JPH05504455A - 電子的に生成した入力画像データを使用するプリンタのための色及び階調を較正する較正システム - Google Patents

電子的に生成した入力画像データを使用するプリンタのための色及び階調を較正する較正システム

Info

Publication number
JPH05504455A
JPH05504455A JP4503196A JP50319692A JPH05504455A JP H05504455 A JPH05504455 A JP H05504455A JP 4503196 A JP4503196 A JP 4503196A JP 50319692 A JP50319692 A JP 50319692A JP H05504455 A JPH05504455 A JP H05504455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
monitor
color
image
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4503196A
Other languages
English (en)
Inventor
コウレッツ,ロバート・ピー
Original Assignee
イーストマン・コダック・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン・コダック・カンパニー filed Critical イーストマン・コダック・カンパニー
Publication of JPH05504455A publication Critical patent/JPH05504455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6052Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 電子的に生成した入力画像データ を使用するプリンタのための 色及び階調を較正する較正システム 発明の分野 本発明は、カラー・プリンタに適用する電子的出力システムの較正方式であって 、最終的に得られるプリントが、ビデオ・モニタ上に生成される画像に近似した 外観を呈するようにするための、較正方式に関するものである。
背景の技術 プリント作業システムに共通する目的の1つに、出力するプリントと、モニタ上 に生成されるそのプリントの画像との間に、充分な一致が得られるようにすると いうことがある。市販されている幾つかのグラフィック・システム(例えば、イ ーコニクス社(Eikonix Corporation )が製造している「 デザインマスター8000型・電子ブリプレス・システム(Designa+a ster 8000 electronicprepress system)  J等のシステム)が採用している較正ツールでは、オペレータに、カラー校正 刷りとカラー・モニタのディスプレイ画像とを比較対照させ、そして、カラー校 正刷りとカラー・モニタのディスプレイ画像とを一致させるようにしている。こ の処理手順においては、先ず最初に、代表的なサンプル用の画像を幾つか選択す る。そして、それら画像を走査して機械の中に取り込んだ上、それら画像の各々 について、最適のカラー−セパレーションを作成する。更に、こうして作成した カラー・セパレーションから最適なカラー校正刷りを作成し、その最適なカラー 校正刷りを、先に走査して取り込んだ画像をカラー・モニタ上に映し出したもの と比較対照する。一致しているか否かが容易に分らない場合には、カラー・モニ タを調節するようにし、このカラー・モニタの調節は、装置に備えられている[ 較正後インキ・テーブル」に修正を加えた[モニタ/校正用インキ・テーブル」 を作成することによって行なう。最終的には、この修正を加久たテーブルによっ て生成されるモニタのディスプレイ画像が、その生成の全工程を通して観察され る種々の画像に対して、非常に緊密に一致した画像になるようにする。この方法 によって、オペレータは、プリントして得られるコピーを、モニタのディスプレ イ画像に示されている、編集上の変更を加えた状態に、一致させることができる 。
写真焼付システムの中にも、以上の方法と基本的に同一の方法を採用したものが ある6例えば、米国特許第4736245号の写真焼付検査システムは準備処理 工程を含んでおり、この準備処理工程では、先ず、基準ネガ(グレイ・スケール を含んでいるネガ)の焼付を、最適なプリントが得られるまで反復して実行する 。最適なプリントをか得られたならば、オリジナルのグレイ・スケールを走査し てディスプレイ用のモニタ画面上に表示し、そして、そのディスプレイ・システ ムに備えられている階調テーブルに修正を施すことによって、モニタ画面上のビ デオ画像のグレイ・スケールが、その最適なプリントに含まれているグレイ・ス ケールと同一になるようにする。このようにしてモニタを較正したならば、この モニタ画面上にこれ以後表示される画像は、これ以後カラー焼付機が作成する写 真に正確に対応するようになる。先に説明した印刷システムと同様に、この写真 焼付検査システムでも、モニタを最適なハード・コピーに一致させることによっ て、そのモニタに表示される画像が、最終的な出力であるプリントに近似した外 観を呈するものとなるようにしている。
ところが、ビデオ画像をプリントにする作業や、コンピュータ画像をプリントに する作業では、多(の場合、その入力画像データは電子的に生成されたものであ る。そのため、モニタの画像と比較対照すべき、実際の画像としての、最適な入 力画像というものは存在していない、従って、モニタを較正して、そのモニタの 画像が最終的なプリントと近似した外観を呈するようにすることは、困難になっ ている。その種のシステムにおいて、これまで一般的に行なわれてきたのは、米 国特許第4779106号や、米国特許第4710885号に開示されているよ うに、先ず、予め格納しておいたビデオ画像(即ちビデオ画像データ)のプリン トアウトを一旦作成し、作成したそのプリントアウトを走査して再びデータとし て処理装置に取り込み、そして、走査して取り込んだその画像データと予め格納 しておいた画像データとを電子的に比較して、それらの間の差のデータを決定し 、この差のデータを使用してそれ以後の画像を修正することができるようにして いる。この処理手順は、技法的にかなり込み入った処理手順となっているが、そ の原因は、比較対照を電子的に行なっていることにあり、即ち、先に説明した印 刷システムや写真焼付検査システムのように、オペレータが対話式でその比較対 照を行なえるようには、なっていないということにある。
只朋の豊l− モニタの方を較正して「理想的な」ハード・コピー出力に一致させるのではなく 、逆に、「ハード・コピー」の方を較正して、即ち、プリンタの方を較正してモ ニタに一致させるようにすることによって、特に電子的処理環境においては、時 間及び処理の労力を大幅に節約することができる。これを行なうためには、先ず 最初に電子的入力システムを適宜設定して、階調と色とのいずれもが望ましい状 態にある画像が、モニタ上に生成されるようにする。続いて、サンプルとして使 用するカラー校正刷りを作成する。この時点では、一般的に、そのカラー校正刷 りはモニタの画像とは一致しておらず、即ち、そのカラー校正刷りは、その階調 と色とのいずれか一方もしくは両方が不適切なものとなっている。ここから較正 のプロセスを開始し、この較正のプロセスでは、先ずモニタを、その階調と色と のいずれか一方もしくは両方に関して調節し、この調節は、そのモニタの画像が その校正刷りと同じ外観を呈するようになるまで行ない、即ち、そのモニタの画 像が、その校正刷りと「同じように劣悪な」外観を呈するようになるまで行なう 。続いて、プリンタへ、こうして行なった調節による修正とは逆の修正を入力し 、これによってこのプリンタは、モニタ画像に一致するプリントを生成できるよ うに較正された状態になる。一方これと同時に、モニタを、以前の色及び階調を 発生する設定へ、即ち、以上の較正のプロセスを開始する直前の状態へと戻すよ うにし、これによってモニタは、その画像が、プリンタの(修正された後の)ハ ード・コピー出力に忠実に一致するようになる。好適実施例においては、階調ア ルゴリズムと色アルゴリズムとが、プリンタ階調ルックアップテーブルとプリン タ色マトリックスとに対する直接の調節を行なうようにしており、またそれと共 に、その調節とは実質的に逆の調節をモニタに施して、このモニタの画像を変化 させるようにしている。
従って、本発明に係る較正システムは、カラー・プリンタの電子的出力システム を較正して、そのプリンタで作成するプリントが、ビデオ−モニタ上に得られる そのプリントの画像に、緊密に類似した外観を呈するようにするものである。
この較正システムは、プリンタの階調再現性と色再現性との少なくとも一方を調 節するためのプリンタ較正手段と、モニタの階調再現性と色再現性との少なくと も一方を調節するためのディスプレイ較正手段とを含んでいる。これらのプリン タ較正手段とディスプレイ較正手段とは、オペレータとの間で対話式動作をする 対話式手段によって共通制御され、それによって、モニタに対する調節が、プリ ンタに対する調節の実質的に逆の調節となるようにしている。
2厘の呈監望説男 以下に本発明を図面と関連させて説明する。図面は以下のとおりである。
図1は、電子的に発生させた画像データを使用する、本発明に係る較正システム を採用したプリンタのブロック図、そして、図2A、図2B、及び図20は、本 発明に係る階調及び色の修正作業を実現するための処理手順の概要を示したフロ ーチャートである。
吐濃叉施烈の説里 先ず図1について説明すると、同図に示したのは、電子的に生成した画像入力( 即ち入力画像データ)を使用するようにしたプリント作成システムであり、この プリント作成システムは較正機構を備えている。この較正機構は、プリンタ14 のプリント機構12によって作成されるプリントloと、CRTモニタ(ブラウ ン管を使用したモニタ)18上に表示されるCRTディスプレイ画像16とが、 一致するようにするための機構である。(この好適実施例の較正機構は、カラー ・プリンタの感熱式プリント機構が感熱方式で生成するプリントと、モニタのデ ィスプレイ画面とが一致するようにするための較正機構としであるが、ただし、 このようにすることが本発明を実施する上で必須だというのではない、更に具体 的に説明すると、この好適実施例の較正機構は、米国、ニューヨーク州、ロチニ スターに所在の、イーストマン・コダック社(East&LrIKodak C o、 )が製造しているrXL7700型」カラー・プリンタに適合するように 設計したものである。ただし、この機構のアルゴリズムに適当な変更を加えるだ けで、容易にその他のプリンタにも適用できるものとなる)。
プリント10も、またディスプレイ画像16も、いずれも入力メモリ19から得 られるディジタルの画像データ(符号値)に基づいて作成される。その画像デー タの最初の発生源は、例えば、システム内部のコンピュータによるコンピュータ ・グラフィックスや、操作して得た画像データを蓄えている画像ソース、それに テレビジョン信号、等々である。この画像データは、画像処理用アプリケーショ ン・ソフトウェア・パッケージ20の中で、一般的な方式で処理される。このソ フトウェア・パッケージ20は、例えば[)オドショップ(Photoshop lJ (これはアドーブ社(Adove Corp−)から発売されている)、 或いは「カラースタジオ(Color 5tudio) J (これはレトラセ ット社(Lrtraset Carp、 )から販売されている)等であり、こ の処理によって、モニタ18上に好適な画像が映し出されるようになる。尚、こ の処理手順を実行している間は、スイッチ21a、21bは、その処理が可能な ように、メモリ19からアプリケーション・ソフトウェア20を通ってモニタ1 8へ至る経路を形成するように設定しておく。続いて、こうして適切に処理して 得た画像データを、ライン20aを介して入力メモリ19へ戻して再び格納して おく、また更に、この格納した画像データをライン19aを介してプリンタ14 へ供給し、プリンタ14は、その画像データに基づいてプリントを作成する。( ところで、図中には、スイッチ21a、21bを図示すると共に、これらスイッ チと、アプリケーション・ソフトウェア20と、入力メモリ19とを相互に接続 している様々な接続ラインを図示したが、これらはいずれも、図解して説明する のに便利なように、スイッチや接続ラインの形で図示したに過ぎない、即ち、実 際には、これらのスイッチ及び接続ラインによるスイッチング機能は、較正機構 とアプリケーション・ソフトウェア20とのいずれか一方を選択する機能を有す るソフトウェアによって実行するようにするのが一般的である)。
この時点で、その作成したプリント10とモニタ画像16との間に、ある程度ま で良好な一致が得られていることもあるが、しかしながら、高度に満足の行く一 致が得られていることは殆どあり得す、それは、以下の原因によるものである。
先ず第1の原因は、ディスプレイ・システムとプリンタ・システムとでは、色を 発生させるプロセスが異なっていることである―CRTモニタは加算混色法を採 用しており、この方法では、カラー蛍光体が発する赤、緑、及び責の光を加え合 わせることによって様々な色を発生させている。一方、カラープリントは減法混 色法を採用している。即ち、周囲光が色素の層を透過し、印画紙の白色の台紙に あたって反射して、再び色素の層を透過して外に出て(るが、これによって、プ リントの表面に入射した光から、色スペクトルの一部が減じられることにより、 色が発生するようにしている。また、更なる原因として、CRTディスプレイと カラープリントとは、各々が、互いに異なった発色領域を持っているということ があり、この発色領域とは、特定の原色の組によって発生させ得る色(色相、飽 和度、及び輝度)の領域のことである。一般的に、CRTの蛍光体の組は、印画 紙の色素の組が持つ発色領域よりも広い発色領域を持ち、これは特に、青及び縁 の領域について言えることである。しかしながら、中には、プリント上には発色 させることができるが、通常のCRTディスプレイ上には表示させることができ ないという色もある。
CRTモニタ上のディスプレイ画像に対する相対的なカラープリントの外観に影 響を与える主要ファクタが2つある。その1つは階調再現性であり、もう1つは 色再現性である。階調再現性は、ときには階調の一致と呼ばれることもあり、こ れは、プリントの明るさく即ち輝度)の様々な段階を、モニタ画像のそれと一致 させることのできる能力のことである0例えば、適切な階調再現性を有する白黒 画像とは、その暗部領域(シャドウ領域)が殆ど完全な黒であり、白領域(ハイ ライト領域)が殆ど完全な白であり、様々な段階のグレイ(中間調)が適当な中 間の明るさとなっており、しかもシャドウ領域においても、ハイライト領域にお いても、微妙なディテールが失われていないものをいう、一方、色再現性は、と きには色の一致と呼ばれることもあり、これは、プリントの色の色相及び飽和度 を、モニタ画像のそれと一致させることのできる能力のことである0色相と飽和 度とは、明るさく即ち輝度)と共に、知覚色を記述する役割を果たすものである 。具体的な例を挙げて説明するならば、色相とは、赤色の対象物と黄色の対象物 とを区別する性質であり、一方、飽和度とは、赤色の対象物とピンク色の対象物 とを区別する性質である。即ち、ピンク色は、その色相は赤色と同じであるが、 その飽和度が赤色よりもかなり低いのである一本発明に乞いては、較正機構シス テム22は、プリント10と、CRT18上のCRT画像16との間の一致を、 満足の行く一致とするための対話能力を提供しており、より詳しくは、この較正 機構システム22は1画像に対して加えられた各々の変更(即ち調節)の大きさ をフィードバックするための、リアルタイム方式で、しかもオペレータ対話方式 の、フィードバック機能を提供している。この機能を提供するために、この較正 機構22の中には、プリンタ階調アルゴリズム28とプリンタ色アルゴリズム3 0とを備えており、それらアルゴリズムによって、画像を一致させるための修正 値を発生するようにしている。また、処理に際しては、先ず最初に、単にアプリ ケーション−ソフトウェア20によって処理しただけの入力画像を観察すること が有用であるため、この画像較正機構22の中には、デフオールド階調テーブル 24とデフオールド色マトリックス26とを更に備えており、それらが夫々、線 形階調変換と、ユニティ色マトリックスとを提供することによって、初期の入力 画像の再現の際に、何ら変更を加えていない画像を再現できるようにしている。
初期の入力画像の再現の後には、1組の階調制御部32と、1組の色制御部34 とによって修正を加える。
色制御部32は、入力画像の、階調に関する複数の変数(即ち、輝度(B)、ガ ンマ(G)、及びコントラスト(C)の各変数)を変更するための、オペレータ が制御する調節部である。同様に、色制御部34は、入力画像の、色に関する複 数の変数(即ち、飽和度(S)と色相(H)の各変数)を変更するための、オペ レータが制御する調節部である。オペレータがそれら変数を変更すると、上述の アルゴリズム28と30とが、その変更に従って新たな修正項を算出し、算出さ れた修正項はプリンタ14へ送られる。更に、変数B、 G、 C,S、及びH に対して施された変更と同じ変更が、モニタ階調アルゴリズム36とモニタ色マ トリックス・アルゴリズム38とへ供給され、これらアルゴリズムが、モニタ1 8上に入力画像を再現するのに使用するための新たな修正項を算出する。好適実 施例においては、モニタ色マトリックス・アルゴリズム38は、色制御部34か ら送られてくる、色相(H)の変更値と飽和度(S)の変更値とを直接使用して 、モニタの色の算出を行なうようにしてあり、一方、モニタ階調アルゴリズム3 6は、階調制御部32から送られてくる、輝度′(B)の変更値、ガンマ(G) の変更値、及びコントラスト(C)の変更値を直接使用して、モニタの階調の算 出を行なうようにしである。モニタの階調の修正値は、階調修正値テーブル40 の中にセーブしておき、また、モニタの色マトリックスの修正値は、修正値マト リックス42にセーブしておく。モニタに対する修正は、色に関する修正と、階 調に関する修正とのいずれも、プリンタ14に対して加えられる修正の、実質的 に逆の修正となるようにしである。ただし、結果的に発生する修正が互いに逆で あるにしても、プリンタ階調アルゴリズム28とモニタ階調アルゴリズム36と は実質的に相補的であり、また、プリンタ色アルゴリズム30とモニタ色アルゴ リズム38とも実質的に相補的である。なぜならば、モニタ画像16の階調及び 色に対して、ある変化量の変化が生じたならば、プリント場像10の階調及び色 に対しても、同じ大きさの変化量の(ただし方向は逆)変化が生じるからである 。
較正機構22は更に、入力画像データに対して、ディスプレイ上に画像を表示す るのに必要な処理を施すために、階調ルックアップテーブル(階調LUT)と色 マトリックス46とを備えている。階調LUT44は、デフオールド環であるテ ーブル24の中の線形の夫々の項と、階調修正値テーブル40の中の夫々の階調 修正(II(即ち修正項)とのうちから、いずれか一方を選択するものであり、 また、色マトリックス46は、デフオールドのマトリックスであるユニティ・マ トリックス26と、修正値マトリックス42の中の夫々の修正項とのうちから、 いずれか一方を選択するものである。スイッチ21a、21bを適当に設定して 、初めて較正機構22が信号経路の中に入るように接続したときには、階調LU T44は線形階調テーブル24の方を、また、色マトリックス46はユニティ− マトリックス26の方を、夫々自動的にアクセスするようにしてあり、こうする ことによって、最初に再現される画像が、単に画像処理アプリケーション・ソフ トウェア20よって処理されただけの画像となるようにしている。続いて、オペ レータが、階調制御部32ないし色制御部34を操作して入力変数を変更すると 、テーブル40の中の階調修正値が、(デフオールドの)線形階調テーブル24 の代わりに用いられるようになり、また、メモリ(即ち修正値マトリックス)4 2の中の夫々の色マトリックス環が、ユニティ・マトリックス26の中の(デフ オールドの)夫々の項の代わりに用いられるようになる。こうして、較正機構2 2において修正を施されたディスプレイ信号は、ディスプレイ・ガンマ・ルック アップテーブル(ディスプレイ・ガンマLUT)45へ送られ、このルックアッ プテーブル45が、そのディスプレイ信号に対して、CRTモニタ18のガンマ 変換特性を補償するための調節(即ちガンマ補正)を加える。ガンマ補正は、C RTのガンマ特性に対して、実質的に逆の形状の特性曲線を呈する、非線形の処 理であり、CRTのガンマ特性の影響を部分的にせよ消去する意図を持って導入 されている処理である。ディスプレイ・ガンマLUT45 (並びに、それに包 含されているD/Aコンバータ)は、画像データを構成しているディジタル符号 値を受け取って、その符号値を、モニタ18へ供給するための電圧値に変換する 。そして、このガンマ補正が施された電圧値信号が、CRTモニタ18上のCR T画像16を形成する。
プリンタ14内においても、階調再現性及び色再現性の修正が行なわれる。この プリンタ14内における修正は、入力メモリ19から送られてくる入力画像デー タを、色マトリックス48と、画像較正ルックアップテーブル49と、プリンタ 較正ルックアップテーブル50とを通して処理することによって行なうようにし ている。先に階調再現性の方について説明すると、プリンタ較正テーブル50は 、比較的変更されることの少ない、階調に関する幾つかの機能を提供している。
即ち、このプリンタ用較正テーブル50は、先ず第1に、プリント作業(この実 施例では感熱方式である)における非線形性を補償して、プリンタ14の動作が 、線形性を有する予測可能な動作となるようにしている。第2に、このプリンタ 較正テーブル50は、プリント10が、正しい中性バランスを有するものとなる ようにしている。即ち、プリント10の、黒、グレー、及び白の領域が、いかな る色を帯びることもなく中性の外観を持つようにしている。第3に、このプリン タ較正テーブル50は、プリンタ14に対して、異なった種類のプリント媒体を 取り扱えるように異なった較正を施すための手段を提供している0例えば、異な った種類のプリントないし媒体に関するモードの各々に合わせて、異なった複数 の較正テーブル50を備えておくようにすることができ、ここでいう異なったモ ードとは、例えば、カラー/白黒というモード、反射光式プリント/トランスペ アレンジ−というモード、高濃度/中濃度/低濃度のトランスベアレンジ−を用 いるというモード等である。好適実施例においては、このプリンタ較正テーブル 50は、濃度空間においてプリンタ14を操作するテーブルとして作成しである 。即ち、好適実施例においては、入力メモリ19から送られてくる入力符号値( 画像データ)が、濃度値の関数に相当する値であるものとしており、濃度とは、 プリント10上の色素が光を吸収するときの、その光の吸収量の対数値である。
しかしながら、以下に説明するように、入力符号値が濃度空間における値ではな く、そのため更なる調節が必要になることがしばしばある。
プリンタ14の中には、プリンタ較正テーブル50に加えて更に、調節可能な画 像較正テーブル49も備えられている。この画像較正テーブル49の目的は、プ リント10の階調再現性を、入力メモリ19の中の画像ソースの階調再現性に一 致させることにある。例えば、プリンタ14へ送られてくる画像データが、濃度 空間に存在する画像データであってしかも完全な修正を施した画像データである 場合には、線形の画像較正を行なうことによって好適な結果が得られる。なぜな らば、プリンタ14は既にプリンタ較正テーブル50によって、濃度空間におい て動作するように較正されているからである。しかしながら実際には、プリンタ 14へ送られてくる画像データは、その大部分が、濃度空間に存在する画像デー タではな(、透過率(強度〕空間に存在する画像データである。これにはわけが あり、それは、大部分の電子画像は、(例えばモニタ18等の)CRTモニタ上 で観察するために生成されており、そしてCRTモニタは、透過率の値に基づい て動作するものだからである。濃度(D)の値と透過率(T)の値とは、対数関 係にあり、即ちD =1ogfl/T)であるため、正常な画像が得られる最適 な画像較正は、線形ではなく、指数関数形の特性曲線を有する較正になる。その ため画像較正テーブル49は、一般的には非線形関数となり、しかもその非線形 関数は、濃度空間に存在しているのではない画像であって、輝度(B)、ガンマ (G)、及びコントラスト(C)についての何らかのデフオールドの前提に関係 して再現される画像を考慮した非線形関数である。より重要なことは、本発明の 目的のために、この画像較正テーブル49には更に、オペレータから供給される 、デフオールドからの変化量をも包含させるようにしているということであリ、 このデフオールドからの変化量とは、較正機構22の中の、アルゴリズム28が 発生する階調の修正値である。プリンタの動作中は、プリンタ較正テーブル50 と、この画像較正テーブル49とで、入力画像の階調を修正するための参照値を 生成するようにしている。
次に色再現性について説明をする。これに関して、先ず最初に述べておかねばな らないことは、「色の一致」のうちのかなりの部分は、階調再現性の一致が得ら れた段階で既に達成されているということである。即ち、階調再現性が適切なも のとなっていれば、プリンタ14の発色領域とモニタ18の発色領域とのいずれ にも含まれる色に関しては、プリント10とディスプレイ画像16との間の色の 一致は、既に許容可能な程度のものとなっているのが晋通である。ただし、階調 再現性以外にも、色の一致についての知覚の程度に影響を及ぼし得る変数が、幾 つか存在している。それらのうちの第1のファクタは、モニタの色温度、即ちホ ワイト・ポイントである。テレビジョン放送用のモニタは、通常、その色温度を 約6500°Kに調節してあり、これは、大部分の観察者が、中性、即ち白色で あると知覚する色温度である。一方、コンピュータ・グラフィックス用のモニタ は、通常、約9300°Kに調節してあり、この色温度では、白色の紙と比較し たときに、やや青味がかって見えることになる。第2のファクタは、周囲の照明 の色温度である。即ち、プリント作業は減算混色法を採用しているため、プリン ト上に写し出されている物体の知覚色は、プリントを観察しているときにそのプ リントを照らしている光源のエネルギの、スペクトル分布に強(影響される。
第3のファクタは、プリント作業に使用されている色素のスペクトル特性であり 、これは、2番目に言及した周囲の照明とも密接に関係したファクタである。
即ち、異なった種類の色素は、様々な波長に対する吸収スペクトル特性も異なっ ている1例えば、タングステン灯の照明(色温度は約3200”Kである)の下 においては完全に同じに見える2種類のシアン色素が、蛍光灯の照明(色温度は 約5000°にである)の下では全く異なった色に見えるということもある。
プリンタ14は、予め組み込んである、デフオールドの色マトリックスを備えて おり、この色マトリックスの夫々の項は、感熱方式のプリント作業工程に使用さ れる複数の色素の間のクロストーク特性(即ち、それら色素の間のスペクトル感 度の重なり)や、色素の転写の問題、蛍光体の特性、モニタの色温度、イルミナ ントの特性、等々をはじめとする多くの問題のうちの、1つないし幾つかを補償 するように選定したものである。(もし、それらの補償のための修正を行なわな いのであれば、このデフオールドの色マトリックスはユニティ・マトリックスに なる)。作業の開始時には、先ず最初に、このデフオールドの色マトリックスの 夫々の項が、色マトリックス48によってアクセスされる。もし、それらの項に よる補償では、尚、許容可能な域には達していないという場合には、較正機構2 2の中に備えられている色制御部34の、飽和度調節の部分と色相調節の部分と を操作して、プリントの色を更に修正するようにすれば良い、こうして飽和度な いし色相を調節したならば、プリンタ色アルゴリズム30によって、修正された 色マトリックスの夫々の項が生成され、そして、生成されたそれら新たな項(修 正項)は、較正機構22の中に備えられている修正マトリックス用メモリ60の 中に格納される。一方、色マトリックス48からも、その夫々のデフオールド環 が読み出され、読み出されたそれらデフオールド環は、同じように較正機構22 の中に備えられている、デフオールド・マトリックス用メモリ62の中に書き込 まれる。そして、それらの、修正項とデフオールド環とは、マトリックス乗算処 理部64によって互いに掛は合わされ、こうして得られた新たなマトリックス値 が、プリンタ14の中に備えられている色マトリックス48の中に書き戻される 。こうして色マトリックス48の中に1き戻された新たな夫々の項は、この次の 色修正の際には、マトリックス乗算処理部64によって、以前からの項(即ちデ フオールド環)として使用されることになる。従って、プリンタ内に備えられて いる色マトリックス48は、先ず、デフオールドのマトリックス環を包含してお り、そして、修正が行なわれたならば、その修正に伴ってマトリックス乗算処理 部64が算出した結果を包含するように変化する。従って、最後に生成された結 果を包含している色マトリックス48によって、画像信号の修正が行なわれた上 で、その修正された画像信号が、画像較正テーブル49へ供給されるようにしで ある。
図を明解にして見易くするために、図1には、夫々のルックアップテーブルが1 つずつ備えられているかのように図示しである1例λば、較正機構22の中に備 えられている階調LUT44も、車だ、プリンタ14の中に備えられている画像 較正テーブル49も、1つだけであるかのように図示しである。しかしながら実 際には、3つの色(赤1、シ、青)を処理するために、3つの個別のテーブルを 保持するようにしている。ただし、それら3つのテーブルは1通常は、同じ1つ の符号値のエントリに対する値が、互いに同一の値となっている。しかしながら 午なるべき色が尚、僅をに色の偏りを呈していることもある。そのような場合に 偏りの大きさに応じて増減する−とによって、その色の偏りを除去することがで きる。
図2A〜図2Cは、較正処理手順の全体の概要を示した図である。先ず最初に、 階調修正の処理手順について説明すると、ユーザ(即ちオペレータ)が視認マツ チング法によって階調の制御を行なえるようにしてあり、この方法は、プリンタ の、中に備えられている画像整正テーブル49に従って再現される、シャドウ領 域、中間階調領域、及びハイラブド領域章、夫々独立的に制御し得るようにした ものである。この方法によって、オペレータは、モニタ画面上のグレイ・レベル の各々を、プリント上のそれに対応するグレイ・バッチに「一致させる」ことに 対応するグレイ・レベルを個々に調節して、プリントがモニタに一致するように 較正を行なう。
図2Aに示した処理手順は、画像処理用アプリケーション・ソフトウェア20に よって最初に生成されたモニタ18上のディスプレイ画像が、許容可能な画像で あったものと仮定している。更には、好適実施例においては、プリンタ階調アル ゴリズム28とモニタ階調アルゴリズム36とは、コダックXL7700型プリ ンタとマツキントラシュ・ディスプレイとの組み合わせに適合するように構成さ れたものとなっている。幾つかのマツキントラシュ・ディスプレイ・システムの 特性は1画像較正テーブル49の初期価として良好な値を提供するような特性と なっている6階調に関する初期価、即ちデフオールド値の推奨値は以下のとおり である。
輝度=−20コントラスト=1. 14 ガンマ=1.80(シャドウ部) ( ハイライト部) (中間階調部)初期値を設定したならば、較正機構22を起動 する。この較正機構22の起動時には、モニタの階調と色とに関する夫々の値を いずれもデフオールド値にし、即ち、線形LUT24とユニティ・マトリックス 26とを使用する。続いて、プリンタの階調と色とに関する夫々の値をいずれも デフオールド値にしてプリントを作成し、その作成したプリントを評価する。そ のプリントがモニタと一致していなかったならば、階調テスト・パターン(グレ イ・スケール)を入力メモリ19にロードして、そのテスト・パターンのプリン トを作成する。続いて図2Bに移り、そのプリント上のテスト・パターンの階調 が、モニタ画面上のテスト・パターンの階調と一致していなかったならば、選択 した幾つかの明るさレベルの各々に関して、プリンタ階調アルゴリズム28とモ ニタ階調アルゴリズム36とをイネーブルする。
続いて、階調制御部32のうちの、輝度(B)を制御する部分を調節して、モニ タ画面上に表示されているグレイ・スケールのシャドウ部、即ち最も黒い部分を 、プリント上のグレイ・スケールのシャドウ部、即ち最も黒い部分に一致させる 。このとき、輝度の値を正の方へ変化させれば、プリント上のシャドウ部が明る くなり、一方、逆に輝度の値を負の方へ変化させれば、プリントは更に暗くなる 。こうして輝度の新たな値を入力するごとに、コントラストの自動算出70が行 なわれて、最適コントラスト値が再調節され、これによってコントラスト値は、 白の近傍において画像のディテールが切り捨てられることのない範囲で、プリン ト上のダイナミック・レンジが最大になる値に設定される。続いて(ただし必要 があれば)、階調制御部32のうちの、コントラスト(C)を制御する部分を調 節して、モニタ画面上のグレイ・スケールのハイライト領域を、プリント上のグ レイ・スケールのハイライト領域に一致させる。このとき、コントラストの値を 大きくすれば、ハイライト部が更に明るくなり、逆に小さくすれば、ハイライト 部が暗くなる。最後に、階調制御部32のうちの、ガンマ(G)を制御する部分 を調節して、モニタ画面上のグレイ・スケールの中間階調領域を、プリント上の グレイ・スケールの対応する中間階調領域に一致させる。このとき、ガンマの値 を大きくするとプリントは暗くなり、逆に小さくするとプリントは明るくなる。
以上の調節を行なった結果、完璧に許容可能な状態に調節されたモニタ画像は、 プリントと「同じように劣悪な」外観を呈する画像となっている。それは、各々 の調節操作に対応して、プリンタ階調アルゴリズム28が画像較正テーブル49 に用いる修正項を生成する一方で、その修正項の修正に対して実質的に逆の修正 に相当する修正項が、モニタ階調アルゴリズム36によって生成され、そしてこ のモニタ階調アルゴリズム36が生成した修正項が(階調LUT44を介して) モニタ画像16を変化させるからである。更に、それら各々の調節操作に伴って モニタ画像16がプリント10の画像により緊密に類似したものへと変化して行 くとき、実はプリンタ14の方も、このモニタ画像16の変化とは逆の結果を生 じるように較正されているのであり、即ち、プリンタ14が以後作成するプリン トの画像が、以上の較正を行なう以前の、最初にモニタ上に表示されたモニタ画 像に近付くように、このプリンタ14の較正が行なわれているのである。モニタ 画像とプリント画像とを許容可能な程度に一致させるまでには、以上の調節操作 を、輝度、コントラスト、及びガンマの全てに亙って、何回か反復して実行しな ければならない場合もあり、この点については、それら2つの画像が最初の時点 で何れ程遠(隔たっていたかによっても、また、画像の一致の評価を何れ程まで に厳しくするかによっても異なったものとなる6以上の調節が完了したならば、 オペレータは、モニタ階調アルゴリズム及びプリンタ階調アルゴリズムから脱出 して、モニタ画像16の生成に関わる値を、以上の較正を行なう以前の、最初の 値に戻す(即ち、線形LUT24の中のデフオールド環を用いるようにする)、 また、以上の調節によって得た1階調に関する夫々の新たな項は、プリンタ14 内に備えられている画像較正テーブル49の中に書き込む。この時点で新たに作 成したプリントは、階調再現性の点では、モニタ画像に緊密に一致したものとな っている。しかしながら、そのプリントが中性に見えなかったならば(即ち、僅 かな色付きが認められたならば)、その色付いている特定の色に対応した画像較 正テーブル(既述の如く、画像較正テーブル49は、実際には赤と緑と青の各々 の色に1つずつ、合計3つ備えられている)の中のエントリに対して、ある値を 、加えるか或いは減じるかする。このとき、そのテーブルの中の複数のエントリ の全てに対して、同一の値を加えたり減じたりするようにしても良い1例えば、 赤の値として「+5」を入力したならば、赤に対応した画像較正テーブルの中の 複数のエントリの全てに対して「5」が加えられるようにしておけば、それによ って、全階調領域において、即ち、シャドウ領域からハイライト領域までの全域 に亙って、プリントが僅かに赤味がかるようにすることができる。また、特定の 色のテーブル(1つの色のテーブルでも、複数の色の複数のテーブルでも良い) の複数のエントリに対して加えたり減じたりする値を、同一の値とはせずに、濃 度変化に比例する値としても良い、そのようにすれば、白領域ないし黒領域を修 正過剰〔ないし修正不足)にすることなく、中間階調を中性にするためのカラー バランスの調節を行なうことができる6例えば、階調の全領域において、同じよ うに色を偏位させるためには、そのテーブルの複数のエントリを白から黒にかけ て比例的に変化させるようにすれば良く、即ち、白においては変化量が極めて僅 かであるか或いは皆無であるようにし、そして変化量を次第に増大させて黒にお いて最大になるようにすれば良い。
ユーザ(即ちオペレータ)は、階調に関して、許容可能な一致を達成したならば 、色の一致のための処理を開始することができる。そのためには、オペレータは 、モニタ18の画面上にカラー・バッチのテスト・パターンを表示させると共に 、そのテスト・パターンのプリントを作成する。続いてオペレータは、その作成 したプリント上0を、モニタ上のディスプレイ画像16と比較対照して、許容可 能な程度の色の一致が存在しているか否かを判定する。続いて図2Cに移り、も しその一致が許容可能な程度に達していなかったならば、オペレータは、色制m 部34を操作して、画像の飽和度ないし色相を調節することによって、プリンタ 色アルゴリズム30とモニタ色アルゴリズム38とを起動する。起動されたそれ ら両方の色アルゴリズム30.38は、色相(H)ないし飽和度(S)を入力変 数として使用して、プリント上に3ける色相ないし飽和度の所望の偏位量を得る だめに必要なマトリックス係数を算出する0色相は「°」(度)を単位とし。
−90°から+90°までの範囲の値を取るものとしである。また、飽和度は「 %」を単位とし、0%から200%までの範囲の値を取るものとしである。
色相と飽和度の、夫々のデフオールド値(即ち、プリントに変化を生じさせない #1)は、コダックXL7700型プリンタとマツキントラシュ・ディスプレイ との組み合わせを使用している場合では1次のとおりである。
色相二01 飽和度=100% オペレータは色制御部34を調節して、階調の修正の場合と同様に、できる限り モニタ画像がプリントに近い外観を呈するようにし、即ち、モニタ画像がプリン トと「同じように劣悪な」外観を呈するようにする。この調節操作を行なう度ご とに、プリンタ色アルゴリズム30が修正マトリックス60のための夫々のマト リックス環を生成する一方で、それらマトリックス環の修正に対して実質的に逆 の修正に相当する夫々のマトリックス環が、モニタ色アルゴリズム38によって 生成され、そしてこのモニタ色アルゴリズム38が生成したそれらマトリックス 環が(色マトリックス46を介して)モニタ画像を変化させる。また、この調節 操作を行なう度ごとに、階調の修正の場合と同様に、モニタ画像が、プリント1 0の画像により緊密に類似したものへと変化して行き、それと同時にプリンタエ 4が、このモニタ画像の変化とは逆の結果を生じるように、即ちこのプリンタ1 4が以後作成するプリントが最初のモニタ画像に近付くように、較正されて行く 、オペレータが満足することのできる一致に到達したならば、オペレータは、こ の色の一致のプロセスを完了し、モニタ画像に関する値を、その最初の値に戻す (即ち、ユニティ・マトリックス26を使用するようにする)、また、新たなマ トリックス価(即ち、デフオールド値62に修正マトリックス6oを乗じて得ら れるマトリックス値)を、プリンタ内に備えられている色マトリックス48へ向 けて送出する。
ここまできたならば、プリンタ階調アルゴリズム28とプリンタ色アルゴリズム 30とは、プリンタ14に、モニタ画像に対して施された変更とは逆の変更を生 じるように応答をさせるために必要なプリンタ・パラメータの算出を既に完了し ている。そしてその結果、プリンタ14は、その階調及び色がモニタ画像に、よ り緊密に一致したプリントを作成し得る状態となっている。ただし容易に理解さ れるように、この場合、プリンタの方がモニタの調節に対して逆方向に応答して いると言うこともでき、また、モニタの方がプリンタの調節に対して逆方向に応 答していると言うこともできるのであるが、いずれの言い方が正しいのかは問題 ではなく、なぜならば、いずれにしても結果は同一だからである。これに較べれ ば、階調の調節を実行する際に、図2Bに図示した順序で、即ち、最初に輝度を 調節し、次にコントラストを調節し、最後にガンマを調節するという順序で調節 を行なうことは、まだしも重要であると考えられる。また、色相と飽和度の調節 の順番は、飽和度を先にした方が好ましいとは言えるものの、輝度、コントラス ト、ガンマの順番に較べればそれ程重要なことではない。
以下の記載は、イーストマン・コダック社が製造しているXL7700型カラー ・プリンタに本発明の較正方法を適用する場合についての、更に詳細な説明であ る。これ以外のプリンタに本発明な適用する場合には、そのプリンタがイースト マン・コダック社の製造に係るものであっても、また他社の製造に係るものであ っても、或いは、そのプリンタが感熱方式のものであっても、またその他のプリ ント方式のものであっても、以下に示すプリンタに関する式、モニタに関する式 、及びデフオールド値に対して、おそら(変更を加えることが必要となろう。
しかしながら、基本的な概念は、プリンタの種類にかかわらず同一であるため、 その他の種類のプリンタに適合するように本発明を実現することも、当業者には 容易なことである。
プリント モニタに− させる− のための以下に示す数組の式の中には、プリ ンタ用のルックアップテーブル(画像較正テーブル49)を算出するためのプリ ンタN15mアルゴリズム28を構成する1岨の式と、モニタ用のルックアップ テーブル(階調LUT44)を算出するためのモニタ階調アルゴリズム36を構 成する1組の式とが含まれており、これら2組の式はいずれも、その入力変数と して、輝度と、コントラストと、ガンマとを使用している。また更に、プリンタ 用の色マトリックス(色マトリックス48)の夫々の項を算出するためのプリン タ色アルゴリズム30を構成する数組の式も含まれており、それらの式は、その 入力変数として、飽和度と色相とを使用している。以上のいずれの式においても 、算出するテーブル価は、入力符号値(入力画像値)が8ビツト値である場合の 値であり、即ち、256とおりの値を取り得る符号値の、その各々の値に対して 1つずつのテーブル・エントリを算出するようにしている。また、それらの式は 、個々の式を見易くするために、幾つかのステップに分けて表わしてあり、それ らステップのうちには、定義を示したステップも含まれている。
2鳳 B=輝度 R=反射率 C=コントラスト D=濃度 G=ガンマ α=符号値 S:飽和度 H=色相(°) Oc =赤、緑、青のスライダからのオフセット値ALUT =絶対しUT R LUT=相対しUTT=Tb率 Td =モニタのデフオールド透過率値Cau to=自動算出コントラスト MLUT =モニタ用LUTX=コントラスト係 数 R255=「CV=255」のときの反射率本=乗算記号 /=除算記号 A=指数記号 LOG fxl = xの対数(底は10)IF[条件、x、y l =IF条件が真であればx、IF条件が偽であればyプリンタに する プ リンタ −アルゴリズム28のR=rF[fcV+1+Bl <o、o、003 162.IF[B<0.(1(fCV+t+B)/2561 Δ(Q、9*Gl  1本C+0.003162− (1/256) A (0,9傘Gl l 、 ((CV+11/256A fo、9傘Gl l 申C:+0.003162−  (1/2561 Δ(0,9*Gl 11D=IF [R<0.003162 .2.5. LOG (1/R1]ALUT=IF [(D/2.5*2551  <0.0. IF [B<O,D/2.5*255. D/2.5*255− 8] ]RLUT=IF[AUT)255.0.IF[ALUT<0.255, 255−肚訂]j以上に示した式は、階調制御部32の複数の制御部分(輝度の 制御部分、コントラストの制御部分、ガンマの制御部分)の間の相互作用を最小 にする、プリンタ較正テーブル49の値(RLLrr)を算出するものである。
こうして算出したルックアップテーブルでは、輝度のオフセット値の初期値は、 コントラストの値やガンマの値にも影響されることなく、共通の同じ値になる。
また、その最終値は、ガンマの値に影響されない値になる。
モニタに る モニタ アルボ1ズム36のT=IF[((:V+1+Bl < 0.−1傘(ABS (((CV+1+Bl/2561 ) A fO,9*G l *C+0.0031U2− (1/2561 A (0,9傘Gl l 、I fcV+1+Bl/2561 A fO,9* G1 本C+0.003162− fl/256)A fOC9*Gl ]] MLTJT=IF [cv+ (Td−T) *255−Oc>255.255 . IF [CV+ (Td−Tl $255−Oc<口、0.cv+ (Td −T1 本255−Ocl ]以上ニオイテ、モニタ用LUT (i[ff、即 ち、階調LUT44)(If)値は、デフオールド透過率値テーブル37(図1 )の値(Td)に基づいて算出される。それゆえ先ず最初に、入力符号値の各々 の値に対応した、デフオールド透過率値テーブル37の夫々の(i (Td)を 、上のモニタに関する式を用いて算出する。また、その際には1組のデフオール ド階調価を使用し、それらデフオールド階調値は、具体的には、輝度(B)=− 20、ガンマ(G)=1.80、それに、コントラスト(C)=1.14という 値である。これらを初期値とし、結果的に得られるテーブルの値をTdで表わし ている。このデフオールド透過率値テーブルを算出した後に、階調制御部32の うちの、輝度の制御部分、ガンマの制御部分、ないしはコントラストの制御部分 の調節操作が行なわれたならば、このデフオールド透過率価テーブルの(I ( Td)を用いて、モニタ用LUT (iUT)の1組の価を算出する0以上に示 した式は、プリントの輝度の変化とは逆方向にモニタの輝度を変化させるモニタ 用ルックアップテーブル(IJLUT)を算出する式である。このルックアップ テーブルを使用することによって、既に説明したように、ユーザに視認フィード バックを行なわせつつ、階調を一致させることができる。また、この階調の一致 のための処理を反復して実行する必要がある場合には、以前に算出した透過率値 を、新たに、デフオールドのモニタ透過率値テーブルの価(Td)として使用し 、即ち、以前のB、G、ないしCの#X(最後に階調の一致のための処理を実行 したときの411)を使用して、更に新しい1組のデフオールド値を算出するよ うにする。
動コントラスト コントラスト 動 理70の式自動コントラスト・ルーチン7 0(図2B)は、最適なコントラスト(C)の値を算出するルーチンであり、こ こでいう最適なコントラストの値とは、白の近傍にSいて画像のディテールが切 り捨てられることなく、プリント上のダイナミック・レンジを最大にすることの できるコントラストの値である。例えば、コントラストの値をそのままにして、 単に輝度をr+20Jに上昇させたならば(これによって暗部領域(シャドウ領 域)が以前より明る(なる)、階調テーブルの中の値を表わす特性曲線は、白側 の端部の近傍(符号値がr255Jの付近)では平坦になってしまい、即ち、そ の特性曲線の切り捨てが発生することになる。
この自動コントラスト・ルーチンは、特性曲線の切り捨てが発生しないようにし つつ、しかも階調テーブルの値のうちの最大の値をT度r255Jにすることの できる、コントラストの価を算出するルーチンである。
このルーチンでは、輝度の値が変更される度ごとにコントラストの値をチェック して、プリンタ用LUT (即ち、プリンタ較正テーブル49)の特性曲線が、 切り捨て部分を生じることなく最大値のr255Jに到達するようにしている。
自動的に最適のコントラスト値を算出するための式は、次のとおりである。
X=IF [B<0.1.1/log−1fB*2.5/255) ICaut o”R255” 以上の式に示した処理手順は、プリンタ階調アルゴリズム28が、新たな輝度の 値と以前からのコントラストの値とを使用して計算を行なう際に、実行する処理 手順である。このとき、先ず、X(コントラスト係数)と、Cauto (自動 算出コントラスト)とを算出し、そして更に、プリンタ階調アルゴリズム28は 、以前のコントラストの値に代えて、このCautoの値を使用して、再度計算 を行なう。
色の二敷Ω処瑠 色の一致の処理は、色制御部34のうちの、色相(H)の制御部分と、飽和度( S)の制御部分とを操作して実行する。オペレータが供給するHの値とSの価と によって、先ず、修正マトリックス60が決定される。そして、(マトリックス 乗算処理部64が)この修正マトリックス60を用いて、色マトリックス48の 中に存在している現在の夫々の色マトリックス係数を修正する。続いて、この新 たに算出された(即ち修正された)マトリックス係数(新マトリックス係数=旧 マトリックス係数×修正数)が、プリンタ14内に備えられている色マトリック ス48にダウンロードされ、次のプリントを作成する際に使用される。更に、同 じHの価及びSの値が、モニタ色アルゴリズム38にも供給され、このモニタ色 アルゴリズム38は、供給されたそれらの値に対応した、ただし逆方向の変化を モニタ画像に生じさせる。マトリックスに関する式は以下のとおりである。
マトリックスに関する式 プリンタ アルゴリズム30の式aii: 0.29 9 + f100/Sl中f[1,701cos(−Hl −0,168sj、 nf−H1la12=0.587− (100/Sl*(0,587cos(− Hl + 0.3305inf−H1lax3” 0用4− f100/Sl傘 (0,114cos(−Hl −0,4985in(−H1la21= 0.2 99 + f100/Sl*fO,3285inf−Hl −0,299cos (−H1la22= 0.587 + f100/Sl牟([t、413 co s(−Hl −0,0355inf−H)]a2:3:0.114 − 110 0/S)傘tO,114cos(−H) + 0.2925inf−H))a3 1:0.299− f100/Sl*f1.2485inf−H) + 0.2 99 cos(−H1la3z” (1,587+ (100/Sl*(1,0 455in(−Hl −0,587cos(−H))a33・0.114 +  floO/Sl牟fO,2035inf−Hl + 0.886 cos(−H 1lモニタに する式 モニタ アルゴリズム38のan” 0.299 +  (0,0IS1本(0,701cos(H) −0,1685infH1)a1 2= 0.587− fO,01sl傘fO,587cos(Hl + 0.3 305in(Illa13=[1,114−(0,01Sl傘(0,114co s(Hl −0,4985in(H1la21= 0.299 + fO,01 sl傘([1,3285infH1−〇、299 cos(H1la22= 0 .587 + (0,0IS)傘((1,413cos(H) −0,0355 infH))a2:(=0.114− (0,01Sl傘(0,114cosf Hl + 0.2925in(Hl)a31=0.299− (0,01Sl傘 (1,2485infH) + 0.299 cos(H1la32= 0.5 87 + (0,0ISl傘(1,0455in(H)−0,587cos(H 1la33; 0.114 + fO,01s)傘(0,2035in(Hl  + 0.886 cosfHll−以上の好適実施例に係る較正機構は、マツキ ントラシュの、コンピュータ及びディスプレイから成るシステムに用いるための 機構として設計したものである。
ところで、このマツキントラシュのシステムは、色相の値と飽和度の値とを使用 してモニタ画像の色再現性を修正するための固有のモニタ色アルゴリズムを備え ている。従って以上の好適実施例では、色制御部34から供給される色相の変化 量及び飽和度の変化量に対して逆の変化に相当する、色相の変化量及び飽和度の 変化量を、直接マツキントラシュのシステムに入力することができる。このこと を図1には、モニタ色アルゴリズム38から延出しているライン38aで模式的 に表わしている。このようにした実施例においては、モニタ色アルゴリズム38 は、 (上に示したモニタに関する式を適用せずに)単に色相の値と飽和度の値 の夫々の逆の値を取り、そしてそれら逆の値を、色マトリックス46を飛び越え て直接コンピュータ・システムへ供給することができる0例えば、プリンタ色ア ルゴリズム30によって、ある色の飽和度が100%から120%へと変更され たときには、モニタの以前の飽和度の値に乗じる乗数としてrl/1.2Jとい う値が供給されるようにしておけば良く、また、ある色の色相が「+5°」だけ 変更されたときには、モニタへはr−5@Jという修正数が供給されるようにし ておけば良い。これらいずれの場合にも、マツキントラシュのシステムは、供給 されたそれら逆の値を、システムに固有の色再現性に関するソフトウェアへの入 力変数として使用し、そして、それら入力変数に従って、モニタ画像に変更を加 えることになる。ただし、このようにホスト・コンピュータの色再現用アルゴリ ズムを使用することが望ましくないという場合には、以上に説明したモニタ色ア ルゴリズム38によって、色相ないし飽和度の変化量の逆の変化に相当するマト リックス環を算出した上、その算出したマトリックス環を、色マトリックス46 へ供給するようにすれば良い。
図1はブロック図で示しであるが、好適実施例では、この図1に示したブロック の大部分をソフトウェアで実現しており、そうして実現した処理を、然るべきプ ログラムを備えたコンピュータで実行したり(特に較正機構22はそのようにし ている)、或いは(ある種のプリンタ14の中に備えられている)内部ディジタ ル処理装置で実行するようにしている。
FIG、2A 要 約 書 ・に 成した 像データ するブ1ンタのための び −を する システム 電子的に生成した画像データのための較正システムは、較正機構22を含んでお り、この較正機構22は、階調再現性ないし色再現性のいずれか一方もしくは両 方を修正して、再現したプリント10がモニタ画像16に忠実に一致するように する機構である。入力メモリ19は、格納画像を、アプリケーション・ソフトウ ェア20へ供給して処理させ、この処理によって、許容可能なモニタ画像16が 得られるようにする。この処理をした画像データに基づいて作成したハード・コ ピー・プリント10が、モニタ画像16に一致していなかった場合には、較正機 構22の中に備えられている、プリントとモニタとを一致させるための、プリン タ階調アルゴリズム28及びプリンタ色アルゴリズム30を起動する。オペレー タが階調制御部32及び色制御部34を操作すると、これら制御部32.34が 、プリンタ14内に備えられている階調ルックアップテーブル49及び色マトリ ックス48を較正するための値を発生する。対話式フィードバックを行なえるよ うにしてあり、このフィードバックは、ディスプレイ信号の処理のための階調ル ックアップテーブル44及び色マトリクス46を、プリンタ14内の階調ルック アップテーブル49及び色マトリックス48とは逆方向に修正するようにしたも のである。モニタ画像16が、プリントと「同じように劣悪な」外観を呈するよ うになったならば、プリンタ14の較正は完了しており、モニタ18を最初の状 態へ復帰させる。
、 N+ PCT/US 91109489

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.カラー・プリンタ(14)の電子的出力システムを較正して、その較正の後 には、該プリンタ(14)で作成するプリント(10)が、ビデオ・モニタ上に 得られるそのプリントの画像(16)に緊密に類似した外観を呈するようにする 、較正装置において、 前記プリンタ(14)の、階調再現性と色再現性との少なくとも一方の再現性を 調節するためのプリンタ較正手段(49、48)と、前記モニタ(18)の、階 調再現性と色再現性との前記少なくとも一方の再現性を調節するためのディスプ レイ較正手段(44、46)と、較正作業中にオペレータとの間の対話式動作を 行ない、前記プリンタ較正手段(49、48)と前記ディスプレイ較正手段(4 4、46)とを共通制御して、前記プリンタ(14)の調節に対して実質的に逆 の調節に相当する前記モニタ(18)の調節を行なうようにした、対話式手段( 22、32、34)であって、前記プリンタ(14)で最初に作成したプリント (10)の階調再現性ないし色再現性の程度が許容不可に相当するものである場 合に、前記ディスプレイ較正手段(44、46)に、前記出力システムを較正す るための、前記モニタ(18)上の画像を駆動して該画像が前記プリント(10 )と同程度に許容不可の外観を呈するようするディスプレイ較正値を生成させ、 且つ、それと同時に、前記プリンタ較正手段(49、48)に、最適なプリント (10)を作成するための、前記ディスプレイ較正値に対して実質的に相補的で ただし逆の変化に相当する変化を生じさせるプリンタ較正値を生成させる、前記 対話式手段(22、32、34)と、 を備えたことを特徴とする装置。 2.前記プリンタ(14)の階調再現性を調節するための前記較正手段(49) と、前記モニタ(18)の階調再現性を調節するための前記較正手段(44)と を、画像の輝度、コントラスト、及びガンマのうちの少なくとも1つを調節する 手段としてあることを特徴とする請求項1記載の装置。 3.前記プリンタ(14)の色再現性を調節するための前記較正手段(48)一 1 と、前記モニタ(18)の色再現性を調節するための前記較正手段(46)とを 、画像の飽和度及び色相のうちの少なくとも一方を調節する手段としてあること を特徴とする請求項1記載の装置。 4.前記カラー・プリンタ(14)が、該プリンタに供給された前記プリンタ較 正値を用いて画像をプリントすることによって最適の画像を作成する手段(12 )を含んでいることを特徴とする請求項1記載の装置。 5.前記プリンタ較正手段が、プリンタ階調ルックアップテーブル(49)とプ リンタ色マトリックス(48)とを含んでおり、前記プリンタ較正値が、前記対 話式手段(32、34)における変更に応答して、該プリンタ階調ルックアップ テーブル並びに該プリンタ色マトリックスのための値として生成されるようにし てあることを特徴とする請求項1記載の装置。 6.前記ディスプレイ較正手段が、モニタ階調ルックアップテーブル(44)と モニタ色マトリックス(46)とを含んでおり、前記ディスプレイ較正値が、前 記対話式手段(32、34)における変更に応答して、該モニタ階調ルックアッ プテーブル並びに該モニタ色マトリックスのための値として生成されるようにし てあることを特徴とする請求項1記載の装置。 7.カラー・プリンタ(14)を較正して、電子画像データに基づいて得られる 最柊プリント(10)が、同一の電子画像データに基づいてカラー・モニタ(1 8)上に生成される画像に緊密に類似した外観を呈するようにする、較正システ ムにおいて、 電子画像データに基づいて初期テスト用プリント(10)を作成するための手段 と、 互いに相補的な夫々のアルゴリズム(28、30、36、38)に従って、前記 モニタ(18)と前記プリンタ(14)との双方における、階調再現性と色再現 性との少なくとも一方の再現性の調節を、それらモニタとプリンタとに共通する 共通調節として行なうための、共通調節手段(22)であって、前記アルゴリズ ム(28、30、36、38)は、前記モニタ(18)に対して施される階調な いし色の修正が、前記プリンタ(14)に対して施される相補的な階調ないし色 の修正に対して実質的に逆の修正となるようにするアルゴリズムである、前記共 通調節手段(22)と、 前記プリンタ内に備えられた、階調修正値と色修正値とを格納するようにした修 正手段(48、49)であって、該修正手段が格納するそれら階調修正値と色修 正値とは、それら修正値の修正に対して逆の修正に相当する相補的な修正値が前 記モニタ(18)へ供給されたときに、該モニタ(18)上に前記テスト用プリ ント(10)に実質的に類似した外観を呈する画像(16)が生成されるような 階調修正値及び色修正値である、前記修正手段(48、49)と、を備えたこと を特徴とするシステム。 8.前記初期テスト用プリント(10)は、最適な程度に達していないプリント であり、較正作業中に前記モニタ(18)の階調再現性ないし色再現性を調節す ることによって生成される該モニタ(18)上の画像も、同様に最適な程度に達 していない画像であり、前記プリンタが使用する前記相補的階調修正値及び色修 正値は、最適なプリントを生成する修正値であることを特徴とする請求項7記載 のシステム。 9.カラー・プリンタ(14)の電子的出力システムを、較正し、続いて動作さ せ、それによって、最終的なプリント(10)が、ビデオ・モニタ(18)上に 得られるそのプリントの画像に緊密に類似した外観を呈するようにする方法にお いて、 格納画像(19)に基づいて前記モニタ(18)上に許容可能な画像を生成する ステップと、 格納画像(19)をプリントして、階調再現性ないし色再現性のいずれか一方も しくは両方が許容不可のハード・コビー・プリント(10)を得るステップと、 前記階調再現性ないし前記色再現性のいずれか一方もしくは両方に関して、前記 ハード・コビー・プリント(10)と前記モニタ(18)上の画像とを比較対照 するステップと、 前記モニタ(18)及び前記プリンタ(14)の、前記階調再現性ないし前記色 再現性のいずれか一方もしくは両方を、該モニタ(18)と該プリンタ(14) とで、互いに相補的に、ただし実質的に互いに逆の調節となるようにして調節し (28、30、36、38)、それによって、該モニタ(18)上の画像が、前 記ハード・コビー・プリント(10)と同じように許容不可の外観を呈するよう に駆動されるようにする、調節ステップと、前記モニタ(18)をリセットして 、再び許容可能な画像(16)が生成されるようにするステップと、 前記格納画像(19)を、調節後の階調再現性ないし色再現性のいずれか一方も しくは両方に従ってプリントして、許容可能な階調再現性ないし色再現性を有す るハード・コビー・プリント(10)を得るステップと、を含んでいることを特 徴とする方法。
JP4503196A 1990-12-18 1991-12-17 電子的に生成した入力画像データを使用するプリンタのための色及び階調を較正する較正システム Pending JPH05504455A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/629,516 US5081529A (en) 1990-12-18 1990-12-18 Color and tone scale calibration system for a printer using electronically-generated input images
US629,516 1990-12-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05504455A true JPH05504455A (ja) 1993-07-08

Family

ID=24523328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4503196A Pending JPH05504455A (ja) 1990-12-18 1991-12-17 電子的に生成した入力画像データを使用するプリンタのための色及び階調を較正する較正システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5081529A (ja)
EP (1) EP0515665B1 (ja)
JP (1) JPH05504455A (ja)
DE (1) DE69117742T2 (ja)
WO (1) WO1992011729A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110133222A (ko) * 2010-06-04 2011-12-12 삼성전자주식회사 인쇄 제어 단말장치 및 색상 보정 방법

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764525A (ja) * 1990-02-05 1995-03-10 Scitex Corp Ltd カラー画像処理装置及びその方法
US5283671A (en) * 1991-02-20 1994-02-01 Stewart John R Method and apparatus for converting RGB digital data to optimized CMYK digital data
JP3290190B2 (ja) * 1991-03-27 2002-06-10 富士写真フイルム株式会社 画像記録装置
US5276779A (en) * 1991-04-01 1994-01-04 Eastman Kodak Company Method for the reproduction of color images based on viewer adaption
US5272468A (en) * 1991-04-30 1993-12-21 Texas Instruments Incorporated Image processing for computer color conversion
US5369499A (en) * 1991-11-13 1994-11-29 Eastman Kodak Company Calibration method for video image reproduction with electronic printer and video monitor
US5309257A (en) * 1991-12-31 1994-05-03 Eastman Kodak Company Method and apparatus for providing color matching between color output devices
US5408342A (en) * 1993-02-25 1995-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Color image processing apparatus, method, and printer driver
JPH0654195A (ja) * 1992-02-28 1994-02-25 Eastman Kodak Co マイクロフィルム画質を改良させる画像スキャナシステム及び方法
US5434604A (en) * 1992-05-19 1995-07-18 Vutek Inc. Spray-painting system with automatic color calibration
JP3391816B2 (ja) * 1992-08-26 2003-03-31 キヤノン株式会社 カラー画像処理装置およびその方法
US5673335A (en) * 1992-08-26 1997-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Color image processing method and apparatus therefor
US5387929A (en) * 1992-11-20 1995-02-07 Sony Electronics Method and apparatus for subject image tracking in high definition film-to-video color correction
WO1994018787A1 (en) * 1993-02-04 1994-08-18 Siemens Medical Systems, Inc. Imaging system with automatic hardcopy compensation
EP0611230B1 (en) * 1993-02-12 1998-09-30 Eastman Kodak Company Method and associated apparatus for transforming input color values in an input color space to output color values in an output color space
EP0611231B1 (en) * 1993-02-12 1999-09-29 Eastman Kodak Company Method for cross-device color calibration and enhancement using explicit constraints
AU6665094A (en) * 1993-05-21 1994-12-20 Fargo Electronics, Inc. Patterned intensities printer
JP3809195B2 (ja) * 1994-01-31 2006-08-16 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置
JP3491998B2 (ja) * 1994-01-31 2004-02-03 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置
EP0674430A1 (en) * 1994-03-24 1995-09-27 Eastman Kodak Company Method and apparatus for interactive color transformation of color values between color spaces
US5598272A (en) * 1994-04-07 1997-01-28 Imation, Inc. Visual calibrator for color halftone imaging
US5521723A (en) * 1994-06-16 1996-05-28 Eastman Kodak Company System for producing a color hardcopy having the color and the tone reproduction characteristics of a photograph
US5572340A (en) * 1994-08-02 1996-11-05 Eckhardt; Richard Pre-press process and system for accurately reproducing color images
US6476924B1 (en) * 1994-08-31 2002-11-05 Canon Kk Image processing apparatus and method for equalizing images outputted by different devices
US5612902A (en) * 1994-09-13 1997-03-18 Apple Computer, Inc. Method and system for analytic generation of multi-dimensional color lookup tables
US5619590A (en) * 1994-10-06 1997-04-08 Eastman Kodak Company System for electronic image signal processing to provide a tonescale corrected full resolution luminance and two half resolution chrominance signals
US5809366A (en) * 1995-03-24 1998-09-15 Ricoh Company, Ltd. Method and system for calibrating a color copier
JPH0973142A (ja) * 1995-07-06 1997-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd 写真プリンタ及び写真プリンタにおける条件設定方法
US7046391B1 (en) * 1995-08-07 2006-05-16 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for providing a color-balanced multiple print engine
US6977752B1 (en) * 1995-08-07 2005-12-20 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for determining toner level in electrophotographic print engines
US7027187B1 (en) * 1995-08-07 2006-04-11 Electronics For Imaging, Inc. Real time calibration of a marking engine in a print system
US6657741B1 (en) * 1995-08-07 2003-12-02 Tr Systems, Inc. Multiple print engine system with selectively distributed ripped pages
US6373531B1 (en) * 1995-10-05 2002-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method, and recording medium for performing color correction suitable for matching ambient light for different types of output devices
US6075888A (en) * 1996-01-11 2000-06-13 Eastman Kodak Company System for creating a device specific color profile
JPH09307763A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Brother Ind Ltd プリンタシステム
EP0869663B1 (en) * 1997-04-02 2004-10-13 Seiko Epson Corporation Colour correction device and method for image reproduction
JP3382535B2 (ja) * 1997-05-27 2003-03-04 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理装置、及び、コンピュータ可読メモリ
US6147698A (en) * 1997-05-29 2000-11-14 International Business Machines Corporation Density control for a printer
EP0891077B1 (en) * 1997-07-09 2006-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Colour image processing apparatus and method
US7039876B2 (en) * 1997-10-06 2006-05-02 Canon Kabushiki Kaisha User interface for image acquisition devices
JP3457562B2 (ja) * 1998-04-06 2003-10-20 富士写真フイルム株式会社 画像処理装置及び方法
US6023264A (en) * 1998-04-24 2000-02-08 Adobe Systems Incorporated Method to estimate the white point on a display device
US6831755B1 (en) * 1998-06-26 2004-12-14 Sony Corporation Printer having image correcting capability
DE69942078D1 (de) * 1998-07-24 2010-04-15 Canon Kk Bildverarbeitungsvorrichtung und -verfahren
US6567186B1 (en) * 1998-10-27 2003-05-20 Hewlett-Packard Company Method for determining gray values in a printer
US6384854B1 (en) 1999-05-07 2002-05-07 Fargo Electronics, Inc. Printer using thermal print head
US6532032B2 (en) 1999-05-07 2003-03-11 Fargo Electronics, Inc. Printer using thermal printhead
US6614471B1 (en) 1999-05-10 2003-09-02 Banctec, Inc. Luminance correction for color scanning using a measured and derived luminance value
US6600833B1 (en) * 1999-07-23 2003-07-29 Intel Corporation Methodology for color correction with noise regulation
US7197465B1 (en) * 1999-10-06 2007-03-27 Stamps.Com Inc. Apparatus, systems and methods for printing dimensionally accurate symbologies on laser printers configured with remote client computer devices
US7359887B1 (en) * 1999-10-06 2008-04-15 Stamps.Com Inc. Apparatus, systems and methods for interfacing with digital scales configured with remote client computer devices
US8073723B1 (en) 1999-10-06 2011-12-06 Stamps.Com Inc. System and method for determining delivery time schedules for each of multiple carriers
JP4068771B2 (ja) * 1999-10-29 2008-03-26 富士通株式会社 カラープリンタ出力の色再現方法および装置並びにカラープリンタ出力の色再現プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US6829061B1 (en) * 2000-02-10 2004-12-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for determining gray levels in a printer
US6775028B1 (en) 2000-02-24 2004-08-10 Lexmark International, Inc. Non-linear method of mapping the lightness and chroma of a display device gamut onto a printing device gamut
JP3820835B2 (ja) * 2000-02-28 2006-09-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 色補正装置、記録媒体、記録装置および色補正方法
US6873433B1 (en) * 2000-03-09 2005-03-29 Eastman Kodak Company Calibration of color reproduction apparatus
CA2347181A1 (en) 2000-06-13 2001-12-13 Eastman Kodak Company Plurality of picture appearance choices from a color photographic recording material intended for scanning
US6781724B1 (en) * 2000-06-13 2004-08-24 Eastman Kodak Company Image processing and manipulation system
US7961201B1 (en) 2000-12-21 2011-06-14 Cognex Corporation Method and apparatus for producing graphical machine vision content for distribution via a network
US7962898B1 (en) * 2000-12-29 2011-06-14 Cognex Corporation Optimized distribution of machine vision processing
US7046255B2 (en) * 2001-06-28 2006-05-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hardware-based accelerated color correction filtering system
JP4612969B2 (ja) * 2001-07-05 2011-01-12 富士フイルム株式会社 画像比較装置、画像比較方法、画像比較用プログラム、撮影装置、及び撮影方法。
US7035460B2 (en) * 2002-05-31 2006-04-25 Eastman Kodak Company Method for constructing an extended color gamut digital image from a limited color gamut digital image
US7042521B2 (en) * 2002-08-29 2006-05-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for color saturation adjustment in an RGB color system
US7433096B2 (en) * 2003-02-28 2008-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scanning device calibration system and method
JP2004264749A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Canon Inc 画像形成装置、画像処理装置、及びその制御方法
US7295345B2 (en) * 2003-04-29 2007-11-13 Eastman Kodak Company Method for calibration independent defect correction in an imaging system
FR2858088B1 (fr) * 2003-07-25 2005-10-07 Eastman Kodak Co Procede de modification numerique de l'exposition d'images
US8913089B2 (en) * 2005-06-15 2014-12-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics with frequency-specific gain
US7961199B2 (en) * 2004-12-02 2011-06-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image-specific tone scale adjustment and light-source control
US7782405B2 (en) * 2004-12-02 2010-08-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for selecting a display source light illumination level
US7800577B2 (en) * 2004-12-02 2010-09-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics
US8947465B2 (en) * 2004-12-02 2015-02-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display-mode-dependent brightness preservation
US7768496B2 (en) * 2004-12-02 2010-08-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image tonescale adjustment to compensate for a reduced source light power level
US7982707B2 (en) * 2004-12-02 2011-07-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for generating and applying image tone scale adjustments
US8004511B2 (en) * 2004-12-02 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for distortion-related source light management
US8922594B2 (en) * 2005-06-15 2014-12-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics with high frequency contrast enhancement
US8111265B2 (en) * 2004-12-02 2012-02-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for brightness preservation using a smoothed gain image
US7924261B2 (en) * 2004-12-02 2011-04-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for determining a display light source adjustment
US9083969B2 (en) * 2005-08-12 2015-07-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for independent view adjustment in multiple-view displays
US8120570B2 (en) * 2004-12-02 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for tone curve generation, selection and application
US7430061B2 (en) * 2005-01-06 2008-09-30 Toshiba Corporation System and method to eliminate clipping during color conversion
US7839406B2 (en) * 2006-03-08 2010-11-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics with ambient illumination input
US20070291287A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-20 Xerox Corporation Customer-based visual printer color-to-monitor color matching
US7952753B2 (en) * 2006-09-11 2011-05-31 Xerox Corporation System and method for replacing binary level masks in a page description
US7826681B2 (en) * 2007-02-28 2010-11-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for surround-specific display modeling
US8345038B2 (en) * 2007-10-30 2013-01-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for backlight modulation and brightness preservation
US8155434B2 (en) * 2007-10-30 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image enhancement
US8378956B2 (en) * 2007-11-30 2013-02-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for weighted-error-vector-based source light selection
US9177509B2 (en) * 2007-11-30 2015-11-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for backlight modulation with scene-cut detection
US8169431B2 (en) * 2007-12-26 2012-05-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image tonescale design
US8179363B2 (en) * 2007-12-26 2012-05-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with histogram manipulation
US8203579B2 (en) * 2007-12-26 2012-06-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for backlight modulation with image characteristic mapping
US8207932B2 (en) * 2007-12-26 2012-06-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light illumination level selection
US8223113B2 (en) * 2007-12-26 2012-07-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with variable delay
US8531379B2 (en) * 2008-04-28 2013-09-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image compensation for ambient conditions
US8416179B2 (en) * 2008-07-10 2013-04-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for color preservation with a color-modulated backlight
US9330630B2 (en) * 2008-08-30 2016-05-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with rate change control
KR101695224B1 (ko) * 2009-05-18 2017-01-20 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그의 색상 보정 방법 그리고 그것을 이용한 출력 영상의 색상 보정을 위한 호스트 장치
US8165724B2 (en) * 2009-06-17 2012-04-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for power-controlling display devices
US20110001737A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Kerofsky Louis J Methods and Systems for Ambient-Adaptive Image Display
US8625157B2 (en) * 2009-10-23 2014-01-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Identifying a color profile for an illuminant
JP2012028862A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Brother Ind Ltd スキャナシステム
WO2020231425A1 (en) 2019-05-15 2020-11-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color tables

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4457948A (en) * 1982-07-26 1984-07-03 United Technologies Corporation Quench-cracked ceramic thermal barrier coatings

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438921B2 (ja) * 1974-05-31 1979-11-24
EP0090596B1 (en) * 1982-03-30 1986-06-25 Crosfield Electronics Limited Video retouching systems
JPS58215653A (ja) * 1982-06-08 1983-12-15 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 多色印刷物再現色表示装置
US4857994A (en) * 1984-04-09 1989-08-15 Corporate Communications Consultants, Inc. Color correction system and method
US4736245A (en) * 1984-12-12 1988-04-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Calibration method for color film inspection system
US4812879A (en) * 1986-07-29 1989-03-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Automatic photographic printing apparatus with simulator and method of adjusting simulator of automatic photographic printing apparatus
US4779106A (en) * 1986-12-12 1988-10-18 Eastman Kodak Company Process control for electrostatographic machine
US4710785A (en) * 1986-12-12 1987-12-01 Eastman Kodak Company Process control for electrostatographic machine
US4802007A (en) * 1986-12-18 1989-01-31 U.S. Philips Corporation Picture pick-up and display system with electronic and printed picture display
US5018085A (en) * 1988-06-16 1991-05-21 Hallmark Cards, Inc. Color printing system usable for reproduction of computer-generated images
US4979032A (en) * 1988-12-27 1990-12-18 Eastman Kodak Company Color imaging apparatus producing on various image receptive materials a visually matched hard copy reproduction of a video image displayed

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4457948A (en) * 1982-07-26 1984-07-03 United Technologies Corporation Quench-cracked ceramic thermal barrier coatings

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110133222A (ko) * 2010-06-04 2011-12-12 삼성전자주식회사 인쇄 제어 단말장치 및 색상 보정 방법
JP2011259433A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Samsung Electronics Co Ltd 印刷制御端末装置及び色相補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69117742T2 (de) 1996-10-10
EP0515665B1 (en) 1996-03-06
US5081529A (en) 1992-01-14
DE69117742D1 (de) 1996-04-11
WO1992011729A1 (en) 1992-07-09
EP0515665A1 (en) 1992-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05504455A (ja) 電子的に生成した入力画像データを使用するプリンタのための色及び階調を較正する較正システム
US5172224A (en) Printer calibration method using electronically-decoupled color and tone scale adjustments
US5317425A (en) Technique for use in conjunction with an imaging system for providing an appearance match between two images and for calibrating the system thereto
US5271096A (en) Method and structure for calibrating a computer generated image
JP3290190B2 (ja) 画像記録装置
US6340975B2 (en) Gamut correction with color separation and methods and apparatuses for performing same
JP3630835B2 (ja) 画像処理方法
US6473199B1 (en) Correcting exposure and tone scale of digital images captured by an image capture device
EP1821518B1 (en) Personalized color reproduction
US6650771B1 (en) Color management system incorporating parameter control channels
WO1983003941A1 (en) Color reproduction system
JPH07231393A (ja) 画像再現装置
WO1999000648A1 (en) Characterization of color imaging systems
JPH10145582A (ja) 画像処理方法及び装置
US5521723A (en) System for producing a color hardcopy having the color and the tone reproduction characteristics of a photograph
JPH025683A (ja) コンピュータ形成カラー像のプリント外観改善方法
WO1992001264A1 (en) Method and structure for calibrating a computer generated image
JPH10173943A (ja) 色補正方法
JP2006033844A (ja) 電子印刷用色補正システムおよび方法
US6559982B1 (en) Accurate monitor to printer color reproduction technique
JPH10173944A (ja) 色補正方法
JP3510915B2 (ja) カラー画像再現方法およびシステム
JP4639501B2 (ja) 画像補正システム
Schreiber Color Science and the Graphic Arts
JP3238440B2 (ja) 色分解方法