JPH05506049A - 医療用装置の精密洗浄法 - Google Patents

医療用装置の精密洗浄法

Info

Publication number
JPH05506049A
JPH05506049A JP91507454A JP50745491A JPH05506049A JP H05506049 A JPH05506049 A JP H05506049A JP 91507454 A JP91507454 A JP 91507454A JP 50745491 A JP50745491 A JP 50745491A JP H05506049 A JPH05506049 A JP H05506049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
choline
weight
concentration
solution
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91507454A
Other languages
English (en)
Inventor
アールストローム,イー・ウェイン
Original Assignee
マリンクロッド・スペシャルティ・ケミカルズ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マリンクロッド・スペシャルティ・ケミカルズ・カンパニー filed Critical マリンクロッド・スペシャルティ・ケミカルズ・カンパニー
Publication of JPH05506049A publication Critical patent/JPH05506049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/43Solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/30Amines; Substituted amines ; Quaternized amines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 医療用装置の精密洗浄法 発明の背景 発明の技術分野 本発明は医療用装置の使用前洗浄の分野に関する。
背景技術の説明 人工心臓弁、ペースメーカー、医療用パーツおよびチューブ、外科用装置等の最 新医療用装置は、ステンレススチール、熱分解カーボン、チタン、シリコン、ブ チルゴム、およびポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン等の種々のプラ スチック等の素材で作られている。
製造中に、これらの医療用パーツの表面は炭素やみがき粉残渣等の粒状物質や、 エンドトキシンおよび細胞毒性脂肪酸残渣等の種々の有機汚染物質で汚染される ことが多い。
医療用パーツの表面はイオンでも汚染され、発熱物質除去が必要な場合もある。
従来、医療用パーツはフレオン等のクロロフルオロカーボンを利用した蒸気脱脂 法によって洗浄されてきた。
しかし、クロロフルオロカーボンの使用は、この使用によってもたらされると考 えられる環境問題の見地から徐々に削減されている。
高温過酸化水素が医療用パーツの発熱物質除去に用いられてきたが、この有効性 は特には証明されていない。
高温水酸化ナトリウムも本目的に用いられてきた。
当該技術分野では医療用装置の精密な洗浄法の改良法が依然として必要とされて いる。
合衆国特許第4,686,002号(Syntex/Ta5set;87.08 .11)は滅菌コリン含有溶液を半導体装置や半導体中開裂界の表面洗浄や、そ の他の金属イオン遊離塩基が必要なところで利用することを開示している。
合衆国特許第4,592,856号(信越化学/小林;ss、06.03)はハ ロゲン化炭化水素溶媒から成る液体洗浄組成物を開示しており、これには−例と して形成プラスチック製品や樹脂製品調製用のガラスあるいは金属の成形型の洗 浄に用いるコリン(col、3参照)等の第四水酸化アンモニウムが含まれる。
合衆国特許第4,239,661号(東京芝浦電機/村岡; 80. 12.  16)と合衆国特許第4,339゜340号(東京芝浦電機/村岡、82.07 .13)は、中間半導体製品の表面上の有機、無機汚染物質除去にトリアルキル (ヒドロキシアルキル)水酸化アンモニウムを0.01〜20重量%含む水性溶 液から成る表面処理剤を開示している。
この発明中量も好ましい化合物は、トリメチル(2−ヒドロキシエチル)水酸化 アンモニウムすなわちコリン発明の概要 本発明に従って、医療用装置の精密洗浄法は医療用装置をコリン含有洗浄剤と接 触させて医療用装置から発熱物質を除去することから成る。
好適具体例の説明 本発明はコリンを利用して、ステンレススチール、熱分解カーボン、チタン、シ リコン、ブチルゴムおよびポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン等の種 々のプラスチック等の材料から作られた人工心臓弁、ペースメーカー、外科用器 械、カテーテル、血液・血清・グルコース溶液等の生命維持液用のチューブ等の 侵襲的装置等の医療用装置の製造および最終包装中に負う種々の洗浄上の問題を 解決するものである。
本発明によれば、コリンは水性あるいは非水性のいずれの溶液中にも存在できる 。
本発明によるコリン溶液作成に利用できる非水性溶媒の例には、メタノール、エ タノールおよびプロパツールが含まれる。
非水性溶液を利用する場合、概してコリンの溶液中濃度は約0.01重量%から 約45重量%であるが、約0.05重量%から約4重量%の濃度が好ましく、約 0.1重量%から約2重量%が最も好ましい。本発明に用いる非水性コリン含有 洗浄剤は、コリンと非水性溶媒に加えて界面活性剤を約0.01重量%から約2 重量%の濃度で含むこともできる。
水性溶液を利用する場合、概してコリンの溶液中濃度は約0.01重量%から約 20重量%であるが、約0.05重量%から約4重量%の濃度が好ましく、約0 .1重量%から約2重量%が最も好ましい。本発明に用いる水性コリン含有洗浄 剤は、コリンと水性溶媒に加えて界面活性剤を約0.O1重量パーセントから約 2重量パーセントの濃度で含むこともできる。
一具体例によれば、本発明に従って用いる水性コリン溶液は界面活性剤を約06 05重量%から約0.5重量%の濃度で含む。好ましい具体例では、界面活性剤 はノニルフェニルポリエトキシ非イオン性界面活性剤、モノオレイン酸ポリオキ シエチレンソルビタン界面活性剤およびその他の水溶性あるいは水分散性U、S 、P規格の界面活性剤等の非イオン性界面活性剤である。
本発明に従って用いる水性コリン含有洗浄剤には、たとえば炭素原子1個から約 3個を有する低級アルカノールを含むこともできる。
上記低級アルカノールの水性溶液中濃度は約0.1重量%から約0.6重量%で ある。
好ましい具体例では、上記低級アルカノールはメタノールである。
本発明の好ましい具体例では、洗浄する医療用装置の表面を温度約30℃から約 60℃で約1分から約10分間コリン含有洗浄剤と接触させる。特に好ましい具 体例では、洗浄表面をコリン溶液中につけ洗浄処理中揺動する。コリン溶液によ る洗浄処理後、処理表面を注射用水あるいは同等品質の水および/あるいはイソ プロピルアルコールで勢いよ(すすぎ、乾燥させて、出荷と後続の使用に向けて 包装する。
本発明を下記の実施例でさらに説明するがこれに限られるものではない。
実施例1 コリン基0.5重量%、メタノール0.45重量%、ノニルフェニルポリエトキ シ非イオン性界面活性剤0.3重量%および平衡水を含むコリン溶液を、医療用 装置に用いられる材料の発熱物質除去について評価した。
試験した材料は以下のとおりであった。
検体番号 材料 l ポリエチレン製ミートストック 2 ブチルゴム製凍結乾燥ストッパー 3 シリコン製外科用チューブ 4 ポリウレタン製チューブ淡青 5 ポリウレタン製チューブ濃青 6 ステンレススチール製皮下注射用針7 ポリウレタン製フィッティング、白 8 ポリプロピレン製注射器 9 熱分解カーボン/Ti製心臓弁 本試験にはE、Co110.55 B 5 (List Biological sand Endosate、 Inc、)由来のリボ多糖類(LPS)とリム ルス変形細胞溶解物(LAL試薬) (Endosate、 Inc、)評価検 体は最初にLAL試薬水で抽出し、2−ラムダエンドトキシンスパイクを各LA L抽出物の一部に加えて、LAL検定を干渉するものがないことを証明した。
結果は下記の表1に示す。
* この試験では、感受性0.06 EU/−のLALゲル試験を用いた。陰性 結果は、検体が検出限界以下であったことを意味する。
エンドトキシン攻撃試験 各材料の複数検体を滅菌ポリスチレン管(コーニング)に入れ、LPSのI O ug/−ストック溶液の十分量を加え検体を覆った。次に検体とLPS溶液をE berbach震盪台上で1時貫徹拌した。撹拌後、材料を管から取り出し薄層 フード内で乾燥した。
各材料の二検体を、後続の処理を評価用に別々のコーニング管に入れた。−組の 検体は37℃のLAL試薬水で10分間撹拌しながら洗浄処理した。もう−組は 同一条件下でコリン溶液にさらした。洗浄液を捨て、全検体をLAL試薬水で抽 出し抽出物をLAL試験した。結果を下記の表IIAとIIBに示す。
表IIA LPS汚染材料の水抽出試験結果本結果はWACOトキシノメーター ET201での運動−比濁分析LAL試験によりめた。
94.7 表IIB コリン処理材料の水抽出試験結果WACOトキシノメーター ET2 012回検定の結果の平均 水性抽出によるLAL試験に続いて、各々の処理で除去されなかった結合エンド トキシンの存在の有無を決定するため、検体を直接LALにさらして試験を行っ た。
この試験では、各材料の一片を従来の発熱物質試験法で切除しLAL反応バイア ルに入れた。反応バイアルを培養しLPS浮性の証拠を観察した。適当な検体が 得られなかったため本試験を行わなかった材料もある。結果を下記の表■に示す 。
煮I LALに直接さらした処理材料の試験結果非コリン処理 コリン処理 検体 結果 検体 結果 結果の説明: ++=LAL反応管に凝集として活性が観察された。
−−=観察できる活性なし * =2検体のうち一方にわずかな活性の証拠が見られた。
コリン溶液のLPSへの作用 10 ug/1nlL P Sストック溶液11nI!をコリン溶液9mlと混 ぜ、37℃で30分間渦混合培養した。検体を発熱物質を含まない三マレイン酸 塩緩衝液でpH7に調製した後、連続的に希釈してLAL反応性を検査した。結 果を下記の表■に示す。
表■ コリン溶液処理済LPS対未処理LPS(初期濃度1. Oug/ m/  )のLAL滴定結果LALゲル終点 試験したコリン溶液は37℃30分間の接触でLPSのLAL活性を破壊するこ とが示された。特に、LPS濃度1. Oug/−は完全に不活性化された。こ の濃度は医療用装置抽出物中に認容される濃度(0,05ng/d)の約200 0倍である。
試験したコリン溶液は試験した全ての材料表面の発熱物質除去にも有効であった 。さらに、試験したコリン溶液は干渉残渣を残さず、試験材料への影響(脆化、 脱色等)も観察されなかった。試験したコリン溶液は凍結乾燥ストッパーの発熱 物質除去において高温過酸化水素(3%)より有効で、高温NaOHと同等であ った。試験したコリン溶液はストッパー材料を化学的に破壊しないという利点が ある。
発熱物質を含まない水で勢いよ(洗浄することは、全ての試験表面においてLP S除去に無効であった。これは現行の装置の検査方法や製造慣例の妥当性に関し て重要な含蓄がある。この含蓄の一つは、インブラント、体内カテーテル、血液 透析装置等の患者の循環血液に実質的にさらされる装置の場合、水性抽出物によ る発熱物質試験は、装置表面に付着して残留し、汚染を可能にするエンドトキシ ンを発見できないこともあるというもので人工心臓弁を実施例1で試験したコリ ン溶液で30分間、37℃で洗浄した後、脂肪酸残渣を検査した。洗浄心臓弁に は脂肪酸は検出されなかった。
実施例3 実施例2に述べた方法に従って洗浄した心臓弁をフレオンを利用した従来の蒸気 脱脂洗浄法によって洗浄した心臓弁と比較し、心臓弁の表面炭素の存在を調べた 。“従来の蒸気脱脂法で洗浄した心臓弁が表面炭素が最高であった。
本発明はフレオン等のクロロフルオロカーボンを利用した従来法のもつ環境的、 規制的問題のない、医療用装置のとりわけ有効な精密洗浄方法を提供する。記述 した具体例は多くの修正、変更、細部の変化が可能で′あるので、前述した全て は例示であり、これに限られるものではない。
要 約 書 医療用装置をコリン含有洗浄剤と接触させて精密(こ洗浄し、医療用装置から発 熱物質を除去する。
国際調査報告 6rT/IIe 61/11)1フ〇国際調査報告

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.医療用装置の精密洗浄方法で、医療用装置をコリンを含む洗浄剤と接触させ ることにより前記医療用装置の発熱物質除去を行うことより成る方法。
  2. 2.前記コリンが溶液中に存在することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の 方法。
  3. 3.前記コリン溶液が非水性であることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の 方法。
  4. 4.前記非水性溶液がメタノール、エタノール、プロパノールから成る群より選 択した溶媒を含むことを特徴とする請求の範囲第3項に記載の方法。
  5. 5.前記コリンが約0.01重量%から約45重量%の濃度で前記非水性溶液中 に存在することを特徴とする請求の範囲第3項に記載の方法。
  6. 6.前記コリンが約0.05重量%から約4重量%の濃度で前記非水性溶液中に 存在することを特徴とする請求の範囲第3項に記載の方法。
  7. 7.前記コリンが約0.1重量%から約2重量%の濃度で前記非水性溶液中に存 在することを特徴とする請求の範囲第3項に記載の方法。
  8. 8.前記洗浄剤がさらに界面活性剤を含むことを特徴とする請求の範囲第3項に 記載の方法。
  9. 9.前記界面活性剤が約0.1重量%から約2重量%の濃度で前記非水性溶液に 存在することを特徴とする請求の範囲第8項に記載の方法。
  10. 10.前記コリン溶液が水性であることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の 方法。
  11. 11.前記コリンが約0.1重重%から約20重量%の濃度で前記水性溶液中に 存在することを特徴とする請求の範囲第10項に記載の方法。
  12. 12.前記コリンが約0.05重量%から約4重量%の濃度で前記水性溶液中に 存在することを特徴とする請求の範囲第10項に記載の方法。
  13. 13.前記コリンが約0.1重量%から約2重量%の濃度で前記水性溶液中に存 在することを特徴とする請求の範囲第10項に記載の方法。
  14. 14.前記水性コリン溶液がさらに界面活性剤を含むことを特徴とする請求の範 囲第10項に記載の方法。
  15. 15.前記界面活性剤が非イオン性であることを特徴とする請求の範囲第14項 に記載の方法。
  16. 16.前記界面活性剤が約0.01重量%から約2重量%の濃度で前記水性溶液 中に存在することを特徴とする請求の範囲第15項に記載の方法。
  17. 17.前記界面活性剤が約0.05重量%から約0.5重量%の濃度で前記水性 溶液中に存在することを特徴とする請求の範囲第15項に記載の方法。
  18. 18.前記界面活性剤がノニルフェニルポリエトキシ非イオン性界面活性剤とモ ノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン界面活性剤から成る群より選択した ものであることを特徴とする請求の範囲第15項に記載の方法。
  19. 19.前記溶液がさらに低級アルカノールを含むことを特徴とする請求の範囲第 10項に記載の方法。
  20. 20.前記低級アルカノールが約0.1重量%から約0.6重量%の濃度で前記 水性溶液に存在することを特徴とする請求の範囲第19項に記載の方法。
  21. 21.前記アルカノールが1個から約3個の炭素原子を有ずることを特徴とする 請求の範囲第19項に記載の方法。
  22. 22.前記アルカノールがメタノールであることを特徴とする請求の範囲第21 項に記載の方法。
  23. 23.前記洗浄剤がコリン基を約0.5重量%の濃度で、メタノールを約0.4 5重量%の濃度で、ノニルフェニルポリエトキシ非イオン性界面活性剤を約0. 3重量%で含むことを特徴とする請求の範囲第10項に記載の方法。
  24. 24.前記医療用装置を前記洗浄剤に約1分から約10分間接触させることを特 徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。
  25. 25.前記医療用装置を前記洗浄剤に約30℃から約60℃の温度で接触させる ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。
JP91507454A 1990-04-12 1991-04-08 医療用装置の精密洗浄法 Pending JPH05506049A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50781090A 1990-04-12 1990-04-12
US507,810 1990-04-12
PCT/US1991/002379 WO1991016410A1 (en) 1990-04-12 1991-04-08 Method for precision cleaning of medical devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05506049A true JPH05506049A (ja) 1993-09-02

Family

ID=24020233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91507454A Pending JPH05506049A (ja) 1990-04-12 1991-04-08 医療用装置の精密洗浄法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0525013A1 (ja)
JP (1) JPH05506049A (ja)
AU (1) AU7659391A (ja)
CA (1) CA2075633A1 (ja)
WO (1) WO1991016410A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010284535A (ja) * 2001-12-26 2010-12-24 Nihon Medi Physics Co Ltd エンドトキシン除去用組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8901061B2 (en) 2011-06-22 2014-12-02 Colgate-Palmolive Company Choline salt cleaning compositions
CA3000361A1 (en) * 2015-10-02 2017-04-06 Ethicon, Inc. Methods and systems for treating medical devices and fluids

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1573208A (en) * 1975-11-26 1980-08-20 Tokyo Shibaura Electric Ltd Surface treating agent adapted for intermediate products of a semiconductor device
US4339340A (en) * 1975-11-26 1982-07-13 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Surface-treating agent adapted for intermediate products of a semiconductor device
US4592856A (en) * 1983-11-14 1986-06-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Liquid detergent composition
US4686002A (en) * 1986-07-18 1987-08-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Stabilized choline base solutions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010284535A (ja) * 2001-12-26 2010-12-24 Nihon Medi Physics Co Ltd エンドトキシン除去用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU7659391A (en) 1991-11-11
EP0525013A1 (en) 1993-02-03
WO1991016410A1 (en) 1991-10-31
CA2075633A1 (en) 1991-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK169277B1 (da) Fremgangsmåde til rengøring og desinfektion af varme- og korrosionsfølsomme medicinske apparater, især endoskoper
JPH07502442A (ja) 移植のための骨の調製
Bond et al. Viral hepatitis B infection risk in flexible fiberoptic endoscopy
JPH09508040A (ja) 移植用骨の調製
CN1967196A (zh) 简易薄层液基细胞学检查方法
JPH09512586A (ja) 外科用器具用洗浄剤
WO2006079801A1 (en) Plasma cleaning method
AU703790B2 (en) A process for cleaning and disinfecting sensitive medical instruments
CN108676629A (zh) 去血渍清洗剂及其制备方法
JP2006026404A (ja) 生体素材よりウイルス活性を除去する方法
JPH05506049A (ja) 医療用装置の精密洗浄法
KR100390692B1 (ko) 콘택트렌즈세정및소독용탄수화물조성물및방법
TWI289602B (en) Surfactant system
US5110367A (en) Method for precision cleaning of medical devices
CN108192743A (zh) 一种生物膜清洗剂的制备方法
Badawi et al. Studies on cleaning validation for a cream and ointment manufacturing line
JP2009544813A (ja) 水溶性バリヤーフィルム絶縁保護被覆組成物および医療器具の表面を清浄化するための方法
Teixeira et al. Note. Colonisation of bench cover materials by Salmonella typhimurium
JP3861166B2 (ja) 酵素含有洗浄剤組成物
JP4615966B2 (ja) 蛋白質の検出方法
JP3825812B2 (ja) 固体表面の処理剤
JP6766139B2 (ja) 医療機器及び流体を処理するための方法及びシステム
RU2041719C1 (ru) Способ послеоперационной обработки изделий медицинского назначения
Sathya et al. Cleaning and sanitization efficiency of some cleansing agents of natural origin
Darmady et al. The cleaning of instruments and syringes