JPH05507843A - キシロース還元酵素およびキシリトール脱水素酵素をコードするdna配列を含む組換え酵母株 - Google Patents

キシロース還元酵素およびキシリトール脱水素酵素をコードするdna配列を含む組換え酵母株

Info

Publication number
JPH05507843A
JPH05507843A JP91506907A JP50690791A JPH05507843A JP H05507843 A JPH05507843 A JP H05507843A JP 91506907 A JP91506907 A JP 91506907A JP 50690791 A JP50690791 A JP 50690791A JP H05507843 A JPH05507843 A JP H05507843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast
xylose
xylitol
xylose reductase
strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP91506907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3348215B2 (ja
Inventor
ホールボーン、ヨハン
ペンティラ、マリア
オジャモ、ヘイキ
ワルフリードソン、マッツ
アイラクシーネン、ウラ
ケラネン シルカ
ハーンハガデール、バーベル
Original Assignee
ヴァルテオン テクニリネン トゥトキムスケスクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァルテオン テクニリネン トゥトキムスケスクス filed Critical ヴァルテオン テクニリネン トゥトキムスケスクス
Publication of JPH05507843A publication Critical patent/JPH05507843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3348215B2 publication Critical patent/JP3348215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • C12N15/902Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
    • C12N15/905Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination in yeast
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/02Monosaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/18Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic polyhydric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
キシロース還元酵素およびキシリトール脱水素酵素をコードするDNA配列を含 む組換え酵母株 発明の分野 本発明は、組換えDNA技術に関する。特に本発明は、キシロース還元酵素およ び/またはキシリトール脱水素酵素のそれぞれの遺伝子を導入した新規な組換え 酵母株に関する。 キシロース還元酵素遺伝子を導入した酵母株は、キシロースをキシリトールに還 元することができ、その結果キシリトールをinマivoで製造することができ る。両遺伝子が酵母株に導入されると、導入された酵母株は、キシロース含有培 地を用いる発酵でエタノールを製造することができる。 更に、この新規な酵母株は、上記2種の酵素を発現することができる。これらの 菌から生産されたキシロース還元酵寿は、酵素を用いるキシリトールのinマi tr番な製造方法で使用できる。 発明の背景 キシロースの資化 キシロースは天然に遍く存在する。キシロースはリグノセルロース系素材の40 %を構成し得る(Ladisch ら) 19+13゜発酵によってキシロース は、液体燃料または化学原料として使用されるエタノールに変換できる。キシロ ースは、酵素の作用によってまたは発酵の副産物として、虫歯を減少させる特性 を有する天然甘味料として将来有望なキシリトールに変換できる。またキシリト ールは糖尿病患者にも使用できる。 安価なエタノール生産のためには、原料はなるべく前処理を省いて直接発酵でき ることが重要である。人間の消費に供するキシリトールの製造には、製造方法に 一般安全性承認(Genaral17 Recogntzed as 5afe )生物が包含されることが重要である。 天然キシロースを資化するものとして、バクテリア、酵母、菌類がある。すべて の生物において、キシロースはキシルロースに変換され、キシルロースはキシル ロースーゼによってキシロース−5−リン酸に変換される。そして、キシロース −5−リン酸はベントースリン酸回路を経てエムデンーマイヤーホフ経路(解糖 系)に入る。 大腸菌(Escherichii coli、バシラス種(Bacillus  sp、)、ストレプトミセス($ sp、)、及びアクチノプラネス(紅旦旦ム ■旦sp、)のようなバクテリアは、キシロース異性化酵素によって、キシロー スを直接キシルロースに変換する。これらのバクテリアはキシリトールをキシロ ース資化の中間生成物としては生産しない。発酵によりキシロースをエタノール にするこれらのバクテリアは、同時に多くの副産物を生産するので、収率が低い (SkoogとHahn−HMgerdal、 1988)。ピアスティビティ ス(P i Cb i a [)、カンシイラス(h並■■■Ω」n工匡旺)等 のキシロース資化酵母において、この反応は二段階で行われる。最初に、キシロ ース還元酵素によって、キシロースがキシリトールに還元され、次にキシリトー ルがキシリトール脱水素酵素によって酸化されキシルロースになる。 とピアスティビティス、カンジダシェハテおよびパキシレンタノフィラス等のキ シロース資化酵母は純粋なキシロース溶液を発酵し、高収率且つ良好な生産性を 示す(SliningeI ら1987; Pr1orら1989)。しかしな がら、ソレラノ酵母は、亜硫酸廃液またはフッ化水素で前処理し、酸で加水分解 した麦藁等の、菌にとって不利であるような未処理の原料中では通常生存できな い(LindenとHahn−Hiigetdal 1989)。 ひとつの例外はパキシレンタノフィラスで、このような環境に対応して、主とし てキシリトールおよびグリセロールを生産する。このような原料をビヒアスティ ビティス種カンジダシェハテおよびパキシレンタノフィラス等のキシロース資化 酵母によって効率的に発酵させるために、これらの原料にイオン交換樹脂(C1 irkとMackie 1984)または水蒸気蒸留(Yuら1987)といっ た費用のかかる前処理を加えなくてはならない。 パン酵母サツカロミセスセレビシェ(Saceharom ces eerev isiae)は、亜硫酸廃液またはフッ化水素で前処理し、酸で加水分解した麦 藁を発酵し、エタノールにする(LindenとHahn−H’jgerda1 .1989)。サツカロミセスセレビシェはキシロースを効率的に資化できない し、キシロースを単独炭素源として生育することはできない。しかしながら、サ ツカロミセスセレビシェはキシロースをキシルロースに変換するバクテリア由来 キシロース異性化酵素存在下で、純粋なキシロース溶液(Hahn−H’ige rdaI ら1986)のみならず未処理の原料(LindenとHxhn−H −jlierdal、1989a、b)も発酵し、ヘキソース発酵で得られるの と同等な収率および生産性で、エタノールを生産する。同様の結果がシゾサツカ ロミセスボンベ(旦chizosaccharom ces 阻用)でも得られ た(Lasjiekら1989)。このように、サツカロミセスセレビシェおよ びシゾサツカロミセスボンベは機能的なキシロキナーゼを有している。 また、サツカロミセスセレビシェはキシロースを資化することも知られている( Bait ら1986;van Zyl ら1989; 5enaCとHahn −Hiigerdal 1990)。 ゴング(Gong、 1985)はキシロース発酵酵母変異株を用いてエタノー ルを直接D−キシロースから得る方法を開示した。 ゴングによると、本来D−キシロースを資化することができる親酵母株(たとえ ば、カンジダ種、またはサツカロミセスセレビシェ)を選別し、例として紫外線 照射して変異を誘発した。しかしながら、なぜキシロースを資化できる変異種が 得られるかについて、参考となる説明はされていない。さらにゴングは、キシロ ース発酵の効率を上げる為に、遺伝子工学技術によって新規なコード配列および /または調節遺伝子配列を該菌に導入することはなかった。 キシリトールは現在、工業的にヘミセルロースの加水分解物の化学的還元によっ て製造されている。この方法では大きな問題として、還元段階で使用される高価 な触媒の毒性と、最終生成物から単離が困難な副産物が生成することである。 文献には純粋なキシロースからキシリトールを製造するための微生物学的方法の 例が多くみられる(例えば、大面および鈴木、1966; Barbosaら1 98g)。この方法において、最良の生産菌は特にカンジダ種に属している酵母 である。またエンテロバクタ−(Elerobac+er) (古風ら、197 3a)およびコリネバクテリウム(Cor nebae+erium)種(古風 ら、+973b)等のバクテリア、およびペニシリウムクリソゲナム(ガニ虹c  i l I ium 旦」と1咀咀) (Ch iangとKnigb419 60)等のある種のカビも純粋なキシロースからキシリトールを生産する。 キシリトール生産の最高収率を記載している微生物学的方法(Ojamoら19 87)では、カンジダギリアーモンジ(箪コントロールされた通気下で、バッチ 式またはフェトバッチ式のどちらかで培養する。キシリトールが収率50〜65 %で得られたが、培養培地にフルフルアルデヒドを添加することにより76%ま で増加した。 薄膜反応器で90%変換率でキシリトールを生産するために、カンジダベリクロ サ(Candida J■)(キシロース還元酵素含有)、メサノバクテリウム 種(Me+hanobac!er且m sp、) (脱水素酵素、F420.N ADPIF42゜/NADP酸化還元酵素含有)からの無細胞抽出物をか使用す る(Kitpreechavinieh。 1985)。コリネバクテリウム種(Car nebactetium sp、 )からの無細胞抽出物を使用すると、グルコン酸−6−リン酸が補助因子の再生 に使用された場合、69%の変換率でキシリトールが得られる。 バシラスメガテリウム(旦工肚■江■■)由来のグルコース脱水素酵素はNAD PH再生酵素として適切な性質を有することが知られている(Kulbeら19 87)。このように、酵素を用いるキシリトールの製造方法では、グルコースか らグルコン酸がキシリトールと同時に製造される。酵素と補助因子の保持のため には、限外濾過膜が使用できる。補助因子の保持のために十分な高分子量を有す るように作製された補助因子(Kulbe ら1987)かまたは負に荷電した 限外濾過膜(Kulbeら1989)を使用することにより、補助因子の保持が 達成できる。 酵素的方法を使用する魅力は、微生物学的方法ならば使用する微生物の代謝を阻 害するような素材を含有する、不純なキシロースを使用できることにある。また 、キシリトールの収率は天然の菌株による微生物学的方法よりも酵素的方法のほ うが高い。しかし、大規模生産では、現在のところ微生物学的方法の方がより簡 易な方法である。 ビヒアステイビテイス種、カンジダジェノ1テ種およびパキシレンタノフィルス 種等の天然のキシロース資化酵母は、いくつかの理由で、エタノール生産および キシリトール生産に適さない。エタノール発酵においては原料の前処理をしなけ ればならないので、エタノールのような安価な最終生産物にしてはコスト高とな る。これら上記の種はまた一般安全性承認資格がない。従って、キシロース資化 については一般安全性承認資格を有するパン酵母の使用を基本とすることがもっ とも好都合であろう。 キシリトールおよびエタノール生産のために効率的なキシロース資化菌であるサ ツカロミセスセレビシェを作製するために、キシロースをキシリトールとキシル ロースに変換する効率的な酵素システムを本酵母に導入すべきである。キシロー スからエタノールを生産する為には、大腸菌(Sarjbyら1987)バシラ スサチリス(B、 5ubjilis)、およびアクチノプラネス ミズーリエ ンシ7. (Acjino 1anes m1ssouriensiす(Amo  r e ら1989)由来のキシロース異性化酵素遺伝子をクローン化しサツ カロミセスセレビシェに導入する。サツカロミセスセレビシェ中で作られるキシ ロース異性化酵素蛋白質は非常に活性が低い(バクテリアで生産される酵素の十 分の−)かまたは酵素活性を示さない。このように、バクテリア由来の酵素は酵 母中では作用しない。・サツカロミセスセレビシェに導入できる遺伝子として、 もうひとつは別の酵母由来のキシロース還元酵素およびキシリトール脱水素酵素 をコードする遺伝子が考えられる。ビヒアステイビテイスの酵素は上述した純粋 なキシロース溶液の効率的な資化という観点からみて適した候補である。別の酵 母由来の酵素は酵母の中で発現する時、バクテリア由来の酵素より活性が高いと 期待される。さらに、キシリトールおよびエタノールは同一のシステムで生産さ れ、このシステムはビヒアステイピティスがキシロースを有効に資化し、阻害因 子に対する抵抗性とサツカロミセスセレビシェの使用が可能であるという点を兼 ね備えるものである。 発明の要旨 本発明はキシロース還元酵素およびキシリトール脱水素酵素をコードするそれぞ れの遺伝子を有するある種の酵母からそれらの遺伝子を単離すること、それら遺 伝子の特徴、サツカロミセスセレビシェへの導入、及び該酵母株中での発現につ いて開示している。 本発明はこのように、キシロース還元酵素および/またはキシリトール脱水素酵 素を!!現する新規な組換え酵母株を提供する。 本発明によると、キシロース還元酵素遺伝子を導入した本酵母株はin viv oでキシロースからキシリトールに還元を行なうことができる。また本発明によ ると1.この新規な酵母株によって生産されるキシロース還元酵素はキシリトー ルを、郵られる新規な酵母株を提供する。これらの遺伝子が共に発現することに より、純粋なキシロース溶液またはリグノセルロース系加水分解物等のキシロー ス含有溶液を用いて酵母株にキシロースを発酵させ、エタノールを生成させるこ とができる。 図面の簡単な説明 Fig、1はキシロース還元酵素遺伝子(xrd)をプラスミドpMA91、p R3305にそれぞれ導入して構築したプラスミドPUA103.pUA107 を示す。 Fig、2はキシリトール脱水素酵素陽性を示す1glllクローンのプレート 活性分析の結果を示す。 Fig、3はキシリトール脱水素酵素遺伝子(XDH)を担持するプラスミドP JHXDH50の図を示す。 Fig、4はキシリトール脱水素酵素を生産する組換えサツカロミセスセレビシ ェ株VTT−C−91181の、オリジナル形質転換菌プレート(A)および形 質転換菌から得られた単一コロニー(B)についてのプレート活性分析の結果を 示す。 Fig、5はキシロース還元酵素遺伝子をBS+ベクターに導入して構築したベ クターpJHXR22において、リポソームのコード配列ではさんだキシロース 還元酵素遺伝子の、発現カセットを示す。 Fig、6は下記プラスミドを有するサツカロミセスセレビシェから、およびビ ヒアスティビティスから生産されたキシロース還元酵素のウェスタンプロット分 析の結果を示す。 レーン1 基準分子量(LMW、ファーマシア社製)レーン2 pR5305゜ レーン3 PUA107 レーン4 空きレーン レーン5 pMA91゜ レーン5 pUA103゜ レーン7 精製したキシロース還元酵素レーン8 LMW レーン9 ビヒア ステイビテイス レーン2.3.5.6および9のサンプルはフレンチプレスにより破砕した細胞 溶出物 Fig、7は補助因子としてNADHまたはNADPHのどちらかを使用し、プ ラスミドpUA103およびpUA107が導入されたサツカロミセスセレビシ ェ、および、ベクターpR335またはpMA91を担持するコントロール株の それぞれのキシロース還元酵素活性を示す。 Fig、8はキシリトール脱水素酵素遺伝子(XDH)をpKB102に導入し て構築したプラスミドpJHXDH60を示す。 発明の詳細な説明 本発明で使用されるキシロース還元酵素(X r d)遺伝子およびキシリトー ル脱水素酵素(xdh)遺伝子は、これらの遺伝子を含有するピヒアステイビテ イス等の酵母から単離する。 またパキシレンタノフィラス、フライベロミセス種(5且■erom…■spp 、)、ペトロミセスアルベルテンシス(ム立μ旺ces alberjensi s)およびカンジダ種等の他の適切な酵母および菌類も使用できる。 これらの遺伝子を導入する酵母としては、キシリトール生産のために適切な酵母 株ならば何でも使用でき、サツカロミセスセレビシェ酵母株(例えば、DBY7 46.AH22,3150−2B GPYロミセス種類またはシゾサツカロミセ スボンベ種等の一般安全性承認資格を有する株が望ましい。遺伝子のこれら酵母 への導入は、例えばこれらの生物体について記載のある公知の方法で行なうこと ができる。ここで注目すべきことは、遺伝子発現の増加または調節を行うために 、必要ならば、ビヒア自身にこれらの遺伝子を導入できることである。本発明の 目的にはサツカロミセス七しビシエ種が好ましい。 キシロース還元酵素をニードするDNA配列は公知の方法によってビヒア ステ ィビティスより単離する。好ましい態様としては、m RN Aから合成したc DNAを、λgillベクターを用いてクローニングする。キシロース還元酵素 の特異的抗体を用いる免疫学的スクリーニングにより、陽性クローンを単離し、 シークエンスシングするためにBS+ベクターにサブクローンする。ビヒア ス テイビテイスのキシロース還元酵素をコードする遺伝子はイントロンを全く含ん でいないので、サツカロミセスセレビシェ中で発現することによっても、クロー ン化できる。また、この酵素のアミノ酸配列をもとにして作製したオリゴヌクレ オチドを使用し、/’iイブリダイゼーションにより遺伝子バンクから単離する 方法もある。 酵母への導入に適したプラスミドを構築するために、キシロース還元酵素をコー ドする遺伝子を、適切な酵母遺伝子調節領域を含むpMA91(Mellorら 、 19+13)等の適切な酵母発現ベクターを用いてクローニングする。これ らの調節領域は、例えばPGKI、ADHI、GALI、GALIO,CUPI 、GAP、CYCI、PH05等の酵母株の遺伝子から得る。また、キシロース 還元酵素をコードするビヒア種の遺伝子の調節領域は、サツカロミセスセレビシ ェにおけるキシロース還元酵素遺伝子の発現に使用できる。 キシロース還元酵素をコードするxrd遺伝子を有するプラスミドは、受容酵母 株に導入されると自己複製できる。キシロース還元酵素をコードする遺伝子は、 また、適切な酵母の調節領域と共にpR3305等の単独コピー酵母ベクターを 用いてクローニングできる(Sikorski とHielsr、 1989) 。 また、キシロース還元酵素をコードする遺伝子は酵母の染色体、例えばリポソー ムRNAの遺伝子座に導入できる。この目的のために、プラスミドplRL9等 の適切なプラスミドのリポソーム配列を取り出し、BS+ベクターを用いて適宜 クローニングする。適切な酵母プロモーターとターミネータ−領域の間に挿入さ れたキシロース還元酵素をコードする遺伝子は、前段階で得られた遺伝子を含有 するプラスミドとキシロース還元酵素をコードする遺伝子を含むハイブリッドベ クターから取り出す。このようにして得られたリポソーム配列ではさんだプラス ミド発現カセットは取り出すことができる。 この断片を、形質導入の適切なマーカーを担持する自己複製型プラスミドと共に 酵母に導入する。そしてそのプラスミドを、細胞を無選択条件で培養することで 染色体に組み込んだxrd遺伝子を含む細胞から除去する。このようにして、バ クテリアのベクター配列等の異種外部DNAを担持しない組換え株が得られる。 YTT−A−63015等の倍数体の酵母株を使用すると、キシロース還元酵素 遺伝子はPGKIまたはADI(1遺伝子座等の必須遺伝子座にも導入される。 従って、本発明の目的は特定のキシロース還元酵素遺伝子を提供することにある 。xtd遺伝子の配列は、例えば2重鎖ジデオキシヌクレオチドシーケンス法C Zagursky ら、 198B)を使用することによって、その遺伝子を担 持するプラスミドから決定できる。ピヒア スティビティスのキシロース還元酵 素をコードする遺伝子の配列を、配列表の配列番号2に示す。 本発明の他の目的はxrd遺伝子を含む特定の酵母ベクターを提供することにあ る。このようなベクターとは、上述したように、自己複製した複数または単独の 複製コピーのプラスミドまたは酵母の染色体に組み込むことが可能なベクターの いずれかである。 本発明の更に他の目的は、キシロース還元酵素をコードするDNA配列を含み、 この酵素を発現することが可能な酵母株を提供することにある。 従って、キシロース還元酵素の製造方法も提供される。この方法は、 (a)キシロース還元酵素をコードするDNA配列を適切な供与体生物から単離 し、 (b)該DNA配列を担持する酵母ベクターを構築し、(c)得られたベクター を適切な宿主酵母に導入して組換え宿主株を得、 (d)該キシロース還元酵素が発現できる条件下で該組換え宿主株を培養し、そ して (e)該キシロース還元酵素を回収することを包含する。 一般安全性承認資格を有する生物体由来の酵素はキシリトールの酵素的生産に好 ましい。ビヒア スティビティス由来のキシロース還元酵素はチオール保護化学 薬品等の特別な安定剤を使用しなくても、活性は一定であり6、安定な酵素とし て優れた特徴を有する。現在、この酵素の生産は一般安全性承認資格を有する酵 母において可能である。形質転換した酵母細胞を適切な培地で培養する。培地と しては、キシロースが酵素の誘導に必要とされない時は、本来キシロースを資化 する酵母用上聞じ、糖密をベース、とする安価な培・地7が使用される。細胞内 キシロース還元酵素を持つ酵母はフエドバッチ工程で良好な収率で生産される。 生産された酵母を遠心分離等により濃縮、洗浄しそしてキシロース還元酵素を高 圧ホモジナイゼーションまたはガラスピーズ粉砕法等の細胞破砕法によって溶液 中に遊離させる。 濾過または遠心分離によってホモジネートを精製した後、キシロース還元酵素を さらにクロマトグラフィー法で精製する。 キシリトールのin vHro生産の為に、酵素反応器中で粗ホモジネートまた は精製したキシロース還元酵素を、補助因子(NAD/NADHまたはNADP /NADPH)、およびグルコース脱水素酵素、フォルメート脱水素酵素または 、十分な安定性があり、キシロース還元酵素の環境条件を満たし、更に適切な活 性特性を備えた他の酵素等の補助因子再生用酵素と共に反応させる (Biic kmann、 1979;Wandrey ら、 1981;1982;Kul be ら、1989)。酵素および補助因子は、概して限外濾過膜、特に負に荷 電した膜によって反応システム中に保持される。これらの補助因子はまた、補助 因子再生用酵素と共に固定し得る(Reslowら、 19118)。反応混合 物を反応器からポンプで汲み出し、基質および生成物を膜を通じて濾過する。生 成物はクロマトグラフィーまたは結晶化による方法で基質から単離し、基質は反 応器に再循環できる。 更に、本発明はキシリトールの微生物学的な製造方法にして、 (a)キシロース含有培地で、キシロース還元酵素コードするDNA配列を担持 する組換え酵母株を培養し、 (b)生成するキシリトールを培地から回収することを含む方法が提供される。 組換え酵母株による微生物学的なキシリトールの製造において6補助・因子l# j(また42 NAD)Iのin v+70再生はなんらかの方法で確保しなけ ればならない。キシロース還元酵素遺伝子のみを含有しキシリトール脱水素酵素 遺伝子を含有しない酵母の構築においては、グルコース、グリセロール、リボー スまたはエタノール等の、同じく炭素を持つ物質を添加することで補助因子再生 が行なわれる。このシステムでは、キシロースからのキシリトールの生成が95 〜100%の収率で得られる。さらに、サツカロミセスセレビシェを使用するこ のシステムでは、キシリトールは代謝されない。結果として天然のキシリトール 産生生物における場合よりも高収率でキシリトールが得られる。酵母がキシリト ール脱水素酵素遺伝子。 (以下を参照)を有する場合、補助因子再生は、代謝中でキシリトールのわずか な流出を通して行なわれる。この流出は、キシロース還元酵素およびキシリトー ル脱水素酵素の相対的な発現の量によるか、あるいは酸素転移率によるかあるい はヨードアセテート等の酵素阻害剤を培養培地に添加して代謝を制御することに よって、制御できる。 本発明の好ましい態様において、ビヒアステイビテイスのxdb遺伝子の単離の ために、最初に大腸菌を用いて、コスミドP3030(Penttiliiら、  1984)または別の酵母ベクター中で染色体遺伝子パンクが作製され、組換 えプラスミドが単離され、酵母中に導入される。xdh遺伝子は酵母中での発現 によって見分けることができ、プレート活性分析によって検出できる。xdh遺 伝子のcDNAコピーは大腸菌中で作成されるλgNl cDNA発現ライブラ リーからプレート活性分析によって、同様に単離される。 ビヒアスティビティスからxdb遺伝子を単離する他の方法としては、次のよう なものがある。キシリトール脱水素酵素を供与体酵母よりクロマトグラフィー法 で精製し、そのN−末端アミノ酸配列を決定する。このキシリトール脱水素酵素 蛋白のN−末端アミノ酸配列をベースとしてオリゴヌクレオチドの混合物を合成 する。このオリゴヌクレオチドの混合物は、遺伝子バンクのハイブリダイゼーシ ョンに使用するかまたはオリゴdT−プライマーと一緒にPCR反応によって、 mRNA群からxdhの特異的配列を増幅するために使用する。 その結果得られる遺伝子またはcDNAをBS+ベクターまたは同様のベクター を用いてクローニングし、公知の方法によってxdh遺伝子の配列を得られる。 また特異的なキシリトール脱水素酵素遺伝子を提供することも本発明の目的であ る。 xdb遺伝子は酵母中で酵母コスミドP3030(PenNiliら、1984 )を用いてクローン化された染色体のコピーから発現できる。このようなxdh 遺伝子を有する酵母にxrd遺伝子を担持するプラスミドを導入する。 また、xdh cDNAの全長は、pMA91またはPKB102(Blomq visj ら、 1991)等の適切な発現ベクターの酵母遺伝子調節領域の間 に、好ましくは酵母PGKIまたはADHIのプロモーターおよびターミネータ −の間に挿入することによってクローニングできる。pKB102に構築された 発現カセットは、プラスミドから取り出し、複数コピーを自己複製する酵母ベク ターまたは酵母の形質転換用にURA3あるいはHI33等の適切なマーカーを 担持する単一コピーを自己複製する酵母ベクターを用いてクローニングできる。 そしてクローンされたプラスミドは、適切な宿主株またはキシロース還元酵素を コードする遺伝子を担持する株に導入できる。 xdh遺伝子はまたxrd遺伝子について上述したの方法と同様にして酵母遺伝 子に組み込むことができる。 このように、本発明の更に他の目的は、キシロース還元酵素またはキシリトール 脱水素酵素を発現させることができるか、あるいはキシロース還元酵素およびキ シリトール脱水素酵素を共に発現させることができる新規な酵母株を作製するた めの方法にして、 (a)キシロース還元酵素およびキシリトール脱水素酵素をそれぞれコードする DNA配列を適切な供与体生物から単離し、 (b)それぞれのDNA配列のどちらか一方を担持する酵母ベクターを構築し、 そして (C)得られたベクターのどちらか一方または両方のベクターを適切な宿主酵母 に導入することを包含する方法を提供する。 従って、本発明は、活性なキシロース還元酵素およびキシリトール脱水素酵素を 酵母株中で共に発現させるための方法にして、 (a)適切な供与体生物より、キシロース還元酵素およびキシリトール脱水素酵 素をそれぞれコードするDNA配列を単離し、 (b)それぞれのDNA配列をそれぞれ担持する酵母ベクターを構築し、。 (C)得られたそれぞれのベクターを適切な宿主酵母に導入して組換え酵母株を 得、 (d)該組換え酵母株を、該組換え酵母株中の各遺伝子を発現できる培地か、ま たはキシロース含有培地にて培養し、そして (e)培地中に産生ずる各目的生成物を単離精製する ことを包含する方法を提供する。 本発明によれば、キシロース還元酵素およびキシリトール脱水素酵素を共に発現 する組換え酵母株は、亜硫酸廃液などの森林工業におけるリグニンセルロース加 水分解物の副生成物中のキシロース留分か、あるいは二酸化硫黄等の化合物の存 在下か非存在下で、酸かまたは酵素加水分解と組み合わせて、温度を上げながら 処理することによって上記のキシロース留分を発酵に使用できるように前処理し て、得られた原料に含まれるキシロース留分を発酵することにより、キシロース からエタノールを有効に生成することができる。キシロースの消費および生産物 (エタノール、キシリトール、酢酸等)の生成は、例えばHPLCで分析する( Hahn−)1igerdal ら。 1986; Linden and Hahan−1(igsrdal、 19 89i、b)。 実施例1 ビヒア スティビティス由来キシロース還元酵素の精製ビヒア スティビテイス を、1リツトル容の発酵器を用いてキシロース含有培地(0,3%酵母抽出物、 0.3%麦芽抽出物、0.5%ペプトン、1.9%リン酸二水素カリウム、0. 3%リン酸酸水素二アモモニウム0.1%硫酸マグネシウムおよび5%キシロー ス、pH5)で育生し、対数増殖期後期に回収した。湿重量30gの細胞ペース トを凍結圧縮0[−press)により粉砕し、加速度1,500gで10分間 遠心分離して無細胞抽出物を得た。 粗抽出物を2倍に濃縮して、137a+IのセファデックスG−200(ファー マシア社製、ウプサラ市、スウェーデン)カラムに入れた。流速毎時6mlで蛋 白が溶出し、キシロース還元酵素活性を示す分画91をプールした。 プールした分画をpH6の0.02Mリン酸アンモニウム緩衝液で平衡化した3 7m1のDEAE−セファロース(ファーマシア社製)カラムに入れた。0.0 2Mのリン酸アンモニウム緩衝液中において、流速毎分12m1で、250m1 の0〜0.5Mの塩化ナトリウムの濃度匂配を用いて溶離した。キシロース還元 酵素活性を示す分画6mlをプールし、1mlに濃縮した。濃縮したサンプル1 mIを、pH6の0.02Mのリン酸アンモニウム緩衝液で平衡化した1mlの HPLACカラム(cibicron blue F36−A;パーストーブバ イオリテイカ(Pres+orp Bio17+1ca)社製、ルンド市、スウ ェーデン)に入れた。キシロース還元酵素の溶出は、リン酸アンモニウム緩衝液 中において、流速毎分1mlで、0〜2M塩化ナトリウムの濃度匂配を用いて行 なった。キシロース還元酵素活性を示す分画6mlをプールし、4℃で一晩透析 した。 精製度および分子量は、SDSポリアクリルアミドゲル(78,8〜21.3% 、C2,6%)濃度勾配電気泳動(Laemmli、 1970)および無変性 ポリアクリルアミドゲル(ファーマシア社製プリメイドゲル、4/30)濃度勾 配電気泳動(ファーマシア社製垂直電気泳動システム)で分析した。この場合フ ァーマシア社製の低分子量、高分子量標準を使用した。25%メタノールおよび 10%酢酸中に溶解した0、1%クーマシープルーR−250(シグマ社製)で ゲル染色を行った。SDSポリアクリルアミドゲルおよび無変性ポリアクリルア ミドゲルにおいて、HPLAC後のキシロース還元酵素分画が単一バンドとして 現われた(データは無表示)。ザイモグラム技術によるキシロース還元酵素の特 異染色でも、無変性ポリアクリルアミドゲルにおける単一バンドがキシロース還 元酵素のものであることがわかった(データは無表示)。SDSポリアクリルア ミドゲル(図6参照)および無変性ポリアクリルアミドゲルにおけるサブユニッ トの推定分子量は38,000±1000、本体蛋白質の推定分子量は76.0 00±1000であった。 精製した酵素はポリクローナル抗体の作製および酵素のN−末端アミノ酸配列を 作製するために使用した(マークバウマン(Mire Bauman)医科化学 教室、ヘルシンキ大学) (配列番号1)。 実施例2 ビヒア スティビティス由来のキシロ−、ス還元酵素をコードする遺伝子のクロ ーニング 1リツトルのビヒア スティビティス培養物をキシロースした。回収した細胞は ザイモラーゼでスフェロプラストにし、チオシアン酸グアニジウム溶液60m1 に懸濁して、RNAをキルゲインら(Cbirgvin et sl、、 19 79)の方法によって単離した。次に、RNAをオリゴ(dl)セルロースアフ イニテイクロマトグラフィーカラムに通した。溶出緩衝液のイオン強度を低下さ せることによって、Po1Y (A+) mRNAを溶出した。 アマ−ジャム(Amersham)社製cDNA合成キットを使用しcDNAを m RN Aから合成し、cDNAクローニングキットと、1g11ベクターを 用いてクローニングした。3〜4時間生育した後、プラークをイソプロピル−β −D−チオガラクトシド(IPTG)に浸析したニトロセルロース膜にレプリカ 平板法で移し取り、−晩培養した。キシロース還元酵素に対するラビットの抗血 清およびアルカリフオスフオターゼと結合した山羊の抗ラビット抗体を用いて、 組換えベクター(YoungとDavies、 1983)の免疫的スクリーニ ングを上記ニトロセルロース膜を用いて行なった。陽性のクローンをシャーレか ら釣菌し、ベクター特異プライマーを使用し、挿入したDNAをPCR法(G’ dssovとCl1ckson、 1989)で増幅した。得られたDNA断片 について制限酵素分析し、さらにBam旧で切断後、その切断片をBamHIで 切断したBS十ベクター(ストラテジーン(S+ratagene)社製)を用 いてクローニングした。 最長のcDNAクローンpJHXR20について2本鎖ジデオキシヌクレオチド 法(Zagurskyら、 1986)によるシーフェンシングを行なった。 キシロース還元酵素をコードするc D N Aの全長がクローニングされたか の検証はキシロース還元酵素蛋白質のN−末端アミノ酸配列とシーフェンシング した遺伝子(配列番号1、および2)を比較することで行った。 xrd遺伝子の複製染色体コピーは、コード領域の5′末端(GCGGATCC TCTAGAATGCCTTCTATTAAGTTGAACTCTGG)に対応 し、コード領域の3′末端(TTGGATCCTCTAGATTAGACGAA GATAGGAATCTTGTCCC)にそれぞれ対応し、且つ、それぞれBi mHrおよびXb++1制限部位を有する各プライマーを使用し、ビヒアステイ ビテイスCB5−6054(Priotら、1989)から単離した全染色体D NA (Cryer ら、1979)のPCR反応によって得た。PCR反応物 を、BamHIで分解し、プラスミドpMA91(Mellor ら、1983 )のBg!n部位に挿入してpUA103を得た(図1参照)。染色体コピーの DNA配列をプラスミドのpJHXR20のcDNA配列と比較した結果、イン トロンを有さないことが判った。 実施例3 ピヒアスティピティス由来のキシリトール脱水素酵素の精製 ビヒアスティピティスを(実施例1)に記載のキシロース含有培地で育生し、湿 重量30gの細胞ペーストを凍結圧縮(X−presr)により粉砕し、加速度 1,500gで、10分間遠心分離して無細胞抽出物を得た。 遠心分離した無細胞抽出物を3倍に濃縮し、25%グリセロール、1mMDTT 、1mMEDT^を含むpH6の0.05Mリン酸アンモニウム緩衝液で平衡化 した137m1のセファロース6Bカラム中において流速毎時6!Il+で、上 記濃縮物5mlをゲル濾過した。Sm1le7とBolen (1982)によ る方法で測定したキシリトール脱水素酵素活性を示す分画をプールし、25%グ リセロール、1mMのDTT、 1mMのEDTAを含むpH6,0,05Mの リン酸アンモニウム緩衝液で平衡化した37m1イオン交換クロマトグラフカラ ム(DEAE−セファロース)に入れた。キシリトール脱水素酵素含有分画は、 流速毎分12m1で、2501のθ〜0.5M塩化ナトリウム濃度匂配で溶出し て、貯えられた。一部端製した酵素はポリアクリルアミドゲルを通し、PVD膜 上にプロットした。キシリトール脱水素酵素に対応するバンドを切り出し、N− 末端アミノ酸配列を直接膜から決定した。 実施例4 キシリトール脱水素酵素をコードする遺伝子のクローニングおよびサツカロミセ スセレビシェ種牛での発現実施例2で記載し、得られたと同様のλg
【11のc DNAライブラリーを育生し、プラークをイソプロピル−β−D−チオガラクト シド(IPTG)に浸析したニトロセルロース膜上にレプリカ平板法で移し取り 、3時間培養した。その膜を10m1のザイモグラム溶液(0,1M、 pH7 のリン酸緩衝液、1.5mM NAD、0.25mMのニトロブルーテトラゾリ ウム(Ni+roblue tejraz。 +ium)、65μMフェナジンメトスルフェート、0.4Mキシリトール)に 浸析することで、特異的なキシリトール脱水素酵素活性(ザイモグラム)のスク リーニングを行った。陽性のクローン(図2)をシャーレから釣菌し、ふたつの クローンが挿入されたDNAをベクターに特異的なプライマー(5′−GGTG GCGACGACTCCTGGAGCCCG、5′−TTGACACCAGAC CAACTGGTAATG)を用いて、PCR法(G石5sovとC1acks on、 19g9)で増幅した。 得られた同じ長さのDNA断片は、切断酵素および不切断酵素を制限酵素分析で 調べ、Bam旧で切断後、Bam旧で切断されたベクターpsP72 (Pro mega)にさらにクローニングした。プラスミドpJHXDH50は最長c  D N Aクローンを担持する(図3)。 xdh遺伝子の染色体コピーをクローニングするために、染色体DNAをピヒア スティピティスCB5−6054株(Ptiorら、1989)から単離しくC r7erら、1979)、Sau 3Aで部分的に切断した。部分分解したDN Aをショ精密度匂配達心分離法(15〜40%)で35−45キロベースサイズ の断片に分画精製し、その断片をBamHIで切断した93030酵母コスミド ベクター(Penf+i1′iら、1984) )に繋ぎあわせた。繋ぎ合わせ た分子をアマ−ジャム社製(Amersham Ltd、、(英国))のin  vijroパッケージキットを用いて1粒子にパッケージし、大腸菌HBIOI  (Maniatisら、1982)に導入した。組換えコスミドDNAは得ら れた約15000の貯蔵遺伝子パンクのクローンから単離し、サツカロミセスセ レビシェ3150−28 (a、his3−dell、Iue2−3.Ieu2 −112、trpl−289,uri3−52.cir”、Gal”) (Bi ldariら、1987)株中にヒスチジン欠乏完全合成培地(Sc−his) プレート上で旧S陽性形質転換ベクターをスクリーニングして導入した。ニトロ セルロースフィルター上でその遺伝子バンクのりプリ力を取り、フィルターをク ロロホルム中で5分間培養することによって、細胞を破壊し、λgillライブ ラリー用に上述したような活性分析を行った。数個の陽性クローン(H494, H495,H496、H497およびVTT−C−91181株)を得、VTT −C−91181<図4)株はさらに研究に供された。 VTT−C−91181株のキシリトール脱水素酵素活性をフレンチプレスで圧 縮した25%のグリセロールを含有する全細胞溶出物でスミレイとボレン(Sm ileyとBolen、 19g2)の方法でテストした。VTT−C−912 8]株からDNAを単離し、DNAを大腸菌DH5αに導入することで、プラス ミドpMW22を救済した。 プラスミドpMW22を担持するサツカロミセスセレビシェVTT−C−911 81株はブタペスト条約により英国のザ ナショナルコレクション オブ イー スト カルチ・ヤー(The National Co11ection or  Yeast Cu1tures(NCYC)) 、菌寄No、2352で19 91年3月29日に寄託した。 実施例5 サツカロミセス セレビシェでのキシロース還元酵素の発現 PGK遺伝子の調節領域を有す、キシロース還元酵素をコードする遺伝子はプラ スミドpUA103(実施例2)から旧ad IIIで取り出し、単一複製ベク ターpR53(15(Sikorski とI(ie+er。 1989)の旧nd 111部位にクローニングした。酵母PGKプロモーター に対して正の方向にキシロース還元酵素をニードする遺伝子を導入してpUA1 07 (図1)となったプラスミドを、塩化リチウム法(伊藤ら、1983)に より、Leu陽性の形質転換ベクターを選んでサツカロミセス セレビシェ 3 150−2株(実施例4参照)およびGPY55−15Ba株(leu2−3.  Ieu2−112.uta3−52. +rpl−289.his4−519 .prbl、cir+)に導入して、それぞれ新規組換え株サツカロミセス セ レビシェH481およびH479とした。プラスミドpUA103をサツカロミ セス セレビシェ3150−2株、GPY15Bα株に導入してそれぞれH47 7およびH475とした。 またキシロース還元酵素をコードする遺伝子を酵母染色体のリポソームRNA遺 伝子座に導入した。プラスミドのp[RL9リポソーム配列をEcoRIにより 取り出し、平滑末端化し、BS十ベクターのXba1部位の平滑末端にクローニ ングしてベクターPJHR21を得た。PGKプロモーターとターミネータ−と の間に挿入されたキシロース還元酵素をコードする遺伝子はベクターpUA10 3からHind II+断片として取り出し、平滑末端化しプラスミドPJHR 21のリポソーム配列の平滑末端化したXba1部位にクローニングした。その 結果得られたプラスミドpJHXR22(図5)から、リポソーム配列ではさん だ発現カセットをBS+のポリリンカー特有の制限酵素部位で切断することで取 り出した。この断片を形質転換のマーカーを有す自己複製プラスミドと一緒に酵 母に導入した。上述の酵素活性試験により、得られた形質導入法のキシロース還 元酵素をコードする遺伝子の存在をスクリーニングし、そして導入のパターンは サザーンプロット分析で調べた。無選択YPD成長培地で細胞を培養することに よって自己複製プラスミドをキシロース還元酵素発現カセットを担持する細胞か ら除去した。 形質転換株を最小選択培地で育生し、キシロース還元酵素の発現をキシロース還 元酵素特異的抗体を使用するウェスタンブロッティングおよびプロメガのアルカ 、リフオスファターゼ法(図6)およびフレンチプレスで破壊した酵母細胞の粗 抽出物から酵素活性を測定する方法(SmileyとBolen、 1982) で分析した(図7)。 実施例6 組換えサツカロミセス セレビシェ由来のキシロース還元酵素の精製 組換えサツカロミセス セレビシェH477株を1.5リツトル容の発酵器を用 いて20g/Iグルコースを含有するスフルー(Scleu)培地で培養した。 成長を比濁分析で追跡し、指数関数的増幅期後期に細胞を遠心分離によって回収 し、1.5mMのフェニルメチルフッ化スルホニルを含有するQ、IM、 pH 7,0のリン酸緩衝液で洗浄し、酵母濃度が100g(乾燥重量)/Iになるよ う懸濁した。高圧ホモジナイザー(フレンチプレス)を圧力1000バールで三 回通し、細胞を粉砕した。ホモジネートを30分、加速度15000gで遠心分 離し、一部浄化した。実施例1でビヒア スティピティスについて記述したよう に、キシロース還元酵素を浄化したホモジネートから精製した。 実施例7 キシリトールのin vitro生産 0.33Mのキシロース、0.33Mのグルコース−6−リン酸、0゜67mM のNADPHlo、1Mのリン酸緩衝液(pH7,0)、1nkiげmlのキシ ロース還元酵素活性をもつ精製したキシロース還元酵素(実施例6)またはH4 75株の希釈粗ホモジネート由来の活性値1nkat/mlキシロース還元酵素 、活性値1nkal/mlのグルコース−6−リン酸脱水素酵素を含む反応混合 物を20℃で、5時間培養した。サンプルを一定時間毎に取り出し、ボーリンジ ャ(Boehringet)のキシリトールキットを使用しキシリトールを分析 した。毎時o、14g/Iを越える一定のキシリトールの生産率が得られた。 実施例8 キシロース還元酵素およびキシリトール脱水素酵素の同時発現 プラスミドpUA103およびpUA107をxdh遺伝子をプラスミドpMW 22上に担持するVTT−C−91181株に導入した。形質転換株をロイシン 、ヒスキシン欠乏完全合成培地(Sc−tau−his)プレート上で選択して 、プレート上に保存した。キシリトール脱水素酵素活性の保持をプレート活性分 析で、キシロース還元酵素活性測定は上述の方法で確認した。更に研究に供すプ ラスミドpUA103およびPMW22を担持する両クローンをH492および H493と名付けた。 プラスミドpJHXDH50カら全長(7)xdh cDNAを酵母ADH1の プロモーターとターミネータ−の間にあるベクターPKB102(Blcmqv isj ら、1991)の旧nd I+1部位にクローニングした。 このクローニングされたプラスミドpJHXDH60(図8)から発現カセット をBam旧で取り出し、自己複製酵母ベクターp3030のlam旧部位にクロ ーンしプラスミドpJHXDH70とした。得られたプラスミドをロイシン、ヒ スキシン欠乏完全合成培地プレート上で選択したキシロース還元酵素をコードす るH477株(子の発現を酵素活性測定(SmileyとBo ten、 19 82)でテストした。 実施例9 組換えサツカロミセス セレビシェによるin vivoでのキシリトール製造 H475およびH477酵母株を10g/l酵母抽出物、20g/lバクトペブ トンおよび20g/Iグルコース含有培地で1.5リツトル容の発酵器を用いて 培養した。培養温度は30℃であった。pHは4.5〜8.0に制御した。撹拌 速度は40Orpm、ばつ気速度を0.5vvmにした。培養ブロスからのサン プルの分析によってグルコースが消費されると、100m1中に1gのグルコー ス、19gのキシロースを含有する溶液の送り込みが毎分0.09m1の割合で 始まった。全培養時間83時間後、HPLCで分析すると培養ブロスのキシリト ール濃度が12.5g/Iであった。これにより、培養に投与されたキシロース からキシリトールが95%を越える収率で得られた。ベクターpMA91を担持 するコントロール株を使用すると、同様の実験で8%未満のキシロースが消費さ れた。 実施例10 組換えサツカロミセス セレビシェによるキシロース発酵実施例9に記載のサツ カロミセス セレビシェH492およびH493株を20g/lグルコースを含 むロイシン、ヒスチジン欠乏完全合成培地で回転振盪器によって培養した。回転 速度は20されると、20g/lのキシロースを含むロイシン、ヒスチジン欠乏 完全合成培地中での回転振盪器による発酵の菌接橿器として培養ブロスが使用さ れた。回転速度は90 t pmであった。 発酵の間、サンプルを採取しHPLC(Hahn−H’jgerda I ら、 1986;LindenとHahn−11Mgerdsl、19119i、b) によって分析することによりキシロースが消費され、次にエタノールとキシリト ールが生成した。 実施例11 組換えサツカロミセス セレビシェによるキシロース含有原料の発酵 キシロースの代わりに亜硫酸廃液を使用した発酵培地で実施例10のようにサツ カロミセス セレビシェH492およびH493株を培養した。キシロースが細 胞、エタノールおよびキシリトールに変換した。 参考文献 著?4 文献名 1、R,アモール Appl、MIcrakIOl、B+l會cl+no119 89.30:351−357(R,kaore)ら 2、C,パルダリ EMBOJ、1917; 6:ZZ9−234゜(C,l1 alda+i)ら 3、M、F、S、パルポザ Sc+**ai++l ol 7sssl+ lo t production @f xylitol(M、F、S、Bs+bo+ i)ら I+・■ D−x71as@ snd Iova* Iac+ors  which sfl・c+B111ol 7i@ld in Caodids  wi11ie+mo++Iii。 J、Iad、Mic+obio1.1988;3:241−251゜4、C,A 、パット Melmkolic palhvs7 in 5scchs+om  c@s cer@visi*e。 (C,A、B111)らBioncb++olo(7■dBtotuineer iu1904!l:549−553゜ 5、H,U、パーグメイヤー Melho4s of Ens7+aa+ic  An*1ysis(B會r9・y*+、H,U、。 (H,U、Bugme7s+)ら *d、)!+d @4..v61.3.pp 、+323−1330.71118g Cb@@+@。 Weiihei園 aIId Ac5j*mic P;・5sjnc、、New  Yoτk。 Lan+b+n、+974゜ 6、 に、プロムクピスト Cb+omaso@il in+e(+s+io、 n and expression ol tt。 OF、BIamqa…)ら kicl曹+iil a−sce+oIxcIm+ @ d*c*rboxyIzs* ロassim krewat’s 7ess 1. Sobmiu@d、+991゜7、A、F、ビニツクマン G@+mla  Pal@nj No−28,41−414++979゜(A、F、B’jek mu+a) 8、C,チャン MNlkllll$lI of D−!7101@ b7 m o++Ids、 Nal++re 1960;(C,Chiinglら 188 :No、4744.79−11゜!、J、M、チャゲイン 1solslion  of kioloHical17 acttve +il+on++cl*1 c(J、M、Chi+gvin) acid I+o+++ touch e+ +ricbwd in +1bonuclsas*。 Bioche++i+1+7 H79;I+1:5294−5299゜10、T 、A、クラーク J、Cbe+*、Teeb、Bio+@cbao1.1984 ;34b:101−110゜(T、^、クラーク)ら +1. D、R,クライヤー l5olation ol 7@ms+ DNA 、 MeIhods Ce1l旧of。 (D、1.Cr7@+)ら 1975;12:39−44゜12、C,−3,ゴ ング US bl、4.511,656,1985゜(C,−5,Gang) +3. D、グツ−Direct clans cbirscl@riiali oo f+om plaqu*s add(D、GMsxov)ら cOlon ies 17 Ibe poly+ae+暑se chai口n5clioo。 lt++c1.Aeids Res、 19B9;17:4G00−。 14、 1+、ハーンハガーデール I+sp+oved 5lbs++al  prodIIcLion from Bless with(B、Hsb++− 11ige+jallら glaea+e i+o+ut*se u+d■in (Ibe +5spirrlo+71nhikHo+ 1zids、Appl。 +5. 8.イト−T+aaslo++aa+ion or i++IIct  7e*st c*目、s HeN5d(H,1lo)ら with 1lksl i cs+1oas、 J、Bacl、 1983:153++63−168゜ 16、LキトプリーキャバニクヒRe(eoe+s目on & reteoti on ol NADP(H)lot xTI目0ICV、KH1reecb畠v anIch)ら prodIIcLion In to +on+sed me mbrane +escto+B Biolechnol、Le++、1985;7:65フー662゜+7. K 、D、クルペ Ensy+oe−csnln@j prodac++on ol  mann+lol 暑ad(K、D、KmlbsJら (laconic 5 cid、A++n、N、Y、^cad、set、 +987;506:5!4− 568゜ 18、K、D、クルベ l@jectioa mlI4 Cu+ti++@oa s +Bea@Iali6fi al(K、D、lll1b@)ら nativ e cou+t7mss MAD(H)/NADP(H) in a cbcn ed++II+sl+IIrN+on m@mbrane @axrme r* 暮C+ot。 PaN5+5lthelothE++x7+s@Engin*a+1n(Coa Iet−@nCe、Sep+、24−191989.Ksshikoii+u、 JmPan。 +9. 1.R,ラディシz E++s7+u Micteb、Tsck++o 1.1983;5:82−102゜(M、R,Lsdishlら 20、U、に、ラムリ Cleavage ol sl+wcjw+al pe onins datiIIg the(U、に、Lae+amli) a*5e vally of the b@ad ol b慮c+eriapbs!e T 4゜Nsl+++@1970;227:too−685゜2+、S、M、ラスチ ック Appl、Mie+ol+io1.Biolechnol、 1989; 30:574−579、(S、ilルss+1ck)ら 22、T、リンデン Ent7+ae Micteb、T@ehno1.19B 9s 11:5g3−589゜(T、Lt++d/+)ら 23、T、リンデン Biolechnol、丁ecb++i(+es 198 9b;!:189−19L(T、Li+++1ioJら 24、T、マニアテイス Mo1ec++1m+ eloni++!、 A 1 mbo+mto+7 m5nua1. Ca1l(T−1旧ll1llら 5p riB Hsrbor Lsl+o+j+or7.Net Yolk 190゜ 25、J、クラ+ EIficien+ +7++bssis of eロx7 msjicml17 acttve(J、Mello+)ら e*II eb7 mosi++ In 5secha+oa cps cerevffe。 G@11e 190;24:1−14゜26、H,オジャモ Finnish  PaL@n+ 7f477.1987゜(H,Otamolら !7. H,オーニジ Th@projmcli++++ el寡71iH+I 、L−aτdiI1mal 5m4()1.onisbi) rikijsl  珈7 1oath、AB、Biol、Cbam、+!65;コO:】1コ9−1 144゜ 28、M、!、ベンティラ 1lo1.Gu+、G*n@+、 +04:194 :494−499゜(M、に、Peall+la)ら !!、1.A、プリオアー ?’+@csss liocbemist+71! g!;!:H−32゜(B、A、Pr1or)ら 30、M、 L/X o −Emr、J、Biochel、190;177:H l−01(MJeslov)ら 31、^、v、サースイー Expn*5ion ol +be E、co■z 71ool10111暑$@ gs+u(AJ、Ss+1br) in Sac chsram tex eerevrxtae、 Appl、Env:ton。 Mit+okio1. +987:53:1996−2000゜32、T、セナ ク ^P1.Environ、Mie+okia1.(t++ 2r*5n)1 990゜(T、5ensc)ら 33、R,S、シコルスキー ^system of that目@ vee+ atK gild 7eat+ bag+(R,S、5rkrrrskυら 5 traiIIj+luigo@d lo+・Hieie+++ +a寡oipa lslton ofDNA in 5Iccha+om ee+ televi sing、G*ns+ic+ 1989;122:19−27゜ 34、K、スクーグ E++ume Mic+ob、Tscb++o1.198 8;10:66−78゜(K、Skoag)ら 35、P、J、スリニンジャ−!++i7+ss Mic+oLTecb++o 1.1987;9:5−15゜(P、1.5Iinioe+)ら 36、K、L、スマイリー D自maaIIration @l D−xylo se +會dwctss* on4 D−0[、L、S自11B)らzFIil oldahF4raHaaasaiaPath+aIan+5nno−社■■、  Biol*cbao1.L@l+、 1982;4:607゜3r、C,バン ザイル トBlast ++Li1jia目aa kr 7(CJIO271) ら Cu*vi+4ss、J、G*n、Microbiol、 1919;13 5,2791−38、C,ヴyンドリー US Fa+uu No、4.304 .1158,1981゜(C,V富nd+・Y)ら 39、C,ヴ7ントリ−−US Patent No−4,326,03+、1 982゜(CJs+++l+e7) 40、 1.sシタケ !Flilal produce:on k7 sn  EnI*tab*t+er xpeei春s。 (1,Yoshil薯に@)ら ^I+、Bia1.Ch豐m、 +97b;3 74261−2267゜41、J、ヨシタケ XrlHel p+cdlIc+ 1olIky a 7(J、Yo+hi+akelら 5Peci@s、 Ar 1.Biol、Ch@m、1973b;37.Z251−2259゜42、R, ^、ヤング Yezu RNA pallmarase II ffenes: 1solalLoa yilb(R,A、Yosu) @o+1kad7 pr obes、 5ciu+c@190;222ニア78−782゜43、S、ニー  11io+@cbna1.Biolu+1. I!187:29:1144− 1150゜(S、Yu) 44、R,J、ザグルスキー R51d sad tag se4++e++c il of 1it(e 1inear(1,J、ZBIIrsk7)domk l@$IIlfidldDNAso4smPe+coilsjpls+aidD NA、Gave Aosl、T@cb+、1986;!:89−94゜配列 配列番号= 1 配列の型: ペプチド 配列の長さ: 9個のアミノ酸 トポロジー: 直鎖状 起g: ビヒアステイピテイスCB5−6054直接実験情報: 蛋白質精製お よびN−末端シーフェンシング 特徴: 完全な蛋白質の1番目から9番目のアミノ酸特質: キシロース還元( NADPH/NADH)酵素のN−末端ペプチド Pto Xai Ile Lys Lea Asn Set Gly Tyr配 列番号: 2 配列の型: 蛋白に対応するヌクレオチド配列の長さ: 954塩基対 鎖の数: −重鎖 トポロジー: 直鎖状 分子の型: mRNAのcDNA、 genoa+ic DNA起源: ビヒア スティビティスCB5−6054直接実験情報: cDNAライブラリーIen omic DNAからのPCR増幅増幅機特徴完全な蛋白質の1〜954番目ま での塩基対特質: 生産物のキシロース還元酵素(NADHP/NADH)活性 GGTTiCG心C’l’Cテ〒COAAA CTCGACσTCG^C^CC M〒↑COG^^cha s。 G1yF?nGlyCymTrpL、ymValAspvalAJP丁hrey gssrdlua1n2o 2% )6 ^〒C〒八CCCへCCT^丁C^^GACCGσT丁^C^C^τratrc CACcσTGCCJコ5Xl@ 丁yr Arg Ala Xl@ LYII  Thr Guy TYr xrq tau PbS ^gp Gly ^1− コ9404% GAA GkT TACGCCAAe GAA AAG 1+rA G〒TCG 〒Gee CCT CTCAACA^a 1111GLu^ap TYr Al a Agn +:lu Lye !Juνal (fly Alm C1y V al Lym Lymso ss g。 GCCA′rr GkCG&AGCT ^TCc?CAAG CeHτG入AG ^c rye ’rrc c丁〒ACe 225^1a Xis k龜p にG lu OIY Xi@ VaI LyIIArg Glu hp tau PM し1笥【is to )S 丁CCMGTiC丁0OAACAAeTkCCACeACCCJkG^eAAe GTCGkAAAC370marLy11tau丁rp^lll’l^−nty rMixl11sPrD^sp^5nVal(fluLyeSロ ・s 9゜ TTC?reTiGA?e(J(:ffc(:eA(YCACe丁丁ekkG? ?eCTTecATTAコロ0LauPh*Cjlu!1sN1gPh*1’r OVan丁ガr?ガ11Ly11Ph@Val’ProtauGkA AACT TCにTe kkG GCC00丁 AAG Arc AGA 丁CT Arc  C;にT GTテ 丁C? 49%C1uLysL*uValLysAlaC 1yLymXis^r9S@tXisG1yV畠15++rxss zio u s ^τCAAG CeA TCT C;TC↑Tl: eAA cT′r GAA  C^CC^CCC^ TACTTCC入^ 5寥5■l・ しys pro  Ser Vat Lau aλn シーI Glu Hls Hlg Pro  丁yr Lau C1nxss two its 図1 HindIII 図2 図3 図4 図5 °)口・e・−平滑末端 図6 K 1 2 345678 9 図7 NADPHによるキシロース還元酵素活性時間(分) pLIAIo3 = p閾1 −1’−puA+07 = pR5XIsNAD Hによるキシロース還元酵素活性時間(分1) pLIAIo)4pWI=pu^107−gシーp*550s明8 要約書 本発明は、組換えDNA技術に関する。特に本発明は、キシロース還元酵素およ び/またはキシリトール脱水素酵素のそれぞれの遺伝子を導入した新規な組換え 酵母株に関する。 キシロース還元酵素遺伝子を導入した酵母株は、キシロースをキシリトールに還 元することができ、その結果キシリトールをin vivoで製造することがで きる。両遺伝子が酵母株に導入されると、導入された酵母株は、キシロース含有 培地を用いる発酵でエタノールを製造することができる。 更に、この新規な酵母株は、上記2種の酵素を発現することができる。これらの 菌から生産されたキシロース還元酵素は、酵素を用いるキシリトールのin v ijtoな製造方法で使用できる。 国際調査報告 l11−自一−^−1emw−亀P口/FI911001031+mramm@ l^−−−醜P口/Fl 91100103Inle++v1m−^−@l1u ll*AN@PL:I/) I’1110口103国際調査報告 PCT/FI 91100103 PCT/FI9 j 700103

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.酵母株に導入すると該酵母株がキシロースをキシリトールに還元することを 可能にする、キシロース還元酵素をコードするDNA配列。
  2. 2.配列番号2で示されるアミノ酸配列を本質的に含むポリペプチドまたはその 断片、但し該ポリペプチドまたはその断片はキシロース還元酵素活性を呈する、 をコードする請求項1に記載のDNA配列。
  3. 3.酵母株に導入すると該酵母株のキシリトール資化を可能にする、キシリトー ル脱水素酵素をコードするDNA配列。
  4. 4.請求項1に記載のDNA配列を含む酵母ベクター。
  5. 5.請求項3に記載のDNA配列を含む酵母ベクター。
  6. 6.酵母株に導入すると自己複製が可能な請求項4または5に記載の酵母ベクタ ー。
  7. 7.酵母株に導入すると酵母株の染色体中に組み込むことが可能な請求項4また は5に記載の酵母ベクター。
  8. 8.該DNA配列が酵母遺伝子の調節領域のもとで発現する請求項4または5に 記載の酵母発現ベクター。
  9. 9.該酵母遺伝子調節領域が、キシロース還元酵素遺伝子のプロモーター領域、 キシリトール脱水素酵素遺伝子、酵母株アルコール脱水素遺伝子ADH1、酵母 株ホスホグリセレートキナーゼ遺伝子PGK1、及びそれらの作用部分領域から なる群から選ばれる請求項8に記載の酵母発現ベクター。
  10. 10.pUA103,pUA107およびpJHXR22からなる群から選ばれ る請求項4に記載の酵母ベクター。
  11. 11.pMW22,pJHXDH60およびpJHXDH70からなる群から選 はれる請求項5に記載の酵母ベクター。
  12. 12.請求項1に記載のDNA配列を担持し、キシロース還元酸素を発現する組 換え酵母株。
  13. 13.サッカロミセスセレビシエ(Saccharomyces cerevi siae)H475,H477,H479およびH481からなる群から選ばれ る請求項12に記載の組換え酵母株。
  14. 14.請求項3に記載のDNA配列を担持し、キシリトール脱水素酵素を発現す る組換え酵母株。
  15. 15.サッカロミセスセレビシエVTT−C−91181,H494,H495 ,H496またはH497である請求項14に記載の組換え酵母株。
  16. 16.請求項1および3に記載のそれぞれのDNA配列を有し、キシロース還元 酵素およびキシリトール脱水素酸素を発現する組換え酵母株。
  17. 17.サッカロミセスセレビシエH492およびH493からなる群から選ばれ る請求項16に記載の組換え酵母株。
  18. 18.キシロース還元酵素またはキシリトール脱水素酸素を発現させることがで きるか、あるいはキシロース還元酵素およびキシリトール脱水素酵素を共に発現 させることができる新規な酵母株を作製する方法にして、(a)キシロース還元 酸素およびキシリトール脱水素酵素をそれぞれコードするDNA配列を適切な供 与体生物から単離し、 (b)それぞれのDNA配列のどちらか一方を担持する酵母ベクターを構築し、 そして (c)得られたベクターのどちらか一方または両方のベクターを適切な宿主酵母 に導入する ことを包含する方法。
  19. 19.ベクターを導入する宿主が、サッカロミセスセレビシエ種、クライベロミ セス種類、シゾサッカロミセスボンベ種およびピヒア種類からなる群から選ばれ る請求項18に記載の方法。
  20. 20.該宿主がサッカロミセスセレビシエ種である請求項19に記載の方法。
  21. 21.キシロース還元酵素の製造方法にして、(a)キシロース還元酵素をコー ドするDNA配列を適切な供与体生物から単離し、 (b)該DNA配列を担持する酵母ベクターを構築し、(c)得られた心外を適 切な宿主酵母に導入して組換え宿主株を得、 (d)該キシロース還元酵素が発現できる条件下で該組換え宿主株を培養し、そ して (e)該キシロース還元酵素を回収することを包含する方法。
  22. 22.請求項21に記載の方法によって生産されるキシロース還元酸素。
  23. 23.酵素を用いるキシリトールの製造方法にして、(a)補助因子再生系を有 する反応器中で、請求項21記載の方法により生産されるキシロース還元酵素を 使用して、(b)生成するキシリトールを単離精製することを包含する方法。
  24. 24.微生物学なキシリトールの製造方法にして、(a)キシロース含有培地で 、請求項12または16に記載の組換え酵母株を培養し、 (b)生成するキシリトールを培地から回収することを包含する方法。
  25. 25.該培地に補足的な炭素源を添加して、キシロース還元酵素が必要とする補 助因子の再生を促進する請求項24に記載の方法。
  26. 26.請求項23〜25のいずれかに記載の方法によって生産されるキシリトー ル。
  27. 27.活性なキシロース還元酵素およびキシリトール脱水素酵素を酵母株中で共 に発現させる方法にして、(a)適切な供与体生物より、キシロース還元酵素お よびキシリトール脱水素酵素をそれぞれコードするDNA配列を単離し、 (b)それぞれのDNA配列をそれぞれ担持する酵母ベクターを構築し、 (c)得られたそれぞれのベクターを適切な宿主酵母に導入して組換え酵母株を 得、 (d)該組換え酵母株を、該組換え酵母株中の各遺伝子を発現できる培地か、ま たはキシロース含有培地にて培養し、そして (e)培地中に産生する各目的生成物を単離精製することを包含する方法。
  28. 28.生成物がエタノールである請求項27に記載の方法。
  29. 29.請求項28に記載の方法により生産されるエタノール。
JP50690791A 1990-04-06 1991-04-08 キシリトールの製造方法 Expired - Fee Related JP3348215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI901771 1990-04-06
FI901771A FI901771A (fi) 1990-04-06 1990-04-06 Anvaendning av xylos hos hybridjaest.
US52777590A 1990-05-24 1990-05-24
PCT/FI1991/000103 WO1991015588A1 (en) 1990-04-06 1991-04-08 Recombinant yeasts containing the dna sequences coding for xylose reductase- and xylitol dehydrogenase enzymes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05507843A true JPH05507843A (ja) 1993-11-11
JP3348215B2 JP3348215B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=26158731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50690791A Expired - Fee Related JP3348215B2 (ja) 1990-04-06 1991-04-08 キシリトールの製造方法

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0527758B1 (ja)
JP (1) JP3348215B2 (ja)
AT (1) ATE161886T1 (ja)
AU (1) AU647104B2 (ja)
CA (1) CA2090122C (ja)
DE (1) DE69128619T2 (ja)
DK (1) DK0527758T3 (ja)
ES (1) ES2113373T3 (ja)
FI (2) FI901771A (ja)
GR (1) GR3026489T3 (ja)
NO (1) NO308544B1 (ja)
WO (1) WO1991015588A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5866382A (en) 1990-04-06 1999-02-02 Xyrofin Oy Xylose utilization by recombinant yeasts
FI913197A0 (fi) 1991-07-01 1991-07-01 Xyrofin Oy Nya jaeststammar med reducerad foermaoga att metabolisera xylitol, foerfarande foer bildande av dessa och deras anvaendning vid framstaellning av xylitol.
US7226761B2 (en) 1992-11-05 2007-06-05 Danisco Sweeteners Oy Manufacture of five-carbon sugars and sugar alcohols
PL178040B1 (pl) * 1992-11-05 2000-02-29 Xyrofin Oy Sposób wytwarzania ksylitolu i zrekombinowany gospodarz drobnoustrojowy
US6723540B1 (en) 1992-11-05 2004-04-20 Xyrofin Oy Manufacture of xylitol using recombinant microbial hosts
EP0672161B1 (en) * 1992-11-05 1999-09-22 Xyrofin Oy Recombinant method and host for manufacture of xylitol
US5789210A (en) * 1993-11-08 1998-08-04 Purdue Research Foundation Recombinant yeasts for effective fermentation of glucose and xylose
IN191596B (ja) * 1996-05-06 2003-12-06 Purdue Research Foundation
FI980551A (fi) * 1998-03-11 1999-09-12 Valtion Teknillinen Transformoidut mikro-organismit, joilla on parannettuja ominaisuuksia
JP2002512037A (ja) 1998-04-20 2002-04-23 フォルスカルパテント イー エスイーデー アクティエボラーグ リグノセルロース加水分解産物の効率の良い発酵のための遺伝子操作された酵母及びその突然変異体
JP2003520583A (ja) 2000-01-21 2003-07-08 ダニスコ スイートナーズ オイ 五炭糖及び糖アルコールの製造
US6894199B2 (en) 2001-04-27 2005-05-17 Danisco Sweeteners Oy Process for the production of xylitol
FI20011889A (fi) 2001-09-26 2003-03-27 Xyrofin Oy Menetelmä ksylitolin valmistamiseksi
WO2007100897A2 (en) 2006-02-27 2007-09-07 Edenspace System Corporation Energy crops for improved biofuel feedstocks
TWI438274B (zh) * 2011-06-03 2014-05-21 Inst Nuclear Energy Res Atomic Energy Council 一種木糖代謝菌之製備方法及該木糖代謝菌
TWI450963B (zh) * 2012-09-27 2014-09-01 Far Eastern New Century Corp 具高木醣消耗率之分離酵母菌株及使用該菌株製造酒精之方法
US9127323B2 (en) 2012-09-27 2015-09-08 Far Eastern New Century Corporation Isolated yeast strain having high xylose consumption rate and process for production of ethanol using the strain
CN104403956B (zh) * 2013-09-05 2017-06-16 中国科学技术大学 木糖醇高温高产工程菌株的构建及应用
EP3559207A4 (en) 2016-12-21 2020-08-12 Creatus Biosciences Inc. XYLITOL-PRODUCING METSCHNIKOWIA SPECIES

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4009676A1 (de) * 1990-03-26 1991-10-02 Rhein Biotech Proz & Prod Gmbh Dna-sequenz, umfassend ein fuer xylosereduktase und/oder xylitoldehydrogenase codierendes strukturgen

Also Published As

Publication number Publication date
CA2090122A1 (en) 1991-10-07
DE69128619D1 (de) 1998-02-12
FI924461A0 (fi) 1992-10-02
FI901771A (fi) 1991-10-07
NO308544B1 (no) 2000-09-25
ATE161886T1 (de) 1998-01-15
NO923880L (no) 1992-10-06
GR3026489T3 (en) 1998-07-31
WO1991015588A1 (en) 1991-10-17
AU7565791A (en) 1991-10-30
JP3348215B2 (ja) 2002-11-20
EP0527758B1 (en) 1998-01-07
DE69128619T2 (de) 1998-08-20
AU647104B2 (en) 1994-03-17
FI924461A (fi) 1992-10-02
FI901771A0 (fi) 1990-04-06
DK0527758T3 (da) 1998-09-07
EP0527758A1 (en) 1993-02-24
ES2113373T3 (es) 1998-05-01
FI104636B (fi) 2000-03-15
CA2090122C (en) 2002-06-18
NO923880D0 (no) 1992-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05507843A (ja) キシロース還元酵素およびキシリトール脱水素酵素をコードするdna配列を含む組換え酵母株
US6582944B1 (en) Production of ethanol from xylose
DE102008031350B4 (de) Prokaryotische Xylose-Isomerase zur Konstruktion Xylose-vergärender Hefen
RU2693593C2 (ru) Получение ксилита из глюкозы при помощи рекомбинантного штамма
US8916367B2 (en) Sugar transport sequences, yeast strains having improved sugar uptake, and methods of use
CN101652477A (zh) 编码木糖醇脱氢酶的dna
JP3433295B2 (ja) キシリトールの製造のための組換え方法および宿主
EP1282686B1 (en) A recombinant yeast for lignocellulose raw materials
JP5813977B2 (ja) Kluyveromyces属の変異体酵母及びこれを用いたエタノールの製造方法
CN106795508A (zh) 具有木糖异构酶活性的嵌合多肽
CN115976005A (zh) 一种基于祖先序列构建方法获得的木糖异构酶及其应用
US9340809B2 (en) Microbial conversion of sugar acids and means therein
KR101412468B1 (ko) 활성이 증진된 변이 베타-글루코시다제 및 이를 이용한 바이오 에탄올의 제조방법
AU2004272775B2 (en) An NADH dependent L-xylulose reductase
US20190112590A1 (en) Arabinose isomerases for yeast
JP6253465B2 (ja) Kluyveromyces属の変異体酵母及びこれを用いたエタノールの製造方法
JP2003093060A (ja) 耐酸性微生物を用いた有機酸及びアルコールの製造方法
CN105671013A (zh) 一种木糖还原酶突变体、基因工程菌及在生产木糖醇中的应用
KR101828580B1 (ko) 자일로스 이소머라제의 분비발현을 통하여 자일로스를 탄소원으로 이용하는 방법
WO2018073107A1 (en) Eukaryotic cell comprising xylose isomerase
FI112250B (fi) Menetelmä etanolin tuottamiseksi ja siihen soveltuvat rekombinanttihiivakannat
US20040132074A1 (en) New enzyme for an in vivo and in vitro utilisation of carbohydrates
JPS62104576A (ja) アミラ−ゼの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees