JPH05504053A - ヒトC3b/C4bレセプター(CR1) - Google Patents

ヒトC3b/C4bレセプター(CR1)

Info

Publication number
JPH05504053A
JPH05504053A JP3500358A JP50035891A JPH05504053A JP H05504053 A JPH05504053 A JP H05504053A JP 3500358 A JP3500358 A JP 3500358A JP 50035891 A JP50035891 A JP 50035891A JP H05504053 A JPH05504053 A JP H05504053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
cri
molecule
cell
fragment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3500358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3097753B2 (ja
Inventor
フェアロン,ダグラス,ティ.
クリックステイン,ロイド,ビー.
ウォング,ウィニー,ダブリュ.
カーソン,ジェラルド,アール.
コンチーノ,マイケル,エフ.
イプ,ステファン,エイチ.
マクリッズ,サバス,シー.
マーシュ,ヘンリー,シー.,ジュニア.
Original Assignee
ザ ジョンズ ホプキンス ユニヴァーシティー
ザ ブリグハム アンド ウィメンズ ホスピタル
アヴァント イムノセラピューティクス,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ジョンズ ホプキンス ユニヴァーシティー, ザ ブリグハム アンド ウィメンズ ホスピタル, アヴァント イムノセラピューティクス,インコーポレーテッド filed Critical ザ ジョンズ ホプキンス ユニヴァーシティー
Publication of JPH05504053A publication Critical patent/JPH05504053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3097753B2 publication Critical patent/JP3097753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/315Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Streptococcus (G), e.g. Enterococci
    • C07K14/3153Streptokinase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6456Plasminogen activators
    • C12N9/6462Plasminogen activators u-Plasminogen activator (3.4.21.73), i.e. urokinase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21073Serine endopeptidases (3.4.21) u-Plasminogen activator (3.4.21.73), i.e. urokinase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 14、請求項5記載の核酸ベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
15、請求項8記載の核酸ベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
+6.請求項1O記載の核酸ベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
17、細菌からなる請求項12.13または14記載の組換え細胞。 − 18、NRRLに寄託されておりそして受託番号B−18355を育するエシェ リヒア・コリ。
19、実質的に第1図に示される配列のヌクレオチド番号28から1533まで からなる核酸配列。
20、実質的に膜貫通領域を含有しないタンパク質を特徴とする請求項19記載 の核酸配列。
21、前記タンパク質がそれを発現する細胞により分泌される、請求項20記載 の核酸配列。
22、前記タンパク質がインビトロで、好中球酸化的バースト、補体仲介溶血、 またはC3aおよびC5a産生を阻害する能力により検出される機能を有する請 求項21記載の核酸配列。
23、DNA配列からなる請求項19.20または21記載の核酸配列。
24、RNA配列からなる請求項19.20または21記載の核酸配列。
25、請求項19または20記載の配列からなる組換え26、請求項21または 22記載の配列からなる組換え核酸ベクター。
27 請求項】9記載の配列からなる組換え発現ベクタ28、請求項20記載の 配列からなる組換え発現ベクタ29、請求項21記載の配列からなる組換え発現 ベクタ30 、 pBscRlc 5pBscRIs SpBM−CRlc、  pBscR1c/l)TC3gptおよび pBscR1s/pTC3gptか らなる群から選択される請求項28記載の組換え発現ベクター。
31 、 pT−CRlcl、 pT−CRlc2、pT−CRlc3、pT− CRlc4およびpT−CRlc5からなる群から選択される請求項28記載の 組換え発現ベクター。
32、ATCCに寄託されておりそして受託番号CRL 10052を有する、 プラスミドpBscRIc/pTC5gptからなる組換えDNAベクター。
33、請求項I9.20または21記載の配列からなる組換え細胞。
34 細菌からなる請求項33記載の組換え細胞。
35、請求項25記載のベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
36、請求項26記載のベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
37、請求項27記載のベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
38 請求項28記載のベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
39、請求項29記載のベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
40、ATCCに寄託されておりそして受託番号CRL 10052を有する、 プラスミドpBscR1c/pTC3gptを担持するチャイニーズハムスター 卵巣細胞DUX Bll 041、実質的に第1図に示されるアミノ酸配列から なるタンパク質。
42、C3bと結合しうろことを特徴とする請求項41記載のタンパク質のフラ グメント。
43、C4bと結合しうることを特徴とする請求項41記載のタンパク質のフラ グメント。
44、C31)およびC4bと結合しうることを特徴とする請求項41記載のタ ンパク質のフラグメント。
45、ファクターIコファクター活性を存する請求項41記載のタンパク質のフ ラグメント。
46、C3コンバーターゼ活性を阻害しつる請求項41記載のタンパク質のフラ グメント。
47、C5コンバーターゼ活性を阻害しうる請求項41記載のタンパク質のフラ グメント。
48、グリコジル化されている請求項41記載のタンパク質または24個のアミ ノ酸を含有するそのフラグメント。
49、グリコジル化されていない請求項41記載のタンパク質。
50、細胞表面タンパク質として発現される請求項41記載のタンパク質。
51、第1図に示されるヌクレオチドの番号28から1533まてにより実質的 にコードされるアミノ酸配列を含有するタンパク質。
52、請求項51記載のタンパク質をコードする核酸配列。
53、実質的に膜貫通ドメインを含有しない請求項5I記載のタンパク質。
54、それを発現した細胞により分泌される、請求項53記載のタンパク質。
55、実質的に膜貫通領域を含有しないCR1分子。
56、それを発現した細胞により分泌される、請求項55記載のCR1分子。
57、グリコジル化されていない請求項55記載のCR1分子。
58、グリコジル化されている請求項55記載のCR1分子。
59、インビトロで、好中球酸化的バースト、補体仲介溶血、またはC3aおよ びC5a産生を阻害する能力により検出される機能を有する請求項55記載のC R1分子。
60 、 pBscRlc 、 pBscRls 、 pBM−CR1cSpB scR1c/gTcsgptおよび 1)BSCRIs/pTC3gptからな る群から選択される核酸ベクターによりコードされる請求項55記載のCR1分 子。
61、 pT−CRlcl、 pT−CRlc2、pT−CRlc3、pT−C RIC4およびpT−CRlc5からなる群から選択される核酸ベクターにより コードされる請求項55記載のCR1分子。
62、ATCCに寄託されておりそして受託番号CRL 10052を育する、 プラスミドpBscR1c/pTC5gptを担持するチャイニーズハムスター 卵巣細胞DUX Bllにより発現される、請求項55記載のCR1分子。
63、請求項41記載のタンパク質をその表面に発現する組換え細胞。
64、請求項42.43または45記載のタンパク質を発現する組換え細胞。
65、請求項51記載のタンパク質を発現する組換え細胞。
66、請求項55記載のタンパク質を発現する組換え細胞。
67、請求項56記載のタンパク質を発現する組換え細胞。
68.24個のアミノ酸からなる請求項36記載のタンパク質の、細胞により分 泌されるフラグメントを発現する組換え細胞。
89. (a)CRIタンパク質またはそのフラグメントからなる試料を得: (b)該試料をカチオン交換高圧液体クロマトグラフィーにかけ;そして (C)該高圧液体クロマトグラフィーカラムからタンパク質またはそのフラグメ ントを溶離する、ことを含んでなるCRIタンパク質またはそのフラグメントの 精製法。
70、工程(c)の後に (d)前記タンパク質またはそのフラグメントをアニオン交換高圧液体クロマト グラフィーにがけ:そして(e)工程(d)の高圧液体クロマトグラフィーカラ ムからタンパク質またはそのフラグメントを溶離する、ことをさらに含んでなる 、請求項69記載の方法。
71、CR1タンパク質またはそのフラグメントが実質的に膜貫通ドメインを含 有しない請求項69または7゜記載の方法。
72、 (a)CR1分子が分泌されるような様式で、培養中の細胞において、 実質的に膜貫通ドメインを含有しないCR1分子を発現させ; (b)CR+分子からなる細胞培養液の試料を得;(C)該試料をカチオン交換 高圧液体クロマトグラフィーにかけ;そして (d)該高圧液体クロマトグラフィーカラムからCR1分子を溶離する、 ことを含んでなるCR1分子の精製法。
73、工程(c)の後に (d)前記分子をアニオン交換高圧液体クロマトグラフィーにかけ;そして (e)工程(d)の高圧液体クロマトグラフィーカラムから該分子を溶離する、 ことをさらに含んでなる請求項72記載の方法。
74、請求項12記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
75、請求項13記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
76、請求項14記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
77、請求項15記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
78、請求項33記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
79、請求項34記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
80、請求項35記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
81 請求項36記載の細胞を増殖させることを含んてなるCR1分子の製法。
82、請求項37記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
83、請求項38記載の細胞を増殖させることを含んてなるCR1分子の製法。
84、請求項39記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
85、請求項40記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
86、請求項41記載のタンパク質または24個のアミノ酸からなるそのフラグ メントを患者に投与することを含んでなる、免疫障害または望ましからぬかまた は不適当な補体活性が関わる障害を育する患者の治療法。
87、請求項42または43記載のフラグメントを患者に投与することを含んて なる、免疫障害または望ましからぬかまたは不適当な補体活性か関わる障害を有 する患者の治療法。
88 請求項45記載のフラグメントを患者に投与することを含んでなる、免疫 障害または望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有する患者の 治療法。
89、請求項51,53または54記載のフラグメントを投与することを含んで なる、免疫障害または望ましからぬかまたは不適当な補体活性か関わる障害を有 する患者の治療法。
90、請求項55記載の分子を患者に投与することを含んでなる、免疫障害また は望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有する患者の治療法。
91、請求項56記載の分子を患者に投与することを含んでなる、免疫障害また は望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を育する患者の治療法。
92、請求項59記載の分子を患者に投与することを含んでなる、免疫障害また は望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有する患者の治療法。
93 請求項62記載の分子を患者に投与することを含んでなる、免疫障害また は望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を育する患者の治療法。
94、請求項41記載のタンパク質または24個のアミノ酸からなるそのフラグ メントを患者に投与することを含んでなる、心筋梗塞に起因する患者の損傷を治 療または予防する方法。
95、請求項55記載の分子を患者に投与することを含んでなる、心筋梗塞に起 因する患者の損傷を治療または予防する方法。
96、請求項56記載の分子を患者に投与することを含んでなる、心筋梗塞に起 因する患者の損傷を治療または予防する方法。
97、請求項59記載の分子を患者に投与することを含んでなる、心筋梗塞に起 因する患者の損傷を治療または予防する方法。
98、請求項6oまたは61記載の分子を患者に投与することを含んでなる、心 筋梗塞に起因する患者の損傷を治療または予防する方法。
99、請求項62記載の分子を患者に投与することを含んでなる、心筋梗塞に起 因する患者の損傷を治療または予防する方法。
100、請求項41記載のタンパク質または24個のアミノ酸からなるそのフラ グメントを患者に投与することを含んでなる、炎症に起因する患者の損傷を治療 または予防する方法。
101、請求項55記載の分子を患者に投与することを含んでなる、炎症に起因 する患者の損傷を治療または予防する方法。
102、 請求項56記載の分子を患者に投与することを含んでなる、炎症に起 因する患者の損傷を治療または予防する方法。
103、 請求項59記載の分子を患者に投与することを含んでなる、炎症に起 因する患者の損傷を治療または予防する方法。
】04.請求項60または61記載の分子を患者に投与することを含んでなる、 炎症に起因する患者の損傷を治療または予防する方法。
I05.請求項62記載の分子を患者に投与することを含んでなる、炎症に起因 する患者の損傷を治療または予防する方法。
106、 請求項42.43または44記載のフラグメントを含んてなる分子。
107、 請求項45.46または47記載のフラグメントを含んてなる分子。
108、請求項55.56または59記載のフラグメントを含んでなる分子。
109、 請求項60.61または62記載のフラグメントを含んでなる分子。
110、請求項42.43または45記載の効果的量のタンパク質またはフラグ メントおよび医薬的に許容される担体を含んてなる、医薬組成物。
111、請求項55.56または59記載の効果的量のタンパク質またはフラグ メントおよび医薬的に許容される担体を含んでなる、医薬組成物。
112、請求項60.6■または62記載の効果的量のタンパク質またはフラグ メントおよび医薬的に許容される担体を含んでなる、医薬組成物。
113、ヒトまたは動物に効果的量の可溶性CRIタンパク質および効果的量の 血栓溶解剤を投与することを含んでなる、ヒトおよび動物の血栓症状を治療する 方法。
114、可溶性CRIタンパク質および血栓溶解剤を同時に投与する、請求項1 13記載の方法。
115、CR1タンパク質かpBscRlc、 pBscRls、 pBM−C Rlc。
pBscR1c/pTcsgl)tおよびpBSCR1s/pTcsglltか ら成るグループから選ばれる核酸ベクターによりコードされている、請求項11 3記載の方法。
116、、血栓溶解剤がプラスミノーゲンアクチベーターである、請求項113 記載の方法。
117、血栓溶解剤が組織プラスミノーゲンアクチベーターまたはその突然変異 タンパク質、1本鎖ウロキナーゼ、2本鎖ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼお よびハイブリッドタンパク質か除去可能なブロック基で場合によりブロックされ る線維製溶解活性に必須の触媒部位を存するように、ハイブリッドタンパク質の 鎖の少なくとも1本か線維素溶解活性プロテアーゼ由来である、異なる2本鎖プ ロテアーゼの1鎖に結合された2本鎖プロテアーゼの1鎖を含んでなる線維製溶 解活性ハイブリッドタンパク質から成るグループから選ばれる、請求項113記 載の方法。
118、血栓溶解剤は線維製溶解活性に必須の触媒部位か、加水分解の偽似1次 速度定数が等張水性培地pH7,4,37°Cてto−@/秒−10−’/秒の 範囲であるような速度で加水分解により除去しうる基によりブロックされる、可 逆的にブロックされたインビボ線維素溶解性酵素である、請求項113記載の方 法。
119、血栓溶解剤かアニフィル化ストレプトキナーゼプラスミノーゲンアクチ ベーター複合体(APSAC)である、請求項113記載の方法。
120、医薬的に許容される担体または賦形剤と共に可溶性CRIタンパク質お よび血栓溶解剤を含んでなる、医薬組成物。
I21.血栓溶解剤がアニフィル化ストレプトキナーゼプラスミノーゲンアクチ ベーター複合体(APSAC)である、請求項120記載の医薬組成物。
I22.可溶性CRIタンパク質がATCCに寄託されておりそして受託番号C RL 10052を存する、プラスミドpBSCR1c/pTcsgl)tを担 持するチャイニーズハムスター卵巣細胞DUX Bllにより発現される、請求 項120記載の医薬組成物。
123、実質的に第1図に示されるアミノ酸配列の部分を含んでなる分子てあっ て、その部分がC3bに結合する能力により特徴づけられ、LHR−B配列の少 なくとも2コピーを含んでなる分子。
124、患者か人間以外の動物である請求項86記載の方法。
125、患者か人間以外の動物である請求項9o記載の方法。
126、患者が人間以外の動物である請求項94記載の方法。
127、患者か人間以外の動物である請求項95記載の方法。
128、患者が人間以外の動物である請求項100記載の方法。
129、患者が人間以外の動物である請求項101記載の方法。
明細書 ヒトC3b/C4b [/ セブター(CRI)米国法典35、@ 202(C )の規定に従って、アメリカ合衆国政府がこの発明について権利を有することを ここに承認する。この発明の基金の一部はNIHから拠出本発明は、C3b/C 4bレセプター(CRI)遺伝子およびそのコードされたタンパク質に関する。
また本発明はCRI核酸配列およびその7oヌクレオチドを含んでなるフラグメ ントおよびそれらからコードされたペプチドまたは24アミノ酸を含んでなるタ ンパク質にも関する。
また本発明はCRIタンパク質およびそのフラグメントの発現も提供する。CR I核酸およびタンパク質は補体機能および種々の炎症性および免疫障害にかかわ る障害の診断または治療に用途を有する。
2、発明の背景 2、l、補体組織 補体組織はヒト正常血清におけるグロブリンの約10%を構成する一グループの タンパク質である()food。
L、 E、 、ら、1984. Immunology、 2d Ed、、 T he Benjamin/CuCumm1n Publishing Co、、  Menlo Park、 Ca1ifornia。
p、 339)。補体(C)は免疫およびアレルギー反応の介在において、重要 な役割を果す(Rapp、 H,、J、およびBorsos。
T、1970. Mo1ecular Ba5is of Complemen t Action。
Appleton−Century−Crofts (Meredith)、N er York)。
補体構成物の活性化は、補体依存疾患と関連した炎症を介在する化学走性的ペプ チドを包含するーグループのファクターの生成に導く。補体カスケードの連続的 活性化は抗原−抗体複合体を伴う主経路経由にてまたは特定の細胞壁多糖の認識 を伴う副経路により起る。
活性化した補体タンパク質により介在される機能は、標的細胞の溶解、化学走性 、オプソニン作用、脈管および他の平滑筋細胞の刺激およびマスト細胞の脱顆粒 反応、小血管の透過性の増大、白血球遊走の支配、およびBリンパ細胞およびマ クロファージの活性化のような機能的異常を包含する(Eisen、 H,N、 、 1974゜1mmunology、 Harper & Row Publ ishers、 Inc、 Hagers−town、 Maryland、  p、512)。
タンパク質分解カスケードの段階期に、生物学的に活性のあるペプチドフラグメ ント、アナフィラトキシンC3a、C4a、およびC5a (WHO5cien tific Group。
1977、 WHOTech、 Rep、 Ser、 606:5およびそこに 引用した参考文献を参照)は第3 (C3)、第4 (C4)、および第5 ( C5)の本来備わっている補体構成物から放出される(Hugli、 T、E、 、 1981. CRCCr1t、 Rev、Immun+o1.1:321:  Bult、 H,およびHerman、 A、G、、 1983. Agen tsActions 13 : 405)。
2 、2. C3b/C4b補体レセプター(CRI)CRIと命名する、ヒト C3b/C4bレセプターは、赤血球、単球/マクロファージ、顆粒細胞、B細 胞、いくつかのT細胞、膵臓濾胞性樹状細胞および糸球体足細胞に存在する(F earon、 D、T、、 1980. J、 Exp、 Med、152:  (20、Wilson、J、G、、ら、1983. J、Immunol、13 1:684;Reynes、 M、、ら、1985. Immunol、135 :2687; Ge1fand。
M、 C,、ら、1976、N、Engl、J、 Med、295:10; K azatch−kine、 M、D、、ら、1982. C11n、rmmun ol、Immunopathol。
27:170)。CRIはC3b、 C4bおよび1c3bに特異的に結合する レセプターの可溶化形態はリガンド結合機能および膜関連CRIと同じ分子量を 有する血しょう中に見い出される(Yoon、 S、H,およびFearon、  D、T、、 1985. J。
rmmunoL 134:3332)。CRIは免疫複合体および他の補体活性 化因子に共有的に付着しているC3bおよびC4bに結合し、これらの相互作用 の帰結はレセプターを担持している細胞型に依存する(Fearon、 D、T 、およびWong、w、w、+ 1983. Ann、Rev、Immunol 、1:243) o 赤血球CRIは肝臓に輸送するために免疫複合体に結合す る (Cornacoff、J、B、、ら、1983. J、C11n、Inv est。
71:236; Medof、 M、E、、ら、1982. J、EXI)、  Med、156:1739)。好中球および半球のCRIは表面をおおわれたく ぼみを通して吸着的細胞内取り込みか(Fearon、 D。
T、、ら、1981. J、Exp、 Med、153:1615; Abra hamson。
D、 R,およびFearon、 D、T、、 1983. Lab、 Inv est、 48:162)またはホルボールエステル、化学走性ペプチド、また はフィブロネクチンおよびラミニンのような細胞外マトリックス中に存在するタ ンパク質によるレセプターの活性化の後食作用により(Newman、 S、L 、、ら、1980、 J、 Immunol、 125: 2236; Wri ght、 S、D、および5ilverstein、 S、C,、1982,J 、 Exp、 Med、 156:1149;Wright、S、D、、ら、1 983. J、EXp、 Med、158:1338)結合複合体は内在化する 。CRIのリン酸化は食作用機能を獲得する役割を存する(Changelia n、 P、S、およびFearon、 D、T、、1986. J、 Exp、  Med、163:101) 。これらの細胞をCRIに対する抗体で処理する ことによりポークライードマイトジェンの最適に近い投与量に対する細胞の反応 を強化するが、Bリンパ細胞におよぼすCRIの機能は、はとんど定義づけられ ていない(Daha。
M、 R,、ら、1983. rmmunobiol、164:227 (Ab str、))。
濾胞性樹状細胞上のCRIは抗原提示の役割に有用である (Klaus、 G 、 G、 B、 、ら、1980. Immunol、Rev、53:3)。
またCRIは主経路および副経路のC3/C5コンパ−チーズを阻止し、ファク ターIによるC3bおよびC4bの切断のためのコーファクターとして作用する 。このことはCRIか、レセプターとしての役割の他に補体調節機能をも有する ことを示す(Fearon、 D、T、、 1979. Proc。
Natl、 Acad、 Sci、 U、S、A、 76:5867; l1d a、 K、およびNussenzweig、V、、1981. J、EXI)、 Med、153:1138)。
補体活性化の副経路において二分子複合体C3b、 BbはC3活性酵素(コン パ−チーズ)である。CRI(および高濃度て、ファクターH)はC3bに結合 し、またC3b、Bbの解離も促進する。さらにC3b、 CRI(およびC3 b。
H)の形成はC3bをファクターIによる不可逆的タンパク質分解不活性化の作 用を受けやすくする、その結果不活性のC3b(iC3b)の形成となる。補体 活性化の主経路において、複合体C4b、 2aはC3コンパ−チーズである。
CRI(および高濃度で、C4結合タンパク質、C4bp)はC4bに結合し、 またC4b、 2aの解離も促進する。結合は、C4bをファクターエによる、 不可逆的タンパク質分解不活性化の作用を受けやすくなり、C4cおよびC4d (不活性の補体タンパク質)に切断される。
CRIは単一のポリペプチド鎖て構成される糖タンパク質である。CRIの4種 のアロタイプ形態か知られており、増大量〜40.000−50.000ダルト ン分子量の差がある。2種の最もよくある形態はFおよびSアロタイプて、Aお よびSアロタイプとも呼ばれ、分子量をそれぞれ250.000および290. 000ダルトン有し、(Dykman。
T、 R,、ら、1983. Proc、 Natl、Acad、Sci、U、 S、A。
80 : 1698; Wong、W、W、、 ら、 1983. J、Cl1 n、Invest、72 : 685) 2種のまれな形態は分子量210.0 00および〉290、000ダルトンを有する(Dykman、 T、R,、ら 、1984゜J、EXI)、Med、159:691; Dykman、T、R ,、ら、1985. J。
Immunol、 134:1787)。これらの相異は、グリコジル化の状態 というよりむしろ、CRIのポリペプチド鎖における変異体を明らかに示してい る。なぜなら、それらは精製されたレセプタータンパク質をエンドグリコシダー ゼFて処理することによりなくすことはできず、(Wong、 W、W、、ら、 1983. J、Cl1n、Invest、72:685)それらは、レセプタ ーアロタイプをチュニカマイシン(tunicamycin)の存在下で生合成 されるのか観察されたからである(Lublin、 09M、、ら、1986.  J、 Biol、 Chem。
261:5736)。4種のCRIアロタイプの全ては、C3b結合機能を有す る(Dykman、 T、R,、ら、1983. Proc、 Natl。
Acad、Sci、 U、S、A、 80:1698; Wong、 W、W、 、ら、1983゜J、Cl1n、Unveat、72:685; Dykman 、T、R,、ら、 1984゜J、Exp、 Med、159 : 691;  Dykman T、R,、ら、1985. J。
Immunol、134:1787)。
CRI cDNAの2つの非重複制限フラグメントは高い緊縮条件の下でクロス ハイブリダイズすることを示した(Wong、 W、W、、ら、1985. P roc、 Natl、 Acad、Sci、 U、S。
A、 82ニア711)。また両cDNAプローブはゲノムDNAの多数の制限 フラグメントにもハイブリッド形成し、大部分のフラグメントは両プローブに共 通である(上記著者)。CRI内の反復コード配列の存在は配列比較により確認 された(Klickstein、 L、B、、ら、1985. Complem ent2:44 (Abstr、))。さらに、CRI遺伝子は、いくつかのゲ ノム制限フラグメントに対し、コード配列を欠くゲノムプローブがクロスハイブ リダイゼーションを示したことにより反復的に中に入った配列を有することを示 す(Wong、 W、W、、ら、1986. J、 Exp、 164:153 1) 。さらに、大きなSアロタイプを有する個人からのDNAは、Fアロタイ プを有する個人からのDNAと比較した場合、このゲノムプローブにハイブリッ ド形成する他の制限フラグメントを有した。このことはゲノム配列の重複は高分 子量CRI対立遺伝子との関連において起ることを示す(上記著者)。
CRIは補体レセプター2型(CR2)との相同性を育することを示す(Wei s、 J、J、、 ら、1986. Proc、 Natl。
Acad、 Sci、 U、S、A、 83:5639−5643)。
2.3.ヒトの疾患におけるCRIの異常全身性紅斑性狼癒(SLE)を有する 患者の赤血球上のCR1発現の減少は、日本(Miyakawaら、1981.  Lancet2:493−497; Minotaら、1984. Arth r、Rheum、27:1329−1335)、アメリカ合衆国(Iidaら、 1982. J、 EXp、 Med。
155:1427−1438; Wilsonら、1982. N、Engl、  Med、 307:981−986)およびヨーロッパ(Walportら、 1985. C11n。
Exp、rmmunol、59:547; Jouvinら、1986. Co mplement3:88−96; Holmeら、1986. Cl1n、E xp、Immunol、63:4l−48)を包含する、いくつかの地理上の地 域から調査員らにより報告されている。ひとグループとしてとらえると、患者は 細胞当りのレセプターの平均数は正常な人々のそれの50−60%である。初期 の報告では、赤血球上のCRIの数は、疾患活動度とは逆に変化する、すなわち 、SLHの最もひどい徴候の期間中は最も低い数で、高い数は同じ患者の寛解期 中に観察されたことに注目している (ridaら、1982. J、 Exp 、 Med、155:1427−1438)。またCRIO数は免疫複合体の血 清中レベル、C3dの血清中レベル、および補体活性性免疫複合体の取り入れ、 および“無害な傍観者”として赤血球上に置かれていることを、おそらく示して いる赤血球結合C3dgの量と逆相関関係することが知られている(Rossら 、1985. J、Immunol、135:2005−2014; Holm eら、1986. C11n、Exp、Immunol、63:41−48;  Walportら、 1985. Cl1n、 ExI)、 Immunol、  59:547)。赤血球上にCRIを欠< SLEを有する、ひとりの患者は CRIに対する自己抗体を存することか見い出された(Wi 1sonら、19 85、 、J、 C11n、 Invest、76:182−190)。抗CR I抗体の力価の減少と患者の臨床状態の改善およびレセプター異常の部分的後退 と偶然一致する。抗CRI抗体は他の2人のSLE患者に検出されている(Co okら、1986. Cl1n。
[mmunol、Immunopathol、38:135−138) o最近 、活動期SLEおよび溶血性貧血の状態において赤血球CRIの後天的に失なわ れることか輸血赤血球のレセプターか早く失なわれることを観察することにより 示された(Walportら、1987. C11n、EXp、[mmUnot 、69:501−507)。
また赤血球からCRIを相対的に失うことは、ヒト免疫不全ウィルス(Hm感染 を有する患者(Tausk、 F、A、。
ら、1986. J、 Cl1n、Invest、 78:977−982)お よびらい腫らいを有する患者にも観察される(Tausk、 F、A、、ら、1 985、 J、Invest、 Dermat、 85:58s−61s)。
SLHの補体レセプター発現異常は赤血球CRIに限定されない。SLE患者の 好中球の全細胞CRIおよびBリンパ細胞の原形質膜CRIの相対的に欠乏する ことが起ることが見られる(Wi 1sonら、1986. Arthr、 R heum。
29 ニア39−747)。
5LEIV型腎炎を有する患者の中には、検出できるCRI抗原の全てが足細胞 から失なわれているが、一方SLE腎炎のややひどくない種類および膜増殖性糸 球性腎炎■型および■型を包含する増殖性腎炎の非SLE種においては、糸球体 足細胞上のCR1発現は正常とは相異しない(Kazatchkineら、19 82. J、 Cl1n、 Invest。
69:900−912; Emancipator ら、1983. Cl1n 、[mmunol。
Immunopathol、 27:170−175) Oしかしながら、5L EIV型腎炎を育する患者は、腎臓狼癒または全く腎炎のない他の型を有するS LE患者よりも赤血球CRIの数が少なくはない(Jouvinら、1986.  Complement 3:88−96)。
インビボにおける補体活性化は好中球の原形質膜のCR1発現をアップレギュレ ートする (Lee、J、、ら、1984、 Cl1n、 Exp、rmmun ol、56:205−214; Moore、 F、D、。
Jr、、ら、1986. N、Engl、J、Med、314:948−953 )。
補体活性化もまた、炎症をともなう疾患状態に関連している。腸の炎症であるク ローン病は、単核性および多形核性の白血球のリンパ様浸潤により特徴づけられ る。クローン病疾患の空腸体液中の補体C4濃度か正常な対照に比へて増加した ことが最近わかった(Ahrenstedtら、1990. New Engl 、J、 Med、322:1345−9)炎症において補体系と関連している他 の病状は熱傷害(やけど、凍傷) (Gelfa+司ら、1982. J、 C l1n。
Invest、 70:1170; Demlingら、1989. Surg ery 106:52−9)、血液透析(Deppischら、1990. K idney In5t、37696−706: Kojimaら、、 1989 . N1ppon Jenzo Gakkai 5hi31 :9l−7)、心 肺バイパスのポンプ後症候群(Chenowethら、 1981. Comp lement Inflamm、 3:152−165; Chenoweth ら5.1986. Complement 3:152−165+ Salam aら、+988゜N1゜Engl、 J、 Med、 318:408−14) を包含する。補体および白血球の両方は成人呼吸障害症候群の病理発生に関連し 5ていると報告されている(7i1owら、1990. Cl1n。
Exp、Immuno)、 79:l5l−57; Langloisら、19 89. HeartLung18・7l−84)。補体系の活性化は敗血症にお いては致命的合併症への発展に関係していることが示唆され(Hackら、19 89. Am、 J、 Med、 86:2O−26)免疫複合体誘導血管炎( Cochrane、 1984. Springer SeminarImmu nopathol、 7:263)、糸球体腎炎(Couserら、1985゜ Kidney rnst、 29:879)、溶血性貧血(Schreiber  &Frank、 1972. J、 Cl1n、 Invest、 51:5 75) 、重症筋無力症(Lennonら、1978. J、 EXll、 M ed、147:973゜Biesecker & Gomez、 1989.  J、 Immunol、 142:2654)、2型コラ一ゲン誘導関節炎(W atson & Townes、 1985゜J、 EXI)、 Med、 1 62:1878)および経験性アレルギー神経炎(Feasbyら、1987.  Brain Res、 419:97)のような自己免疫疾患の動物モデルに おける組織傷害を生じる。
補体系は、また超急性同種組織移植および異種組織移植拒絶にも関係している( Knechtleら、1985. J、 HeartTransplant 4 (5):541: Guttman、 1974. Transplanta− tinn 17:383; Adachiら、1987. Trans、Pro c、19(1):1145)。組換え11゜−2ての免疫療法中の補体活性化は [L−2治療から観察されるひどい毒性および副作用を生じるよってある(Th ijSら、1990. J、 immunol、 144:2419)。
補体はまた免疫複合体に関係する疾患においても役割を果たしている。免疫複合 体はりウマチ性関節炎またはSLE、 AIDSのような血液原性悪性(Tay lerら、1983゜Arthritis Rheum、26:736−44;  1nada ら、 +986. AIDSResearch 2:235−2 47)および自己抗体および/または補体活性化に関係する不全を包含するかこ れらに限定されない多くの病理状態に見い出される(Rossら、1985、  J、Immunol、 135:2005−14)。Inadaらは、赤血球C RIは自己免疫患者の循環している免疫複合体の除去に機能的役割を存し、それ により体組織内に免疫複合体の沈着を阻害する(Inadaら、1989. A nn、 Rheum。
Dis 4:287)。CRI活性の低下はARCおよびAIDS患者において 臨床疾患状態と関連している(Inadaら、1986゜AIDS Res、  2:235)。
3、発明の要約 本発明は、C3b/C4bレセプター(CRI)遺伝子およびそのコードされた タンパク質に関する。また本発明はCRI核酸配列およびそれの70ヌクレオチ ドを含んでなるフラグメントおよびそれらからコードされたペプチドまたは24 アミノ酸を含んでなるタンパク質にも関する。本発明はCRIタンパク質および そのフラグメントの発現をさらに提供する。本発明の遺伝子およびタンパク質は 補体機能および種々の免疫組織および炎症性障害にかかわる障害の診断または治 療に用途を有する。
下記の実施例の項に詳記しているように本発明の詳細な実施態様において、完全 な長さのCRI cDNAおよびそのフラグメントのクローニング、ヌクレオチ ド配列および推定アミノ酸配列を記載している。CRIタンパク質およびそのフ ラグメントの発現もまた記載されている。C3bおよび/またはC4bに対する 結合部位を含み、ファクターエコーファクター機能を示すCRIタンパク質およ びそのフラグメントの発現が得られる。
また下記の実施例中に記載しているのは、可溶性CR1分子の産出および精製で あり、この分子は炎症性反応の治療および心筋梗塞の大きさの減少および再潅流 Ad2MLP=アデノウィルス2後期プロモーターC=補体 C3(ma)=メチルアミン処理C3 C4bp = C4結合タンパク質 CMV =サイトロメガロウイルス CR1=補体レセプター1型、C3b/C4bレセプターCR2=補体レセプタ ー2型 DCFDA =ジクロロフルオレセインダイアセチイトHPLC=高速液体クロ マトグラフィー1C3b =不活性化C3b LHR=長い相同性反復 mAb =モノクローナル抗体 PAGE =ポリアクリルアミドゲル電気泳動RPAR=逆受身アルサス反復 SCR=短いコンセンサス反復 5cR1=可溶性CRI分子 4、図面の説明 第1図、全CRIコード領域のヌクレオチドおよびアミノ酸配列。この配列はク ローンλT109、lのオクタマー EcoR[リンカ−に続く第1番目のヌク レオチドで始まる。この配列のヌクレオチド番号1531は第3図に示される配 列のヌクレオチド番号1の5°側の第1番目のヌクレオチドである。mRNAに 相当するストランドか示されており、推定アミノ酸配列か下に示されている。
ヌクレオチド番号28−147によりコードされる推定のシグナル配列をブラケ ットに入れである。
第2図、ヒトCRI cDNAの5.5 Kbの制限地図。黒い棒線はcDNA を示し、制限部位はH,HindIII; B、 BamHI;R,EcoR[ ; P、 PstI ; A、 Apal; S、 5acI; G、 Bgl llK、 Kpnlである。その配列か由来するcDNAクローンを地図の下に 示す。矢印はジデオキシヌクレオチドチェインターミネーション法による配列分 析の方向および程度を示す。cDNAクローンは制限地図および重複する配列の 同一性に基づき方向づけだ。
第3図、ヒトCRI cDNAの5.5 Kbのヌクレオチド配列。
mRNAに相当するストランドが示されており、そして塩基番号1 (第1図の 塩基番号1532に相当)は最も5゛側クローンのEcoRIリンカ−の後の第 1番目の塩基である。終止コドンには下線が付しである。ボックス中の110b l)配列はヌクレオチド147と148の間に見られ(矢印)、そして介在配列 の一部分であると考えられている。
第4図、ヒトCRI cDNAの5.5Kbのヌクレオチド配列のドツト マト リックス分析。ドツトは90bpのうち少なくとも40bpの一致か存在する場 合にプロットした。
正方形を対角線に二等分している黒い線はそれ自身との配列の同一性を示す。同 一性の線から1.35および2.7Kbにある2本の付加的な平行した黒い線は それぞれ1.35Kbの2つの直接縦列した長い相同反復(LHR>である。2 つのLHRの間にある6個のより細い点線は〜0.2Kbの短いコンセンサス反 復に相当する。この短いコンセンサス反復(SCR)は長い相同反復を0.4  Kbこえている。
第5図、ヒトCRIの推定アミノ酸配列。各残基を1文字コードで示す(Leh ninger、 A、L、 1975. Biochemi−stry、 2n d Ed、、 Worth Publishers、 fnc、、 New Y ork。
1)、 72)。長い相同反復中の残基はそれらの相同性を示すために整列させ である。LHR−B中のすべての残基か示されており、そしてLHR−Cおよび LHR−Dの残基はそれかLHR−8の残基と異なる個所のみ示されている。ヒ トロバジ−プロフィルは推定膜貫通領域を示すためにタンパク質のC0OH末端 の下に並べである。疎水性配列の直後の4つの陽性荷電した残基部分の上にライ ンを付しである。表皮成長因子レセプター中のプロティンキナーゼC燐酸化部位 と67%の相同性を有する6アミノ酸配列には下線が付しである。CRIタンパ ク質の概略図を配列の上に示す。(TM)膜貫通領域、(Cyt)m脂質内領域 、(3’ UT)3’非非翻訳列。
第6図、 (A) CI?IのSCRの整列。反復部はNt(2末端からC0O H末端の方へ1−23と番号付けしである。整列を最大限に合致させるためにス ペースを設けである。ボックスは不変残基を表わしそして垂直矢印はアミノ酸保 存部分を示す。残基または保存置換かSCRの少くとも半分に存在する場合に、 その残基は保存されていると見なされる。水平矢印はやはりCRIゲノムクロー ン2−38から配列されそして1つのエキソンによりコードされるSCRを示す 。(B)ゲノムクローンλ2−38の制限地図、配列法、および部分配列を示す 。制限部位は、(B)BamHI、 (S)Sacl、 (E)EcoRV、  (K)Kllnr、 (P)Pstrである。
水平矢印はエキソンーイントロン境界を示す。
第7図、この構造を有することが知られているタンパク質のSCRのコンセンサ ス配列の整列。整列を最大限に合致させるためにスペースを導入した。残基が存 在する場合は他のタンパク質の少くとも半分てそれか保存されているものである 1個または2個のSCRを有するタンパク質を除き、残基は第5図で保存されて いると見なされる。CR2およびC2bの下線部分はこれらのタンパク質に関し この領域では何らの配列情報も刊行されていないことを示す。ボックスは不変半 シスチンを示す。配列の右方向の番号はコンセンサス配列を生成させるのに用い られるSCI?の番号を示す。コンセンサス配列を決定するのに用いられる配列 データに関するタンパク質略語および参照は次のとおりである:(CRI)補体 レセプタータイプ1.(H)ファクターH(Kristensen、T、、ら、  1986. J、Immunol、136:3407)。
(C4bp) C4結合タンパク質(Chung、 L、P、、ら、1985゜ Biochem、 J、 230:133)、 (CR2)補体レセプタータイ プ2 (Weis、J、J、、ら、1986. Proc、 Natl、 Ac ad、Sci。
U、S、A、 83:5639)、 (Ba)ファクターBのタンパク分解フラ グメント(Morley、 B、J、およびCampbell、 R,D、。
1984、 EMBOJ、 3:153)、 (C2b) C2のタンパク分解 フラグメント(Gagnon、J、、1984. Ph1los、 Trans 、 R,Soc。
Lond、 Biol、 Sci、 306:301)、 (Cb) CIのγ サブユニット(Leytus、S、P、、ら、1986. 8iochemis try 25:4855)。
(XrlIb)ファクターXrllのbサブユニット(Ichinose。
A、、ら、1986. Biochemistry 25:4633)、(β2 GPl)β2糖タンパク質I (Lazier、 J、、ら、1984. Pr oc、 Natl。
Acad、 Sci、 U、S、A、 81:3640)、 (Hap) ハプ トグロビン(Kurosky、 A、、ら、1980. Proc、 Natl 、 Acad、Sci、 U。
S、A、 77:3388)、 (IL−2−R)インターロイキン−2レセプ ター(Leonard、 W、J、、ら、1985. 5cience 230 :633)。
星印は不完全配列が入手しうることを示す。
第8図、ヒトCRI配列について提案された構造の概略図。C0OH末端細胞質 内領域か脂質二重層の右側にある。30SCRは細胞質膜の細胞外に直線状に並 べられている。カッコはLHRを示す。挿入図はトリプルループ構造を示すため に1個のSCRを拡大して示す。
第9図、ヒトCRIをコードするプラスミドpBSABCDの挿入物の制限地図 。コード配列を含有する領域の輪郭を示すボックス内には、CRI構築物を形成 するために連結された8個のcDNAクローンの9個のフラグメントが存在する 。ブラケットはそれぞれL)IR−A、−B、−C1および−Dを示す。ボック スの下の線は新たに単離された5°cDNAクローンの位置を示す。制限部位は 、A。
Apal、 B、 BamHI; G、 Bglll; H,Hind(II;  K、 Kpnに M。
BspMII; P、 Pstl; R,EcoRI;およびS、 5aclで ある。
第10図、LHR−Aの7個のSCRをコードする5’ cDNAクローンの推 定アミノ酸配列、およびこの配列とLHR−8、−C1および−Dの相当するS CRとの整列。各SCR中に保存されている4個のシスティンに下線を付しであ る。
LHR−B、−Cおよび−Dの残基はそれかLHR−Aのそれと異なる個所のみ 示す。
第11図7発現プラスミドpiABCDおよびpMTABCDの制限地図。Pm MtおよびPCいはそれぞれマウスメタロチオネインおよびサイトメガロウィル ス極初期プロモーターを示す。
第12図、それぞれpiABCD (パネルaおよびb)およびC0M8ベクタ ーのみ(パネルCおよびD)てトランスフェクションさせ、そしてYZlモノク ローナル抗−CRI抗体およびフルオレセイン標識ヤギ抗−マウスF(ab’  )=て間接的に染色したCO3細胞の位相差(パネルaおよびC)および免疫蛍 光(パネルbおよびd)顕微鏡写真である。
第13図9組換えCRIを発現するCO8細胞によるC3b−およびC4b−結 合の分析。piABCD (パネルaおよびC)またはCDM 8ベクターのみ (パネルbおよびd)でトランスフェクションさせたCO8細胞をEAC4b( lim)、3b (パネルaおよびb)またはEAC4b (パネルCおよびd )とインキュベーションしそして位相差顕微鏡によりロゼツト形成について検査 した。
第14図、トランスフェクションされたCO3細胞により発現された組換えCR Iの5DS−PAGEによる分析。CDM 8ベクターのみ(レーンlおよび4 )およびpiABCD (レーン2および5)でそれぞれトランスフェクション したCO3細胞、およびCRIのFおよびSアロタイプを有する個体からの赤血 球(レーン3および6)を1251で表面標識した。細胞の界面活性剤による溶 解物を続いてセファロースUPCIO(レーン1−3)およびセファロース−Y ZI(レーン4−6)で免疫吸着させそして溶出物を非還元条件下の5DS−P AGEおよびオートラジオグラフィーにより分析した。
第15図、免疫固定化された組換えCRIの存在下におけるファクターIによる ’ 2’ I−C3(ma)切断。+251−C3(ma)の複製試料を、ファ クターHの存在下におけるファクターI (レーンl)、CDM8ベクターのみ でトランスフェクションさせたCO3細胞の溶解物とブレインキュベートしたセ ファロース−UPCIO(レーン2) 、1)iABCD−トランスフェクショ ンCO8細胞の溶解物とブレインキュベートしたセファロース−UPCIO(レ ーン3)、CDM8−)ランスフェクションCO8細胞の溶解物とブレインキュ ベートしたセファロース−YZI(レーン4)、およびpiABCD−)ランス フエクションCO3細胞の溶解物とブレインキュベートしたセファロース−YZ Iの6μl (レーン5)、12μ! (レーン6)および25μ!(レーン7 )て処理した。12Sl−標識C3(ma)の試料もファクターIの非存在下に 、piABCD−トランスフェクションCO3細胞の溶解物とブレインキュベー トしたセファロース−YZI 25μ!で処理した(レーン8)。還元後、’  ” ’ I −C3(ma)を5DS−PAGEおよびオートラジオグラフィー により分析した。
第16図、CRI欠失突然変異体をコードするcDNA構築物。4つのLHRを コードするcDNAセグメントの位置を欠失突然変異体の調製に用いられた制限 部位が示しである全長piABCD構築物の上方にブラケットで示す。各突然変 異体中に残存するcDNA制限フラグメントを黒い線で示す。制限部位はA、  Apal; B、 Bsm1; E、 BstEII;およびP、 Pstlで ある。
第17図、CR1の組換え欠失変異体とCRIの野生型FおよびSアロタイプと の比較。赤血球(レーン1および7)、およびCDM 8ベクターのみ(レーン 2および8 ) 、piABCD (レーン3および9 ) 、piBCD(レ ーン4および10)、piCD (レーン5および11)およびpiD (レー ン6および12)でそれぞれトランスフェクションさせたCO3細胞を121で 表面標識したものの界面活性剤による溶解物をセファロース−UPCIO抗−レ バン抗体(レーン1−6)、セファロース−YZI抗−CRIモノクローナル抗 体(レーン7−11)およびウサギ抗−CR1抗体およびセファロ−スープロチ インA(レーン12)でそれぞれ免疫沈降させた。溶出物を還元条件下の5DS −PAGEおよびオートラジオブラフイーにかけた。
第18図、全長CRIおよび欠失変異体を発現するCO8細胞の存在下における ファクターIによる” ’ I−C3(ma)の切断。+ t s 1−01− 03(の複製試料をファクターIの非存在下(レーン1−6)または存在下(レ ーン?−12)に、それぞれCDM 8ベクターのみ(レーンlおよび7)、p iABCD (レーン2および8) 、piAD (レーン3および9) 、p iBD (レーン4および10) 、picI) (レーン5および11)、お よびpiD(レーン6および12)てトランスフェクションしたCO3細胞とイ ンキュベートした。
’ 251−C3(ma)の試料もそれぞれファクターHおよびファクター■( レーン13)とおよびファクター■のみ(レーン14)とインキュベートした。
還元後、’ 251−C3(ma)を5DS−PAGEおよびオートラジオグラ フィーにより分析した。
第19図、CR1の各LHR,およびC3bおよびC4bのレセプターの特異性 を決定する予想部位を含有するSCR型の模式図。これらの二次的な結合特異性 をカッコで示す。
第20図、可溶性CRI DNA構築物中に残存するDNA領域を示す概略図。
全長CRI cDNA領域を図面の上方のボックスにより示す。
第21図5発現ベクターのpTCSシリーズ中の主要エレメントを示す概略図。
第22フ0 ニル化部位はマウスIgカッパ配列から(NBRFヌクレイツクデータベースア クセツション#にcmsSbp 1306−1714) 、Ad2 MLPおよ び三分節系領域はAd2配列から(NBRFヌクレイツクデータベースアクセツ ション#Gdad2、bp 5790−6069); SV40初期プロモータ ーはS■40ゲノムから(NBRFヌクレイツクデータベースアクセツション# GSV40W)得られた。gpt遺伝子、アンピシリン遺伝子および複製の細菌 性起点はベクターpSV2gptから(ATCCアクセツション隘37145) 得た。
第23図.抗体アフィニティ精製5cR1の4−20%5DS−PAGE.非還 元(レーンI, 2. 3)および還元(レーン4,5.6)条件下。レーン1 .3二分子量マーカー、レーン3.5:細胞培養上清出発物質;レーン4。
6:抗体アフィニティクロマトグラフィーにより精製した5cR1。
第24図.カチオン交換HPLC溶離プロフィル。溶離されたタンパク質を28 0nmでの吸光度(Y軸)により監視した。フロースルー(0−100分)およ び溶出5cR1(150−165分)の吸光度はいずれも目盛外であった。
X軸は溶離時間(分)を表わす。
第25図.カチオンおよびアニオン交換HPLC精製5cR1の4−20%グラ ジェント5DS−PAGE. 5DS−ポリアクリルアミドゲルは非還元条件下 に行われた。レーン1,バイオリアクター上清の一部分;レーン2.カチオンH PLC出発緩衝液で透析したバイオリアクター上清の一部分;レーン3,カチオ ン交換)IPLCカラムからの5cR1溶出ピークの一部分;レーン4,カチオ ン交換HPLCカラムからの5cR1ピークをアニオンHPLCの出発緩衝液で 透析した一部分:レーン5および6,アニオンHPLCから溶離された5cR1 の2つの異なるフラクションの一部分。
第26図.ヒト好中球における酸素バーストのC5a誘導。C5a誘導酵素バー ストに続き、DCFDAが酸化されそして明る(蛍光を発した。フローサイトメ トリーにより測定した蛍光強度をX軸にそして細胞の数をY軸に示す。パネルa 、細胞のプロフィルおよびゲート;パネルb、C5a添加0分後;パネルc、1 分後:パネルd、2分後;パネルe、3分後;パネルf、4分後;パネルg、2 0分後。このDCFDAアッセイによりC5aか高感度で示される。
第27図、 scl?Iの存在下におけるヒト補体の活性化によりDCFCDA アッセイにおいてC5a活性の低下か示される。パネルa、未刺激細胞;パネル b、高度の蛍光を示す5cR1を含まない対照;パネルC1蛍光強度の75%低 下を示す5cR1の存在下におけるDCFDAアッセイ。Y軸は細胞数でありそ してX軸は蛍光強度である。
第28図、ヒト血清における古典的経路C5aおよびC3a産生の5cR1によ る阻害。同様のプロフィルが抗体アフィニティ精製またはHPLC精製5cR1 で観察された。
第29図1組換え5cR1による補体仲介溶血の阻害。同様のプロフィルか抗体 アフィニティ精製またはHPLC精製5cR1て観察された。
第30図、 5cR1−fi置(左) オよび未処rit<右)ラットのRPA Rの肉眼的形態。(a)両ラットともオバルブミンの静脈注射に続き5cR1( 左ラット)またはPBS(右ラット)と、生のままの抗−オバルブミン(左部分 );%希釈抗−オバルブミン(中央部分)またはウサギIgG(右部分)の混合 物の皮肉注射を受けた。注射は二通りずつ行い、上方および下方の列で同じ結果 か得られた。5cR1を与えられたラットは目で見える変化をほとんど示さなか ったが、未処置ラットはRPARの完全な徴候を生じた。(b) (a)からの 皮膚バイオプシーの皮膚表面。未処置ラット(右)からのバイオプシーは明らか に見ることのできる病変を示したか、5cR1処置ラツト(左)からのバイオプ シーは正常な形態を示した。
第31図、5cR1処置(a)および未処置(b)ラットの皮膚バイオプシーの 光学顕微鏡写真。(a)多形核および単核細胞の血管周囲の蓄積が観察されるが 、好中球の広範な浸潤も赤血球の遊出も見られなかった。(b)多形核細胞の広 範な浸潤および赤血球の遊出か確認された。
第32図 αおよびβクリアランス相の二重相を示すラットおよびモンキーの血 液から注射した5cRIのクリアランス。
第33図 CRI cDNAおよびイントロンプローブがF又はF゛アロタイプ 発現する個体からのDNAのEcoRV消化物にハイブリダイズされるサザンプ ロットのオートラジオグラフィー。λDNAのHindn[フラグメントの位置 は左側のキロベースで示される。F′特異性フラグメントの位置は単一矢印によ り示される。
第34図 CRIのF対立遺伝子のEcoRV制限地図。白いボックスはエクソ ンの位置を示し、点線のボックスはイントロンプローブのハイブリダイゼーシヨ ンの部位を示す。LHR−Bおよび−C上のブラケットは欠失かありえる2領域 を示す。VはEcoRV部位を示す。
第35図 種々の形態の組換えrcRlへのcDNAインサート。示されている 制限部位はA、 ApaL I ; B、 BamH[;C,5acl: H, HindIII: L、 Bgll; P、 Pstl; R,EcoRI ;  and S、 Sma Iである。上部の概略図はCRIタンパク質を示し、 同一の配列を有するSCRは同じパターンで満たされている。
第36図 YZ−1−セファローズ吸収により精製された組換えscF?Iの非 還元条件下のクーマシープルー染色された5DS−PAGE、各レーンはpas ecABBcD (レーン1)、pasecABCD (レーン2)、またはp asecACD (レーン3)でトランスフェクトされたCO3細胞の培養上清 から精製された組換え5cR110μgを含有する。Mrママ−−の位置は右に KDで示されている。
第37図 組換え5cR2の補因子活性。C3bのα゛鎖の切断はpasecA BBcD、 pasecABCD、またはpasecAcDでトランスフェクト されたCO3細胞由来の組換え5CRIの漸増量の存在下で測定された。
第38図 組換え5cR1による赤血球の12’r−C3bダイマー取込み阻害 。赤血球結合リガンドはC3bダイマー、C3bモノマー、およびpasecA BBcD、 1)asecABcD、またはpaSecAcDてトランスフェク トされたCO8細胞由来の組換え5cR1の漸増濃度の存在下で測定された。
第39図 CRI変異種をコードする種々のプラスミドでトランスフェクトされ たCO3細胞から精製された組換え5cRIによる副経路(A)および主経路( B)C3コンバーターゼの阻害。
第40図 CRI変異種をコードする種々のプラスミドでトランスフェクトされ たCO3細胞から精製された組換え5cR1により副経路(A)および主経路( B)C5コンバーターゼの阻害。
5、発明の詳細な説明 本発明はC3b/C4bレセプター(CRI)遺伝子およびそれがコードするタ ンパク質に関する。本発明はまた、CRI核酸配列および70ヌクレオチドを含 有するそのフラグメントおよびそれらかコードする24アミノ酸を含有するペプ チドまたはタンパク質にも関する。本発明はさらに、CRIタンパク質およびそ のフラグメントの発現をも提供するものである。かかるCRI配列およびタンパ ク質は炎症または免疫系の障害および補体活性が関わる障害の診断および治療に 価値がある。
詳細な態様においては、本発明は可溶性CR1分子およびその発現、精製および 用途に関する。ここで用いられる「可溶性CR1分子」なる用語は、天然型CR Iタンパク質と対照的に、細胞表面に膜タンパク質として発現されないCRIタ ンパク質の部分を意味しよう。特定の例としては、膜貫通領域を実質的に含有し ないCR1分子か可溶性CR1分子である。好ましい態様においては、可溶性C R1分子はそれらを発現する細胞により分泌される。
下記実施例の項で詳述される本発明の詳細な態様においては、全長CRI cD NAおよびそのフラグメントのクローニングおよび完全なヌクレオチドおよび推 定アミノ酸配列、およびそれらがコードするCRI産物の発現か記載される。C 3bおよび/またはC4bの結合部位を有し、そしてファクターエコファクター 活性を阻害するCRIおよびそのフラグメントの発現も記載される。本発明はさ らに、可溶性で、先端の切れたCR1分子の産生および精製によっても説明する 。詳細な実施例においては、かかる分子は炎症の低下、および心筋梗塞規模の低 下および再潅流損傷の防止に治療上町用であることが示される。
5.1. CRI遺伝子の単離 CRI遺伝子の全コード配列およびその推定アミノ酸配列は第1図に示す。任意 のヒト細胞はCRI遺伝子の分子クローニングの核酸源として役立つ可能性かあ る。
CRI遺伝子の単離は、CRI関連構造または性質、例えばC3bまたはC4b または免疫複合体の結合、食作用修飾、免疫刺激または増殖、および補体の調節 を示すタンパク質をコードするこれらのDNA配列の単離を必要とする。DNA は、当業上知られている標準的手法、クローン化DNA(例えばDNA“ライブ ラリー”)から、化学的合成により、cDNAクローニングにより、または所望 のヒト細胞から精製されたゲノムDNAまたはそのフラグメントのクローニング により得られる(例えばManiatisら、1982. Mo1ecular  Cloning、 A Laboratory Manual。
Co1d Spring )larbor Laboratory、 Co1d  SpringHarbor。
New York; Glover、 D、M、 (lid)、 1985.  DNA Cloning:A Practical Approach、 MR L Press、 Ltd、、 0xford。
U、に、、 Vol、 1. IF、参照)。CRI遺伝子のcDNAクローニ ングの核酸源として役立つ細胞は、単球/マクロファージ、顆粒細胞、B細胞、 T細胞、牌臓毛包性樹状細胞および腎糸球体足細胞を包含するかそれらに限定さ れない。ゲノムDNAに由来するクローンはコード領域の他に調節およびイント ロンDNA M域を含有しつる。
cDNAに由来するクローンはエクソン配列のみを含有しよう。その起源か何で あろうと、CRI遺伝子は遺伝子増殖のための適当なベクター内に分子的にクロ ーン化されるべきである。
ゲノムDNAからの遺伝子の分子クローニングに於ては、DNAフラグメントか 生成され、その一部が所望のCRI遺伝子をコードしているであろう。DNAを 種々の制限酵素を用いて特定の部位で切断することかできる。
あるいはまた、DNAをフラグメントにするためにそのDNアーゼをマンガン存 在下で用いることかでき、また例えば音波処理によるように、物理的にDNAを 切断することもできる。次に、アガロースおよびポリアクリルアミドゲル電気泳 動およびカラムクロマトグラフィーを包含するかそれらに限定されない標準的技 法により、線状DNAフラグメントを分子量に従って分離することかできる。
ひとたびDNAフラグメントか生成されると、CRI遺伝子を含有する特定のD NAフラグメントを多数の方法で同定することかできる。例えばある量のCI? 1遺伝子またはその特異的なRNA、またはそのフラグメントか利用可能で、そ れを精製し標識化することができれば、生成したDNAフラグメントを標識化プ ローブとの核酸ハイブリダイゼーションにより選抜することかできる(Bent on、 W、およびDavjs、 R,,1977、5cience 196: 180; Grunstein、 M、およびHogness、 D、 197 5. Proc。
Natl、 Acad、 Sci、 U、S、A、 72:3961)。プロー ブと実質的に相同のこれらDNAフラグメントはハイブリダイズするであろう。
もし精製CRI特異的プローブか利用できない場合は、最初の選択方法として、 CRIに富む核酸フラクションをプローブとして用いることかできる。
−例として、繊維芽細胞により発現されたメツセージを取り去ったB細胞cDN Aであるプローブを用いることかできる。制限酵素消化およびもし利用できれば 既知の制限地図にしたがって予想されるものとのフラグメントの大きさの比較に より適当なフラグメントを同定することも可能である。最初の選択の後に、以下 に記載されるように、遺伝子の性質、または発現された産物の物理的、化学的ま たは免疫学的性質に基づいて、さらに選択を行うことができる。
また、CRI遺伝子は、核酸ハイブリダイゼーションによるmRNAの選択とそ れに続くインビトロ翻訳により同定することもできる。この方法に於ては、ハイ ブリッド形成により相補性mRNAを単離するのにフラグメントか用いられる。
このようなりNAフラグメントは利用可能な精製CRI DNA、またはCRI 配列に富むDNAであることができる。単離されたmRNAのインビトロ翻訳産 物の免疫沈降分析または機能アッセイ(例えば、C3bまたはC4b結合、また は食作用または免疫刺激の促進、または補体調節等に関して)によりmRNAが 同定され、従ってCRI配列を含有する相補性DNAフラグメントが同定される 。さらに、細胞から単離されたポリゾームを、CRI特異的な固定化抗体に吸着 させることによって特異的なmRNAを選択できる。(吸着されたポリゾームか ら)選択されたmRNAを鋳型として用いて、放射性標識CRI cDNAを合 成することかできる。次いて、放射性標識mRNAまたはcDNAをプローブと して使って、CRIDNAフラグメントを他のゲノムDNAフラグメントの中か ら同定する二とがてきる。
CRIゲノムDNAを単離する以外の方法には、遺伝子配列自体を既知配列から 化学的に合成すること、またはCRI遺伝子をコードするmRNAに対するcD NAを作成することが包含されるがこれに限定されるわけてはない。
例えば、上記記載のようにCRI遺伝子のcDNAクローニングのためのRNA を、単球/マクロファージ、顆粒細胞、B細胞、T細胞、樹状細胞、および足細 胞を包含するかそれに限定されない細胞から単離することかできる。好ましい実 施態様において、扁桃腺細胞はcDNAクローニングのmRNAの起源として役 立つ(下記、6.1゜2項参照)他の方法も可能でありそしてそれは本発明の範 囲内である。
次に同定および単離された遺伝子を適当なりローニングベクターに挿入すること ができる。当業上知られた多数のベクター宿主系を用いることかできる。使用可 能なベクターにはプラスミドまたは修飾されたウィルスか包含されるかそれらに 限定されるわけではない。
しかしベクター系は使用される宿主細胞と適合しなければならない。このような ベクターには、ラムダ誘導体のようなバクテリオファージ、またはPBR322 またはpUcプラスミドまたはCDM 8プラスミド(Seed、 B、、 1 987、 Nature 329:840−842)または誘導体のようなプラ スミドか包含されるかそれらに限定されるわけてはない。形質転換、トランスフ ェクション、感染、エレクトロポレーションなどによって、組換え分子を宿主細 胞に導入することができる。
別法では、「ショットガンJ法で適当なりローニングベクターに挿入後、CRI 遺伝子を同定および単離することかできる。クローニングベクターへの挿入の前 に、例えば、分子量による分画によってCRI遺伝子を増強することができる。
CRI遺伝子を、適当な宿主細胞の形質転換、トランスフェクション、または感 染に使用できるクローニングベクターに挿入すると、その結果多コピーの遺伝子 配列か生成される。詳細な実施態様に於ては、クローニングベクターとして哺乳 動物宿主細胞中で発現を達成するのに使用できるCDM8ベクターを用いること かできる。例えば相補性付着末端を有するクローニングベクターにDNAフラグ メントを連結することによって、クローニングベクターへの挿入を行うことがで きる。
しかしながら、もしDNAをフラグメントに切断するのに用いられた相補性制限 部位かクローニングベクターに存在しない場合は、DNA分子の末端を酵素的に 修飾することができる。このような修飾には、一本鎖DNA末端をさらに消化す るかまたは一本鎖末端を充填することによって平滑末端を生成させることが包含 され、かくしてこれら末端か平滑末端として連結できる。あるいはまた、DNA 末端へのヌクレオチド配列(リンカ−)の結合によって任意の所望の部位をつく り出すことかできる。これらの連結されたリンカ−は制限エンドヌクレアーゼ認 識配列をコードする特異的な化学合成オリゴヌクレオチドからなることかできる 。別法では、切断したベクターおよびCRI遺伝子をホモポリメリックティリン グによって修飾することかできる。
クローン化されたCRI遺伝子は、DNAそれ自体の性質または、代わりにその コードするタンパク質の物理的、免疫学的、または機能的性質に基づく多くの方 法で同定することかできる。例えば、DNAそれ自体は、標識化プローブに対す るプラークまたはコロニー核酸ハイブリダイゼーションによって検出できる(B enton。
W、およびDavis、 R,、1977、5cience 196:180;  Gruns−tein、 M、および)(ogness、 D、、 1975 . Proc、 Natl、 Aca、d。
Sci、 U、S、A、 72:3961)。また、その発現された産物の性質 に基づくアッセイによってCRI遺伝子の存在を検出することもてきる。例えば 、CRIについて知られているのと同様のまたは同一の、電気泳動ての移動、等 電点電気泳動での挙動、タンパク分解的消化地図、C3bおよび/またはC4b および/または免疫複合体結合活性、補体調節活性、食作用または免疫刺激にお よぼす作用、または抗原性を有するタンパク質を生産するcDNAクローン、ま たは適合するmRNAをハイブリッド選択するDNAクローンを選択することが できる。CRIに対する抗体か使用てきれば、ELISA(エンザイムリンクト イムノソルベントアッセイ)型の方法で、標識化抗体の推定CRI合成りローン への結合によって、CRIタンパク質を同定できる。
詳細な実施態様に於ては、単離されたCRI遺伝子、cDNA、または合成りN A配列を組み込んだ組換えDNA分子を用いて宿主細胞を形質転換することによ って、多コピーの遺伝子を生成させることができる。従って、その形質転換体を 増殖させ、形質転換体から組換えDNA分子を単離し、そして必要ならば単離さ れた組換え体DNAから挿入遺伝子を回収することによって、遺伝子を大量に得 ることができる。
特定の実施態様に於ては、サイトメガロウィルスのプロモーターの制御下で大規 模発現させるにはCDM8ベクターのCRI cDNAクローンを、C05(サ ル腎臓)細胞にトランスフェクションさせることができる(下記6.1゜8項参 照)。
究極の目的か、ワクシニアウィルスまたはアデノウィルスのようなウィルス発現 ベクターに遺伝子を挿入することであるならば、CRI遺伝子を組み込んだ組換 えDNA分子を、その遺伝子の側面かウィルス配列で挟まれるように修飾でき、 それによってウィルスに感染した細胞中でゲノムての組換えか可能となってその 結果遺伝子をウィルスゲノム中に挿入することができる。
CRI DNA−含有クローンを同定、増殖、および収穫した後、下記5.4. 1項に記載されたようにしてそのDNA挿入物を特性決定することかできる。
CRI遺伝子の遺伝子構造か判明すると、本発明に於て最適に利用するためにそ の構造を操作することか可能である。例えば、タンパク質の発現を増加させるた めに、もともと備わっているプロモーターに加えて、またはその代わりにプロモ ーターDNAをCRIコード配列の5°側に連結することができる。CRI欠失 変異株を発現する発現ベクターもCRI配列の特定のフラグメントの発現を提供 するために作られる(下記実施例の項参照)。特別の実施態様においては、所要 のC3bおよび/またはC4b結合機能(下記9項参照)、例えばC4b結合の ための+、m−AまたはC3b結合のためのLHR−Cを示すCRIタンパク質 のフラグメントをコードする欠失変異株を構築できる。好ましい実施態様におい ては、膜横断領域の欠失を有するCR1分子をコードする発現ベクターは可溶性 CR1分子を産生ずるのに使用できる(下記実施例11−14項参照)。多くの 操作が可能であり、そしてそれらは本発明の範囲内である。
5.2.CR1遺伝子の発現 CRIタンパク質(第1図)またはその一部分をコードするヌクレオチド配列を 適当な発現ベクター、すなわち挿入されたタンパク質コード配列の転写および翻 訳に必要なエレメントを含有するベクター中に挿入することかできる。必要な転 写および翻訳シグナルはもともとのCRI遺伝子および/またはその隣接領域か ら供給されることもてきる。種々の宿主ベクター系かタンパク質コード配列を発 現させるのに利用できる。これらには、ウィルス(例えば、ワクシニアウィルス 、アデノウィルスなど)感染哺乳類細胞系;ウィルス(例えばバキュロウィルス )感染昆虫細胞系;酵母ベクターを含有する酵母のような微生物、またはバクチ リオフT−ジDNA、プラスミドDNA、またはコスミドDNAで形質転換され た細菌、が包含されるがそれらに限定されるわけではない。これらのベクターの 発現エレメントはその強度および特異性が変動する。使用される宿主−ベクター 系に応じて、多数の適当な転写および翻訳エレメントの任意の一つを用いること ができる。
例えば、哺乳類細胞系でクローニングする場合は、哺乳類細胞ゲノムから単離さ れたプロモーターまたは哺乳類細胞中で増殖するウィルス例えばアデノウィルス 、シミアンウィルス40、サイトメガロウィルスから単離されたプロモーターを 使用することができる。挿入配列の転写を引き起こすためには、組換えDNAま たは合成技法によって作成されたプロモーターを用いることもてきる。
また挿入されたタンパク質コード配列を効率的に翻訳するには特異的な開始シグ ナルも必要である。これらのシグナルにはATG開始コドンおよび隣接配列か包 含される。それ自身の開始コドンおよび隣接配列を包含する完全なCRI遺伝子 を適当な発現ベクターに挿入する場合は、翻訳制御シグナルを更に加える必要は ない。しかしながら、CRIコード配列の一部分のみが挿入される場合には、A TG開始コドンを含む外来翻訳制御シグナルか付与されねばならない。さらに挿 入物全体の翻訳を保証するには開始コドンはタンパク質コード配列と読み枠か一 致しなければならない。このような外来翻訳制御シグナルおよび開始コドンは天 然および合成両方の種々な起源のものであることができる。
適当な転写/翻訳制御シグナルおよびタンパク質コード配列からなるキメラ遺伝 子を含有する発現ベクターを構築するには、DNAフラグメントのベクターへの 挿入に関して既に述べた任意の方法を用いることかできる。このような方法には インビトロ組換えDNAおよび合成技法、およびインビボ組換え(遺伝的組換え )か包含されうる。
特別の実施態様において、可溶性CR1分子を発現する。かかる可溶性分子は、 CRI膜横断領域をコードするDNA配列を欠失する組換えDNA技法の使用に より産生できる(下記11−14項参照)。下記に示す様に、可溶性CR1分子 を発現する能力は、CRI核酸配列のいかなる遺伝子的改変にも限定されない。
すなわちCRI膜横断領域のかなりの部分をコードする核酸配列を欠失するかぎ り、可溶性CRI構築物は得られる。
CRI遺伝子挿入物を含有する発現ベクターは3つの一般的な方法によって確認 することかできる。すなわち(a) DNA−DNA ハイブリダイゼーション 、(b)rv−カー」遺伝子機能の存在または非存在、および(C)挿入配列の 発現。最初の方法に於ては、発現ベクター中に挿入された外来遺伝子の存在は挿 入されたCRI遺伝子と相同の配列を含有するプローブを用いるDNA −DN Aハイブリダイゼーションによって検出できる。第2の方法に於ては、組換えベ クター/宿主系はベクターへの外来遺伝子の挿入によって引き起こされた特定の 「マーカー」遺伝子機能(例えば、チミジンキナーゼ活性、抗生物質耐性、形質 転換表現型、バキュロウィルスに於ける閉塞体形成)の有無に基づいて確認およ び選択することができる。例えば、もしCRI遺伝子がベクターのマーカー遺伝 子配列内に挿入されるならば、CRI挿入物を含有する組換え体はマーカー遺伝 子機能の欠如によって確認することができる。第3の方法に於ては、組換え体に よって発現される外来遺伝子産物をアッセイすることによって、組換え発現ベク ターを確認することができる。このようなアッセイは遺伝子産物の物理的、免疫 学的、または機能的な性質に基づくことができる。
ひとたび特定の組換えDNA分子か同定および単離されると、当業上知られたい くつかの方法がその増殖に使用できる。ひとたび好適な宿主系および増殖条件か 確立されると、組換え発現ベクターを大量に増殖および調製することができる。
本発明の実施例て詳述する特定の実施態様に於ては、CRI cDNA挿入物を 有するCDM8ベクターをCO3細胞にトランスフェクションすることができる 。この細胞内てCRI cDNA挿入物が発現されてCRIタンパク質が生産さ れる。下記の実施例の項に詳細した他の特別の実施態様において、CRIコード 領域の部分に相当するCRIcDNA挿入物を育するCDM8ベクターをCO3 細胞にトランスフェクションし、そこでCRIまたはフラグメントが発現する。
さらに下記のもうひとつの実施例によると、切断した可溶性CR1分子は11. 3.1項記載のpTcsベクターのような発現ベクターの使用により哺乳動物細 胞中に発現される。既に説明したように、使用できる発現ベクターには少数例を あげれば以下のベクターまたはそれの誘導体か包含されるかそれらに限定される わけてはない。ワクシニアウィルスまたはアデノウィルスのようなヒトまたは動 物ウィルス:バキュロウィルスのような昆虫ウィルス;酵母ベクター;バクテリ オファージベクター(例、ラムダ)、およびプラスミドおよびニスミドDNAベ クター、など。
さらに、挿入配列の発現を調節するかまたはキメラ遺伝子産物を特定の所望の様 式で修飾しプロセシングする宿主細胞株を選択することができる。ある種のプロ モーターからの発現を特定のインデュサーの存在下に高めることができる。した がって、遺伝子工学的に作成されたCRIタンパク質の発現を制御することがで きる。さらに、それぞれ異なった宿主細胞は、翻訳および翻訳後のタンパク質の プロセシングおよび修飾に関して特徴的かつ特異的なメカニズムを有する。確実 に異種の発現タンパク質に対し所望の修飾およびプロセシングを行うために、適 当な細胞系または宿主系を選択することができる。例えば、第1図の推定アミノ 酸配列を有する未グルコシル化CRIタンパク質を生産するには、細菌系での発 現を用いることができる。酵母菌中ての発現は、グリコジル化産物を産生ずる別 の実施態様に於ては、異種CRIタンパク質の「自然な」グリコジル化を保証す るために、哺乳類CO3細胞を用いることができる。さらに、種々のベクター/ 宿主発現系が種々の程度でタンパク分解的切断のようなプロセシング反応を行う ことができる。種々にプロセシングされた多くのかかるCRIタンパク質を生成 させることかでき、そしてこれらは本発明の範囲内にある。本発明の好ましい実 施態様において、可溶CR1分子の大規模生産は第12.1以下に記載のように 行なう。
5.30発現された遺伝子産物の同定および精製CRI遺伝子を発現する組換え 体が−たん同定されると、その遺伝子産物を分析しなければならない。これはそ の産物の物理的、免疫学的、または機能的性質に基づくアッセイによって行うこ とができる。
CRIタンパク質はクロマトグラフィー(例えば、イオン交換、アフィニティー 、およびサイジングカラムクロマトグラフィー、高圧液体クロマトグラフィー) 、遠心分離、溶解度の相違、を包含する標準的な方法によって、またはタンパク 質晴製に関する任意の他の標準的な技法によって単離および精製することができ る。
下記の実施例中に詳細した本発明の好ましい面において、大量の可溶性CRIは HPLCを用いる方法により精製できる(12.2以後を参照)。下記に記載の ように精製CRIの大規模生産は、始めの材料として可溶性CRIを産生ずる、 したがって界面活性剤で膜結合CRIを可溶化する必要性を排除する発現方法を 使用することにより達成できる。バイオリアクター培養物中のウシ胎児血清濃度 の減少および/またはこれらの培養物中に他の培養地の使用により、続く精製中 に可溶性CRI含有の始めの材料から高濃度の外部タンパク質を取り除く必要を 排除する。陽イオンHPLCまたは陽イオンHPLCの組合せのうちいずれか一 方の後で陰イオン交換HPLCを、この好ましい面における精製のために使用で きる。
このようにして、かなり純粋な可溶性CRIを大量に、一または二段階だけで達 成できる。
また、組換え体によって生産されるCRIタンパク質か−たん同定されると、組 換え体に含まれるキメラ遺伝子のヌクレオチド配列から、このタンパク質のアミ ノ酸配列を推定することかできる。結果として、このタンパク質を当業上知られ た標準的な化学的方法によッテ合成することかできる(例えば、Hunkapi ller、 M。
ら、1984. Nature 310:105−111参照)。
本発明の詳細な実施態様に於ては、このようなCRIタンパク質は、それが組換 えDNA技法によって生成されるかまたは化学合成法によって生成されるかに関 わらず、実質的に第1図に示すようなアミノ酸配列のすへてまたは一部分を主要 アミノ酸配列として含有するタンパク質を包含するがそれに限定されるわけでは ない。またこのアミノ酸配列には機能的に等価のアミノ酸残基か配列内の残基と 置換されてサイレントな変化を起こしているような変化した配列が包含される。
例えば、一つまたはそれ以上の配列内アミノ酸残基を、同様の極性を示し機能的 に等価な作用をする別のアミノ酸により置換して、結果としてサイレントな変化 を生成させることかできる。また非保存的置換は機能的に等価なタンパク質を生 じる。
ひとつの実施態様において、CRI配列内でのアミノ酸の代替物はそのアミノ酸 が属するクラスの他のアミノ酸から選択することかできる。例えば、非極性(疎 水性)アミノ酸にはアラニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、プロリン、フ ェニルアラニン、トリプトファンおよびメチオニンが包含される。極性中性アミ ノ酸にはグリシン、セリン、トレオニン、システィン、チロシン、アスパラギン 、およびグルタミンか包含される。陽性荷電(塩基性)アミノ酸にはアルギニン 、リジン、およびヒスチジンが包含される。陰性荷電(酸性)アミノ酸にはアス パラギン酸およびグルタミン酸か包含される。翻訳中または翻訳後に例えばグリ コジル化、タンパク分解的切断などによって特別に修飾されたCRIタンパク質 も本発明の範囲に含まれる。
下記に詳記した本発明の実施例において、トランスフェクションした細胞により 発現されるクローン化組換えCRIは、5DS−PAGEによると赤血球のアロ タイプから識別できないことを示しく第14図)、C4bまたはC3bのいずれ か一方を担持するヒツジ赤血球の結合に介在することかでき、CRIのリガンド 特異性を再産生すること(第13図)、およびC3(ma)のアルファポリペプ チド切断のためのファクターエコーファクター機能を表わすこと(第15図)か できる。
5.4.CR1遺伝子およびタンパク質の構造CRI遺伝子およびタンパク質の 構造は下記に記載された方法を含むが、それらに限定されない当業上知られた種 々の方法により分析することができる。
5.4.1.遺伝子分析 CRI遺伝子に相当するクローン化DNAまたはcDNAはサザンハイプリダイ ゼーション(Southern、 E、 M、、1975、 J、 Mo1.  Biol、 98:503−517)、ノーザンハイブリダイゼーション(例え ば、Freemanら、1983. Proc。
Natl、 Acad、 Sci、 U、S、A、 80 : 4094−40 98参照)、制限エンドヌクレアーゼマツピング(Maniatis、 T、、  1982゜Mo1ecular Cloning、 A Laborator y Manual、 Co1d SpringHarbor Laborato ry、 Co1d Spring Harbor、 New York)、およ びDNA配列分析を包含するがそれらに限定されない方法によって分析すること ができる。用いられた特異的なCRIプローブに対して所望度合の関連性を有す る核酸の検出を確保するために、サザンおよびノーサンハイブリダイゼーション の両方のハイブリダイゼーション条件の厳密さを加減することができる。
CRI遺伝子の遺伝子構造を大まかに決定するために制限エンドヌクレアーゼマ ツピングを用いることができる。特定の実施態様に於ては、下記第2図に示す制 限地図を得るために、制限酵素での切断を用いることかできる。制限エンドヌク レアーゼ切断によって得られた制限地図をDNA配列分析によって確認すること ができる。
当業上知られた任意の方法によってDNA配列分析を行うことかできる。このよ うな方法にはマキサム(Maxam)およびギルバー) (Gilbert)の 方法(1980,Meth。
Enzymol、 65 : 499−560)、サンが−のジデオキシ法(S anger、F、ら、1977、Proc、 Natl、Acad、Sci、U 、S。
A、 74:5463)、または自動化DNAシークエネーター(例えば、Ap plied Biosystems、 Foster C1ty、 CA)の使 用か包含されるがそれらに限定されるわけではない。CR1遺伝子のcDNA配 列は、実質的には第1図に示されそして下記6および7項に詳述される配列を包 含する。
5 、4.2.タンパク質分析 CRIタンパク質のアミノ酸配列をDNA配列からの推定によるか、またはその 代わりに例えば自動化アミノ酸シークエンサーを用いたタンパク質の直接配列決 定により導くことができる。CRIタンパク質の代表的なもののアミノ酸配列は 、実質的には第1図に示されそして下記6項に詳述される配列を含有する。
下記に記載されているように、Fア℃タイプCRIコード配列の全てはクローン 化され、41アミノ酸のシグナルペプチドの切断後、成熟レセプターは30のS CRを形成する1930基の外部ドメインを包含する1998アミノ酸を含む。
30のSCRのうち28は、LHR−A、 −B、、 −Cおよび−D (第1 0図)、25アミノ酸の単一膜間ドメイン、および43アミノ酸の比較的短い細 胞質ドメインを構成する。
多数のSCRを含むC3/C4結合タンパク質中で、CRIはLHRを構成する SCRのグループを有することで特有である。CRIの4つのLHRの比較によ り、それぞれは4種のSCR,a、 b、 cおよびd種、からなる合成物であ ることが明らかになる(第19図)。例えば、LHR−Aの5CR−1および− 2の配列は、LHR−8,−Cおよび一〇の最初の2つのSCRに対して、それ ぞれ62%、62%および57%だけ同一である。しかしながら、5CR−3か ら5CR−7までは単一の位置でのみLHR−Bの対応するSCRとは異なり、 5CR−3および−4は、三個所の位置でのみLHR−Cのそれらとは異なる( 第10図)。したがって、LHR−Aの“a”種SCRのいくつかもLHR−B および−Cに存在する。 LHR−8の最初の2つのSCRは、LHR−Aのそ れとは異なり、LHR−Cの対応するSCRと99%同一であり、その結果LH R−Bおよび−Cは、これらの位置で“b”種SCRを共育する。LHR−Cの 第5.6および7 SCRは、これらの位置でLHR−Aおよび−Bの“a”種 SCRと77%だけ同一であり、“C”種SCRと考えられている。LHR−D の第1から4までのSCRは比較的特有のものてあり、“d′種であるが、一方 策5から7までのSCRは、LHR−C中に見い出される“C“種と約93%同 一である。
CRIタンパク質配列配列水性分析によってさらに特性決定することができる( Hopp、 T、およびWoods、 K、。
1981、 Proc、 Natl、 Acad、 Sci、 U、S、A、  78:3824)。親水性プロフィールは、CRIタンパク質の疎水性および親 水性領域、およびかかる領域をコードする遺伝子配列の対応する領域の同定に用 いることかできる。CRIタンパク質のC00H−末端の親水性プロフィールを 第5図に示す。
特異的な二次構造か想定されるCRIの予想領域を同定するために、二次的構造 分析(Chou、 P、およびFasman。
G、、 1974. Biochemistry 13:222)を行うことも できる。
他の構造分析法を用いることもできる。これらにはX線結晶学(Engstom 、丸、 1974. Biochem、 Exp、 Biol。
11ニア−13)およびコンピューターモデリング(Fletterick。
R1およびZoller、 M、(纒)、 1986. Computer G raphicsand Mo1ecular Modeling、in Cur rent Communicationsin Mo1ecular Biol ogy、 Co1d Spring Harbor Labora−tory、  Co1d SpringHarbor、 New York)か包含されるか それらに限定されるわけてはない。
5.5.CR1関連誘導体、類似体、およびペプチドCRIに関連する誘導体、 類似体およびペプチドの生産および使用も意図されており、それらは本発明の範 囲内にある。所望の免疫原性または抗原性を有するかかる誘導体、類似体または ペプチドは、例えばイムノアッセイに於いて、免疫化のために、治療上の目的な どに用いることかてきる。例えばC3bまたはC4bの結合、補体活性の調節、 または免疫刺激または食作用の促進等のような所望のCRIの性質を保持し、あ るいはまたそれを阻害するかかる分子は、かかる性質のそれぞれインデューサー としてまたはインヒビターとして用いることができる。
本発明のCRI関連誘導体、類似体およびペプチドは当業上知られた様々な方法 て生産できる。このような生産をもたらす操作は遺伝子またはタンパク質レベル て行うことがてきる。例えば、クローン化CRI遺伝子は当業上知られた多数の 任意の方法で修飾することかてきる(Maniatis、 T、ら、1982  Mo1ecular Cloning、 ALaboratory Manua l、 Co1d Spring Harbor Laboratory。
Co1d Spring Harbor、 New York) a CR1配 列をインビトロで、制限エンドヌクレアーゼを用いて適当な部位で切断し、所望 の場合はさらに酵素的に修飾し、単離し、そして連結することができる(下記8 項参照)。
CRI関連誘導体、類似体、またはペプチドをコードする遺伝子の生産において は、修飾された遺伝子が、所望のCRI特異的活性をコードする遺伝子領域内に 、翻訳終止シグナルに中断されることなく、CRIと同じ翻訳の解読枠になるこ とが確保されるよう注意が払われるべきである。特別な実施態様において、融合 タンパク質をコードし、CRI配列の部分プラス非CRI配列を含んでなる分子 から構成される核酸配列を生成できる。
さらに、CRI遺伝子をインビトロまたはインビボで突然変異させて、翻訳、開 始、および/または終止配列を生成させおよび/または破壊するか、あるいはコ ード領域に変化を生成させ、そして/または新たな制限エンドヌクレアーゼ部位 を形成させるかまたは既に存在する部位を破壊させ、さらにインビトロ修飾を促 進することかできる。突然変異誘発のための当業上知られた任意の方法を用いる ことができ、このような方法にはインビトロ特定部位の突然変異誘発(Hutc hinson。
C1ら、1978. J、Biol、Chem、 253:6551)、TAB (開襟)リンカ−(Pharmacia)の使用、なとが包含されるかそれらに 限定されない。
CRI配列の操作はタンパク質レベルでも行うことかできる。多数の化学的修飾 のいずれても既知の技法によって行うことができ、これらには臭化シアン、トリ プシン、キモトリプシン、パハイン、■8プロテアーゼ、NaBH4による特異 的化学的分解ニアセチル化、ホルミル化、酸化、還元;ツニカマイシン存在下の 代謝的合成;などか包含されるかそれらに限定されない。
さらに、CRI関連類似体およびペプチドを化学的に合成することかできる。例 えば、遺伝子発現の所望の機能(例えばC3bおよび/またはC4b結合、免疫 刺激、補体調節、等)を仲介するCRIの一部分に相当するペプチドをDNAシ ンセサイザーを用いて合成することができる。
CRIのヌクレオチド配列の特別な変更は複数のLHR−B配列を育するタンパ ク質をコードする配列を生じる組換えDNA法によりなされる。かかる結合変更 はC3b結合の度合いを変化される。
5.6.CR1の使用 5.6.1.アッセイおよび診断 CRIタンパク質、その類似体、誘導体、およびサブ配列、および抗−CRI抗 体は診断に用途を有する。所望のCRI性質または機能を示す本発明の分子は、 かかる性質または機能をアッセイするために使用できる。
例えば、単独でおよび/または複合体の形でC3bおよび/またはC4bの結合 を示すCRIタンパク質またはそのフラグメントは、例えば患者の体液のような 試料中のかかる物質の量を測定するアッセイに使用できる。
詳細な実施態様において、C3b(例えば下記第■表、9項参照) 、1C3b またはC4b(例えば、第■表参照)と結合する能力を有する細胞表面上に発現 する完全な長さのCRIまたはCRI欠失変異種(例えば、下記8項に記載され ているもの)は、試料中のそれぞれC3b、1c3b、またはC4bのレベルを 測定するアッセイに使用できる。他の実施態様において、組換えDNA技術によ り構築された、膜横断配列を欠< CR1タンパク質またはそのフラグメントは 、このように分泌され、使用される。
特別な実施態様において、C3bおよび/またはC4bのかかる測定は補体機能 の指標として信頼でき、炎症性および免疫系障害の診断に有用である。かかる障 害は、やけとまたは心筋梗塞誘導損傷による組織損傷、成人呼吸困難症候群(シ ョック肺)、リウマチ様関節炎、全身性紅斑性狼癒のような自己免疫障害、およ び望ましくないまたは、不適切な補体機能に関係した他の疾患または障害を含む か、それらに限定されない(例えばMiescher、 P、A、およびMul ler−Eberhard。
H,J、、(編)、 1979. Text Book of rmmunop athology。
2d Ed、、 Vols、 r and Il、 Grune and 5t ratton、 NewYork; Sandberg、 A、L、、 198 1. in Ce1lular Functionsin Immunity  and Inflammation、Oppenheim、J、J、ら、(編) 、 Elsevier/North Ho1land、 New York、  p、373;Conrow、R,B、ら、1980. J、 Med、 Che m、 23:242; Regal。
J、 F、およびPickering、 R,H,、1983,Int、 J、 [mmuno−pharmacol、 5ニア1; Jacobs、 H,S、 、 1980. Arch、 Pathol。
Lab、 104:617を参照)。
エピトープを含むCRIタンパク質およびそのフラグメントはイムノアッセイを 含むかそれに限定されないアッセイに用途を育する。使用できるイムノアッセイ には、少数例をあげれば、ラジオイムノアッセイ、ELISA(エンザイムリン クトイムノソルベントアッセイ)、「サンドイッチ」イムノアッセイ、沈降反応 、ゲル拡散沈降反応、免疫拡散アッセイ、凝集アッセイ、補体固定アッセイ、イ ムノラジオメトリックアッセイ、蛍光イムノアッセイ、プロティンAイムノアッ セイ、および免疫電気泳動アッセイ、のような技法を用いる競合および非競合ア ッセイ系か包含されるがそれらに限定されない。
CRI遺伝子および、関連核酸配列およびサブ配列はハイブリダイゼーションア ッセイに用いることができる。かかるハイブリダイゼーションアッセイは、CR 1発現に関連した炎症または免疫反応を監視するため、CR1発現の変化に関連 した特定の疾患状態を診断するため、患者のCRIアロタイプを決定するため、 そしてCRI遺伝子および関連した遺伝子(例えばCR2)の存在および/また は発現を検出するために使用することかできる。
本発明において用いられるアッセイを実行するためのキットもまた提供される。
5.6.2.治 療 CRIタンパク質およびフラグメント、誘導体、およびそれの類似体はCRIに より介在された機能の調節をするのに治療上有用である。かかる機能は、単独で または複合体の形てC3bおよび/またはC4bの結合、食作用の促進、補体調 節、免疫刺激、等を含むがそれらに限定されない。本発明のCRIタンパク質お よび関連分子の作用をおよぼす役員は、免疫または炎症性障害のような、かかる 機能に関連した多くの疾患または障害に治療上の価値を有する(例えば、上記5 .6.1項に記載されている障害)。例えば、所望の機能を示す完全な長さのC RIまたはそのフラグメントおよび関連した分子は補体構成物C3bまたはC4 bの不可逆的不活性化を促進するファクターエコーファクターとして作用するそ の能力により(Fearon、 D、T、、 1979. Proc、 Nat l。
Acad、 Sci、 U、S、A、 76:5867; l1da、 K、お よびNussen−zweig、 V、、 1981. J、 EXI)、 M ed、 153:1138)および/または副経路または主経路のC3またはC 5コンパ−チーズを阻止する能力により補体の阻止に治療上の用途を育する。
本発明の詳細な実施態様において、膜横断領域を欠き(例えば、大部分のC末端 SCRによりコードされたアルギニンからカルボキシ末端の欠失により)可溶性 CRIフラグメントの産生を生じるCR1分子をコードさせるために発現ベクタ ーを構築できる。ひとつの実施態様において、かかるフラグメントは、単独でま たは複合体の形てC3bおよび/またはC4bと結合する能力を保持することが できる。特別な実施態様において、かかる可溶性CRIタンパク質はファクター エコーファクター機能を、もはや示さない。可溶性CRI産物は患者にインビボ で投与し、可溶性CRIは、本来備わっている細胞表土のCRIに対するC3b および/またはC4bの結合競争に勝り、したがって細胞表面CRIファクター Iコーファクター機能を阻止し補体機能を増大する。
C3bか粒子および可溶性免疫複合体に共存的に付着した後、タンパク質分解プ ロセシングされて1C3bおよびC3dgになるC3bの不活性化は2つの生物 学的結果を有する。すなわち増幅経路を経由して補体組織の過度の活性を防ぐこ と、およびCRI以外のレセプターと結びつくリガンドの形成である。1C3b フラグメントはB因子に結合できないので、この状態への転換は副経路増幅回路 経由の追随的補体活性を阻止する。しかしながら、1c3bは、骨髄性単核球細 胞による食作用を介在する2つの補体レセプターである、CRIおよびCR3に より結合しつる。したがって、C3bから1C3bへの転換の主要な生物学的帰 結は、C3でおおわれた複合体のCR1−およびCR3介在のクリアランスを妨 げることなく補体活性を中止する。対照的に1C3bからC3dgへの追随的転 換は、CR2とだけ相互作用するがCRIおよびCR3とは相互作用しないフラ グメントを創る。この状況は、B IJンパ細胞、濾胞性樹状細胞および、おそ ら(真皮の上皮細胞を包含するCR2を発現する細胞型に対するC3dg担持複 合体の補体依存結合を制限し、食作用細胞種との相互作用を減少させるかまたは 遮断する。細胞的かかわりあいの変化したパターンの生物学的帰結は、粒子およ び複合体のクリアランスおよび分解にかかわる細胞よりもむしろ免疫反応の導入 期にかかわる細胞に対するC3dg担持複合体の標的であろう。したかって、C R1分子はクリアランス過程に影響を与えるのみならず、抗原提示および抗体産 出に関与するCR2担持細胞種にも治療上使用できる。
他の実施態様において、C3bまたはC4bに結合し、および/または、副経路 または主経路のC3またはC5コンパ−チーズを阻止する能力を保持する、また はファクター■−コーファクターを保持するCRIタンパク質またはそのフラグ メントは補体不活性化を促進するのに使用できる。かかる実施態様において、C RIタンパク質またはフラグメントは望ましくないまたは不適当な補体機能に関 係する障害の治療に価値がある(例えば、ショック肺、やけどまたは2血性心臓 異常による組織損傷、自己免疫障害、炎症性疾患等)。
下記ll−14項の実施例に詳記した特別の実施態様において、例えばインビト ロにおいて主経路の補体介在溶血反応、主経路C5a産生、主経路C3a産生ま たは好中球酸化的破裂を阻止する能力により示されるように所望の機能的活性を 保持する可溶性CR1分子は発現する。
特別の実施態様において、かかる可溶性CR1分子は、炎症およびその有害な作 用な減少するために、または心筋性梗塞の大きさを減少するために、または再潅 流損傷を防ぐ等のために、使用できる。インビボでの治療に有用な、かかるCR 1分子は逆受身アルサス反応(14,1項参照)およびラット心筋性梗塞モデル (14゜3項参照)を含むがそれらに限定されない当業上知られる種々のモデル 系で検定される。
本発明のもうひとつの実施態様において、所望のCR1性質または機能を阻止す ることを示すCRIのフラグメントまたは類似体またはその誘導体は、その機能 に関連する疾患または障害を防ぐのにまたは治療するのに使用できる。
種々の放出系か知られており、そしてそれらをCRI及び関連分子の放出に使用 することかできる。例えばリポソーム内カプセル化、遺伝子療法における造血幹 細胞子細胞による発現なと。導入のための他の方法には、皮肉、筋肉内、腹腔内 、静脈内、皮下および鼻内および経口経路が包含されるがそれらに限定されない 。
本発明はまた医薬組成物を提供する。かかる組成物はCRIタンパク質、または 類似物、誘導体、またはそれらのフラグメントおよび医薬上許容される担体の治 療上効果的な量を含んで成る。かかる担体は食塩水、緩衝食塩水、デキストロー ズおよび水を包含するがそれらに限定されない。
5 、6.3.結合療法 さらにつけ加えられた面においては、人および動物の血栓症状、特に急性心筋梗 塞を治療する方法か提供される。その方法は必要としている人や動物に本発明に 従い可溶性CRIタンパク質の効果的な量および血栓溶解剤の効果的な量を投与 することを含んでなる。
本発明はまた人および動物の血栓症状の治療のために薬剤製造における可溶性C RIタンパク質および血栓溶解剤の用途を提供する。
上の方法において、化合物は例えば注入や濃縮塊注射によりどんな便利な経路か らでも投与てきるし、逐次的にまたは一度に投与できる。本発明の可溶性タンパ ク質および血栓溶解剤を逐次的に投与する場合、可溶性CRIタンパク質は血栓 溶解剤の前または後いずれか一方に投与できる。可溶性CRIタンパク質および 血栓溶解剤を共に投与した場合、それらは両剤を含んで成る医薬組成物の形態で 与えられることか好ましい。
したかって本発明のさらにつけ加えられた面において医薬的に許容される担体と 共に可溶性CRIタンパク質および血栓溶解剤を含んでなる医薬組成物か提供さ れる。
好ましい実施態様において、組成物は人に静脈投与するのに適した医薬組成物と してふつうの方法に従い処方される。
通常、静脈投与用組成物は滅菌等張性水性緩衝液の溶液である。必要な場合、組 成物は、また可溶性剤および注射の部位の痛みをやわらげるためのりグノカイン のような局所麻酔薬をも包含する。一般に、成分は、例えば活性単位中の活性剤 量を示すアンプルまたはサシエッチ(sachette)のような密閉状にシー ルした容器に乾燥凍結乾燥粉末または水を含まない濃縮物として、単位用量形態 で別々にまたは混合して供給される二とになる。組成物が注入により投与される 場合、それは滅菌医藁等級の“注入用水”または食塩水を含有する注入ボトルに 調剤される。組成物が注射により投与される場合、注射用の滅菌水または食塩水 のアンプルか提供され、成分は投与前に混合される。医薬組成物の1またはそれ 以上の成分を詰めた1またはそれ以上の容器を含んで成る医薬バックもまた本発 明の範囲内にある。
投与される物質の量および血栓溶解剤のCRIタンパク質に対する割合は血栓塞 栓症状の重大さおよび凝血の位置およびサイズに依ることになる。使用される正 確な用量および投与の様式は、いやおうなしに病みの本質を考慮に入れて、治療 を管理している医師により状況に応じて決定されねばならない。しかしながら、 一般に血栓て治療されている患者は血栓溶解剤の標準用量当り補体阻害剤(可溶 性CRI構成物) 0.5−50mgの用量を一般に取ることになる。
上記の結合療法で用いられる特別な血栓溶解剤はプラスミノーゲ・/アクチベー ターを包含する線維製溶解酵素である。
プラスミノーゲンアクチベーターの用語はストレプトキナーゼ、ヒト組織プラス ミノーゲンアクチベーター(t−PA)およびウロキナーゼ(u−PA) (単 一および2鎖形態両方)を包含するがそれらに限定されない。かかる酵素は自然 源または組織からまたは細菌、イースト、真菌、または動物細胞のような異種宿 主生物がその酵素に特定する遺伝子を発現する組換えDNA法により得られる。
その用語はまた (al ハイブリッドタンパク質か除去可能なブロック基て場合によりブロック される線維製溶解活性に必須の触媒部位を有するようにハイブリッドタンパク質 の鎖の少なくとも1本か線維製溶解活性プロテアーゼ由来である、異なる2本鎖 プロテアーゼの1鎖に結合された2本鎖プロテアーゼの1鎖を含んでなる線維素 溶解活性ハイブリッドタンパク質を開示しているEP (ヨーロッパ特許公報)  −A−0155387およびEP−A−0297882に開示されているタン パク質、 (bl EP−A−0152736に開示された可逆性ブロックプラズミンと結 合したウロキナーゼのようなタンパク質コンジュゲート、 fCl 線維製溶解活性を果す酵素の触媒部位が、例えばヒトブラズミンの活性 中心と可逆的に結合しているウロキナーゼのような可逆的結合基により、それに 付着したヒトタンパク質によりブロックされているEP−A−0155388に 開示された線維製溶解酵素の誘導体、(dl EP−A−0183503に開示 されている可逆的結合基により水可溶性ポリマーと結合した線維製溶解酵素を含 んでなるコンジュゲート、および (e) deS(CYSs+−asl)*y)t−PAのようにBP−A−02 01153゜EP−A−0207589,WO(PCT公報)−8604351 ,EP−0041766゜EP−0213794,BP−0199574,EP −A−0240334,EP−A−0241208、EP−A−0241209 ,EP−A−0241210,EP−A−0233013,EP−A−2901 18,EP−A−292326,BP−A−0213794,EP−A−023 1883、WO8704722,EP−A−0242836,EP−A−023 4051,EP−A−0253582,BP−A−0253241,WO−86 04351,EP−A−0236040゜EP−A−0200451,EP−A −0238304,BP−A−0225286,DE(西ドイツ公報)−353 7176、EP−A−0236289,WO−8601538゜EP−0227 462,AU(オーストラリア公報)−8661804,WO−8703906 およびEP−0199574に開示された自然に存在するプラスミノーゲンアク チベーターのミューティン(muteins)を包含する遺伝子操作された誘導 体、を包含する。
本発明の特別な面において、プラスミノーゲンアクチベーターは、t−PAの2 75および276残基とシスティン残基264間のt−PA切断部位またはu− PAの158および159残基とシスティン残基148間のu−PA切断部位、 それぞれを含んでなるアミノ酸配列を介してt−PAまたはu−PAのβ鎖と結 合したプラスミノーゲンの5個のクリングルドメインを含んでなる、EP−A− 0297882に記載されているハイブリッド分子である。
かかるハイブリッドの例は、1および2鎖変異種、1yS7sおよびglu+変 異種、およびその混合物を包含するプラスミノーゲン1−544/1−PA 2 62−527.1および2鎖変異種、1ySysおよびglu、変異種、および その混合物を包含するプラスミノーゲン1−544/1−PA 262−527  (argz7s gin)■および2M変異種、1yS7.およびglu+変 異種、およびその混合物を包含するプラスミノーゲン1−541/1−PA 2 62−527 1および2m変異種、gly−z、Sen +およびvaL変異種、およびその 混合物を包含するt−PA 1−50/1−PA 88−91/pro−gly −ser/プラスミノーゲン84−544/1−PA 262−5271および 2鎖変異種、gly−s、Ser +およびvai4変異種、およびその混合物 を包含する、t−PA 1−91/pro−gly−ser/プラスミノーゲン 84−544/1−PA 262−527または 1および2M変異種、IYS71およびglu、変異種、およびその混合物を包 含する、プラスミノーゲンl−546/u−PA 137−411を包含する。
好ましい実施態様において、結合療法において使用される血栓溶解剤はU、 S 、特許No、 4.285.932のSm1thに示された意味を有するインビ ボ線維製溶解酵素を可逆的にブロックする。すなわち線維製溶解活性に必須の触 媒部位は、加水分解の偽似−次速度定数が等張水性培地中吐7.4.37°Cで 10””5ee−’ −10−’5ec−’の範囲にあるような速度で加水分解 により除去しうる基によりブロックされるインビボ線維製溶解酵素。
線維製溶解酵素かt−PAまたはウロキナーゼのセリンプロテアーゼドメインを 含んで成るプラスミノーゲンアクチベーターである場合、取り除き可能なブロッ ク基の例は、ハロゲン原子で置換されさらに1またはそれ以上の弱電子永別また は電子供与基で光学的に置換された、3または4位置にある2−アミノベンゾイ ル基であり、そこにおいて誘導体の加水分解の偽似−次速度定数が、0.05M リン酸ナトリウム、0.1M塩化ナトリウム、約1300の分子量を有するポリ オキシエチレンソルビタンモノオレエートを含んで成る0、01%V/V洗剤か ら成る緩衝液系中、pH7,4,37°Cで測定した場合6. OXIO”−4 ,OXl0−’5ee−’の範囲である。
好ましくは、可逆的にブロックされるインビボ線維系溶解酵素はストレプトキナ ーゼとプラスミノーゲンの2成分複合体、最も好ましくは商標EMINASE( 商品名アニストレブラーゼ(anistreplase)以後APSACと称す る。すなわちアニフィル化ヒトプラスミノーゲンーストレプトキナーゼーアクチ ベーター複合体。例えばJ、 P、 Monk and R,C,Heel、  1987. Drugs 34:25−49を参照)でBeecham Gro up plcにより市場に出さレテいるU、 S、特許No、 4.808.4 05に記載された内部結合切断のないp−アニソイルストレプトキナーゼ/プラ スミノーゲン複合体である。
好ましい面において、結合療法で用いられる可溶性CRI構成物ハpBscR1 c、 pBscRls、 pBM−CRlc、 pBscRIc/p’rcsg ptおよびpBscR1s/PTC3gptがら成るグループから選択される核 酸ベクターによりコードされ上記のpBSCR1c/pTC3gptから特別に 調製されたものである(12項参照)。
(本頁以下余白) 結合療法で用いられる特別の血栓溶解物は下記の様である(用量の例および投与 方法)。
ストレプトキナーゼ 1.0−3.0 メガ単位 30分−3時間かけてAPS AC30単位 2−5分注射 t−PA (野生型’) 50−150 mg 注入6時間まで2 Wi 40 −100 mg 注入6時間までウロキナーゼ (3−12メガ単位) 1 鎖30−100 mg 注入5時間までウロキナーゼ へイブリ1ド プラスミノーゲン 20−100 mg 注射または注入アクチ ベーターおよび了ンル 誘導体(例えばEP −A−0155387にある ような) プラスミノーゲン 10−100 mg 注射または注入アクチベークーのミコ ーティン (伊以ばEP−A〜0207 589にあるような) (本頁以下余白) 6、実施例:ヒトC3b/C4bレセプター(CRI)のクローニングおよび配 列決定 ここで詳述する実施例に於て、5゜5キロベースペア(Kb)のCRIコード領 域のクローニングおよびヌクレオチド配列を説明する(Klickstein、  L、B、ら、1987. J。
EXI)、 、Med、 165:1095−1112)。
5、5 Kbの範囲にわたる10個の重なりあったCF?1 cDNAクローン を扁桃腺のライブラリーから単離し、全体または一部を配列決定した。それらの クローンの5′末端に始まり4.7kb下流の終止コドンまで続く単一の長い読 みとり枠を同定した。CRIのFアロタイプのコード配列について算出された6 kbの80%に当たる。3個の縦列で、同方向で、長い、450アミノ酸からな る相同反復(LHR)を同定した。トリプシンペプチドの配列分析によって、C R1のFアロタイプにおいて第4のLHRの存在が証明された。LHR間のアミ ノ酸同一性は第1と第3反復の間での70%から、第1と第2反復のNH2−末 端250アミノ酸の間での99%までの範囲であった。
各々のLl(1?は60−70アミノ酸からなる7個の短いコンセンサス反復( SCR)を含んでなり、これらは例えば相補的レセプタータイプ2、ファクター BおよびH,C4結合タンパク質、およびC2のような他のC3/C4結合タン パク質の5CF7と類似する。さらに別の2個のSCRがLHRを25アミノ酸 からなる単一の膜結合ドメインに結合する。したかってCRIのFアロタイプは おそらく少なくとも30個のSCRを含有し、そのうち23個は既に配列決定さ れている。各SCRは三重ループ構造を形成すると予想され、この構造に於て、 4個の保存された%−シスチンかジスルフィド結合を形成する。半開構造として 一列にならぶ30個のSCRは原形質膜がら1.I4Qオングストロームにおよ び、免疫複合体と微生物細胞壁の間の空隙に位置するCI?IとC3bおよびC 4bとの相互作用を容易にすることができよう。43残基からなるCool(末 端細胞質ドメインは、6アミノ酸の配列を含有し、これはプロティンキナーゼC によってリン酸化される表皮成長因子レセプターに於ける配列と相同である。
6.1.材料および方法 6.1.1. CRI トリプシンペプチドの単離および配列洗浄したヒト赤血 球膜から、マトリックスレッドAおよびY2−1モノクローナル抗体アフィニテ ィークロマトグラフィーを続けて行うことによってCRIを精製した(Wong 、 W、W、ら、1985. J、immunol、 Methods 82: 303)。(Wong、W、W、ら、1985. Proc、 Natl、 A cad、Sci。
U、S、A、 82ニア711)に記載のように、グラジェントおよびイソクラ チックの逆相1(PLC(高性能液体クロマトグラフィー)を連続して行うこと によって、トリプシンペプチドを調製し、単離した。470Aタンパク質シーク エンサー (Applied Biosystems、Inc、、Foster  C1ty。
CA)を用いてトリプシンペプチド分析を行い、各分解サイクルの分析は120 PTH−アミノ酸分析計(AppliedBiosystems、 Inc、) を用いて行われた。
6.1.2. cDNAクローンおよびゲノムクローンの単離記載(Wong、  W、W、ら、1985. Proc、 Natl、 Acad、 Sci。
U、S、A、 82ニア711)のようにして、ヒト扁桃腺ポリ(A)+RNA からλgtllにcDNAライブラリーを構築した。RNAプロットハイブリッ ド形成よって、扁桃腺ドナーはCR1のF対立遺伝子間してホモ接合性であった (同上)。
クローニング段階の前に、2から7Kbの間の断片を包含するcDNAをアガロ ースゲル上で選択した。このライブラリーの最初の組換え率は、1100n c DNA当り4.5×106組換え体であり、このライブラリーをエシエリヒア・ コリ(Escherichia coli) Y1088株て増幅した。
ライブラリーをCRIプローブ、CR1−1(ATCC番号57330(CR1 −1プラスミド含有E、コリ、57331(精製CRI−IDNA))およびC R1−2(Wong、 W、W、ら、1985. Proc、 Natl、 A cad、 Sci、 U、S、A、 82: 7711)を用いてスクリーニン グした(Maniatis、 T、ら、 1982. Mo1e−cular  Cloning、 A Laboratory Manual、 Co1d S pring HarborLab。
ratory、 Co1d Spring Harbor、 New York ) o これらのプローブはニックトランスレーションにより比活性2−8 x  10”cpm/μgに予め放射性標識された。50%ホルムアミド、5 X5 SC(I X5SC: 15mMクエン酸ナトリウム、150mM塩化ナトリウ ム)中で、43°Cで、ハイブリッド形成を行い、フィルターを60°Cで、C R2cDNAクローンが検出されない条件である0、2XSSCて洗浄した(W eis、J、J、ら、1986. Proc、 Natl、 Acad、Sci 、 U、S、A、 83 : 5639)。陽性クローンを2回プラーク精製し た後、制限地図作成およびDNA配列分析を行った。
ヒト白血球DNAの5au3AI部分消化によって生じた15−20kbフラグ メントを用いてゲノムライブラリーをEMBL−3に構築した。最初の組換え率 は1.2X10”であり、ライブラリーをE、コリP2392中で増幅させた。
このライブラリーもcDNAプローブCR1−1およびCR1−2を用いてスク リーニングした(Wong、 W、W、ら、1985. Proc、 Natl 、 Acad、 Sci、 U、S、A、 82: 7711)。
6.1.3. DNA配列分析 cDNAクローンの制限断片をM13mp18またはM13mp19にサブクロ ーニングし、ジデオキシヌクレオチドチェインターミネーション法(Sange r、 F、ら、1977、 Proc。
Natl、 Acad、 Sci、 U、S、A、 74:5463)によって 配列決定した。一部のクローンはエキソヌクレアーゼ■を用いて最初に作成され た定序欠失変異体によって、全体または部分的に配列決定された(Heniko ff、 S、、 1984゜Gene 28:351)。各領域は二本鎖で配列 決定され、はとんとの場合、各領域は2個の相互に無関係に単離されたcDNA クローンから構築されたM13サブクローンで配列決定された(第2図)。Wi sconsin大学遺伝コンピューターグループパッケージ(Madison、  WT)を用いて配列データを分析した。
6.2.結 果 6.2.1. CRI遺伝子のヌクレオチド配列分子量で選択した扁桃腺cDN Aライブラリーを、CRIcDNAクローン、λT8から得られたCR1−1お よびCRl −2プローブを用いてスクリーニングした(Wong、 W、W、  ラ、1985、 Proc、 Natl、 Acad、 Sci、 U、S、 A、 82: 7711)。
15個の陽性ファージを1.5X10’の組換え体から同定し、そのうち13個 は異なるクローンに相当する。10個は制限地図を作成し、ジデオキシチェイン ターミネーション法によって全体、または一部を配列決定した。
同一配列の重なり合いに基づいてcDNAクローンを整列させ(第2図)、5. 5kbに及ぶことを見いだした(第3図)。cDNAクローンの5°末端に始ま り終止コドンの4.7kb下流にいたる単一の長い読みとり枠を同定した。この ライブラリーに於けるCRIに関するコード配列は、非グリコジル化レセプター の推定分子量220.000ダルトンに基づいて6kbであると予想される(W ong。
W、 W、ら、 1983. J、 Cl1n、Invest、 72:685 )。したかって、これらのクローンは推定コード配列の約80%をカバーする。
クローンT49. l及びT55.1は、その5°末端にコード配列を含有する 。このことはさらに他の5′コードおよび非コード配列か同定されずに残ってい ることを示す。
3°領域に於て、重なり部分のあるクローン、T8,2、T43.1およびTa 2.1は、各クローンの同一配列によってコードされる膜貫通および細胞質領域 を含有する。最も3°側に広がるクローンT8.2はポリ(A)配列を持たない 807bpの非翻訳領域を含有する。クローンT6.1およびT55. lに見 いだされた配列と比較して、クローンT8.3はヌクレオチド1.406−1. 497の91bpの欠失を有し、クローンT40.1はヌクレオチド1.498 −1.507の9bpの欠失を有する。これらの欠失は、5′スプライス部位と 相同な配列を有する領域に生じたが、このような欠失はmRNAに於けるスプラ イシングエラーを意味するのかもしれない。クローンT49.1およびT55. 1は読みとり枠フレームのヌクレオチド147と148の間に110bpの挿入 を有する(第3図)。この配列は、扁桃腺ポリ(A)” RNAのプロットに対 してハイブリッド形成しなかったこと、5゛スプライス位を有すること(Bre athnach、R,ら、1978. Proc、 Natl、Acad、Sc i、Ll、S、A、 75 : 4853X第3図)、CRIゲノムクローンに 於てcDNA配列に隣接すること、およびその読み枠がシフトしていることから 、イントロンの一部分であると判定される。クローンT9.4は、扁桃腺ポリ( A)” RNAのブロツクに対してハイブリッド形成しない0.88kbの介在 配列を3°末端に有する。
6.2.2. CRIのヌクレオチドおよびアミノ酸配列分析CRIのヌクレオ チド配列のドツトマトリクス分析(第3図)は2タイプの内部相同性を示したく 第4図)。
第1のタイプの内部相同性は、太く切れ目のない線で表され、これは3個の縦列 で、同一方向で、相同性の高い1.35kbの反復を示す。これらのヌクレオチ ド配列はCRIの長い相同反復配列(LHR)をコードする。第2のタイプの反 復は点線の平行線によって表され、これは相同性の比較的低い領域を示す。この ような配列は190−210ヌクレオチド毎に現われ、CRIの短いコンセンサ ス反復配列をコードする。
cDNA配列から推定されるアミノ酸配列を第5図に示す。LHR−B、 LH R−CおよびLHR−Dと命名された3個のLHRを並べてそれらの相同性を明 示する。LHR−Bは残基1から残基438まてであり、LHR−Cは残基43 9−891に相当し、 LHR−Dは残基892から1,341におよぶ。LH R−Cの451−694残基は、 LHR−Bの残基1−244と99%同一で あるか、LHR−Dの対応する残基とはわずかに6193同一である。対照的に 、LHR−Cの残基695−891はLHR−Dの残基1.148−1.341 と91%同一であるが、LHR−Bの対応する領域とはわずかに76%同一であ る。したかってLHR−Cは、LHR−Bの前半およびLHR−Dの後半にきわ めて相同な配列を含んでなるハイブリッドであると思われる。LHRに続いて反 復のない二つのSCRかあり、25残基の疎水性セグメントおよびそのSCRに 対して配列相同性を持たない43アミノ酸のC00H−末端領域である(第5図 )。
5°1.3kbのCRIコード配列は第4のLHR,LHR−Aに相当する(上 記第1図および下記第7項参照)。この結論は、赤血球CRIのトリプシンペプ チドの分析によって支持された。10個のトリプシンペプチドはcDNAクロー ン由来のアミノ酸配列と同一の配列を有する(第1表)。
(本質以下余白) 第工表 得られたアミノ酸配列中に見出されたCRI49−−−−−−−−−−−−IF C−NP−AIL 805−826.1.258−1、279 35 CQALNKWEPELPSC3R228−243,678−69341 c DKDNFSPGQEVFYSCEPGYDLR260−281341)A V−YTCDPHPDRGTSFDLIGESTIR393−41744d V CQPPPEILHG 694−704.1,147−1.157 54d VFELVGEPSIYCTSNDDQVGIWSGPAPQ 152 −179.602−62957b YECRPEYYGRPFS 19−31. 469−48139b LIGH3SAECILSGNAA 85−100零得 られたアミノ酸配列内に見いだされたヒト赤血球CRI由来のトリプシンペプチ ド。右側の番号範囲は、得られたアミノ酸配列に於けるそのペプチドの位置を示 す。ペプチド66.28および49にある各々のダッシュは、多数の残基かその サイクルで同定されたことを示す。ペプチド34bのダッシュは、そのサイクル て残基か同定されなかったことを示す。
各LHRは7個の60−70アミノ酸SCRを含んでなり、これらのSCRはC 3およびC4結合タンパク質(C4bp)群を特徴付ける(第6A図)。CRI の23のSCR間の最大の相同性は、整列にスペースを導入することによって観 察された(第6A図)。各反復配列に於ける平均65残基のうち29が保存され ている。すべてのSCRに存在する6個の残基がある。4個の%シスチン(これ らは比較的類似した位置にあり、このことはこれらの各々が不可欠なジスルフィ ド結合に関係する可能性を示唆する)。
およびトリプトファン、および第2の%シスチンの後の第2のグリシン(第6A 図)。変化しない各シスチンの間の配列をChouおよびFas+nanの算法 (Chou、 P、Y。
およびFasman、 G、D、、 1974. Biochemistry  13:222)を用いて二次構造分析することによって、β−ターン形成の可能 性か高く、α−へリックス形成の可能性は低いことか予想された。二つのCRI ゲノムクローン、2.38(第6B図)および2.46の配列分析は、5CR− 14(第6A図)が単一のエキソンによってコードされること、および5CR− 23のC00H−末端がエキソンの末端に対応することを示す。したかって、フ ァクターB(Campbell、 R,D、およびBentley、 D、R, ,1985,immunol。
Rev、 87:19)や[L−2−R(Leonard、 W、J、ら、19 85. 5cience230:633)のSCRについて示されたように別々 のエキソンかCRIのSCRをコードする可能性かある。
CRJのSCRのコンセンサス配列をこのような特徴的構造を育する一群の別の メンバーのSCRと比較する(第7図)。これらのメンバーはC3/C4結合機 能を有するタンパク質、すなわちCR2(Weis、 J、 J、ら、1986 . Proc、 Natl、 Acad、 Sci、 U、S、A、 83 :  5639) 、C4bp(Chung、 L、P、ら、1985. Bioc hem、 J、 230:133)、ファクター H(Kristensen、 T、 ら、 1986. J、Immunol、136:3407)、ファクタ ーB (Morley、 B、J、およびCampbell。
R,D、、1984.EMBOJ、3:153; Mo1e、J、E、ら、19 84゜J、 Biol、 Chem、259:3407) 、およびC2(Be ntley、 D。
RoおよびPorter、R,R,、1984,Proc、 Natl、 Ac ad、 Sci、 [J、S、A、 81:1212; Gagnon、 J、 、 1984. Ph1los、 Trans、 R,Sac、 Lond、B 、 Biol、 Sci、 306:301)のみならず、例えばインターロイ キン−2レセプター(LeonardW、 J、ら、 1985,5cienc e 230:633)、β2−糖タンパク質I (Lazier、J、ら、19 84. Proc、 Natl、 Acad、Sci。
[J、S、A、81:3640)、C1r(Leytus、S、P、ら、198 6. Biochemistry 25:4855) 、ハプトグロビンα鎖( Kurosky。
A、ら、1980. Proc、Natl、Acad、Sci、U、S、A、7 7:3388)および第X1flb因子(Ichinose、 A、ら、198 6. Biochemistry 25:4633)のような、このような機能 を有することが知られていないタンパク質をも包含する。
各シスチン残基はすべてのタンパク質のSCRに於て不変であるか、例外は第3 の各シスチンを欠くハプトグロビンである。トリプトファンも不変であるか、β 2−糖タンパク質■の5番目のSCRおよび第XllIb因子に存在する反復の うちの2個が例外である。保存されているかすべてのSCRに存在するわけては ない他の残基は、%シスチンのまわりでクラスターを形成する傾向がある。ファ クターBおよびC2に一つだけ遊離の千オール基かあり(Christie、  D、 L、およびGagnon、 J、、 1982、Biochem、J、2 01:555;Parkes、C,ら、1983. Biochem。
J、 213:201)、β2−糖タンパク質IのSCRでは1番目の各シスチ ンが3番目と、2番目が4番目とジスルフィド結合している(Lazier、  J、ら、1984. Proc、 Natl、 Acad、 Sci、 U、S 、 A、 81:3640)。
得られたCRIのアミノ酸配列には、N−結合オリゴ糖となる可能性のなる部位 が17個あり、そのすべてか細胞外領域にある(第6図A)。ツニカマイシン存 在下および非存在下で合成されたCR1分子量の相違(Lublin、D、M、  ら、 1986. J、Biol、Chem、261:5736)とグルコサ ミン含有量の分析(Sim、 R,B、、 1985. Bio−chem、  J、 232:883)は、わずかに6−8個のN−結合複合オリゴ糖の存在を 示唆し、可能性のある部位のすべてが利用されるわけてはないことを示す。例え ば、得られたアミノ酸配列(第5図)の残基263のアスパラギンは、ペプチド 41c(第工表)で同定されたか、このことはこの部位にグリコジル化のないこ とを示す。対照的に、ペプチド34bの未同定のアミノ酸は、おそらく残基39 5 のグリコジル化されたアスパラギンに相当する。
5.5kbのcDNAて同定された繰り返しのないCRI配列だけが、C00H −末端領域に存在する。この領域の二次構造分析によって、単一の25残基から なる推定の膜−結合セグメントが同定される。このセグメントは強い疎水的性質 を暮し、α−へリックスを形成する可能性か非常に強い(第5図)。この配列に 続いてすぐに多くの膜タンパク質に特有の性質である4個のプラスに荷電した残 基がある。CRIの推定細胞質領域は43残基を有してなり、6アミノ酸からな る配列、VHPRTL、を含有する。この配列は表皮成長因子(EGF)レセプ ターおよびerb Bガン遺伝子産物におけるプロティンキナーゼCリン酸化部 位、VRKRTL、と相同である(Hunter。
T、ら、1984. Nature 311:480; Davis、 R,J 、およびCzech、 M、P、、 1985. Proc、 Natl、 A cad、 Sci、 U、S、A。
82 : 1974)。扁桃腺CRIの細胞質領域にはチロシン残基は存在しな い。
6.3考 察 CRIのFアロタイプの一次構造の約80%が、重なりあったcDNAクローン の配列決定により得られた。この分析で観察されたCRIのもっとも他と異なる 構造上の特徴は、縦列で、同方向の、450アミノ酸からなるLHRの存在であ り、4個のLHRか2 、000残基の推定ポリペプチド鎖長を有するCRIの Fアロタイプに存在すると予想される (WoB、 W、W、ら、1983.  J、Cl1n、Invest。
72:685; Sim、R,B、、1985. 8iochem、J、232 :883)。
3個のLHRかクローニングされ、配列決定された一方で、第4のLHRの存在 に関する証拠かトリプシンペプチドの分析によって与えられた。各LHRは、他 のC3/C4結合タンパク質の基本的な構造単位である7個のSCRで構成され る。SCR当りの4個の各シスチンの保存、第1と第3の、および第2と第4の 各シスチンかジスルフィド結合におそらく関与すること(Lazier、 J。
ら、1984. Proc、 Natl、 Acad、Sci、U、S、A、8 1:3640)、モしてβ−ターンによくみられるプロリン、グリシン、および アスパラギンのような保存されたアミノ酸の存在(Rose、 G、D、ら、1 985. ADv、 Protein Chem、 37:1)は、SCRがジ スルフィド結合によって維持される三重ループ構造を形成するという提案に至る (第8図)。
各シスチンに関するこのような役割は、穏やかな条件でトリプシン処理したCR I (Sim、 R,B、、 1985. Biochem、J、 232:8 83)およびファクターH(Sim、 R,B、およびDiScipio、 R ,G、、 1982. Biochem、 J、 205:285)が非還元条 件下で5DS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)で分析したときに は未処理の分子と同様に移動し、還元後は多数のトリプシン断片と同様に移動す るという発見により支持される。
このような一連の縦列に反復される5CRsは、ファクターHについて、および ヒトC4bpの各サブユニ・ノドについて提出された延長構造(第8図)を形成 することか予想される(Sim、 R,B、およびDiScipio、R,G、 、 1982゜Biochem、 J、 205:285: Whaley、  K、およびRuddy、 S、。
1976、J、Exp、 Med、144 : 1147; Daahlbac k、B、ら、1983、 Proc、 Natl、 Acad、 Sci、U、 S、A、 80:3461)。
C4bpのサブユニットの電子顕微鏡による研究は、300×30オングストロ ームの大きさであることを示した(Dahlback、B、ら、1983. P roc、 Natl、 Acad、Sci、U、 S、A、 80:3461) 。各サブユニットは8個のSCRから構成される(Chung、 L、P、ら、 1985. Biochem、 J、 230.133)ので、1個のSCRは 38X30オングストロームであると算出される。CRIのSCRか同様の大き さを有することおよびFアロタイプが30個のSCRを有することを考えるとレ セプターは細胞膜から1.140オングストロームはど伸びることがてきるてあ ろう。好中球上でCR1と結合したフェリチン−標識抗体がしばしば原形質膜の 外薬から500オングストロームであった(Abrahamson、 D、 R ,およびFearon、 D、T、、 1983. Lab、Invest。
48:162)という初期の発現はこのようなCRI構造の予想と矛盾しない。
このようなCRIの延長構造は、レセプターを担う細胞と、免疫複合体内の比較 的到達しにくい部位や微生物細胞表面に共存結合したC3bとの相互作用を容易 にするてあろう。
SCRか主要なそしておそらく唯一のCRIの細胞質外要素であるという発見は 、もっばらSCRだけで、またはおもにSCRで構成される二つの血漿タンパク 質であるファクターHおよびC4bpとレセプターとの間の密接な関係について 構造的な証拠を与える(Chung、 L、P、ら、1985、Biochem 、J、 230:133; Kr1stensen、T、ら、1986゜J、  Immunol、 136:3407) 、 CRIは最初にファクターH様活 性を有する赤血球膜タンパク質として界面活性剤可溶化後に単離され(Fear on、 D、T、、1979. Proc、 Natl、 Acad、 Sci 、 U、S、A、 76:5867)、その後原形質膜上に存在するときはファ クターHおよびC4bpの調節機能を有することか明らかになった(rida、  K、およびNussenzweig、 V、、 1981. J、 Exp、  Med、 153:1138) 、 CRI、ファクターH1およびC4bp の構造的多型性の遺伝子を分析することによって、これら3つのタンパク質をコ ードする遺伝子が連なっていることが示され(de Cordoba、 R,ら 、1985. J、 Exp、 Med、161:1189)、この連鎖群の、 および構造的に関係のあるレセプター、CR2、の遺伝子座が、生体内原位置ハ イブリッド形成により、また体細胞ハイブリッドの分析により、第一染色体の長 腕、バンドq32上にあることか示されている(Weis、 J、H,ら、19 87. J、 Immunol、 138:312)。本研究以前に、これらの タンパク質問の構造的な関連性についての唯一の証拠は、それらのアミノ酸組成 の存意な類似てあった(WoB、 W、W、ら、1985. J、 Immun ollMethods 82 : 303)。したかつて、このようなCRIに おける少なくとも23のSCHの発見は、レセプターと、同様の機能を持つタン パク質であるファクターHおよびC4bpとの構造的な関係(Chung、 L 、P、ら、1985. Biochem。
J、230:133; Kr1stensen、T、ら、 1986. J、f mmunol。
136:3407) 、そしてそれぞれC3bおよびC4bと酵素複合体を形成 する構成要素であるファクターBおよびC2のBaおよびC2bフラグメントと の構造的な関係(MorleY、 B、J、およびCampbell、 R,D 、、 1984. EMBOJ、 3:153; Mo1e、J、E、ら、19 84. J、Biol、Chem、259:3407;Bentley、 D、 R,およびPorter、 R,R,、1984,Proc、 Natl、Ac ad、Sci、U、S、A、81:1212; Gagnon、、L、1984 、Ph1los、Trans、R,Sac、Lond、B、Bio、Sci、3 06:301)を直後、きちんと明示するものである。しかしながら、SCRは いくつかの補体以外のタンパク質にも発見されており(Campbell、R, D、およびBentley、 D、R,、1985、rmmunol、Rev、 87: 19: Lozier、J、ら、1984. Proc、 Natl、  Acad、 Sci、 U、 S、A、 81:3640; Leytus、  S。
P、ら、1986. Biochemistry25 : 4855; Kur osky、A、ら、1980、 Proc、 Natl、 Acad、 Sci 、 U、S、A、 77:3388;Ichinose、 A、ら、1986.  Bio−chemistry 25:4633)(第7図)それが必ずしもC 3/C4結合構造を表していないことを示す。
SCRを有するタンパク質の中で、CRIは、この基本構造および遺伝ユニット をLHRの高次構造ユニツト中に編成した点で独特である。Sアロタイプの発現 に関連するゲノムDNAの14.5kb BamHIフラグメントの分析は、C RIにおける少なくとも一つの反復するゲノムユニ・ノドか、少なくとも5個の SCRとそれらのフランキング°イントロンをコードするエキソンを含有するD NAの延長セグメントであることを示唆した(Wong、 W、W、ら、198 6、 J、 Exp、 Med、 164:1531)。これらの研究はまた、 F対立遺伝子に存在する数と比較して、S対立遺伝子がこのゲノムユニットの付 加的コピーを含有することを示唆した。この観察を、トリブシンペプチドマ・ソ ビング研究(Nickells、 M、W、ら、1986. Mo1. Imm unol。
23:661)およびLHRが−40−50kDのペプチドに相当するというこ こでの発見と組み合わせることによって、われわれはSアロタイプ(290kD )に付加的なLHRか存在することを、Fアロタイプ(250,000ダルトン 分子量)の4個のLHRの推定値と比較して、予想することができる。
重複現象に関する証拠を提供することに加えて、LHRの配列はまた、CRI遺 伝子内で変換現象か起こったことを示唆する。LHR−Bおよび−Dは、相互の 全長にわたって67%同一であるか、これにたいしてLHR−CはLHR−Bと NH2−末端4 SCRに於て99%同一てあり、 LHR−DとC00I(− 末端3 SCRに於て91%同一である。このような機構は、このハイブリッド プラスミドの起源に於て同一の親対立遺伝子の間で一回組換えか起きただけでは 生じなかったであろう。むしろハイブリットLHRは、LHR−C前駆体にある 配列かLHR−BまたはLHR−Dに存在する配列によって置き換えられるよう な遺伝子変換によって生じた可能性がある(Atchison、 M、およびA desnik、 M、、 1986. Proc、 Natl、 Acad、  Sci、 Ll、S、A。
83 : 2300)。また、これらのLHRにおけるほとんと完全な同一性お よび相同配列の正確な配列(第5図)は、遺伝子変換を含む機構によって維持さ れたのかもしれない。LHRをコードするCRI遺伝子セグメントの介在配列間 の相同性の程度の分析は、遺伝子変換が機能的制約に基づく選択のどちらか配列 分岐を厳密に限定したかを決定するはずである。
以前の研究がCRIか一価であることを示唆した(Wi 1son。
1、 G、ら、1982. N、 Engl、 J、 Med、 307:98 1)か、各々のLHRは単一のC3b/C4b結合ドメインに相当し、それによ ってレセプターば多価となり、そして多数のC3bおよびC4b分子を担う複合 体の結合に適応される。あるいはまた、異なるLHRがそれぞれC3bおよびC 4bの結合に対応しく下記第9項参照)、CRIに於けるファクターHおよびC 4bp活性の組合せに関する構造的な基礎を与える。最後に、CRIのLHRは 、提出された構造モデル(第8図)によって示唆されるようにCRIを原形質膜 から伸長させるのに有用な構造ドメインに相当する可能性かあり、NHt−末端 領域のSCRはファクターHについて見いだされたようにC3bおよびC4bと 結合する(Sim、 R,B、およびDiScipio、 R,G、、 198 2. Biochem。
J、205:285;Al5enZ、J、ら、1984. Biochem、J 、 224:389)。ホルボールエステルによるプロティンキナーゼCの活性 化は、好中球、単球、および好酸球におし)てCRIのリン酸化を誘導しくCh angelian、 P、 S、およびFearon、D、T、、1986.  J、Exp、 Med、163:101) 、43アミノ酸からなるCRI細胞 質ドメインは、上皮成長因子においてプロティンキナーゼCによってリン酸化さ れル部位と相同な配列を有する(Hunger、 T、ら、1984゜Natu re 311:480; Davis、 R,J、およびCzech、 M、P 、、1985、 Proc、 Natl、 Acad、 Sci、 U、S、A 、 82: 1974) 。しかしなから、この細胞質の配列は扁桃腺ライブラ リーの三つの独立したクローンに於て見いだされたが、それはB細胞CRIのも のである可能性が最も高く、このCRIはプロティンキナーゼCによる活性化の 後にリン酸化されない(Changelian、 P、S、およびFearon 、 D、T、。
1986、 J、 EXI)、 Med、 163:101)。
7、実施例: CRI 5’ cDNA配列は第4の長く相同な反復を含有する CRIの部分的なcDNA配列の分析により、450アミノ酸からなる三つのL HR,LHR−B、 LHR−C,LHR−Dを含み、その各々かC3/C4結 合タンパク質に特徴的な65アミノ酸からなる7個の短いコンセンサス反復(S CR)を含んでなる構造か明らかになった(上記第6項参照)。ここで述へる実 施例に於て、本発明者らは5’ cDNAクローンの配列決定によって第4のア ミノ末端LHR,LHR−A(Klickstein、 L、B、ら、1987 . Complement 4 : 180)のクローニングおよびヌクレオチ ド配列を説明する。LHR−Aの分析により、5個の3’ SCRに於てLHR −AはLHR−Bに99%相同であるか、2個の5’ SCRにおいては61% しか相同でないことが明らかになった。
7.1.材料および方法 7.1.1. cDNAライブラリーの構築記載 (CHirgwin、J、M 、ら、1979. Biochemistry 18:5290; Aviv、  H,およびLeder、 P、、 1972. Proc、 Natl。
Acad、Sci、U、S、A、69:1408; Au5ubel、F、M、 ら、1987、Current Protocols in Mo1ecula r Biolgy、John Wiley & 5ons、 New York )に従い、以下の改変を加えて、選択的にプライマーを用いたcDNAライブラ リー、λHH1をDMSO誘導細胞から精製した3μgのポリ(A)” RNA から構築した。LK35.1.35−マーオリゴヌクレオチド、5゛−TGAA GTCATCACAGGATTTCACTTCACATG TGGGG−3’を オリゴ(dT) 、□−18の代わりに用い、40μCiのα”P−dCTPを 第二のストランド合成の間に添加した。cDNAの3分のlかλgtllにクロ ーニングされ、cDNAライブラリーか上記6.1.2項に従ってヒト扁桃腺ポ リ(A)”RNAから構築された。750.000個の相互に無関係な組換え体 か得られた。
7.1.2. クローンの単離、プローブ、およびDNA配列分析 cDNAライブラリーをスクリーニングするために用いられたプローブは、CR l −1(Wong、 W、W、ら、1985゜Proc、 Natl、 Ac ad、 Sci、 U、S、A、 82: 7711XATCC番号57331 )、CR−2(Wong、 W、W、ら、上記) 、CR1−4(Wong。
W、 W、ら、1986. J、 Exp、 Med、 164:1531)、 および第1図でヌクレオチド101−352に相当するcDNAクローンλH3 ,1の0.5 kb EcoRIフラグメント由来の2521]pSau3A− フラグメントであるCRI−18であった。高緊縮条件下で、CRI−18はL FR−AのNH2−末端SCRまたはシグナルペプチドのいずれかをコードした cDNAにに対してのみハイブリッド形成する。cDNAクローンのインサート を、フラグメントのM13mp18およびM13mp19へのサブクローニング の後(Yanisch−Perron、 C,ら、1985. Gene28: 351)、ジデオキシヌクレオチド法(Sanger、 F、ら、1977、  Proc、 Natl、 Acad、 Sci、 U、S、A、 72:546 3)によって配列決定した。
7.2.結 果 7.5X10’の組換え体を含有する特異的なブライマ−を用いたλgtll  cDNAライブラリーを、DMSO誘導HL−60細胞由来のポリ(A)” R NAから合成されたcDNAを用いて調製した。これらの細胞はCRIのFアロ タイプのみを発現するか(Lublin、 D、M、ら、1986. J、 B iol。
Chem、 261:5736) 、これは4個のLHRを有すると予想される (Lapata、 M、A、ら、1984. Nucl、 Ac1ds、 Re s。
12:5707)。プライマー、LK35.1は第3図に示すCRIの部分的な cDNA配列のヌクレオチド896−930に相当するアンチセンス35〜マー てあった。このオリゴヌクレオチドが逆転写条件下てLHR−B、 LHR−C およびLHR−Dとハイブリッド形成することか示された。CRI cDNAプ ローブ、CR1−1およびCRl−4の混合物を用いてスクリーニングされた3 ゜8X10’個の増幅していない組換えファージの平板に於て、250個の陽性 コロニーか同定された。38個の陽性クローンを取りあげてプラーク精製した。
これらのクローン由来のEcoRl消化DNAのササンプロットを、23−マー オリゴヌクレオチド、KS23.1.5’ −CTGAGCGTACCCAAA GGGACAAG−3’ を用いてスクリーニングした。このオリゴヌクレオチ ドは第3図の部分的なCRI cDNA配列のヌクレオチド763−785に相 当する。このプローブは高度に緊縮な条件下で、LHR−Bをコードする配列に 於て一つの部位でハイブリッド形成するか、LHR−CまたはL)IR−Dをコ ードする配列てはハイブリッド形成しない。クローンのλH7,4(第9図)の 挿入物は、1. Okb、 0.9 kbおよび0.4 kbの3個のEcoR Iフラグメント、および2個のそれより大きい、KS23.1 とハイブリッド 形成するフラグメントを含有したか、このことはこのクローンか3゛側5/7の LHR−AおよびすべてのLHR−8のコード配列を含有することを示す。この 発見は、LHR−Aが、LHR−Bに対してきわめて相同であることを確証した 。クローンλ)43.1(第9図)は、1. Okbの単位のKS23. lを 育するEcoR[フラグメントおよび高緊縮下でCR1−4と弱くハイブリッド 形成する0、 5kbフラグメントを含有した。このクローンはLHR−Aを完 成し、5CR−1および−2と0、lkbの上流配列を包含する追加の5゛配列 を含有すると考えられる。
残った36クローンのうち一つも、それらのすべてかCR1−1とはハイブリッ ド形成したが、プローブ、CRI−18で検出されなかった。このプローブはL HR−B、 −C,または−Dをコードして配列とハイブリッド形成しないクロ ーンλH3,1の0.5 kb EcoRIフラグメント由来の252bp 5 au3Arフラグメントである。
λ83.1のDNA配列分析は、オーブンリーディングフレームがcDNAの5 ′末端まで続くことを明らかにし、このことはそのクローンが翻訳開始部位まで 達しなかったことを示す。したかって、cDNAライブラリー、λH)Iおよび λS2TをプローブCRI−18を用いて再度スクリーニングし、各々から−ク ローンずつ、それぞれλH10,3およびλT109. lを同定した。CRI −18とハイブリツド形成するこれらのクローンのEcoRI フラグメントを 、そのクローン由来の挿入物、λH3,1およびλH7,1と同様に配列決定し た。合成した配列を第1図に示すか、第1図のヌクレオチド番号1531は第3 図のヌクレオチド#1である。HL−60および扁桃腺ライブラリー由来のcD NAクローンの重なりあう配列は同一である。
LHR−Aのすぐ上流に、クローンλTI0.3およびλH109,1は、同一 の推定疎水性リーダー配列(Vin )(eijne。
G、、 1986. Nucl、 Ac1ds Res、 14:4683)を 含存するが、この配列は41アミノ酸をコードし、真核翻訳開始部位に関して提 出された共通配列NNA/ GNNATGGに適合するATGを包含する(第1 0図XKozak、 M、、 1986. Ce1144:283)。その選ば れたATGの6コドン上流、そしてインフレーム終止コドンのすぐ下流に存在す る第2のATGは、このコンサンサス配列にあまり当てはまらない。CRIのよ うなリーダー配列の最初の三つのアミノ酸、MGAは、CR2について報告され ているのと同じである。これら二つのクローンのその配列はATGの上流で分か れ、λ10.3クローン由来のそれは、上記第6項て他のCR1cDNAクロー ンについて記載されたように、介在配列の一部に相当すると考えられる。
シグナルペプチド切断かグリシン−46およびグルタミン−47の間で起こるこ とか予想され(Von He1j)ne。
G、、1986. Nucl、 Ac1ds Res、14:4683) 、こ のことはCR−1のブロックされたNH2−末端(Wong、 W、W、ら、1 985゜J、Immunol、Methods 82:303; Ho1eis 、V、M、ら、1986゜Complement 3:63)のために、ピロリ ドンアミドか存在するのかもしれないことを示唆する。これらのクローンに含ま れるNH2−末端LHR−Aの最初の二つのSCRは、LHR−8の対応する領 域に対して61%しか同一でなく、一方LHR−Aの5CR3−7はLHR−B の対応SCRに99%同一である(第10図)。LHR−AのLHR−Cとの比 較により、各々の第3と第4のSCRのみか相同性が高い(99%同一)ことが 明らかである。LHR−Aおよび−Dは、全体ではわずかに68%の同一性を有 するのみだが、各LHRの第6 SCR間では最大の81%の同一性を有する。
したがって、CRIの5’ cDNA配列の完成は、Fアロタイプが2039ア ミノ酸を含んでなり、41アミノ酸のシグナルペプチド、それぞれ7個のSCR からなる4個のLHR、二つのC00H−末端SCR、25残基の膜貫通領域お よび43アミノ酸細胞質ドメインを包含する。25個の可能性のあるN−結合グ リコシル化部位が存在する。
7.3.考 察 CRIのFアロタイプのNH2−末端およびシグナルペプチドの一次構造は、5 ’ cDNAクローンの単離および配列決定によって推定された。CRI配列の 高い反復性の性質のために、レセプターのこの領域をコードするcDNAクロー ンの調製および同定のための適当な方法を開発することは不可欠になった。逆転 写の条件下てLHR−B、 −Cおよび−Dとハイブリッド形成することか知ら れている35−マーオリゴヌクレオチドをプライマーとして用いてcDNAライ ブラリーを調製した。このプライマーが、LHR−Bと非常に相同であると予想 されたLHR−Aともハイブリッド形成する可能性が考えられた(上記第6項参 照)。別のオリゴヌクレオチドKS23.1を用いて適当なcDNAクローンを 同定したが、このKS23.1は緊縮条件下でLHR−Bとのみハイブリッド形 成し、そのことにより5’ cDNAクローン発見の確率を増加させる。はとん どすべてのCRIの残基の配列を包含する二つのクローンを発見し、この内の一 つの5au3A Iフラグメント、CRI−18は残りの5クローンの同定にそ れを用いるのに十分ユニークな配列を有した(19.10図)。
LHR−Aの5′領域由来の250bpプローブは、7.9および9.2kbの CR1転写物のみならず、緊縮条件下でヒト扁桃腺RNAに於ける2kb転写物 ともハイブリッド形成した。このようなりロス−ハイブリッド形成mRNAは、 他のLHR由来のCRI cDNAプローブでは、またはジメチルスルホキシド 誘導HL−60細胞およびH3B−2Tリンパ芽球細胞由来のRNAのノーサン プロットに於いては、観察されなかった。したがって、CRIはさらに二つのB 細胞タンパク質、一つはこの新たな認識されたmRNAによってコードされ、も う一つはCR2である、に相同な配列を含有する。
8、実施例:組換えヒトCRIの発現 上記のように7.OkbにおよぶヒトCRI cDNAクローンが単離され、そ れは2039アミノ酸をコードする読みとり枠を有する(第1図)。提案された レセプターの前駆体型は、41アミノ酸のシグナルペプチド、 450アミノ酸 からなる4個の長く相同な反復(LHR)(各LHRは7個の短いコンセンサス 反復(SCR)を含んでなる)、65アミノ酸からなる二つのC00H−末端S CR、25アミノ酸膜貫通ドメイン、および43アミノ酸細胞質領域を包含する 。したがって、CRI Fアロタイプは30SCRを含有する。NH2−末端L HR、LHR−A (上記第7項参照)は、最初の二つのSCRに於いてLHR −Bの対応する領域に対して61%同一であり、C00H−末端の53CRでは 99%同一である。8個のCRI cDNAクローンの制限フラグメントをスプ ライスして6.9kbの全長構築物を作成し、マウスメタロチオネインプロモー ターまたはサイトロスガロウイルスプロモーターの下流に置き、L(マウス)細 胞またはC03(サル)細胞にトランスフェクションさせた。組換え細胞表面C RIを間接的なラジオイノムアッセイおよび免疫蛍光法により検出した。親ベク ター(CRI−)だけでトランスフェクションした細胞には抗原は検出されなか った。トランスフェクションし、表面1251−標識したC05(サル)細胞の 抗CRIモノクローナル抗体による免疫沈降反応、および非還元ドデシル硫酸ナ トリウム(SO3)ポリアクリルアミノゲル電気泳動による分析は、ヒト赤血球 由来のFアロタイプとともに移動する分子量190.000ダルトンのバンドを 生じた。正確な分子量の組換えCRI抗原の発現(Klickstein。
L、 B、ら、1988. FASEB 、1.2: A1833)は、そのc DNAがヒトCRIの完全なコード配列を含有することを証明する。
8.1.完全なCRIコード配列を含有するプラスミドpBSABCDの構築 ここで、全長の(SCR1−30) CR1タンパク質をコードするベクター、 プラスミドpBSABCDの構築について説明する。
cDNAクローンλT8.2由来の2.3kb挿入物(Klic−kstein 。
L、Bら、1987. J、 ExpoMed、 165: 1095;上記第 6項参照)をEcoRIフラグメントとしてpUc18にサブクローニングし、 その結果5°末端はプラスミドポリリンカーに於てHindllIに近接した。
このプラスミドをp188.2と命名した。p188.2をAparおよびHi ndIIIT:切断し、5CR26から3′非翻訳領域までのCRI配列および ベクター配列を含有する大きな4.7kbフラグメントをゲル精製した。
cDNAλT50.1由来の挿入物(klickstein、 L、B、ら、1 987、 J、 Exp、 Med、 165:1095.上記第6項参照)を EcoRIフラグメントとしてM13mp18にサブクローニングした。このフ ァージを18R50,1と称した。このクローンの複製型に由来するDNAをA palおよびt(indI[で切断し、CRI 5CR18−25を含有する1 、 45kbフラグメントを単離し、p188.2由来の4.7kbフラグメン トに結合し、その結合をE、コリDH5αに形質転換した。このプラスミドをp 8.250.1と称した。
cDNAクローンλT8.3由来の0.75kbおよび0.93kbEcoRI フラグメント(Wong、 W、W、ら、1985. Proc、 Natl。
Acad、Sci、 U、S、A、 22+7711)をプラスミドpBR32 7にサブクローニングした。これらのサブクローンをそれぞれpcRl−1およ びpcRl−2と呼び、これらはそれぞれ5CRII−14および5CRI7− 21を含有した。EcoR[挿入物を各々から精製した0、 75kbのpcR l−1フラグメントをSma Iで消化し、その消化物をEcoRIおよびSm a Iで切断したp[Ic18DNAに結合した。5CR12−14に対応する 0、5kb挿入物を育するサブクローンの一つ、p181−1.1を単離した。
pcRl−2の0.93kbフラグメントをHindII[で消化し、EcoR IおよびHindI[[で切断したptJc19に結合し、5CR17を含有す る0、27kbインサートを有するサブクローンの一つ、p191−2.1を単 離した。
cDNAクローンλ6.1(上記第6項参照; K11ckstein。
L、 B、ら、1987. J、 Exp、 Med、165:1095; W ong、 W、W。
ら、1987. J、 Exp、 Med、 164:1531)をEcoRI て消化し、CRIの5CR15および16に相当する0、37kbフラグメント をpBR322にサブクローニングした。このクローンをpcRl4と名付けた 。クローンI)181−1.1をEcoRIおよびSca rて切断し、1.4  kbフラグメントを単離した。クローンp191−2.1(Klickste in、L、B、ら、1987. J、Exp。
Med、 165 : 1095;上記第6項参照)をEcoRIおよび5ca Iて消化し、2.Okbフラグメントを単離し、p181−1.1由来1.4  kbフラグメントに結合し、その混合物をE、コリDI(5αに形質転換した。
結果として得られたプラスミドをpi−11−2と名付けた。プラスミドp1− 11−2をEcoRIて消化し、pcRl−4由来の0.37kb挿入物フラグ メントを連結によって挿入した。その結果生じたプラスミドをE、コリDH5α の形質転換に用いた。
0、39kb Bamf(f −HindIIIフラグメントを含有するサブク ローンを選択した。このプラスミドをp142と称し、これはCRI 5CR1 2−17を含有した。p8.250.1由来の3.5kb EcoRI−Hin dIII挿入物フラグメントをpGEM3bに移した。このプラスミドをpG8 .250.1 と命名した。1)142由来の1.2 )1indIIIフラグ メントを精製し、Hinduで予め切断したpcs、 250.1に結合した。
2.4.kbのPstl−Apa!挿入物を含有するサブクローンを選択し、し た かって正しい方向を選択した。このプラスミドをpCDと呼び、これは5C R12から3°末端までのCRI配列を含有した。cDNAクローンλ5°ア+  I (Klickstein、L、B、ら、1987、 Complemen t 4:180;上記第7項参照)を PstIて切断し、5CR6−12に相 当する1、 35kbフラグメントを単離し、Pstl−切断pCDに結合した 。その混合物を形質転換し、1.35kbおよび1. lkb HindIII フラグメントを含有するサブクローンを選択した。
cDNAクローンλ5’ 3.1 (Klickstein、 L、B、ら、1 987゜Complement 4:180;上記第7項参照)をEcoRIで 切断し、その消化物をEcoRI−切断pUc18に結合した。サブクローン、 ρ3.11−1を単離し、これはSCl?3−7に相当する1、 Okb挿入物 を含有するが、この挿入物をゲル精製した。cDNAクローンλ5’ 10.3 (Kl 1ckstein、 L、 B、ら、1987、 Complemen t 4:180;上記第7項参照)をEcoRIて切断し、SCR1および2を 含有する0、 63kb挿入物をp[JcI8にサブクローニングした。このク ローンをplo、 3.5と命名した。プラスミドplO,3,5をEcoRI で部分消化し、線状プラスミドに相当する3、4kbフラグメントを単離し、p 3,11−1由来のlkbフラグメントに結合した。サブクローンIILAを取 あげたが、これは1.3kb Pstlフラグメントを挿入および方向の正しい 部位に含有した。
cDNAクローンλT109.4(Kl 1ckstein、 L、 B、ら、 1987゜Complement 4:180;上記第7項参照)をEcoRI て消化し、pUc18にサブクローニングした。リーダー配列およびSCRIお よび2を通じて5゛非翻訳領域に相当する0、55kb EcoRIフラグメン トを含有するサブクローンを選択した。プラスミドp109.4をPstlおよ びBspMI[て切断し、ベクター、リーダー配列、およびSCR1を含有する 3、0kflフラグメントを単離した。そのフラグメントを、5CR2−5を含 有するpLA由来の0.81kb Pstl−BspMIIフラグメントに結合 した。この新たなプラスミドをpNLAと命名した。プラスミドpNLAをEc oRIて部分消化して、Pst[で完全消化し、リーダー配列からSCf? 5 に通じるCRI配列を含有する1、Ikb EcoRI−Pstlフラグメント を単離し、pBluescript KS+(StratageneSan D iego、 CA)に結合し、cDNAの5゛部位にXho1部位を置いた。こ のプラスミドをpXLAと称す。
プラスミドpBCDをEcoRVで切断し、次にPstlて部分消化し、SCR 6から3゛非翻訳領域にいたるCRI配列を含有する6、Okb Pst[−E coRV 7 ラフメン) ’fc単離L、Pstl+Smal−消化pXLA に結合した。その結果生じた細菌発現プラスミドは、完全なCRI cDNAコ ード配列を含有し、pBSABCDと命名した。
8.2.完全なCRJコード配列を含有する曙乳動物発現ベクタープラスミドp iABCDの構築およびアッセイ プラスミドpBSABCDをXholおよびNotlて消化し、その挿入物を、 やはりこれらの制限酵素で予め切断した発現ベクターCDM8(Seed、 B 、、 1987. Nature 329:840−842)の4.4 kbフ ラグメントに於てCMVプロモーターから下流に結合した。得られた構築物をp iABCDと名付けた(第11図)。あるいはまた、6.9kb XhoI−N otlフラグメントを、やはりこれらの制限酵素で予め切断した発現ベクター、 pMT、 neolにおいて、メタロチオネインプロモーターから下流に結合し た。得られた構築物をpMTABCDと名付けた(第11図)。
ウサギ抗体で感作されたヒツジ赤血球(EA)、および限られた量のC4MEA C4b(Jim)] 、および細胞当り12、000Cpmの”J−C3b[E AcC4b(Jim)、 3b]を、EAC4b(Iim)(Diamedix )をCI、C2および1251−C3で連続的に処理し、つぎに40mMEDT A含有ゼラチンベロナール−緩衝食塩水中で、37°C60分間インキュベート することによって調製した。あるいはまた、メチルアミン−処理したC3 [C 3ma) ]を、3−(2−ピリジルジチオ)プロピオン酸N−ヒドロキシスク シンイミドエステル(Sigma)で処理したヒツジE(赤血球)に共有結合さ せた(Lambris、J、D、ら、1983. J、Immunol、 Me thods 65:277)、 EAC4bを精製C4を用いて調製した(Ha mmer、 C,H,ら、1981、 J、Biol、 Chem、 256: 3995)。
piABCDおよびpMTABCDはいずれも、DEAE−ジエチルアミノエチ ル)−デキストラン法によって、C03(サル)細胞にトランスフェクションさ れた。抗−CRIモノクローナル抗体、YZ−1を用いた免疫蛍光反応によって ;そして126I−標識細胞の免疫沈降反応とその後の非還元5DS−PAGE によって;そしてC3bでコートされたヒツジ赤血球でのロゼツト形成によって (Fearon、 D、T、、1980、 J、 EXp、 Med、 152 :20)、組換えCRIをトランスフェクション細胞の表面に検出した。この5 DS−PAGEは、Fアロタイプにホモ接合性のドナーのヒト赤血球から免疫沈 澱させたCRIと同一の移動度を有するタンパク質を示した(Wong、 W、 W、ら、1983. J、 C11n Invest。
72: 685)。天然型と組換えCRIの電気泳動移動度が同一であることは 、CRIFアロタイプがSCRl −30を含有することを確認した。
さらに、マウスL細胞をDEAE−デキストラン法(Ausubol、F、M、 ら、1987. Current Protocols inMolecula r Biology、 Seidman、 J、G、および5truh1. K 。
編、John Wiley & 5ons、 New York; 5eed、  B、、 1987゜Nature 329:840)によって、二通りで、0 .2.または4μgのpiABCDまたはpMTABCDのいずれか一方、およ び成長ホルモンの発現を指示するレポータープラスミドである2μgのpXGH 5(Selden、 R,F、ら、1986. Mol。
Ce11.Biol、 6:3173)を用いて、同時にトランスフェクション した。三日後細胞を集め、YZ1モノクローナル抗−CRI抗体の結合によって CRIの発現をアッセイした。組換えプラスミドDNAとCRI抗原の発現の間 には用量応答関係が存在した(第■表)。
第■表 同時にトランスフェクションしたし細胞における組換えCRIおよびヒト成長ホ ルモンの用量応答YZl抗−CRI プレート pXGH5pMTABCD 1)IABcD mAB R[A” 成 長ホルモン本ラジオイムノアッセイ(RIA) +こついては、1%ウシ血清ア ルブミンおよび0.2%アジ化ナトリウムを含有する0、1−リン酸緩衝食塩水 の3X105 トランスフェクション細胞の複製試料を0 ”Cで60分間3μ g/rnlYZ−1 1gG1抗−CRIとともにインキュベートした (Ch angelisn、P、S、ら、1985. J、I+nmuno1. 134 :1851) 、細胞を洗浄し、l−2μcl/rILlの12’I−F(ab ’ )ヤギー抗−マウスIgGまたは125i−プロティン八を含有する0、1 −バッファーに再懸濁した。0°Cて1−2時間後、細胞を洗浄し126[をア ッセイした。
プラスミドpiABCDはpMTABCDよりも約3倍多いCRI抗原の発現を 指示した。培地中の成長ホルモン濃度は、プレート5を除けば2倍以下の範囲で 変化した。追加実験は、piABCDがCO8細胞に於て、L細胞よりも3倍多 いCRI抗原の一過性の発現を指示することを示した。
ZYI抗CR1mABで染色させた細胞の間接的な免疫蛍光反応で評価する場合 には、CRIはトランスフェクションCO8細胞表面のクラスターに存在した( 第12図)。
CO8細胞上の組換えCRIのこのような分布は、野生型CRIのヒト白血球上 での分布に似ている(Fearonら、1981、 J、 Ext)、 Med 、 153:1615)。
組換えCRIの分子量を、piABCDを用いてトランスフェクションしたCO 8細胞の表面ヨウ素化、細胞溶解物とセファロース−YZlとの免疫沈降反応、 5DS−PAGEおよびオートラジオグラフィーによって決定した。組換えCR Iは非還元で分子量190.000を有し、これはFアロタイプと等しく赤血球 CRIのSアロタイプより小さい(第14図)。
組換えCRIのC3b結合およびC4b結合機能を、トランスフェクションCO 8細胞とEAC4bまたはEAC4b(lim)。
3bとのロゼツト形成によってアッセイした。31の別個のトランスフェクショ ンに於て、プラスミドpiABCDを用いてトランスフェクションされたCO8 細胞の5%−50%か、5個またはそれ以上のEAC4bまたはEAC4b(l im)、 3 bと結合した(第13図)。’CR1を発現するCOS細胞は、 EAC4b(lim)、3 biとロゼツト形成しなかった(ただしこの中間体 はCR2を発現するRajiBリンパ芽球細胞とはロゼツトを形成した)。
8.3.CR1フラグメントの発現 CRIコード配列の一部をコードした発現ベクター(欠失変異体)を下記のよう に構築し、それらがCO3細胞に形質転換されたときそれぞれCRI挿入物を発 現することを見いだした。CRIフラグメントは細胞表面タンパク質として発現 された。
8.3.1.欠失変異体piBCD、 piABD、 piACD、 piAD 、 piBD。
picDおよびpiDの構築 このような変異体の構築は、4個のCRIの長く相同を反復(LHR)の各々の アミノ末端付近に単一のBsm Iサイトが存在し、CRI cDNAおよびB luescriptベクター(Stratagene、 San Diego、  CA)内に他にはBsmI部位が存在しないことを利用して行われた。
lOマイクログラムのプラスミドpBSABCDを50ユニツトの制限酵素Bs mrで45分間、部分消化し、その消化物をアガロースゲル電気泳動によって分 画した。それぞれ!、2または3個のLHRを欠失した親プラスミドの線状セグ メントに対応する8、55kb、 7.20kbおよび5.85kbのDNAフ ラグメントを精製した。3フラグメントの各々をそれ自身に結合し、その連結は 別々に、コンピテントなE、コリDf(5αをアンピシリン耐性に形質転換する ために用いられた。
8、55kbフラグメントはpBSABCDを二つの隣接したBsm1サイトで 切断した結果生じた。したがって連結後3種の産物プラスミド、pBCD、 p ACDまたはpABDか存在する可能性がある。ここにおいて、大文字はプラス ミドに残ったLHRを表す。これらはSmalを用いた制限マツピングによって 区別される。DNAを12コロニーから調製し、SmaIで消化し、アガロース ゲル電気泳動で分離した。5コロニーは、2.5kbと6.1kbの二つのSm alフラグメントを存し、LHR−Aコード配列の欠失に相当する、したがって pBCDに当たる。3コロニーは8.5kbの単一の直線フラグメントを有し、 pACDに相当する。4コロニーは1.2kbと7.4kbの二つのSma I フラグメントを有し、これらはLHR−Cコード配列の欠失か予想され、1)A BCを示す。これら3種の構築物の各々5゜6kb挿入物を、XholとNot Iで二重に消化した後、ゲル−精製し、あらかじめ同制限酵素で消化後ゲル精製 した発現ベクターCDM8に結合した。E、コリDKI/P3を連結混合物を用 いて形質転換し、各々の5コロニーからDNAを調製した。発現ベクター中に欠 失したCRI cDNA挿入物か存在することは、各々の場合に於て、5acI 消化によって示され、それは4.20kbと5.75kbの予想された二つのフ ラグメントを示した。これらのプラスミドをpi13cl)、 piACD及び piABDと命名した。
pBSABCDの部分消化から得られた7、 20kbフラグメントは、三つの 隣接部位での、または、同様に大きなフラグメントについては、その二つの部位 の間に一つの非切断部位を持つ二部位での、BsmI消化の結果であり、したか って、形質転換後に二つの産物、pADおよびpCDか得られる可能性があった 。これらはXhorとPstfを用いた二重の消化によって区別することができ 、この消化によってpADの場合1.Okbと6.2kbの二つのフラグメント が生じ、pCDについては7.2kbの直線フラグメントか生じる。これらのプ ラスミド各々からの4.2kb挿入物をXholとNotlで二重に消化した後 、ゲル−精製し、上記のようにCDM8にサブクローニングした。発現ベクター 中に欠失のあるCRI CDNAか存在することは、Pstr及びBgl II て二重に消化することによって示された。クローンpiADは2.4kbと6. 2kbのフラグメントを有し、一方picl)は8.6kbの一つのフラグメン トを有した。
pBSABCDのBsm1消化から得られた5、 85kbフラグメントは完全 消化産物に相当し、一つのクローンpDはE、コリDH5αの形質転換後に得ら れた。これはHindlIIおよびBglIIを用いた二重の消化によって確認 され、予想された3、 7kbおよび2.2kbのフラグメントを生じた。その クローンの2.9kb挿入物をXho IとNotlで二重に消化した後、ゲル −精製し、上記のように発現ベクターに結合した。その結果生じたpiDクロー ンの旧ndI[消化は、予想された7、3kbフラグメントを生じ、Xholと BglIIを用いた二重の消化は、2.2kbと5.1kbのフラグメントを与 えた。そして、5acl消化物は予想された1゜5kbおよび5.8kllフラ グメントを生じた。
pBCDのBsm1部分消化によってプラスミドpBDを調製した。二つの隣接 するBsmI部位での切断に対応する線状7.2kbフラグメントをゲル精製し 、上記のようにそれ自身に結合し、E、コリDH5αをアンピシリン耐性に形質 転換した。pBDは、Sma I消化でのL2kbおよび6゜Okbフラグメン トの存在によって同定された。4.2kb挿入物を、Xho IとNotlて二 重に消化した後、精製し、上記のようにCDM8に移した。クローンpiBDは 、HindI[消化後の予想された0、 8 kbおよび7.8kbのフラグメ ントの観察によって確認された。
それぞれpiABCD、 pi[3cl)、 piCD、およびpif)構築物 を一過性に発現するCO3細胞を、1′rて表面標識し、抗−CRI抗体ととも に免疫沈降させた。還元後の5DS−PAGEで、piABCD構築物の産物は 、CRIのFアロタイプと同様に移動し、他方、欠失変異体はそれぞれ1,2゜ および3 LHRの欠失を示す約45.000ダルトンづつの段階的な減少を示 した(第17図)。
8.3゜2.欠失変異体piP1. piEl、 piE2. piE−2,p ill。
p i U−2およびpiA/Dの構築プラスミドpiABCDをBstEII て完全に消化し、1.35kb(タブレット)および8.6 kbの二つのフラ グメントをゲル精製し、混合し、結合し、そしてE、コリDKI/P3をアンピ シリンおよびテトラサイクリン耐性に形質転換した。CRI cDNAプローブ CR1−4とのハイブリッド形成により、コロニーをスクリーニングしく上記8 .1項参照)、強く陽性のクローンをつり上げ、Sma Iでの消化によりさら にスクリーニングした。piElは、2.7kbおよび7.3kbの二つのフラ グメントの存在によって同定された。piE2は単一のIO,Okb#I状フラ グメントによって同定された。piE−2は、単一の8.6kb Smalフラ グメントを含有する弱いCR1−4陽性クローンとして同定された。
プラスミドpiP1は、piABCDのPst[完全消化、および大きな10.  Okbフラグメントのゲル精製によって得られた。このフラグメントを結合し 、E、コリDKI/P3をその混合物を用いて形質転換した。その結果生じたプ ラスミド、piPlは、単一のlo、okb Smal フラグメントを含有し た。
プラスミドpiU1およびpiU−2は、プラスミドpXLAを用いたdcm− 株GM271/P3の最初の形質転換によって調製された。このDNAは、5t ulおよびNeo Iて二重に消化し、3.3kbフラグメントをゲル精製した 。プラスミドpBSABCDをNsi[で部分消化し、その結果生じた4塩基対 の3°オーバーラツプをE5コリDNAポリメラーゼIのフレナラフラグメント で処理することによって取り除いた。
次にそのDNAを、Nottで完全に消化し、5.4 kbおよび4、Okbフ ラグメントをゲル精製した。これらをpXLA由来の3.3kb 5tul−N otIフラグメントに結合し、その連結混合物を用いてE、コリDH5αをアン ピシリン耐性に形質転換した。CRI cDNAプローブCRl−4とのハイブ リッド形成によって、コロニーをスクリーニングし、陽性クローンをHindI II制限消化によってさらにチェックし、その消化はputについて0.8 k b、 1.3 kbおよび6゜5kbの3種のフラグメントを、そしてpU−2 については0.8kbおよび6.5 kbの2種のフラグメントを生じた。
5turでプラントしたNsi[スプライスは、これらのプラスミドのDNA配 列決定により読み枠が一致することか確認された。それぞれ5.6kbおよび4 .2 kbのpUlおよびpU−2の挿入物を、XhoIおよびNotIの二重 消化後にゲル精製し、上記のように発現ベクターCDM8に結合した。
クローン、piUlおよびpiU−2(7)構造は、XhorおヨヒPS1[を 用いた制限消化によって確認され、piLltについては、予想された1、2k bおよび8.8 kbの二つのフラグメントを、そしてpiU−2については線 状8.7kbフラグメントを生じた。
プラスミドpiA/Dは、Pstrを用いたpiABCDの最初の完全消化によ って調製された。Pstl消化物を次にAparで部分消化し、3゛オーバーラ ツプを、E、コリDNAポリメラーゼ■のフレナラフラグメントを用いて除去し た。
次にDNAをアガロースゲル電気泳動で分画し、7゜5kbフラグメントを単離 し、結合し、それを用いてE、コリDKI/P3をアンピシリンおよびテトラサ イクリン耐性に形質転換した。その構築はKpnE+ 5actを用いた二重消 化によって確認され、予想された0、 8 kb、1.5kb、1.7kbおよ び3.3kbの4フラグメントを生じた。
(本頁以下余白) 9、実施例: C3bおよびC4b結合ドメインの同定9.1.アッセイおよび 結果 その名称の頭文字により示されるLHRを含存するプラスミドpiABCD、  piAD、 pic[lおよびpiDをCOS細胞中に形質転換し、これらを、 そのコードされたCRIフラグメントがC3bまたはC4bと結合する能力を評 価するアッセイに用いた。結合アッセイは、それらの細胞表面上で完全長CR1 分子またはCRI欠失組換え体を発現する(一過性発現)CO8細胞によるC3 bまたはC4b被覆赤血球の結合から生じる赤血球ロゼツト形成を観察すること によって行った。トランスフェクション細胞1−4 X 10’/rILlをC 3またはC4担持赤血球2−6 xlO”/−と共に0.02m7中て60分間 20℃でインキュベートした。
トランスフェクション細胞形成ロゼツトの%は顛微鏡的に、少なくとも5個の付 着性赤血球かある場合を10ゼツトとして記録されたトランスフェクション細胞 により評価した。その結果を第1表に示す。
(本頁以下余白) 第1表 CRIおよびヒツジ赤血球を担持するC3(ma)またはC4(ma)の組換え 体形を発現するCO3細胞トランスフエクタント間のロゼツトの形式 %式%() ネ1赤血球あたりのC3(ma)数はこの中間体を用いる3つの実験においてそ れぞれ60.000.350.000および900、000であった。
#1赤血球あたりのC4(ma)数はこの中間体を用いる2つの実験においてそ れぞれ160.000および140.000であった。
π実験数 3つの別個の各実験において、EC3(ma)でロゼツトを形成した完全長pi ABCD構築物を発現するCO8細胞の比率は、Y21モノクローナル抗−CR I抗血清またはウサギ抗−CRR抗血清のいずれかを用いるイムノフルオレッセ ンスにより評価して、検出しうる組換え体レセプターを存するフラクションと同 様であった(第■表)。
これと対照的に、piDを発現する細胞はロゼツトを形成しなかった。これはC 3−結合部位がLHR−A、−Bまたは−C中に存在するはずであることまたは これらの存在を必要とすることを示している。ある1つの部位は、piBDまた はpiCDのいずれかを発現する細胞がEC3(ma)でロゼツトを形成するこ とを実証することによってLHR−Bおよび−Cの両方に存在することか示され た。plAD、ρiA/DまたはpiE−2を発現する細胞は同等のC3−結合 機能を有しなかった。piE−2構築物は、LHR−Cの最初の2つのSCRの 代わりにLHAの5CR−1および−2を有する点てのみpiCDと相異するの で、Ll(R−C中のC3−結合部位の機能はこれらNH2−末端SCRを必要 とするはずである。
EC4(ma)でロゼツトを形成した完全長piABCD組換え体を発現するC O3細胞の比率は、EC3(ma)でロゼツト形成するフラクションよりも少な かった。これは恐らく、1血球球あたりのC4(ma)がより少ないこと(第■ 表)または】レセプターあたりの04−結合部位がより少ないを反映している。
LHR−Aの全部または一部分を有する欠失組換え体piAD、 piA/Dお よびpie−2構築物は、欠失組換え体piBDおよびpiCDよりも良好にE C4(ma)を結合し; piDにはこの機能が欠けていた。従って、CRIの 04−結合物は、二次的部位がLHR−Bおよび−C中に存在するかもしれない が、最初はLHR−A中にある。
piE−2構成のロゼツト化能かpicDのそれに比して良好であることは、L HR−Aの5CR−1および−2がC4−結合部位に関連していることを示唆し ている。
YZIモノクローナル抗−CRI抗体の結合のラジオイムノアッセイは、piA BcD、 piAD、 piBDおよびpiCD構築物を発現するCO3細胞に よる有意な取り込みを示した(第■表)。LHR−Aの5個のNHz−末端SC RおよびLHR−Dの3個のC00I(=末端SCRから構成されるpiDまた はpiA/Dでトランスフェクションされた細胞は、これらの構築物の産生物が ポリクローナル抗−CRI抗血清と結合したか、YZI抗−CRI抗体とは結合 しなかった(第■表)。
従って、YZIエピトープはLHR−A、 −Bおよび−C中で反復され、LH R−AのNH2−末端SCR中には存在せず、そしてLHR−D中では存在しな いかまたは利用できない。
(本頁以下余白) 第■表 CRIの組換え体形を発現するCO8細胞トランスフエクタントへのモノクロー ナルおよびポリクローナル抗−CRI抗体の結合 p iAD 2879 19891 CDM8 428 4886 本 1%ウシ血清アルブミンおよび0.02%ナトリウムアジドを含有する0、  1 ml ’)ン酸塩緩衝塩溶液中の3×10’ トランスフェクション細胞 の複製サンプルを3μg/ml YZI tgG1抗−CRI mAbと共に( Changelian。
P、 S、ら、1985. J、Immunol、 134:1851)または 9CRg、/mNウサギIgG抗−CRI抗体と共にO″Cて60分間インキュ ベートした。細胞を洗浄し、そして”51 F(ab’)2ヤギ−抗−マウスI gGまたは12sj−プロティンAl−2μCi/mlを含有する緩衝液0.1 7d!中に再浮遊させた。0°Cで1−2時間後、細胞を洗浄し、125Iにつ いてアッセイした。示した値は2通りの測定の平均、cpm/ 3 X 10’  CO3細胞である。
9.2.考 察 各LHR中の最初のSCRのコード化配列の途中に見出された保存されたBsm [部位により、LH3の境界に密接に対応しそしてオーブン読枠および推定ジス ルフィド結合形成のために必要な4個のシスティンの適切な位置を保持した一連 の欠失組換え体を構成することが可能であった(第16図)。これらの欠失組換 え体のC3(ma)−およびC4(ma)−結合機能の比較により、これらの特 異性を有するLHRだけでなく配位子特異性の決定に決定的なSCRも区別され た。従って、piD形ではなくてpiAD。
piA/DおよびpiE−2形がトランスフェクションCO3細胞とEC4(m a)との間のロゼツト形成を仲介する能力は、LHR−Aの2個のNH,−末端 SCRがこの補体タンパク質と相互作用するための部位を含有することを示した (第■表)。この部位はpiADおよびpiA/Dを発現するトランスフェクシ ントがEC3(ma)を結合することができたので(第■表) 、C4(ma) に対して比較的に特異的であるにすぎなかった。ロゼツトアッセイならびにpi BDおよびpiCDおよびC3(ma)の開裂のためファクターニーコファクタ ー機能により実証された(第■表;第18図)piBDおよびpiCD構築物に よりコードされたレセプター〇C3(ma)−結合機能は、これらのL)[Hの 最初の2つのSCR中にC3(ma)に対して特異的な部位が存在することを示 した。これらの部位はC4(ma)と相互作用することも可能であった(第1表 )。したかって、LHR−A、 −8および一〇には選択的ではあるか重複する 04−およびC3−結合活性がある。
あるいはまた、piBDおよびpiCDを発現するCO8細胞かEC4(ma) と結合する能力は、NH,−末端36アミノ酸をコードするヌクレオチドがBs m1フラグメントの連結によりLHR−Aの5CR−1からLHR−8および一 〇に転移することによって生じたものであろう。しかしながら、これらの36ア ミノ酸だけでは、 plD産生物に04−ロゼツト形成機能を与えなかった。本 発明者らはこれらの反応におけるLHR−Dの二次的機能を排除することができ ない。なぜならばこのLHR−Dは機能についてアッセイした構築物のすべてに 存在したからである。CR1中に3つの明確なリガンド認識部位、C3bについ て2つおよびC4bについて1つがあるとの発見は、各レセプター分子は1価の リガンドに対して比較的低い親和性を存するにもかかわらず(Arnaout、  M、 A、ら、1983. [mmunologY 48:229)複数のC 4bおよびC3b分子を担持する複合体を有効に結合できるであろうことを示す 。この発見は、可溶性C4bかC3b担持赤血球とヒトBリンパ芽球様細胞系と の間でのロゼツト形成を阻害する能力かないことについての説明をも提供する( Gaither、 T。
A、ら、1983. J、 Immunol、 131:899)。CRIか特 に適合するであろうありうるリガンドは、それぞれ主経路および副経路の活性化 の際に生成する分子複合体C4b/C3bおよびC3b/C3bであろう。4つ のLHRのうちの3つに明確な結合部位かあるので、それらのしHHの数により 異なるCRI構造アロタイプはリガンド結合部位の数の変化によって生じた有意 な機能上の相違を有するであろう。インビトロ研究はF、 SおよびF’(それ ぞれA、BおよびC)アロタイプの異なる結合活性を報告していないが、おそら く3個のみのしI(Rを有する小さいFo アロタイプは免疫複合体を解明する にはそこなわれた能力を有するかもしれない。Fo アロタイプは全身性エリテ マトーデスと多分関連することが報告されている(van Dyne、 S、ら 、1987. C11n、 Exp、Immunol、 68 : 570)。
10、実施例:ファクターエコファクター活性の提示細胞表面および可溶化形の 両方における組換えCRIタンパク質およびその特定のフラグメントはC3bフ アクター■コフアクター活性を有することか示された。
ファクターエコファクター活性のアッセイは、刊行された操作法(Fearon 、 D、T、、 1979. Proc、 Natl、 Acad。
Sci、 U、S、A、 76:5867)を変更して行った。
可溶化したCRIおよびフラグメントのファクターエコファクターをアッセイす るため、細胞表面CRIタンパク質およびフラグメントをNon1det P− 40で可溶化し、溶解物をセファロースゲルに結合させた抗−CR1モノクロー ナル抗体YZ−1で免疫沈降させた。1XlOs トランスフェクション細胞の 界面活性剤溶解物を、セファロースupcto抗−レパンおよびセフ了ロース− YZ−1で順次免疫沈降させた。次いで洗浄したビーズを0.05m/PBS、 0.5%NP−40中の0.5μgの’ 251−C3(ma)および200n gのファクター■と共に37°Cて60分間インキュベートすることにより、免 疫沈降物をファクターエコファクター活性についてアッセイした。インキュベー ション後、放射性標識C3(ma)を含有する上溝を5DS−ポリアクリルアミ ドゲル電気泳動およびオートラジオグラフィーにより分析した。ファクターエコ ファクター活性は、ファクター■によるタンパク質分解開裂から生じるC3(m a)のアルファー鎖の低分子量形がオートラジオグラム上に現われることによっ て示された。
細胞表面CRIおよびフラグメントのファクターエコファクター(上記のpiA BCD、 I)iAC,piBD、 picDまたはpiD)を担持するトラン スフェクションCO3細胞を0.5μg ’ 2’ l−C3(+na)および 0.2μgファクター■と共にインキュベートした(Fearon、 D、T、 、1977、 J、Immunol、 119:1248)。
細胞表面組換えCRIのファクターニーコファクター活性を第15図に示す。フ ァクターエは免疫固定化された組換えCRIまたはファクターHの存在下でのみ C3(ma)のアルファー鎖を開裂して分子量76、000および46.000 のフラグメントにした(第15図)。オートラジオグラムからのバントに対応す る領域をゲルから切り出し、+25【についてアッセイして開裂されたアルファ ー鎖の量を測定した。ファクターHの存在下で91%のアルファー鎖か開裂され たか、漸増量の組換えCRIの存在下ではそれぞれ26%、41%および55% が開裂された。いくらかの内因性ファクターニーコファクター活性を含有するC I)M8ベクター単独でCO3細胞をトランスフェクションしたが、この機能の 増加はpiABCD、 piBDおよびpiCDてトランスフェクションされた CO3により明らかてあった(第18図)。piADまたはpiDでトランスフ ェクションされたCO8細胞によっては+ t s 1−C1−C3(の高めら れた開裂はみられなかった。従って、これらの構築物のうち、CO8細胞にC3 結合能を与えた欠失組換え体piBDおよびpiCDだけが03開裂についての ファクターニーコファクター活性をも有していた。
CRIおよびそのフラグメントの細胞表面および可溶化形によりファクターニー コファクター活性をアッセイした結果を第v表に示す。
(重責以下余白) 第7表 CRIおよびCRIフラグメントの細胞表面および可溶化形のファクターニーコ ファクター活性 1)iABCD++ piAD −− piBD + NDc aアッセイしたCRIタンパク質またはフラグメントをコードしており、そして 発現のためにCO3細胞中にトランスフェクションしたO b(+)はCDM8ベクター単独でのトランスフェクションに際して観察された 内因性レベル以上にコファクター活性か増加したことを示す。
C測定せず。
d抗−CRIモノクローナル抗体YZ−1により認識されるエピトープのLHR −Dが存在しないために測定せず。
第7表に示すように、piABCD (完全長CRIタンパク質をコードする)  、piBD(LHR−Bおよび−Dをコードする)またはpiCD(LHR− Cおよび−Dをコードする)の発現はC3bファクターI−コファクター活性を 有するCRI産生物を産生した。従って第7表のデータは、CRIタンパク質ま たはそのフラグメントか補体不活性化を促進することかできるとの証明を提供す る。
11、実施例二組換え可溶性CRIの発現CRI cDNAを組換えDNA操作 により修飾してCRIまたはCRIフラグメントの可溶性形(scRl)を生成 させた。
5cR1構築物を哺乳類系中で発現させ、そこで細胞から発現タンパク質を分泌 させた。大量の可溶性ポリペプチドか産生され、これらのものはCRIタンパク 質の膜結合形と対照的に、溶液として得るために可溶化させる必要はなかった。
11.1.材料および方法 11、1.1.酵素消化 す゛べての制限酵素消化、リンカ一連結、およびT4DNA リガーゼおよびE 、coli DNAポリメラーゼ反応を製造業者(New England B iolabs、 Inc、、 Beverley、 MA)の説明書に従って行 った。E、coli DHIまたはDH5αをMorrison、 D、A、、 1979. Meth、 Enzymol 68:326−331の操作法によ りコンピテントにした。コンピテント細菌細胞をManiatis、 T、ら、 1982. Mo1ecular Cloning。
ALaboratory Manual、 Co1d SpringHarbo r Laboratory。
Co1d Spring Harbor、 New YorkによりDNAで形 質転換した。プラスミドをアルカリ溶解または煮沸方法(Maniatis、  T、ら、上記)により精製した。
11.1.2. DNAフラグメントの単離DNAフラグメントをアガロース( BioRad、 Richmond。
(A)ゲルから下記のようにして精製した。適切なりNAバンドをゲルからカミ ソリを用いて切り出し、アガローススライスをパラフィン片上に置き、きわめて 小さい切片にスライスし、新しいパラフィン片に移した。
アガロース片をつぶし、アガロースを1.5mI!管に移した。同容量のフェノ ール(超純粋、BRL、 Gaithersburg。
MD)を添加し、混合物を回転させ、次いで一70°Cて10分間凍結し、10 分間遠心した。水相をさらにフェノール/クロロホルム(1: 1)で2回、ク ロロホルムで2回抽出した。次いてDNAをエタノール沈降させ、ベレットを洗 浄し、真空乾燥し、 10mM トリス−MCI、 pH7,0゜1 mM E DTAに再浮遊させた。
DNAフラグメントを低ゲル化温度アガロース(FMC。
Corp、、 Rockland、 ME)から下記のようにして単離した。適 切なりNAバンドをアガロースゲルから切出し、1、5 ml管に入れ、65° Cて15分間融解させた。液化ゲルを0.1%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS 、超純粋、 BRL。
Gaithersberg、 MD)を含有するフェノールで抽出した。
水相をさらにフェノール−5DSで1回、クロロホルムで2回抽出した。次いて DNAを2.0MNH4アセテート中でエタノール沈降させ、乾燥し、水に再浮 遊させた。
11.1.3. ff1i乳類細胞へのトランスフエクンヨン補乳類細胞へのD NAのトランスフェクションをCaPO4沈降およびGrahamおよびvar  der Ebのグリセロールショック法(1973,Virology 52 :456−467) f:より行った。
DLIX Bll CHO細胞を、DNA−リン酸カルシウム調製物と共に4〜 6時間インキュベートしたのち、通気による成長培地の除去および2%グリセロ ールDMEM培地5rnlの1分間添加によってグリセロールショックにかけた 。
次いて細胞を完全アルファーMEMで2回洗浄し、この培地中で48時間インキ ュベートした。
+1.1.4. CHOトランスフエクタント細胞培養DLIX Bll CI O細胞トランスフエクタントを、ヌクレオシド不含で10%透析ウシつ児血清( Gibco)および4mML−グルタミンを補充したアルファーMEM培地(G ibco)からなるDHPR(ジヒドロ葉酸レダクターゼ)選択培地中で増殖さ せた。漸増量のメトトレキセー) (Sigma。
#A−6770. Amethoprotein) 8度で細胞を増殖させるこ とにより増幅を行った(Kaufman、 R,J、ら、1985゜Mo1ec 、 Ce1l Biol、5+1750−1759)。
11、1.5.可溶性CRIレベル測定用ELISA11、1.5.1. CR 1標準物 ヘモグロビン不合赤血球細胞(RBC) ghostの界面活性剤溶解物をEL ISA(酵素−結合イムノソルベントアッセイ)におけるCRI標準物として用 いた。ghostは先に記載されたようにして作製した(Wong、 W、W、 およびFearon、 D、T、、1987. Meth、 Enzymol  150:579−585)。
簡単にいうと、赤十字から使用期限の切れた全血を得た。赤血球をPBSで3回 洗浄したのち、6容量の低張溶解緩衝液(10mM トリスpH8,0,1mM  PMSF(ニア 工=ルメチルスルホニルフル才リド) 、0.1 mM T PCK()シルアミド−フェニルエチルクロロメチルケトン)、アブロトニン、 2 mM EDTA)中て溶解した。ghostを溶解緩衝液で数回洗浄し、血 球針でカウントし、小部分に分け、必要になるまで一70℃で凍結した。CRI  ELISAについては、ghostを可溶化緩衝液(10mM)リスpH8゜ 50mM KCl、 0.2%NPO40,0,3%DOC,6,2mM PM SF、 0.2mMヨードアセトアミド、アブロトニン、0.1mM TPCK 。
2mM EDTA、 0.2%NaN z )中で1.6 X 10” gho st 7mNlニー希釈し、EL4SAにおける標準物として用いるために連続 的にZ 5 XIO’ ghost /mlに希釈した。490nmにおける吸 光度をプロットし、すべての未知サンプル操作をプロットと関連させてghos  を当量/rILIを得た。
1.1.5.2. CRI EL4SAImmunlon−IIプレートをPB S中の0.4 μglrdJ度の抗−CR1%/:170一ナル抗体(クロー  :/ J3D3. AMACloT 17)の100μl/ウエルで被覆しくC ook、 J、ら、1985、 Mo1ec、 Immunol、 22:53 1−538) 、4°Cてl夜インキュベートした。次いて抗体溶液を捨て、ブ ロッキング溶液(1,0%BSA、 PBS中)を300ul/ウニ)’vで添 加することによりプレートをブロックし、37°Cで2時間インキュベートした 。ブロッキングののち、プレートをそのまま使用し、または必要になるまで4° Cて保存した。
0.05%Tween−20を含有するPBSを用いてプレートを3回洗浄した 。サンプルを100μl/ウエルで2通りずつで添加し、37°Cて2時間イン キュベートした。
場合によってはサンプルを可溶化緩衝液で希釈した。
標準RBCghostを各プレートに包含させた。サンプルインキュベーション ののち、プレートを3回洗浄し、セイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)お よびモノクローナル抗体YZI (Changelian、 P、S、ら、19 85. J。
Immunolo、 184:1851−1858)の結合物(Wilson、  M、B、およびNakane、 P、に、、 1978. Immunofl uorescence andRelated Staining Techn iques、 North Ho1land Biomedical Pres s、 pp、215−224)を50%FC3,50%ブロッキング緩衝液中で t : 5oooに希釈し、100μl/ウエルて添加した。37°Cで2時間 インキュベートしたのち、プレートをQ、05%Tween−20含有PBSで 再び2回洗浄した。基質オルトフェニレンジアミン(OPH)を基質緩衝液(0 ,36%クエン酸H,0,1,74%NazHPO4” 7H,0゜0、1%チ メロサール、0.4%HtOt、 I)86.3)中0.2%濃度で100μl /ウエルで添加した。室温で20分後に2N H2SO,50μl/ウエルを用 いて反応を中断させた。490nmにおける吸光度を読み取った。
11.2. CRIコード配列の遺伝子修飾CI?I cDNAは約6.951  ヌクレオチド塩基対から構成される(第1図、上記の第6および7節)。天然 型cDNAの翻訳停止シグナルは塩基対6145に位置する。このタンパク質は 、細胞膜の外表面に露出された4個の長い相同性反復(LHR)プラス約25ア ミノ酸の膜に及ぶドメイン、これに続く細胞質内に伸びるカルボキシル末端領域 から構成された膜結合レセプター分子である。この細胞質ドメインは43アミノ 酸から構成される。可溶性CR1分子(scRl)の産生に用いた戦略は、細胞 膜にタンパク質を固定する膜貫通領域を除去し、次いで切りつめられた構築物を 分泌ポリペプチドとして発現させることであった。
11.2.1. pBscRlcの形式プラスミドpBSABCD(上記の実施 例8)はヌクレオチド1−6860からのCRI cDNAを含有し、非翻訳配 列3′からヌクレオチド6860におけるEcoRV部位を有しない。
CRI cDNAは膜貫通ドメインの開始から29塩基離れた、塩基対5914 における独特な制限ヌクレアーゼ認識部位を有する。pBSABCDをまずBa l[で消化してフラッシュ末端を有する線状分子を生成させ、次いてT4 DN Aリガーゼを用いて下記の配列を有する2個の38ヌクレオチド相補鎮からなる 合成オリゴヌクレオチドに連結した。
5°:CCAAATGTACCTCTCGTGCACATGATGCTtaaC TCGAG3’ :GGTTTACATGGAGAGCACGTGTACTAC GAATTGAGCTC生成した分子は回復されたBa11部位および膜貫通ド メインの開始点におけるアラニン残基まで(これを含む)の天然型CRI配列を 再生する変化した配列を有していた。これに加えて、翻訳停止シグナル(下記場 合で及び上で下線つき)はアラニンの直後に挿入されており、続いて変化したc DNAのサブクローニングを容易にするXho E制限部位かあった。
このプラスミドのXho I消化(消化されたpBscRlc)は、cDNAの オリゴヌクレオチド付加XhoI部位およびCRIcDNAの5′末端における pBSKS+■多重クローニング部位のXho [部位において切断することに よりcDNA挿入物(消化された5cR1c)を切出した。pBscRlcは下 記のN−末端配列を含有する。
塩基Nα5911 : CTGGCCAAATGTACCTCTCGTGCAC ATGATGCTTAACTCGAGアミノ酸: LAKCTSRAHDA 末 端Xho1部位11.2.2. pBscRlの形成 膜貫通領域を有しない第2の5cR1構築物を次のようにして生成させた。pB SABCDをSac Iで消化した。これはCRI cDNAのヌクレオチド塩 基対5485における独特な5acr部位およびCRI cDNAの3゛末端に 位置する宿主プラスミドの多重クローニング部位のSac I部位において切断 する。この消化はcDNAの3°末端から1375ヌクレ才チドのDNA配列の 切出しを生じさせた。次いでこのフラグメントを電気泳動により除去した。残り の5cR1cDNAを含有する生成プラスミドの露出末端を、T4 DNAポリ メラーゼを用いてフラッシュとなし、プラント末端連結を行った。Pharma cia翻訳ターミネータ−(力知グ#27−4890−01. Pharmac ia、Inc、、 Piscataway、 NJ)、3つのすべての読枠中に 翻訳終止シグナルを含有する自己相補性オリゴマーも、連結に含まれていた。連 結に際して、挿入されたオリゴマーは5cR1cDNAについての新たな翻訳停 止シグナルを提供した。
11.2.3. pBM−CRlcの形成pBM73Xは、ヒトメタロチオネイ ン−IA遺伝子を含有する真核発現ベクター(Krystal、 M、ら、19 86. Proc。
Natl、 Acad、 Sci、 U、S、A、 83:2709−2713 )であり、この遺伝子は重金属例えばカドミウムの増加レベルに対する抵抗性を 細胞に与える。このベクターはまた、Mt−1タンパク質に関する開始コドンの 前にある遺伝子操作されたXho1部位を含有するマウスメタロチオネイン−1 遺伝子を含む。このXho 1部位はマウスMt−1プロモーターの割面下での 遺伝子発現に関する挿入部位として用いられる。
pBscRlcからXholを用いて5cR1c挿入物(約5.9 kb)を切 出し、次いてベクターpBMT3Xの独特なXho1部位に連結した。pBMT 3X中のccRIcの正しい方向を制限消化により測定した(Maniatis 、 T、ら、1982. MolecularCloning、 A Labo ratory Manual、 Co1d Spring HarborLab oratory、 Co1d Spring f(arbor、 New Yo rk)。生成したプラスミドをpBM−CRICと命名した。
11、2.4.欠失組換え体pT−CR1cl、pT−CRlc2、pT−CR lc3、pT−CRlc4およびpT−CRlc5の形成5cR1cDNAのタ ンパク質を特異的に欠失した種々の欠失組換え体も構築された(第20図)。各 欠失組換え体は完全長cDNAの膜貫通領域を欠いていたので、組換え体の発現 は可溶性ポリペプチドを生じさせるてあろう。
11.2.4.1. pT−CRlclpBscRlcをSma [で消化して 大きさ2.56kbおよび7.3kbの2個のフラグメントを生成した。これら のフラグメントをアガロースゲル電気泳動により分離し、7.3kbフラグメン トを精製してそれ自体に連結した。E、coliDH5(2細胞をコンピテント となしくMorrison、 D、A、。
1979、 Meth、 Enzymol、 68:326−331)、次いて 連結混合物で形質転換した。生成したプラスミドを1)BL−CRlclと命名 した。この構築物はCR1c挿入物のLHR−838%、LHR−C100%お よびLHR−D 51%を除去した。さらに、これは接合部2335/4894 bpてSma r部位を再生し、正しい翻訳枠を保持していた。pBL−CRl clをXholて消化し、CRI挿入物をpB1eUscript■ベクターか ら分離した・単離されたCRIフラグメントを次いて発現ベクターpTcsgp tの独特なXho1部位中に挿入してプラスミドpT−CR1clを生成した。
11.2.4.2. pT−CR1c2pBscR1cをC1alおよびBa1 lて消化して大きさ3.96kbおよび5.9kbの2個のフラグメントを生成 した。これらのフラグメントをアガロースゲルから精製した。プラスミドpBR 322をC1alおよびBa1Iて消化し、2.9kbpBR322フラグメン トを精製し、pBscRlcからの5.9kbフラグメントに連結した。E、C 01i DH5α細胞を連結混合物で形質転換し、生成したプラスミドをpBR 8,8と命名した。このプラスミドをXba [で消化し、大きさ7.45kb および1.35kbの2個のフラグメントを生成した。
7、45kbフラグメントをアガロースゲルから精製し、それ自体に連結させた 。生成したプラスミドpBR7,45をCa1lおよびBa1Iで消化し、5c R1cDNAを含有する単離された4、 5 kbフラグメントをpBscRl cからの3.96kbフラグメントに連結し、プラスミド1)BL−CRlc2 を生成した。二の構築物はLHR−890%を5cR1挿入物において除去して おり、接合部1637/2987pbでXba [部位を再生し、正しい読伜を 保持していた。pBL−CRlc2をXholで消化し、5cR1挿入物をpB 1euscript■ベクターから分離した。単離された5cR1フラグメント を次いて発現ベクター pTC3gptの独特なXho 1部位に挿入し、プラ スミドp’r−CR1c2を生成した。
11.2.4.3. pT−CRIc3pBscR1cをN5ilて消化して大 きさ1.09kb、 1.35kbおよび7.46kbの3つのフラグメントを 生成した。7.46kbフラグメントをアガロースゲルから精製し、それ自体に 連結させ、プラスミドpBL−CR1c3を生成した。この構築物はLHR−A の77%およびCRI挿入物の残りを除去していた。N5il部位を接合部46 3/2907pbて再生した。
ナンセンスコドンを再生されたN5il部位のすぐ後に導入することにより翻訳 枠を修飾した。pBL−CRlc3をXhorで消化し、5cR1挿入物をpB leuscript■ベクターから分離した。挿入された5cR1フラグメント を次いで発現ベクターpTSCgptの独特なXho 1部位に挿入し、プラス ミドpT−CR1c3を生成した。
11.2.4.4.pT−CR1c4 pBscR1cをPstlで消化した。pB1euscript■のポリリンカ ーのPstr部位は、このベクターにCRI cDNAを連続する際に除去され ていた(上記の実施例8.1)。生成した大きさ1.35kbおよび8.5 k bのフラグメントをゲル電気泳動により分離し、8.5 kbフラグメントを精 製し、それ自体に連結させ、プラスミドpBL−CR1c4を生成した。この構 築物はL)IR−Aの31%および5cR1挿入物のLHR−Bの69%を除去 した。Pst1部位を接合部1074/2424pbて再生させ、こうして正し い読枠を保持させた。
1)BL−CR1c4をXholて消化し、5cR1挿入物をpBleuscr ipt■ベクターから分離した。単離された5cR1フラグメントを次いで発現 ベクターpTC3gptの独特なXho I部位に挿入してプラスミドpT−C R1c4を生成した。
11.2.4.5. pT−CR1c5pBL−CRlclをSma Iで消化 し、こうしてこのプラスミドを独特なSmaI部位で線状にした。このプラスミ ドを脱ホスホリル化し、ナンセンスコドン(New EnglandBiola bs、 Beverley、 MA)を含有するホスホリル化Nhelリンカ− に連結した。この型のリンカ−は3つのすへてのありうる読枠中に翻訳停止コド ンを含有し、Nhel制限部位をも含有し、これは5cR1cDNA中のナンセ ンスリンカ−の存在の確認を容易にする。pBL−CR1c5をXho Iで消 化し、5cR1挿入物をpB1euscript@ベクターから分離した。単離 された5cRIフラグメントを次いて発現ベクターpTC5gptの独特なXh o 1部位に挿入してプラスミドpT−CRIc5を生成した。
11、3.可溶性CRIの発現 ここに示すように、細胞から高収率て分泌させることのできるCRIの可溶性形 の発現は、(i)欠失または切りつめのために使用するCRI DNA中の1つ のその位置に限られず、そして(ii)特別の発現ベクターの使用にも限定され ない(下記参照)。分?&5CR1を産生ずる能力は2つの異なる発現系におい て示された。
)113.19発現ベクターのpTCSンリーズの形成用いられた発現ベクター のp’rcsシリーズは3つのプラスミドから成り、それぞれはcDNAの挿入 のための独特なXhoIクローニング部位を有する(第21図)。挿入されたc DNAの転写は1組のタンデムプロモーターにより誘導される。SV40初期プ ロモーターはアデノウィルス2主要延期プロモーター(AD2 MLP)の上流 に位置する。cDNAの初めとAD2 MLPの間にはアデノウィルス3分節系 リーダーかある。転写されたmRNAは、Xho[cDNAクローニング部位の 下流に位置するマウス免疫グロブリンカッパ(Igに)配列により供給されたポ リアデニル化シグナルで停止される。選択可能なマーカーであるキサンチン−グ アニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(gpt) 、ジヒドロ葉酸レダクタ ーゼ(dhfr)またはネオマイシン耐性(neoつはそれぞれpSV2gpt  、 pSV2dhfrまたはpsV2neOからの対応するマーカーの挿入に より供給された。これらのプラスミドは、アンピシリン耐性についての複製およ びベーターラクタマーゼ遺伝子の細菌系の源でもあった。一般に、これらのベク ターのうちどれを選んで使用するかは、との選択可能なマーカーまたはマーカー の組合せが組換体の選択に好ましいかの如何による。
完全なりNA配列ハアデノウィルス2 (AD2) 、SV40、psV2ca t(Gorman、 C,、1985,DNA Cloning、 Volum e II。
A Practical Approach、ed、D、M、Glover、I RL Press。
pp、 143−190)およびマウス免疫グロブリンカッパについて知られて いる。配列はGenBank■データベースおよびNational Biom edical Re5earchの注解および参考文献中にある。これらの配列 のいずれもかp’rcsベクターの適切なセグメントのための源として役立つ。
ベクター1)TCSgpt、 pTcsneoおよび9TC8dhfrは中間体 プラスミドpEAXgptおよびpMLEgptから下記のようにして形成した 。
11.3.1.1. pEAXgptの形成階段1 、 Ad2 MLD ND AフラグメントをM2S mp 9 /MLPから誘導した(Concino、  M、F、ら、1983. J、Biol、 Chem。
258:8493−8496)。このプラスミドは、ヌクレオチド6069にお けるPvu II制限部位およびヌクレオチド5791におけるSac If部 位を含むヌクレオチド5778(Xho1部位)ないし6231 (HindI [[部位)のアデノウィルス2配列を含有する(NBRF Nucleicデー タベース、受入れ#Gdad2参照) 、 XholないしHindlIrフラ グメントをM13mp9のHindIIIおよび5ail部位中にクローニング してプラスミドM13 mp 9 /MLPを生成した。
プラスミドM13 mp 9 /MLPをEcoR[およびHindI[Iて消 化し、フラグメントを含有するより小さいMLPを単離した。pUCプラスミド (Pharmacia、Inc、、Piscatway。
NJ)もEcoR[およびHindll[て消化し、このプラスミドからのより 大きいフラグメントを次いでEcoR[ないしHindIII MLPフラグメ ントに連結した。これはpUcのプラスミドバックボーンを有する新規なMLP 含有プラスミドを生成した。このプラスミドをSma[で消化し、5airリン カ−に連結し、再び環状化した。次いてこの新規なプラスミドをPvu Kて消 化し、これはプラスミドをアデノウィルス2挿入配列内の位置#6069に位置 するPvu M部位で開裂した。生成した線状フラグメントをXholリンカ− に連結し、再び環状化した。次いで二のプラスミドをXho Iおよび5ail で消化し、MLP DNAを含存するより小さいフラグメントを単離した(フラ グメント#l)。
段階2.プラスミドpSV2gpt (American Type Cu1t ureCollection (ATCC)受託k 37145 )をPvu  Kて消化し、5ailリンカ−に連結し、5allで消化した。最終生成物は、 gpt遺伝子源として役立つ線状psV2gptフラグメントてあった(フラグ メント#2)。
段階3.マウス免疫グロブリンIgにフラグメント(Hieter。
P、 A、ら、1980. Ce1l 22:197−202)をHindII [およびAva IIで消化し、ポリアデニル化配列を含有するフラグメントを 単離した。NBRF Nucleicデータベース(受託#にcms )て入手 できるマウスrgカッパ配列には、1g停止コドンが位置1296にあり、続い て1306にAvalI部位、I484にAATAAAポリアデニル化部位およ び1714にHi ndML部位かある。このフラグメントのオーバー/’%ン グ端をE、coli DNAポリメラーゼで充填し、次いてこのフラグメントを Xholリンカ−に連結し、Xholて消化した。このフラグメント(フラグメ ント#3)はポリアデニル化部位源とし役立った。
段階4.フラグメント1,2および3をT4 DNAリガーゼにより一緒に連結 し、環状プラスミドを生成した。
このプラスミド中のフラグメントの正しい方向は制限酵素分析により確認された 。Xhol cDNAクローニング部位の下流にはマウスカッパポリアデニル化 部位があり、この部位からさらに下流にはSV40プロモーターおよびgpt遺 伝子があった。Xho[部位の上流にはMLPプロモーターかあり、このプロモ ーターからさらに上流には細菌由来の複製およびアンピシリン遺伝子かあった。
次いでこのプラスミドを5allで消化し、オーバーハング端をE、coli  DNAポリメラーゼで充填した。生成したプラントエンドフラグメントをEco RI リンカ−に連結し、T4 DNAリガーゼて再び環状化した。この最終プ ラスミドをpEAXgpt と命名した。
11.3.1.2− 1)MLEgptの形成段階l、プラスミドpMLP C AT (Lee、 R,F、ら、1988゜Virology、 165:5O −56)はpMLベクターバックグランドを有する発現プラスミドてあり、アデ ノウィルス2MLPおよびCAT遺伝子の5“側の3分節系リーダー配列を含有 する。pMLP CATをXho rおよびSac IIて消化した;Xhol はCAT遺伝子と3連リーダーのL3領域との間の部位で切断し、そして5ac IIはアデノウィルスDNA内の位置#5791で、ただしMLPの5゛て切断 する。こうして、AD2 MLPおよび3分節系リーダーはこの小さいXho  r上にSac IIフラグメントまで位置した(フラグメント#4)。
段階2.ブラスミt”pEAXgptをXhorおよび5acI[テ消化し、フ ラグメントを含有するより小さいMLPを捨てた。より大きいフラグメント(フ ラグメント#5)を単離した。5acI[およびXho[末端の両方を有するフ ラグメント4および5を連結してプラスミドpMLEgptを生成した。
11.3.1.3. p’rcsgptの形成段階1. pMLPEgptを5 aclIで消化し、末端をT4 DNAポリメラーゼで充填し、プラントエンド フラグメント(フラグメント#6)を生成した。このSac K部位はアデノウ ィルス2配列中のヌクレオチド5791にMLP−3分節系リーダーの5′に位 置する。
段階2 、pSV2 dhfr (ATCC受託に37146)をHindII IおよびPvu I[で消化した。SV40初期プロモーターを含有するより小 さな342ヌクレオチドフラグメントを、E。
coli DNAポリメラーゼのフレノウフラグメントを用いてプラントエンド とした(フラグメント#7)。フラグメント6および7をT4 DNAリガーゼ で連結した。制限酵素分析により、これらのフラグメントは正しく配向して、X hoI cDNAクローニング部位の上流に2個のタンデムプロモーターを与え 、各プロモーターは同じ方向へのRNA合成を誘引できることが確認された。こ のプラスミドはpTcsgptと命名された(第22図)。
11.3.1.4. pTC3dhfrの形成段階1 、pSV 2 dhfr をHindlIrおよびPvu Ifて消化し、次いでより大きいフラグメント をアガロースゲルから精製した(フラグメント#8)。より小さいSV40初期 プロモーター含有フラグメントを捨てた。
段階2. p’rcsgptをEcoRIで消化し、次いでE、coliDNA ポリメラーゼのKlenowフラグメントで充填してプラントエンドを生成した 。次いでこの線状フラグメントをHindII[て消化し、SV40プロモータ ーのp’rcs転写ユニット、MLP、3分節系リーダー、Xhol cDNA クローニング部位、マウス[gλ配列および第2のSV40プロモーターを含有 するフラグメント(約1600ヌクレオチド)を単離した(フラグメント#9) 。このフラグメントは1個のフラッシュエンドおよび1個のHindIIIオー バーハングエンドを育した。フラグメント8および9の連結はプラスミドpTC 5dhfrを生成した。
11.3.1.5 pTcsneoの形成段階1 、pSV2 neo (AT CCNCL37149)をHindIIrおよびBamHIで消化し、より大き いフラグメント(フラグメント#lO)を単離した。このフラグメントはプラス ミドバックグランドおよびneo遺伝子を含有していた。
段階2. pTcsdhfrをHindlI[およびBamHIて消化し、p’ rcs転写ユニット(フラグメント#11)を消化生成物の電気泳動ののちアガ ロースゲルから単離した。フラグメント10および11の連結はプラスミドpT CSneoを生成した。
11、3.2. プラスミドI)BSCRlc、 pBscRlsおよびpBM −CRlcの発現およびアッセイ、可溶性CRIクローニング配列を含有する哺 乳類発現ベクター11.3.2.1. CRI cDNA内の異なる位置で切り つめられたCRI構築物の発現 プラスミドpBscR1cおよびpBcsRlsを形成しく上記の第11.1節 )、膜貫通および細胞質内領域を除いて大部分のcDNAコード領域を保存する ようにした(第20図)。
pBcsRlsは、LHR−Dの一部分およびpBscRlcに存在する5CR s29および30を欠くので、pBscRlcよりも短い。
これらのプラスミドの5cR1部分をpTcsgpt中に挿入し、次いで上記の ようにしてトランスフェクションおよび発現を行った。
pBscRIc/pTCSgpt構築物: pBscRlcをXho[で消化し て5.9kb挿入物を5cR1cを生成した。5cR1c GpTC3gptの Xhol cDNAクローニング部位中に挿入して1)BSCR1c/pTCS gptを生成した。
pBscR1s/pTC3gpt構築物: pBscRlsをXho Iおよび Pvu 1で消化して5CRIS挿入物を放出させた。この挿入物の両端をT4  DNAポリメラーゼでプラントにした。この挿入物をアガロースゲルから精製 した。ベクターpTC3gptをXhoTで消化し、オーバーハングXholエ ンドをE、coliDNAポリメラー゛ゼIで充填した。次いて5CRIS挿入 物をプラントエンドベクターに連結してpBscRIs/pTCSgptを生成 した。
プラスミドpBSCI?Ic/pTCSgptおよびI)BSCRIs/I)T CSgptをFsplで消化し、生成した線状DNAをチャイニーズハムスター 卵巣細胞中にトランスフェクションし、この細胞はプラスミドpSV 2 dh frとのリン酸カルシウム共沈によるdhfr遺伝子中の組換え体(CHODU X Bll細胞)であった。トランスフエクタントをDHPR選択培地中てのそ の増殖能により選択した。トランスフェクタントクローンの培養物上清をEL/ ISAにより選択された5cR1についてアッセイした。50のpBscR1c /pTC3gpt組換え体からの培養物上清をアッセイし、陽性組換え体を漸増 濃度のメトトレキセート中ての培養による増殖方法によって取出した。さらに、 トランスフェクタントのプールを、各プールにつき8個のpBscR1c/pT CSgpt トランスフェクタントを一緒に培養し、同じ増幅方法によりそれら を担持させることによって作製した。増幅の結果を第■表に示す。
(重責以下余白) 第■表 pBscRcl/l)TCSgptの発現プール D <0.02 <0.02 本5cR1の大規模産生のためにクローン2および35を選択した。
+クローン35を希釈を限定することによりサブクローニングし、各サブクロー ンについて可溶性CRIの産生を測定した。9BSCR1c/pTC8gpt− クローン35.6はより高い産生体で17.7μg/ml5cR1を示した。
MTX :メトトレキセート pBscR1s/pTCSgptからの12の組換え体をELISAにより可溶 性CRIの産生についてアッセイした。12のすべての候補は認めうるレベルの 分泌5cR1を示した。最良の産生体は、最良のpBscRcl/I)TCSg pt トランスフエクタントにより産生されたものに匹敵する5CR1レベルを 生じた。
1)BSCR1c/pTC3gptおよびpBSCR1s/I)TC3gpt組 換え体は可溶性CRIを同様の産生レベルで産生じた。これは可溶性CRIポリ ペプチドの産生能かCRI cDNA内のその切りつめた点に依存しないことを 示した。
細胞系を増幅する最初の試み、500nmメトトレキサートを越えたクローン3 5.6は成功しなかった。この理由のために、他の細胞系が表■に示されたパネ ルから探された。候補はクローン35に相当する発現に基づいて選ばれた。発現 が高原状態になり始めるメトトレキセートレベルで、系はサブクローンされ上滑 上の5CR1濃度をスクリーンした。50nmメトトレキサートに耐性のある細 胞系15はこれに基づき選ばれた。それをサブクローンし、細胞系15.19を 創り出し、発現を35.6レベルまで増大した。次に15.19を種々の濃度の メトトレキサートを含有する培地中で培養した。2500nmメトトレキサート だけがsCR発現レベルの増大を生じ、±の35.6より63%分泌を増加した 。15.192500と命名された、この細胞系は次に限定された希釈によりサ ブクローンされ細胞系15.192500.07.15.192500.10お よび15.192500.65を創った。これらの細胞系は35.6よりもm1 当りの5cR1をそれぞれ143.119、および103V5多く産生じた。
11.3.2.2.二つの異なる形質発現系中の5cR1cの形質発現 切形CRI cDNA挿入物である5cR1cを発現ベクター1)TC3gpt 中に挿入し、上記のように発現した。また、それを比2.3項に記載のようにし て発現ベクター98MTaX中に挿入してpBM−CRlcを生じた。これら両 方の発現ベクターは、非常に強いプロモーターを育する。一つの系か分泌ポリペ プチドの一層良好な産物を生じるが否かを決定するため、可溶性CRIの発現を 両方の系中て試験した。
Cl27Lvウス細胞(ATCC登録番号CRL1616、Rockvi li e。
Maryland)を、リン酸カルシウム法(Graham、 F、L、及びv an der Eb、 A、J、、1973. Virology 52巻、4 56−467)を用いてpBM−CRlcてトランスフェクションした。グリセ ロールショック後に、細胞を10%ウシ胎児血清及び2mMのし一グルタミンを 含むD−MEM培地を再度供給し、37°Cて48時間インキュベートした。そ の後、細胞をトリプシン処理し、完全D−MEM培地+IOμMの塩化カドミウ ム中に1=5及び1:lOの比で分割した。カドミウム耐性コロニーが10日以 内に現われた。10のコロニーをクローニングシリンダーの使用により取り出し た。
夫々のコロニーを、完全D−MEM培地を含む60士のペトリ皿に移し、細胞が 集密に達するまで37°C,5%CO□でインキュベートした。その後、夫々の 皿に関し、細胞をトリプシン処理し、3個の60皿の皿に分けて、凍結細胞株の 調製、RNA抽出、分泌5cR1cの存在に関する細胞培地のELISA試験に 使用した。
夫々の集密ペトリ皿から細胞培地を取り出しELISA分析にかけた時、試験し た全てのpBM−CR1cR1−ンは可溶性CRI生産に関して陽性であった。
pBM−CRlc組換え体からの分泌5cR1のレベルはpBscR1c/I) TC3gl)を組換え体からの分泌量に匹敵した。これは、高レベルの分泌5c RIポリペプチドを生産する能力が或種のプロモーターまたは形質発現系のみの 使用に依存性でないことを示した。
11.3.3.可溶性CRI コード配列を含有する補乳類の発現ベクター、プ ラスミドpT−CRIcl、pT−CRlc2、pT−CRlc3、pT−CR lc4、及びpT−CRlc5の形質発現及び分析アッセイ 欠失変異体のpT−CRIcシリーズは、構成物pBscR1c及びpBscR lsのように、膜貫通及び細胞質ドメインを失っていた。加えて、欠失変異体は CRI cDNAの種々のLHR領域のかなり大きな欠失をも含んでいた(第2 0図参照)。欠失変異体をCHODUX Bll細胞中で発現し、生産された可 溶性CRIポリペプチドのレベルを測定した。
夫々の欠失構成物に関し、クローンの40の異なるプールを、可溶性CRIポリ ペプチドが生産されているか否かを測定するELISA分析のために選択した。
5つの1)T−CRlc全での構築物はELrSAまたは細胞培地中の機能活性 の存在のいずれかにより測定され、5cR1を細胞培地に分泌していることかわ かった。5つの1)T−CR1c構築物のうちの4つによりトランスフェクショ ンされた細胞からの上溝は、溶血アッセイにより測定されるように機能がある5 cR1を生産していた(上記第■表及び13.2項参照)。
(重責以下余白) 第■表 pT−CRlc4 + 測定せず 6 ELrSAまたは溶血分析に関して試験した上溝はT75フラスコ中または 24ウ工ル皿中で増殖する培養物から得た。種々の量の可溶性CRIはこれらの 条件下で培養上溝中に累積し得たので、示された結果は定性的である。(+)は 、示された分析により検出される機能のある5cR1の生産を示す。
欠失変異体がまた可溶性CRIを生産し得たという事実は、5cR1を発現する 能力かCRI cDNAの一つの正確な遺伝的改変に依存しないことを更に示し た。膜内外領域が欠失された限り、全ての構成物は可溶性ポリペプチドを生産し 得た。
12、実施例:可溶性CRIの生産及び精製多量の5cR1を中空繊維バイオリ アクター系中で生産した。得られた5cR1の量は、接種した組換えクローンの 相対収量に比例していた。最適の精製結果のために、多量の外部から添加される ウシ胎児血清ポリペプチドの非存在下で5cR1の高い生産量を生じる血清を含 まない培地を選択した。
12.1.可溶性CRIの大規模生産 モデルIV−L中空繊維バイオリアクター(30kD分子量力ットオ))を備え たCell−Pharm、商標、細胞培養系I (CD Medical In c、 Miami Lakes、 PL)を無菌条件下で組立てた。二種のクロ ーン(pBscR1c/pTC3gptのクローン2及びクローン35)を8個 のT−225フラスコで増殖させた。集密時に、細胞をトリプシン処理し、洗浄 し、ペレットにし、培地中で再懸濁した。クローン2の約5X10”個の細胞及 びクローン35の約10XIO”個の細胞を二つの別個の中空繊維バイオリアク ターに接種した。アルファーMEM+10%のウシ胎児血清、8mMのし一グル タミン、100μg/rnI!のペニシリン−ストレプトマイシン及び適当な濃 度のメトトレキセート(クローン2に関して50μM ;クローン35に関して 5000M)の201の培養リザーバーを使用した。既混合ガス(空気中5%C O□)を酸素添加装置によりリザーバー培地中に吹き込んでpHを維持した。培 地循環速度、交換速度及びガス流速を、最大の生産を生じるように調節した。
試料を接種口により回収し、11000rpて10分間遠心分離し、0.22μ Mの孔径のフィルターで濾過し、精製前に4°Cに保った。回収容量及び頻度を 、培養の開始時に257rLI、週3回から、2〜3ケ月後に40rILl、週 5回に次第に増加した。5cR1の生産をCRI ELISAによりアッセイし た。接種後の最初の1ケ月でクローン2及びクローン35の収量は、夫々66μ g7日及び1060μg7日であった。これらの収量は、培養が確立されるよう になるにつれて増加した。
12、 ]、 1.血清を含まない培地中の5cR1の生産2種の市販の血清を 含まない培地を、細胞増殖及び5cR1の生産を支持するそれらの能力に関して 試験した。
pBscR1c/pTC3gptクローン35の集密T75フラスコを2個のT 75フラスコに分けた。一つのフラスコを、10%ウシ胎児血清、L−グルタミ ン、抗生物質、及び500nMのメトトレキセートで補充されたアルファMEM で培養した。別のフラスコを、アルファMEM+L−グルタミン、抗生物質、5 00nMのメトトレキセート十HB CHO増殖補足物(Hana Biolo gies Inc、 Alameda、 CA)中にウシ胎児血清を5%から1 %、0.5%及び0%と段階的に離乳させた。2個のフラスコの細胞増殖及5c R1生産量を比較した。血清を含まない培地中の細胞の増殖は、集密に達しなか った。5cR1生産のレベルを第1表に示す。
夫々の場合、5cR1生産のレベルは、細胞を10%胎仔ウシ血清中で増殖した 時に最良であった。比較のために、血清を含まない培地中で14日ロー見られた レベルは、10%胎仔ウシ血清で補足した培地の場合4.2X1010個のgh osts/m/に比べて、1.4X10”個のghosts/mlであった。
第1表 10%ウシ胎児血清を含む培地に対し、CHO増殖補足物で補足された血清を含 まない培地中の5cR1生産。
フラスコ2 10%FCS 4.8 3.85 4.3 4.2本1olG個のghosts /rnlとして表わされる組換え体中の細胞増殖及び5cR1生産を、血清を含 まない培地の第二の源(CHO−1,Ventrex Laboratorie sInc、 Portland ME)を用いて試験した。血清で増殖された細 胞をこの培地中に離乳させることは必要てなかったので、細胞を解凍し血清を含 まない培地中で直接培養した。この培地は、DME−F12ベース及び増殖添加 剤からなる。同数の細胞を解凍し、24ウエルプレートの別個のウェル中に接種 した。細胞が付着した後、培地を廃棄し、10%ウシ胎児血清を含む培地または 血清を含まない培地を適当なウェルに添加した。夫々の条件を重複して行なった 。先に試験した血清を含まない培地と異なって、CHO−1、即ちVentre x Laboratories培地は、胎仔ウシ血清を含む培地の場合と同様の 量の増殖細胞を生じた。
12、1.2.結 論 上記の結果は、5cR1を生産するCHO細胞か特定の血清を含まない培地中で 維持し得ることを示した。これは、大規模な生産実験のための培地のコストの節 減をもたらした。更に別の利点は、細胞培養上清からの5cR1の精製か簡素化 されることであった。何となれば、胎仔ウシ血清タンパク質を除去する必要がな かったからである。
12、2.可溶性CRIの精製 特異的な抗−CRI抗体の出現により、精製CRIを生産するのに必要とされる 多くのクロマトグラフィ一工程を、簡素化された二工程操作で置換することか可 能になった。これは、得ることかできるCRI タンパク質の収量を5.9X1 0”個の赤血球当り約1〜5■のCRIに増加したWong、 W、W、ら、  1985. J、Immunol、Methods 82: 303−313)  。しかしながら、報告された精製は膜に結合形態のCRIてあったので、界面 活性剤中でCRIを含む物質を可溶化することが常に必要であった。
組換えトランスフエクタントにより生産された可溶性CRIは、精製用の界面活 性剤で可溶化される必要はない。それは既に可溶性である。可溶性CRIは抗C RI抗体クロマトグラフィー(下記参照)により精製し得るか、この操作はそれ 自体を大規模生産に容易にしない。スケールアップの程度は、抗体精製カラムの 抗体マトリックスを調製するために得ることができる抗CRI抗体の量により制 限される。加えて、CRIに対するYZ−1の如き抗体の高い結合親和性は、か なり苛酷な条件、例えばpH12,2か結合された5CRI生産物を抗体マトリ ックスから除去するために使用される必要があることを意味するWong、 W 、W、、 1985. J、Lmmunol、Methods82 : 303 −313)。
非常に多量の可溶性CRIを精製する能力を有するために、HPLCカラムを伴 なう精製操作が開発された。これらのHPLCカラムは、更に多量の精製された 可溶性CRIを生産するために容易にスケールアップし得る。
加えて、それらは5cR1の溶離及び回収のために苛酷な条件を必要としない。
12.2.1.抗体アフィニティ力ラム精製12.2.1.1.方 法 5cR1の抗体アフィニティ精製に関し、モノクローナル抗体YZ−1100■ を、製造業者の指示に従って、AffiGel−10BioRad、 Rich mond、 CA)7mgに共育結合した。
細胞培養からのCRIを含む上溝を、揺動するフラスコ中で固定化YZ−1と共 に4℃で一夜インキユベートした。
その物質をガラスカラムに注入し、10mMのHepes、0.1MのNaCl 、 pH7で徹底的に洗浄した。5cR1を、20mMのリン酸ナトリウム、0 .7MのNaCl、 pH12を用いて溶離したYoon、 S、H,及びFe aron、 D、T、、 1985. J、[mmunol、134゜3332 −3338)。溶離した画分を、Biorad Protein ・アッセイ( Biorad Richmond、 CA)を用いてタンパク質の存在に関して 試験した。タンパク質を含む試料を直に溜め、0.1MのHepes pH7中 で4°Cで一夜透析した(2×If)。その後、試料をPBS中で透析した。5 cR1の存在をCRI ELISAにより分析した。
12.2.1.2.結 果 トランスフエクタントpBSCRIc/pTcsgll tクローン2により生 産された5cR1を含む細胞培養上清を、抗CRI抗体アフィニティカラムに装 填し、ピーク5cR1画分を溜めた。この精製物質の一部分を4〜20%5DS −PAGEゲルにかけたDAIICHI Inc、 ;ポリアクリルアミドゲル ;Laemmli U、に、の改変操作、1970. Nature 227. 680−685)。
還元条件下で、可溶性CRIの見掛分子量は約224.000ダルトンであった (第24図)。また、この精製CRIは、補体媒介溶血並びにC5a及びC3a 生産を抑制するその能力により活性であることが示された(下記の13項)。
12.2.2. HPLCによるCRI精製12.2.2.1.方 法 12、2.2.1.1.出発物質 培養物をバイオリアクター中で最初に定着させた場合、5cR1生産のレベルは 、培養物か数カ月間増殖していた場合よりも少なかった。一般に、バイオリアク ター中の細胞か集密に達し、最大量の5cR1を生産するまでに、数週間の期間 があった。少量の5cR1を含む細胞培養上清を、精製の前に硫酸アンモニウム 沈澱または限外濾過により濃縮できた。60〜80%の飽和の範囲にわたる上清 の硫酸アンモニウム分別は、実質的に等しい収量で5cR1を沈澱させた。沈澱 を最小容量に溶解し、陽イオン交換HPLCのために出発緩衝液中で透析した。
またCHO細胞培養上清は、限外濾過により濃縮でき、陽イオン交換クロマトグ ラフィーのために出発緩衝液中に透析できた。
バイオリアクターが一層高い濃度の可溶性CRIを生産するにつれて、これらの 培養物からのCHO細胞培養上清は、陽イオン交換クロマトグラフィーのために 出発緩衝液中に直接に透析てきた。
12、2.2.1.2.陽イオン交換1(PLC操作試料を出発緩衝液(0,0 2Mのリン酸ナトリウム、0.06Nの塩化ナトリウム、pH7,0)中に透析 し、続いて、0.2μmのフィルターで濾過して粒状物を除去した。その後、試 料を陽イオン交換高速液体クロマトグラフィーカラム(10an x 10mm 、 Ra1ninからのHydropore−3CX HPLCカラム)に装填 した。カラムを洗浄し、塩化ナトリウム勾配で溶離し、0.02Mのリン酸塩、 0.5NのNaC1,1)H7,Oを用いて溶離した。5cR1は0.06N  〜0.25NのNaC1のとこかで溶出した。溶離を、280nmに於ける吸光 度及びELISAにより監視した。
+2.2.2.1.3.陰イオン交換HPLC操作所望により、陽イオンHPL CI製5cR1の更に精製か、陰イオンHPLCにより得ることかできた。陰イ オンHPLCからのピーク画分を、陰イオンHPLCのために出発緩衝液中に透 析した。試料を装填し、カラム(RaininからのHydroporo−AX )を0.01Mのリン酸塩液pi(7,5中で洗浄した。カラムを一連の工程及 びグラジェントにかけ0.01Mのリン酸塩、0.5NのNaC1,pH7,5 を用いて溶離した。5cR1はO,ON〜0.3NのNaC1のどこかで溶出し た。
溶離は、陽イオン交換HPLCに関して前記したようにして監視した。陽イオン HPLCカラム緩衝液及び陰イオンHPLCカラム緩衝液の濃度及びpHは、例 示にすぎない。
その他の緩衝液濃度、塩の条件、またはpH条件かまた可能である。
12、2.2.1.4. ウェスタンプロット分析Towbin、H,ら、19 79. Proc、Natl、Acad、Sci、USA。
76、4350−4354からの改変操作を用いて、ウェスタンブロッティング を行なった。簡単に云えば、精製5cR1を4〜20%の5O3−PAGEで処 理し、ニトロセルロースに移し、抗CRI(7ウスmAb YZ−1またはJ3 D3)で詳細に探査し、アルカリホスファターゼと接合したヤギ抗マウス抗体で 検出した。
12.2.2.2.結 果 典型的な実験に関して、バイオリアクター培養からの上清50〜100−を出発 緩衝液中に透析し、10anX10關の陽イオン交換HPLCに装填した。ピー ク画分をELISA及び280nmに於ける吸光度により測定し、溜めた。プー ルのタンパク質濃度を、280nmに於ける吸光度により測定した(CR1cア ミノ酸組成から概算して、280nmにおけるε(1%’) =10)。数十■ を、増幅培養上清100+y+1から精製した。
一例として、トランスフェクタントpBSCR1c/pTcsgl)tクローン 2からの培養上清液100−は、陽イオンHPLCにより精製した場合、280 nmに於ける吸光度により測定されるように、精製5cR122mgを生産した (第24図)。c+n ELrsAにより監視した場合、収率は202%である と計算され、その他13%か貫通画分またはカラム洗浄画分中にあった。100 %より大きい収率は、おそら< ELISA中のマトリックス作用を反映してい る。
培養上清をバイオリアクターから抜き取ることかてきる速度が与えられたとする と、1基のバイオリアクター当り1週間で約100■の精製した可溶性CRIを 生産することは、この水準のメトトレキセート増幅で可能であるべきである。こ のレベルの生産をスケールアップし得る幾つかの方法は、バイオリアクターに接 種する前に出発培養物をメトトレキセートで最大限に増特表平5−504053  (44) 幅すること、生産時のバイオリアクターの数をいずれか一度に増加すること、及 び大容量のHPLCカラムを使用することを含む。
12、2.2.3.精製した可溶性CRIの特性決定陽イオンHPLCからの5 cR1を含むピーク画分(第24図)を、陰イオンHPLCて更に精製した。種 々の工程に於ける5cR1物質の純度を5O3−PAGEにより試験した(第2 5図)。
これらの重度に装填されたゲル中に見られる一層小さいバンドは、抗CRIモノ クローナル抗体YZIまたはJ3D3を用いるウェスタンプロット分析により測 定されるように、5cR1のフラグメントを代表する。フラグメント5cR1バ ンドは、殆どの調製物中に見られなかった。
精製5cR1の機能的活性を、0.25 μg/mlの精製sCR1濃度で主経 路補体媒介溶血を50%抑制するその能力により試験した。また、精製した可溶 性CRIは5μg/WLlで主経路補体C5a生産を50%抑制でき、13ug /rnlでC3a生産を50%抑制できた(下記、13項参照)。
12.2.2.4.結 論 上記のように、我々は、治療用途に必要とされる5CR1の量を生産するために 容易にスケールアップし得る可溶性CRIの精製の改良方法を開発した。この操 作の基本要素は、既に可溶性であり、それにより、膜に結合されたCRIを界面 活性剤で可溶化するという必要をなくす出発物質を含んでいた。バイオリアクタ ー培養物中のウシ胎児血清濃度の減少及び/またはこれらの培養物中の代替培地 の使用は、その後の精製中に高濃度の外来タンパク質を、5cR1を含む出発物 質から除去する必要をなくした。更に、精製のためのHPLC操作の開発は、大 規模な精製方法を提供した。陽イオンHPLCまたは陽イオンHPLCとその後 の陰イオン交換HPLCとの組合せか、精製に使用し得る。高収率の実質的に純 粋な可溶性CRIを、この操作により1工程または2工程のみで得ることができ る。
13、実施例:可溶性CRIのインビトロ活性の実証13.1.好中球酸化的バ ーストの抑制心筋梗塞中に受ける組織損傷の再潅流(reperfusion) 損傷モデルに於いて、活性補体成分は好中球の癒着及び活性化を誘発する。活性 好中球は、非常に毒性の酸素ラジカルを生じる酸化的バーストを受ける。これら 及びその他の潜在的な毒素は、好中球の顆粒消失中に放出され、周囲の組織を損 傷する。可溶性CRIは、C3a及びC5a 、即ち好中球活性化に関与する補 体成分の発生を防止することにより損傷組織の領域を減少し得る。
インビトロで補体活性化中のC5aの発生を阻止する可溶性CRIの能力を監視 するため、C5a誘発の酸素バーストに好中球により生じられる酸素ラジカルの 発生を定量化し得るバイオアッセイを使用したBa5s、 D、A。
ら、 1983. J、Immunol、 130.1910−1917)。こ の分析は、ジクロロフルオレセイン ジアセラート(DCFDA)を使用し、こ れは細胞に入って閉じ込められ、酸化の際に非常に螢光性になることかできる脂 質可溶性の分子である。
+3.1.1.材料及び方法 13、1.1.1.材 料 新しい全血、ヒト補体源(Beth l5rael Ho5pital。
Boston、 MA)、乾燥パン酵母、0.1%のゼラチン及び5mMのグル コースを含むPBS 、 100mMのEDTASHBSS(Kodak社)中 の10mMのDCFDA、赤血球(RBC)を溶解する緩衝液(Ortho D iagnostics、精製C5a(Sigma ChemicalCo、、  St、Louis、 MO) 、及び可溶性CRIを使用した。
13、1.1.2.好中球の調製 好中球をBa5sにより記載されたように調製した(1983、 J、Immu nol、 130.1910〜1917) 、全血2−7をPBS−ゼラチン− グルコース中で3回洗浄し、HBSS中の10μMのDCFDA 5rnl+P BS−ゼラチン−グルコース5−中で再懸濁し、37℃で15分間インキュベー トした。その後、細胞を遠心分離し、PBS−ゼラチン−グルコース+5mMの EDTA 2.OmJ中で再懸濁した。
13、1.1.3.酵母粒子の調製 乾燥パン酵母を水中で再懸濁し、2回洗浄し、30分間沸騰させた。粒子を水中 で2回再洗浄し、水中で0.5g/mlで再懸濁した(上記のSimpson、  P、J、ら)。
13.1.1.4.精製C5aによる好中球の活性化DCFDAを含んだ細胞1 00μlを、RBCを溶解する緩衝液で処理し、PBS−ゼラチン−グルコース −EDTA中で1回洗浄し、PBS−ゼラチン−グルコースi、 0ml中で再 懸濁した。200ng/miの精製C5aまたは対照50μlを標的細胞0.5 7nIに37°Cで添加し、種々の時間間隔でフロートサイトメトリーで分析し た。
13、1.1.5. ヒトの血清または血漿における純化されたC5aによる好 中球の活性化 DCFDA−負荷した細胞100μlをヒト血清またはヘパリン化した血漿(1 100n/ml)または対照で1=1に希釈したC5aの50μ!中で、37° C130分間インキユベートシた。RBC’ sを溶解させ、モして好中球をフ ロー血球計算器で分析した。
13、1.1.6.酵母粒子で活性化したヒトの血清または血漿による好中球の 活性化 新しい凍結血清及び血漿425μm7+5cR1または対照50μlを、酵母粒 子25μlと共に37°Cて30分間インキュベートした。その後、補体活性化 試料及び対照試料を、遠心分離して酵母粒子を除去した。これらの試料の夫々の 10回の2倍希釈をPBS−ゼラチン−グルコース−EDTA中て行なった。対 照並びに活性化された血清及び血漿の夫々の連続希釈液50μlを、DCFDA を含んだ標的細胞50μlに添加し、37°Cて30分間インキュベートした。
その後、RBCを溶解して除き、好中球をフローサイトメトリーにより分析した 。
13、1.2.結 果 13.1.2.1. C5aはDCFDAを用いて測定し得るヒト好中球中の酸 素バーストを誘発する 第26図は、精製C5aによる刺激後のヒト好中球の螢光強度の急速な増加を示 す。C5a (20ng/−最終濃度)の添加の4分以内に、好中球は対照のD CFDAを含んだ好中球よりも10倍明石かった。20分までに、好中球は対照 の20倍明石かった。この分析は、C5aの感度のよい指標であるように思われ る。
13、1.2.2. ヒト血清は、好中球に及ぼす精製C5aの酸素バースト作 用を阻止する DCFDAが含まれ、ヒト血清中で希釈された精製C5aと共にインキュベート された好中球では、螢光強度の増加か観察されなかった。この作用は、凝固中に 血小板から放出される血小板誘導成長因子(PDGF)によるものであり得る。
少量のPDGFはC5a誘発の好中球活性化を抑制し得ることか示されていた( Wilson、 E、ら、1987、 Proc、 Natl、 Acad、  Sci、 LISA 84: 2213−2217)。
13、1.2.3.ヘパリン化血漿は好中球に及ぼすC5aの作用を阻止しない ヘパリン化血漿中でI:lに希釈されたC5aは、DCFDAを含んだ好中球中 に酸素バーストを誘発した。緩衝液中のC5aはと著しくないか、好中球と共に 30分間インキュベートした後、螢光強度の10倍の増加があった。シグナル低 下は、瀉血または血漿分離中のPDGF放出により生じ得る。血液の細胞成分か らの血漿の一層穏やかで迅速な単位は、PDGFの放出を最小にし、一層良好な C5a機能を生じ得る。
13、1.2.4、補体活性化中に存在する5cR1はC5a発生を阻止する 可溶性CRIの存在下のヒト補体のザイモサン誘発活性化は、DCFDA分析に より測定されるようにC5a活性の低下を示した。第27図に見られるように、 5cR1の存在下で活性化されたヒト血漿の1=16希釈物は、5cR1か存在 しないで活性化された1:16希釈血漿に較べて好中球中で70%少ない螢光強 度の増加を生じた。これは5cR1によるC5a発生の抑制を意味する。DCF DAアッセイ及び血漿収集の更に最適化は、可溶性CRI活性の一層動的で、し かも感度の良い分析をもたらす。
13、2.補体媒介溶血の抑制 御3.2.1.方 法 補体を阻害する能力を、補体媒介赤血球溶解(溶血)の阻害に関して分析するこ とにより試験した。溶血の阻害を、可溶性CRI濃度の関数として測定した。試 験すべき5cR1試料を0.1Mのヘペス緩衝液(0,15N NaC1,pH 7,4)中で希釈し、50μlをV字形の底部のマイクロタイタープレートの夫 々のウェルに代表的には三通りずって添加した。補体源として使用したヒト血清 をへペス緩衝液中で1−125倍に希釈し、50μlを夫々のウェルに添加した 。次に、抗ヒツジ抗体を含む市販のヒツジ赤血球(Diamedixカタログ番 号789−002)を、入手したまま使用し、 100μ!/ウエルで添加し、 溶血に至る補体経路を開始させた。プレートを37°Cで60分間インキュベー トし、続いて、500Xgで10分間遠心分離した。上溝を取り出し、平底のマ イクロタイタープレートに入れた。溶血の程度を、410nmに於ける試料の吸 光度の関数として測定した。最大吸光度(最高の溶血に相当する) Amaxを 、ヒトの血清のみを含有する赤血球試料の吸光度As−赤血球のみを含存する試 料の吸光度Aoから得た。したがってAmax=As−Ao、ヒト血清及び5c R1の両方を含む赤血球試料の吸光度と、5cR1のみを含む細胞試料の吸光度 との差を入試料と定義した。
阻害、IHを分数(Amax−A試料/Amax)として表わし、rH6゜をr H=1/2の値を生じるのに必要とされる5cR1の濃度として定義した。クロ マトグラフィー画分を監視するため、無血清対照を包含させず、抗補体活性を試 料の410nmに於ける吸光度の減少として定性的に監視した。
また、上記の溶血アッセイを使用して、モルモット及びラットの如きその他の種 からの補体によるヒツジ赤血球溶解を阻害するヒト組換え体5cR1の能力を評 価した。夫々の種に関して、新しい凍結血清または新たに凍結乾燥した血清もし くは血漿を、補体源として使用した。成る場合には、血清を商業的に入手した( SigmaChemical Company、 St、Louis、 MO) 。
まず、血清を、活性化赤血球を溶解するその能力に関して滴定した。最高の赤血 球溶解の少なくとも80%を生じる最大希釈度を、添加ヒト5cR1の作用を評 価するのに選んだ。その後、ヒト血清を動物血清に代え、好ましい希釈度で、ア ッセイを上記のように行なった。
!3.2.2.結 果 第28図に示されるように、精製5cR1は0.12μg/r!Llの5cR1 濃度で主経路補体媒介溶血を50%阻害した。溶血アッセイを阻害する抗体アフ ィニティ精製5cRIの能力を、未精製物質(scRlを含む細胞培養上清)の 能力と比較した。精製5cR1は、未精製5cR1の活性に匹敵する活性を存し 、両者は1.6XIQ”個のghost/mlで溶血アッセイで50%の阻害を 生じた。これは、精製操作か最終的5cR1生産物の機能的活性を実質的に低下 させていないことを示した。
精製5cR1か凍結して貯蔵し得るかを調へるために、一部分を一70°Cて1 週間貯蔵した。凍結5cR1の濃度は、280nmに於ける吸光度及びCRI  ELISAにより測定されるように、凍結しなかった5cR1と同じであった。
また、凍結5cR1は、溶血の阻害により測定されるように、凍結しなかった5 cR1と同じ活性を有していた。
幾つかの種からの補体により媒介される溶血を阻害するヒト組換え体5cR1の 能力を第■表に要約する。
(本貫以下余白) 第■表 種々の動物血清からの補体を用いて感作したヒツジRBCの溶血 使用した血清 5cRIに 抑制(IH)” IH,、”動物 の最終濃度 よ る抑制 (ghost/ml) (ghost/mf)モルモット ° 1:5 00 有 66%(2,6X10’) 1.OXIO’ヒト 1:500 有  94%(2,5X10’) 2.OXIO”ヒト 1:312 有 94%(1 ,2X10”) 1.0 XlO7ラフト l:200 有 85%(2,6X 10’) 2.4 XIO’ラフト 1:200 有 77%(3,8XlO’ ) 1.OXIO”イヌ l:50 無 ウサギ ’ 1:20 無 7ウス 9 1:5 無 零商業的に得られた凍結乾燥血清(Sigma ChemicalCo、、 S t、Louis、 MO)本本明細書(13,2項)中に定義される。
モルモット補体及びラット補体の両方は、ヒト5cR1により阻害されることか 明らかであった。その他の種に関して明らかな阻害の欠如は、(alアッセイ系 中にウサギ抗体及びヒツジ赤血球を使用することの不適なこと、またはfblこ の系中における高濃度の血清が溶血に必要とされることを反映しているものかも 知れない。
13.3. C3a及びC5aの産生の阻害13.3.1.方 法 補体を阻害する能力を、C3a及びC5a産生の特異的な阻害に関してアッセイ することにより、また試験した。全ての実験に関して、補体の源として使用すべ き単一のヒト血清プールを、一部分ずつ分け、−70°Cで凍結して貯蔵した。
ヒト1gGを熱凝集させ、一部分ずつ分け、−70°Cで凍結して貯蔵した。夫 々の実験に関し、血清一部分を、試験すべき5cR1の濃度を変えて37°Cで 平衡化した。補体経路を、凝集したヒトIgGの添加により開始させた。IgG を含有しない対照試料を常に包含させた。15分の一定の反応時間(早期の経時 検討で、C5aまたはC3aの生産かほぼ完結される、即ち90%以上完結する 都合のよい時間間隔を得るために決定されていた)の後に、放出された補体ペプ チド(C5aまたはC3a)のレベルを、改変操作で市販の放射性免疫測定(R IAと称する)キット(C5a RIA、 (Amersham)カタログ番号 RPA、520; C3a RIA、(Amersham)カタログ番号RPA 、 518)を用いる放射性免疫測定法により測定した。
競合免疫測定法を使用したので、補体ペプチド(C5a及びC3a)濃度は、計 数と逆に変化した。試料に関する結合数(CB)は、ペレット中で測定された全 計数(1分当りの計数、cpm)として定義された。
第29図中のy軸は、フラクション阻害を表わす。フラクション阻害は、(“I gGを含まない対照”に関するCB−“5cR1を含まない試料”中のCB)で 割った(“試料”に関する結合数(CB)−“5CR1を含む試料”中のCB) に等しい。
13.3.2.結 果 精製5cR1の活性を、活性化ヒト血清試料中でC5a及びC3aの生産を阻害 するその能力を試験することによりアッセイした。
第29図により示されるように、試験条件下で、精製5cR1はC5a生産を1 00%、C3a生産を60%、最大に阻害し得た。50%の阻害は、C5a生産 に関して5ag/rnl、モしてC3aの生産に関して15〜20μg/rnl の5cR1濃度で観察された。これらのデータは、組換え5cR1がC3コンバ ーターゼよりもC5コンバーターゼを前動に阻害することを示唆する。
14、実施例:可溶性CRIの機能的なインビボの治療活性の実証 14、1.可溶性CRIは逆受身アルチュス反応にインビボ作用を示す アルチュス反応は、抗原を局所注射し、その抗原か次に循環中に抗体と反応する ことにより引き起こされる古典的な免疫誘導炎症応答である。主要な生物応答は 、免疫複合体沈着、補体結合、多形核(PMN)白血球浸潤、リソシーム酵素の 放出、血管活性アミン、及び局所の組織損傷により特徴づけられる(Uriuh ura、 T。
及びMovat、 H,Z、、1966、 Exp、Mo1.Pathol、  5 : 539−558: Cochrane、C,G、、1968. Adv 、Immunol、9 : 97−162) 。
直接アルチュス反応の改変、即ち逆受身アルサス反応(RPAR)は、抗炎症薬 を同定するためのモデルとして使用されている(Pflum、 L、R,及びG raem、 M、L、、 1979゜Agents andActions、  9.184−189)。RPARでは、抗体が局所注射され、抗原が循環中に存 在する。
ラットRPARモデル中で試験した場合、可溶性CRIsは局所炎症反応を阻止 できた。インビボのこの可溶性CR1機能の作用機構は、補体経路酵素の阻害に より媒介されている。
14、1.1.材料及び方法 体重約100−125gの生後5週の雌のSprague Dawleyラット (CD株XCharles RiverLaboratories)、Wilm ington、 MA)を、0.1〜0.3mlのAvertin溶液の腹腔内 注射により麻酔した。この溶液は、15rnI!のアメルAme 1エタノール 中の1gのトリブロモエタノールでつくられた貯蔵液の1:2希釈物であった。
動物の背中の毛皮を剃った。次に、尾部を、まず温水で、次にヒートランプで温 めた。1rILlの注射器を用いて、0.15Mのリン酸塩緩衝食塩水(FIB S)中の5■/rnI!の卵アルブミン(Calbiochem Carp S an Diego、 CA) 0.35mNを尾部静脈1尾部の先端から約2. 5〜5.1 an (1〜2インチ)の位置に静脈内注射した。5分後、ラット を、4■/−の抗体力価を有する抗−卵アルブミン抗体の20■/−のウサギI g画分(Organon Teknika Carp、 Cappel Div i−sion、 West Chester、 PA) 0.08rILlまた は20mg/mjのウサギIgG (Sigma Chemcal Co、、  ST、Louis、 MD) 0.08i、またはPBSで皮肉注射した。夫々 の注射を二通りずつ行ない、注射付近の領域をマーカーベンで円形に印した。そ の後、ラットを1時間後、4時間後、18時間後に監視した。24時間後にラッ トをドライアイス中に3分間法めることにより死亡させた。皮膚試料を注射部位 から切開した。二通り試料の一つを、パラフィン包埋のために10%のホルマリ ン中で固定し、別の試料をクリオスタット切片用に凍結した。組織部分を調製し 、ヘマトキシリンおよびエオシンで染色した。
14、1.2.結 果 弱いRPAR反応(例えば、浮腫及び紅斑)が抗−卵アルブミン抗体の皮肉注射 の3〜5時間後に目視てきるようになり始めた。反応の大きさが24時間後に直 径3〜5−に達するまで、反応の強さが次第に増大した(第30b図を)。非免 疫ウサギ■gGまたはPBSのみを注射した夜分のラットの皮膚では反応は観察 されなかった。
病変の部位から調製された組織切片の顕微鏡検査のもとで、多くの急性炎症細胞 か、特に血管付近の皮膚中に目視てきた(第31b図)。これは、典型的に脈管 炎及び脈管周囲炎として識別される。その組織は、血管外部のPMNの広範囲に 及ぶ浸潤、結合組織中の赤血球の存在、及びコラーゲン繊維の弛緩を伴なう典型 的な炎症症状を示した。
14、1.3.可溶性CRIの皮肉投与の作用0.75■/−の5cR140μ lを等容量の抗−卵アルブミンまたは正常なウサギrgGまたはPBSと組合せ ることにより、精製5CRIの混合物を調製した。5cR1:抗−卵アルブミン 混合物または5cR1:ウサギ1gG混合物、または5cR1: PBS混合物 を、卵アルブミンで静脈内に感作されたラットに皮肉注射した。わずかに目視で きる病変が、5cR1+抗−卵アルブミン抗体を受けた注射部位中に現われた( 第30a図)。予測されるように、病変は5cR1:ウサギIgGまたは5cR 1: PBSを受けた注射部位中に現われなかった。5cR1:抗−卵アルブミ ン注射部位の周囲の組織の部分を顕微鏡で調べたところ、PMN及び単核細胞の クラスターか細静脈の周囲に見られたか、PMHの広範囲に及ぶ浸潤または赤血 球の湯圧はなかった(第31a図)。これらのデータは、可溶性CRIの投与が 内皮細胞の損傷の抑制及び炎症反応の抑制を生じたことを示す。
上記の卵アルブミンラットモデル中のRPARを阻止するのに必要とされる5c R1の最小有効量を測定するために、0.75■/m/5cR1原液の10倍の 連続希釈液(希釈なし、l/10.1/100.1/1.000及びl/10. 000)を試験した。
夫々の5cR1希釈物を、等容量の生のままニートまたは%希釈抗−卵アルブミ ン抗体と混合した。夫々の部位に合計80μlを注射した。RPARを阻害する 5cR1の能力は用量依存性であり、浮腫の有効な減少が部位当り300ngで 観察された(第X表)。
第X表 0 ++++ +4.2.インビボに投与された5cR1の薬物速度論インビボの5cR1の生 物学半減期を、以下のように測定した。同様の齢(6週)及び体重(11O〜1 25g)のラットに、0.3W中250μgの5cR1を静脈内注射した。
注射後、2分、5分、10分、60分及び24時間で、ラットを犠牲にし、大静 脈孔から血液を得た。夫々のラットからの血清1〜2−を、1800rpmで1 0分間の遠心分離により得、夫々の試料中の5cR1の量をCRI ELISA により測定した。対照のラット血清またはヘモグロビンを含まない赤血球gho st(1,6x 10’個のghost /mI)の界面活性剤溶解産物中に加 えられた精製5cRI Iμg/−の2倍希釈液を、CRI標準物質として使用 した。
結果を第XI表に示す。
第XI表 注射sCR1の血清濃度の経時的な薬物速度論データ静脈内注射 sCR1濃度 後の時間 (μg/イ) 対照 0.01 2分 0.17 5分 0.80 10分 1.01 60分 0.38 24時間 0.49 これらのデータは、5cR1が静脈内注射の24時間後に検出し得ることを示す 。24時間の時点で、血清中の5cR1のレベルは、注射後10分で観察された ピークレベルの50%であった。
スブラーグドーレイ(Sprague Dawley)ラットおよびサインモル ガスモンキー(表Xrl)における追加研究を行いインビボ投与5cR1の薬物 動力学をさらに特徴づけた。各動物は+251標識5cRIのみ(ラットは14 −28X10’cpm、モンキーは126−153x 10’cpm)または非 標識(約1mg/kg)および1251111i識5cR1の混合物を単一静脈 注射された。2−431研究において、非標識5cR11mg/kgまたは10 mg/kgの用量もまたモンキーで検査された。血液は、表XIIに示されたサ ンプル時間内に、いくつかの時間ポイントで各動物から集めた。血液からの5c R1のクリアランスはラットおよびモンキーにおいて2重相パターンに従った。
第1相(α)は分で測定される短い半減期を有した。Irng/kgの用量がt 17□α=9.13分および10mg/kg用量かj+z212=29分てあり 、モンキー研究において示されたようにこの半減期は用量依存であった。第2相 (β)は時間で測定される、より長い半減期を示した(表XIIおよび第32図 参照)。
モンキー研究の結果は1.0および10mg/kgの用量で単一静脈注射投与に 関連してモンキーには観察される毒性の臨床サインは全くないことか示された。
14.3.5cR1は再潅流された心筋梗塞のラットの梗塞の大きさを減少する 。
本明細書に記載されたように、インビトロの補体経路C3/C5コンバーターゼ の活性を抑制し得た5cR1は、またインビボのラット心筋梗塞モデル中の再潅 流損傷の程度を軽減し得た。
心筋梗塞は、冠状動脈結紮によりラット中に誘発し得る。心筋梗塞後の最初の数 時間以内に確立された場合、再潅流は、梗塞の大きさを減少し、左心室機能を改 善し、かつ死亡率を低下することが示されているBraunwald、 E、  及びKloner、 R,A、、1985. J、 Cl1n。
Invest、 76 : 1713−1719) 。しかしながら、重度に虚 血性であるが不可逆的に損傷されていない心筋の再潅流は、それ自体で損傷を生 じ、拡大することかある。
再潅流誘発損傷の原因となる機構は、酸素を含まないラジカル及び細胞のカルシ ウム過負荷により媒介される損傷を食前し得る。単独で、または微小血管内皮細 胞と協力して作用する白血球が、この損傷の原因となることがある。補体活性化 か、この過程に関係することがあるRossen、 R,D、ら、1985.  Cir、 Res、 57. 119−130; Craw−ford、M、H ,ら、1988. C1rculation 78 : 1449−1458) 。
14、3.1. ラットにおける補体活性化及び心筋再潅流損一時的に心筋虚血 を起こしてその後再潅流させたラットに5cR1を投与した。虚血性であるか回 復てきない程の損傷ではない再潅流心筋の損傷機構は白血球依存性炎症反応を伴 い(Romsonら、1983. C1rculation 67: 1016 ; Martinら、1988. C1rc、 Res、 63:483; K raemer& Mullane、 1989. J、 Pharmacol、  Exp、 Therap、 251:620; Littら、1989. C 1rculation 80:1816; Ambrosi。
ら、1989. C1rculation 80:1846)、この反応は補体 の活性化を必要とする(Marokoら、1978. J、 C11n。
Invest、61:661; Crawfordら、1988. C1rcu lation 78:1449)。動物を無作為にグループ分けし、左冠状動脈 の縫合結紮による閉塞の直前にリン酸緩衝溶液のみ(n=29)または1mgの 5cR1を含むリン酸緩衝溶液(n=31)をポーラス静脈注射により投与した 。35分後、縫合をゆるめ、胸郭を閉じ、動物をゲージに戻し、7日後に動物を 殺して心筋梗塞を調べた(Weismanら、1988、 C1rculati on 78:186) ; 7日の間隔は梗塞の大きさの信頼できる評価をもた らし、さらに梗塞治癒に対する5cR1の起こりうる副作用の分析を可能にした 。メトキシフルラン麻酔をかけたラットから切除した心臓の大動脈にカニユーレ を挿入し、冠状動脈に最初はクレブスーヘンセレイト(Krebs Hen5e leit)溶液を、次いて拡張期停止のために30mM KCIを潅流した。冠 状動脈内潅流および10%緩衝化ホルマリンへの浸漬による固定後、心臓の2m m横断切片を正常、全梗塞および臓器壁内の梗塞左心室心筋の領域を計算化する ことにより組織学的に分析した。全スライスの断片的な領域の総計値は心筋梗塞 サイズおよび臓器壁内壊死の全壊死に対する割合を計算するために用いた。全て の方法および動物の世話は機関のガイドラインに依った。緩衝液のみを与えられ たグループ(29中24)および5cR1処理グループ(31中25)中の生存 率は、冠状動脈結紮直後に対照ラットの1匹以外全てか死に類似していた。
冠状動脈の結紮は次の標準の全てに合う各グループの22動物につき成功と判断 した。すなわち虚血に適合する、すばやい心電図の変化、前方左心室壁のチアダ ーゼおよび死後の心筋壊死の組織学的証拠。構造物は5CR1処理動物中2匹を 除いて全てのラットから放出する二とに成功した。再潅流を達成してない2ラツ トを包含する全生存者の分析は5cR1処理が心筋梗塞のサイズを対照ラットに おける左心室重量の平均16±2%から5cR1グループの9±2%に減少した こと(Pro、 01)を示した。臓器壁内梗塞の頻度もまた5cR1処理(2 5中6)は対照ラット(24中12)より低かった(P<0.04)。
5cR1処理した全てのラットからの心臓の4切片を集計した梗塞シグメントの 厚さは、7.8±0.4 mmであり、それは未処理ラットてのそれ7.3±0 .4 mmからは有意に異ならなかったか、ラットのこれら2グループの心臓か ら、はるかに離れた非梗塞心室内隔壁のそれよりもわずかに少なかった(scR 1ラット9.3±0.2mm、未処理ラット9.4±0.2mm)。またこれら 2グループの心室内窩洞サイズには違いか全くなかった(scR1ラット64. 9±3.6mm’、未処理ラット68.9±2.6 mm”)。したがって梗塞 後1週間の心臓観察から判断して、5cR1は心筋梗塞サイズを抑制するが心室 拡張を生じたり、心室壁をうずくして治癒のさまたげとならない。
5cR1による組織損傷の抑制か虚血心筋による補体活性化の阻害に関連してい るかを測定するために緩衝液処理(n・7)および5cR1処理ラツト(n=8 )のもうひとつのグループを同じ虚血再潅流プロトコルにかけて動物を再潅流3 時間後に殺した。心臓を生存している心筋から不可逆的傷害の領域に詳細に記す るためにニトロブルーテトラゾリウム(NBT)染色(Lillie、 R,D 、。
1965、 Histopathologic Technic and Pr acticalHistochemistry、 McGraw−Hill、  New York ed:3:378)によりかつラットC3b−9膜攻撃複合 体(Schulxeら、1989、 Kidney Int、 35:60)に 対するマウスモノクローナル抗体を育するイムノペロキシダーゼ染色(DeLe llis。
in Ba5ic Techniques of Immunohistoch emistry。
DeLellis、 Ed、、 Masson、 New York、 198 1)により評価した。マウスペロキシダーゼ−アンチペロキシダーゼ(PAP) 系は記載されているように免疫染色に用いられた。方法の全てのステップては0 .05M トリス緩衝食塩水中の3回の10分洗浄を先に行った。切片をアセト ンで固定し0.5%H20□−メタノール溶液で5分間、4%熱不活性化ヤギ血 清で1時間処理した。そして続いてそれらを2μg/mlの1次マウスモノクロ ーナル抗体で18時間、マウス抗体(Organon−Tecknika、 W estChester、 PA)へのアフィニティ精製F (ab’)2ヤギア ンチ血清で60分間およびマウスPAPで60分間、逐次室温てインキュベート した。スライドを3.3゛−ジアミノベンジジン四塩酸塩で現像しギル(Gil l)のへマドキシリン3で対比染色した。対照ラット(n=7)のNBT陰性、 梗塞領域において、C3b−9複合体は毛細血管および小動脈の内皮に沿って主 に存在したが心筋線維にはなかった。これと対照的に、示した代表的切片に例示 されるように5cR1を受けたラットにおいては、NBT陰性@城はサイズか一 貫して減少し、C51)−9複合体はこれらの領域においてほとんどあるいは全 く検出てきなかった。
これら−続きの切片における白血球の定量化(Amb−rosioら、1989 . C1rculation 80:1846)により、対照ラットの梗塞ゾー ン内では、毛細血管および小静脈にほぼ例外なくmm”当り195±28白血球 (150倍率視野;n=3)あることか明らかとなった。5cR1を受けたラッ トの心臓からの相当する切片はmm” (n=4; P=0.006)当り83 ±3白血球しかなく、補体活性の抑制はこの炎症細胞型の蓄積の減少に関連して いることか示された内皮表面に沿ったC3b−9複合体の局在化は、これらの細 胞か虚血心筋への再流入損傷の病理発生において補体活性化の主要な部であるこ とを示し、冠状動脈閉鎖の24時間後梗塞心筋全体に補体タンパク質がより拡散 して散在しているのと対照をなしている(McManusら、l983、 La b、Invest、 48:436) 、後者は壊死組織が補体を活性化する能 力を単に反映しているのに対し、前者は虚血性ストレスを受けた内皮は補体活性 機能を獲得することを示している。内皮細胞による補体活性化はC5aの血管内 白血球活性およびCRIおよびCR3を包含する細胞レセプターのそれらの急激 なアップレギュレーションを生じて好中球の虚血心筋への早期局在化に特に強力 な刺激となるてあろう (Fearon & Co11ins。
1983、J、Immunol、130:370: Arnaoutら、198 4. J。
C11n、Invest、 74:1291)。後者のレセプターはCR3゜1 C3bのリガンドを担持する補体活性内皮細胞への好中球の付着を促進すること が示されている(Marksら、1989、 Nature 339:314)  、したかって、5cRIによる補体活性化の抑制は明らかに内皮細胞に付着す る好中球の数の減少を説明している。
血栓溶解剤による虚血心筋の再潅流は梗塞のサイズを減少させ、左心室機能を改 善しもし冠状動脈閉鎖の数時間内に確立されれば死亡率を減少させる(Guer ciら、1987. N、Engl、J、 Med、317−1613; l5 IS−2Collaborative Group、 1988. Lance t ii:49; Van deWerf & Arnold、1988. B r、 Med、 J、 279:1374)。しかしなから再潅流の便益となり えるものは完全に達成されないかもしれない。なぜなら極度に虚血であるか不可 逆的に損傷のない心筋への再流入は壊死を誘発するからである (Becker  & Ambrosia、 1987. Prog。
Cardiovasc、 Dis、 30:23; Braunwald &  Kloner、 1985゜J、 Cl1n、 Invest、 76:713 )o壊死と因果関係かあると考えられる2つの事柄は好中球の血管内蓄積および 微小血管内皮細胞損傷であり(VanBenthuysenら、1987゜J、  Cl1n、 Invest、 79:265)、両者は補体活性化の結果であ る。5cR1心筋保護作用の本所見は補体の中心的役割の可能性を支持し、補体 がコブラ毒ファクターから激減している初期の研究を拡張し、血栓溶解療法の組 織をたすける可能性を強化する手段を提供する。
14.3.2.結論 結果は5cR1治療かインビボで再潅流を減少させることおよび心筋梗塞の作用 を改良することに効果的であることを示している。再潅流損傷か改善される程度 に、救済された心筋の絶対量は増加し、再潅流が臨床的に有用である時間帯か伸 びる。5cR1での治療は次のセクションで記載されまたは急性梗塞中のふくら んだ冠状血管形成に、血栓溶解物と有用な同時療法となる。
15、実施例 可溶性補体レセプター1 (sCR−1)とp−アニフィル化ヒ トプラスミノーゲンーストレプトキナーゼーアクチベーター複合体(APSAC )の共処方セクション12.2で記載されているように調製された精製5CR− 1(滅菌ダルベコリン酸緩衝食塩水中0.93mg。
1、0 ml)を滅菌水(4,0m1)中に復元したAPSACのバイアルに添 加した。APSAC調製物は次のものを含有した。
APSAC:30単位 D−マンニトール 100mg ヒト血清アルブミンE、 P、 30mgp−アミツノフェニール p−了二セ ート(anisate)HCI 0.15mgし一リシンHe l 35mg 6−アミノヘキサン酸 1.4mg (全ての数字は通常の分析的な変化を受ける)溶液をよく混合し、バイアルは固 体CO□を用いて一78°Cに凍結した。生成物を2−3 mbar/ −60 ℃(圧縮器温度)で24時間凍結乾燥しバイアルを再び栓して一70°Cに置い た。復元するために、バイアルを0.1Mヘペス、0.15M NaC1p87 .4 (1,0m1)中に溶解し、氷の上に置いた。アッセイ希釈はこのへペス 緩衝液で作った。対照として、APSACのみ(同じバッチ)のバイアルを同じ 方法で復元し、5CR−1(同じバッチ)の新しく解かしたサンプルも検査した 。試料はセクション13.2.1.に記載されている方法に従って補体媒介溶血 の阻害をアッセイし、結果は下の表H[rに示されている。
表X[ll 5CR−1/APSAC,APSACおよび5CR−1の抗溶血活性比較11:  500 465 97.5(1,1) 96.8(1,2) 01: 250 0 93 90.9(0,7) 90.6(1,3) 01:5000 46. 5 81.5(2,3) 82.6(2,5) NDl:12500 18.6  54.6(2,4) 51.4(2,6) Ol・50000 4.65 1 1.0(2,4) 13.2(0,6) 0ブラケツト中の数字は4回測定した 標準誤差表X11のデータに合わせた曲線は溶血を50%阻害する5CR−1濃 度の値を示し5CR−1/APSACおよび5CR−1のみには15.7±3. 0 mg/mlおよび16.0±2.9 ng/mlである。これらの数字は異 ならず、結果は5CR−1の活性かAPSAC医療用量形態と共処方により影響 されないことC3b結合部位を失うことは機能変化と関連している。
ヒトCRIはC3bまたはC4bの別々の結合部位をコードする直列の長い相同 的くり返しくLHR)部分から成っている。不同の交叉を有する相同的組換えか LHRのそれらの全数か異なるCRI対立遺伝子を生じる遺伝子メカニズムとし て提案されている。Fアロタイプは4 LHRを有し、5′から3′へLHR− A、 −B、 −C,−Dと名付けられている。LHR−A中の部位はC4bに 優先的に結合し、LHR−Bおよび−CのそれらはC3bを好む。先の研究はL HR−Bと類似の配列を育する5番目のLHRおよび高分子量のSアロタイプ中 の3番目のC3b結合部位の存在を明らかにした。本研究において、低分子量F ′アロタイプの発現と関連している18kb EcoRVフラグメントはcDN Aの独特のパターンおよびLHR−C特異性イントロンプローブとハイブリダイ ズした。LHR−BおよびひとつのC3b結合部位の欠失はこのF゛特異的フラ グメントが現われるメカニズムとして提案された。F゛アロタイプSLEとの関 連に関する分子メカニズムは1.2、または3、C3b結合部位を育する可溶性 5cR1の機能的比較により探究された。これら3変異種はモノマーC3bの切 断に補因子として作用するそれらの能力に、とんな前窓な違いも現わさなかった が、ダイマーリガンドのそれらの相対的結合は100倍以上に変化した。さらに 、ひとつしかC3b結合部位を有しない変異種は副経路C3およびC5コンバー ターゼの阻害において少なくとも10倍効果的でなかった。これらの観察は、F ゛アロタイプオプソニン化免疫複合体と結合したり、副経路C3およびC5コン バーターゼの形成を阻害したり、たぶん他のCRI依存性細胞応答を仲介したり するその能力を妨害される、ことを示唆している。それらはまたCR1分子のい くつかの機能はC3b結合部位の結合度を増大させることにより強化されると明 らかにしている。
+6.1.序文 30−50KD増大分て、サイズの異なるCRIの4アロタイプ形態を記載して いる。各アロタイプと関連している転写物もまた〜1.4 Kb増大分で異なる ことは、それらの11次配列かLHRの数において変化することを示している( Wongら、1983. J、 Cl1n、Invest、 72:685;D ykmanG、1983. Proc、 Natl、 Acad、 Sci、  U、S、A、 801698; Dykmanら、1984. J、EXIT、  Med、159: 691; Dyk−manら、1985. J、rmmu nol、134:1787; Wongら、1986゜、I Exp、 Med 、164:1531; Ho1ers ら、1987. Proc。
Natl、 Acad、 Sci、 U、S、A、 84:2459)、 〜2 50KDのF(またはA)アロタイプには4 LHRかあり、5゛から3゜へそ れぞれLHR−A、 −B、−C,および−D(実施例6および7、上記; W ongら、1989. J、 Exp、 Med、 169:847)と名付け られている。LHR−Aの最初の2つのSCRはC4bに結合するその能力を決 定するが、LHR−8および−Cの相当する構成部分はC3bに対するそれらの 高い親和力を決定する(上記、実施例9)。ゲノムファージクローンの制限地図 により〜290Kdのタージャー(larger)S(またはB)アロタイプを コードする遺伝子の分析により、5′半分かLHR−8で3′半分かLHR−A のキメラてあり3番目のC3b結合部位を含有すると予測される5番目のLHR か明らかにされた(Wongら、1989. J、 EXIT。
Med、 169:847)。SLEの患者に発生率増加か見られ、多発性狼癒 家庭の患者に関連している、〜210KDのCRIの最小F’(またはC)アロ タイプは(Dykmanら、1984゜J、Exp、Med、159:691;  Van Dyneら、1987. Cl1n。
EXI)、 Immunol、 68:570) I LHRの欠失から生じた ものであり、補体フラグメントてコートされている免疫複合体に効率的に結合す るその能力が妨害される。下記に示されたデータは各LHRに特異的にイントロ ンプローブを用いてF゛対立遺伝子の分子的基礎を明確にしこのアロタイプを発 現する個人に存在するCRIのEcoRV制限断片長多u (RFLP)を分析 する。F゛アロタイプSLEとの明らかな関連に関しての説明を提供するために 、■、2、または3、C3b認識部位を有し、F’、 F、 Sアロタイプそれ ぞれの予測構造に相当する可溶性5cR1変異種をダイマーリガンドに結合した り、C3bの切断に補因子として作用したり、副および主経路C3およびC5コ ンバーターゼを阻害する、それらの能力を比較した。
16、2.材料および方法 ゲノムDNAを末梢血液白血球から調製しEcoRVで消化し、電気泳動し以前 記載されているようなササンプロットにより分析した(Wongら、1989.  J、 Exp、 Med。
164 :1531)。CRI cDNAプローブ1−1はLHR全で(7)  5CR−4から−7にハイブリダイズするか、プローブ1−4はLHR−Bおよ び−Cの5CR−1および−2に特異的にハイブリダイズする (Klicks teinら、1987. J、 Exp、 Med、165:1095;K11 cksteinら、1988. J、 Exp、 Med、168:1699.  Wongら、1989. J、 Exp、 Med、169:847) 、非 コードプローブPEハ、LHR−8オヨU−C(DSCR−2をコードする2工 クソン間のイントロンとハイブリダイズする。PXはLHR−Aおよび−Bの5 CR−6をコードする2工クソン間のイントロンにハイブリダイズし、HEはL HR−Aおよび−Bの5CR−7の5′側イントロンにハイブリダイズする(W ongら、1989、 J、 Exp、 Med、 169:847) (Fi g、34)。F対立遺伝子か同型接合である個人のDNA由来のゲノムライブラ リーのCRIクローンを全コード配列にまたがるcDNAプローブへのハイブリ ダイゼーションによりスクリーンした。F対立遺伝子にまたがる重複するファー ジクローンの制限地図作成は以前記載(Wongら、1989. J、 EXI T。
Med、169:847)されているように行った。
LHR−Aの5CR−RからLHR−Bの相当する位置まで及ぶPstlフラグ メントをCRIのFアロタイプの完全なコード配列を含有するプラスミドpBS ABCDから単離した(上記実施例8.1)。これをPstTの部分消化により 線状化したpiABCD (上記、実施例8.2)に挿入し、LHR−Bのそれ と同一のコード配列を有する5番目のLHRの創出した。インフレーム挿入物を 育するpiABBcDと名付けられたクローンを制限地図より選択し、全細胞外 ドメインをコードする部分をXho IおよびApaLI消化により切断しクレ ノーDNAポリメラーゼで処理した。
平滑末端フラグメントをリンカ−5’ −TGAGCTAGCTCA−3’とリ ゲートし、Nhe rで消し、CI)M8由来物、発現ベクターAp’M8のX ba 1部位に挿入した(Seed、 1987゜Nature 329:84 0) o I)asecABBcDと名付けたこのプラスミドは第37番目SC Rの後に挿入したストップコドンを有し、トランスメンブレンおよび細胞質ドメ インをコードする配列を欠いている。プラスミドpasecABCDは、類似の 方法を用いてpBSABCDからFアロタイプの4’ LHRをAll’M8に 転移することにより作成された。3 LHRだけを含有しpasecAcDと名 付けられた3番目のプラスミドは、L)IR−Aの5CR−5からLHR−8の 相当する位置にまで及ぶPstlフラグメントのインフレーム欠失により作成さ れた。上記プラスミドのおのおの30−60μgは高グルコースおよびlO%N userum(Collaborative Re5earch。
Bedford、 MA)を有するダルベツコ改変イーグル培地(DMEM)  (Hazelton、 Lenexa、 、KS)中で400μg/ml DE AEデキストランおよび200μMクロロキンの存在下で、37°C14時間2  X 107CO3−1細胞(American TypeCulture C o11ection、 Rockville、 MD)をトランスフェクトする のに用いた。トランスフェクション培地を取り除いた後、細胞に室温で二価カチ オンなしのF(BSS中の10%DMSOて3分間ショックを与え(Ausub elら、1987、in Current Protocols in Mo1 ecular Biology。
John Wiley & 5ons and Greene As5oc、、  New York)、洗浄しDMEMおよび10%FC3中で培養した。培養 上清を48時間毎に10日間収集し遠心により細胞断片を取り除き一70℃にて 凍結した。上溝を解かし、PMSFおよびアジ化ナトリウムをそれぞれ最終濃度 5mMおよび0.2%になるように添加し、洗剤は溶出緩衝液から省いたことを 除いては(Wongら、1985. J、 Immunol、 Meth、 8 2:303; Example 12.2.1.5upra)記載されているよ うにアフィニティクロマトグラフィーによりIIIAり YZ−1〜5epha roseて精製した。精製タンパク質は1000倍量のPBSで2回透析し、小 さなアリフォート中、−70°Cで凍結した。この方法は、BSAを標準として 用いたMicr。
BCAキット(Pierce、 Rockford、rL)により決定されたよ うに5cRI 150−200μgを通常産出した。タンパク質を5DS−PA GEにより5%−15%アクリルアミドの線勾配を含有するゲルで分析した。
5cRIの補助因子活性 ’tl製ヒトC3(Tack & Prahl。
1976、 Biocehmistry 15:4512)を37°Cで5分間 0.5%TPCK−トリプシン(Sigma、 St、 Louis、 MO) で処理し、4倍モル過剰の大豆トリプシン阻害剤を添加することにより反応停止 した。Iodogen (Pierce、 Rockford。
IL)を泪いて5X10’の比放射能となるまでC31)を1251で標識した 。C3B 200ng、インタI 100ng(Fe100n。
1977、 J、 Immunol、 119:1248)を種々の量の20u l PBS中の5cR1とともに37°Cで1時間インキュベートすることによ り5cR1の補助因子活性を測定した(Wong等、1985、 J、 rmm unol、 Meth、 82:303;実施例11.上記)。
0.1Mジチオスレイトールを含有する5DS−PAGE試料緩衝液等量中で試 料を煮沸することにより反応を停止した。電気泳動およびオートラジオグラフィ ーの後、α゛鎖の位置に相当する乾燥ゲルの領域を切除し、放射能の量をBec kmanのガンマカウンターで測定した(Wong等、1985. J、 Im munol、 Meth、 82:303) 、 CRI非存在下のα゛鎖に関 連する計数を100%対照として採用した。
2量体C3bを結合する5cR1の容量 C3bをジメチスベリミデート (S igma、 St、 Louis、 MO>(Wilson等、1982、 N ew Engl、 J、 Med、 307:981)または1.6−ビスマレ イミドヘキサン(Pierce、 Rockford、ILXWeisman等 、1990.5ciencen 249:t46)で架橋し、PBS中4.5% 〜30%スクロースの一次勾配で沈降させることにより2量体を選択した(Wi  1son等、1982. New Engl、 J。
Med、 307:981) 、何れの方法でも1〜3 X 10”M−’(7 )I囲の会合定数(Ka)で赤血球CRIと結合した2量体か得られた。”’I  −C3b2量体300ng (4x 10’cpm/ug)を、漸増量の未標 識の単量体または2量体のC3bまたは異る可溶性形態の5cR1の存在下また は非存在下、o、1%BSAを含存するHBSS 20Oul中で、2X10’ (7)赤血球とともにインキュベートした(Weisman等、1990.24 9:146)。氷上1時間の後、ジブチルフタレートを通して赤血球を遠心分離 することにより、細胞結合リガンドを非結合物質から分離した(Wi 1son )等、1982. Newεng1. J、 Med、 307:981)。過 剰ウサギrgG抗CRIの存在下で結合した2量体C3bの量を非特異的バック グラウンド値として採用し、何れの阻害剤も存在しない場合に結合した特異的計 数を100%対照として採用した。
これ等全ての結合試験について、1人の正常な個体から採取した赤血球を使用し た。これらの細胞はFアロタイプについてホモ接合であり、比較的大量のCR− 1を存していた(−800YZ−1mAB結合部位)。
代替えおよび従来の経路転化酵素の阻害 代替経路の活性化を評価するために、 漸増量のsCR1の非存在下または存在下で、2 mM MgCf2および8  mM EGTAとともにVeronal緩衝食塩水中で5XIO’チモサン粒子 (Dr。
Joyce Czop、Harvard Medical 5chool、Bo ston、MA提供)と供に25%ヒト血清をインキュベートした。従来の経路 の活性化を評価するために、熱凝集ウサギrgG60ug/mlをチモサンと置 き換え、0.5mM MgC1zおよび0、15mM CaC1zと供にVer onal緩衝食塩水中で反応を行なった(Weisman等、1990.5ci ence 249+146)。37°Cで40分間インキュベートした後、10 mM EDTAを添加することにより反応を停止し、ラジオイノムアッセイキッ ト(Amersham、 Chicago、 IL)を用いてC3aおよびC5 aの分解の量を測定した。
ブを発現した個体のDNAをEcoRVで消化した場合にCR1cDNAプロー ブ11を用いたササンプロットのプローブで18kbの断片が更に観察されたこ とを以前報告した(Wong等、1986. J、 Exp、 Med、164 :1531) (図33)。
このプローブは本来LHR−B内の5CR−3〜SCR〜7に由来するものであ るかその配列は他のしl(f?の4〜7番目にハイブリダイズするのに十分な相 同性を有していた(実施例6および7、上記; K11ckstein等、19 87. J。
Exp、 Med、 165:1095; K11ckstein等、1988 . J、 EXp。
Med、I68:1699; Wong等、1989. J、 Exp、 Me d、 169:847)。
各断片をあるLl(1?に割り付けるために、Fアレル全体に渡る重複ゲノミッ ククローンのEcoRV地図を調へた(図34)。9.4kbおよび22kbの 断片かそれぞれLHR−Aおよび−Dから推定されるものに相当した。これはイ ントロンプローブPXおよびHEへ9.4kb断片はハイブリダイズてきるが2 2kb断片はてきないことにより確認された(図33)。LHR−BにはEco RV部位は存在しないため、全てのプローブにハイブリダイズしたプロットの最 上部の最大の断片かLHR−Bおよび殆どのLHR−Cに渡る一32kb断片を 示した(図33および34)。以前報告したCR1様の偽遺伝子(Wong等、 1989. J、 EXp、 Med、 169:874)に渡るゲノミックク ローンの制限酵素地図により、20kbおよび15kbの断片はこの領域に由来 するものであることがわかる(図33)。
F°アロタイプの発現に関わる18kbEcoRV断片はcDNAプローブ1’ −4およびイントロンプローブPEにハイブリダイズされ、これかLHR−8お よび−Cの5°側半分を含むことか示された。この断片はイントロンプローブP Xおよび)IEにはハイブリダイズされなかったため、LHR−Bの3゛側半を 欠損していることが示された(IN33)。
LHR−Bまたは一32kb EcoRV断片由来の同様の長さの別の断片の欠 失は、LHR−Aの最も3′側のEcoRV部位からLHR−Cの最も5°側の EcoRV部位に伸びる18kbの断片をもたらす(図34)。このような断片 はプローブ1〜4゜PEおよびI−1にのみハイブリダイズされ、図33の結果 と合致する。LHR−BのPXおよびHE部位を含むいずれの一15kbの欠失 も必然的にLHR−Bまたは−Cの何れかのC3b結合部位を含む、クソン少な くとも1つ含むため、得られる3個のLl(Rのアレルは1つのC16結合部位 のみニン作用を受けた免疫複合体または多量体のリガンドに対するCRIアロタ イプの親和性の直接の比較は、F゛アロタイプ対してホモ接合性の個体が発見さ れていないため、行なわれてない。完全なCRIおよびcDNAの配列およびゲ ノム分析の結果を用いることにより、種々の多形性変異体について予測された構 造を有する5cR1を作成することができた。C3b 2量体との2価の相互作 用について各アロタイプの個々のCR1分子の容量を評価するために、最も3° 側のSCRの末端と膜間ドメインの開始部の間に停止コドンを挿入することによ り、可溶性CRIに対するcDNAの構築を行なった。この方法により、2量体 C3bと膜結合CRIの離れて隣接する分子との間の相互作用の可能性を排除で きる。更に、可溶性CRIの使用により、膜由来調製物の可溶性を維持するため に必要な洗剤による酵素検定における干渉作用の可能性を無くすることかできる 。LHRの挿入または欠失のために用いる方法は読み枠を温存するために保存さ れた制限酵素部位を利用している。挿入される、または欠失するPstl断片は LHR−Aの5CR−5,−6゜−7およびLHR−Bの5CR−1,−2,− 3および−4をコードしていた(図35)。3番目〜7番目のSCRのアミノ酸 配列はLHR−Aおよび−Bにおいて同一であるため(図35)(実施例6およ び7、上記)、これらの方法によりLHR−Bと等しい配列の挿入または欠失が 行なわれる。従ってプラスミドpasecACD、pasecABCE、および pasecABBそれぞれ有するような蛋白をコードする。
可溶性組換体CRIは、CR1プラスミドでトランスフェクションされたCO3 細胞の培養上澄みからYZ−1−セファロース上のクロマトグラフィーにより単 離した。
各5cR1蛋白は95%を超える純度を有しており、3つの形態は、天然のアロ タイプで観察されるものと同様に、5DS−PAGE上で非還元条件下で一30 kbで漸増するMr差を示した(IN35)。ベクターAp’M8のみでトラン スフェクションしたCO8細胞の2″S−システィンによる生合成標識では、y z−iセファロースへのCRI様蛋白の吸収を示さなかった。更に、可溶性5c R1は、+251標識赤血球から単離されたCRIと同様のMrを有しており、 これは各分子から僅か70のアミノ酸が欠失していたことと合致していた。pa secABBCD−またはpasecABCDでトランスフェクションした細胞 から単離された5cR1を含有するレーン内には、より小さい形態と同様のMr を有する蛋白少量か観察された(レーン2および3)。これらは、トランスフェ クションされたCO8細胞内に自然発生した相同組換産物を表わしている。
5cR1の補助因子活性 放射標識C3bを1C3bおよびC3ag断片に転換 した補助因子検定において種々の形態の5cR1の機能的統合性を測定した。C 3bのα′鎖の50%因子I媒介分解に必要な5cR1の量は、pasecAB BCD由来蛋白て3.5 nM−pasecAcD由来蛋白で8nMであり、3 つの形態の差は僅かであった(図37)。更に、C3bからC3agへの変換は 10nM〜20nMの全ての形態の5cR1の添加て認められた。即ち、可溶性 組換体CRIは、C3bc結合部位の数に関係なく、C3bに結合する天然の分 子の容量を保持しており、因子■分解のための補助因子として作用した。
2量体C3bに結合する5cR1の容量 C3bコーティング標的の結合に対す る異なる数のLJ(R−Bを有することの作用を評価するために、5cR1変異 体を用いて赤血球CRIによる125r−C3b2量体の取り込みを阻害した。
50%阻害に必要な濃度はリガンドまたは細胞の結合受容体の何れかの相対的結 合を反映していた。図38に示す実験において、未標識のC3b 2量体10n Mが12Sr−C3b2量体と赤血球CRIとの間の相互作用の50%阻害に必 要であった。単量体C3bと受容体の相互作用はかなり弱く、同様の阻害を達成 するためには、1uMまたは100倍を超えるこのリガンドが必要であった(図 38)。この単量体相互作用の低い結合性は、2量体C3bリガンドによる可溶 性CRIの2つの異なる分子の架橋がこれらの条件下では望ましくなく、2つの 分子内結合部位の占有か有効な拮抗には必要であることを示している。
この2価の相互作用は、50%阻害のためにはpasecABcDおよびpas ecAcDに由来する5cR1がそれぞれlOnMおよびIQOnM必要である ことにより確認された。興味深いことに、3つのC3b結合部位を有するpas ecABBCD由来5cR1の僅かInMが同様の作用のために必要であった( 図38)。即ち、1つ、2つまたは3つのC3b結合部位を有する可溶性CRI 形態はその2量体C3bの結合性においては異っていたが、因子■分解の基質と して使用したこのリガンドの単量体形態については異なっていなかった(図37 )。
代替および従来の経路添加酵素の阻害 チモサンまたは凝集1gGとともにヒト 血清をインキュベートした差異に遊離するC3aおよびC5aを測定することに より、代替および従来の経路添加酵素をブロックする可溶性CRI変異体の容量 を比較した。代替経路C3およびC5の転化酵素の両方の50%阻害を達成する ために僅か1〜2nMのpasecABBcDまたはpasecABcDに由来 するsCR1か必要であったのに対し、同様の作用をえるためにpasecAC Dの5cR1は30倍を超える濃度が必要であった(図39Aおよび40A)。
これは、5cR1変異体か05転化酵素内のC3bホモ2量体と異るように結合 するという上記予測と合致していた(Kinoshita等、1988. J、  Immunol。
141 :3895)。C3点か酵素でも同様の作用かみとめられたことは、プ ロベルジン安定化C3bBb複合体に関わるC3bの複数の分子の存在を示して いた。対照的に、5cR1の変異体の間で従来の経路C3およびC5の転化酵素 を阻害する容量には差が観察されず(図39Bおよび40B)、これらか同様に 05転化酵素のC4bC2a複合体またはC4b/C3bヘテロ2量体内のC4 b分子に結合したことを示していた(Takata等、1987. J、 EX I)、 Med、165:1494)。更にpasecACD肉来分子を除き、 代替経路と比較して従来の経路の酵素を阻害するためには2〜10倍より高濃度 の組み換えCRIが必要であり、これはおそらくはC4b含有転化酵素に対する 5cR1の低い結合性を反映していると考えられた。
16.4.考察 ヒトCRIの各多形性変異体の各々は異る数のLHRでコードされていることは 、各アロタイプに関わる転写における−1.3kbの差により予測されている( Wong等、1986、 J、 EXp、 Med、 164:1531; H o1ers等、1987゜Proc、 Natl、 Acad、 Sci、 U SA、 84:2459)。CRI遺伝子の異るLHRのコード領域の相同性と 相当する非コード領域の相同性の間の平行性により、ゲノミッククローンの制限 酵素地図に基づいてコード配列を予測することか可能になった。即ち、LHR− 8に似た5゛側半およびLHR−Aに似た3°側半分に有するSアレルにおける 5番目のLl(RはSアロタイプ内のC3bに対する3番目の結合部位をコード していると予測された(Wong等、1989、 J、 Exp、 Med、  169:847)。他の19の酵素の内EcoRVは、F°アロタイプに関わる RFLPを明らかにした唯一の制限酵素であるため(Wong等、1989.  J、 Ext)、 Med。
164:1531)、このアレル内の欠失は明らかに高度な相同性を有する領域 に関与していた。本試験において、18kbのEcoRV断片が、LHR−Cに 特異的にエクソンおよびイントロンに由来するプローブの組合せによりハイブリ ダイズされたF゛アロタイプ発現した個体に関わるものであった(WoB等、1 989. J、 Exp、 Med、 164:1531)。このパターンは1 つのC3b結合部位の損失をもたらすLHR−Bまたは同等の領域の欠失とのみ 合致していた。18kb断片の現われがHLR−8または一〇に由来する一30 kb断片のササンプロット上の消失を伴っていたことは、F“アレルに対してホ モ接合性の個体を比較のため得ることができなかったため、確認できなかった。
このアロタイプに対するより小さい転写物は代替のスプライシングを通じて現わ れると考えられるが(Wong等、1986. J、 Exp、 Med、 1 64: 1531; Ho1ers等、1987゜Proc、 Natl、 A cad、 Sci、 USA、 84: 2459)、これらの機構は観察され たEcoRV RFLPを説明できない。
5LE8とのF゛アロタイプ関わりは、オプソニン作用を受けた免疫複合体に結 合するこの変異体の容量が低減しているという示唆と合致している(Dykma n等、1984、 J、 Exp、 Med、159:691; Van Dy ne等、1987. Cl1n。
Exp、 Immunol、 68:570) 、 LHR−Bの数の異る5c R1の官能基容量を比較した。最近の試験における可溶性CRIによるC3b  2量体取り込みの効果的な拮抗は直列結合部位の占有が起こることを示しくWe isman等、1990゜5cience 249:146)、即ち、この2価 のリガンドに対して各受容体分子の結合を直接評価することが可能になった。我 々の方法は、挿入された停止コドンの部位、および、LHR−8を1つまたは2 つ有するか有さないCR1分子をコードするプラスミドで一時的にトランスフェ クションしたCO8細胞の培養上澄みから精製した可溶性CRIの使用の両方に おいて、異っている(図35)。
赤血球への放射標識2量体C3bの結合を50%阻害するために必要な単量体ま たは2量体のC3bおよびpaSeCABCD由来の組み換えCRIの量は過去 に報告されたものと極めて近いものであった(Weisman等、1990.5 cience249 :146)。更に、2量体C3bに対する精製5cR1の 結合性は、各C3b結合部位の添加により10倍増大し、pasecACDまた はpasecABBcDに由来する5cR1分子の間には100倍の差が生じた (図38)。LHR−A内のC4b結合部位かC3bに対する低い親和性を保持 しているという以前の観察結果と矛盾することなく (Klickstein等 、1988、 J、 EXp、 Med、 168:1699)、LHR−Aお よび−Cのみを有するpasecAcD由来5cR1は、放射標識21体の取り 込みのブロックにおいてC3b単量体よりもより効果的であった(図38)。p asecABCD由来分子と比較してpasecABBcD由来CRIに対して より高い結合性が観察されたことも同様に、2対の結合部位の拡大を示唆してお り(図38)、また、このようなLHRの直鎖配列には多価の相互作用が好まし いという以前の仮説を確認するものであった(Klickstein等、198 8. J、 Exp、 Med。
168:1699; Wong等、1989. J、 Exp、 Med、 1 69:847)。
単量体C3bに対するCRIの結合性は比較的低いため(図38)、本試験(図 37)および他の試験(Seya等、1985、 J、 rmmunol、 1 35:2666)において種々の5cR1形態の補助因子容量における見かけの 差か無いことは、使用した条件には単量体リガンドによる1つより多い活性部位 の同時占有か適さなかったことを示している。
代替経路C3およびC5の転化酵素をブロックする可溶性CRI変異体の有効性 における差は、C3bホモ2量体に対するそれらの親和性か異ることと合致する (Kino−shita等、1988. J、 [mmunol、 141:3 895) 、実際に、本検定において、2つ以上のC3b結合部位を有する5c R1変異体は、1つのみの部位を育するものよりも、少なくとも30倍より有効 であった(図39Aおよび40A)。
しかしなから、pasecABBCD由来5cR1は、その結合性は液相検定で はかなり高値てあった(図38)ものの、pasecABCD由来のものほど有 効ではなかった(図39Aおよび40A)。即ち、本検定における最大容量は活 性化表面上の転化酵素部位の地形学的分布により制限されると考えられる。試験 したこれらの変異体の全てはC,4bては1つの部位、そしてC3bについては 少なくとも1つの隣接部位を保持していたため、その構造は、それらが従来の経 路の転化酵素を阻害する容量が同等であることと合致している(図39Bおよび 40B)(Takata等、1987. J、 Exp、 Med、 165: 1494)。我々の観察結果と別の試験の結果との間の差は、前により安定性の 低い液相の転化酵素を使用したことや精製形態のかわりにF(またはA)および F” (またはC)のアロタイプの混合物を使用したこと(Seya等、198 5. J。
[mmunol、 135:2661)により説明されるであろう。また、その 試験で使用されたF°変異体は異る組成のLHRを存していたことからも説明さ れている。
CRIによる免疫複合体の取り込みの効率は赤血球上のこの受容体の集団形成に より増強される(Paccaud等、1988、 J、 Immunol、 1 41:3889; Chevalier & Kazatch−kine、 1 989. J、 Immunol、 142:2031) 、少ないCRIO数 を育する個体のこの受容体の集団はより少なく、または集団当りの受容体分子数 もより少ない(Paccaud等、1988. J、Immunol、141: 3889) 、即ちSLE患者にはF°アロタイプおよび少量のCRIが存在す る結果、C3bおよびC4bの結合部位の総量が少なく、そして循環系からの免 疫複合体のクリアランスの効率か低くなる(Dykman等、1984. J、  Exp、 Med、 159:691; Van Dyne等、1987.  Cl1n、 Exp、Immunol、 68:570; Wilson等、1 987、 Immunol、 Res、 6:192; Miyakawa等、 1981゜Lancet ii:493; 5chifferli等、1988 . J、 Immunol。
140 :899)。従来の経路の転化酵素で観察された5cR1の低い親和性 (図39および40)は、可溶性免疫複合体上に付着するC4bおよびC3bの 相対量がCR1依存取り込みおよびプロセシングにとって重要であることを示し ている。いくつかの条件下て好中球内に予備集団形成したCRIか存在しないこ と(Paccaud等、1990. Eur。
J、 Immunol、 20:283)は、受容体の凝集を誘発する機構か育 核細胞内の生物学的反応を開始させるために重要であることを示唆している(D aha等、1984. J。
Immunol、132:1197; Bacle等、1990. J、Imm unol、144147)。より短いCRIアロタイプはこのような相互作用の 効率を更に低下させ、そして組織炎症部位における受容体媒介細胞応答の傷害を もたらすと考えられる。
17、微生物の寄託 完全な長さのCRIタンパク質をコードするプラスチックpiABcD(pcR l−piABCDと称する)を担持する大腸菌DKI/P3を、イリノイ州Pe oriaにあるAgriculturalResearch Cu1ture  Co11ection (NRRL)に1988年3月31日に寄託し、登録番 号B−18355を指定された。
可溶性CI’?1分子をコードするプラスミドpBscRIc/pTcsgpt クローン35.6を担持するチャイニーズハムスター卵巣細胞系DUX Bll を、メリーランド州、RockvilleにあるAmerican Type  Cu1ture Co11ection (ATCC)に1989年3月23日 に寄託し、登録番号CRL 10052を指定された。
本発明は、寄託された微生物により範囲を限定されるべきではない。何となれば 、寄託された実施態様は本発明の一つの特徴の単なる例示として意図され、機能 的に同等である任意の微生物が本発明の範囲内にあるからである。実際に、本明 細書に示され説明されたものの他に、本発明の種々の改変か、上記の説明及び添 付図面から当業者に明らかになる。このような改変は、請求の範匠の中に入るこ とが意図される。
また、ヌクレオチドに関して示された全ての塩基対の大きさは概略であり、説明 の目的で使用されることか理解される。
種々の文献が本明細書中に引用されており、その開示はそのまま参考として含ま れる。
0← Oa o← OF’ OCJ OQ 0htJ)(JQ、FJ←〉 の← −!く〉 o←〉 1←> NL)Qト ト ごlj g> 5Q、 噺2 =“ と“ と“3a、g< じ1 じ4 ゴ2  ご0 ご2ト ビ・ t−F−ミ・ 9・ ヨ・ ごエ e、認、 已、 ご、 じエ 眸。
4 (J O(Ll (J ( く r、3o、4cn uts、g+v gu 2z ’Bci?(U ← CJ  E−(J QVJ Oo 0く ←−トー じ区 Qの← QO(((JE− ト r、2vr aa ゴ2 81 シ1 已0 808 と、舅(ト ト ト ト 8 υ u<h CJ a Q−un、 1−+−ベー くロ ←〉E−U (J (J E−ロ ロ :むh ”:’:3@ 斜3 :848淀。:定。=8,8ご。
3・トトト目・ト・ト后・ t、dt3 3a、7tn lc5 r、4< f、> Cdo 3M54 ご 、 ご。 ’?’> 89. geJ む、84!−(JC)C5Ui−+uU ?88゜ ミ、、 社、 8゜ モ、 淀。 淀。
((!It−L+ ロ (Q ク シ−gCJ ご:I: ご関 v 80 トυ 8工← ν・トトトトト」・ヨ・ 「 シH乏z1〉 ジH九 h ト oト 8(定温 己“ 乏88° $〉 百′ 七4cog“ 四〇 足“ 淀“ し 5 ゴ2 ミ5 8べLL(J喰 E−s CJh ’dロ ごロ ト 乏関  8Qe−<< oh 8° 8°0″ 淀“ ミ“ 10 ミド 乏2 乏8r−已ト 仁Hト 3  黛u 仁−拓〉<(( 妊・ a−と・ 目・ ト ヨ・ ν・ 18区 ゴ2 巴ロ ゴ2 足← ゴ 2 ト h足> 、!;o 3C,gU 8u Ca、f−a 8a。
Cト ト (+1 に Q ぺ 8) i′ 8C5、2K 6* (ニー t’s 淀(Q g*ヨ・トドi・トトグ・ミ・ 淀to C5> 仁′ 仁′ 設2 巴o <>gh 3C53:l: 4w  3o Bo、 2z80 乏す 百′:1 藁8 じ48“ シ81・ ト ロ ・ トI−ト コ・ ト ヨ・ ト ト ト ヨ・ ト 5Q、 FUQ、 2C1”each ”i!=s HCJ 3C5CJ(JC JCJ( υ 5工 ごQ gu 仁“ ?“ ?“ ちゝコ・ ト ジ・ ミ・ ト ト・  ト 乏2: 足← トCJ ’5o 足ト シロ 旨〉hoe ト ト ト リ・ ト ヨ・ 3・ ト i−目・ ヨ・ 目・ ト に・ ヨ・ ト 属・ 1・ ト 卜 ト ド 卜 a−目・ ト ト ト 巴:C: po、 B−80ト 仁−に−〇 Q oo(J ← ← (JCJ <k2 (la! C5η く= ベロ Oφ ←H(5Q < u ロ く  く ト ト Q ト ト (E−I aa ou o:t (JQ、 op o区 u<C3E、 !−CJ E−( ロ huuuu ロ ( (0:0η ベロ トー ト〉トド uo。
(J (C) (J C) (CJ ?−足> ざC乏0 仁−ト い (J?tju)− 8a、8t:1 足エ ミ。 8゜ 斗エ ?8uouoau ペ ロ ト Oト ト ト ト <o un、 )−一 ロQ トー 0り く工CJ (J (J ? CJ  ((J lCJ 已。 ¥:、ウ 8ワ 定。 i、〉4トトト ト Q Q ロ トトトギ・妊・トド 淀′t 乏2 8< し> 乏2 淀“ $5ト 卜 ト ト H−卜 ト ワ・ ト EiJ Ulm ト 1・ 計 1と一トドぐ・トドトド I−葺ト ト・ L−目・ 葺・ ト トド ト ト ト ト ト ト a・ ゴ、淀、む& 8< 2ta gZ ”2Z トヨ・トトトトトトト トジートト5・C−目・ト・ 3・シ・トトトトトワ・ トぐ・トトトトトご・ I−トトヨ・トと・I−ト トトトトトL−口・ト リ・菖・’i5.Z g:l: ’3w F、−ミ・H・トトトI・トドドグ・ ワ・g−N−騎・3・コ・1・3・ H−目・す・ト5・トド・ト 〉″ 括ロ ご工 淀I″′ ゴ2 に“ ご=← < (J CJ ← (J  (J <o t、to ou ou (JE−トド Qの0 じ ← トクト ト ロ と1 ゴ2 ご0 ご> 8″ 足“ 80< CJ (J < ト(5< (JE−υφ く神 ト1−I E−11−I Q眞 ト〉< E−E−(<  < U b> =″′ 藁ト と″ 8° 乏2 シェラ2:足←ト8二8工5と〉 ト uoq 乏Z 8Q、’ie、> ゴ閲 1 乙 L← ロ CJ(JE@ (J !−CJ C5CJ (ト h、−2G(J <工 く菌 Oり Qく @υCJ !−IJ (j (ロ  ト ド go と″) にC″′ に22ヱ ゴ2 淀眞七、ご、、七〇 e、仁、ゴ、 rl (< E−CJ C:I * ト 1i−(J < lj ← ト く Uト トド CJE、 (Of O(5E−> じ匡<<<Uaa< 七〇 足、ごエ ゴ、仁、ボケ と。
← C:) (OLJ Cal ( gQ−1,3,CJ 32 9(j 206Ch、’:sく CJ (J ( 目・トトヨ・g−H−トド 宴′″′ 訃28< ち> :3Z 7a; ちゝ 2g1″30 go 足8  む18° 8180トE=トド・9・ヨ・レト CJE−CJd:E−(hcJ (:e (:I: E−一 〇二 トート−ロψ く=CJ CJ (J at  (J &−((J<VOヒ ベ (CJ( Q山 Oの くロ Qo、 [−、J L)α ロφ Q工CJ(lj(J υ  0 (( −〇 −瓢× ン ト 九 じ二 80 ト 30 υ C ト 卜 ト ト 目・ ト ヨ・ 包・べ←CJ (J (JE0( at (:l: ロttr<ロ トド F=> ?! ua。
(CJ (口0口(Q 8゜ ?1 藁> ざ。 乏。 ミ、 活。 む。
QU?OU h(j u 22 E−″H″′<° 6C′4a’z g< 2z8← 瓢w g> 挺  卜 ち〉 i い(ロ ロ υ :OI 九 2随 8ト ト 乏× し〉 計CJ (J +、p < CJトC:IcJ(J <←ト tpu u> <o ロQ くロ (J(1j(J ←−1−1(J(JE−L IC5←ト ロロOU←o E−Ll <01 LIQ、 aロ り=クロ (5C5(:e ←−(J u (j r J Otj C,l (足口 ゴo ’i4o キー ト ゴ2 3>a CJ  E−U ご= 西口 8(じ−乏・ 項・ ト ド 卜 目・ ト ト ヨ・ ヨ・ リ i 唾 沓 2 目 2 E イ ρ 輩 ジ 謡 瑚 i a 読 t 捷 葺 ? ご 乏 む 8 藁 ヨ 瑣 ギ QEト C2連 錘 ヨ 453 ヨ a Q (← ロ ヨ 3 E % Q ← 0 0 、、 ヨ (ト (Q OU hlj(3E−C5 ← <a CJ(J E−F−((51j(J E−uo ← o Q E−utbuh ← ← υ a<U Q Oり ベ ← ト 0 ← ← UOO ロ ロ 0 (< 0 ト (← じ 0U ((J(J ←Q、ゴロト ド リ ((E−?(CJ υ リ ト ← 0 ゴ < ((J ロ ベ (Jh<aa <J ← く ト ト ← Q ロー ト ← ← 0 ← ト CJ rJ <uhu (j ← ト ト Q ← ← ← 0 < ト ベ (JF−L)C)(( ← ohh ← ト ド ト (((U ト ト ← ← ト (ゴ av O。
gcohoh。
υ <トドト ドE−1ヨ (J(( ← ト く ← @ (Q ロ (5tpu じ Q ← 0 ← oa< ゴ 0 ト )−u (ゴ ← Q E Q Q ← Q (ロ ≧ 6 り (← ト < ゴ 0 ト ← ト ← ト く ← ← UOU 1 CCAAGTTGAiAACCCAAACCAATGCA丁CTGACTT TCCCATTGGGACATCTTTAAAGTACG U0 FIG、 3A 1501 A^丁CATGTAAAACTCCTCCAGATCCAG丁QAA TGGCATGGTGCATGTGATCACA0ACATbC156Q 2881 AACCC丁TCAATGQAATGGTGCATA丁AAACAC AGATACACAGTTTGGATCAACAGTTAAsT 2940 4381 TGGCCAAATG丁ACCTCTCGTGCACATGATGC TC丁CATAGTTGGCACTTTATCTGGTACfA 4440 FIG、3D (t 蓄i茹勃 11 i ■ の = 9 ロ 9e’j O−10−ゞ ト。
コ= FIG、10 LI 証2 11C1jフにλ郊 VtM五ALPIMCSignal自 −書 S −200kD ・Φ・・・・・−00−〇−φ −94,。
9 轡嗜−9−43kD CDNA Xho I FIG、2イ FIG、22 妖死反 O口 FIG、26a FIG、26b FJG、26c FIG、26d FIG、 26q FIG、 27 a CF?−1>% f< (pg/rnl)FIG、30 FIG、31A FFG、3fB FF FF’ FF FF’ FF FF’ FF FF’ FFFF’FIG 、33 FIG、36 ”’I−C3bダイマーの摂取(%) 〜 会 0’) ロ ロ 0 ロ ロ 0 ロ 0 C3a放出阻害(%) rcRlのモル濃度 FIG、39A C3a放出阻害(%) rcRlのモル濃度 C5a放出阻害(%) FIG、40A C5a放出阻害(%) rcRIのモル濃度 国際調査報告 1−一一+a噛m馴−,PCT/US9o1054sz+

Claims (129)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.実質的に第1図に示される全長CR1タンパク質のヌクレオチド番号28か ら6147までをコードする配列を含有する核酸配列。
  2. 2.DNA配列からなる請求項1記載の配列。
  3. 3.RNA配列からなる請求項1記載の配列。
  4. 4.請求項1記載の配列からなる組換え核酸ベクター。
  5. 5.請求項2記載の配列からなる組換え核酸ベクター。
  6. 6.pABCDからなる組換えDNAベクター。
  7. 7.NRRLに寄託されておりそして受託番号B−18355を有する、piA BCDからなる組換えDNAベクター。
  8. 8.請求項1記載の配列からなる組換え発現ベクター。
  9. 9.前記配列を細菌中で発現しうる請求項8記載の発現ベクター。
  10. 10.前記配列を哺乳類細胞中で発現しうる請求項8記載の発現ベクター。
  11. 11.NRRLに寄託されておりそして受託番号B−18355を有する、pi ABCDからなる請求項10記載の発現ベクター。
  12. 12.請求項1記載の配列からなる組換え細胞。
  13. 13.請求項4記載の核酸ベクターを含有する細胞からなる組換え細胞。
  14. 14.請求項5記載の核酸ベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
  15. 15.請求項8記載の核酸ベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
  16. 16.請求項10記載の核酸ベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
  17. 17.細菌からなる請求項12、13または14記載の組換え細胞。
  18. 18.NRRLに寄託されておりそして受託番号B−18355を有するエシェ リヒア・コリ。
  19. 19.実質的に第1図に示される配列のヌクレオチド番号28から1533まで からなる核酸配列。
  20. 20.実質的に膜貫通領域を含有しないタンパク質をコードする請求項19記載 の核酸配列。
  21. 21.前記タンパク質がそれを発現する細胞により分泌される、請求項20記載 の核酸配列。
  22. 22.前記タンパク質がインビトロで、好中球酸化的バースト、補体仲介溶血、 またはC3aおよびC5a産生を阻害する能力により検出される機能を有する請 求項21記載の核酸配列。
  23. 23.DNA配列からなる請求項19、20または21記載の核酸配列。
  24. 24.RNA配列からなる請求項19、20または21記載の核酸配列。
  25. 25.請求項19または20記載の配列からなる組換え核酸バクター。
  26. 26.請求項21または22記載の配列からなる組換え核酸ベクター。
  27. 27.請求項19記載の配列からなる組換え発現ベクター。
  28. 28.請求項20記載の配列からなる組換え発現ベクター。
  29. 29.請求項21記載の配列からなる組換え発現ベクター。
  30. 30.pBSCR1c、pBSCR1s、pBM−CRlc、pBSCR1c/ pTCSgptおよびpBSCR1s/pTCSgptからなる群から選択され る請求項28記載の組換え発現ベクター。
  31. 31.pT−CR1c1、pT−CR1c2、pT−CR1c3、pT−CR1 c4およびpT−CR1c5からなる群から選択される請求項28記載の組換え 発現ベクター。
  32. 32.ATCCに寄託されておりそして受託番号CRL10052を有する、プ ラスミドpBSCR1c/pTCSgptからなる組換えDNAベクター。
  33. 33.請求項19、20または21記載の配列からなる組換え細胞。
  34. 34.細菌からなる請求項33記載の組換え細胞。
  35. 35.請求項25記載のベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
  36. 36.請求項26記載のベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
  37. 37.請求項27記載のベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
  38. 38.請求項28記載のベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
  39. 39.請求項29記載のベクターからなる細胞からなる組換え細胞。
  40. 40.ATCCに寄託されておりそして受託番号CRL10052を有する、プ ラスミドpBSCR1c/pTCSgptを担持するチャイニーズハムスター卵 巣細胞DUXB11。
  41. 41.実質的に第1図に示されるアミノ酸配列からなるタンパク質。
  42. 42.C3bと結合しうることを特徴とする請求項41記載のタンパク質のフラ グメント。
  43. 43.C4bと結合しうることを特徴とする請求項41記載のタンパク質のフラ グメント。
  44. 44.C3bおよびC4bと結合しうることを特徴とする請求項41記載のタン パク質のフラグメント。
  45. 45.ファクターIコファクター活性を有する請求項41記載のタンパク質のフ ラグメント。
  46. 46.C3コンバーターゼ活性を阻害しうる請求項41記載のタンパク質のフラ グメント。
  47. 47.C5コンバーターゼ活性を阻害しうる請求項41記載のタンパク質のフラ グメント。
  48. 48.グリコシル化されている請求項41記載のタンパク質または24個のアミ ノ酸を含有するそのフラグメント。
  49. 49.グリコシル化されていない請求項41記載のタンパク質。
  50. 50.細胞表面タンパク質として発現される請求項41記載のタンパク質。
  51. 51.第1図に示されるヌクレオチドの番号28から1533までにより実質的 にコードされるアミノ酸配列を含有するタンパク質。
  52. 52.請求項51記載のタンパク質をコードする核酸配列。
  53. 53.実質的に膜貫通ドメインを含有しない請求項51記載のタンパク質。
  54. 54.それを発現した細胞により分泌される、請求項53記載のタンパク質。
  55. 55.実質的に膜貫通領域を含有しないCR1分子。
  56. 56.それを発現した細胞により分泌される、請求項55記載のCR1分子。
  57. 57.グリコシル化されていない請求項55記載のCR1分子。
  58. 58.グリコシル化されている請求項55記載のCR1分子。
  59. 59.インビトロで、好中球酸化的バースト、補体仲介溶血、またはC3aおよ びC5a産生を阻害する能力により検出される機能を有する請求項55記載のC R1分子。
  60. 60.pBSCR1c、pBSCR1s、pBM−CR1c、pBSCR1c/ gTCSgptおよびpBSCR1s/pTCSgptからなる群から選択され る核酸ベクターによりコードされる請求項55記載のCR1分子。
  61. 61.pT−CR1c1、pT−CR1c2、pT−CR1c3、pT−CR1 c4およびpT−CR1c5からなる群から選択される核酸ベクターによりコー ドされる請求項55記載のCR1分子。
  62. 62.ATCCに寄託されておりそして受託番号CRL10052を有する、プ ラスミドpBSCR1c/pTCSgptを担持するチャイニーズハムスター卵 巣細胞DUXB11により発現される、請求項55記載のCR1分子。
  63. 63.請求項41記載のタンパク質をその表面に発現する組換え細胞。
  64. 64.請求項42、43または45記載のタンパク質を発現する組換え細胞。
  65. 65.請求項51記載のタンパク質を発現する組換え細胞。
  66. 66.請求項55記載のタンパク質を発現する組換え細胞。
  67. 67.請求項56記載のタンパク質を発現する組換え細胞。
  68. 68.24個のアミノ酸からなる請求項36記載のタンパク質の、細胞により分 泌されるフラグメントを発現する組換え細胞。
  69. 69.(a)CR1タンパク質またはそのフラグメントからなる試料を得; (b)該試料をカチオン交換高圧液体クロマトグラフィーにかけ;そして (c)該高圧液体クロマトグラフィーカラムからタンパク質またはそのフラグメ ントを溶離する、ことを含んでなるCR1タンパク質またはそのフラグメントの 精製法。
  70. 70.工程(c)の後に (d)前記タンパク質またはそのフラグメントをアニオン交換高圧液体クロマト グラフィーにかけ;そして(e)工程(d)の高圧液体クロマトグラフィーカラ ムからタンパク質またはそのフラグメントを溶離する、ことをさらに含んでなる 、請求項69記載の方法。
  71. 71.CR1タンパク質またはそのフラグメントが実質的に膜貫通ドメインを含 有しない請求項69または70記載の方法。
  72. 72.(a)CR1分子が分泌されるような様式で、培養中の細胞において、実 質的に膜貫通ドメインを含有しないCR1分子を発現させ; (b)CR1分子からなる細胞培養液の試料を得;(c)該試料をカチオン交換 高圧液体クロマトグラフィーにかけ;そして (d)該高圧液体クロマトグラフィーカラムからCR1分子を溶離する、 ことを含んでなるCR1分子の精製法。
  73. 73.工程(c)の後に (d)前記分子をアニオン交換高圧液体クロマトグラフィーにかけ;そして (e)工程(d)の高圧液体クロマトグラフィーカラムから該分子を溶離する、 ことをさらに含んでなる請求項72記載の方法。
  74. 74.請求項12記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
  75. 75.請求項13記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
  76. 76.請求項14記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
  77. 77.請求項15記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
  78. 78.請求項33記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
  79. 79.請求項34記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
  80. 80.請求項35記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
  81. 81.請求項36記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
  82. 82.請求項37記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
  83. 83.請求項38記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
  84. 84.請求項39記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
  85. 85.請求項40記載の細胞を増殖させることを含んでなるCR1分子の製法。
  86. 86.請求項41記載のタンパク質または24個のアミノ酸からなるそのフラグ メントを患者に投与することを含んでなる、免疫障害または望ましからぬかまた は不適当な補体活性が関わる障害を有する患者の治療法。
  87. 87.請求項42または43記載のフラグメントを患者に投与することを含んで なる、免疫障害または望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有 する患者の治療法。
  88. 88.請求項45記載のフラグメントを患者に投与することを含んでなる、免疫 障害または望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有する患者の 治療法。
  89. 89.請求項51、53または54記載のフラグメントを投与することを含んで なる、免疫障害または望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有 する患者の治療法。
  90. 90.請求項55記載の分子を患者に投与することを含んでなる、免疫障害また は望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有する患者の治療法。
  91. 91.請求項56記載の分子を患者に投与することを含んでなる、免疫障害また は望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有する患者の治療法。
  92. 92.請求項59記載の分子を患者に投与することを含んでなる、免疫障害また は望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有する患者の治療法。
  93. 93.請求項62記載の分子を患者に投与することを含んでなる、免疫障害また は望ましからぬかまたは不適当な補体活性が関わる障害を有する患者の治療法。
  94. 94.請求項41記載のタンパク質または24個のアミノ酸からなるそのフラグ メントを患者に投与することを含んでなる、心筋梗塞に起因する患者の損傷を治 療または予防する方法。
  95. 95.請求項55記載の分子を患者に投与することを含んでなる、心筋梗塞に起 因する患者の損傷を治療または予防する方法。
  96. 96.請求項56記載の分子を患者に投与することを含んでなる、心筋梗塞に起 因する患者の損傷を治療または予防する方法。
  97. 97.請求項59記載の分子を患者に投与することを含んでなる、心筋梗塞に起 因する患者の損傷を治療または予防する方法。
  98. 98.請求項60または61記載の分子を患者に投与することを含んでなる、心 筋梗塞に起因する患者の損傷を治療または予防する方法。
  99. 99.請求項62記載の分子を患者に投与することを含んでなる、心筋梗塞に起 因する患者の損傷を治療または予防する方法。
  100. 100.請求項41記載のタンパク質または24個のアミノ酸からなるそのフラ グメントを患者に投与することを含んでなる、炎症に起因する患者の損傷を治療 または予防する方法。
  101. 101.請求項55記載の分子を患者に投与することを含んでなる、炎症に起因 する患者の損傷を治療または予防する方法。
  102. 102.請求項56記載の分子を患者に投与することを含んでなる、炎症に起因 する患者の損傷を治療または予防する方法。
  103. 103.請求項59記載の分子を患者に投与することを含んでなる、炎症に起因 する患者の損傷を治療または予防する方法。
  104. 104.請求項60または61記載の分子を患者に投与することを含んでなる、 炎症に起因する患者の損傷を治療または予防する方法。
  105. 105.請求項62記載の分子を患者に投与することを含んでなる、炎症に起因 する患者の損傷を治療または予防する方法。
  106. 106.請求項42、43または44記載のフラグメントを含んでなる分子。
  107. 107.請求項45、46または47記載のフラグメントを含んでなる分子。
  108. 108.請求項55、56または59記載のフラグメントを含んでなる分子。
  109. 109.請求項60、61または62記載のフラグメントを含んでなる分子。
  110. 110.請求項42、43または45記載の効果的量のタンパク質またはフラグ メントおよび医薬的に許容される担体を含んでなる、医薬組成物。
  111. 111.請求項55、56または59記載の効果的量のタンパク質またはフラグ メントおよび医薬的に許容される担体を含んでなる、医薬組成物。
  112. 112.請求項60、61または62記載の効果的量のタンパク質またはフラグ メントおよび医薬的に許容される担体を含んでなる、医薬組成物。
  113. 113.ヒトまたは動物に効果的量の可溶性CR1タンパク質および効果的量の 血栓溶解剤を投与することを含んでなる、ヒトおよび動物の血栓症状を治療する 方法。
  114. 114.可溶性CR1タンパク質および血栓溶解剤を同時に投与する、請求項1 13記載の方法。
  115. 115.CR1タンパク質がpBSCR1c,pBSCR1s,pBM−CR1 c,pBSCR1c/pTCSgptおよびpBSCR1s/pTCSgptか ら成るグループから選ばれる核酸ベクターによりコードされている、請求項11 3記載の方法。
  116. 116.血栓溶解剤がプラスミノーゲンアクチベーターである、請求項113記 載の方法。
  117. 117.血栓溶解剤が組織プラスミノーゲンアクチベーターまたはその突然変異 タンパク質、1本領ウロキナーゼ、2本領ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼお よびハイブリッドタンパク質が除去可能なブロック基で場合によりブロックされ る線維素溶解活性に必須の触媒部位を有するように、ハイブリッドタンパク質の 鎖の少なくとも1本が線維素溶解活性プロテアーゼ由来である、異なる2本鎖プ ロテアーゼの1鎖に結合された2本鎖プロテアーゼの1鎖を含んでなる線維素溶 解活性ハイブリッドタンパク質から成るグループから選ばれる、請求項113記 載の方法。
  118. 118.血栓溶解剤は線維素溶解活性に必須の触媒部位が、加水分解の偽似1次 速度定数が等張水性培地pH7.4、37℃で10−5/秒−10−3/秒の範 囲であるような速度で加水分解により除去しうる基によりブロックされる、可逆 的にブロックされたインビボ線維素溶解性酵素である、請求項113記載の方法 。
  119. 119.血栓溶解剤がアニソイル化ストレプトキナーゼプラスミノーゲンアクチ ベーター複合体(APSAC)である、請求項113記載の方法。
  120. 120.医薬的に許容される担体または賦形剤と共に可溶性CR1タンパク質お よび血栓溶解剤を含んでなる、医薬組成物。
  121. 121.血栓溶解剤がアニソイル化ストレプトキナーゼプラスミノーゲンアクチ ベーター複合体(APSAC)である、請求項120記載の医薬組成物。
  122. 122.可溶性CR1タンパク質がATCCに寄託されておりそして受託番号C RL10052を有する、プラスミドpBSCR1c/pTCSgptを担持す るチャイニーズハムスター卵巣細胞DUXB11により発現される、請求項12 0記載の医薬組成物。
  123. 123.実質的に第1図に示されるアミノ酸配列の部分を含んでなる分子であっ て、その部分がC3bに結合する能力により特徴づけられ、LHR−B配列の少 なくとも2コピーを含んでなる分子。
  124. 124.患者が人間以外の動物である請求項86記載の方法。
  125. 125.患者が人間以外の動物である請求項90記載の方法。
  126. 126.患者が人間以外の動物である請求項94記載の方法。
  127. 127.患者が人間以外の動物である請求項95記載の方法。
  128. 128.患者が人間以外の動物である請求項100記載の方法。
  129. 129.患者が人間以外の動物である請求項101記載の方法。
JP03500358A 1989-09-26 1990-09-25 ヒトC3b/C4bレセプター(CR1) Expired - Fee Related JP3097753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41274589A 1989-09-26 1989-09-26
US412,745 1989-09-26
US07/588,128 US5256642A (en) 1988-04-01 1990-09-24 Compositions of soluble complement receptor 1 (CR1) and a thrombolytic agent, and the methods of use thereof
PCT/US1990/005454 WO1991005047A1 (en) 1989-09-26 1990-09-25 THE HUMAN C3b/C4b RECEPTOR (CR1)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05504053A true JPH05504053A (ja) 1993-07-01
JP3097753B2 JP3097753B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=27021901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03500358A Expired - Fee Related JP3097753B2 (ja) 1989-09-26 1990-09-25 ヒトC3b/C4bレセプター(CR1)

Country Status (15)

Country Link
US (3) US5256642A (ja)
EP (1) EP0502892B1 (ja)
JP (1) JP3097753B2 (ja)
CN (1) CN1060112A (ja)
AT (1) ATE256181T1 (ja)
AU (1) AU656312B2 (ja)
CA (1) CA2067744C (ja)
DE (1) DE69034122D1 (ja)
FI (1) FI921291A (ja)
GR (1) GR900100716A (ja)
IE (1) IE903447A1 (ja)
IL (1) IL95806A (ja)
NZ (1) NZ235445A (ja)
PT (1) PT95437B (ja)
WO (1) WO1991005047A1 (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6458360B1 (en) 1990-04-25 2002-10-01 The Johns Hopkins University Soluble complement regulatory molecules
US6395888B1 (en) * 1996-02-01 2002-05-28 Gilead Sciences, Inc. High affinity nucleic acid ligands of complement system proteins
CA2097825A1 (en) * 1990-12-06 1992-06-07 Henry C. Marsh, Jr. Synergistic compositions of soluble complement receptors and compounds that inhibit complement and/or suppress immune activity
EP0512733A2 (en) * 1991-05-03 1992-11-11 Washington University Modified complement system regulator
ATE207498T1 (de) * 1992-05-11 2001-11-15 Corvas Int Inc Neutrophilen inhibitoren aus nematoden
US5456909A (en) * 1992-08-07 1995-10-10 T Cell Sciences, Inc. Glycoform fractions of recombinant soluble complement receptor 1 (sCR1) having extended half-lives in vivo
TW262386B (ja) * 1992-09-30 1995-11-11 Senju Pharma Co
GB9301289D0 (en) * 1993-01-22 1993-03-17 Smithkline Beecham Plc Novel composition
JP3689422B2 (ja) 1993-02-12 2005-08-31 アーヴァント イミュノセラピューティクス インコーポレイテッド sCR1およびその他の補体阻害蛋白の肺内投与
US5520912A (en) * 1993-07-02 1996-05-28 Immuno Aktiengesellschaft Prevention and treatment of ischemic events and reperfusion injury resulting therefrom using lys-plasminogen
DE69430016D1 (de) * 1993-07-09 2002-04-04 Avant Immunotherapeutics Inc Proteinreinigung
US5861272A (en) * 1995-06-02 1999-01-19 Human Genome Sciences, Inc. C5A receptor
FI951778A (fi) * 1995-04-12 1996-10-13 Aboatech Ab Oy Menetelmä allergian toteamiseksi
GB9604518D0 (en) * 1996-03-02 1996-05-01 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
US6319897B1 (en) 1996-03-13 2001-11-20 John D. Lambris Peptides which inhibit complement activation
WO1997035619A1 (en) 1996-03-28 1997-10-02 Genitrix, L.L.C. Opsonin-enhanced cells, and methods of modulating an immune response to an antigen
TW555765B (en) 1996-07-09 2003-10-01 Amgen Inc Low molecular weight soluble tumor necrosis factor type-I and type-II proteins
GB9614871D0 (en) * 1996-07-15 1996-09-04 Smithkline Beecham Plc Compounds
US6319890B1 (en) * 1996-12-30 2001-11-20 Manfred P. Dierich Inhibition of binding of complement Factor H
US6221621B1 (en) 1997-03-06 2001-04-24 Bard Diagnostic Sciences, Inc. Methods of screening for colorectal cancers in which a complement Factor I or related protein is associated
JP2001515589A (ja) * 1997-03-06 2001-09-18 バイオン ダイアグノスティック サイエンシーズ,インコーポレイテッド 補体レギュレーターまたはレセプタータンパク質を使用するスクリーニングおよび処置
WO1998040743A1 (en) * 1997-03-10 1998-09-17 Beth Israel Deaconess Medical Center Immune complexes and methods of detection and treatment thereof
US8088386B2 (en) * 1998-03-20 2012-01-03 Genentech, Inc. Treatment of complement-associated disorders
WO1999037149A1 (en) 1998-01-27 1999-07-29 Brigham & Women's Hospital Methods of treating cytotoxic damage
BRPI9909220B1 (pt) * 1998-02-20 2018-09-18 Genentech Inc hibridoma, anticorpo monoclonal, anticorpo humanizado, anticorpo quimérico, anticorpo desimunizado ou fragmento de tais anticorpos
US6956107B2 (en) * 1998-02-20 2005-10-18 Tanox, Inc. Inhibitors of complement activation
US7112327B2 (en) 1998-02-20 2006-09-26 Tanox, Inc. Inhibition of complement activation
US6297024B1 (en) 1998-10-15 2001-10-02 Cell Activation, Inc. Methods for assessing complement activation
US6235494B1 (en) 1999-02-08 2001-05-22 The Scripps Research Institute Substrates for assessing mannan-binding protein-associated serine protease activity and methods using the substrates
US20020102581A1 (en) * 1999-02-19 2002-08-01 Hageman Gregory S. Diagnostics and therapeutics for ocular disorders
GB9905503D0 (en) 1999-03-10 1999-05-05 Adprotech Plc Novel compound formulations and methods of delivery
US7011952B2 (en) 2000-02-22 2006-03-14 University Of Iowa Research Foundation Diagnostics and therapeutics for macular degeneration-related disorders
US20030118983A1 (en) * 2000-03-09 2003-06-26 Cassidy Richard A. Rapid screening procedure for inflammation mediators
EP1287364B1 (en) 2000-04-29 2008-10-22 University Of Iowa Research Foundation Diagnostics and therapeutics for macular degeneration-related disorders
GB0016811D0 (en) * 2000-07-07 2000-08-30 Adprotech Ltd Lipid rafts
US20030050692A1 (en) * 2000-12-22 2003-03-13 Avantec Vascular Corporation Delivery of therapeutic capable agents
US20020082679A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Avantec Vascular Corporation Delivery or therapeutic capable agents
US6820011B2 (en) * 2001-04-11 2004-11-16 The Regents Of The University Of Colorado Three-dimensional structure of complement receptor type 2 and uses thereof
AR039891A1 (es) * 2002-05-28 2005-03-09 Dimensional Pharm Inc Compuestos tiofen-amidinas, sus composiciones farmaceuticas y su uso para la preparacion de medicamentos para tratar enfermedades y trastornos mediados por c1s
ES2373649T3 (es) 2002-09-20 2012-02-07 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Análogos de compstatina con actividad mejorada.
JP4915980B2 (ja) 2002-11-15 2012-04-11 エムユーエスシー ファウンデーション フォー リサーチ デベロップメント 補体レセプター2標的化補体調節因子
US8124097B2 (en) * 2004-01-21 2012-02-28 Case Western Reserve University Hybrid and chimeric polypeptides that regulate activation of complement
US7803931B2 (en) 2004-02-12 2010-09-28 Archemix Corp. Aptamer therapeutics useful in the treatment of complement-related disorders
US20080075728A1 (en) * 2004-07-20 2008-03-27 Walter Newman Combination Therapies Of Hmgb And Complement Inhibitors Against Inflammation
EP1738763A1 (en) 2005-06-30 2007-01-03 AVANT Immunotherapeutics, Inc. Use of complement inhibitory proteins to treat spinal cord injury
CN1314811C (zh) * 2005-07-25 2007-05-09 中国人民解放军第四军医大学 重组嵌合分子Cb1-Grb7(SH2)-RING真核表达质粒及抗肿瘤基因药物用途
KR20170002684A (ko) * 2005-11-04 2017-01-06 제넨테크, 인크. 안질환 치료를 위한 보체 경로 억제제의 용도
EP2377877B1 (en) * 2005-11-28 2018-03-28 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Potent compstatin analogs
US20070196367A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-23 Valentin Dinu Methods of preventing and treating Alzheimer's disease, age related macular degeneration and other diseases involving extra-cellular debris through the inhibition of the complement system
ES2527695T3 (es) 2006-03-08 2015-01-28 Archemix Llc Aptámeros de unión a complemento y agentes anti-C5 útiles en el tratamiento de trastornos oculares
DE102006019296A1 (de) * 2006-04-26 2007-10-31 Robert Bosch Gmbh Zündspule, insbesondere für eine Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
PL2044111T3 (pl) 2006-06-21 2015-02-27 Musc Found For Res Dev Celowanie czynnika H dopełniacza do leczenia chorób
US8703136B2 (en) 2006-10-10 2014-04-22 Regenesance B.V. Complement inhibition for improved nerve regeneration
PE20121034A1 (es) * 2006-11-02 2012-08-25 Genentech Inc Anticuerpos anti-factor d humanizados
KR20090086115A (ko) * 2006-12-22 2009-08-10 엔싸이시브 파마슈티칼즈 인코퍼레이티드 C3a 수용체의 조정제 및 이의 사용 방법
CR20170001A (es) 2008-04-28 2017-08-10 Genentech Inc Anticuerpos anti factor d humanizados
EP2350274B1 (en) 2008-10-21 2019-01-23 The General Hospital Corporation Cell transplantation
GB0904427D0 (en) 2009-03-13 2009-04-29 Lachmann Peter Treatment of diseases related to hyperactivity of the complement system
EP2453906A4 (en) 2009-07-02 2014-01-15 Musc Found For Res Dev METHOD FOR STIMULATING THE LIVER REGENERATION
CN102958535A (zh) 2009-11-05 2013-03-06 亚力史剑桥公司 阵发性夜间血红蛋白尿、溶血性贫血和涉及血管内和血管外溶血的疾病状态的治疗
CN103038252A (zh) 2010-05-14 2013-04-10 科罗拉多大学董事会,法人团体 改良的补体受体2(cr2)靶向群
AU2011270959A1 (en) 2010-06-22 2013-01-10 Musc Foundation For Research Development Antibodies to the C3d fragment of complement component 3
BR112013002859B1 (pt) 2010-08-06 2020-10-06 The General Hospital Corporation D/B/A Massachusetts General Hospital Método e aparelho para tratamento de células
CN102702339B (zh) * 2011-05-24 2013-10-30 华南师范大学 斜带石斑鱼补体c3基因、载体、重组菌株和蛋白及其应用
EP2753636B1 (en) 2011-09-07 2019-10-23 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compstatin analogs with improved pharmacokinetic properties
US10531655B2 (en) 2011-12-02 2020-01-14 The Regents Of The University Of California Reperfusion protection solution and uses thereof
US10413620B2 (en) 2012-08-17 2019-09-17 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Light-emitting versions of the monoclonal antibody to C3D (MAB 3D29) for imaging
AU2013302441B2 (en) 2012-08-17 2018-05-10 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Compositions and methods for detecting complement activation
CN107318267B (zh) 2013-08-12 2021-08-17 豪夫迈·罗氏有限公司 用于治疗补体相关的病症的组合物和方法
EA201692109A1 (ru) 2014-05-01 2017-03-31 Дженентек, Инк. Варианты антител к фактору d и их применение
CN108289951A (zh) 2015-10-30 2018-07-17 豪夫迈·罗氏有限公司 抗-因子d抗体和缀合物
EP3368090A1 (en) 2015-10-30 2018-09-05 H. Hoffnabb-La Roche Ag Anti-factor d antibody variant conjugates and uses thereof
AU2019247467B2 (en) 2018-04-06 2023-01-19 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compstatin analogs with increased solubility and improved pharmacokinetic properties
KR20210013091A (ko) * 2018-05-16 2021-02-03 시에스엘 리미티드 가용성 보체 수용체 1형 변이체 및 이의 용도

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212071A (en) * 1988-04-01 1993-05-18 The Johns Hopkins University Nucleic acids encoding a human C3b/C4b receptor (CR1)
NZ191320A (en) * 1978-09-07 1982-09-14 Beecham Group Ltd In vivo fibrinolytic enzyme having active site blocked by hydrolytically removable group pharmaceutical compositions
DE3065190D1 (en) * 1979-11-05 1983-11-10 Beecham Group Plc Enzyme derivatives, and their preparation
US4642284A (en) * 1983-06-13 1987-02-10 Scripps Clinic And Research Foundation Method and system for detection of complement pathway activation
US4713332A (en) * 1984-01-13 1987-12-15 The Ontario Cancer Institute T cell specific CDNA clone
US4672044A (en) * 1984-08-24 1987-06-09 Scripps Clinic & Research Foundation Murine monoclonal antibody combining site to human C3b receptor (CR1)
US4761371A (en) * 1985-02-12 1988-08-02 Genentech, Inc. Insulin receptor
US4886743A (en) * 1985-04-24 1989-12-12 California Institute Of Technology Diagnostic reagents based on unique sequences within the variable region of the T cell receptor and uses thereof
JPH0742235B2 (ja) * 1985-11-08 1995-05-10 三共株式会社 自己免疫性疾病の予防・治療剤
IL89790A (en) * 1988-04-01 2002-05-23 Johns Hopking University Sequences of nucleic acids encoding and cells producing CR1 protein and methods for its production and purification
AT402153B (de) * 1989-06-26 1997-02-25 Immuno Ag Protein-s-hältige pharmazeutische präparation
IL94522A (en) * 1990-05-28 1994-02-27 Joseph Eldor Device for combined spinal and epidural anesthesia

Also Published As

Publication number Publication date
EP0502892A1 (en) 1992-09-16
PT95437A (pt) 1991-08-14
ATE256181T1 (de) 2003-12-15
AU6755090A (en) 1991-04-28
EP0502892B1 (en) 2003-12-10
PT95437B (pt) 1998-12-31
DE69034122D1 (de) 2004-01-22
EP0502892A4 (en) 1992-11-19
CN1060112A (zh) 1992-04-08
JP3097753B2 (ja) 2000-10-10
GR900100716A (el) 1992-01-20
IL95806A (en) 1998-04-05
CA2067744C (en) 2001-02-06
IL95806A0 (en) 1991-06-30
FI921291A0 (fi) 1992-03-25
US5256642A (en) 1993-10-26
CA2067744A1 (en) 1991-03-27
AU656312B2 (en) 1995-02-02
US5856297A (en) 1999-01-05
FI921291A (fi) 1992-03-25
WO1991005047A1 (en) 1991-04-18
IE903447A1 (en) 1991-04-10
NZ235445A (en) 1993-02-25
US5472939A (en) 1995-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05504053A (ja) ヒトC3b/C4bレセプター(CR1)
US6316604B1 (en) Human C3b/C4b receptor (CR1)
DK175699B1 (da) Nucleinsyremolekyle, rekombinant DNA-vektor indeholdende nucleinsyremolekylet, rekombinant ekspressionsvektor indeholdende nucleinsyremolekylet, celle indeholdende nucleotidsekvensen, oplöseligt CR1-polypeptid, fremgangsmåde til fremstilling .............
US5981481A (en) Human C3b/C4b receptor (CR1)
JP3860605B2 (ja) 補体活性化をブロックするキメラタンパク質
JPH11180894A (ja) 抗血栓治療又は予防のための薬剤
US7166568B1 (en) Compositions and methods to inhibit formation of the C5b-9 complex of complement
AU5002199A (en) Methods and materials relating to novel cd39-like polypeptides
US6489451B1 (en) Antithrombosis enzyme from the snake venom of agkistrodon acutus
KR0143570B1 (ko) 사람 C3b/C4b 수용체(CR1)단백질, 이의 정제 방법 및 이의 용도
AU647371C (en) The human C3b/C4b receptor (CR1)
JP2001516212A (ja) I型補体レセプター(cr1)−様配列
PT93394B (pt) Processo para a preparacao de celulas de hibridonas produzindo anticorpos ligaveis a moleculas de adesao intercelular

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees