JPH05504798A - 液晶有機ポリマーから成るモノフィラメントを使用する補強組立体 - Google Patents

液晶有機ポリマーから成るモノフィラメントを使用する補強組立体

Info

Publication number
JPH05504798A
JPH05504798A JP4502032A JP50203291A JPH05504798A JP H05504798 A JPH05504798 A JP H05504798A JP 4502032 A JP4502032 A JP 4502032A JP 50203291 A JP50203291 A JP 50203291A JP H05504798 A JPH05504798 A JP H05504798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monofilament
assembly
assembly according
tire
monofilaments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4502032A
Other languages
English (en)
Inventor
バレストラ,クローディオ
リビエール,ジョエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Michelin Recherche et Technique SA Switzerland
Original Assignee
Michelin Recherche et Technique SA Switzerland
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Michelin Recherche et Technique SA Switzerland filed Critical Michelin Recherche et Technique SA Switzerland
Publication of JPH05504798A publication Critical patent/JPH05504798A/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0042Reinforcements made of synthetic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0064Reinforcements comprising monofilaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0005Pretreatment of tyres or parts thereof, e.g. preheating, irradiation, precuring
    • B29D2030/0011Surface activation of tyres or parts thereof, e.g. by plasma treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S57/00Textiles: spinning, twisting, and twining
    • Y10S57/902Reinforcing or tire cords
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • Y10T428/31743Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31801Of wax or waxy material
    • Y10T428/31804Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31826Of natural rubber
    • Y10T428/31833Next to aldehyde or ketone condensation product or addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/31917Next to polyene polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31924Including polyene monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 液晶有機ポリマーから成るモノフィラメントを使用する補強組立体 本発明は有機物質のモノフィラメントによって少なくとも部分的に構成された補 強組立体に関するものであり、これらの組立体はプラスティック材料および/ま たはゴム材料の製品、特にタイヤ外皮の補強に使用される。
フランス特許第1,495,730号およびアメリカ特許第3,638,706 号は可撓性ポリマーから成る通常のモノフィラメントによって構成された補強組 立体を記載し、これらのモノフィラメントの直径は100μm以上である。これ らの組立体は低い強度と低い引っ張り係数とを有する。
液晶有機ポリマーのマルチフィラメント、例えばアラミドマルチフィラメントの ストランドによって構成された補強組立体を使用する事は公知であり、各フィラ メントの直径は小さく、13μmのオーダである。これらの組立体は高い強度を 有するが、その引っ張り係数は出発マルチフィラメントよりもはるかに低い。
日本特許出願公開昭58−43802号公報はタイヤ外皮の頂部において、場合 によっては撚られたモノフィラメントを使用する事は公知であり、これらのモノ フィラメントは芳香族ポリアミドから成る。この特許はこれらのモノフィラメン トまたはその組立体の機械特性について、まったく記載していない。
ここに引例とする国際特許PCT/CH90100155は非常に高いモジュラ スと強度とを有するアラミドモノフィラメントを記載している。この特許は補強 組立体の中にこれらのモノフィラメントを使用する可能性を簡単に記載している が、これらの組立体の構造および特性については記載していない。
従って本発明の主旨は、液晶有機ポリマーのモノフィラメントから成り、非常に 高い強度と引っ張り係数とを有する補強組立体を提供するにある。
故に、本発明による補強組立体は液晶有機ポリマーの連続モノフィラメントによ って少なくとも部分的に構成され、 a)前記モノフィラメントの直径Dmは少なくとも40μmに等しく、400μ m以下であり、b)前記組立体の強度Taは80cN/lex以上であり、 C)組立体の引っ張り切断モジュラスMaは2000(N / t e x以上 であり、 d)少なくとも1つモノフィラメントが実際上軸線回りに巻き付けられ、各モノ フィラメントが直線と想定される前記の軸線と成す鋭角γは30°以下であり、 e)各モノフィラメントのそれ自体の撚りは組立体メートルあたり10回転以下 である。
また本発明はこれらの組立体によって補強された製品、特にタイヤ外皮に関する ものである。以下において、本発明を非制限的実施例とその付図について説明す る。この付図はタイヤ外皮の断面図である。
説明の便宜上、下記の本文において、用語Fモノフィラメント」は少なくとも4 0μmの直径を有するモノフィラメントのみを示し、また用語「フィラメント」 は40μm以下の直径を有するモノフィラメントのみを示す。
用語「スライバ」は多数の連続フィラメントの組立体であって、実際上撚られて いない組立体を言う。用語「製品」は、モノフィラメント、スライバ、テキスタ イル組立体を言う。
「液晶ポリマーjとは、公知のように溶融状態および休養状態において光学異性 紡糸組成物を生じる事のできるポリマーを意味し、すなわち動的拘束力の存在し ない場合に、ポリマーそのものが溶融状態にある事(この場合、このポリマーは 「サーモトロープ」と呼ばれる)または溶液状態にある事(この場合、ポリマー は「リオトローブ」と呼ばれる)を意味する。このような組成物は、交差した線 形偏光子の間において顕微鏡で観察すれば光の偏光を解消する。
以下、本発明を実施例によって説明するが、これらの実施例は特記なき限りアラ ミドフィラメントまたはモノフィラメントをもって実施される。
■−特性の確定 1−コンディショニング この明細書においてコンディショニングとは、1979年7月付けのドイツ連邦 規格DIN 53802−20/65によるモノフィラメントの処理を言う。
2−タイツ 製品のタイツ(すなわち線重量)は1965年6月のドイツ連邦規格DTN 5 3830によって測定される。
これらの製品は予めコンディショニングされている。
この測定は、モノフィラメントまたはスライバの場合には、それぞれ50メート ルの長さの少なくとも3本のサンプルを秤量し、組立体の場合は、それぞれ5メ ートルの長さの3本のサンプルを秤量して実施される。タイツはtexで表示さ れる。モノフィラメントについては(Ti)mで表わされ、組立体については( T)aで表モノフィラメントの直径はそのタイツと比重から下記式によって計算 される。
Dm2X10 [(Ti)m/xp) 1/”1.5 Dmはモノフィラメントの直径、μm5Tiはタイツ、tex、またρは比重、 g/ciである。
テキスタイル組立体の直径Daは下記の方法によって測定される。組立体は緊張 下にあり、この張力は、標準予張力0.5cN/lexの0.9倍乃至1.1倍 の範囲内にある。組立体が平行光束を切断する。感光ダイオードのパレット上に 落とされた影を瞬間的に測定する。
測定結果は、50口の組立体上の900点において測定された影の平均幅である 。組立体の直径Daは4測定の平均をとって計算され、μmで表わされる。
4−機械特性 モノフィラメントの機械特性は、1976年2月付はドイツ連邦規格DIN 5 3834に記載の操作法に従って、1976年10月のドイツ連邦規格DIN  51220.1976年8月のDIN 51221.1977年12月のDIN  51223に対応するツビック社(ドイツ連邦共和国)の1435型または1 445型の引っ張り強さ測定装置によって測定される。モノフィラメントは40 0mmの切要において引っ張り力を受ける。
スライバの場合、予めメートルあたり100回転の防護撚りを与えた後に測定を 実施する。
下記の特性を測定する: 強度(T)、初モジュラス(Mi)、切断モジュラスM a 、破断伸び。強度 と伸びモジュラスMi、MaはcN/1ex(texあたりセンチニュートン) で表わされる。破断伸び(Ar)はパーセント(96)で表わされる。
一強度はすべての製品について測定され、モノフィラメントについてはTmで表 わされ、テキスタイル組立体についてはTaで表わされる。
一初モジュラス(Mi)は応力−変形グラフの0.5cN/lexの標準予張力 の直後に介入する線形部分の傾斜と定義される。このモジュラスM1はモノフィ ラメントとスライバとについて測定される。
−切断モジュラスMaは組立体について、下記の式によって計算される。
Ma−400X (F 1−F2)/ (Ti)aここに、Flは0.35%の 伸びにおいて組立体の受ける力、F2は0.10%の伸びにおいて組立体の受け る力である。
一破断伸び(Ar)はすべての製品について測定される。これはモノフィラメン トについては(Ar)m、組立体については(Ar)aで表わされる。
すべての機械特性は10測定の平均によって特定される。
5−比重 モノフィラメントの比重ρは、ASTM規格D1505−68 (1975年に 再承認)、C法に記載の比重グラジェント管法によって、液体システムとして、 1.1.2−トリクロロトリフルオロエタンと、1.1.1−トリクロロエタン との混合物を使用して測定する。
使用されたサンプルは、締め付けられないように結束された短い約2cmのモノ フィラメント断片である。測定前に、これらの断片を2時間、最低比重の液体シ ステム成分の中に浸漬する。次に12時間、前記の管の中に配置した後に秤量す る。モノフィラメントの表面における気泡の保持を防止するように特に注意する 。
モノフィラメントあたり2サンプルの比重g/−を測定し、4有効数字の平均値 を出す。
6−固有粘度 ポリマーの固有粘度(V、1.)はグラムあたりデシリットルで表わされ、下記 の式によって定義される。
V、1.= (1/C)Ln (t 1/l o)−Cはポリマー溶液濃度(1 00i溶媒中のポリマー0.5g)。溶媒は96%濃硫酸である。
−Lnは自然対数である。
−t1とtoは、それぞれ Ubbelohde型毛管粘度計の中において30 ±0.1℃のポリマー溶液と純粋溶媒の流れ時間を示す。
7−光学特性 溶融状態および休養状態の紡糸組成物の光学異方性は、加熱板を備えたOlym pus BN2型の偏光顕微鏡によって観察される。
II−モノフィラメントの製造 アラミドモノフィラメントは、前記の特許PCT/CH90100155に記載 の方法によって製造される。この製法の本質的点は下記である。
a)アミド結合(−CO−NH−)の少なくとも85%が直接に2つの芳香核に 結合されるような少なくとも1つの芳香族ポリアミドの溶液を形成し、このポリ アミドの固有粘度を少なくとも4.5dl/gに等しくし、溶液の中のポリアミ ド濃度を少なくとも20重量%とし、この紡糸組成物を溶融状態および休養状態 において光学異方性とする段階と、 b)前記溶液を毛管を通してノズルの中に押出し、前記毛管の直径を80μm以 上とし、紡糸温度、すなわち毛管の中を通過する溶液温度を最高105℃とする 段階と、 C)前記毛管から出る液体ジェットを非凝固性流体層の中を引き出す段階と、 d)次に、このようにして引き出された液体細流を凝固性媒質の中に導入し、こ の形成中のモノフィラメントを時間[t]の間、前記凝固性媒質と動的接触させ 、凝固性媒質の温度Tcを最高16℃とする段階と、e)前記モノフィラメント を洗浄し乾燥し、このようにして仕上げられた乾燥モノフィラメントの直径Dm と前記段階(d)の時間rtJとが下記の式によって結合され: t−KDゴ; K>30゜ ここに、tは秒で表され、またDmはミリメートルで表される段階とを含む。
この方法によって製造されたモノフィラメントはそれぞれ下記の関係式を満たす 。
1.7≦(Ti)m<180 ; 40≦Dm<400; Tm≧170−Dm/3 Mi>2000; ここに、(Ti)mはタイタ、tex;Dmは直径μm(マイクロメートル); Tmは強度、cN/lex;Miは初モジュラス、cN/1ex0 例えば可塑剤、潤滑剤、ゴム基質に対する製品の接着性の改良生成物などの種々 の添剤または物質を、前記の方法の各段階において、ポリマーまたは紡糸溶液に 合体させ、あるいはモノフィラメントの表面に付着させる事ができる。
lll−組立体の製造法および/または利用法サイズ135/70−13の3個 のタイヤ外皮を使用する。これらのタイヤの1つは本発明によるタイヤ外皮であ り、他の2つは対照タイヤ外皮である。付図は本発明によるタイヤ外皮の概略図 である。このタイヤ外皮10はクラウン1と、2つのサイドウオールと、それぞ れビードワイヤ4によって補強された2つのビード3とを含む。放射方向カーカ ス5が、これらのビードワイヤ4の回りに掛は回されて一方のビード3から他方 のビード3まで配置されている。クラウン1はブレーカ6によって補強されてい る。これらの3タイヤ外皮は、それぞれ下記のように製造されるブレーカ6以外 は同様である。
本発明によるタイヤ外皮 このタイヤ外皮は、構成(1+6>18、すなわち1本のモノフィラメントが心 線として使用され6本のモノフィラメントがこの心線の回りに螺旋形に巻き付け られて1層を成しこれらのモノフィラメントの直径を約0.18+n(180μ m)とする型の本発明による組立体によって補強されている。これらのモノフィ ラメントはポリ(p−フェニレン テレフタルアミド)から成り、第1I章に従 って製造される。
これらのモノフィラメントの平均特性は下記である:(Ti)m:36.4te x Dm:180μm Tm+149cN/lex M i : 5300 c N / t e x組立体の特性は下記である: γ : 6゜ Da + 540 μm Ta:140cN/lex Ma :4600cN/l ex (Ar) a : 3. 9 % 6°の角度γは、層の6本のモノフィラメントが組立体の軸線と成す鋭角であっ て、心線を成すモノフィラメントがこの軸線に沿って配置され、従ってこの心線 はゼロまたは実際上ゼロの角度γを有し、それ自体の撚りは実際上ゼロである。
組立体の層の中の各モノフィラメントのそれ自体の撚りは組立体メートルあたり 10回転以下である。2層の重ね合されたブライを使用する。各ブライは相互に 平行に配置された複数の組立体を含み、隣接組立体の軸線間隔は0.8■である 。
各ブライの組立体はタイヤ外皮10の赤道面、付図においてyy’ に対して2 2°の角度を成し、これらのブライはこの赤道面に関して相互に交差している。
鋼ワイヤを使用した本発明によらないタイヤ外皮ブレーカ6は2層の補強プライ を含み、各ブライは構成6/23の複数の金属ケーブルを含む。各ケーブルは3 本のストランドを撚り合わせてなり、各ストランドはそれぞれ2本のワイヤを撚 り合わせて成る。組立体のビッチ、従って各ストランドのピッチは12.5mm である。
1本のストランドのワイヤの螺旋巻き取りは、他の2本のストランドの巻き取り 方向と逆の方向に巻き取られる。
各ワイヤは黄銅メッキされた鋼であって、0.23m+*の直径と、2886  M P aの破断抵抗と、2.4%の破断伸びとを有する。各ケーブルは、0. 77+*+sの直径と、2760 M P aの破断抵抗と、195GPaの伸 びモジュラスと、2.1%の破断伸びとを有する。これらの機械特性は規格AS TM−D−2969によって定義されている。
各フライにおいて、鋼ケーブルはタイヤ外皮10の赤道面yy’ に対して22 °の角度を成し、これらのブライはこの赤道面に関して相互に交差し、いずれの ブライのケーブルも相互に平行である。すなわち、本発明によるタイヤ外皮につ いても、この対照タイヤ外皮についても、ブライの全体配置は同一である。隣接 の2鋼ワイヤの軸間距離は1.7mmである。
アラミドストランドを有する本発明によらないタイヤ外皮 ブレーカ6は2層の補強ブライを含み、各ブライはデュポン ド ヌムール社の 構成167X2の950型KEVLARR29から成るストランドを含む。これ らの各ストランドは2本のタイタ167texのスライバから成り、各スライバ はメートルあたり315回転撚られ、これらのスライバが相互に逆方向にメート ルあたり315回転撚られている。この型のスライバの特性は、強度185cN /lex、破断伸び3,6%、初モジュラス4900 c N / t e x である。このようにして製造されたストランドの特性は150cN/lex、破 断伸び5゜1%、切断モジュラス1950cN/lexである。
ブライの全体的配置は前記のタイヤ外皮と同様である。
ストランドの軸間距離は1.25mmである。
本発明による各フライまたは本発明によらないブライは、その幅(至)あたり約 400ONの引っ張り破断抵抗を有し、この抵抗はブライ組立体の軸線に対して 平行にαノ定され、前記の組立体の軸間距離および幅はこれらの軸線に対して垂 直に測定される。
本発明による組立体は、ゴムの中に合体する前に、下記の処理を受けた。
これらの組立体を約30分間、プラズマに接触させ、この処理条件は下記である 。
プラズマガス:酸素 ガス圧:20Pa (150ミリトール)、装置型カニ2.5kW 組立体はプラズマ処理後に、エポキシ樹脂の第1浴の中に入り、20〜120秒 間、210〜260℃の熱処理、例えば30秒間、250℃の熱処理を受ける。
次に組立体を、ブタジェン/スチレン/ビニルピリジンテルポリマーラテックス と、レゾルシンと、フォルムアルデヒドとをベースとする第2浴の中に入れ、2 0−120秒間、210−260℃の温度で、例えば30秒間、250℃で熱処 理を加える。
アラミドストランドを含む対照タイヤ外皮は、そのストランドをゴムの中に合体 する前に、本発明の組立体と同様の2浴処理を受けるが、予備的プラズマ処理を 受けない。
ブレーカ6のゴムは前記の3型のタイヤ外皮について同様であり、このゴムは公 知のものである。
各タイヤ外皮の重量は下記である;鋼ワイヤの対照タイヤ外皮:4,36kg; 本発明によるタイヤ外皮;4.06kg;ストランドを使用する対照タイヤ外皮 :3.94kg。
前記の3タイヤ外皮について下記のテストを実施する。
1)ドリフト推力 各タイヤ外皮をホイール4.00 J 13上に搭載し、これに3156aNの 荷重をかけ、2.2バールに膨張させる。外周8.5mのはずみ車上で、このタ イヤを401al/hの速度で転勤させる。ドリフト角度を変動させ、各角度に ついて公知の方法で横方同応力を測定する事によりドリフト推力を測定する。
その結果を下記の表1に示す。
表1− ドリフト推力(daN) A:鋼ワイヤから成る対照タイヤ外皮 B:本発明によるタイヤ外皮 C:ストランドから成るタイヤ外皮 前記の表から、本発明によるタイヤ外皮は本発明によらない鋼ワイヤの対照タイ ヤ外皮に非常に類似した挙動を有するが、同じく本発明によらないアラミドスト ランドのテキスタイルブレーカを有するタイヤ外皮と非常に相違し、この対照タ イヤ外皮のドリフト推力は非常に低い事がわかる。
2)転勤抵抗 各タイヤ外皮をホイール4.00 J 13上に搭載し、これに315daNの 荷重をかけ、2.2ノ<−ルに膨張させる。外周8,5mのはずみ車上で、この タイヤの転勤抵抗ををその転勤速度の関数として測定する。転勤抵抗は、転勤に 対抗する力、daNと、タイヤ外皮に加えらる荷重、トンとの比率と定義される 。
結果を表2に示す。
表2− 転勤抵抗(daN/l) A:鋼ワイヤから成る対照タイヤ外皮 B:本発明によるタイヤ外皮 C:ストランドから成るタイヤ外皮 従ってこれらの3タイヤ外皮は実際上向等の挙動を示す事がわかる。
3)ブレーカに対する衝撃試験 各タイヤ外皮をホイール4.00 J 13上に搭載し、2゜2バールに膨張さ せる。各タイヤ外皮のブレーカの上に可変高さから、半球形インデンターを垂直 並進運動するように案内しながら落下させる。衝撃はトレッドの中央に対して加 えられる。各タイヤ外皮のブレーカの2プライを穿孔するのに必要なエネルギー を測定する。その結果を表3に示す。
表3− ブレーカに対する衝撃 A:鋼ワイヤから成る対照タイヤ外皮 B:本発明によるタイヤ外皮 C:ストランドから成るタイヤ外皮 従って本発明によるタイヤ外皮(B)は鋼ワイヤから成る対照タイヤ外皮(A) よりも高い衝撃抵抗を有し、ストランドから成る対照タイヤ外皮(C)が最高の 衝撃抵抗を有する。
4)耐久度 各タイヤ外皮をホイール4.00 J 13上に搭載し、2゜2バールに膨張さ せる。このタイヤ外皮を、外周22mのはずみ車上で、72kg/hの平均速度 で320daNの荷重のもとに転勤させ、順次に過荷重を加え、またブレーカの 中に故意に剪断を生じる種々の型の被覆および障害物と接触させた。40,00 0−でテストを停止したが、3個のタイヤ外皮は顕著な劣化を生じていなかった 。すなわち、これらのタイヤ外皮は同様に挙動した。
結論として、本発明によるタイヤ外皮は鋼ワイヤのタイヤ外皮よりも軽く、しか も実際上同程度のドリフト推力と、同程度の転勤抵抗と、同程度の耐久度と、よ りすぐれた穿孔抵抗とを有する。
他方、本発明のタイヤ外皮はストランドを含む対照タイヤ外皮よりはるかに高い ドリフト推力を有する。
角度γが30°またはこれ以上となり、また/あるいはモノフィラメントのそれ 自体の撚りが10回転/メートルまたはこれ以上になると、組立体の強度Taお よびそのモジュラスMaが過度に低下する。
本発明による組立体は経済的に有利であり、またその構造がどのようであれ、現 存の鋼線ケーブリング装置で製造する事ができる。
好ましくは本発明による組立体においては、γく20°、好ましくはγく10° とする。
好ましくは本発明による組立体においては、下記の式の少なくとも1つを満たす 。
Ta ≧ 1 1 0 ; M a ≧ 300ロ ; (Ar) a>3 。
さらに望ましくは下記の式の少なくとも1つを満たす。
Ta≧140;Ma≧4000; (Ar)a>3.5゜好ましくは、本発明の 組立体の中に使用されるモノフィラメントは先に述べた下記の関係式を満たす。
1.7≦(Ti)m<180 ;Tm≧170−Dm/3;M i > 200 0、 またこのモノフィラメントは(Ar)m>2を満たす。
望ましくは、このモノフィラメントがアラミドである場合、前記の国際特許PC T/CH90100155の中に記載の好ましい関係式、特に下記の式の少なく とも1つを満たす。
Tm≧190−Dm/3 ;Mi>6800−10Dm;(Ar)m>3゜ これらの関係式にいおいて、強度とモジュラスはcN/ t e xで表示され 、破断伸びは%で表示され、Dmはμmで表示され、(Ti)mはtexで表示 される。
前記の本発明による実施例はポリ(p−フェニレンテレフタルアミド)のモノフ ィラメントによって構成されているが、国際特許PCT/CH90100155 によるその他のアラミドモノフィラメントを使用する事もでき、あるいはアラミ ド以外のモノフィラメント、例えば芳香族ポリエステルモノフィラメントを使用 する事もできる。また種々の相異なるポリマーから成るモノフィラメントの組合 わせ、例えばアラミドモノフィラメントと芳香族ポリエステルのモノフィラメン トとを含む組立体を使用する事ができる。
下記の実施例は、ポリ(p−フェニレン テレフタルアミド)以外のアラミドモ ノフィラメントから成る本発明による組立体に関するものである。
これらのモノフィラメントは芳香族共ポリアミドであって、この共ポリアミドは 下記の単量体から得られるコニ塩化チルフタロイル、バラフェニレン ジアミン 、1.5−ナフチレン ジアミン(NDA) 、100モルのジアミンに対して 3モルのNDAを含有する。これらのモノフィラメントは前記の国際特許PCT /CH90ノ00155に記載のものである。
これらのモノフィラメントの平均特性は下記である。
(Ti)m+ 36.3t ex Dm : 180μm Tm:121cN/lex M i : 4570 c N / t e x(Ar)m:3.2% p : 1.42 g/cI! 組立体の特性は下記であって、これらの組立体は構成(1+6)18を有する。
Da : 540um Ta:109cN/lex Ma:3B20cN/1ex (Ar) a : 3. 4 % これらのすべての特性は前記の第1章に従って特定され、またこれらのモノフィ ラメントは前記の第1I章に従って製造される。
下記の実施例は、芳香族ポリエステルのモノフィラメントから成る組立体に関す るものである。
これらのモノフィラメントは、市販の芳香族ポリエステル、ヘキスト セラネー ズ社のVectraRの溶融紡糸によって得られる。ポリマーの押出温度は34 0℃前後であり、270℃の温度に保持されたノズルの毛管(直径800μm) を通して押出される。ノズルから出た液状ジェットは空気中を引き出され(引き 出し率は19゜8に等しい)、急冷区域の中を通す事によって固化される。
このようにして得られたモノフィラメントを巻き取り装置上に、590m/mi nの速度で巻き取り、貯蔵ボビン上で後重縮合熱処理を加える。この処理は22 0〜260℃の範囲内の種々の温度段階で実施され、最後は270℃で16時間 実施される。
このように紡糸され処理されたモノフィラメントは下記の平均特性を有する。
(Ti)m:36.4tex Dm : 182 μ m T m : 1 3 1 c N / t e xMi :4300cN/l  ex (Ar)m:2.5 % p: 1.40g/cti 組立体の特性は下記であって、これらの組立体は構成(1+6)18を有する。
γ:6゜ (Ti)a:258tex Da : 545am Ta : 112cN/lex Ma : 3800cN/1ex (Ar)a : 2.5% これらのすべての特性は前記の第1章によって特定される。
前記の本発明の実施例はすべて液晶ポリマーの連続モノフィラメントによって製 造されていたが、本発明は、組立体がこのようなモノフィラメント以外の成分を 含む場合にも適用される。例えば、ゴムまたは可塑性樹脂が心線を成しまたはこ れらのモノフィラメントを少なくとも部分的に含浸する場合、または短繊維また は無機コードあるいは金属コードから成る補強要素の場合にも適用される。
もちろん本発明は前記の説明のみに限定されない。例えば本発明は構成(1+6 )以外の組立体に適用される。
本発明は特に「層状ケーブル」型(充満層または不充満層)に適用され、例えば 、相互に撚り合わされた3本のモノフィラメントが心線を成し、この心線の回り に8本のモノフィラメント層が巻き付けられる構成(3+8)にも適用され、こ れらの組立体は場合によっては多数のモノフィラメント層を含む事ができる。
本発明による組立体は公知の方法および装置によって製造する事ができる。これ らの方法および装置については簡単のため説明しないが、例えば金属ワイヤの組 立体の製造に使用されるようなケーブリング方法および装置を使用する事ができ 、この場合、モノフィラメントのそれ自体の撚りは組立体メートルあたり10回 転以下とする。
y 要 約 書 液晶有機ポリマーの連続モノフィラメントによって少なくとも部分的に構成され 、 a)前記モノフィラメントの直径Dmは少なくとも40μmに等しく、400μ m以下であり、b)前記組立体の強度Taは80cN/lex以上であり、 C)組立体の引っ張り切断モジュラスMaは2000cN/lex以上であり、 d)少なくとも1つモノフィラメントが実際上軸線回りに巻き付けられ、各モノ フィラメントが直線と想定される前記の軸線と成す鋭角γは30°以下であり、 e)各モノフィラメントのそれ自体の撚りは組立体メートルあたり10回転以下 である事を特徴とする補強組立体。
これらの組立体、特に夕・イヤ外皮によって補強された製品。
国際調査報告 +111#ll#ll#1@l a−−m、PCT/CM 91100277ワ リゼレン、イム、ラングアツカ−17

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.液晶有機ポリマーの連続モノフィラメントによって少なくとも部分的に構成 され、 a)前記モノフィラメントの直径Dmは少なくとも40μmに等しく、400μ m以下であり、b)前記組立体の強度Taは80cN/tex以上であり、 c)組立体の引っ張り切断モジュラスMaは2000cN/tex以上であり、 d)少なくとも1つモノフィラメントが実際上軸線回りに巻き付けられ、各モノ フィラメントが直線と想定される前記の軸線と成す鋭角γは30°以下であり、 e)各モノフィラメントのそれ自体の撚りは組立体メートルあたり10回転以下 である事を特徴とする補強組立体。 2.角度γが20°以下であることを特徴とする請求項1に記載の組立体。 3.角度γが10°以下であることを特徴とする請求項2に記載の組立体。 4.下記の関係式の少なくとも1つを満たし、Ta≧110;Ma≧3000; (Ar)a>3、(Ar)aは組立体の破断伸び、%であることを特徴とする請 求項1乃至3のいずれかに記載の組立体。 5.下記の関係式の少なくとも1つを満たすことを特徴とする請求項4記載の組 立体; Ta≧140;Ma≧4000;(Ar)a>3.5。 6.使用されるされるモノフィラメントが関係式の少なくとも1つを満たすこと を特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の組立体: 1.7≦(Ti)m<180; Tm≧170−Dm/3; Mi>2000。 ここに、(Ti)mはモノフィラメントのタイタ、tex;Tmはモノフィラメ ントの強度、cN/tex;Miはモノフィラメントの初モジュラス、cN/t ex;Dmはモノフィラメントの直径、μmとする。 7.前記モノフィラメントはアラミドモノフィラメントであることを特徴とする 請求項6に記載の組立体。 8.前記モノフィラメントは下記の式:(Ar)m>2を満たし、 ここに、(Ar)mはモノフィラメントの破断伸びとすることを特徴とする請求 項6または7のいずれかに記載の組立体。 9.前記のモノフィラメントはアラミドであり、下記の関係式の少なくとも1つ を満たすことを特徴とする請求項8に記載の組立体: Tm≧190−Dm/3;Mi>6800−10Dm;(Ar)m>3。 10.モノフィラメントはポリ(p−フェニレンテレフタルアミド)であること を特徴とする請求項9に記載の組立体。 11.層状ケーブルの構造を有することを特徴とする請求項1乃至10のいずれ かに記載の組立体。 12.少なくとも部分的にゴムまたは可塑性樹脂によって含浸されていることを 特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の組立体。 13.請求項1乃至12のいずれかに記載の少なくとも1つ組立体によって補強 された製品。 14.タイヤ外皮であることを特徴とする請求項13に記載の製品。 15.ブレーカを補強するために前記組立体が使用されることを特徴とする請求 項14に記載の組立体。
JP4502032A 1990-12-27 1991-12-20 液晶有機ポリマーから成るモノフィラメントを使用する補強組立体 Granted JPH05504798A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR90/16596 1990-12-27
FR9016596A FR2671030A1 (fr) 1990-12-27 1990-12-27 Assemblages de renfort avec monofilaments en polymeres organiques.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05504798A true JPH05504798A (ja) 1993-07-22

Family

ID=9403930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4502032A Granted JPH05504798A (ja) 1990-12-27 1991-12-20 液晶有機ポリマーから成るモノフィラメントを使用する補強組立体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5427165A (ja)
EP (1) EP0517870B1 (ja)
JP (1) JPH05504798A (ja)
KR (1) KR100261363B1 (ja)
AU (1) AU654988B2 (ja)
BR (1) BR9106237A (ja)
CA (1) CA2074249C (ja)
DE (1) DE69120807T2 (ja)
ES (1) ES2090597T3 (ja)
FR (1) FR2671030A1 (ja)
RU (1) RU2086421C1 (ja)
WO (1) WO1992012018A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5582911A (en) * 1990-12-27 1996-12-10 Michelin Recherche Et. Technique, S.A. Aramid monofilament having a slightly structured skin--process for producing this monofilament
US5948186A (en) * 1993-02-09 1999-09-07 Toyobo Co., Ltd. Light weight tire including polybenzazole fibers
DE4334004A1 (de) * 1993-10-06 1995-04-13 Hoechst Ag Aramidfasern hoher Festigkeit und hohen Titers, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
CN1123657C (zh) * 1997-06-06 2003-10-08 米凯林技术研究公司 热致型芳香族聚酯或聚酰胺酯单丝、其制备方法、用途和增强制品
US6187437B1 (en) 1998-09-10 2001-02-13 Celanese Acetate Llc Process for making high denier multilobal filaments of thermotropic liquid crystalline polymers and compositions thereof
US5945216A (en) * 1998-09-10 1999-08-31 Celanese Acetate Llc Process for making high denier filaments of thermotropic liquid crystalline polymers and compositions thereof
US6129878A (en) * 1998-09-10 2000-10-10 Celanese Acetate Llc Process for direct on-bobbin heat treating of high denier filaments of thermotropic liquid crystalline polymers
US6106942A (en) * 1998-12-02 2000-08-22 Celanese Acetate Llc Liquid crystalline polymer monofilaments having improved adhesion characteristics
ATE350226T1 (de) 2000-06-22 2007-01-15 Conception & Dev Michelin Sa Reifen der mit einem verbundelement verstärkt ist,und verbundelement
DE60114096T2 (de) 2000-07-17 2006-07-06 Conception Et Development Michelin S.A. Kontinuieriche Imprägnierung von sehr langen Fasern mit Harz zur Herstellung von langestreckten Verbundelementen
DE10349794A1 (de) * 2003-10-24 2005-05-25 Continental Aktiengesellschaft Fahrradreifen
DE202005022055U1 (de) 2005-04-22 2013-02-18 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrradreifen
EP2091762B1 (en) * 2006-11-22 2010-04-21 Pirelli Tyre S.p.A. Tire with light weight bead core
EP2422159B1 (en) * 2009-04-20 2018-06-06 Barrday, Inc. Improved ballistic composites having large denier per filament high performance yarns
FR3009238B1 (fr) 2013-07-30 2016-10-28 Michelin & Cie Pneu radial a structure de ceinture allegee
US10471774B2 (en) 2013-07-30 2019-11-12 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Radial tire having a lightweight belt structure
FR3032147B1 (fr) 2015-02-03 2017-02-17 Michelin & Cie Pneu radial ayant une structure de ceinture amelioree
FR3032151B1 (fr) 2015-02-03 2017-02-17 Michelin & Cie Pneu radial ayant une structure de ceinture amelioree
FR3032149B1 (fr) 2015-02-03 2017-02-17 Michelin & Cie Pneu radial ayant une structure de ceinture tres fine
FR3032150A1 (fr) 2015-02-03 2016-08-05 Michelin & Cie Pneu radial ayant une structure de ceinture amelioree
KR101869147B1 (ko) * 2016-01-25 2018-06-19 한국타이어 주식회사 하이브리드 코드 및 이를 사용한 타이어

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2947342A (en) * 1957-09-12 1960-08-02 Firestone Tire & Rubber Co Tire chafer
US3778329A (en) * 1970-01-06 1973-12-11 Steelastic Co Reinforced tire fabric of helically formed,laterally spaced,single filament wires
DE2721787A1 (de) * 1976-05-13 1977-11-24 Celanese Corp Verbesserte, aus der schmelze verarbeitbare vollaromatische thermotrope polyester und ihre verwendung zur faserherstellung
US4083829A (en) * 1976-05-13 1978-04-11 Celanese Corporation Melt processable thermotropic wholly aromatic polyester
US4389839A (en) * 1980-01-16 1983-06-28 Akzo Nv Reinforcing cord for elastomeric articles, shaped articles of reinforced elastomeric material, more particularly pneumatic tires for vehicles, and a process for the manufacture of reinforcing cord and a process for the manufacture of vehicle tires
JPS57144106A (en) * 1981-03-04 1982-09-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Pneumatic tire of high uniformity
IN167096B (ja) * 1985-04-04 1990-09-01 Akzo Nv
US5033523A (en) * 1987-06-03 1991-07-23 Allied-Signal Inc. High strength polyester yarn for improved fatigue resistance
JPH0282601U (ja) * 1988-12-08 1990-06-26
DE69027108T2 (de) * 1989-06-28 1996-10-17 Michelin Recherche Et Technique, Fribourg Aramidemonofilament und verfahren zur herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
KR100261363B1 (ko) 2000-08-01
DE69120807T2 (de) 1997-01-02
AU9082891A (en) 1992-08-17
EP0517870A1 (fr) 1992-12-16
ES2090597T3 (es) 1996-10-16
BR9106237A (pt) 1992-12-01
EP0517870B1 (fr) 1996-07-10
US5427165A (en) 1995-06-27
AU654988B2 (en) 1994-12-01
CA2074249A1 (fr) 1992-06-28
WO1992012018A1 (fr) 1992-07-23
CA2074249C (fr) 2001-10-16
FR2671030A1 (fr) 1992-07-03
RU2086421C1 (ru) 1997-08-10
DE69120807D1 (de) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05504798A (ja) 液晶有機ポリマーから成るモノフィラメントを使用する補強組立体
US10689780B2 (en) High modulus textile cord with an at least triple twist
US3369057A (en) Polyamide-polyester dispersions wherein the polyamide is less than 40% amine terminated
KR0136772B1 (ko) 고강력 유핵 코드
KR101869147B1 (ko) 하이브리드 코드 및 이를 사용한 타이어
KR20020063611A (ko) 타이어 카캐스용 다층 강 케이블
KR102406892B1 (ko) 적어도 삼중 트위스트를 갖는 아라미드 직물 코드
EP2171140B1 (en) Drawn poly(ethyleneterephthalate) fiber, poly(ethyleneterephthalate) tire-cord, their preparation method and tire comprising the same
US7380579B2 (en) Metal cable usable in a tire carcass reinforcement
US10688828B2 (en) Hybrid reinforcing element with differential twist
US5882791A (en) Para-aromatic polyamide yarn having low filament linear density and a process for manufacturing same
JP3238618B2 (ja) ゴムホース補強用ポリエステルコードの製造方法
JP3037423B2 (ja) 液晶有機ポリマーから成るモノフィラメントを使用する補強組立体
JPH03152215A (ja) 高強度高耐久性複合繊維
JPS60113702A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH058609A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06286426A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS6035607A (ja) 複合ナイロンコ−ド補強空気タイヤ
JPS59230805A (ja) タイヤ
CN118251315A (zh) 飞机轮胎胎体增强件
JPH06328916A (ja) 自動車タイヤ用ビードコア
JPS6348722B2 (ja)
JPH01183545A (ja) ポリエステルディップコード
JP2005516126A (ja) 疲労耐性の向上した高dph糸