JPH06328916A - 自動車タイヤ用ビードコア - Google Patents

自動車タイヤ用ビードコア

Info

Publication number
JPH06328916A
JPH06328916A JP5119980A JP11998093A JPH06328916A JP H06328916 A JPH06328916 A JP H06328916A JP 5119980 A JP5119980 A JP 5119980A JP 11998093 A JP11998093 A JP 11998093A JP H06328916 A JPH06328916 A JP H06328916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead core
tire
cord
bead
aramid fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5119980A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Isaji
孝太郎 伊佐治
Keishiro Oda
圭司郎 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP5119980A priority Critical patent/JPH06328916A/ja
Publication of JPH06328916A publication Critical patent/JPH06328916A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/04Bead cores
    • B60C2015/044Bead cores characterised by a wrapping layer

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アラミド繊維コード及びこれを用いたビード
コアの構成に新たな工夫を施すことにより、鋼線ビード
を用いた従来タイヤに劣らぬ耐圧強度が得られ、かつ軽
量化も充分に達せられるタイヤ用ビードコアを提供す
る。 【構成】 撚り係数が0〜500の範囲にあるアラミド
繊維コードをマトリックス樹脂で固めることなくゴム被
覆した後、該被覆コードの一本を芯金の幅方向にずらし
ながら複数回巻回して第1層を形成し、次いでずらし方
向を逆にして前記第1層の上に複数回巻回して第2層を
形成し、以下同様に交互にずらし方向を逆にして順次巻
回して複数層を重合し構成されてなる自動車タイヤ用ビ
ードコア。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乗用車用空気入りタイ
ヤのカーカスプライの端を係止する環状のビードコアに
関し、特にアラミド繊維コードよりなるビードコアを備
えた空気入りタイヤの耐圧強度の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、乗用車用空気入りタイヤのビード
コアとしては、直径0.5〜2mmの鋼線3〜8本を並列
してゴム被覆したバンドを3〜8回巻回して断面4角形
の環状体に形成したものが用いられてきた。ところが、
最近にいたり車両の軽量化と低燃費性の向上という目的
から、タイヤの重量を下げることが必要となり、その一
環としてビードコアを構成する鋼線に代えて、比重の軽
いアラミド繊維を用いてビードコアを構成する方法が提
案されるようになった。
【0003】アラミド繊維は高強力、高モジュラスであ
り、伸びが小さく、優れた耐熱性とクリープ特性を有す
るため、鋼線に代わるビード部材として特に注目されて
いるものであるが、ビードコアを構成するに当っては、
通常多数のフィラメントを集束したヤーンまたはその複
数本を撚合わせてなるコードの形態として使用されてい
る。
【0004】アラミド繊維コードに限らず一般に、ヤー
ンが撚られると螺旋構造となるが、下式(1)で示され
る撚り係数(K)が大きいほどコード軸線に対するヤー
ンの傾斜角が大きくなって、小さい力で伸びやすくな
る。 K=N(D/ρ)1/2 ‥‥‥‥(1) (但し、Nは上撚りと下撚りのコード10cm当りの平均
撚り数、Dはコードのデニール数、ρは比重である。)
【0005】撚り係数(K)が大きく伸びやすいコード
で形成されたビードコアは、リムを締め付ける圧力が小
さくてビード外れが生じ易く、実用に耐えるタイヤは得
られない。そこで、アラミド繊維コードを使用した場合
にも、従来のタイヤ成型方法が適用でき、しかも成型後
のタイヤとしてビード外れの心配がないビードコアの開
発が種々試みられている。例えば、特開昭56−430
10号公報及び特開昭57−66007号公報において
は、撚り数の小さい又は無撚りのコードを使用して1%
伸長時の強力を向上させ、かつ液状の熱硬化性樹脂を含
浸し硬化させてビードコアを構成することにより、上記
のごとき問題が解消され、かつタイヤ重量を大幅に軽減
しうることが開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする問題点】一般にタイヤを設計
する場合には、コードの強力に最大限の考慮が払われ
る。このことはアラミド繊維コードを用いたビードコア
についても同じであって、前記の公報記載の空気入りタ
イヤにおいては、樹脂を含浸した無撚りのアラミド繊維
コードのワインディングによってビードコアを形成する
と共に、ビードコアの破断荷重(繊維束一本当りの破断
荷重とビードコア断面の繊維束本数の積で計算される
値)が鋼線ビードコアのそれと同等の値になるように構
成してタイヤを試作し、各種のタイヤ性能が測定されて
いる。
【0007】これによると、このアラミド繊維コードよ
りなるビードコアを備えた空気入りタイヤは、鋼線ビー
ドコアを備える従来のタイヤとほぼ同等の走行性能を発
揮し得るとされているので、アラミド繊維コードよりな
るビードコアの実用化に向けて鋭意研究を行ったとこ
ろ、樹脂を含浸したコードのワインディングにより形成
したビードコアを備えるタイヤは、破断荷重がこれと同
等の鋼線ビードコアからなる従来のタイヤに比して、耐
圧強度が著しく小さくなることが判明した。ここでいう
耐圧強度とは、タイヤをリムに装着しその閉空間内に水
を導入し漸次水圧をあげてタイヤが破壊するまで加圧し
た時の破壊圧力であり、タイヤの安全性を保証する上で
重要な指標となるものである。
【0008】上記のワインディング方式においては、一
本のコードをずらしながら巻回して下層を形成したあと
再び巻始め位置に戻して同様に巻回して順次上層を形成
してゆく方法と、先に形成した下層の終りからずらし方
向を逆にして巻回して順次上層を形成して行く方法の2
法がある。このいずれの方法においても上下層のコード
が相互に交差することになる。即ち、前者では巻終り端
から巻始め端位置に戻されるコードが下層のコードの上
を横切ることになり、後者では上下層でずらし方向が逆
なので上下層のコードは相互に交差することになる。こ
のようにコードが交差した部分を有するビードコアに、
カーカスプライの張力による径方向の応力とビードをリ
ムに固定する圧縮応力が作用すると、交差部の上下コー
ド間に剪断歪みが発生する。
【0009】鋼線からなるビード部材は、図2に示すよ
うに、降伏点を過ぎて大きく変形しても強度は保持され
るが、破断伸度の小さいアラミド繊維コードからなるビ
ード部材の場合はこれら交差部におけるコードの表面フ
ィラメントが相互に食込み合って剪断歪みを受けて切断
し、未切断フィラメントに応力が集中して順次フィラメ
ントが切れて全体としての強度か低下することになる。
前記のごとくワインディングにより形成されたアラミド
ヒードコアについて認められた耐圧強度の低下は、以上
のごとき理由によるものと考えられる。
【0010】本発明はかかる事情に鑑みなされたもので
あって、その目的とするところは、ビードコア部材とし
てのアラミド繊維コード及びこれを用いたビードコアの
構成に新たな工夫を施すことにより、鋼線ビードを用い
た従来タイヤに劣らぬ耐圧強度がえられ、かつ軽量化も
充分に達せられるタイヤ用ビードコアを提供することに
ある。
【0011】
【問題を解決するための手段】しかして、上記の目的を
達成するため本発明は、撚り係数が0〜500の範囲に
あるアラミド繊維コードをマトリックス樹脂で固めるこ
となくゴム被覆したのち、該繊維コードの一本を芯金の
幅方向にずらしながら複数回巻回して第1層を形成し、
次いでずらし方向を逆にして前記第1層の上に複数回巻
回して第2層を形成し、以下同様に交互にずらし方向を
逆にして順次巻回して複数層を重合し構成されてなるこ
とを特徴とする自動車タイヤ用ビードコアをその要旨と
するものである。
【0012】乗用車タイヤの場合、一般にタイヤの内径
はリムの外径より1〜3mm小さく形成されており、タイ
ヤをリムに装着した際に、ビードコアより内径側にある
ゴム層をタイヤ内径とリム外径の差だけ圧縮し、その反
力(20〜40kg/cm2 )でタイヤをリムに締め付け固
定するようになっている。このような機能を課せられる
ビード部材は、鋼線に劣らない破断強度と高いモジュラ
スを有すると共に、伸びが小さくなければならない。
【0013】従って、本発明において使用されるコード
としては、多数本のアラミドフィラメントからなるヤー
ン又はこれを集束可能な程度に撚り合わせたストランド
の複数本を引き揃えて、前記(1)式で示される撚り係
数(K)が0〜500の範囲にあるように撚り合わせて
なるアラミド繊維コードであることが要件であり、この
限りにおいては無撚りコードであっても下撚りされてい
ない片撚りコードであってもよく、また下撚りと上撚り
の施されたコードであっても構わない。図1は本発明に
係わる代表的アラミド繊維コードの撚り係数と伸び率の
関係を示したグラフであり、本発明のコードは撚り係数
500までは一定荷重(2.25 g/D)の伸び率(中間伸
度)が無撚りコードの伸び率とほとんど変わらず、しか
も他の有機繊維コードでは得られない極めて低い伸び率
を有するものであることが判る。
【0014】かかる要件を満足するアラミド繊維として
は、例えばポリ(1,4-フェニレンテレフタルアミド)繊
維、ポリ-1,4- フェニレンテレフタルアミド-3,4' - ジ
アミノジフェニルエーテル共重合体繊維、ポリ(1,4-ベ
ンズアミド)繊維、ポリ(1,3-フェニレンイソフタルア
ミド)繊維等を挙げることができるが、中でもデュポン
社製ケブラー繊維は、図1に示したように、撚り係数5
00までは0.5%の低い伸び率を有するコードが得ら
れるので特に推奨される。
【0015】このアラミド繊維コードは通常はそのまま
ゴム被覆されるが、必要ならば接着剤処理をした後、ゴ
ム被覆してもよい。しかし、所謂マトリックス樹脂によ
る含浸処理は行わない。ついで、該被覆コードの一本を
ビード成形機の芯金上の一側から他側え幅方向にずらし
ながら密着させて複数回巻回して第1層を形成し、次い
で上記他側からずらし方向を逆にして巻回して第2層を
形成し、以下同様にずらし方向を逆にして順次巻回して
複数層を重合し、連続した一本のコードよりなるビード
コアを構成するものである。。
【0016】アラミド繊維コードにゴムを被覆する方法
としては、口金にコードが通る溝を設けたゴム押出機を
用いてゴム被覆する方法、或いは内部にまでは含浸し難
い粘度のゴム糊にコードを浸漬したのち乾燥させて被覆
する等公知の方法がいずれも適用可能である。こうして
コード周りに付着されるゴム被覆層は通常0.01〜1
mmの厚さに形成されるが、その際には完成後のビードコ
アの寸法が所定の大きさになるように、コードの太さを
勘案しつつ、この範囲内の厚さを適宜選択し被覆層を形
成することができる。
【0017】また、本発明においては、コード一本当た
りの強力が現行タイヤのビード用鋼線(0.96mmφ)
の強力より大きくなるように構成したアラミド繊維コー
ドを使用することが好ましい。具体的には総デニール数
9000D(3000Dのヤーン3本を引き揃えたも
の)又は総デニール数12000D(3000Dのヤー
ン4本を引き揃えたもの)のコードが好適である。コー
ドとしての強力がこれより小さいと多数本のコードを用
いる必要があり、ビードコアの形状寸法が現行のものよ
り大きくなってタイヤの設計並びに製造上支障をきたす
ばかりでなく、重量が大となって軽量化効果が減少する
など種々の難点が生ずるからである。
【0018】
【作用】本発明の自動車タイヤ用ビードコアは、撚り係
数が0〜500の範囲にあるアラミド繊維コードから構
成されているので、伸びが小さくタイヤに用いてビード
外れの心配がない。また、ゴム被覆した単一コードを螺
旋状に巻回して構成されているので、巻き始めと巻き終
りの引張強さに関与しない解放部分の割合が少なく先端
部分近傍におけるリム締付け力の低下がほとんど無視で
きる。
【0019】本発明に係わるアラミド繊維コードは、マ
トリックス樹脂で固められていないので、上下層のコー
ドの交差部に剪断歪みが発生してもフィラメントが容易
にずれ動くことができ、これにより剪断応力を吸収し緩
和することが可能であり、しかも下の層を巻回し終えて
上の層に移行する際、上下層の間に挟まれるコードがな
くなるので、移行するコードが上下層に食込んで損傷す
るようなことがなくなる。したがって、かかる構成のビ
ードコアを備えるタイヤは、従来のアラミド繊維ビード
を備えるタイヤに比して耐圧強度が向上し、かつそれに
劣らぬ軽量化が達せられる。
【0020】
【実施例】以下、実施例及び比較例により本発明の特徴
を更に詳細に説明する。表1に示すアラミド繊維コード
および鋼線よりなるビードコアについて、重量比、破断
荷重を測定し、これらのビードコアを備えるタイヤサイ
ズ175/70R13のラジアルタイヤの耐圧強度をそ
れぞれ測定した。なお、ビード破断荷重はビードを構成
するアラミド繊維コード或いは鋼線の一本当たりの破断
荷重にコア断面のコード本数をかけて求められる値であ
り、いずれのアラミドコアについても現行鋼線ビードの
破断荷重(2.2t)より高く設定された。耐圧強度は
リム組したタイヤ内に空気の代わりに水を圧入しタイヤ
が破壊するまで加圧してゆき、タイヤが破壊した時の水
圧を測定することにより求めた値である。
【0021】
【表1】
【0022】実施例1 デュポン社製アラミド繊維(商品名;ケブラー149)
よりなる3000Dのヤーン4本を引き揃えて、10cm
当たり4回の撚り数で撚り合わせてなるアラミド繊維コ
ード(総デニール数12000D、撚り係数365)を
常法によりゴムで被覆し、その一本をビード成形機の芯
金上に螺旋状に巻回して4列4段に組んで形成したビー
ドコアについての試験結果である。
【0023】実施例2 ここでは実施例1と同じ3000Dのアラミドヤーンの
3本を引き揃えて、10cm当たり3回の撚り数で撚り合
わせてなるアラミド繊維コード(総デニール数9000
D、撚り係数237)をゴムで被覆し、その一本を螺旋
状に巻回して5列5段に組んで形成したビードコアにつ
いての試験結果である。
【0024】比較例1 アラミド繊維コードにエポキシ樹脂の初期重合体をコー
ド重量の10%になるように含浸させた後、ゴム被覆し
た以外は実施例1と同様にして形成したビードコアの結
果である。
【0025】比較例2 直径0.96mmφの鋼線をビード押出機を介して4本並
列してバンド状にゴム被覆し、得られた被覆バンドをビ
ード成形機の芯金に4回積層巻回して4列4段に組んで
形成したビードコアであり、その巻き終り端末は巻き初
め端より1/8周越えた位置まで長く巻かれている。
【0026】表1より明らかなごとく、実施例1及び2
のアラミド繊維コードよりなるビードコアの重量は、と
もに比較例2の鋼線よりなるビードコアの重量の1/3
以下であり、極めて軽量である。実施例1と比較例1の
耐圧強度を比較すると、アラミド繊維コードに樹脂を含
浸しないでゴム被覆した実施例1の方が耐圧強度が向上
している。即ち、樹脂を含浸してゴム被覆した場合に
は、耐圧強度か鋼線ビードを用いた比較例2の64%と
小さいが、ゴムを含浸しないでゴム被覆した場合には、
この値が同鋼線ビードの82%に向上する。実施例2の
総デニール数9000Dのアラミド繊維コードよりなる
5列5段のビードコアでは、耐圧強度を比較例2の鋼線
ビード並みに向上できる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の自動車タ
イヤ用ビードコアにおいては、特定の要件を満足するア
ラミド繊維コードに樹脂を含浸することなくゴムを被覆
し、被覆コードの一本を螺旋状に巻回してビードコアを
形成したので、軽量化と同時に耐圧強度の向上した乗用
車用ラジアルタイヤが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる代表的アラミド繊維コードの撚
り係数と中間伸度の関係を示すグラフである。
【図2】本発明に係わるアラミド繊維コードと従来の鋼
線ビード素材の応力−歪み曲線の一例である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撚り係数が0〜500の範囲にあるアラ
    ミド繊維コードをマトリックス樹脂で固めることなくゴ
    ム被覆した後、該被覆コードの一本を芯金の幅方向にず
    らしながら複数回巻回して第1層を形成し、次いでずら
    し方向を逆にして前記第1層の上に複数回巻回して第2
    層を形成し、以下同様に交互にずらし方向を逆にして順
    次巻回して複数層を重合し構成されていることを特徴と
    する自動車タイヤ用ビードコア。
  2. 【請求項2】 アラミド繊維コードが総デニール数90
    00D又は12000Dのコードである請求項1記載の
    自動車タイヤ用ビードコア。
JP5119980A 1993-05-21 1993-05-21 自動車タイヤ用ビードコア Withdrawn JPH06328916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119980A JPH06328916A (ja) 1993-05-21 1993-05-21 自動車タイヤ用ビードコア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119980A JPH06328916A (ja) 1993-05-21 1993-05-21 自動車タイヤ用ビードコア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06328916A true JPH06328916A (ja) 1994-11-29

Family

ID=14774937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5119980A Withdrawn JPH06328916A (ja) 1993-05-21 1993-05-21 自動車タイヤ用ビードコア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06328916A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013141884A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013141884A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5551498A (en) Pneumatic tire with hybrid steel/aramid belt cord
US8899007B2 (en) Open multi-strand cord
JPH0672374B2 (ja) ゴム付着性スチ−ルコ−ド
KR20020063611A (ko) 타이어 카캐스용 다층 강 케이블
JPH08276705A (ja) 補強ベルト・バンドを有するタイヤ
EP1344864B1 (en) Steel cord, method of making the same and pneumatic tire including the same
CN110520309B (zh) 充气轮胎
JPH054477B2 (ja)
JPH0796720A (ja) タイヤにおけるビードコア構造
JP7374916B2 (ja) 少なくとも3重撚りを有する改善されたアラミド繊維コード
US20180319222A1 (en) Hybrid bead cores for tires
JPH06328916A (ja) 自動車タイヤ用ビードコア
JPH03244848A (ja) 繊維補強ゴム製品
JP3080415B2 (ja) タイヤのビ−ドコア
JPH044162B2 (ja)
JP3345083B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06328915A (ja) 空気入りタイヤのビードコア
JP2977877B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP0443459B1 (en) Fiber reinforced rubber
JP3118958B2 (ja) ゴム物品補強用複合コード
CN114901879B (zh) 用于强化橡胶产品的缠绕帘线
JP2000085311A (ja) 空気入りタイヤ
JPH058609A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
WO2017075221A1 (en) Metal hybrid bead cores for tires
JPH06262911A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801