JP2011259433A - 印刷制御端末装置及び色相補正方法 - Google Patents

印刷制御端末装置及び色相補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011259433A
JP2011259433A JP2011126366A JP2011126366A JP2011259433A JP 2011259433 A JP2011259433 A JP 2011259433A JP 2011126366 A JP2011126366 A JP 2011126366A JP 2011126366 A JP2011126366 A JP 2011126366A JP 2011259433 A JP2011259433 A JP 2011259433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
monitor
icc profile
color
control terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2011126366A
Other languages
English (en)
Inventor
Yujun Zheng
雨 峻 鄭
Kyoun-Man Kim
キョン 萬 金
Min Ki Cho
敏 起 趙
Hyun-Su Oh
ヒョン 受 呉
Hi Keun Zo
ヒ 根 ゾ
Young-Ho Ha
永 浩 河
In Soo Chang
仁 秀 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2011259433A publication Critical patent/JP2011259433A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6052Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers
    • H04N1/6055Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers using test pattern analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】モニタのICCプロファイルを変更して、モニタの出力イメージと画像形成装置の出力イメージ間の色相を一致させることのできる印刷制御端末装置及び色相補正方法を提供する。
【解決手段】本発明による色相補正方法は、画像形成装置と接続可能な印刷制御端末装置における色相補正方法において、テストイメージに対する前記画像形成装置の予想印刷イメージをモニタに表示するステップと、前記テストイメージを前記画像形成装置に出力するステップと、前記出力したテストイメージと前記モニタに表示した予想印刷イメージ間のカラーマッチングを実行するステップと、前記実行したカラーマッチングに従って前記モニタに対するICCプロファイルを変更するステップと、前記変更したICCプロファイルを用いて印刷データを生成するステップとを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、印刷制御端末装置及び色相補正方法に関し、より詳細には、モニタのICCプロファイルを変更して、モニタの出力イメージと画像形成装置の出力イメージ間の色相を一致させることのできる印刷制御端末装置及び色相補正方法に関する。
一般的に、画像形成装置は、コンピュータのような印刷制御端末装置からの生成された印刷データを記録用紙に印刷する装置のことを意味する。このような画像形成装置の例としては、コピー機、プリンタ、ファクシミリ、またはこれらの機能を一つの装置で複合的に実現した複合機(Multi Function Peripheral:MFP)などが挙げられる。
モニタの色域に比べて画像形成装置の色域が小さいため、このような印刷制御端末装置において表示されるRGBイメージを、画像形成装置から印刷しようとする場合には、カラーマッチング(color−matching)工程が必要となる。そこで、各メーカーでは製品に合ったICCプロファイルを提供しており、それを用いてカラーマッチングを行なう(例えば、特許文献1〜3参照)。
しかしながら、メーカーから提供されるICCプロファイルの色再現情報は変わらない一方で、モニタの出力特性は素子特性上、使用時間によって変わるし、ユーザの意図によって色温度、明るさ、コントラストは調整され得るため、実際モニタから出力される色とは違いが生じる。従って、メーカーから提供されるICCプロファイルのみを用いてモニタの色をプリンタに正確に再現するのには限界があるという問題があった。
特開平9−046538号公報 特開2009−027351号公報 特開平8−256275号公報
そこで、本発明は上記従来のカラーマッチングにおける問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、モニタのICCプロファイルを変更して、モニタの出力イメージと画像形成装置の出力イメージ間の色相を一致させることのできる印刷制御端末装置及び色相補正方法を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による色相補正方法は、画像形成装置と接続可能な印刷制御端末装置における色相補正方法において、テストイメージに対する前記画像形成装置の予想印刷イメージをモニタに表示するステップと、前記テストイメージを前記画像形成装置に出力するステップと、前記出力したテストイメージと前記モニタに表示した予想印刷イメージ間のカラーマッチングを実行するステップと、前記実行したカラーマッチングに従って前記モニタに対するICCプロファイルを変更するステップと、前記変更したICCプロファイルを用いて印刷データを生成するステップとを有することを特徴とする。
前記カラーマッチングを実行するステップは、前記予想印刷イメージの色温度、明るさ及びコントラストの内の少なくとも一つを調整することにより、カラーマッチングを実行することが好ましい。
前記予想印刷イメージを表示するステップは、前記画像形成装置のICCプロファイルを用いて前記テストイメージをCIELAB色空間のイメージに変換するステップと、前記CIELAB色空間のイメージに変換されたテストイメージを前記モニタに対し予め保存されたICCプロファイルを用いて新たなRGB色空間のイメージに逆変換するステップと、逆変換されたテストイメージを予想出力イメージとして表示するステップとを含むことが好ましい。
前記ICCプロファイルを変更するステップは、前記モニタの色温度、明るさ及びコントラストの内の少なくとも一つの特性を推定するステップと、前記推定された特性を用いて前記モニタに対するICCプロファイルを変更するステップとを含むことが好ましい。
前記ICCプロファイルを変更するステップは、前記推定された色温度を用いて前記モニタに対し予め保存されたICCプロファイルの色度値を補正して前記モニタに対するICCプロファイルを変更することが好ましい。
前記ICCプロファイルを変更するステップは、前記予め保存されたICCプロファイルのコントラスト及び明るさを以下の数式1を用いて補正することが好ましい。
Figure 2011259433
ここで、Yは出力輝度、gは利得、dは入力デジタル値、oはオフセットを示し、γはガンマ値である。
前記テストイメージは、ユーザの好みの色を含むイメージであることが好ましい。
前記印刷データを生成するステップは、前記モニタに対して変更されたICCプロファイル及び前記画像形成装置のICCプロファイルを用いて色相変換テーブルを生成するステップと、前記生成された色相変換テーブルを用いて印刷データを生成するステップとを含むことが好ましい。
上記目的を達成するためになされた本発明による印刷制御端末装置は、画像形成装置と接続可能な印刷制御端末装置において、テストイメージに対する前記画像形成装置の予想印刷イメージをモニタに表示するビデオドライバ部と、前記テストイメージを前記画像形成装置に出力する通信インターフェース部と、前記出力されたテストイメージと前記モニタに表示された予想印刷イメージ間のカラーマッチングを実行する入力部と、前記実行したカラーマッチングに従って前記モニタに対するICCプロファイルを変更する変更部と、前記変更されたICCプロファイルを用いて印刷データを生成するドライバ部とを有することを特徴とする。
前記入力部は、前記予想印刷イメージの色温度、明るさ及びコントラストの内の少なくとも一つを調整することにより、カラーマッチングを実行することが好ましい。
前記ビデオドライバ部は、前記画像形成装置のICCプロファイルを用いて前記テストイメージをCIELAB色空間のイメージに変換し、前記CIELAB色空間のイメージに変換されたテストイメージを前記モニタに対し予め保存されたICCプロファイルを用いて新たなRGB色空間のイメージに逆変換し、逆変換されたテストイメージを予想出力イメージとして表示することが好ましい。
前記変更部は、前記モニタの色温度、明るさ及びコントラストの内の少なくとも一つの特性を推定し、前記推定された特性を用いて前記モニタに対するICCプロファイルを変更することが好ましい。
前記変更部は、前記推定された色温度を用いて前記モニタに対し予め保存されたICCプロファイルの色度値を補正して前記モニタに対するICCプロファイルを変更することが好ましい。
前記変更部は、前記予め保存されたICCプロファイルのコントラスト及び明るさを以下の数式2を用いて補正することが好ましい。
Figure 2011259433
ここで、Yは出力輝度、gは利得、dは入力デジタル値、oはオフセットを示し、γはガンマ値である。
前記テストイメージは、ユーザの好みの色を含むイメージであることが好ましい。
本発明に係る印刷制御端末装置及び色相補正方法によれば、モニタのICCプロファイルを変更して、モニタの出力イメージと画像形成装置の出力イメージ間の色相を一致させることにより、モニタでの表示色をプリンタに正確に再現するという効果がある。
本発明の一実施形態に係る印刷制御端末装置のブロック図である。 本発明の一実施形態に係る色相補正方法を説明するための模式図である。 本発明の一実施形態に係る色相補正方法を説明するためのフローチャートである。 図3のカラー補正ステップを具体的に説明するためのフローチャートである。 図4でのソフトプルーフィングステップをより詳細に説明するためのフローチャートである。 図4でのカラーマッチングステップ及びICCプロファイルを変更ステップをより詳細に説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る印刷制御端末装置で提供するユーザインターフェースの例を示す図である。 モニタのコントラスト設定値の変化による入/出力特性曲線を示すグラフである。
次に、本発明に係る印刷制御端末装置及び色相補正方法を実施するための形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る印刷制御端末装置のブロック図である。
図1を参照すると、印刷制御端末装置100は、通信インターフェース部110、ビデオドライバ部120、入力部130、保存部140、変更部150、ドライバ部160、及び制御部170を含む。
通信インターフェース部110は、画像形成装置50と接続され、印刷データを画像形成装置50に伝送する。具体的には、通信インターフェース部110は印刷制御端末装置100を外部機器と接続するために形成され、近距離通信網(LAN:Local Area Network)及びインターネット網を通じて画像形成装置50に接続する形態だけでなく、USB(Universal Serial Bus)ポートを通じて接続する形態も可能である。そして、通信インターフェース部110は、後述のドライバ部160で生成された印刷データを画像形成装置50に伝送することができる。
ビデオドライバ部120は、印刷制御端末装置100とモニタ10との間のインターフェースをサポートするものとして、イメージ(画像)がモニタ10に表示されるように、イメージに対するデータをモニタ10に伝送する。ここで、モニタ10は印刷制御端末装置100から提供されるイメージを表示する装置として、ブラウン管(Cathode Ray Tube:CRT)モニタ、液晶モニタ(LCD)であってよい。
そして、ビデオドライバ部120は、テストイメージに対するソフトプルーフィング(soft proofing)結果が表示されるようにモニタ10を制御する。
ここで、ソフトプルーフィングとは、テストイメージが画像形成装置50に出力された時、その出力物に現れるイメージの色をモニタに再現する技術である。
具体的には、画像形成装置50のICCプロファイルを用いてテストイメージをCIELAB色空間のイメージに変換し、CIELAB色空間のイメージに変換されたテストイメージをモニタ10に対し予め保存されたICCプロファイルを用いて新たなRGB色空間のイメージに逆変換し、逆変換されたテストイメージを予想出力イメージとして表示することにより、ソフトプルーフィングを行なう。
入力部130は、印刷制御端末装置100でサポートする各種機能をユーザが設定又は選択できる多数の機能キーを備え、ユーザから各種設定又は選択を入力することができる。そして、入力部130は、カラーマッチングを行なうためのユーザインターフェースウィンドウを表示することができる。このようなユーザインターフェースウィンドウについては、図7を参照して後述する。
そして、入力部130はカラーマッチングを実行する。
具体的には、入力部130はユーザによってモニタ10に出力される予想印刷イメージが実際の出力イメージの色相と同様になるように、予想印刷イメージの色温度、明るさ、及びコントラストなどを調整する。
図1では、モニタ10と印刷制御端末装置100が別途の機器であるものとして示したが、具現時にはモニタ10が印刷制御端末装置100に含まれるように具現でき、モニタ10、ビデオドライバ部120、及び入力部130をタッチパッドなどのような入力と出力が同時に実現できる一つの構成として具現することもできる。
保存部140は、モニタ10のICCプロファイル及び画像形成装置50のICCプロファイルを保存する。
そして、保存部140は、後述の変更部150で変更されたICCプロファイル及び色相変換テーブルを保存することができる。また、保存部140は、印刷制御端末装置100内の記憶媒体および外部保記憶媒体、例えば、USBメモリを含むリムーバブルディスク(Removable Disk)、ネットワークを通じたウェブサーバ(Web server)などで実現できる。
ここで、ICCプロファイルとは、入出力装置の色再現特性と各種イメージ変換の適用に関係なく、原イメージのもつ固有の色相を入出力装置に再現するために国際標準化団体であるインターナショナル・カラー・コンソーシアム(International Color Consortium)で定めたものとして、装置依存的な色空間(Device−dependent color space)と装置独立的な色空間(Device−independent color space)との関係を数学的モデリングやルックアップテーブルの形態で定義されたデジタルファイルである。
装置依存的な色空間は、入出力装置が表現する色相を定量的に定義するために、デジタル制御信号の値を8ビット、10ビットのような特定のビット数で表した色座標であり、出力装置の色再現方法とプライマリ色相数に従って、RGB、CMY、CMYK色空間が通常使われる。
装置依存的な色空間は、入出力装置の色相を単にデジタル制御信号の値の組み合わせで表すため、装置が表現する固有の色相を反映することができない。なお、装置依存的な色空間で同一の色座標系の値をもつイメージを色再現特性が異なる出力装置から出力する時、出力されたイメージの色相は異なって現れる。
装置独立的な色空間は、人間の視覚が認知する色刺激値を定量化して表した色空間の座標系で、出力装置の色再現特性に関係なく同一の色相値を反映することができる。代表的に、sRGB、CIEXYZ、CIELABのような色座標系が使われる。
ICCプロファイルは、測色計や分光放射計のような測定機器に関連したソフトウェアを通じて生成できるが、本実施形態では、実際の出力結果とソフトプルーフィング結果とを比較して、その比較結果に基づいてモニタ10のICCプロファイルを変更し、変更されたICCプロファイルを用いて印刷データを生成する。
変更部150は、実行されたカラーマッチングに従ってモニタに対するICCプロファイルを変更する。
具体的には、変更部150はモニタ10の色温度、明るさ、及びコントラストの特性を推定(または、算出)し、推定した特性を用いてモニタに対するICCプロファイルを変更(または、新たなICCプロファイルを生成)することができる。
ドライバ部160は、印刷制御端末装置100と画像形成装置50との間のインターフェースをサポートするものとして、ユーザが印刷しようとするデータを画像形成装置50で認識可能な形態の言語による印刷データに変換する。
そして、ドライバ部160は、変更したICCプロファイルを用いて印刷データを生成する。具体的には、ドライバ部160はモニタ10の変更されたICCプロファイル及び画像形成装置50のICCプロファイルを用いて色相変換テーブルを生成し、生成した色相変換テーブルを用いてユーザが印刷しようとするデータを印刷データに変換する。
制御部170は、印刷制御端末装置100内の各構成要素を制御する。
具体的には、制御部170はユーザ命令が入力されたり、または予め設定された時刻に到達した場合、上述したモニタ10に対するICCプロファイルの変更の実行を制御する。そして、ICCプロファイルが変更されると、制御部170は以後の印刷命令に対して変更されたICCプロファイルを用いて印刷データが生成されるように、ドライバ部160を制御する。
図2は、本発明の一実施形態に係る色相補正方法を説明するための模式図である。
図2を参照すると、本実施形態に係る印刷制御端末装置100は、ユーザモニタのモニタ特性を変更し、変更されたモニタ特性を考慮してモニタ10に表示される入力イメージに対するCMYK色変換を行なうため、画像形成装置はモニタ10に表示されるカラーに最も近い出力を生成できることが確認できる。
図3は、本発明の一実施形態に係る色相補正方法を説明するためのフローチャートである。
図3を参照すると、モニタにおいてイメージを表示する(ステップS310)。
具体的には、ユーザはモニタに表示された複数のイメージのうち印刷を行なおうとするイメージを選択する。
ユーザがイメージを選択すると、選択されたイメージに対するカラー補正を行なう(ステップS320)。
具体的には、選択されたイメージに対して、ユーザの好み(preference)に従うモニタ出力特性を考慮したカラー補正を通じて新たなRGBイメージが生成される。カラー補正ステップの具体的な動作については、図4を参照して後述する。
次に、変換されたRGB値に対しCMYK色空間変換を行なう(ステップS330)。
具体的には、変更されたICCプロファイルを用いて入力RGB値をモニタの出力色であるCIELAB値に変換し、入力RGB値に対して変換されたモニタの出力色であるCIELAB値は、プリンタのICCプロファイルを用いてプリンタの入力に使われるCMYK値に変換される。一方、このようなCMYK色空間への変換は、色相変換テーブルを用いて簡単に行なうこともできる。
次に、CMYK色空間に変換された値に対しハーフトーニング(half−toning)を通じた二進化(binarization)が適用される(ステップS340)。
そして、二進化されたイメージは画像形成装置50に伝送されて印刷される(ステップS350)。
従って、ユーザは上述のステップを通じて現在のモニタの特性を変更することができ、変更されたモニタ特性を考慮してモニタに表示されるカラーに最も近い色相をもつ印刷データを生成することができる。
図3のような色相補正方法は、図1の構成を有する印刷制御端末装置上で実行されてよく、その他の別の構成を有する印刷制御端末装置上でも実行できる。
図4は、図3のカラー補正ステップをより詳細に説明するためのフローチャートである。
まず、モニタの出力特性を変更するためのカラーマッチングステップに使われるテストイメージを選択する(ステップS410)。
ここで、テストイメージとは、カラーマッチングステップにてモニタの出力特性を推定する際に使われるイメージであって、様々な推奨され得る色を含む。具体的には、テストイメージの色分布は推定される出力特性に影響を及ぼすため、ユーザは多様なテストイメージのうち、ユーザ自身が好む色を含むイメージを選択することができる。
次に、選択されたテストイメージに対するソフトプルーフィングが実行され、ソフトプルーフィング結果が表示される(ステップS420)。
ここで、ソフトプルーフィング(soft proofing)はテストイメージをプリンタで出力した時、その出力物に現れるイメージの色をモニタにそのまま再現する動作を表している。以下では、図5を参照して、ソフトプルーフィングのより詳細な動作を説明する。
図5は、図4でのソフトプルーフィングステップをより詳細に説明するためのフローチャートである。
まず、ユーザがユーザのカラー補正意図に合ったテストイメージが選択すると(ステップS510)、
プリンタの出力時の色をモニタで再現するために、プリンタのICCプロファイルを用いてRGBテストイメージをCIELAB色空間に変換する(ステップS520)。
次に、モニタのICCプロファイルを用いて変換されたCIELAB色空間のRGBイメージを新たなR’G’B’イメージに逆変換する(ステップS530)。
そして、逆変換されたイメージをモニタに出力する(ステップS540)。
図4を再び参照すると、ソフトプルーフィング結果が表示されれば、カラーマッチングステップを実行する(ステップS430)。
具体的には、モニタの出力特性は素子特性上の使用時間によって変わり、ユーザの意図に応じて色温度、明るさ、コントラストは調整できるため、メーカーの提供するICCプロファイルに対するソフトプルーフィング結果での色と実際の出力イメージでの色との間には色差が生じる。従って、このような差異を最小限化するために、出力物の色を基準としてモニタのプロファイルを修正しながら、色を一致させるカラーマッチングステップを実行する。
次に、実行されたカラーマッチングに従ってモニタに対するICCプロファイルを変更する(ステップS440)。
モニタに対するICCプロファイルを変更する詳細な動作については、図6を参照に後述する。
次に、変更されたICCプロファイルを用いて色相変換テーブルを生成する(ステップS450)。
具体的には、変更されたモニタのICCプロファイルと画像形成装置のICCプロファイルとを用いて色相変換テーブルを生成し、生成された色相変換テーブルは保存される。
図6は、図4でのカラーマッチングステップ及びICCプロファイルを変更するステップをより詳細に説明するためのフローチャートである。
図6を参照すると、ソフトプルーフィングの入力イメージをプリンタで出力し(ステップS610)、その後、モニタ上のソフトプルーフィング結果イメージの色と出力されたイメージの色とを比較する(ステップS620)。
比較の結果、二つのイメージの色が一致しなければ、ユーザはモニタの“色温度”、“コントラスト”、“明るさ”などの特性を調節してモニタイメージの色相値を補正し(ステップS630)、再び出力イメージと比較判断する。
二つのイメージの色が一致すると、モニタのイメージ補正情報を用いてモニタの出力特性を推定し(ステップS640)、新たなモニタICCプロファイルを生成する(ステップS650)。
モニタの“色温度”特性を補正するためには、ICCプロファイルのカラー情報のうち、RGB各チャネルの“色温度”、“ コントラスト”、“明るさ”などを調節しなければならない。一般的に、モニタRGBチャネルのCIExy色度(CIEが提案する色空間)値は下記の表1のように、sRGB標準色空間におけるRGBチャネルの色度と同様の色度を示す。
Figure 2011259433
しかしながら、ホワイト(White)の色度値の場合、モニタの種類毎に異なって現れ、ユーザがモニタの“色温度”設定値を調節する場合、RGBの色度に変化がないが、ホワイト色度値は変わるようになる。これは、ホワイトの場合、RGBチャネルが加わって現れるため、モニタのRGBチャネルの色度値の代わりに輝度値が変わり、RGBの比が変わるためである。
従って、このような特性を推定するために、RGBチャネルの色度値をCIEXYZ色空間で下記のような数式3を適用して補正することができる。
Figure 2011259433
RGB各チャネルに特定の利得値を掛け算してRGBの輝度に対する変化を推定する。このとき、利得値は図7に示す“色温度”を補正する部分741で行なわれる。
一方、モニタの“コントラスト”と“明るさ”特性は、モニタのデジタルRGB入力信号に対する出力RGBの輝度特性と関連する。
モニタの入/出力特性は、一般的にGOG(Gain Offset Gamma)モデルに基づいてモデリングを実行する。即ち、下記の数式4のように、各チャネル別の入力デジタル値に利得とオフセット、ガンマ値に対する係数を用いて出力輝度を推定することができる。
Figure 2011259433
ここで、Yは出力輝度、gは利得、dは入力デジタル値、oはオフセットを示し、γはガンマ値である。
ユーザがモニタの“コントラスト”設定値を変更する場合、モニタの入/出力特性は、図8に示す入/出力特性曲線と同様である。入力値の増加に沿って、出力輝度信号はガンマ(Gamma)カーブの特性を示す。
具体的には、図8はモニタのコントラスト設定値の変化による入/出力特性曲線を示すグラフである。
図8を参照すると、モニタの“コントラスト”設定値が変更することにより、曲線の利得が増加して曲線そのものの傾度が変化し、GOGモデルの係数を用いて分析してみると、ゲイン(Gain)値が変化することが確認できる。
これに、モニタの“コントラスト”設定値の変更に従うモニタの出力特性は、GOGモデルのゲイン値を調節して推定することができる。このとき、ゲイン値は、図4に示すカラーマッチングステップ中、図7に示す“コントラスト”を補正する部分742から取得することができる。
ユーザがモニタの“明るさ”設定値を変更する場合、モニタの入/出力特性は“コントラスト”設定値を変更した場合とは違って、曲線の形態は変化がなく、絶対“輝度”値のみが増加する。
従って、0〜1の間への正規化工程の後、トーンカーブは“明るさ”設定値の影響を受けない。よって、“明るさ”設定値によるモニタの特性はGOGモデルでOffset値を用いて推定することができる。このとき、Offset値は、図4に示すカラーマッチングステップ中、図7に示す“明るさ”を補正する部分743から取得することができる。
カラーマッチングステップの後、推定されたモニタの“色温度”、“コントラスト”、“明るさ”に対する特性を用いて新たなモニタICCプロファイルを生成する。
具体的には、既存のモニタのICCプロファイルでのRGB色度値を数式1で推定された“色温度”に対するゲイン値で補正し、“コントラスト”と“明るさ”に対する補正は、数式2に基づいてICCプロファイルのトーンカーブ参照テーブルを変換して行なう。
図7は、本発明の一実施形態に係る印刷制御端末装置で提供するユーザインターフェースウィンドウの例を示す図である。
図7によると、ユーザインターフェースウィンドウ700は、ユーザの選択したイメージに対するソフトプルーフィング結果を表示する第1領域730、カラーマッチングを行なうためのモニタの出力特性を調整する第2領域740、複数のテストイメージを表示する第3領域710、ユーザの選択したイメージを表示する第4領域720、及び実際の印刷領域を表示する第5領域750を含む。
具体的には、第3領域710はユーザの色変換意図を反映するために、ユーザそれぞれの好みの色の含まれた複数のテストイメージ(711〜714)を表示する領域である。
第4領域720は、第3領域710のテストイメージの中から選択された原本イメージを表示する領域である。そして、第1領域730はユーザの選択したテストイメージに対するソフトプルーフィングの結果を示す領域である。
これにより、ユーザはカラーマッチングのために選択された原本テストイメージをプリンタで出力したイメージ750とソフトプルーフィングの結果イメージ730とを比較し、二つのイメージの色が一致するように、第2領域740に表示されたモニタの出力特性と関連する“色温度”741、“コントラスト”742、“明るさ”743値に対する補正情報を調整していきながらカラーマッチングを行なうことができる。
尚、本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
10 モニタ
50 画像形成装置
100 印刷制御端末装置
110 通信インターフェース部
120 ビデオドライバ部
130 入力部
140 保存部
150 変更部
160 ドライバ部
170 制御部
700 ユーザインターフェースウィンドウ
710 第3領域
711〜714 テストイメージ
720 第4領域
730 第1領域
740 第2領域
741 色温度を補正する部分
742 コントラストを補正する部分
743 明るさを補正する部分
750 第5領域

Claims (15)

  1. 画像形成装置と接続可能な印刷制御端末装置における色相補正方法において、
    テストイメージに対する前記画像形成装置の予想印刷イメージをモニタに表示するステップと、
    前記テストイメージを前記画像形成装置に出力するステップと、
    前記出力したテストイメージと前記モニタに表示した予想印刷イメージ間のカラーマッチングを実行するステップと、
    前記実行したカラーマッチングに従って前記モニタに対するICCプロファイルを変更するステップと、
    前記変更したICCプロファイルを用いて印刷データを生成するステップとを有することを特徴とする色相補正方法。
  2. 前記カラーマッチングを実行するステップは、前記予想印刷イメージの色温度、明るさ及びコントラストの内の少なくとも一つを調整することにより、カラーマッチングを実行することを特徴とする請求項1に記載の色相補正方法。
  3. 前記予想印刷イメージを表示するステップは、前記画像形成装置のICCプロファイルを用いて前記テストイメージをCIELAB色空間のイメージに変換するステップと、
    前記CIELAB色空間のイメージに変換されたテストイメージを前記モニタに対し予め保存されたICCプロファイルを用いて新たなRGB色空間のイメージに逆変換するステップと、
    逆変換されたテストイメージを予想出力イメージとして表示するステップとを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の色相補正方法。
  4. 前記ICCプロファイルを変更するステップは、前記モニタの色温度、明るさ及びコントラストの内の少なくとも一つの特性を推定するステップと、
    前記推定された特性を用いて前記モニタに対するICCプロファイルを変更するステップとを含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の色相補正方法。
  5. 前記ICCプロファイルを変更するステップは、前記推定された色温度を用いて前記モニタに対し予め保存されたICCプロファイルの色度値を補正して前記モニタに対するICCプロファイルを変更することを特徴とする請求項4に記載の色相補正方法。
  6. 前記ICCプロファイルを変更するステップは、前記予め保存されたICCプロファイルのコントラスト及び明るさを以下の数式1を用いて補正することを特徴とする請求項4に記載の色相補正方法。
    Figure 2011259433
    ここで、Yは出力輝度、gは利得、dは入力デジタル値、oはオフセットを示し、γはガンマ値である。
  7. 前記テストイメージは、ユーザの好みの色を含むイメージであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の色相補正方法。
  8. 前記印刷データを生成するステップは、
    前記モニタに対して変更されたICCプロファイル及び前記画像形成装置のICCプロファイルを用いて色相変換テーブルを生成するステップと、
    前記生成された色相変換テーブルを用いて印刷データを生成するステップとを含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の色相補正方法。
  9. 画像形成装置と接続可能な印刷制御端末装置において、
    テストイメージに対する前記画像形成装置の予想印刷イメージをモニタに表示するビデオドライバ部と、
    前記テストイメージを前記画像形成装置に出力する通信インターフェース部と、
    前記出力されたテストイメージと前記モニタに表示された予想印刷イメージ間のカラーマッチングを実行する入力部と、
    前記実行したカラーマッチングに従って前記モニタに対するICCプロファイルを変更する変更部と、
    前記変更されたICCプロファイルを用いて印刷データを生成するドライバ部とを有することを特徴とする印刷制御端末装置。
  10. 前記入力部は、前記予想印刷イメージの色温度、明るさ及びコントラストの内の少なくとも一つを調整することにより、カラーマッチングを実行することを特徴とする請求項9に記載の印刷制御端末装置。
  11. 前記ビデオドライバ部は、前記画像形成装置のICCプロファイルを用いて前記テストイメージをCIELAB色空間のイメージに変換し、前記CIELAB色空間のイメージに変換されたテストイメージを前記モニタに対し予め保存されたICCプロファイルを用いて新たなRGB色空間のイメージに逆変換し、逆変換されたテストイメージを予想出力イメージとして表示することを特徴とする請求項9又は10に記載の印刷制御端末装置。
  12. 前記変更部は、前記モニタの色温度、明るさ及びコントラストの内の少なくとも一つの特性を推定し、前記推定された特性を用いて前記モニタに対するICCプロファイルを変更することを特徴とする請求項9乃至11のいずれか一項に記載の印刷制御端末装置。
  13. 前記変更部は、前記推定された色温度を用いて前記モニタに対し予め保存されたICCプロファイルの色度値を補正して前記モニタに対するICCプロファイルを変更することを特徴とする請求項12に記載の印刷制御端末装置。
  14. 前記変更部は、前記予め保存されたICCプロファイルのコントラスト及び明るさを以下の数式2を用いて補正することを特徴とする請求項12に記載の印刷制御端末装置。
    Figure 2011259433
    ここで、Yは出力輝度、gは利得、dは入力デジタル値、oはオフセットを示し、γはガンマ値である。
  15. 前記テストイメージは、ユーザの好みの色を含むイメージであることを特徴とする請求項10乃至14のいずれか一項に記載の印刷制御端末装置。
JP2011126366A 2010-06-04 2011-06-06 印刷制御端末装置及び色相補正方法 Ceased JP2011259433A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0052833 2010-06-04
KR1020100052833A KR101657165B1 (ko) 2010-06-04 2010-06-04 인쇄 제어 단말장치 및 색상 보정 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011259433A true JP2011259433A (ja) 2011-12-22

Family

ID=44118181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011126366A Ceased JP2011259433A (ja) 2010-06-04 2011-06-06 印刷制御端末装置及び色相補正方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8441682B2 (ja)
EP (1) EP2421241B1 (ja)
JP (1) JP2011259433A (ja)
KR (1) KR101657165B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020535698A (ja) * 2017-10-10 2020-12-03 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 再構成テーブル用の補正データ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9437160B2 (en) * 2010-07-15 2016-09-06 Mersive Technologies, Inc. System and method for automatic color matching in a multi display system using sensor feedback control
JP2012199909A (ja) * 2011-03-04 2012-10-18 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法およびそのコンピュータプログラム
JP5282833B1 (ja) * 2012-03-27 2013-09-04 富士ゼロックス株式会社 色調整装置、色調整システムおよびプログラム
JP2015061128A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
KR20160016458A (ko) * 2014-08-05 2016-02-15 삼성전자주식회사 인쇄 제어 단말장치, 인쇄 제어 방법, 화상형성장치, 화상형성방법 및 컴퓨터 판독가능 기록 매체
JP6566830B2 (ja) * 2015-10-14 2019-08-28 キヤノン株式会社 画像検定装置および画像検定方法
KR101716304B1 (ko) 2015-12-18 2017-03-14 주식회사 한글과컴퓨터 색 예민도 보상 시스템 및 이를 이용한 보상 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05504455A (ja) * 1990-12-18 1993-07-08 イーストマン・コダック・カンパニー 電子的に生成した入力画像データを使用するプリンタのための色及び階調を較正する較正システム
WO1999023637A1 (fr) * 1997-10-31 1999-05-14 Sony Corporation Procede et dispositif de traitement d'images, procede et systeme d'emission/reception d'images et support correspondant
JP2006094297A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム
JP2006303913A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd プロファイル作成装置、プロファイル作成プログラム、画像表示装置、印刷校正システム、および印刷校正プログラム
JP2008177783A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 色変換装置及びプログラム
JP2009060475A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Konica Minolta Business Technologies Inc デバイスリンクプロファイル作成装置、および色変換処理装置
JP2009060537A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、プログラム
JP2009117992A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Fujifilm Corp 画像データ修正装置および画像データ修正プログラム
WO2009069824A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Sharp Kabushiki Kaisha Methods, systems, program and media for weighted-error-vector-based source light selection

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1527227A (en) * 1974-12-18 1978-10-04 Crosfield Electronics Ltd Reproduction of coloured images
DE3347049C2 (de) * 1983-12-24 1986-07-17 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren und Schaltungsanordnung zur Simulierung eines Mehrfarbendrucks auf einem Farbmonitor
US5408342A (en) * 1993-02-25 1995-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Color image processing apparatus, method, and printer driver
US5459678A (en) * 1992-07-02 1995-10-17 Feasey; Michael F. Method and calibration apparatus for calibrating computer monitors used in the printing and textile industries
JP3072729B2 (ja) * 1998-10-09 2000-08-07 日本電気株式会社 カラーマッチング方法、カラーマッチング装置並びにプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
KR100512716B1 (ko) * 2001-05-04 2005-09-07 삼성전자주식회사 디스플레이장치의 색상조정방법
US20060132867A1 (en) * 2003-06-16 2006-06-22 Tohru Sugiyama Tone reproduction characteristics measuring device for color monitor
US20070291287A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-20 Xerox Corporation Customer-based visual printer color-to-monitor color matching
KR20080032682A (ko) * 2006-10-09 2008-04-16 삼성전자주식회사 디스플레이 시스템, 그 제어방법 및 비디오 소스 기기의제어방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05504455A (ja) * 1990-12-18 1993-07-08 イーストマン・コダック・カンパニー 電子的に生成した入力画像データを使用するプリンタのための色及び階調を較正する較正システム
WO1999023637A1 (fr) * 1997-10-31 1999-05-14 Sony Corporation Procede et dispositif de traitement d'images, procede et systeme d'emission/reception d'images et support correspondant
JP2006094297A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム
JP2006303913A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd プロファイル作成装置、プロファイル作成プログラム、画像表示装置、印刷校正システム、および印刷校正プログラム
JP2008177783A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 色変換装置及びプログラム
JP2009060475A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Konica Minolta Business Technologies Inc デバイスリンクプロファイル作成装置、および色変換処理装置
JP2009060537A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、プログラム
JP2009117992A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Fujifilm Corp 画像データ修正装置および画像データ修正プログラム
WO2009069824A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Sharp Kabushiki Kaisha Methods, systems, program and media for weighted-error-vector-based source light selection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020535698A (ja) * 2017-10-10 2020-12-03 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 再構成テーブル用の補正データ

Also Published As

Publication number Publication date
KR101657165B1 (ko) 2016-09-20
EP2421241B1 (en) 2019-07-31
KR20110133222A (ko) 2011-12-12
US20110299100A1 (en) 2011-12-08
EP2421241A3 (en) 2013-09-04
US8441682B2 (en) 2013-05-14
EP2421241A2 (en) 2012-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100739731B1 (ko) 표시된 화상의 인쇄를 위한 화상처리 방법 및 장치
JP2011259433A (ja) 印刷制御端末装置及び色相補正方法
JP4355664B2 (ja) 色処理方法および装置
EP2421242B1 (en) Print controlling terminal and method for compensating colors
US8116561B2 (en) Color processing apparatus and method
US8260045B2 (en) Color correction coefficient generator, color correction coefficient generation method and computer readable medium
US10594904B2 (en) Correction coefficient calculation unit, image conversion unit, color correction device, display device, correction coefficient calculation method, and program
US8456511B2 (en) Method and apparatus for reproducing image using output prediction
JP6414519B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
KR101695224B1 (ko) 화상형성장치 및 그의 색상 보정 방법 그리고 그것을 이용한 출력 영상의 색상 보정을 위한 호스트 장치
KR20100074016A (ko) 타깃 컬러 재현 디바이스의 교정 방법
JP5106349B2 (ja) 色処理装置及び色処理方法
US8115978B2 (en) Information processing method and information processing apparatus for simulating a result output from a first output device based on input data represented in a color space that is dependent on the input device by a second output device
JP2003219176A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2008048314A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法
JP6780442B2 (ja) 色処理装置、色処理方法、色処理システムおよびプログラム
JP2009147492A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP4533291B2 (ja) 色処理方法およびその装置
JP4633806B2 (ja) 色プロファイルのための色補正テクニック
JPH10117289A (ja) カラー画像形成システム及びその色合わせ方法
JP2009147613A (ja) プリントシステム及びテレビ装置
JP2005026945A (ja) 画像入力方法及び装置並びに画像出力方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20160426