポリマー−薬剤混合物は、コポリマー−薬剤混合物 が薬理学的に許容される担体内に固形粒子として懸濁されている組成物中で処置 領域に投与できうる。本発明の薬理学的に許容される担体は、中に懸濁されたコ ポリマー−薬剤粒子の有意義な溶解又は薬剤放出を引き起こすものであってはな らない。一の態様において、このコポリマー−薬剤粒子は揮発性担体、例えばフ ルオロカーボン噴射剤の中に懸濁されていてよい。処置領域、例えば眼との接触 により、揮発性噴射剤は蒸発し、眼の表層上に粒子を残す。次いでこの粒子は水 和し、膨潤し、そしてそれが膨潤及び溶解するにつれてコポリマー−薬剤粒子か ら薬剤を徐放する。別の態様において、このコポリマー−薬剤粒子は不揮発性担 体、例えば蒸留水又は滅菌水の中に懸濁してよい。上記の通り、処置領域との接 触により、これらの粒子は水和し、膨潤し、そして粒子が膨潤及び溶解する間に 薬剤は放出される。他方、このコポリマーは薬剤と組合せて薬理学的に許容され る担体の中に溶解させ、そして液体コポリマー−薬剤混合物の形態で投与してよ く、そのコポリマー成分は処置領域との接触によりゲルを形成する。処置領域と の接触により起こる物理変化を以下に詳しく説明する。 本発明に関連して用いている語「薬剤」には、21C.F.R.§201(g)(1)「人及び 動物用途のための薬剤に関する連邦食品、薬剤及び化粧品法令要件」(“Federa l Food,Drug and Cosmetic Act Requirements relating to Drugs for Human a nd Animal Use”(引用することで本明細書に組入れる)に記載の定義が含まれ る。この定義のもとでは、薬剤は(a)米国薬局方、米国ホメオパシー薬局方も しくは国内処方又は任意のその付録において決定された製品;及び(b)人間又 はその他の動物の疾病の診断、治療、緩和、処置又は予防の用途を意図する製品 ;及び(c)人間又はその他の動物の身体の構造又は任意の機能に影響を及ぼす ことを意図する製品(食品を除く);及び(d)上記の条項(a),(b)又は (c)において特定される任意の製品の成分としての用途を意図する製品;を意 味する。製剤又はその成分、要素又は補助品は含まれない。水は本明細書におい て用いている語「薬剤」の定義の中に含まれることを特に意図している。「化粧 組成物」なる語には、スキンケア、ヘアーケア、爪のケア、並びにトワレ、香水 及びフラグランスについての組成物が含まれる。「超吸収体」なる語は、乾燥材 料から出発して、それ自体の約20倍の水性流体を吸収するであろうヒドロゲルを 意味する(J.Gross,Absorbent Polymer Technology,L.Brannon-Peppas and R.H arland編、Elsevier,New York,New York,1990,9頁)(引用することで本明細 書に組入れる)。 上記の通り、本発明の一態様の実施において、ブロック及びグラフトコポリマ ーは1又は複数種の薬剤のデリバリーのためのビヒクルとして利用される。この グラフト及びブロックコポリマーは、このコポリマーの成分要素の物理特性を介 してコポリマー−薬剤混合物からのコントロール及び持続式薬剤放出を達成せし める。特に、本発明のブロック及びグラフトコポリマーは2種類のコポリマー成 分、即ち、感温性ポリマー成分及び感pH性ポリマー成分を含んで成る。処置領域 との接触により、このグラフト及びブロックコポリマー又はヒドロゲルの感pH性 ポリマー成分は水和して膨潤するか又は崩壊し、これによりコポリマー−薬剤混 合物からの薬剤放出が起こる。感pH性ポリマー成分の水和及び膨潤は処置領域か らの水及びイオンの双方の取り込みに基づく。例えば、感pH性ポリマー成分がカ ルボン酸含有ポリマー(例えばポリAAc)のとき、カルボン酸(「COOH」)は処置 領域からの陽イオン(例えばNa+又はK+)の取り込みによりイオン化して中和型 のカルボン酸成分(即ちCOO-Na+)をもたらす。カルボン酸基のイオン化には、 水の取り込みが伴い、引き続いてコポリマー−薬剤混合物の膨潤及びゲル化がも たらされる。更に、かかる水和及び膨潤は処置領域の組織に感pH性ポリマー成分 が付着するようにする(即ち、生体接着性となる)。感pH性ポリマー成分とは異 なり、感温性ポリマー成分はコポリマー−薬剤混合物の水和及び膨潤に耐え、そ れ故コポリマー−薬剤混合物からの薬剤の持続式及びコントロール式放出をもた らしめる。 本明細書で利用している本発明の「ブロックコポリマー」は、少なくとも1種 の感pH性ポリマー成分に末端連結(即ち、先端、対、先端連結)した少なくとも 1種の感温性ポリマー成分を有する。同様に、本発明の「グラフトコポリマー」 は主鎖ポリマーとしての感pH性ポリマー成分及び懸垂ポリマーとしての少なくと も1種の感温 性ポリマー成分を有するか、又は主鎖ポリマーとしての感温性ポリマー成分及び 懸垂ポリマーとしての少なくとも1種の感pH性成分を有する。 わかりやすくするのに、ポリマー命名法の簡単な復習が本発明の理解に役立つ であろう。一般に、ポリマーはモノマー単位の重合に由来する巨大分子(即ち、 分子鎖)である。分子鎖の連結がモノマー単位である。例えば、ポリアクリル酸 (ポリAAc)はモノマーアクリル酸(AAc)に由来するポリマーである。より詳しくは 、ポリAAcは「ホモポリマー」であり、単独種の反復単位、即ちAAcより成るポリ マーである。それに反して、本発明のポリマーは「コポリマー」である。コポリ マーは2種(又はそれより多くの種類の)のモノマー単位を含むポリマーである 。コポリマーは一般に様々な方法で合成されうる。例えば、コポリマーは2種の モノマーの共重合により調製されうる。かかる工程は、一般に「コモノマー」と 呼ばれる2種類のモノマーがポリマー鎖全体にわたってランダムに分散したコポ リマーを生み出す。これらのコポリマーは「ランダムコポリマー」として知られ る。他方、コポリマーは2種類のホモポリマーを共有結合又は連結させることに より調製できうる。例えば、一のホモポリマーを第2の別のホモポリマーの末端 に共有結合させると「ブロックコポリマー」が得られる。ホモポリマーA及びホ モポリマーBを含むブロックコポリマーは以下の式により模式的に表せる: (A)x−L−(B)y (ここで(A)xはx個のAモノマーのホモポリマーであり、(B)yはy個のBモノ マーのホモポリマーであり、そしてLは適当な共有結合である)。 ホモポリマー成分の化学的性質に応じて、更なるタイプのコポリマーも調製で きうる。例えば、上記の通り、ポリAAcはAAc成分の ホモポリマーである。その結果、ポリAAcポリマー鎖は懸垂カルボン酸基で置換 されている。1又は複数のこれらの懸垂カルボン酸基への第2の別のホモポリマ ーの共有結合は「グラフトコポリマー」を供する。本質的に、この第2ポリマー は第1のものにグラフトされている。従って、グラフトコポリマーは1又は複数 個の「懸垂」ポリマーが共有結合した「主鎖」ポリマーを有する。グラフトコポ リマーの種類は、主鎖ポリマー上への懸垂ポリマーの置換度に応じてかなり変わ りうる。懸垂ホモポリマーBの付加された主鎖ホモポリマーAを有するグラフト コポリマーは以下の式により模式的に表わすことができる: (ここで「...AAAAA...」はモノマーAのホモポリマーであり、(B)yはy個の Bモノマーのホモポリマーであり、そしてLは適当な共有結合である)。 上記のブロック及びグラフトコポリマーはホモポリマーA及びBを含み、それ らは本発明の感温性ポリマー成分及び感pH性ポリマー成分を表わしている。更に 、本発明のブロック及びグラフトコポリマーはホモポリマー以外のポリマーにも 由来しうる。例えば、主鎖ホモポリマーAに懸垂ホモポリマーBがグラフトされ ているのではなく、コポリマーCDをホモポリマー主鎖Aにグラフトして、懸垂ポ リマー自体がコポリマーとなっているグラフトコポリマーをもたらしていてよい 。このケースにおいては、ホモポリマーAが感pH性ポリマー成分に該当し、そし てコポリマーCDはコモノマーC及びDのランダムコポリマー又はブロックコポリ マーであり、且つ感温性コ ポリマー成分に該当する。他方、この主鎖ポリマーは、懸垂ポリマーがホモポリ マーA(これは感pH性ポリマー成分を表わす)となっているコポリマーCD(これ は感温性ポリマー成分を表わす)であってよい。これはブロックコポリマーにも 当てはまる。即ち、コポリマーCD(これは感温性ポリマー成分を表わす)をホモ ポリマーA(これは感pH性ポリマー成分を表わす)と組合せて使用してよい。感 pH性ポリマー成分を一般に上記においてホモポリマーと呼んでいるが、感pH性ポ リマー成分自体が一定の制約を条件としてコポリマーであってよく、それは以下 に詳しく説明する。 薬剤デリバリーに関する本発明の実施において、グラフト及びブロックコポリ マーは室温から生理学的温度より少し高い温度に範囲する温度において溶液から ゲルに至る相転移を受けることが重要である。この溶液−ゲル又は沈殿相転移( 本明細書では「低めの臨界溶液温度」又は「LCST」と呼ぶ)は、温度の関数とし ての特定の波長(例えば500nm)での溶液中のブロック及びグラフトコポリマーの 光学密度を測定することによって吸収スペクトルにより決定できうる(Chanら、Biomaterials 11:625-36,1990)。そのLCSTまで暖めることにより、ブロック 及びグラフトコポリマーは凝集し始め、そして光の透過率は低下する。コポリマ ー溶液の曇り点は、溶液がその最大の一定な不透明度の値(例えば50%)に達し たときの温度と定義する(本発明のいくつかの代表的なブロック及びグラフトコ ポリマー溶液のLCSTの決定をそれぞれ図1、実施例1B及び図3、実施例2Bに 示す)。他方、相転移温度は温度の関数としての粘度変化を測定することにより 決定できうる。LCSTにまで暖めることにより、ブロック又はグラフトコポリマー 溶液の粘度は、液からゲルに至る相転移を受けるため、有意に上昇する。この相 転移は、溶液がその最大粘度の一定の割合(例えば25%)に達する温度として定 義されうる。かかる粘度測定は、コポリマー溶液の不透明度が、液からゲルに至 る相転移温度に達したときに有意に変化しない場合に好ましい。相転移のその他 の指標には、ブロック又はグラフトコポリマーの膨潤又は崩壊を測定することを 含む。 一の態様において、本発明のブロック及びグラフトコポリマーは20℃〜40℃の 域、好ましくは26℃〜34℃の域、そしてより好ましくは28℃〜32℃の域における LCST(pH4.0〜8.0の間で)を有する。好ましくは、このブロック及びグラフトコ ポリマーは、6.0〜8.0の域、より好ましくは7.0〜7.8の域、そして最も好ましく は生理学的pH7.4におけるpHにおいて上記のLCSTを有する。本発明の関連におい て、ブロック及びグラフトコポリマーのLCSTは一般に10重量%未満の水性溶液濃 度において測定する。上記のpH域内でのLCSTの決定は、高め又は低めのpHを示し うる生理学的条件でのブロック及びグラフトコポリマーの利用を排除しない。例 えば、非常に低いpH(pH1)が胃の中で遭遇され、そして本発明のブロック及び グラフトコポリマーはその中への経口投与に適する。 薬剤デリバリーの関連において、20℃〜40℃の範囲外のLCSTを有するブロック 及びグラフトコポリマーは一般に本発明の実施における使用にとって適切でない 。20℃を下まわるLCSTを有するコポリマーは、投与するのが難しいことに加えて 、極端に溶解しにくく、それ故薬剤デリバリーにおいて効果的でない。40℃を超 えるLCSTを有するコポリマーは生理学的温度及びpHにおいて急速、且つ完全に溶 解し、それ故処置領域での短い滞在期間の結果として薬剤デリバリーの遅延の効 果がない。(この本発明の観点は本発明のブロック及びグラフトコポリマーの生 体接着特性に関連して以下に詳細する。) 前述の如く、本発明のブロック及びグラフトコポリマーの感温性 ポリマー成分はホモポリマー又はコポリマーに由来しうる。いづれのケースにお いても、この感温性ポリマー成分は本発明のブロック及びグラフトコポリマーの それと同域のLCSTを有する(即ち、薬剤デリバリービヒクルとしての利用のため 、上記の特定pH域において、20℃〜40℃の域、好ましくは26℃〜34℃の域、そし てより好ましくは28℃〜32℃の域)。即ち、薬剤デリバリー用途のためには、本 発明の適当な感温性ポリマーは20℃〜40℃に域するLCSTを有し、そしてその対応 のブロック及びグラフトコポリマーに基づいて同一の域のLCSTを授ける。本発明 の関連において、感温性ポリマーのLCSTは1重量%未満、好ましくは0.01〜0.5 重量%、そしてより好ましくは0.1〜0.3重量%の水性溶液濃度で測定する。 本発明の感温性ポリマーはエステル、エーテル、アミド、アルコール及び酸基 を含みうる。これらのポリマーはビニルモノマー、例えばアクリルアミドもしく はN−イソプロピルアクリルアミド(これはそれぞれポリアクリルアミド及びポ リ(N−イソプロピルアクリルアミド)を供する)、又はアクリル酸もしくはメ タクリル酸のエステル、例えばブチルアクリレートもしくはブチルメタクリレー ト(これはそれぞれポリ(ブチルアクリレート)もしくはポリ(ブチルメタクリ レート)を供する)の重合により合成できうる。同様に、環式エーテルモノマー 、例えばエチレンオキシドの重合はポリエーテルを供し、そして酢酸ビニルの重 合は加水分解を経てポリアルコールを供する。適当なエステルにはアクリル酸及 びその様々な誘導体、例えばメタクリル酸が含まれる。適当なエーテルにはエチ レンオキシド、プロピレンオキシド及びビニルメチレンエーテルが含まれる。適 当なアルコールにはヒドロキシプロピルアクリレート及びビニルアルコールが含 まれる。適当なアミドにはN−置換化アクリルアミド、N−ビニルピロリドン、 N−ビニルアセトアミド、 N−ビニルプロピオンアミド、N−ビニルブチラミド及びエチレンオキサゾリン が含まれる。即ち、本発明のブロック及びグラフトコポリマーはポリエステル、 ポリエーテル、ポリアルコール及びポリアミドを含有する感温性ポリマーを含む 。好ましくは、この感温性ポリマー成分はポリエチレンオキシド、ポリプロピレ ンオキシドのブロックコポリマー、エチレンオキシドとプロピルオキシドとのラ ンダムコポリマー、ポリビニルメチルエーテル、ポリヒドロキシプロピルアクリ レート、ポリビニルアルコール、ポリ(N−置換化)アクリルアミド、ポリ(N −ビニルピロリドン)及びポリエチルオキサゾリンから選ばれる。好適な感温性 ポリマーにはポリ(N−置換化アクリルアミド)及びポリ(N−置換化メタクリ ルアミド)が含まれる。これらのポリアクリルアミドは未置換又はモノ−もしく はジ−N−置換化アクリルアミドのいづれかに由来しうる。これらのアクリルア ミドのN−置換基はアルキル(C1−C10);シクロアルキル(C3−C6); 又はアルコキシアルキル(C2−C10)でありうる。ジ置換化アクリルアミドは シクロアミド、例えばシクロペンチル及びシクロヘキシルアミド誘導体、又はラ クタム、例えばカプロラクタムでありうる。好適な態様において、この感温性ポ リマー成分はポリ(N−アルキル置換化)アクリルアミドである(代表的な感温 性ホモポリマー、ポリ−N−イソプロピルアクリルアミド(NIP AAm)の合成及び 特性は実施例1A1に詳細してある)。 他方、この感温性ポリマーは天然ポリマー(即ちセルロース及びその誘導体) であってよく、それは本発明の実施に必要な感温性挙動を有する誘導体を供する ように化学修飾されていてよい。適当な天然ポリマーにはセルロース及びその誘 導体、例えばメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース及びヒドロキシ プロピルメチルセルロースが含まれる。 一の態様において、この感温性ポリマー成分は上記のモノマーのいづれかの重 合により作られたホモポリマーである。他方、この感温性ポリマー成分はランダ ム又はブロックコポリマーである。適当な感温性コポリマーには(限定すること なく)、ヒドロキシプロピルアクリレートとアクリルアミド又はヒドロキシエチ ルアクリレートとの;ヒドロキシエチルアクリレートとジアセトンアクリルアミ ド又はN−イソプロピルアクリルアミドとの;N−イソプロピルアクリルアミド とメタクリルアミド又はメタクリレートとの;ビニルアルコールとビニルアセテ ートもしくはビニルブチレートとの;及びビニルアセテートとビニルピロリドン との;重合に由来する。ホモポリマー及びコポリマーの感温性ポリマー成分の双 方にとって、そのLCSTは20℃〜40℃であってよく、そして得られるブロック及び グラフトコポリマーに同域内のLCSTを授けうる。(代表的な感温性コポリマー、 ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)ブチルメタクリレート(NIP AAm-BMA) の合成は実施例3A1に詳細してある。)好適な態様において、この感温性ポリマ ー成分はポリエチレンオキシドとポリプロピレンオキシドとのブロックコポリマ ーである。かかるブロックコポリマーはBASF-Wyandotte Corp.(Wyandotte,Mich igan)より商品名Pluronics(登録商標)で市販され、そして一般式HO(CH2CH2O)a (CH2CH(CH3)O)b (CH2CH2O)aHを有する(ここでbは少なくとも15であり、そし て(CH2CH2O)2aは20〜90重量%で変動する)。(ポリAAcに様々なPluronics(登録 商標)がグラフトされている代表的なコポリマーの合成及び特性を実施例6に詳 細する。) 上記の如く、本発明のグラフト及びブロックコポリマーの感温性ポリマー成分 は溶解及び生体接着特性を誘引し、そしてある状況においては、ブロック及びグ ラフトコポリマーに薬剤結合特性を授け る。本明細書で用いる語「生体接着性」は、コポリマー−薬剤混合物がその水和 が膨潤に基づいて処置領域の組織に付着する能力を意味する。例えば、処置領域 が眼であるとき、コポリマー−薬剤混合物と眼の表層との接着はコポリマー及び 眼の表層の化学官能基間での吸引相互作用に基づく。感pH性ポリマー成分のイオ ン的性質は眼の表層との接着相互作用を供し、それ故眼の表層上でのコポリマー −薬剤混合物の滞在時間を延期せしめる。 一の態様において、この感pH性ポリマー成分はカルボン酸含有ポリマーであり 、そして重合性カルボン酸、例えばアクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、 β−メチルアクリル酸、cis−α−メチルクロトン酸、trans−α−メチルクロト ン酸、α−ブチルクロトン酸、α−フェニルアクリル酸、α−ベンジルアクリル 酸、α−シクロヘキシルアクリル酸、β−フェニルアクリル酸、クマリン酸及び ウンベリン酸(umbellic acid)に由来しうる。カルボキシメチルセルロースも適 当なカルボン酸含有ポリマーでありうる。好適な態様において、カルボン酸含有 ポリマーはポリAAcである。 別の態様において、この感pH性ポリマー成分はアミン含有、スルフェート含有 もしくはスルホネート含有ポリマー成分、又はその混合物である。好適な態様に おいて、この感pH性ポリマー成分はアミン含有又はホスフェート含有ポリマー成 分である。 上記の如く、この感pH性ポリマー成分は本発明のブロック及びグラフトコポリ マーに生体接着性を授ける。カルボン酸含有ポリマー成分の場合、処置領域、例 えば眼又はその他の粘膜組織との接触に基づき、カルボン酸成分はイオン化し、 そしてカルボン酸塩、例えばカルボン酸ナトリウム又はカルボン酸カリウムとな る。処置領域との接触によるカルボン酸からカルボン酸塩への転移はコポリマー −薬剤混合物の水和をもたらす。この混合物の生体接着特性は水和 により授かる。このカルボン酸は水和の前に生体接着性であってもよい。カルボ ン酸塩へのイオン化はゲルを膨潤させ、そして「粘着性」となって作用させるが 、それが更に水和するとその粘着性を失いうる。同様に、アミン−、ホスフェー ト−、スルフェート−及びスルホネート−含有ポリマー成分も処置領域との接触 によりイオン化できる。詳しくは、処置領域の中に存在するイオンはこのような 感pH性ポリマー成分により取り込まれ、そのイオン化性成分を中和せしめる。換 言すればイオン化は水の取り込みに伴い、これは感pH性ポリマー成分、それ故コ ポリマー−薬剤混合物を膨潤させ、そして生体接着性にする。 好適な態様において、この感pH性ポリマー成分はホモポリマー(例えばポリAA c)である。更なる態様において、この感pH性ポリマー成分は、2種類の感pH性 モノマー(例えばアクリル酸及びメタクリル酸)の、又は感pH性モノマーと非感 pH性モノマーとの共重合に由来するコポリマーであってよい。いづれのケースに おいても、コモノマー(即ち、非感pH性モノマー又は別の感pH性モノマー)の含 有量は感pH性ポリマー成分の生体接着性を失わせるほど高くあってはならない。 換言すれば、この感pH性ポリマー成分は本質的に単独種の反復モノマー単位より 成るべきであり、その他のモノマー単位は感pH性ポリマー成分の生体接着特性を 有意に損わない程度で存在しているべきである。一般に、単独種の感pH性ポリマ ー成分は90%より多くの、好ましくは95%より多くの、そしてより好ましくは99 %より多くの上記感pH性モノマーを含んで成るであろう。 ブロック及びグラフトコポリマーに生体接着性を授けることに加えて、感pH性 ポリマー成分の水和はブロック及びグラフトコポリマーを膨潤させる。これはコ ポリマー−薬剤混合物の究極的な溶解を招く。膨潤及び溶解はその後薬剤放出を 招く。本発明のブロック及 びグラフトコポリマーのため、その膨潤及び溶解速度又は浸触速度は、感pH性ポ リマー成分のイオン化に誘引される膨潤に対する感温性ポリマー成分の耐性によ りコントロールされる。 本発明のブロック及びグラフトコポリマーの感pH性ポリマー成分は任意的にイ オン相互作用を介して治療薬に任意的に結合もしうる。例えば、陽イオン性(即 ち、正に帯電)である治療薬に関しては、陰イオン的性質の感pH性ポリマー成分 (例えばカルボン酸含有ポリマー成分)は陽イオン性薬剤にイオン的に結合する 。(かかる相互作用は、実施例1Cにおいて、チモモール−水素マレエート、陽 イオン性薬剤、及びブロックコポリマーNIP AAc-b-AAcの陰イオン性ポリマー成 分ポリAAcに関して記載してある。) 本発明のコポリマー−薬剤混合物は、ブロック又はグラフトコポリマーの中に 薬剤を物理的捕捉させることにより及び/又はブロックもしくはグラフトコポリ マーの感pH性ポリマー成分との相互作用により組み入れることにより調製できう る。これはブロック又はグラフトコポリマーを薬剤含有溶液の中に溶かし、次い でこのコポリマー−薬剤溶液をコポリマー及び薬剤にとっての非溶媒の中で沈殿 させ、これによりコポリマー−薬剤粒子を得ることによ成し遂げられうる。(例 えば、薬剤チモモール−水素マレエートとコポリマーNIP AAm-b-AAcの粒子の形 成は実施例1Cに記載してある。)他方、このブロック又はグラフトコポリマー を薬剤含有溶液に溶解するか、又は溶液に溶解し、次いで薬剤を加え、液状のコ ポリマー−薬剤混合物を得ることができうる。かかる溶液を更に濃縮、又は乾燥 させて例えば固形フィルムにしてよい。適当な溶液には水性及び非水性溶媒の双 方が含まれる。一の態様において、この溶液は少なくとも10重量%の非水性溶媒 を含んでよく、そして更なる態様においては、少なくとも99重量%の非水性溶媒 を含んでよい。 ブロック及びグラフトコポリマーの合成と同様、かかるポリマーは一般に適当 な反応性感温性ポリマー成分を適当な反応性感pH性ポリマー成分に共有結合させ ることにより合成できうる。2種類のポリマー成分間の共有結合は塗布投与を経 て遭遇する条件下での分解に耐えるべきである。従って、適当な共有結合にはア ミド、エステル、エーテル、チオエステル、チオエーテル、尿素、ウレタン及び アミン結合が含まれる。かかる結合は適当な反応性感温性ポリマー成分を相補的 な感pH性ポリマー成分にカップリングすることにより得られる。例えば、アミド 結合はアミノ末端型感温性ポリマー成分をカルボン酸修飾型感pH性ポリマー成分 とカップリングすることにより、又はアミノ末端型感pH性ポリマー成分をカルボ ン酸末端型感温性ポリマー成分とカップリングすることにより調製できうる。そ の他の結合は標準の技術により同様に調製できうる。例えば、アミノ末端型感pH 性ポリマー(ポリAAc)とカルボン酸修飾型感温性ポリマー(NIP AAm)の代表的な合 成法をそれぞれ実施例1A1及び1A2に詳細する。アミド結合型ブロックコポリマー を供するためのこれらの物質のカップリングは実施例1A3に記載してある。代表 的な、アミノ末端型感温性ポリマー成分の合成及びカルボン酸修飾型感pH性ポリ マー成分にそれを共有結合させてアミド結合型グラフトコポリマーを得ることは 実施例2A2に記載してある。 他方、本発明のグラフトコポリマーは適当な感pH性モノマーを感温性マクロモ ノマーと共重合することにより合成できうる。かかるグラフトコポリマーの代表 的な合成を実施例2A1に詳細する。 一の態様において、本発明のコポリマーはブロックコポリマーである。ブロッ クコポリマーは感pH性ポリマー成分の末端を感温性ポリマー成分の末端に共有結 合させることにより合成できうる。共有結合は上記の結合のいづれかであってよ く、そして好適な態様にお いては、この結合はアミド結合である。このブロックコポリマーは、2種類のホ モポリマー(例えば感pH性ホモポリマーと感温性ホモポリマー)のカップリング 、ホモポリマーとコポリマーとのカップリング(例えば感pH性ホモポリマーと感 温性コポリマー、又は感pH性コポリマーと感温性ホモポリマー)、又は2種類の コポリマー(例えば感pH性コポリマーと感温性コポリマー)のカップリングによ り調製できうる。2種類のホモポリマーのカップリングに由来するブロックコポ リマーの代表例を実施例1に記載した。 薬剤デリバリーとの関連において、本発明の適当なブロックコポリマーは20℃ 〜40℃のLCSTを示し、そして20℃〜40℃のLCSTを有する感温性ポリマー成分に由 来する。本発明のブロックコポリマーは好ましくは5,000〜100,000(そして500,0 00に至るほどの大きさでもよい)に範囲する平均分子量を有し、そして感温性ポ リマー成分はブロックコポリマーの少なくとも10〜20重量%を構成するのが好ま しい。 別の態様において、本発明のコポリマーはグラフトコポリマーである。グラフ トコポリマーは適当な反応性ポリマー、即ち、感pH性ポリマー成分又は感温性ポ リマー成分のいづれかを、主鎖ポリマー、即ち感温性ポリマー成分又は感pH性ポ リマー成分のいづれかの懸垂基に共有結合させることにより合成する。この共有 結合は上記の結合のいづれかであってよく、そして好適な態様においてはアミド 結合である。このグラフトコポリマーは、2種類のホモポリマー(例えば感pH性 ホモポリマーと感温性ホモポリマー)のカップリング、ホモポリマーとコポリマ ー(例えば感pH性ホモポリマーと感温性コポリマー、又は感pH性コポリマーと感 温性ホモポリマー)とのカップリング、又は2種類のコポリマー(例えば、感pH 性コポリマーと感温性コポリマー)のカップリングにより調製できうる。前述の 如く、本発明のグラフトコポリマーの感温性ポリマー成分はブロック又はランダ ムコポリマーであってよく、ただし薬剤デリバリーとの関連において、このコポ リマーは適切なLCSTを有することを条件とする。同様に、この感pH性ポリマー成 分は好ましくはホモポリマーであるが、ただしブロック又はランダムコポリマー を利用して、有意に損われていない感pH性ポリマー成分の生体接着性を供するこ とができうる。好適な態様において、このグラフトコポリマーは懸垂感温性ポリ マー成分を有する感pH性ホモポリマー主鎖を有する。2種類のホモポリマーのカ ップリングに由来するグラフトコポリマーの代表的な合成法は実施例2に記載し てあり、そして感pH性ホモポリマー主鎖への懸垂感温性コポリマーのカップリン グに由来するグラフトコポリマーの代表的な合成を実施例3に示す。好適な態様 において、実施例6に開示の通り、このグラフトコポリマーは懸垂感温性Pluron ics(登録商標)(即ち、エチレンオキシドとプロピレンオキシドのブロックコポリ マー)のグラフトされたポリAAcの感pH性ホモポリマー主鎖を有する。 本発明のグラフトコポリマーは、1もしくは複数の懸垂感温性ポリマー成分を 有する感pH性ポリマー主鎖を有するか、又は1もしくは複数の懸垂感pH性ポリマ ー成分を有する感温性ポリマー主鎖を有する。主鎖ポリマー上の懸垂ポリマー成 分の置換度は化学カップリング反応によりコントロールされうる。例えば、主鎖 ポリマーと反応させる懸垂基の割合を調製することにより、グラフトコポリマー 生成物の特性はコントロール且つ最適化できうる。高い割合の感温性ポリマー成 分を有するグラフトコポリマーは比較的遅めの溶解速度を有するであろう。従っ て、感pH性と感温性ポリマー成分とのバランスは、溶解及び薬剤放出の双方、並 びに投与に基づく延期された滞在時間を供する好適な生体接着性を有する好適な 感温性挙動を 示す最適コポリマーを供しうる。 本発明のグラフトコポリマーは好ましくは100,000〜600,000に域する、そして より好ましくは250,000〜500,000に域する平均分子量を有する。別の態様におい て、本発明のグラフトコポリマーは50,000〜1,000,000に域する平均分子量を有 しうる。更に、感温性ポリマー成分は好ましくはグラフトコポリマーの少なくと も5〜10重量%を構成する。 本発明の更なる態様において、このブロック及びグラフトコポリマーは軽く架 橋していてよい。このようなブロック及びグラフトコポリマーを「ヒドロゲル」 と呼ぶ。一の態様において、この主鎖ポリマー成分は1又は複数種の懸垂感温性 ポリマー成分を有する架橋型感pH性ポリマー成分である。好適な態様において、 このヒドロゲルは架橋型感pH性ポリマー主鎖に由来する。他方、ブロックコポリ マーの感pH性ポリマー成分が軽く架橋されていてよい。適当な架橋剤はよく知ら れており、そして(限定することなく)比較的「短い」架橋剤、例えばメチレン −ビス−アクリルアミド及びエチレングリコールジメタクリレート(EGDMA)、並 びに比較的「長い」架橋剤、例えばポリエチレングリコールジメタクリレート( PEGDMA)が含まれる。 このブロック及びグラフトコポリマーの架橋型ヒドロゲルはコポリマーの急速 溶解を効果的に妨げ、しかもコポリマーのゲル化は妨げない。ある態様において は、架橋密度はヒドロゲルが可溶性又は浸蝕性となるほどに十分に低いことが好 ましいことがある。その他の態様においては、架橋密度はゲルが永久性三次元ポ リマーネットワークを有する永久性「化学ゲル」(これはその構造を保ち、且つ 可溶性又は浸蝕性でない)であるのに十分なほど大きいことが好ましいことがあ る。ヒドロゲルにおける架橋レベルは一般に、溶液中 の架橋剤のモル数、対、モノマーのモル数の比の報告により推定される。しかし ながら、実際の架橋は架橋剤分子が2種類のポリマー鎖と結合したときにのみ形 成されるため、実際の架橋の数はゲルネットワークの中にある架橋剤モノマーの ごく一部にすぎないことがある。本発明のヒドロゲルは軽く架橋されており、そ して好ましくは0.001〜10重量%を含むことが好ましい。このような架橋剤分子 に由来する実際の架橋レベルは、0.0001〜2重量%の実際の架橋であると信じら れている。重合反応における架橋剤の適当な濃度は、全架橋モノマーに基づき0. 05〜1重量%に範囲し、そして0.10〜0.50重量%が好ましい。グラフトコポリマ ーヒドロゲルの合成を実施例4に記載した。上記のブロック及びグラフトコポリ マーと同様に、本発明のヒドロゲルは治療薬のデリバリーのための有効なビヒク ルである。ヒドロゲルコポリマー−薬剤混合物はヒドロゲルを薬剤含有溶液の中 で膨潤させることにより調製できうる。ヒドロゲルには、溶媒が水であるゲル及 び溶媒が明らかに非水性であるゲルが含まれる。一の態様において、この溶液は 少なくとも10重量%の非水性溶媒を含んでよく、そして更なる態様においては、 少なくとも99重量%の非水性溶媒を含んでよい。本発明のヒドロゲルは、得られ るヒドロゲルのLCSTとは独立した、感pH性及び感温性成分を含む任意のグラフト 又はブロックコポリマーを含む。本発明の一の態様において、このヒドロゲルは 生理学的pHにおいて20℃〜40℃に範囲するLCSTを有する。 本発明のコポリマー−薬剤粒子は薬理学的に許容される固形粒子の懸濁物とし て局所投与のために処方してよく、そして当業者は公知の技術及び方法を利用し て容易に適当な製剤を調製できる。かかる製剤には、限定することなく、溶液、 クリーム及びゲルが含まれる。このコポリマー−薬剤粒子は一般にこれらの製剤 の中に全懸濁 物の0.1〜20重量%、そして好ましくは全懸濁物の1〜10重量%の範囲で存在し ていてよい。本発明の実施において、このコポリマー−薬剤粒子は平均して、直 径約50μm未満、そして好ましくは直径約30μmの粒子サイズを有する。直径50 μmより大きい粒子は機械的ミリング又はグラインディングにより適当な粒子サ イズへと小さくしてよい。 上記の如く、このコポリマー−薬剤粒子は薬理学的に許容される担体の中に懸 濁してよい。一の態様において、この薬理学的に許容される担体は揮発性担体で あってよい。揮発性担体はコポリマー−薬剤粒子の固形粒子を処置領域へと運び 、そしてその処置領域との接触後直ちに蒸発し、その粒子を処置領域上に有効に 沈着させることを担う。適当な揮発性担体にはフルオロカーボン噴射剤(例えば トリクロロジフルオロメタン及びジクロロジフルオロメタン)が含まれ、そして かかる噴射剤は一般にコポリマー−薬剤粒子の量の5〜20倍にわたる範囲で存在 しうる。揮発性担体中のコポリマー−薬剤粒子の懸濁物は懸濁物の有効なデリバ リーに適する任意の器具により処置領域に投与されうる。この懸濁物の有効なデ リバリーは、好ましくはコポリマー−薬剤粒子の正確、且つ再現性のある投与を 含み、そして計量ネブライザー及び懸濁物を液滴としてデリバリーする器具(例 えばアイ・ドロッパー)を含む。 別の態様において、本発明のコポリマー−薬剤粒子は蒸留水又は滅菌水を含む 水性担体中の粒子の懸濁物として投与してよい。眼投与のためには、これらの水 性組成物の浸透圧は好ましくは身体的な快適性のために生理学的浸透圧に調整す る。かかる水性組成物は約50〜約400mOsM、好ましくは約100〜300mOsM、そして より好ましくは約150mOsMの浸透圧を有しうる。適当な浸透圧は糖又はその他の 非イオン性化合物の如くの生理学的に許容される物質の添加によ り成し遂げられうる。 更なる態様において、本発明のコポリマーは、1又は複数種のコポリマーを薬 理学的に許容される担体の中に溶解させることにより、液状形態での投与のため に処方されうる。一の態様において、このコポリマーはこのような製剤の中でそ の製剤が処置領域と接触したらゲル化するであろうほどに十分に高濃度で存在し ている。一般に、これらの製剤の中のコポリマーの適切な濃度はこの製剤の0.1 〜20重量%、そして好ましくはこの製剤の0.5〜10重量%の範囲である。このよ うな製剤中で、この薬理学的に許容される薬剤は可溶性もしくは懸濁形態で、又 は担体に結合して存在していてよい。この製剤が処置領域と接触してゲル化した ら、この製剤の中に存在している薬剤の少なくとも一部はゲル内に捕捉される。 更なる態様において、本発明のコポリマー−薬剤混合物は溶液、クリーム、ゲ ル、オイントメント、錠剤、カプセル又は座薬として処方されうる。これに関連 して、座薬製剤はコポリマー−薬剤混合物の直腸投与に極めて適し、一方錠剤及 びカプセル形態は胃を含む食道管への投与に適する。溶液、クリーム、ゲル及び オイントメントは例えば局所皮膚適用にとって好適である。このコポリマー−薬 剤混合物は公知の技術により経鼻又は経口投与のためにも処方されうる。汎用の 全身デリバリーのための製剤も本発明の範囲に属し、そして公知の技術により容 易に調製できうる。 本発明のブロック及びグラフトコポリマーと、1又は複数種のポリマー、例え ばホモポリマー(例えばAAcのホモポリマー)及びコポリマー(例えばEO/PO/E Oのランダム又はブロックコポリマー)との物理混合物は本発明の範囲に属する 。 上記の如く、薬剤投与との関連において、本発明のブロック及びグラフトコポ リマーは好ましくは20℃〜40℃の範囲のLCSTを有する 。しかしながら、このグラフト及びブロックコポリマー(及びそのヒドロゲル) は、この要件を満たしているブロック及びグラフトコポリマーに限られない。例 えば、化粧組成物、創傷ドレッシング、イオン導入具、モニター用電極、接着剤 、日焼ローション、クリーム、フォーム、座薬、錠剤及びデリバリーゲルは上記 の域外のLCSTを有する本発明のブロック及びグラフトコポリマーを含みうる。更 に、経鼻、経膣、経口、経眼、経直腸、経皮又は経耳デリバリー、並びに緩下薬 がその利用により同様に有利でありうる。経膣デリバリーに関し、このブロック 又はグラフトコポリマー(又は水和ゲル)は殺精子薬、殺卵子薬、抗菌剤、抗真 菌剤、プロスタグランジン、ステロイド系又は非ステロイド系受胎能薬と組合せ てよい。 このブロック及びグラフトコポリマー(及びそのヒドロゲル)は化学反応、溶 液成分の分離、イオン物質の分離又は化学機械作業のコントロール、並びに粘性 又は流動性のコントロールにも利用されうる。かかるコポリマー(及びヒドロゲ ル)は井戸の枠(ウェルケーシング)とそのまわりの岩層(ロック・フォーメー ション)との間の水又は気体不透過性バリヤーを形成するのに利用できうる。か かる工業的な設備において、本発明のブロック及びグラフトコポリマー(及びヒ ドロゲル)は広い温度域(−20℃〜250℃)にわたって利用されうる。同様に、 工業及び薬剤デリバリー用途の双方において、これらは広いpH域(pH0〜16)に わたっても利用されうる。 本発明のブロック及びグラフトコポリマー、特にそのヒドロゲルは、ヒドロゲ ルを溶媒又は溶液に曝露することにより吸収剤、そして好ましくは超吸収剤とし ても利用されうる。これとの関連での適当な溶媒又は溶液には(限定することな く)尿、糞、水、血液、食塩水、及びイオン水溶液が含まれる。即ち、このヒド ロゲルはおむつの吸収成分として利用でき、そして好ましくは15以上の膨潤率を 有する。このブロック及びグラフトコポリマー並びにそのヒドロゲルは、処置領 域に水分を与える、水分を保持する、又はヒドロさせるのにも利用されうる。 上記の開示内容は感pH性及び感温性成分を含んで成るブロック及びグラフトコ ポリマーに一般に関連しているが、その他の環境誘引因子に対して感受性である ポリマー成分も利用できうることをを認識すべきである。即ち、本発明との関連 において利用している環境に感受性であるポリマーは環境条件、例えば温度、pH 、溶媒又は溶媒濃度、イオン又はイオン濃度、光又は圧力の変化に応答して主に 親水性から主に疎水性へと可逆的に変化するポリマーである。このような変化を 示す材料及びゲルは当業界に公知である。Tanaka,Physical Review Letters 4 0 (12):820-823,1978;TanakaらPhysical Review Letters 38(14):771-7 74,1978;TanakaらPhysical Review Letters 545:1636,1980;Ilavsky,Mac romolecules 15:782,1982;HrouzらEurop.Polymer J.17:361,1981;Ohmi neらJ.Chem.Phys. 8:6379,1984;TanakaらScience 218:462,1982;Ilavsk yらPolymer Bull.7:107,1082;Gehrke,Responsive Gels :Volume Transitio ns II ;編K.Dusek,Springer-Verlag,New York,pp.81-114,1993;LiらAnn.Re v.Mat.Sci. 22:243-277,1992;GalaevらEnzyme Microb.Technol. 15:354-3 66,1993及びTaylorらJ.Polymer Sci. 13:2551-2570,1975(これらの全て引用 することで本明細書に組入れる)。親水性から疎水性へのこの変化は、透光性の 低下(曇り点)、粘性もしくは膨潤の変化、又は崩壊により明示されうる。上記 の如く、環境に感受性であるポリマーが温度変化に応答して変化すると、それは 感温性ポリマーであり、そしてpHの変化に応答して変化すると、それは感pH性ポ リマーである。 従って、本発明の別の態様において、様々な誘引因子に対して応答性である環 境に感受性であるポリマー成分を含むブロック及びグラフトコポリマーを開示す る。例えば、2種類の感pH性ポリマー成分又は2種の感温性ポリマー成分を含む ブロック及びグラフトコポリマーを利用してよい。他方、本発明のブロック及び グラフトコポリマーは例えば感光性ポリマー成分を、感温性もしくは感pH性ポリ マーのいづれかとの組合せで、又は別の感光性ポリマーとの組合せで、又はその 他の誘引因子に感受性であるポリマー成分との組合せで含みうる。 以下の実施例は例示の目的で提供し、限定を目的としない。 実施例 実施例1 感温性及び感pH性ホモポリマー成分を含んで成る環境的に感受性であるブロッ クコポリマー 本例においては、感温性ポリマー成分及び感pH性ポリマー成分を含んで成るブ ロックコポリマーの合成及び特性決定、感温性挙動、並びに薬剤装填及び放出特 性を説明する。 A.ブロックコポリマーNIP AAm-b-AAcの合成及び特性決定 感温性ポリマー成分(NIP AAm)及び感pH性ポリマー成分(AAc)を含んで成るブロ ックコポリマー(NIP AAm-b-AAc)をNIP AAm及びAAcから合成した。このブロック コポリマーはアミノ末端型AAcオリゴマーを活性エステルカルボニル末端型NIP A Amオリゴマーに共有結合させてアミド結合型ブロックコポリマーにすることによ り調製した(以下3参照)。本法において、アミノ基はAAcオリゴマーの一端に 導入し(以下1参照)、そして活性エステル基(N−ヒドロキシスクシニミド基 )はNIP AAmオリゴマーの一端に導入した(以下2参照)。 1.アミノ末端型オリゴAAcの合成 アミノ末端型オリゴAAcは開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル(AIBN) 、そして連鎖移動剤として2−アミノエタンチオール塩酸塩(AET-HCl)を利用し て、アクリル酸(AAc)のラジカル重合により合成した。重合は溶媒としてメタノ ールを用いて60℃で実施した。重合の後、ポリマーをジエチルエーテルへの沈殿 化により集め、ジメチルホルムアミド(DMF)に再溶解し、トリエチルアミンと混 合して塩を除き、そしてジエチルエーテルの中で再沈殿させた。モノマー、対、 連鎖移動剤の比を変えることにより、アミノ末端型オリゴAAcは様々な分子量で 得られうる。AAcのアミノ末端型オリゴマーの合成は以下に図解する。 オリゴマーの分子量はHazraら、Analytical Biochemistry 137:437-43(198 4)に開示の通り、末端基分析により決定した。この方法においては、2,4, 6−トリニトロベンゼンスルホン酸(TNBS)をアミノ末端基と反応させ、そして その組成物の420nmでの吸収を測定した。以下の様々な炭素数を有する3種類の アミンを用いて検量曲線を作成した:H2N(CH2)2COOH,H2N(CH2)3COOH及びH2N(CH2 )5COOH。表1は合成条件及びAAcの重合結果をまとめる。 オリゴマーの分子量はモノマー、対、連鎖移動剤の比を変えることによりコン トロールし、1,200〜15,200に範囲する分子量が得られる。上記に示した表のデ ーターより、この系にとっての連鎖移動剤はCs=0.62と計算できた。これらのオ リゴマーはNIP AAm-b-AAcのブロックコポリマーの更なる合成のために用いた。 2.NHS −活性化オリゴNIP AAmの合成 NHS−活性化オリゴNIP AAmを2工程で調製した。第1に、カルボキシ−末端型 オリゴNIP AAmを開始剤としてのAIBN及び連鎖移動剤としての2−メルカプトプ ロピオン酸を用いラジカル重合により調製した。重合は溶媒としてのtert−ブタ ノールを用いて60℃で行い、そしてポリマーはジエチルエーテルの中で沈殿させ ることにより集めた。次に、オリゴNIP AAmの末端にあるカルボキシル基を塩化 メチレンの中に0〜20℃で24時間にわたり、活性化剤ジシクロヘキシルカルボジ イミド(DCC)の存在下でN−ヒドロキシスクシニミド(NHS)により活性化した。活 性化後、ポリマーをジエチルエーテルの中で沈殿させることにより回収した(Ch en and Hoffman,Bioc onjugate Chem 4:509-14,1993を参照)。NIP AAmのNHS−活性化オリゴマーの 合成を以下に図解する。 3.ブロックコポリマーNIP AAm-b-AAcの合成 NIP AAm-b-AAcのブロックコポリマーはオリゴAAcのアミノ末端基をオリゴNIP AAmのNHS活性化カルボキシル基と、DMFの中での60℃で一夜の反応によりカップ リングさせることにより合成した。NIP AAm-b-AAcのブロックコポリマーの合成 を以下に図解する。 反応混合物を酢酸エチルの中に注いでブロックコポリマー生成物及び未反応の オリゴAAcを沈殿させた。未反応のオリゴNIP AAmは可溶液であり、そして溶液に 残った。ブロックコポリマー生成物を含む沈渣及び未反応のオリゴAAcを濾過に より集め、そしてpH7.4のリン酸緩衝液に溶かした。飽和水性硫酸アンモニウム 溶液の添加はブロックコポリマーを沈殿させ、これを濾過により集め、そして希 塩酸で洗って残留硫酸アンモニウムを除去した。ブロックコポリマーを真空オー ブンで一夜乾燥させた。表2はブロックコポリマー合成の結果を示す。 4種類の組成を有するNIP AAm-b-AAcのブロックコポリマーを合成した。これ らのブロックコポリマーの感温特性を以下に記載する。 B.NIP AAm-b-AAc のブロックコポリマーの感温性挙動 ブロックコポリマーの相転移挙動は局所薬剤デリバリーにとって重要な特性で ある。コポリマーの相転移挙動を調べるため、500nmでのコポリマー溶液の透光 率(又は吸収)を一定の温度上昇率の際の時間の関数として決定するのにスペク トル法を利用した。相転移温度(LCST又は曇り点としても知られる)より低いと 、透光率は100%である。しかしながら、相転移温度に達すると、ポリマーは凝 集し始め、そして溶液の透光率は低下し、吸収が高まる。 図1に示す通り、上記の通りに調製した全てのブロックコポリマーが32℃付近 (眼の温度より2℃低い)で曇り点(LCST)を示した。しかしながら、最も高い NIP AAm含有量のブロックコポリマー(76重量%)のみが比較的シャープな相転 移を示した。種々のブロックコポリマーについての共通の曇り点は、オリゴNIP AAm成分の感温性は、その他の親水性ポリマーに末端連結されると非常にわずか に変化することを示した。 C.NIP AAm-b-AAc のブロックコポリマーの薬剤装填及び放出 1.薬剤装填 一般に、本法において、ブロックコポリマーNIP AAm-b-AAc及び薬剤チモモー ル−水素マレエート塩(チモモール)を溶媒(メタノール)に溶かしてブロック コポリマー及び薬剤の溶液を得た。このブロックコポリマー−薬剤粒子を非溶媒 (ジエチルエーテル)に沈殿させることにより回収した。例えば、20重量%のNI P AAm及び19,000の総分子量(オリゴNIP AAmについては4,000、そしてオリゴAAc については15,000)を有するブロックコポリマーを典型的なブ ロックコポリマー−薬剤粒子を調製するのに用いた。8mlのメタノール中の0.6 gのコポリマー及び6.0mgの薬剤の溶液を調製した。この溶液を800mlのエーテル の中に沈殿させた。沈殿したブロックコポリマー−薬剤粒子を濾過により回収し 、エーテルで3回洗い、そして室温で真空乾燥した。回収率は65%であり、薬剤 含有量は1.1重量%であった。コントロール実験において、ホモポリマー(ポリAA c)−薬剤粒子を上記と同じ手順で調製したが、ただしブロックコポリマーNIP AA m-b-AAcの代わりに250,000の分子量を有するホモポリAAcを使用した。この実験 においては、%回収率は93%であり、薬剤含有量は1%であった。これらの材料 を、以下の薬剤放出試験のため、小さな粒子(約20〜40μ)へと粉砕した。 2.薬剤放出 上記の通りに調製した1.1重量%の薬剤を有する10mgのブロックコポリマー及 び1%の薬剤を有するポリAAcの15mlのPBSバッファー(pH7.4)溶液を調製した 。この溶液を薬剤放出プロセスの間よく撹拌した。ポリマーからの薬剤放出量は 、バッファーを吸光光度計へと循環させ、そこで薬剤溶液の294nmでの吸光を時 間の関数として測定することにより決定した。薬剤放出結果を図2に示す。 ホモポリAAcの高分子量にもかかわらず(分子量15,000)、ブロックコポリマ ーNIP AAm-b-AAc(分子量4,000)からの薬剤放出は著しく遅かった。上記の図2を 参照すると、ブロックコポリマーからの80%の薬剤放出には12分かかるが、一方 、同程度の薬剤放出がホモポリAAcでは5分で起きた。比較目的のため、グラフ トコポリマーNIP AAm-g-AAc及びランダムコポリマーNIP AAm-AAcについての放出 データーを図5に示す。80%の薬剤放出は、グラフトコポリマーNIP AAm-g-AAc( 20重量%のNIP AAm)については8分で達成され、そしてランダムコポリマーNIP AAm-AAc(30重量%のNIP AAm)について は3分で達成されることに注目すべきである。 ブロックコポリマーからのゆっくりとした放出速度はその感温性成分NIP AAm に起因しうる。34℃では、NIP AAm成分は凝集し、そして疎水性であり、ブロッ クコポリマー−薬剤混合物のゲル化の傾向をもたらし、溶解速度及び薬剤放出速 度の双方の遅延化を招いている。事実、ブロックコポリマーはPBSバッファー(p H7.4)の中では34℃で、ほとんど溶解せず、ただ膨潤することがわかった。 図2は薬剤放出速度の低下が、たった19,000の総分子量及びたった20重量%の NIP AAm成分を有するブロックコポリマーでさえも、マトリックスとしてブロッ クコポリマーを用いることにより、ホモポリAAcに比べて得られることを示す。 実施例2 感温性及び感pH性ホモポリマー成分を含んで成る環境的に感受性であるグラフ トコポリマー 本例においては、感温性ホモポリマー成分及び感pH性ホモポリマー成分を含ん で成るグラフトコポリマーの合成及び特性決定、感温性挙動、並びに薬剤装填及 び薬剤放出特性を記載する。グラフトコポリマーの性質により、2通りの一般的 な態様が可能である。グラフトコポリマーは1又は複数の懸垂感温性ポリマー成 分を有する感pH性ポリマー主鎖を有しうる。他方、このグラフトコポリマーは1 又は複数の懸垂感pH性ポリマー成分を有する感温性ポリマー主鎖を有しうる。本 例は懸垂感温性ホモポリマー成分を有する感pH性ホモポリマー主鎖をもつグラフ トコポリマーに関する。 A.グラフトコポリマーNIP AAm-g-AAcの合成及び特性決定 感温性ホモポリマー成分(NIP AAm)及び感温性ホモポリマー成分(AAc)を含んで 成るグラフトコポリマー(NIP AAm-g-AAc)を2通りの方法により合成した。グラ フトコポリマーはAAcのNIP AAmマク ロモノマーとの共重合及びオリゴマーNIP AAmのポリAAcへのコンジュゲーション により合成した。 1.マクロモノマー共重合法 アクリル酸と適当なNIP AAmマクロモノマーとの共重合は、懸垂オリゴNIP AAm 側鎖を有するポリAAc主鎖をもつくし様グラフトコポリマーの形成をもたらす。 アクリル酸との共重合に適するNIP AAmのマクロモノマーは以下の通り、アミノ 末端型オリゴNIP AAmから調製する。 a.アミノ末端型オリゴNIP AAm及びその対応のマクロモノマーの合成 オリゴNIP AAmはAIBN及びAET-HClをそれぞれ開始剤及び連鎖移動剤として用い 、メタノール溶液(2.5MのNIP AAm)中でのNIP AAmのフリーラジカル重合により 合成した。重合は60℃で22時間行った。2つの代表的な合成結果を以下の表3に 示す。 NIP AAmのマクロモノマーはアミノ末端型オリゴNIP AAmとビニルアズラクトン との反応により調製できうる。代表的な合成において、5.0g(2.27mmol)のア ミノ末端型オリゴNIP AAm(MW 2200)及び0.94g(6.79mmol)のビニルアズラク トンの120mlのテトラヒドロフラン溶液を40℃で16時間撹拌した。この反応混合 物を1000mlのジエチルエーテルの中に沈殿させ、そして得られる沈殿物を濾過 により回収した。この生成物は82%の収率で単離させた。NIP AAmのマクロモノ マーの合成を以下に図解する。 b.共重合反応 グラフトコポリマーNIP AAm-g-AAcはAAcを上記の通りに調製したNIP AAmのマ クロモノマーに共重合させることにより調製した。代表的な重合においては、モ ノマー濃度をメタノール中で12重量/容量%とし、開始剤をAIBNとした。重合は 60℃で1.5時間行う。コポリマー生成物をメチルエチルケトンの中への沈殿によ り集め、そしてテトラヒドロフランへの再沈殿により更に精製した。2通りの代 表的な合成の結果を以下の表4に示す。 共重合法によるグラフトコポリマーNIP AAm-g-AAcの合成は以下に図解する。 2.コンジュゲーション法 NIP AAm-g-AAcのグラフトコポリマーを、アミノ末端型オリゴNIP AAmのアミノ 基とポリAAc主鎖上のカルボキシル基との反応により合成した。代表的な反応に おいて、アミド結合形成はポリAAc(MW250,000)及びアミノ末端型オリゴNIP AAm( MW 3,300)のジシクロヘキシルカルボジイミドによる、メタノール中で室温にて2 4時間にわたる処理により成し遂げた。グラフトコポリマー生成物をメチルエチ ルケトンの中への沈殿により単離し、そして更にテトラヒドロフランの中への再 沈殿により精製した。コンジュゲーションの結果を以下の表5に示す。 グラフトコポリマーNIP AAm-g-AAcのコンジュゲーション法による合成を以下 に図解する。 B.グラフトコポリマーの感温性挙動 共重合及びコンジュゲーションにより調製したグラフトコポリマーの熱感受性 は類似の感温性を示した。20%〜50%のNIP AAmとの直接コンジュゲーションに より調製したグラフトコポリマーは30℃〜35℃の間で相分離を示し、従って薬剤 デリバリーのビヒクルとして最適である。グラフトコポリマーNIP AAm-g-AAcの 感温性挙動を 図3に示す。グラフトコポリマー組成物は32℃前後で相分離し始め、そして温度 に対するその応答は主鎖COO-Na+成分の影響によりやや広い。 C.グラフトコポリマーの薬剤装填及び放出 1.薬剤装填 グラフトコポリマー薬剤装填は実施例1C1に一般的に記載の通りに実施した。0 .5gのグラフトコポリマー及び5.0mgのチモモールマレエートの8mlのメタノー ル溶液を800mlのジエチルエーテルの中で沈殿させた。平均直径2〜3mmのグラ フトコポリマーの白色球状粒子が得られた。パーセント回収率は92%であり、1 重量%の薬剤が装填された。この材料を薬剤放出実験のために約20〜40μの粒子 に粉砕した。 2.薬剤放出 40mlのPBSバッファー中の40mgのグラフトコポリマーNIP AAm-g-AAc/チモモー ル混合物の懸濁物を調製した。実施例1C2に上記した通り、この複合体から放出 された薬剤の量は溶液の吸収を決定することにより時間の関数として決定した。 34℃及び37℃での薬剤放出の結果をそれぞれ図4及び5に示す。 図4に示す通り、グラフトコポリマーからの薬剤放出は34℃で、類似の組成を 有するランダムコポリマーの粒子からの放出よりも遅かった。放出媒体の温度を 37℃に高めると(図5)、グラフトコポリマーからの放出速度は遅くなるが、ラ ンダムコポリマーからの放出速度は遅くならなかった。これらの結果は、グラフ ト鎖の高められた疎水性が薬剤のゆっくりとした放出に寄与することを示した。 他方、コポリマー溶解及び薬剤放出はコポリマー−薬剤混合物をガラスディス クの上に流延することにより同時に決定できうる。この方法においては、コポリ マー−薬剤混合物をガラスディスクの上 に流延し、フィルムを形成する。コーティングを施したガラスディスクを次に適 当な媒体、例えばリン酸緩衝食塩水(pH7.4)又は蒸留水の中に吊るす。媒体に 放出される薬剤の温度も、溶解及び薬剤放出に対する温度の影響を調べるために コントロールしてよい。この方法は上記の通りに経時的な媒体の吸収の測定によ る放出された薬剤の決定を助長し、そして同時に吊したガラスディスク上でのフ ィルムキャストの重量を測定することによる溶解したコポリマー−薬剤混合物の 量の決定を可能にする。 ガラスディスク法に基づくフィルムキャストにより決定したグラフトコポリマ ー−チモモール混合物についての薬剤放出及び溶解の結果を図6及び7に示す。 図6は上記の通りに調製したグラフトコポリマーにおいて用いたオリゴNIP AAm のMWの薬剤放出に及ぼす影響を示す。図7はグラフトコポリマーNIP AAm-g-AAc( 30重量%のNIP AAm)についての放出及び溶解速度の相違を示す。 図8は様々なポリマー−薬剤キャストフィルムからのチモモールの放出速度に 対するポリマー構造の影響を比較している。ホモポリAAc(分子量250,000)からの チモモールの放出速度を、それぞれ30重量%のNIP AAmを含む種々のポリマー− 薬剤混合物(即ち、ランダムコポリマー、グラフトコポリマー、及びホモポリNI P AAmとホモポリAAcとの物理混合物)と比較する。これらの結果は、ランダムコ ポリマーからの放出が本質的に約5分以内で完了し、一方グラフトコポリマーか らの放出が最も長くなり、ほぼ完全な放出に約20分かかることを示している。ホ モポリNIAPPa及びポリポリAAcの物理混合物からの薬剤放出はホモポリAAcからの 放出速度に匹敵し、感温性及び感pH性ホモポリマーの物理混合物は、感pH性ホモ ポリマー単独の利用では効果が高まらず、そして対応のグラフトコポリマーより も有意に効果が低くなることを示す。 実施例3 感温性コポリマー及び感pH性ホモポリマー成分を含んで成る環境に感受性であ るグラフトコポリマー 本例において、感温性コポリマー成分及び感pH性ホモポリマー成分を含んで成 るグラフトコポリマーの合成及び特性決定、感温性挙動、並びに薬剤装填及び薬 剤放出特性を述べる。2通りの一般的な態様が可能である。このグラフトコポリ マーは1又は複数の懸垂感温性ポリマー成分を有する感pH性ポリマー主鎖を有し うる。他方、このグラフトコポリマーは1又は複数の懸垂感pH性ポリマー成分を 有する感温性ポリマー主鎖を有しうる。本例は懸垂感温性ポリマー成分を有する 感pH性ホモポリマー主鎖をもつグラフトコポリマーに関する。 A.グラフトコポリマーNIP AAm-BMA-g-AAcの合成及び特性決定 感温性コポリマー成分(NIP AAm-BMA)及び感pH性ホモポリマー成分(AAc)を含ん で成るグラフトコポリマー(NIP AAm-BMA-g-AAc)をNIP AAm-BMA及びAAcのオリゴ マーから合成した。このグラフトコポリマーはアミノ末端型NIP AAm-BMAオリゴ マー(以下の1.参照)をポリAAc主鎖上の1又は複数のカルボキシル基に共有 結合させることにより合成した(以下の3.参照)。 1.アミノ−末端型コ−オリゴ(NIP AAm-BMA)の合成 NIP AAmと一層疎水性であるモノマーとの共重合は、ホモポリマーポリNIP AAm より低いLCST(曇り点)を有するコポリマーを生成する。低めのLCSTを有するコ −オリゴマーはNIP AAmと一層疎水性であるコモノマー、ブチルメタクリレート( BMA)とを連鎖移動剤2−アミノエタンチオール塩酸塩(AET-HCl)の存在下で共重 合させてアミノ末端型コ−オリゴマーNIP AAm-BMAを得ることにより合成した。 次いでこのコ−オリゴマーをポリAAcにグラフトさせる。 代表的な合成において、3モル%のBMA及び97モル%のNIP AAmを、100:1: 5のモノマー、対、開始剤(AIBN)、対、連鎖移動剤(AET-HCl)のモル比で添加 した。40mlのDMFを溶媒として用い、そして重合を60℃で1時間行った。このよ うにして形成したコ−オリゴマーをエーテルへの沈殿により回収した。その収率 は45%であり、そして蒸気圧浸透圧測定法(VPO)により決定したコ−オリゴマー の数平均分子量は3,100であった。コ−オリゴマー中のBMA組成は1H-NMRにより4 モル%と決定された。コ−オリゴマーNIP AAm-BMAの合成を以下に図解する。 2.コ−オリゴマーNIP AAm-BMAのLCSTの決定 コ−オリゴマーのLCSTは、上記の実施例1Bに記載の通り、純水又はPBSバッ ファー、pH7.4のいづれかの中の0.2%のポリマー溶 液を用い、500nmで光学測定した。その結果をそれぞれ図9及び10に示す。 図9及び10を参照すると、コ−オリゴマーは30℃での純水の中で、オリゴNIP AAmより約4℃低い相転移を示し、しかも同じシャープな応答を保っていた。PBS バッファー中では、コ−オリゴマーは24℃で、オリゴNIP AAmより約5℃低い更 に低い相転移を示した。オリゴNIP AAmへのBMAコモノマー単位の導入は、オリゴ NIP AAmより低いLCST(曇り点)を有するコ−オリゴマーNIP AAm-BMAを供する。 オリゴマーNIP AAmと比べてのコ−オリゴマーNIP AAm-BMAのLCSTにおける4℃〜 5℃の差は、本発明のグラフトコポリマーの感温性ポリマー成分における高めら れた通気性を供する。 3.コ−オリゴNIP AAm-BMA-g-AAcのグラフトコポリマーの合成 コ−オリゴ〔NIP AAm-BMA〕-g-AAcのグラフトコポリマーを、アミノ末端型コ −オリゴマーNIP AAm-BMAのアミノ基と、ポリAAc主鎖上のカルボキシル基との反 応により合成した。アミド結合形成はジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)の 存在下で室温で24時間かけて成し遂げた。この反応に利用したポリAAc、対、コ −オリゴマーの重量比は1、即ち、50/50(wt/wt)とし、50/50から95/5(w t/wt)へと変えた。グラフトコポリマーをテトラヒドロフラン(THF)への沈殿に より75%〜90%で回収した。 グラフトコポリマー(NIP AAm-BMA)-g-AAcの合成を以下に図解する。 B.グラフトコポリマーの感温性挙動 グラフトコポリマーNIP AAm-BMA-g-AAcの相転移挙動を実施例1Bに記載の通 りに決定した。グラフトコポリマー(NIP AAm-BMA)-g-AAc、コ−オリゴマーNIP A Am-BMA及びホモポリAAcの相転移データーを図11に示す。図11を参照すると、グ ラフトコポリマーはPBSの中ではその相転移を28℃で開始し、そして34℃でその 相転移はほぼ完了する。上記のグラフトコポリマーについての熱誘発式相転移温 度は、オリゴマーNIP AAmへの疎水性コモノマー単位(BMA)の導 入により有意に低まる。眼の温度(34℃)では、グラフトコ−オリゴマー鎖の薬 剤放出速度を有意に低めるのに十分に疎水性となり始める。 C.グラフトコポリマーの薬剤装填及び放出 1.薬剤装填 グラフトコポリマー薬剤装填は実施例1C1に一般的に記載の通りに実施した。 8mlのメタノール中の0.5gのグラフトコポリマー及び5.0mgのチモモール−マレ エートの溶液を800mlのジエチルエーテルの中へと沈殿させた。平均2〜3mmの 直径を有するグラフトコポリマーの球状粒子が得られた。%回収率は92%であり 、薬剤装填量は1重量%であった。この材料を薬剤放出実験のために約10〜20μ の粒子に粉砕した。 2.薬剤放出 40mlのPBSバッファー中の40mgのグラフトコポリマー(NIP AAm-BMA)-g-AAc/薬 剤混合物の懸濁物を調製した。実施例1C2に上記した通り、この混合物から放出 された薬剤の量は溶液の吸収を決定することにより時間の関数として決定した。 薬剤放出の結果を図12に示す。比較のため、グラフトコポリマーNIP AAm-g-AAc 及びランダムコポリマーNIP AAm-AAcについての薬剤放出データーを図5に示す 。 図5〜12を参照すると、グラフトコポリマーポリ(〔NIP AAm-BMA〕-g-AAc) からの薬剤の放出には80〜90分かかり、一方グラフトコポリマーからの完全な放 出にはたった約20分しかかからなかった。従って、一層疎水性であるグラフト化 オリゴマーは一層遅い放出速度を供する。グラフトコポリマーの疎水性を高める ことにより、薬剤放出速度はポリAAcと比べて有意に低下する。20重量%未満の コポリマーを有するグラフトコポリマーは浸蝕性であり、そして遅 い薬剤放出速度を示した。20重量%より高いコ−オリゴマーを有するグラフトコ ポリマーは薬剤放出速度を遅めたが、これらのコポリマーは浸蝕性ではなかった 。 ガラスディスク上のコポリマー薬剤混合物からの薬剤放出を図13に示す。図13 は、ホモポリAAcを有する様々なコオリゴマーNIP AAm-BMA含有量のグラフトコポ リマー〔NIP AAm-BMA〕-g-AAcの薬剤複合体のキャストフィルムからのチモモー ルの放出速度を比較している。示しているデーターは、分子量250,000を有する ホモポリAAc及び分子量3,100を有するコオリゴマーNIP AAm-BMAに由来するコポ リマーについての34℃でのリン酸緩衝食塩水(pH7.4)への薬剤放出を比較する 。このホモポリAAc対照は250,000の分子量を有する。 疎水性成分単位BMAのオリゴNIP AAmへの導入は熱誘導式相転移温度を下げる。 図13に示す通り、生理学的温度及びpHにおいて、コオリゴマー鎖NIP AAm-BMAは グラフトコポリマーに、ホモポリAAcと比べて薬剤放出速度を有意に低めるのに 十分な疎水性を授ける。しかしながら、20%以上のコオリゴマーNIP AAm-BMAを 含むグラフトコポリマーは疎水性でありすぎてしまい、それ故上記の薬剤放出条 件下では浸蝕性ではない。20%未満のコオリゴマーNIP AAm-BMA(即ち、5%及び 10%のコオリゴマー)を含むグラフトコポリマーは浸蝕し、そしてホモポリAAcと 比べて長い時間にわたる薬剤放出を供する。更に、低含有量の懸垂感温性ポリマ ー成分を有するこのようなグラフトコポリマーは、このようなグラフトコポリマ ーを薬剤放出に関して有効にするのみならず、処置領域での長い滞在時間に関し ても有効にするのに十分な生体接着特性を保つ。従って、5%〜20%のコオリゴ マーNIP AAm-BMA含有量を有するグラフトコポリマー〔NIP AAm-BMA〕-g-AAcは持 放式薬剤デリバリーに適し、そし て10%〜15%のコオリゴマー含有量を有するグラフトコポリマーが好ましい。 実施例4 感温性及び感pH性ホモポリマー成分を含んで成る環境に感受性である水和ゲル 本例において、カルボン酸含有ポリマー主鎖及び懸垂感温性ポリマー成分を含 んで成る軽く架橋したグラフトコポリマーの合成及び特性決定、膨潤、並びに薬 剤装填及び放出特性を述べる。この架橋化カルボン酸含有ポリマーは感温性ポリ マーのグラフトを経て調製した。 A.架橋化ヒドロゲルNIP AAm-g-AAcの合成及び特性決定 一連のヒドロゲルを、一定量の開始剤、過硫酸アンモニウム、及び様々な量の 架橋剤、エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)により、蒸留水の中 でAAcモノマー溶液(40重量%のAAcモノマー)から調製した。EGDMAの濃度は全A Acモノマーに基づいて0.3,0.5,1.0、から2.0重量%まで変えた。代表的な合成 において、この溶液を窒素で脱気し、そして2枚のガラスプレートの間の1.5mm の空間に注入した。重合を60℃で17時間続けた。得られるヒドロゲルシートを、 そのシートをエタノールバスの中で48時間懸濁することにより洗った。ディスク 型水和ゲルはゲルシートをコルク穴開け器(直径15mm)により切断し、続いて空 気中で48時間及び真空で24時間乾燥させることにより得た。 感温性ポリマー成分を感pH性架橋化ヒドロゲルにグラフトさせるため、上記の 通りに調製した乾燥ゲルを分子量3,300g/molの様々な量のアミノ末端型NIP AA mを含むメタノール溶液(0.65g/L〜32.89g/Lの溶液濃度)の中で膨潤させ た。膨潤は室温で48時間行った。ゲルによるアミノ末端型NIP AAmの取り込みは ゲルの平 衡膨潤容量から計算した。このヒドロゲル吸着アミノ末端型NIP AAmを次にポリA Ac主鎖に、そのヒドロゲルを3倍過剰量(アミノ末端型NIP AAmに対して)のカ ップリング剤ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)を含むメタノール溶液の中 に浸すことにより、グラフト(共有結合)させた。得られるグラフトヒドロゲル をメタノールで洗い、そして空気中で48時間及び真空で24時間乾燥させた。グラ フトコポリマーヒドロゲルの合成を図14に図解する。グラフト度は純粋なポリAA cヒドロゲルと生成グラフトヒドロゲルの乾燥重量を比較することにより決定し た。グラフト度は図15にグラフで示す。 一般に、グラフト%は、溶液中のアミノ−末端型NIP AAmの濃度と共に直線状 に上昇し、グラフトの初期反応速度は架橋密度が低いほど高まった。グラフトレ ベルのプラトーは全てのサンプルに関して達せられた。 B.グラフト化ヒドロゲルの膨潤 上記の通りに調製したグラフト化ヒドロゲルの膨潤特性を決定するため、グラ フト化ヒドロゲルディスクを0.15Mの塩化ナトリウムを含む0.05Mのリン酸バッ ファー溶液pH7.4の中で34℃でインキュベートした。Lab-Lineウォーター・シェ ーカー・バスを温度コントロールのために利用した。代表的な決定において、グ ラフト化ヒドロゲルの溶液を150rpmで振騰し、そしてヒドロゲルの膨潤重量をそ のサンプルを様々な時間にて秤量することにより測定した。重量はゲルをバッフ ァーから取り除き、そして秤量用紙で吸着水を吸い取ることにより測定した。膨 潤率は膨潤重量/乾燥重量(Wt/Wo)として決定し、そして図16に示す。 高い架橋密度では、ポリAAcに対するグラフトNIP AAmの量が高いと、初期膨潤 速度は遅くなる。遅い速度はおそらくはNIP AAm懸 垂鎖によりグラフトヒドロゲルに付与された高められた疎水性に基づく。低い架 橋密度では、取り込み速度は一層速くなり、そしてこれらの速度に対するグラフ トの影響の重要性が低まる。 C.グラフト化ヒドロゲルの薬剤装填及び放出 1.薬剤装填 チモモール水素マレエートをグラフトコポリマーヒドロゲルに、そのヒドロゲ ルを室温で24時間薬剤−メタノール溶液の中で膨潤させることにより、装填した 。この薬剤−装填ヒドロゲルを空気中で24時間及び真空で24時間乾燥させた。薬 剤装填量は乾燥コポリマーヒドロゲルの2重量%と決定された。 2.薬剤放出 グラフトコポリマーヒドロゲル薬剤放出は一般に実施例1C2に記載の通りに決 定した。初期薬剤放出速度はグラフトのレベル及びグラフト鎖の長さに依存する 。グラフトレベルが高いほど及び/又はグラフト鎖の長さが短いほど、ヒドロゲ ルからの薬剤放出は遅まる。グラフトコポリマーヒドロゲルからの薬剤の放出を 図17に示す。図17に示す通り、グラフト度が高いほど又は懸垂オリゴNIP AAmの 分子量が小さいほど、ヒドロゲルからの薬剤放出速度は遅い。 実施例5 NIP AAm 及びAAcの共重合に由来するランダムコポリマー 本発明の環境に感受性であるブロック及びグラフトコポリマーに対する比較の 目的のため、本例はN−イソプロピルアクリルアミド(NIP AAm)とアクリル酸(AA c)との重合に由来するランダムコポリマーの合成、特性決定、感温性挙動、並び に薬剤装填及び放出特性を述べる。 A.NIP AAm 及びAAcのランダムコポリマーの合成及び特性決定 ランダムコポリマーはN−イソプロピルアクリルアミド及びアク リル酸の、標準のラジカル重合手順による共重合によって合成した。様々なラン ダムコポリマーを、重合反応においてNIP AAmモノマーのモル%を変えることに より調製した。ランダムコポリマーの合成を以下に図解する。 ランダムコポリマーの合成結果及び感温性挙動を表7にまとめた。 B.ランダムコポリマーの感温性挙動 上記の通りに調製したランダムコポリマーの感温性挙動を実施例1Bに一般的 に記載の通りにして調べた。ランダムコポリマーについてのLCSTを表7にまとめ 、そして89モル%のNIP AAmを含んで成るランダムコポリマーについての感温性 挙動を図18に示す。この結 果は、約10%より高いAAcモル%を有するNIP AAmとAAcとのランダムコポリマー が生理学的pH(pH7.4)又は生理学的温度(34℃)で熱的相分離しないことを示 す。図18に示している通り、ランダムコポリマーはpH4.0で31℃にて、そしてpH7 .4で64℃にてシャープに相転移する。 上記の通りランダムコポリマーは本発明の実施において有効でなく、その理由 は必須の感温性を達成せしめるためにランダムコポリマーの中に存在しているAA cのモル%が、コポリマーの生体接着力を持続式の薬剤放出にとって有効なそれ より低くするからである。更に、相転移するランダムコポリマーにとって、相転 移に必要な温度又はpHは生理学的条件をかなり外れている。 C.ランダムコポリマーの薬剤装填及び放出 1.薬剤装填 一般に、ランダムコポリマー−薬剤複合物を実施例1C1に記載の通りに調製し た。 ランダムコポリマー−薬剤粒子は、0.5gのポリマー及び5mgのチモモール( 仕込み率は1重量%)を10mlのメタノールに溶かし、次いで500mlのジエチルエ ーテルに沈殿させることにより調製した。この沈殿物を真空で一夜乾燥させた。 粒子中の薬剤含有量は、粒子を溶解して溶液を作り、そして溶液中の薬剤の294n mでの吸収を光学的に測定することにより決定した。上記の通りに調製したラン ダムコポリマー及び実施例3に記載の通りにして調製したグラフトコポリマーに ついての薬剤装填の結果を表8に示す。 2.薬剤放出 一般に、ランダムコポリマー−薬剤粒子から放出された薬剤の測定値を実施例 1C2に記載の通りにして決定した。様々なランダムコポリマーについての薬剤放 出結果を、図4及び図5のそれぞれにおいて、34℃及び37℃での同様の組成のグ ラフトコポリマーと比較した。この結果は、34℃でランダムコポリマーから放出 された薬剤がグラフトコポリマーからの放出よりも約2倍速いことを示す。ラン ダムコポリマーに関して、薬剤は10分以内で完全に放出された。37℃での結果は 34℃でのそれと定性的に類似であったが、薬剤の完全な放出には約24分かかった 。 実施例6 感温性コポリマー及び感pH性ホモポリマー成分を含んで成る環境に感受性であ るグラフトコポリマー 本例において、感温性コポリマー及び感pH性ホモポリマー成分を含んで成るグ ラフトコポリマーの合成及び特性決定、感温性挙動、並びに薬剤装填及び薬剤放 出特性を述べる。詳しくは、この感温性コポリマー成分はエチレンオキシド及び プロピレンオキシドのコポ リマー(「EO/PO/EO」)であり、そして感pH性ホモポリマー成分はアクリル酸 のホモポリマー(AAc)であるAAcホモポリマーをグラフトコポリマーの主鎖として 用いた。 A.EO /PO/EO-g-AAcのグラフトコポリマーの合成及び特性決定 1.EO /PO/EOのアミノ末端ブロックコポリマーの合成 EO/PO/EOのブロックコポリマーは、BASF-Wyandotte Corp.(Wyandotte,Mich igan)より界面活性剤として市販され、そして商標Pluronic(登録商標)で販売 されている。かかるEO/PO/EOのブロックコポリマーは以下の一般式を有する: Pluronic(登録商標)のLCSTを温度の関数として吸収を測定することにより評 価した。詳しくは、0.5重量%のL-122(PBSバッファー、pH7.4)を調製し、そし て光の吸収(500nm)を15℃〜30℃の範囲の温度で測定した。L-122溶液のLCSTは26 ℃であることが認められ、そしてこの実験の結果を図19に示す。 EO/PO/EOの上記のブロックコポリマーを次に2段反応により誘導化し、反応 性アミノ末端を得た。まず、20gのL-122(4mmole)を1.0g(5mmole)の4−ニト ロフェニルクロロホルメートと、塩化 メチルの中で、トリエチルアミンの存在下で室温で4時間反応させて4−ニトロ フェニルホルメート化誘導化中間体を得た。この中間体を石油エーテルを利用す る3回の抽出により回収し、72重量%の収率で14gの生成物を得た。第2工程に おいて、10g(2mmole)の中間体を0.36g(6mmole)のジアミノエチレンと、塩化 メチレンの中で室温で一夜反応させた。このアミノ末端型L-122誘導体を石油エ ーテルによる3回の抽出により回収し、3500のMWカットオフ値を有する膜を用い て蒸留水に対して3日間透析し、そして水を蒸発させて生成物を得た(8.8g、88 重量%の収率)。アミノ末端型誘導体の価数は滴定により0.91±0.1と決定された 。 EO/PO/EOのその他のブロックコポリマーを、以下に示す反応式により誘導化 して反応性アミノ末端を得た。 2.EO /PO/EO-g-AAcのグラフトコポリマーの合成 EO/PO/EO-g-AAcのグラフトコポリマーを、EO/PO/EOの誘導化ブロックコポ リマーの反応性アミノ末端をAAcのホモポリマー主鎖の上にカップリングするこ とにより調製した。詳しくは、アミノ末 端型EO/PO/EO誘導体のアミノ基とAAcのカルボキシル基との、ジシクロヘキシ ルカルボジイミド(DCC)の存在下での反応は、アミド結合の形成をもたらした。 反応はメタノール(100ml)の中で室温で24時間行い、EO/PO/EOのブロックコポ リマー、対、DCCのモル比を2:1とした。EO/PO/EO-g-AAcのグラフトコポリ マーの合成を以下に図解する: 得られるグラフトコポリマーをTHF又はジエチルエーテルへの沈殿によりこの 反応溶液から回収した。グラフトコポリマーの特性決定は、Waters 500Å,103 Å及び104ÅUltrastryrene(登録商標)カラム移動相としてのDMF、40℃及び0.7 ml/minの溶出速度によるGPCを利用して行った。 グラフトコポリマーは表10に示す様々な成分比及び様々なEO/PO/EOのブロッ クコポリマーを用いて調製した。 B.EO /PO/EO-g-AAcのグラフトコポリマーの感温性挙動 本例のEO/PO/EOのグラフトコポリマーは約32℃で半透明ゲルを形成する。従 って、LCSTについての吸収測定を利用するよりも、溶液からゲルに至る相転移温 度を以下の手順により温度の関数として粘度を測定することにより決定した。 スターバーを含むシンチレーションバイアルを秤量し、そして0.76%のNaCl及 び1.25%のNaOHを含む水性溶液2.8gをそれに加えた。次に、0.125gのL-122-30 /70(重量%)のグラフトコポリマーを加え、次いで1.2gの0.76%のNaCl溶液 を加えた。L-122-30/70(重量%)のグラフトコポリマーは、溶液を氷浴の中で 約2時間撹拌し、次いでそのシンチレーションバイアルを冷蔵庫に一夜保つこと により溶解した。十分な量の1NのNaOHをこの溶液に加えて7.2のpHとした。こ れに0.05gの8.5%のNaClを加え、そして十分な水を加えて溶液を5.0gにした。 得られる溶液は2.5重量%のL-122- 30/70(重量%)のグラフトコポリマーを含み、そして7.2のpHを有していた。 次いで溶液の粘度を、CP-52スピンドルの付いたBrookfield DVIII RV粘度計を 用い、25℃〜40℃に範囲する様々な温度で測定した。温度は粘度計のカップのジ ャケットを介して、恒温湯浴由来の循環水によりコントロールした。約0.6mlの 溶液を粘度計カップに入れた。粘度測定は一定温度で3分間、0.1rpm(剪断速度 0.2/秒)で行った。3分の終了時での粘度値を記録し、そしてこれらの測定値 の結果を図20に示す。この技術による決定に従い、L-122-30/70(重量%)グラ フトコポリマーのLCSTは最大粘度の25%において32℃であることが認められる。 C.EO /PO/EO-g-AAcのグラフトコポリマーの薬剤装填及び放出 コポリマー−薬剤混合物の薬剤装填及び放出は、実施例1C2に開示の通り、ガ ラスディスク上にコポリマー−薬剤混合物(5重量%のチモモールマレエートを 含む)のフィルムを流延することにより決定した。これらの実験において、フィ ルムの厚みは約150μ、直径は約0.54〜0.58mm、そして各フィルムの重量は約5m gとした。コーティングしたガラスディスクをPBSバッファー(pH7.4)の中に34 ℃で吊るし、そして薬剤放出量を時間の関数として測定した。この実験の結果を 図21,22及び23に示す。 詳しくは、図21はEO/PO/EO、対、AAcの様々な比(即ち、30%のL-61のグラフ トされた70%のAAc、20%のL-61のグラフトされた80%のAAc、及び10%のL-61の グラフトされた90%のAAc)でのEO/PO/EO-g-AAcのグラフトコポリマーからの薬 剤放出を示す。比較の目的のため、AAcのホモポリマー(即ち、100%のAAc)並び に80%のホモポリマーAAcと20%のL-61との物理混合物からの薬剤放出も図21に 示す。本例において、EO/PO/EO及びAAcのグラフトコポリ マーは、AAcホモポリマー単独又はそれとL-61との物理混合物と比べ、有意に遅 まった薬剤放出を示した。更に、AAcと比べ、完全な薬剤放出がL-61の含有量が2 0%(又はそれより高い)であるときに1時間以上遅れた。 図22はEO/PO/EOのブロックコポリマーとしてL-122を利用するグラフトコポ リマーからの薬剤放出を示す。本実験において、90%のAAc/10%のL-122から50 %のAAc/50%のL-122へと高める比のL-122-g-AAcのグラフトコポリマーを利用 した。AAcに30%の(又はそれより多くの)L-122がグラフトされていると、完全な 薬剤放出時間は4時間より長かった。 最後に、図23はEO/PO/EOの様々なブロックコポリマー、即ち、L-61,L-92及 びL-122の利用に関する薬剤放出特性を示す。70%のAAc及び30%のL-61,L-92又 はL-122のブロックコポリマーを試験した。ブロックコポリマーL-122は、AAc主 鎖にグラフトしたとき、4時間以上の延長薬剤時間をもたらした。更に、本発明 のコポリマー−薬剤混合物を伴う感温性ポリマーの物理混合物(例えばPluronic (登録商標)L-122)は、一定の状況において、薬剤放出を延期せしめることがあ り、そして本発明の範囲に属する。 以上より、本発明を例示の目的に特定の態様で説明してきたが、本発明の範囲 を逸脱することなく様々な改良を本発明に施すことができる。従って、本発明は 請求の範囲によってのみ限定される。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年5月8日 【補正内容】 明細書 オリゴマーの分子量はHazraら、Analytical Biochemistry 137:437-43(198 4)に開示の通り、末端基分析により決定した。この方法においては、2,4, 6−トリニトロベンゼンスルホン酸(TNBS)をアミノ末端基と反応させ、そして その組成物の420nmでの吸収を測定した。以下の様々な炭素数を有する3種類の アミンを用いて検量曲線を作成した:H2N(CH2)2COOH,H2N(CH2)3COOH及びH2N(CH2 )5COOH。表1は合成条件及びAAcの重合結果をまとめる。 オリゴマーの分子量はモノマー、対、連鎖移動剤の比を変えることによりコン トロールし、1,200〜15,200に範囲する分子量が得られる。上記に示した表のデ ーターより、この系にとっての連鎖移動剤はCs=0.62と計算できた。これらのオ リゴマーはNIP AAm-b-AAcのブロックコポリマーの更なる合成のために用いた。 C.NIP AAm-b-AAc のブロックコポリマーの薬剤装填及び放出 1.薬剤装填 一般に、本法において、ブロックコポリマーNIP AAm-b-AAc及び薬剤チモモー ル−水素マレエート塩(チモモール)を溶媒(メタノール)に溶かしてブロック コポリマー及び薬剤の溶液を得た。このブロックコポリマー−薬剤粒子を非溶媒 (ジエチルエーテル)に沈殿させることにより回収した。例えば、20重量%のNI P AAm及び19,000の総分子量(オリゴNIP AAmについては4,000、そしてオリゴAAc については15,000)を有するブロックコポリマーを典型的なブロックコポリマー −薬剤粒子を調製するのに用いた。8mlのメタノール中の0.6gのコポリマー及 び6.0mgの薬剤の溶液を調製した。この溶液を800mlのエーテルの中に沈殿させた 。沈殿したブロックコポリマー−薬剤粒子を濾過により回収し、エーテルで3回 洗い、そして室温で真空乾燥した。回収率は65%であり、薬剤含有量は1.1重量 %であった。コントロール実験において、ホモポリマー(ポリAAc)−薬剤粒子を 上記と同じ手順で調製したが、ただしブロックコポリマーNIP AAm-b-AAcの代わ りに250,000の分子量を有するホモポリAAcを使用した。この実験においては、% 回収率は93%であり、薬剤含有量は1%であった。これらの材料を、以下の薬剤 放出試験のため、小さな粒子(約20〜40μ)へと粉砕した。 2.薬剤放出 上記の通りに調製した1.1重量%の薬剤を有する10mgのブロックコポリマー及 び1%の薬剤を有するポリAAcの15mlのPBSバッファー(pH7.4)溶液を調製した 。この溶液を薬剤放出プロセスの間よく撹拌した。ポリマーからの薬剤放出量は 、バッファーを吸光光度計へと循環させ、そこで薬剤溶液の294nmでの吸光を時 間の関数として測定することにより決定した。薬剤放出結果を図2に示す。 ホモポリAAcの高分子量にもかかわらず(分子量250,000)、ブロックコポリマー NIP AAm-b-AAc(分子量19,000)からの薬剤放出は著しく遅かった。上記の図2を 参照すると、ブロックコポリマーからの80%の薬剤放出には12分かかるが、一方 、同程度の薬剤放出がホモポリAAcでは5分で起きた。比較目的のため、グラフ トコポリマーNIP AAm-g-AAc及びランダムコポリマーNIP AAm-AAcについての放出 データーを図5に示す。80%の薬剤放出は、グラフトコポリマーNIP AAm-g-AAc( 20重量%のNIP AAm)については8分で達成され、そしてランダムコポリマーNIP AAm-AAc(30重量%のNIP AAm)については3分で達成されることに注目すべきであ る。 ブロックコポリマーからのゆっくりとした放出速度はその感温性成分NIP AAm に起因しうる。34℃では、NIP AAm成分は凝集し、そして疎水性であり、ブロッ クコポリマー−薬剤混合物のゲル化の傾向をもたらし、溶解速度及び薬剤放出速 度の双方の遅延化を招いている。事実、ブロックコポリマーはPBSバッファー(p H7.4)の中では34℃で、ほとんど溶解せず、ただ膨潤することがわかった。 図2は薬剤放出速度の低下が、たった19,000の総分子量及びたった20重量%の NIP AAm成分を有するブロックコポリマーでさえも、マトリックスとしてブロッ クコポリマーを用いることにより、ホモポリAAcに比べて得られることを示す。 請求の範囲 1.懸垂感温性ポリマー成分のグラフトされた主鎖感pH性ポリマー成分を含ん で成る架橋されていないグラフトコポリマーであって、6.0〜8.0のpHで測定して 20℃〜40℃に範囲する低めの溶液臨界温度を有する、前記グラフトコポリマー。 2.懸垂感pH性ポリマー成分のグラフトされた主鎖感温性ポリマー成分を含ん で成る架橋されていないグラフトコポリマーであって、6.0〜8.0のpHで測定して 20℃〜40℃に範囲する低めの溶液臨界温度を有する、前記グラフトコポリマー。 3.連結された感pH性ポリマー成分及び感温性ポリマー成分を含んで成る架橋 されていないブロックコポリマーであって、6.0〜8.0のpHで測定して20℃〜40℃ に範囲する低めの溶液臨界温度を有する、前記グラフトコポリマー。 4.前記低めの臨界溶液温度を7.0〜7.8のpHで決定する、請求項1,2又は3 のいづれか1項記載のグラフト又はブロックコポリマー。 5.前記低めの溶液臨界温度が26℃〜34℃に範囲する、請求項1,2又は3の いづれか1項記載のグラフト又はブロックコポリマー。 6.前記低めの溶液臨界温度が28℃〜32℃に範囲する、請求項1,2又は3の いづれか1項記載のグラフト又はブロックコポリマー。 7.前記感pH性ポリマー成分がカルボン酸含有ポリマーを含んで成る、請求項 1,2又は3のいづれか1項記載のグラフト又はブロックコポリマー。 8.前記カルボン酸含有ポリマーが、アクリル酸、メタクリル酸 、エタクリル酸、β−メチルアクリル酸、cis−α−メチルアクリル酸、trans− α−メチルクロトン酸、α−ブチルクロトン酸、α−フェニルアクリル酸、α− ベンジルアクリル酸、α−シクロヘキシルアクリル酸、β−フェニルアクリル酸 、クマリン酸及びウンベリン酸より成る群から選ばれる重合性カルボン酸に由来 する、請求項7記載のグラフト又はブロックコポリマー。 9.前記カルボン酸含有ポリマーがカルボキシメチルセルロースである、請求 項7記載のグラフト又はブロックコポリマー。 10.前記感pH性ポリマー成分がホモポリマーより本質的に成る、請求項1,2 又は3のいづれか1項記載のグラフト又はブロックコポリマー。 11.前記感pH性ポリマー成分がホモポリマーである、請求項1,2又は3のい づれか1項記載のグラフト又はブロックコポリマー。 12.前記ホモポリマーがポリアクリル酸である、請求項11記載のグラフト又は ブロックコポリマー。 13.前記感pH性ポリマー成分がランダム又はブロックコポリマーである、請求 項1,2又は3のいづれか1項記載のグラフト又はブロックコポリマー。 14.前記感温性ポリマー成分がホモポリマーである、請求項2又は3のいづれ か1項記載のグラフト又はブロックコポリマー。 15.前記ホモポリマーがポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)である、請 求項14記載のグラフト又はブロックコポリマー。 16.前記感温性ポリマー成分がランダム又はブロックコポリマーである、請求 項1,2又は3のいづれか1項記載のグラフト又はブロックコポリマー。 17.前記感温性ポリマー成分がN−イソプロピルアクリルアミド及びブチルメ タクリレートのランダムコポリマーである、請求項16 記載のグラフト又はブロックコポリマー。 18.前記感温性ポリマー成分がエチレンオキシド及びプロピレンオキシドのブ ロックコポリマーである、請求項16記載のグラフト又はブロックコポリマー。 19.前記感pH性ポリマー成分がホモポリマーであり、そして前記感温性ポリマ ー成分がランダム又はブロックコポリマーである、請求項1,2又は3のいづれ か1項記載のグラフト又はブロックコポリマー。 22.薬剤及びグラフトコポリマーを含んで成るグラフトコポリマー−薬剤混合 物であって、前記グラフトコポリマーが架橋されておらず、且つ懸垂感温性ポリ マー成分のグラフトされた主鎖感pH性ポリマー成分を含んで成り、そして4.0〜8 .0のpHで測定して20℃〜40℃に範囲する低めの溶液臨界温度を有する、グラフト コポリマー−薬剤混合物。 23.薬剤及びグラフトコポリマーを含んで成るグラフトコポリマー−薬剤混合 物であって、前記グラフトコポリマーが架橋されておらず、且つ懸垂感pH性ポリ マー成分のグラフトされた主鎖感温性ポリマー成分を含んで成り、そして4.0〜8 .0のpHで測定して20℃〜40℃に範囲する低めの溶液臨界温度を有する、グラフト コポリマー−薬剤混合物。 24.薬剤及びブロックコポリマーを含んで成るブロックコポリマー−薬剤混合 物であって、前記ブロックコポリマーが架橋されておらず、且つ連結された感pH 性ポリマー成分及び感温性ポリマー成分を含んで成り、そして4.0〜8.0のpHで測 定して20℃〜40℃に範囲する低めの溶液臨界温度を有する、ブロックコポリマー −薬剤混合物。 25.前記コポリマーが6.0〜8.0のpHで測定して20℃〜40℃に範 囲する低めの溶液臨界温度を有する、請求項22,23又は24のいづれか1項記載の コポリマー−薬剤混合物。 26.前記混合物が固形粒子の形態である、請求項22,23又は24のいづれか1項 記載のコポリマー−薬剤混合物。 27.前記固形粒子が薬理学的に許容される担体の中に懸濁されている、請求項 26記載のコポリマー−薬剤混合物。 28.前記混合物が液体、ゲル又はオイントメントとして処方されている、請求 項22,23又は24のいづれか1項記載のコポリマー−薬剤混合物。 29.前記混合物が、処置領域への投与によりゲル化する液体として処方されて いる、請求項28記載のコポリマー−薬剤混合物。 30.処置領域に薬剤を投与するための方法であって、請求項22,23又は24のい づれか1項記載のコポリマー−薬剤混合物をその処置領域に塗布することを含ん で成る方法。 31.前記コポリマー−薬剤混合物を固形粒子の形態で塗布する、請求項30記載 の方法。 32.前記固形粒子を薬理学的に許容される担体内の懸濁物として塗布する、請 求項31記載の方法。 33.前記混合物を液体、ゲル又はオイントメントとして塗布する、請求項30記 載の方法。 34.前記混合物を、処置領域への投与によりゲル化する液体として塗布する、 請求項30記載の方法。 35.環境に感受性である第2懸垂ポリマー成分のグラフトされた環境に感受性 である第1主鎖ポリマー成分を含んで成る共有架橋型グラフトコポリマーヒドロ ゲルであって、ここで第1及び第2ポリマー成分はそれぞれ異なる誘引因子に対 して応答性であり、そして主鎖ポリマーはポリアルキレンオキシドの反応生成物 でないヒドロ ゲル。 36.連結された環境に感受性である第1ポリマー成分及び環境に感受性である 第2ポリマー成分を含んで成る共有架橋型ブロックコポリマーであって、前記第 1及び第2ポリマー成分がそれぞれ異なる誘引因子に対して応答性であり、そし て主鎖ポリマーはポリアルキレンオキシドの反応生成物でないヒドロゲル。 37.熱的誘引因子に応答性である少なくとも1種のポリマー成分及びpH誘引因 子に応答性である少なくとも1種のポリマー成分を含んで成る、請求項35又は36 のいづれか1項記載のヒドロゲル。 38.熱的誘引因子に応答性であり、且つ異なる転移温度を有する少なくとも2 種類のポリマー成分を含んで成る、請求項35又は36のいづれか1項記載のヒドロ ゲル。 39.pH誘引因子に応答性であり、且つ異なるpH転移域を有する少なくとも2種 類のポリマー成分を含んで成る請求項35又は36のいづれか1項記載のヒドロゲル 。 40.溶媒を更に含んで成る、請求項1,2,3,22,23,24,35又は36のいづ れか1項記載のコポリマー又はヒドロゲル。 41.前記溶媒が少なくとも10重量%の非水性液体を含んで成る、請求項40記載 のコポリマー又はヒドロゲル。 42.前記溶媒が少なくとも99重量%の非水性液体を含んで成る、請求項40記載 のコポリマー又はヒドロゲル。 43.溶媒又は溶液を吸収するための方法であって、請求項35又は36のいづれか 1項記載のヒドロゲルをこの溶媒又は溶液に曝露し、ヒドロゲルを水和させるこ とを含んで成る方法。 44.前記溶媒又は溶液が尿、糞、水、血液、食塩水及びイオン水溶液より成る 群から選ばれる材料を含んで成る、請求項43記載の方法。 45.前記ヒドロゲルの膨潤率が15以上である、請求項43記載の方法。 46.おむつであって、その超吸収成分が請求項35又は36のいづれか1項記載の ヒドロゲルを含んで成る、おむつ。 47.前記コポリマー又はヒドロゲルが処置領域に水分を供給する、請求項1, 2,3,22,24,35又は36のいづれか1項記載のコポリマー又はヒドロゲル。 48.前記コポリマー又はヒドロゲルが処置領域の水分を保持する、請求項1, 2,3,22,24,35又は36のいづれか1項記載のコポリマー又はヒドロゲル。 49.前記コポリマー又はヒドロゲルが処置領域に水和を供する、請求項1,2 ,3,22,24,35又は36のいづれか1項記載のコポリマー又はヒドロゲル。 50.前記ポリマー成分の少なくとも1種が生体接着剤を含んで成る、請求項1 ,2,3,22,24,35又は36のいづれか1項記載のコポリマー又はヒドロゲル。 51.請求項1,2,3,22,23,24,35又は36のいづれか1項記載のコポリマ ー又はヒドロゲルを含んで成る、薬剤、イオン導入薬剤、モニター用電極、接着 剤、クリーム、フォーム、座薬、錠剤、デリバリーゲル、経鼻、経膣、経口、経 眼、経直腸、経皮もしくは経耳用器具、又は緩下薬を構成する化粧組成物、創傷 ドレッシング、薬理組成物。 52.前記薬剤が殺精子剤、殺卵子剤、抗菌剤、抗真菌剤、プロスタグランジン 及びステロイド系又は非ステロイド系受胎能薬より選ばれる、請求項51記載の薬 剤の経膣デリバリー用器具。 53.前記薬剤が少なくとも1の表層領域を有する三次元構造の形態の医学的に 不活性なマトリックスの中に含まれている、請求項51 記載の薬剤デリバリー用器具。 54.前記三次元構造がカプセル状であり、そして約1ナノメーター〜約5000ミ クロンの最大寸法を有する、請求項53記載の器具。 55.請求項1,2,3,22,23,24,35又は36のいづれか1項記載のコポリマ ー又はヒドロゲルを含んで成る、化学反応、溶液成分の分離、イオン性物質の分 離のコントロール、又は化学機械作業のコントロールのためのシステム。 56.請求項35又は36のいづれか1項記載のヒドロゲルを含んで成る粘性又は流 動性のコントロールのためのシステム。 57.ホモポリマー、ランダムコポリマー、ブロックコポリマー及びグラフトコ ポリマーから選ばれるポリマーと混合された、請求項1,2,3,22,23,24, 35又は36のいづれか1項記載のコポリマー又はヒドロゲル。 58.前記ポリマーがアクリル酸のホモポリマーである、請求項57記載のコポリ マー又はヒドロゲル。 59.前記ポリマーがエチレンオキシド及びプロピレンオキシドのブロックコポ リマーである、請求項57記載のコポリマー又はヒドロゲル。 60.処置領域への薬剤の投与のための薬理製剤であって、請求項22,23又は24 のいづれか1項記載のコポリマー−薬剤混合物を含んで成り、処置領域への投与 によりゲル化する液体の形態である、薬理製剤。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C08F 285/00 7537−4J C08F 287/00 287/00 7537−4J C08L 51/00 C08L 51/00 9164−4C A61F 13/18 307A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,C Z,EE,FI,GE,HU,JP,KE,KG,KP ,KR,KZ,LK,LR,LT,LV,MD,MG, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,S D,SI,SK,TJ,TT,UA,UZ,VN (72)発明者 ホフマン,アラン エス. アメリカ合衆国,ワシントン 98105,シ アトル,ウエスト ローレル ドライブ ノースイースト 4528 (72)発明者 チェン,グーファ アメリカ合衆国,ワシントン 98105,シ アトル,フィフティーンス アベニュ ノ ースイースト 5263,アパートメント #203 (72)発明者 ヨーク,ビリー エム. アメリカ合衆国,テキサス 76132,フォ ート ワース,キャッスル パインズ 6532

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.懸垂感温性ポリマー成分のグラフトされた主鎖感pH性ポリマー成分を含ん で成るグラフトコポリマーであって、6.0〜8.0のpHで測定して20℃〜40℃に範囲 する低めの溶液臨界温度を有する、前記グラフトコポリマー。 2.懸垂感pH性ポリマー成分のグラフトされた主鎖感温性ポリマー成分を含ん で成るグラフトコポリマーであって、6.0〜8.0のpHで測定して20℃〜40℃に範囲 する低めの溶液臨界温度を有する、前記グラフトコポリマー。 3.連結された感pH性ポリマー成分及び感温性ポリマー成分を含んで成るブロ ックコポリマーであって、6.0〜8.0のpHで測定して20℃〜40℃に範囲する低めの 溶液臨界温度を有する、前記グラフトコポリマー。 4.前記低めの臨界溶液温度を7.0〜7.8のpHで決定する、請求項1,2又は3 のいづれか1項記載のコポリマー。 5.前記低めの溶液臨界温度が26℃〜34℃に範囲する、請求項1,2又は3の いづれか1項記載のコポリマー。 6.前記低めの溶液臨界温度が28℃〜32℃に範囲する、請求項1,2又は3の いづれか1項記載のコポリマー。 7.前記感pH性ポリマー成分がカルボン酸含有ポリマーを含んで成る、請求項 1,2又は3のいづれか1項記載のコポリマー。 8.前記カルボン酸含有ポリマーが、アクリル酸、メタクリル酸、エタクリル 酸、β−メチルアクリル酸、cis−α−メチルアクリル酸、trans−α−メチルク ロトン酸、α−ブチルクロトン酸、α−フェニルアクリル酸、α−ベンキシルア クリル酸、α−シクロヘキシルアクリル酸、β−フェニルアクリル酸、クマリン 酸及びウン ベリン酸より成る群から選ばれる重合性カルボン酸に由来する、請求項7記載の コポリマー。 9.前記カルボン酸含有ポリマーがカルボキシメチルセルロースである、請求 項78記載のコポリマー。 10.前記感pH性ポリマー成分がホモポリマーより本質的に成る、請求項1,2 又は3のいづれか1項記載のコポリマー。 11.前記感pH性ポリマー成分がホモポリマーである、請求項1,2又は3のい づれか1項記載のコポリマー。 12.前記ホモポリマーがポリアクリル酸である、請求項11記載のコポリマー。 13.前記感pH性ポリマー成分がランダム又はブロックコポリマーである、請求 項1,2又は3のいづれか1項記載のコポリマー。 14.前記感温性ポリマー成分がホモポリマーである、請求項1,2又は3のい づれか1項記載のコポリマー。 15.前記ホモポリマーがポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)である、請 求項1415記載のコポリマー。 16.前記感温性ポリマー成分がランダム又はブロックコポリマーである、請求 項1,2又は3のいづれか1項記載のコポリマー。 17.前記感温性ポリマー成分がN−イソプロピルアクリルアミド及びブチルメ タクリレートのランダムコポリマーである、請求項16記載のコポリマー。 18.前記感温性ポリマー成分がエチレンオキシド及びプロピレンオキシドのブ ロックコポリマーである、請求項16記載のコポリマー。 19.前記感pH性ポリマー成分がホモポリマーであり、そして前記感温性ポリマ ー成分がランダム又はブロックコポリマーである、請求項1,2又は3のいづれ か1項記載のコポリマー。 20.前記感pH性ポリマー成分が軽く架橋されている、請求項1,2又は3のい づれか1項記載のコポリマー。 21.前記感温性ポリマー成分が軽く架橋されている、請求項1,2又は3のい づれか1項記載のコポリマー。 22.薬剤及びグラフトコポリマーを含んで成るグラフトコポリマー−薬剤混合 物であって、前記グラフトコポリマーが懸垂感温性ポリマー成分のグラフトされ た主鎖感pH性ポリマー成分を含んで成る、グラフトコポリマー−薬剤混合物。 23.薬剤及びグラフトコポリマーを含んで成るグラフトコポリマー−薬剤混合 物であって、前記グラフトコポリマーが懸垂感pH性ポリマー成分のグラフトされ た主鎖感温性ポリマー成分を含んで成る、グラフトコポリマー−薬剤混合物。 24.薬剤及びブロックコポリマーを含んで成るブロックコポリマー−薬剤混合 物であって、前記ブロックコポリマーが連結された感pH性ポリマー成分及び感温 性ポリマー成分を含んで成る、ブロックコポリマー−薬剤混合物。 25.前記コポリマーが4.0〜8.0のpHで測定して20℃〜40℃に範囲する低めの溶 液臨界温度を有する、請求項22,23又は24のいづれか1項記載のコポリマー−薬 剤混合物。 26.前記混合物が固形粒子の形態である、請求項22,23又は24のいづれか1項 記載のコポリマー−薬剤混合物。 27.前記固形粒子が薬理学的に許容される担体の中に懸濁されている、請求項 26記載のコポリマー−薬剤混合物。 28.前記混合物が液体、ゲル又はオイントメントとして処方されている、請求 項22,23又は24のいづれか1項記載のコポリマー−薬剤混合物。 29.前記混合物が、処置領域への投与によりゲル化する液体とし て処方されている、請求項28記載のコポリマー−薬剤混合物。 30.処置領域に薬剤を投与するための方法であって、請求項22,23又は24のい づれか1項記載のコポリマー−薬剤混合物をその処置領域に塗布することを含ん で成る方法。 31.前記コポリマー−薬剤混合物を固形粒子の形態で塗布する、請求項30記載 の方法。 32.前記固形粒子を薬理学的に許容される担体内の懸濁物として塗布する、請 求項31記載の方法。 33.前記混合物を液体、ゲル又はオイントメントとして塗布する、請求項30記 載の方法。 34.前記混合物を、処置領域への投与によりゲル化する液体として塗布する、 請求項30記載の方法。 35.環境に感受性である第2懸垂ポリマー成分のグラフトされた環境に感受性 である第1主鎖ポリマー成分を含んで成るグラフトコポリマーヒドロゲルであっ て、ここで第1及び第2ポリマー成分はそれぞれ異なる誘引因子に対して応答性 である、ヒドロゲル。 36.連結された環境に感受性である第1ポリマー成分及び環境に感受性である 第2ポリマー成分を含んで成るブロックコポリマーであって、前記第1及び第2 ポリマー成分がそれぞれ異なる誘引因子に対して応答性である、ヒドロゲル。 37.熱的誘引因子に応答性である少なくとも1種のポリマー成分及びpH誘引因 子に応答性である少なくとも1種のポリマー成分を含んで成る、請求項35又は36 のいづれか1項記載のヒドロゲル。 38.熱的誘引因子に応答性であり、且つ異なる転移温度を有する少なくとも2 種類のポリマー成分を含んで成る、請求項35又は36のいづれか1項記載のヒドロ ゲル。 39.pH誘引因子に応答性であり、且つ異なるpH転移域を有する少 なくとも2種類のポリマー成分を含んで成る請求項35又は36のいづれか1項記載 のヒドロゲル。 40.溶媒を更に含んで成る、請求項1,2,3,22,23,24,35又は36のいづ れか1項記載のコポリマー又はヒドロゲル。 41.前記溶媒が少なくとも10重量%の非水性液体を含んで成る、請求項40記載 のコポリマー又はヒドロゲル。 42.前記溶媒が少なくとも99重量%の非水性液体を含んで成る、請求項40記載 のコポリマー又はヒドロゲル。 43.溶媒又は溶液を吸収するための方法であって、請求項35又は36のいづれか 1項記載のヒドロゲルをこの溶媒又は溶液に曝露し、ヒドロゲルを水和させるこ とを含んで成る方法。 44.前記溶媒又は溶液が尿、糞、水、血液、食塩水及びイオン水溶液より成る 群から選ばれる材料を含んで成る、請求項43記載の方法。 45.前記ヒドロゲルの膨潤率が15以上である、請求項43記載の方法。 46.おむつであって、その超吸収成分が請求項35又は36のいづれか1項記載の ヒドロゲルを含んで成る、おむつ。 47.前記コポリマー又はヒドロゲルが処置領域に水分を供給する、請求項1, 2,3,22,24,35又は36のいづれか1項記載のコポリマー又はヒドロゲル。 48.前記コポリマー又はヒドロゲルが処置領域の水分を保持する、請求項1, 2,3,22,24,35又は36のいづれか1項記載のコポリマー又はヒドロゲル。 49.前記コポリマー又はヒドロゲルが処置領域に水和を供する、請求項1,2 ,3,22,24,35又は36のいづれか1項記載のコポリマー又はヒドロゲル。 50.前記ポリマー成分の少なくとも1種が生体接着剤を含んで成る、請求項1 ,2,3,22,24,35又は36のいづれか1項記載のコポリマー又はヒドロゲル。 51.請求項1,2,3,22,23,24,35又は36のいづれか1項記載のコポリマ ー又はヒドロゲルを含んで成る、薬剤、イオン導入薬剤、モニター用電極、接着 剤、クリーム、フォーム、座薬、錠剤、デリバリーゲル、経鼻、経膣、経口、経 眼、経直腸、経皮もしくは経耳用器具、又は緩下薬を構成する化粧組成物、創傷 ドレッシング、薬理組成物。 52.前記薬剤が殺精子剤、殺卵子剤、抗菌剤、抗真菌剤、プロスタグランジン 及びステロイド系又は非ステロイド系受胎能薬より選ばれる、請求項51記載の薬 剤の経膣デリバリー用器具。 53.前記薬剤が少なくとも1の表層領域を有する三次元構造の形態の医学的に 不活性なマトリックスの中に含まれている、請求項51記載の薬剤デリバリー用器 具。 54.前記三次元構造がカプセル状であり、そして約1ナノメーター〜約5000ミ クロンの最大寸法を有する、請求項53記載の器具。 55.請求項1,2,3,22,23,24,35又は36のいづれか1項記載のコポリマ ー又はヒドロゲルを含んで成る、化学反応、溶液成分の分離、イオン性物質の分 離のコントロール、又は化学機械作業のコントロールのためのシステム。 56.請求項35又は36のいづれか1項記載のヒドロゲルを含んで成る粘性又は流 動性のコントロールのためのシステム。 57.ホモポリマー、ランダムコポリマー、ブロックコポリマー及びグラフトコ ポリマーから選ばれるポリマーと混合された、請求項1,2,3,22,23,24, 35又は36のいづれか1項記載のコポリマー又はヒドロゲル。 58.前記ポリマーがアクリル酸のホモポリマーである、請求項57記載のコポリ マー又はヒドロゲル。 59.前記ポリマーがエチレンオキシド及びプロピレンオキシドのブロックコポ リマーである、請求項57記載のコポリマー又はヒドロゲル。 60.処置領域への薬剤の投与のための薬理製剤であって、請求項22,23又は24 のいづれか1項記載のコポリマー−薬剤混合物を含んで成り、処置領域への投与 によりゲル化する液体の形態である、薬理製剤。
JP7523531A 1994-03-04 1995-03-03 ブロック及びグラフトコポリマー並びにそれに関連する方法 Pending JPH10500148A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20571294A 1994-03-04 1994-03-04
US08/205,712 1994-03-04
PCT/US1995/002638 WO1995024430A2 (en) 1994-03-04 1995-03-03 Block and graft copolymers and methods relating thereto

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10500148A true JPH10500148A (ja) 1998-01-06

Family

ID=22763329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7523531A Pending JPH10500148A (ja) 1994-03-04 1995-03-03 ブロック及びグラフトコポリマー並びにそれに関連する方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6486213B1 (ja)
EP (1) EP0748342B1 (ja)
JP (1) JPH10500148A (ja)
KR (1) KR970701739A (ja)
CN (1) CN1145080A (ja)
AT (1) ATE206441T1 (ja)
AU (1) AU692852B2 (ja)
CA (1) CA2184814A1 (ja)
DE (1) DE69523044T2 (ja)
MX (1) MX9603858A (ja)
WO (1) WO1995024430A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003093337A1 (fr) * 2002-05-01 2003-11-13 Hokkaido Technology Licensing Office Co., Ltd. Hydrogel a structure de reseau a semi-interpenetration et procede de production associe
JP2009509701A (ja) * 2005-10-05 2009-03-12 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 逆親媒性ポリマーを含む吸収物品
US8025696B2 (en) 2004-06-18 2011-09-27 National University Corporation Hokkaido University Artificial meniscus and process of making thereof
KR20130106296A (ko) * 2012-03-19 2013-09-27 삼성전자주식회사 온도 감응성 코폴리머 및 이를 이용한 정삼투 수처리 장치와 정삼투 수처리 방법
JP2013194240A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Samsung Electronics Co Ltd 感温性コポリマー及びこれを用いた正浸透水処理装置と正浸透水処理方法
JP2021085057A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 Jfeスチール株式会社 金属板およびその製造方法
JP2021084057A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 Jfeスチール株式会社 pH応答型マイクロカプセルおよびその製造方法、並びにpH応答型マイクロカプセルの壁材用樹脂組成物

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6436425B1 (en) 1988-11-16 2002-08-20 Mdv Technologies, Inc. Method and non-gelling composition for inhibiting post-surgical adhesions
US5346703A (en) 1990-08-07 1994-09-13 Mediventures, Inc. Body cavity drug delivery with thermo-irreversible polyoxyalkylene and ionic polysaccharide gels
US5318780A (en) * 1991-10-30 1994-06-07 Mediventures Inc. Medical uses of in situ formed gels
CA2230727A1 (en) * 1995-06-16 1997-01-03 Medlogic Global Corporation Responsive polymer networks and methods of their use
US5843470A (en) 1995-10-06 1998-12-01 Mdv Technologies, Inc. Method and composition for inhibiting post-surgical adhesions
WO1998055147A2 (en) 1997-06-06 1998-12-10 Battelle Memorial Institute Reversible geling co-polymer and method of making
AU753206B2 (en) * 1997-12-23 2002-10-10 Alliance Pharmaceutical Corporation Methods and compositions for the delivery of pharmaceutical agents and/or the prevention of adhesions
CA2317549C (en) * 1998-01-05 2006-04-11 University Of Washington Composition for enhancing transport through lipid-containing membranes, and uses thereof
DE19812688A1 (de) 1998-03-23 1999-09-30 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von festen Dosierungsformen
US6296831B1 (en) 1998-04-10 2001-10-02 Battelle Memorial Institute Stimulus sensitive gel with radioisotope and methods of making
US5968480A (en) * 1998-07-09 1999-10-19 Colgate Palmolive Company Oral composition exhibiting enhanced antiplaque efficacy
EP1109563A4 (en) * 1998-08-04 2009-07-22 Madash Llp HEAT-SENSITIVE HYDROGELS WITH MODIFIED TERMINATION
EP1159049B1 (en) 1999-03-17 2004-03-03 Foster-Miller Inc. Responsive gels and methods of use thereof
WO2001051092A2 (en) * 2000-01-07 2001-07-19 University Of Washington Enhanced transport of agents using membrane disruptive agents
US7160931B2 (en) 2000-03-15 2007-01-09 Yu-Ling Cheng Thermally reversible implant and filler
EP1272562A1 (en) * 2000-03-15 2003-01-08 CHENG, Yu-Ling Environment responsive gelling copolymer
US7193007B2 (en) 2000-03-15 2007-03-20 Yu-Ling Cheng Environment responsive gelling copolymer
FR2811995B1 (fr) 2000-07-21 2003-06-06 Oreal Polymere comprenant des unites hydrosolubles et des unites a lcst, et composition aqueuse le comprenant
MY130475A (en) * 2000-08-25 2007-06-29 Contura As Polyacrylamide hydrogel and its use as an endoprosthesis
US7186419B2 (en) * 2000-08-25 2007-03-06 Contura Sa Polyacrylamide hydrogel for arthritis
FR2819416B1 (fr) 2001-01-15 2004-12-17 Oreal Composition moussante tehrmogelifiante et mousse obtenue
FR2819415B1 (fr) * 2001-01-15 2003-11-21 Oreal Dispersions stabilisees a des temperatures des 4 a 50 au moyen d'un polymere comportant des unites hydrosolubles et des unites a lcst
FR2819429B1 (fr) 2001-01-15 2003-03-07 Oreal Emulsions et compositions moussantes contenant un polymere comprenant des unites hydrosolubles et des unites a lcst, notamment pour des applications cosmetiques
AU2002306795A1 (en) 2001-03-21 2002-10-08 Madash Llc Thermally reversible water in oil in water emulsions
JP2003089752A (ja) * 2001-03-23 2003-03-28 Canon Inc 刺激応答性ポリマーを含む組成物、それを含むインク組成物、並びに該インク組成物を用いた画像形成方法および装置
FR2823439A1 (fr) * 2001-04-13 2002-10-18 Oreal Composition de bain gelifiantes, relaxantes
FR2824832B1 (fr) * 2001-05-16 2005-05-27 Oreal Polymeres hydrosolubles a squelette hydrosoluble et a unites laterales a lcst, leur procede de preparation, compositions aqueuses les contenant, et leur utilisation dans le domaine cosmetique
US8815793B2 (en) * 2001-07-20 2014-08-26 Northwestern University Polymeric compositions and related methods of use
US20030087338A1 (en) * 2001-07-20 2003-05-08 Messersmith Phillip B. Adhesive DOPA-containing polymers and related methods of use
US7858679B2 (en) * 2001-07-20 2010-12-28 Northwestern University Polymeric compositions and related methods of use
US7618937B2 (en) * 2001-07-20 2009-11-17 Northwestern University Peptidomimetic polymers for antifouling surfaces
JP3595805B2 (ja) * 2001-08-07 2004-12-02 キヤノン株式会社 刺激応答性組成物、並びに該組成物を用いた画像形成方法および装置
ATE416771T1 (de) * 2001-11-16 2008-12-15 3M Innovative Properties Co N-ä4-(4-amino-2-ethyl-1h-imidazoä4,5-cüchinolin 1-yl)butylümethanesulfonamide, diese enthaltende pharmazeutische zusammensetzung und deren verwendung
US7273891B1 (en) 2002-01-17 2007-09-25 B L Partnership Stable copolymers
WO2003086342A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-23 L'oreal Cosmetic, esp. anti-wrinkle compositions containing water-soluble or -dispersible lcst polymers
FR2838345A1 (fr) * 2002-04-12 2003-10-17 Oreal Utilisation de polymeres hydrosolubles ou hydrodispersibles a unites a lcst comme agent tenseur dans des compositions cosmetiques, notamment antirides
US20030204180A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Temperature responsive delivery systems
JP3891571B2 (ja) * 2002-06-14 2007-03-14 キヤノン株式会社 機能性組成物、それを用いた画像形成方法及び画像形成装置
US8911831B2 (en) * 2002-07-19 2014-12-16 Northwestern University Surface independent, surface-modifying, multifunctional coatings and applications thereof
US7520872B2 (en) * 2002-09-13 2009-04-21 Neogen Technologies, Inc. Closed wound drainage system
DE10258960A1 (de) * 2002-12-16 2004-07-01 Henkel Kgaa Nanoskalige Hydrogele gegen Falten, raue und trockene Haut
TWI354021B (en) * 2002-12-23 2011-12-11 Alcon Inc Compositions and methods for inhibiting protein on
CN100341484C (zh) * 2003-01-16 2007-10-10 康乃尔研究基金会有限公司 部分可生物降解的温度和pH敏感的水凝胶
US7223826B2 (en) 2003-01-30 2007-05-29 3M Innovative Properties Company Amide-functional polymers, compositions, and methods
US20040151691A1 (en) 2003-01-30 2004-08-05 Oxman Joel D. Hardenable thermally responsive compositions
WO2004072258A2 (en) * 2003-02-11 2004-08-26 University Of Washington Stimuli-responsive polymer conjugates and related methods
US8394366B2 (en) 2003-07-18 2013-03-12 Agency For Science, Technology And Research Thermosensitive polymers for therapeutic use and methods of preparation
US8173171B2 (en) * 2003-11-17 2012-05-08 Taiwan Textile Research Institute Hydrogel microparticle composition, application thereof and method for preparing the same
TW200517128A (en) * 2003-11-17 2005-06-01 China Testile Inst Micro-particles of hydrogel containing polysaccharide or its derivatives composition and method for preparing the same
GB0329507D0 (en) 2003-12-19 2004-01-28 Guillon Michel Contect lens
US7619008B2 (en) * 2004-11-12 2009-11-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Xylitol for treatment of vaginal infections
US7910658B2 (en) * 2005-03-17 2011-03-22 Dow Global Technologies Llc Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer for elastic films and laminates
US20060217443A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for preventing and/or treating vaginal and vulval infections
US20060292207A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Atomic Energy Council - Institute Of Nuclear Energy Research Chitosan based dressing
US7786176B2 (en) * 2005-07-29 2010-08-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Vaginal treatment composition containing xylitol
GB0523999D0 (en) 2005-11-25 2006-01-04 Univ Manchester Microgel particle
WO2007095105A1 (en) 2006-02-14 2007-08-23 The Procter & Gamble Company Responsive coated substrates
CN101384679B (zh) 2006-02-14 2011-11-02 宝洁公司 响应性涂覆颗粒
US7732539B2 (en) * 2006-02-16 2010-06-08 National Science Foundation Modified acrylic block copolymers for hydrogels and pressure sensitive wet adhesives
US7718193B2 (en) * 2006-03-16 2010-05-18 University Of Washington Temperature- and pH-responsive polymer compositions
EP2035488A4 (en) * 2006-07-05 2010-06-16 Agency Science Tech & Res MICELLES FOR DRUG DELIVERY
US20100068264A1 (en) * 2006-07-12 2010-03-18 University Of South Florida Niosome-hydrogel drug delivery system
US8563117B2 (en) * 2006-08-04 2013-10-22 Phillip B. Messersmith Biomimetic modular adhesive complex: materials, methods and applications therefore
JP5597836B2 (ja) 2006-08-04 2014-10-01 ケンジー ナッシュ コーポレイション バイオミメティック化合物およびその合成方法
GB0617024D0 (en) * 2006-08-30 2006-10-11 Unilever Plc Hair treatment compositions incorporating hair substantive polymers
FR2906137A1 (fr) * 2006-09-25 2008-03-28 Oreal Utilisation de copolymeres thermogelifiants en tant qu'agents hydratants
FR2907675B1 (fr) * 2006-10-30 2008-12-19 Oreal Utilisation de polymeres thermogelifiants en tant qu'agents hydratants
FR2910287B1 (fr) * 2006-12-20 2009-04-17 Oreal Produit cosmetique comprenant des composes silicones et un polymere hydratant
WO2008089032A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-24 Northwestern University Fouling resistant coatings and methods of making same
US8383092B2 (en) * 2007-02-16 2013-02-26 Knc Ner Acquisition Sub, Inc. Bioadhesive constructs
US8673286B2 (en) 2007-04-09 2014-03-18 Northwestern University DOPA-functionalized, branched, poly(aklylene oxide) adhesives
US7981688B2 (en) 2007-03-08 2011-07-19 University Of Washington Stimuli-responsive magnetic nanoparticles and related methods
US8703194B2 (en) 2007-11-02 2014-04-22 Agency For Science, Technology And Research Stimulus-responsive biodegradable polymers and methods of preparation
US20090171049A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Linhardt Jeffrey G Segmented reactive block copolymers
BRPI0905986A2 (pt) * 2008-02-22 2015-06-30 Battelle Memorial Institute "método para fazer um hidrogel absorvente e hidrogel absorvente"
US8846770B2 (en) * 2008-06-18 2014-09-30 Otonomy, Inc. Controlled release aural pressure modulator compositions and methods for the treatment of OTIC disorders
US20090324693A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Delivery Product for Topical Compositions
WO2010025430A2 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Nancy Josephine Polich Homeopathic therapeutic method
FR2940761B1 (fr) * 2009-01-07 2012-12-28 Polymerexpert Sa Composition anti-ronflement contenant un polymere thermogelifiant
US20100203141A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-12 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Stimuli-responsive low solubility hydrogel copolymers of n-isopropyl acrylamide and synthesis method
US8945622B2 (en) * 2009-03-09 2015-02-03 Council Of Scientific And Industrial Research Sustained release composition of therapeutic agent
US8426214B2 (en) * 2009-06-12 2013-04-23 University Of Washington System and method for magnetically concentrating and detecting biomarkers
US20110117668A1 (en) * 2009-11-09 2011-05-19 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Self-powered smart diagnostic devices
US9080933B2 (en) 2009-11-09 2015-07-14 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Stimuli-responsive polymer diagnostic assay comprising magnetic nanoparticles and capture conjugates
CN101864138B (zh) * 2010-06-22 2011-11-16 同济大学 一种壳聚糖温度敏感性稳定纳米胶束的制备方法
US9320826B2 (en) 2010-11-09 2016-04-26 Kensey Nash Corporation Adhesive compounds and methods use for hernia repair
GB201100820D0 (en) 2011-01-18 2011-03-02 Guillon Michel Lenses
EP2672998B1 (en) * 2011-01-31 2018-06-27 Northwestern University Injectable thermoresponsive polyelectrolytes
US9399193B2 (en) * 2011-02-18 2016-07-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Draw solute for forward osmosis, draw solution including the same, forward osmosis water treatment device using the same, and forward osmosis method for water treatment using the same
US10022335B2 (en) 2011-03-03 2018-07-17 Nancy Josephine Polich Homeopathic therapeutic method and compositions
US9156932B2 (en) 2011-12-21 2015-10-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of making a graft copolymer
US8759451B2 (en) 2011-12-21 2014-06-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of making a graft copolymer
US8536266B2 (en) 2011-12-21 2013-09-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
US8415432B1 (en) 2011-12-21 2013-04-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition and pneumatic tire
US9133310B2 (en) 2011-12-21 2015-09-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Graft copolymer
US9422387B2 (en) 2012-03-30 2016-08-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dual responsive block copolymer compositions
US8563656B1 (en) 2012-11-08 2013-10-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Method to improve green strength in elastomers
US9133333B2 (en) 2012-11-27 2015-09-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Blend of a graft copolymer and a second polymer miscible with sidechains of the graft copolymer
US8883884B2 (en) 2012-11-27 2014-11-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
US9949928B2 (en) * 2013-05-01 2018-04-24 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Biodegradable copolymers, systems including the copolymers, and methods of forming and using same
CN105431135A (zh) * 2013-11-08 2016-03-23 泰尔克斯公司 用于治疗手术并发症的聚合给药系统
US9522114B1 (en) 2014-03-27 2016-12-20 University Of South Florida Enhanced targeted drug delivery system via chitosan hydrogel and chlorotoxin
CN104130348A (zh) * 2014-07-17 2014-11-05 山东省医疗器械研究所 温度敏感型聚合物及原位凝胶化温度敏感型液体栓塞材料及其制备方法
BR112017013251A2 (pt) 2014-12-23 2018-02-27 Koninklijke Philips Nv dispositivo para a aplicação aos dentes ou gengiva, método de gelificação, e, kit de tratamento bucal
CN106084116B (zh) * 2016-06-17 2019-02-05 宁波国际材料基因工程研究院有限公司 水凝胶及其制备方法,水凝胶的应用
CN106334213B (zh) * 2016-08-31 2019-07-26 安疗生命科学(武汉)有限公司 一种血管栓塞材料、其制备方法及在药物制备中的用途
CA3067212A1 (en) 2017-06-16 2018-12-20 AesculaTech, Inc. Thermoresponsive polymers and uses thereof
US11382862B2 (en) 2017-11-16 2022-07-12 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Gel for treating periocular and/or orbital pathologies and conditions
CN108484797B (zh) * 2018-06-18 2020-12-15 上海大学 烷氧醚树枝化壳聚糖、其水凝胶材料及其制备方法
US20210244658A1 (en) * 2018-08-24 2021-08-12 North Carolina State University Microneedle-array patches with glucose-responsive matrix for closed-loop insulin delivery
CN111040744B (zh) * 2019-12-23 2021-11-23 中国石油集团渤海钻探工程有限公司 一种梳状丙烯酸酯共聚物润滑剂及水基钻井液
CN113929807B (zh) * 2021-06-25 2022-09-27 贵州省欣紫鸿药用辅料有限公司 一种烯烃酸树脂及其制备方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE681379A (ja) * 1966-05-20 1966-10-31
US3575700A (en) 1967-05-26 1971-04-20 Polaroid Corp Polyvinylamide grafts in spacer layers for color diffusion transfer light sensitive units
US3575701A (en) 1969-01-13 1971-04-20 Polaroid Corp Polyvinylamide grafts in spacer layers for color diffusion transfer imagereceiving units
US3746548A (en) * 1971-10-08 1973-07-17 Polaroid Corp Silver halide emulsion with graft copolymer binders
US4188373A (en) 1976-02-26 1980-02-12 Cooper Laboratories, Inc. Clear, water-miscible, liquid pharmaceutical vehicles and compositions which gel at body temperature for drug delivery to mucous membranes
US4100271A (en) 1976-02-26 1978-07-11 Cooper Laboratories, Inc. Clear, water-miscible, liquid pharmaceutical vehicles and compositions which gel at body temperature for drug delivery to mucous membranes
JPS6056684B2 (ja) 1977-11-07 1985-12-11 東興薬品工業株式会社 点眼剤
GB2013084B (en) 1978-01-25 1982-07-28 Alcon Lab Inc Ophthalmic drug dosage
US4452818A (en) 1982-03-19 1984-06-05 Haidt Sterling J Extraocular method of treating the eye with liquid perfluorocarbons
GR78151B (ja) 1982-04-05 1984-09-26 Alcon Lab Inc
NL8301185A (nl) 1983-04-05 1984-11-01 Esmil Bv Werkwijze voor het gescheiden terugwinnen van metalen uit afval, in het bijzonder chemisch afval.
CA1224148A (en) 1983-05-16 1987-07-14 John L. Haslam Drug delivery system utilizing thermosetting gels
US4605721A (en) * 1984-04-30 1986-08-12 Eastman Kodak Company Novel graft copolymers and process for the preparation thereof
US4731092A (en) * 1986-04-30 1988-03-15 Ciba-Geigy Corporation Process for printing or dyeing cellulose-containing textile material with reactive dyes in aqueous foam preparation containing acrylic graft co-polymer
US4748211A (en) * 1986-07-21 1988-05-31 Ppg Industries, Inc. Hydroxyl functional graft copolymers
GB2203039B (en) 1987-03-02 1990-10-24 American Cyanamid Co Stable ophthalmic preparations containing acetazolamide
DE3738602A1 (de) * 1987-11-13 1989-05-24 Cassella Ag Hydrophile quellbare pfropfpolymerisate, deren herstellung und verwendung
US5188826A (en) 1988-02-08 1993-02-23 Insite Vision Incorporated Topical ophthalmic suspensions
US5192535A (en) 1988-02-08 1993-03-09 Insite Vision Incorporated Ophthalmic suspensions
DE3910563A1 (de) * 1989-04-01 1990-10-04 Cassella Ag Hydrophile, quellfaehige pfropfcopolymerisate, deren herstellung und verwendung
US5174988A (en) 1989-07-27 1992-12-29 Scientific Development & Research, Inc. Phospholipid delivery system
US5252318A (en) 1990-06-15 1993-10-12 Allergan, Inc. Reversible gelation compositions and methods of use
US5173298A (en) 1990-09-27 1992-12-22 Allergan, Inc. Nonaqueous fluorinated drug delivery vehicle suspensions
US5296228A (en) * 1992-03-13 1994-03-22 Allergan, Inc. Compositions for controlled delivery of pharmaceutical compounds
FR2706471B1 (fr) 1993-06-16 1995-08-25 Schlumberger Cie Dowell Polymères rhéofluidifiants, leur synthèse et leurs applications notamment dans l'industrie pétrolière.

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003093337A1 (fr) * 2002-05-01 2003-11-13 Hokkaido Technology Licensing Office Co., Ltd. Hydrogel a structure de reseau a semi-interpenetration et procede de production associe
US8029824B2 (en) 2002-05-01 2011-10-04 National University Corporation Hokkaido University Hydrogel of (semi) interpenetrating network structure and process for producing the same
US8025696B2 (en) 2004-06-18 2011-09-27 National University Corporation Hokkaido University Artificial meniscus and process of making thereof
JP2009509701A (ja) * 2005-10-05 2009-03-12 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 逆親媒性ポリマーを含む吸収物品
US9421136B2 (en) 2005-10-05 2016-08-23 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article comprising a contraphilic polymer
KR20130106296A (ko) * 2012-03-19 2013-09-27 삼성전자주식회사 온도 감응성 코폴리머 및 이를 이용한 정삼투 수처리 장치와 정삼투 수처리 방법
JP2013194240A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Samsung Electronics Co Ltd 感温性コポリマー及びこれを用いた正浸透水処理装置と正浸透水処理方法
JP2021085057A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 Jfeスチール株式会社 金属板およびその製造方法
JP2021084057A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 Jfeスチール株式会社 pH応答型マイクロカプセルおよびその製造方法、並びにpH応答型マイクロカプセルの壁材用樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0748342A1 (en) 1996-12-18
EP0748342B1 (en) 2001-10-04
ATE206441T1 (de) 2001-10-15
US6486213B1 (en) 2002-11-26
WO1995024430A3 (en) 1995-12-21
DE69523044D1 (de) 2001-11-08
DE69523044T2 (de) 2002-06-20
AU2093295A (en) 1995-09-25
AU692852B2 (en) 1998-06-18
KR970701739A (ko) 1997-04-12
WO1995024430A2 (en) 1995-09-14
CN1145080A (zh) 1997-03-12
CA2184814A1 (en) 1995-09-14
MX9603858A (es) 1997-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10500148A (ja) ブロック及びグラフトコポリマー並びにそれに関連する方法
US5942243A (en) Mucoadhesive compositions for administration of biologically active agents to animal tissue
Das et al. Modified biopolymer-dextrin based crosslinked hydrogels: application in controlled drug delivery
US5474768A (en) Vaginal tissue moisturizing composition and method
Russo et al. A focus on mucoadhesive polymers and their application in buccal dosage forms
AU600723B2 (en) Biodegradable microspheres as a carrier for macromolecules
Carreira et al. Temperature and pH responsive polymers based on chitosan: applications and new graft copolymerization strategies based on living radical polymerization
Chatterjee et al. Stimuli-responsive hydrogels: An interdisciplinary overview
US5160745A (en) Biodegradable microspheres as a carrier for macromolecules
Bashir et al. Rheological behavior of biodegradable N-succinyl chitosan-g-poly (acrylic acid) hydrogels and their applications as drug carrier and in vitro theophylline release
Singh et al. Dietary fiber tragacanth gum based hydrogels for use in drug delivery applications
JPH05507683A (ja) ポリマードラッグデリバリーシステム
Dalei et al. Polyacrylic acid-based drug delivery systems: A comprehensive review on the state-of-art
Zaman et al. Hydrogels, their applications and polymers used for hydrogels: A review
Alvarez-Lorenzo et al. Effects of surfactants on gel behavior: design implications for drug delivery systems
Ajaz et al. Assessing the pH responsive and mucoadhesive behavior of dexamethasone sodium phosphate loaded itaconic acid-grafted-poly (acrylamide)/carbopol semi-interpenetrating networks
Jindal et al. Hydrogels for localized drug delivery: a special emphasis on dermatologic applications
Rastegari et al. Fabrication technology of chitosan-based IPN: drug delivery application
EP0429156B1 (en) Method of moisturizing tissue and composition
TWI812881B (zh) 濕包裝軟性水凝膠眼睛插入物
Pecosky et al. Bio Adhesive Polymers and Drug Delivery
Florence et al. Polymers and macromolecules
Prajapati et al. Crosslinked chitosan gel for local drug delivery of clotrimazole
Ijaz et al. Polymeric Hydrogels for Controlled Drug Delivery
Popa et al. Gellan gum derivatives for the preparation of drug delivery systems