JPH05503929A - 二芳香族置換抗aids化合物 - Google Patents

二芳香族置換抗aids化合物

Info

Publication number
JPH05503929A
JPH05503929A JP91502810A JP50281091A JPH05503929A JP H05503929 A JPH05503929 A JP H05503929A JP 91502810 A JP91502810 A JP 91502810A JP 50281091 A JP50281091 A JP 50281091A JP H05503929 A JPH05503929 A JP H05503929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
carbonyl
piperazine
pyridinyl
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP91502810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110852B2 (ja
Inventor
ロメロ,ダナ・リー
ミッチェル,マーク・アレン
トマス,リチャード・チャールズ
パーマー,ジョン・レイモンド
タープレイ,ウィリアム・ゲーリー
アリストフ,ポール・エイドリアン
スミス,ハーマン・ダブリュー
Original Assignee
ジ・アップジョン・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジ・アップジョン・カンパニー filed Critical ジ・アップジョン・カンパニー
Publication of JPH05503929A publication Critical patent/JPH05503929A/ja
Publication of JPH07110852B2 publication Critical patent/JPH07110852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/192Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の二芳香族置換化合物(I[[)、抗AIDSピペラジン(IV)、イン ドール(V)および抗AIDSアミン(X)は、現時点でAIDS症候を示して も示さなくても、旧V陽性である個体の治療に有用である。
2、関連分野の説明 国際公開第貿087101797号は、ステロイド−ピペラジン−[置換芳香族 ]またはステロイド−ピペラジン−[置換へテロ芳香族]として表すことができ る化合物を開示している。ステロイドおよびピペラジンはステロイドのCI7側 鎖を介して「結合」している。
国際公開第1088108424号は、芳香族−コネクターピペラジン−[置換 芳香族]または芳香族−コネクターピペラジン−[置換へテロ芳香族]として表 すことができる化合物を開示した。特に、式(I)および(II[)の化合物を 参照。そのような化合物が本発明に記載された有用性を有するとは全く開示され なかった。米国特許出願第f177425.726号(1989年10月23日 付で出願)には、国際公開第1088108424号の式(I)の化合物がAI DSに対して有用であることが開示された。
米国特許第4.728.650号(Kuraray I )は、国際公開第10 88708424号の式(I[I)の化合物に類似したヒドロキシートロロノク ス(t ro 1ox) 化合物を開示している。第WO37105020号( Kuraray II )は、同じ型の他の化合物を開示している。
合衆国では、推定100〜150万人の人々が、ヒト・レトロウィルスの一種で あり、後天性免疫不全症候群、つまりAIDSの病因因子であるヒト免疫不全ウ ィルス■型(I(IV−1)に感染している。サイエンス(Science)、 681〜662頁(1986年)を参照。それらの感染者のうち、推定25万人 が5年以内にAIDSに進行する。サイエンス(Science)、1352〜 1357頁(1985年)を参照。FDAは、1987年3月20日付で、二二 −モ/ステイス・カリニ肺炎の極(初期のエピソードを示す^IDsID中、二 ニーモジステイス・カリニ肺炎以外の症状を示すAIDS患者または末梢血の絶 対的なCD4リンパ球数が200/m+a’より少ないウィルス感染患者を治療 するための化合物AZT[シトプシン(zidovudine)二の使用を承認 した。AZTはヒト免疫不全ウィルスの復製に必要な酵素であるウィルス逆転写 酵素の公知の阻害剤である。
米国特許第4.724.232号には、3−アジド−3°−デオキ/−チミジン (アジドチミジン、AZT)を利用して後天性免疫不全症候群のヒトを治療する 方法がクレームされている。
いくつかの抗生物質およびポリアニオン性色素がレトロウィルス逆転写酵素を阻 害することは当該技術分野で公知である。
硫酸化された様々な化合物が旧Vを含むウィルスの複製を阻害する能力について は、多くの刊行物が公表されている。
ネイチャー (Nature)、343巻、470頁(1990年)およびサイ エンス(Science)、250@、141+頁(1990年)は、効力のあ るベンゾンアゼピン型の逆転写酵素阻害剤を開示している。本発明の化合物はヘ ンシンアゼピン型の化合物ではない。
米国特許第3.188.313号は、一般式[置換インドリ−2−イル]−(c ut)fi−[ピペラジニル型]−[ピリジニル/ピリミジニル]の化合物を開 示している。本発明の二芳香族置換化合物(III)は、−φ上の置換が米国特 許第3.188.313号の置換基と異なる置換基であることを必要とする点て 、先行技術の化合物とは異なる。
米国特許第3.472.855号および第3.562.278号は、精神運動抑 制剤として有用な3−インドリニル化合物を開示している。本発明の2−インド リニル化合物は、旧V−RTの阻害およびAIDSの治療という全く異なる目的 に有用である。
米国特許第3.362.956号は、一般式[3−キノリル3−(C11,)1 1−[ピペラジニル型]−[ピリジニル/フェニル]の化合物を開示している。
本発明の二芳香族置換化合物(ill)は、3−キノリル型の化合物を含んでい ない点で、先行技術の化合物とは異なる。
米国特許第3.472.854号は、一般式[2−ベンズイミダゾリル]−(C H,)I、−[ピペラジニル型]−しピリジニル/フェニル]の化合物を開示し ている。本発明の二芳香族置換化合物(I[I)は、ヘテロアリール基が2−ベ ンズイミダゾリルである場合に、メチレンリンカ=(C)1.)。−を有しない 点て、先行技術の化合物とは異なる。
米国特許第3.491.、098号は、一般式[4(5)−イミダゾリル](C Ht)、、−f:ピペラジニル型口−[ピリジニル/フェニル〕の化合物を開示 している。本発明の二号香族置換化合物(III)は、−φ上の置換が米国特許 第3.491.098号の置換基と異なる置換基であることを必要とする点で、 先行技術の化合物とは異なる。
米国特許第3.51.1.841号は、一般式[アザインドリル]−(cl。− [ピペラジニル型3f[ピリジニル/フェニ化合物を開示している。本発明の二 芳香族置換化合物(III)は、−φ上の置換が米国特許第3.188.313 号の置換基と異なる置換基であることを必要とする点で、先行技術の化合物とは 異なる。
米国特許第4.302.589号は、インドールのC,位にメチル基を有し、イ ンドールと、抗精神病薬として有用なピペラジンとの間にエチル橋を有する3− インドリニル化合物を開示している。本発明の2−イア i’ IJニニル合物 は、)IIV−RTの阻害およびAIDSの治療という全く異なる目的に有用で ある。
欧州特許公開第345.80,41号は、抗?薬として有用な3−インドリニル −ピペラジニル−[置換2−ピリジニル]化合物(実施例66)を開示している 。本発明の2−インドリニル化合物は、[IIV−RTの阻害およびAIDSの 治療という全く異なる目的に有用である。
HIVを阻害し、および/またはAIDSの治療に有用であると報告されている 数多くの他の化学的に関連性のない化合物が存在する。
本発明の抗AIDSピペラジン(TV)は、すでに国際公開第10111810 8424号に総称的に開示されている数種の特定ピペラジンである。
本発明のインドール化合物(V)は、すでに国際公開第1088108424号 に総称的に開示されている。その中の式(I[l)の二環式化合物を嘗照。
発明の概要 開示されているのは、式(■) +17 [式中、R3は、−CFI 、 −1 −CO−1 −CH= CH−CO−; Zは、 [式中、(、I )R,は=0またはR,−、:R,−、(ここて、R2−1お よびR7−2の一方は−HC’あり、R1−1およびRt−t)他方は−Hまた は−CH1)テあり、R1は=0またはRs−t:Rt−t(ここで、R3−1 およびR3−tの一方は一■であり、R1−1およびR3−1の他方は−Hまた は−C1!、)であり、R4はR4−+:R4−tおよびR2はRs−、:1b −t(ここで、R4−1およびR4−1の一方は−Hであり、R4−1およびR 4−1の他方は一■または−C■1、R1−3およびR1−1の一方は−Hであ り、R1−1およびR5−1の他方は−Hまたは−CI(、)てあり、 (n)R,はR4−3:R4−4およびR6はRs−:R5−4(ここで、R4 −5およびR4−4の一方と[1s−sおよびR1−4の一方とは一緒になって −CL−を形成し、Ra−5およびR4−、ならびにR3−1およびR6−4の 他方は−■、R2およびR3は−B ニー1’l)であり、 (DI)R,は112−5:l1ffi−11およびR6はR5−5:R5−5 (ここで、R2−2およびRffi−11の一方とR5−5およびR5−6の一 方とは一緒になって−CH,−CI(、−を形成し、R2−6およびR7−6な らびにR1−2およびRs−*の他方は−H,R3およびR4は−[1ニーH) であり、 (IV)R,はR5−5:R5−5およびR4はR,−、:R5−6(ここで、 R3−8およびRs−*の一方とR4−11およびRa−5の一方とは一緒にな って−CH,−CH,−を形成し、R5−6およびR1−6ならびにR4−2お よびR4−1の他方は−H,R,およびR6は一1’l ニーFl)である]、 −Y1−(CHt)。、 、 −Z、−(C)I、)。、、−y、−(z−II )E式中、n++は1〜5、 −11(Y、−、)−(ここて、Yl、□1はC,−C,アルキル)、−c(y t−t)(yt−5)(ここで、Yl−2およびYl−3は同一または相異なり 、−HまたはC,−C,アルキル)であり、Y、は−0−1−S−1 −N(yt−、)−(ここで、Y、−1は01〜C4アルキル)、−c(yt− tXyz、−1)(ここで、Y、−2およびY2−3は同一または相異なり、− HまたはC5〜C4アルキル)であり、Z、は無(結合)、−〇−1−S−1 −1l(Z、−、)−(ここで、Z、−3は−Hまたはc、−c、アルキル)、 −C=C−1 −c(zt−tXzt−sXこコテ、Zt−tおよびZ、−3は同一または相異 なり、−HまたはC3〜乙アルキル)、シスおよびト57 ス−C(Zt−t) =C(Zt−s)−(ここで、z、1およびZt−3は同一または相異なり、− HまたはC,−C。
アルキルである:ただし、(1)Y、が−0−1−8−または−N(Y、−、) −の場合ニハ、z!が無(結合)、−C=c−1−(2,−1)(Z、−3)− または−C(Z−t)=C(Zt−z)−であるときだけ、n++は1であり、 (2)ytが−0−1−3−または−*(yt−、)−の場合ニハ、Z、が無( 結合)、−CaC−5−(zt−t)(zt−、)−または−c(z、)=c( R2−s)−であるときだけ、ntsは1である)コ、 [式中、n+tは1または2であり、n13は1または2であるコ、[式中、n 11およびn+3は上記と同意義である〕、[式中、Y、は−N(Y)−、)− (ここで、Y、−1はC,〜C,C4アルキルり、n、。
およびn+3は上記と同意義)であり。
−N(0) =であり、 R7は−Coo−R,−,、(ここで、Rt−11は上記と同意義)、−Co− N(Rt−z)(Rt−J(ここて、R7−1およびR7−4は同一または相異 なり、−Hまたは01〜C6アルキル)、−N(Rt−s)(Rt−a)(ここ で、R7−6は、C3〜C,アルキル、 −C(R,□、)(Rt−、、)−cR7−,7)(ここで、R7−+5および 特表平5−503929 (29ン R7□、は同一または相異なり、−HまたはC1〜Csアルキルであり、R7− ITは1または2個の二重結合を有するC2〜C,アルケニルあるいは1個の三 重結合を有するC、〜C,C4アルキル −0日、−C)1.−OH。
−CI(、−CEIt−CH,−OH。
−CI((Cilt)CHz−0−CH3、−CD(Cu3)CI(、−OH。
−CH,−CF、、 −C[l、−シクロプロピル、 −CI!、−CH,F。
−C)It−CH,−CミN1 −(JRt−+5−(Cut)。、、−CIH,(ここで、R9−4は一■また は−CH1,であり、nI4は1〜5てあり、星印(*)の付された炭素原子は 互いに結合して環を形成することになる)、 −(cut)、+−N(Rt−7)(Rt−a)(ここで、nIは2または3で あり、R7−7およびR7−、は同一または相異なり、−HまたはC,−C,ア ルキルであり、Rt−7およびR7−8は結合窒素原子と一緒になって、1−ピ ロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジニルまたはN−モルホリニル、1 −アジリジニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成する)、 また、R7−8は−H1 C1〜C6アルキル、 −C(Rt−+5)(Rt−+a)−(R1−+7)(ここで、R7−1!、R 7−111およびR7□7は上記と同意義)、 −CH,−CEIt−OH。
−CI、−C11,−C)I、−0[(。
−CFle−CI、−C= N。
あるいは、R7−8およびR7−、は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリ ジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジニル、N−モルホリニルまたは1−ア ジリジニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成し、−(C1r+a−N( R7−o)(R6−+o)(ここで、I4は1または2てあり、R7−5および R7−1゜は同一または相異なり、−HまたはCl−C4アルキルであり、R1 ,□、およびR7−10は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、1 −ピペリジニル、1−ピペラジニルまたはN−モルホリニルからなる群から選択 されるヘテロ環を形成する)であり、 R6は−N=、 −CR,,=(ここで、Rs−+は−H,−F、、−CI、−Br、 −CF3 、Jot%−COCF、、 C1〜C6アルキル、 C0〜C,アルキルチオ、 −0H1 −O−Re−t (ここで、Ra−tはC2〜C6アルキル、−φ、−co−R ,−、(ここで、R,、はCl−06アルキルまたは一φ))、 −NH(Rs−、)(ここで、R8−4は、CI+−C11アルキル、 −coie−t)(ii、−*)−(R,−、)(ここで、R11−7およびR Il−eは同一または相異なり、−HまたはC1〜c3アルキルであり、Rs− *は1または2個の二重結合を有するC1〜C,アルケニルあるいは1個の三重 結合を有するC2〜C,アルキニル)である)、−NR,5−Co−R,−@( ここで、R8−2は−HまたはC,−C,アルキルであり、R6−6は−14, C,〜C6アルキルまたはC9〜C3アルコキ/)でアリ。
R8は−N−1 −CR9−1=(ここで、R11−1は−Fi、 −F、 −CL −Br。
1y表千5−503929 (30) −NO,、−COCFt、 CI〜C1lアルキル、 C,″−C3アルキルチオル チオ)l。
−0−R,−2(にて、L−zはC+ 〜Ce 7 ルキル、−φ、−Co−R ,−3(ここで、R3−3はCI”’−Ca 7 ルキルまたは一φ))、 −y(L−、)(ns−sXここで、Re−4およびR9,□5は同一または相 異なり、 〜H1 自〜C,アルキル、 −C(R,、>(R,−8)−(Re−、、’)にこで、R,−8およびRe− mは同一または相異なり、−HまたはC,−C。
アルキルであり、R,−3゜は1または2個の二重結合を有するC7〜C,アル ケニルあるいは1個の三重結合を有するC7〜C,アルキニル)、R,−4およ びR9−2は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、1−ピペリジニ ル、1−ピペラジニルまたはN−モルホリニルからなる群から選択されるペテロ 環を形成する)、−NRe−g−Co−Rs−t(コこで、R8−0は−Hまた はC+ ”−Co フルキルであり、R3−7は−H,C,〜C6アルキルまた はC1〜C,アルフキ7)であり。
R7゜は〜N=、 −CR,,,=(こコテ、RIG−1は−11,−F、 −CI、 −Br、  −CF3、−01(。
−0−Rlo−y (ここで、RIO−2はC1〜C6アルキル、−φ、−co −R,。−3(ここで、R1゜−1はC3〜C1+アルキルまたは一φ乃、 −N(R,。−4XR,。−6)(ここでJl。−4およびR1゜1は同一また は相異なり、−Hl 01〜C,アルキル、 −C(RIo−eXR+o−5)−(RIo−+a)(ここて、RIQ−1およ びRID−9は同一または相異なり、−HまたはC5〜C3アルキルであり、R 8゜−1゜は1または2個の二重結合を有するC、〜C6アルケニルあるいは1 個の三重結合を有するCt””’Csアル牛ニル)、 −NR+a−a−Co−R+o−t(ここで、RIo−IIは−HまたはC4〜 C。
アルキルであり、R3゜−1は−L C,〜C6アルキルまたはC1〜C,アル コキシ)であり。
ただし、R6、R6、R,およびRIGのうち−N−であるのは2つ以下である 。
アリール/ヘテロアリールは、式(1)[式中、xlは−1(、C,〜C,また はn−アルキル、島は−)1. C,〜C0またはn−アルキル、X、はC3〜 C6アルキル、 −CO−X3−.(コこて、X、−1はC,−C4アルキルまたは−φ)、−C 1,−φ、 一φであるコの置換基。
1式中、N4およびX、は同一または相異なり、−H2C1〜C4アルキル、 −(cl、5−x(x、−、)(x、−z)(コこて、n、は2または3てあり 、N4.1およびN4−2は同一または相異なり、−HまたはC,−C4アルキ ルであるか、あるいはN4□およびXa−xは結合窒素原子と一緒になって、1 −ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジニルまたはN−モルホリニル からなる群から選択されるヘテロ環を形成する)であり、 また、N4およびX、は結合!素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、l− ピペリジニル、1−ピペラジニルまたはN−モルホリニルからなる群から選択さ れるヘテロ環を形成し、 xlおよびX、は上記と同意義である;ただし、N4およびXsの両方が共に− Hであることはないコの置換基:・・式(3) [式中、X、は−Hl CI−C,アルキル、 H1 −F、 −CI、 Br。
−O)!、−0−CH,−φ、−0−CF、、−0−CHI−COOXs−1, (こコテ、Xa−++は−H,Cl〜Cs 7 /L/キル、−φ、−CH,− φ)、 −CH0゜ 01〜C3アルコ牛/、 C6〜C3アルキルチオ、 −0−Co−Xs−1(ココで、X、−1は−H5C,〜C,C4アルキルは一 φ)、 −0−3o、−X、@−,、(Cコr、Xs−++はC1〜C4アルキル)、− COO−Xs −−−(ここで、L−1:lは−H% Ci〜Ciフルキル、− φまたは−C11,−φ)、 一〇三N1 −NO2、−N3、 −NXs−+oX−−3.(ココテ、xs−toおよびN5−11は同一または 相異なり、−■またはC,−C,アルキルであるか、あるいはX1l−1゜およ びXs−++は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、1−ピペリジ ニル、1−ピペラジニル、N−モルホリニルまたは1−アジリジニルからなる群 から選択されるヘテロ環を形成する)、−N(X、、XCH,)n、−N(X、 、)(XI−、)(ここで、n3は2〜5、N8−7は−HまたはCI −47 Jl/キル、N8−5は−HまたはCl−4アルキル、N5−4は−HまたはC 1−4アルキルであるか、X、−5およびx、−4は結合窒素原子と一緒になっ て、1−ピロリジニル、l−ピペリジニル、1−ピペラジニル、N−モルホリニ ルまたは1−アジリジニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成する)、− 0−Co−(CHI)、、、−COOH(ここで、n、は上記と同意義)、−o −(cu、)、1s−N(x、−*)(x、−、)(ここで、n5sK−sおよ びX、−4は上記と同意義)、 −(CHI)n、、−0FI(ここで、noは1〜5)、(CHt)−a−N( Xs−s)(Xs−sXココテ、n、は1〜5、Xg−sオよびXa−6は同一 または相異なり、−1(、C,〜C4アルキルであるか、あるいはX8−6およ びx、−6は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリノニル、1−ピペリジニ ル、1−ピペラジニルまたはN−モルホリニルからなる群から選択されるヘテロ 環を形成する)、−MW−3ot−Xa−?(コこで、Xa−9はCl””’  Ca 7 ルキル、C3〜C7ンクロアルキル、−φまたは−CH,−φ)、− N=c(x、−、)−N(x、−t)(xs−sXここで、(a)Xs−sはC 1〜C4アルキル、C1〜C7ンクロアルキルまたは−φであり、x8−4およ びXa−qは上記と同意義である、 (b)xs−7およびx@−8は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニ ル、1−ピペリジニル、■−ビベランニルまたはN−モルホリニルからなる群か ら選15表平5−503929 (32) 択されるヘテロ環を形成する、 (c)Xa−4およびX11−7は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジ ニルまたは1−ピペリジニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成する)、 −NX、−、−co−xs−s(、:、 、ニー c、X6−、は−H1c1〜 c4アルキルマたは−φてあり、x、−4は上記と同意義)、−〇−プロドラッ グ(ここで、プロドラッグは、−PO,−0−カチオン゛、 −Co−CH,−CO−NEI−CH,−5Ot−0−カチオン゛、−Co−( CHt)−−1−Rsl(ここで、nt+は1〜7であり、R5Iは−COO− カチオン゛、 4R2+−+Rs+−t(ここで、Rsl−+およびR51−2は同一または相 異なり、−HまたはC,−C,アルキル)−N”R61−IRfi+−!R51 −3ハライド−(ここで、R51−1、R5l−!およびR11−’sは同一ま たは相異なり、−HまたはC1〜C,アルキルであり、ハライドは一〇1または −Brである))、 −CO−CH(アミノ酸)−11H,(ここて、アミノ酸は−H1−CH3、− CH(CH3)t)、−CH、−C)I (C1(3’) 、、−CH,−0) 1.−C1((O)I)(CH3) 、−CH−φ、−CHt−Cp−ヒドロキ シフェニルニ、−C)1.−[3−インドリル]、−C)1.−3−3−CH, −C)l(llH,)−C00H,−CH,−SH,−Cl(、CH,−3−C H3、−CI(、−COOH,−CH,−CO−NH,、−CH,−CH,−C 001(、−CI(、−CH,−CO−NH,、−CI(2−[2−ヒスチジル コ、−(CH−)、−NH−C(NH)−NH−1−(CHハ、−N)1.、− CI’l、−CH,−C)1(Ol()−CI(、−Nl(、、−(CH,)。
−Nl’!2、−(CH,)j−NH−CO−N)I、−CI(、CH,−0H )、−CO−CII = C)I−Co−0−カチオン゛、−CO−N*−CH = CH−N= CHI(ここで、星印(*)の付された原子は互いに結合して 環を形成する)、−co−c*−c遍(CHI、)。、、−NH4I−CH=  C)l−CH= C1l*(ここで、nf!は1または2であり、星印(*)の 付された原子は互いに結合して環を形成する)、 −Co−C*=C1(−CH=C(−Nflst)−CI(=C)I* (ここ で、R□は−HまたはC,−C3アルキルであり、星印(*)の付された原子は 互いに結合して環を形成する)、−CO−(CI(、)、、2.−Co−0−[ C,H,、O,糖コ、−Co−0−CH(CH−−0−Co R53)2(ここ で、R53′は同一または相異なり、01〜CI6である)、 −〇〇(CH,)@−Co−N(CH3)−CH,−CH,−3O3−カチオン ゛、−C)It−0−CO−(CHt)nt+−NRsl−+R5+−t(ここ で、n2+sR7+−+およびR5,1は上記と同意義)、 −Co−NR−CsH4−Rss(ココT!、Rssは−■またはCI””’  C37JLtキル、40t、−NRsl−3Rsl−t(ここで、R5l−1お よびR5I〜、は上記と同意義))、 −NX、、−プロドラッグ(ここて、xe−aおよびプロドラッグは、プロドラ ッグが−po、−o−ではないこと以外は、上記と同意義)であり、 R2は1〜3であり、X、は同一であるか、あるいは相異なることができ、n、 が2であって、2つのX、基が互いにオルト位にある場合には、−緒になって、 −0−CH2−〇−を形成することができる。ただし、n、が2または3であれ ば、X8のただひとつがプロドラ、グであり得る]の置換基、[式中、Q、は− NX、l(ここで、Xltは−H−Hl−5oφ、−3ot−CH3、−CO− X 、 、 −。
(ここで、Xll□はC6〜C4アルキル、−CF3または一φ乃であり、 Q、は−N−(ただし、R1は−CH,−てはない)、−CX1t=(ここで、 X12は、 −Coo−X lt −1(こコテ、X1l−は−HまたはC1〜C4アルキル )、 −Co−N(Xlt、zXX++−3)(コ、:、−!:’、Xlt−tおよび Xlt−sは同一または相異なり、−H,C,〜C4アルキルであるか、あるい はx1□、およびX1ffi−3は結合!素原子と一緒になって、1−ピロリジ ニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジニルまたはN−モルホリニルからなる群 から選択されるヘテロ環を形成する)、−Co−Coo−X、!−,(、:、  コて、Xlt−1は上記と同意義)、−Co−X 1t −、(ここで、X12 −1は上記と同意義)、−CO−Co−N(Xlt−tXXlt−s)(ココで 、X114およびLt−sは上記と同意義)、 −(CH,)、、+2−OH(ここで、ne3は1または2))であり、X、お よびn、は上記と同意義である]の置換基、一式(6) ・・・式(7) −O−CH,−φ、−〇−CF3、 −0−CH、−COOR、、−、、(ここで、R+4−IQは−H1自〜C4ア ルキル、−φまたは−CH2−φ)、 −0−3o、−X、、、、(ここで、XI4−11は01〜C4アルキル−CE iiN。
一CHO。
−(C)It)nts−OH(ここて、ntsは1〜5)、−No,、−きR7 、−13、 一NHーCLーφ、−NH−Sot−X,、−、(ココテ、X14−1はC,〜 C。
アルキル、C3〜C7シクロアルキルまたは一φ)、−NX+4−!(CHt) ns−N(X+4−s)(X+4−4)(コこで、n,は2〜5、Xl.1は一 HまたはC1−4アルキル、XI4−3はーHま7”:ハc,ー.フルキル、X I4−4は一■またはc+−4アルキル、あるいはX14−3およびX14−4 は結合窒素原子と一緒になって、l−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピ ペラジニルまたはN−モルホリニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成す る)、4X+4−+J+4−+4(ココテ、X14−13およびX14−14は 同一または相異なり、−■またはC,〜C,アルキルであるか、あるいはXlt −+sおよびX14−14は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、 1−ピペリジニル、1−ピペラジニルまたはN−モルホリニルからなる群から選 択されるヘテロ環を形成する)、−(CHt)ne−N(X.−s)(X+4− s)(− t=で、n,は1〜6であリ、X14−1およびx+4−aは同一ま たは相異なり、−11、C+″−C4アルキルであるか、あるいはX14−5お よびX14−11は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、1−ピペ リジニル、1−ピペラジニルまたはN−モルホリニルからなる群から選択される ヘテロ環を形成する)、 −N=C(X、4−、)−N(X、4−、)Cx、、−*’)(、ニーこで、( a)X+4−tおよびL4−el;tC+−Cgアルキル、c、〜c7/クロア lレキルまたは−φであり、X14−4は上ご己と同意義である、 (b)X、、、およびX14−11は結合!素原子と一緒になって、1−ピロリ ジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジニルまたはN−モルホリニルからなる 群から選択されるヘテロ環を形成する、 (c)X、、□オヨIJ X 1−7は結合窒素原子と一緒になって、l−ピロ リノニルまたは1−ピペリジニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成する )、−co−o−x、、、(ここで、X14−ffは上記と同意義)、−Co− N(X14−7XX14−s)ぐココテ、X 14−7 オJ: C” X l −* ハ上記と同意義)、 −N(X14−y)−Co−Xl−Jこコテ、X14−11は−”s cl〜C c7iLi牛ルまたは一φ(ここで、X14−2は上ご己と同意義ン)、4(X 、、、)−プロドラッグ(ここで、プロドラッグは、それが−PO,−0−では ないこと以外は、上記と同意義であり、Xl&−2は上記と同意義)であり、n 、は0〜2であり、 x8およびQ、は上記と同意義である]の置換基。
”24 [式中、Ltは−H,C,〜C,フル+ル、−co−<cl−C4−r ルキル )、−CHt−φ、CO−φまたは−プロドラッグ(ここで、プロドラッグは上 記と同意義)であり、 X□、LtおよびLtは同一または相異なり、−F、−CI、Br。
−0)I、−0−CH2−φ、−0−CF3、−0−CH,−Cool(。
−0−Co−Xtt−+(ここで、Xtt−+は−H5C,−C4アルキルまた は一φ)、 −N、Xfz−p(CI’1t)−−−N(Xtz−3)ぐXtZ−、)(ここ で、n8は2〜5、’+、−+は−HまたはCI〜C4アルキル、Xxx−3は −HまたはC+ 〜C47/I/ + ル、Lt−4は−HまたはC,〜C4ア ルキルであり、Xtt−3およびXtt−4は結合窒素原子と一緒になって、1 −ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジニルまたはN−モルホリニル からなる群から選択されるヘテロ環を形成する)、 −0−Co−(CI、、−COOH(ここで、n、は上記と同意義)、−0(C HJns−N(Xtt−3)(X+2−j(ここて、n3、Xtx−sおよびL t−4は上記と同意義)、 (CHt)−to−N(Xtx−s)(Xtz−s)(ここで、neoは1〜5 であり、X+2−’bおよびx2t−eは同一または相異なり、−■、c1〜c 4アルキルてあり、Xtt1およびXtt4は結合窒素原子と一緒になって、1 −ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジニルまたはN−モルホリニル からなる群から選択されるヘテロ環を形成する)、 −N(Xtt−t)(Xtt−@Xココテ、Xty−tおよびxtt−sはC, 〜Ceフルキル、C3〜C7/クロアルキルまたは−φ)であり、−0−X□、 X+2s X23またはX□の隣接する2つは一緒になって、メチレンジオキ/ 基(−0−CH,−0−)を形成し、・・・式(9) [式中、XIOは−H,−F、−CIまたは−Brてあり、Q!バーCI(=  t タハQ、(Q、it上記と同V義)、X、およびX、は上記と同意義である ]の置換基:■ ”it し式中、x6、XllおよびQ3は上記と同意義である]の置換基1[式中、X 、は−Hl−8O1−φ、%O*−C[ls、−Co−Xt−1(ここで、x7 −4はC,−C。
アルキルまたは−φ)であり、 Xs バーHSC、〜C@ 7 Jl/キル、−CI(!−+15、−SO,− φ、−sow−cHa、−Co−Xs−1(ここで、Xs−+はC6〜C4アル キルまたは−φ)であり、 ・・・式(15) [式中、Q3およびXllは上記と同意義である]の置換基:”11 [式中、Q3およびX11は上記と同意義であるコの置換基。
・・・式(17) [式中、Q、およびXllは上記と同意義である〕の置換基:■ L1 [式中、Q3およびXllは上記と同意義である]の置換基:”11 [式中、Q、およびXllは上記と同意義である;の置換基:1.一式(20) [式中、Q、およびX11は上記と同意義であるユの置換基:[式中、Ql、X 、およびR7は上記と同意義である]の置換基:ただし、R6が−N=ではない 場合には、R7,、またはR7−6の一方は−Hでなければならない]の二芳香 族置換された化合物、その鏡像異性体、薬学的に許容される塩、水和物および溶 媒和物である。
さらに開示されているのは、実施例1.3〜5.7.12.16.26.28. 37.3B、42.45.64.77.78.80.1、07.116.135 .136および145〜1.48の化合物、その鏡像異性体、薬学的に許容され る塩、水和物および溶媒和物からなる群から選択される抗AIDSピペラジン( IV)である。
さらに、開示されているのは、式(V)U式中、RIAは−CH2−1 −CO−1 −CO−C)I、−であり、 R7Aは−5−R7A−1(ココテ、R7A−+ハCt〜C67ルキシ)、−〇 −R,□、(ここで、LA−tは、C3〜C8アルキノペ −C(R7=−1sXRtA−+e)−(RtA□?)(ここで、R7A−15 およ特表平5−503929 (36) びR7A−1゜は同一または相異なり、−HまたはC,−C。
アルキルてあり、R?A、□I7は1または2個の二重結合を有するC7〜C5 アルケニルあるいは1個の三重結合を有するC2〜C,アルキニルである)、− CO−R7□ll(ここで、R7A−11は−H1C2〜C1Iアルキル、 1または2個の二重結合を有するC7〜CIlアルケニル、 1個の三重結合を有するC7〜C6アルキニル、−CHt−φ、 1〜3個の−CF、、 C3〜C4アルキル、 一〇H1 C,−C3アルキルチオ、 −0−CO−R−A−11(ここて、R?A−12はC1〜C6アルキルまたは −φ)、 −F、−C1、−Br。
−NO2、 −N(R,A−、、)(R7A−、、)(ここで、R7A−13およびR7A− 14は同一または相異なり、−H,C,−C3アルキルてあり、R’1A−13 およびR7A−14は結合窒素と一緒になって、1−ピロリジニル、 1−ピペリジニル、1−ピペラジニ ルまたはN−モルホリニルからな る群から選択されるヘテロ環を形 成する)で随意に置換されたーφ、 −COO−R7A−、、(ここで、R?A−11は上記と同意義)、−CO−! 1(R7A−3)(R7□4〉(ここで、R?A−3およびR7A−4は同一ま たは相異なり、−Hまたは01〜CBアルキル)、 −N(LA−s)(LA−sXここで、R?A−5は、C1〜C6アルキル、 −C(R7A−、5) (R7A−、、)−(R,A−、、) (ここで、R7 A−+5、R7A−18およびR7A−17は上記と同意@)−CF!、−CH ,−OH。
−CH,−CH,−CH,−OH。
−CFI(CH3)CH,−0−CO3、−CL−シクロプロビル、 −CH(CICI、−0f(。
−C1i、−CH、−CミN。
=Cxロー(CHz)、、+4−CJHt(n+tは1〜5であり、星印(x) を付した炭素原子は互いに結合して環を形成することになる)、 −(cH,)、、−5(R7A−t)(R7A−s)にこて、n、は2または3 であり、R9□、およびR7A−aは同一または相異なり、−HまたはC1〜c 4アルキルであり、R?A−9およびR?A−6は結合窒素原子と一緒になって 、■−ピロリノニル、1〜ピペリンニル、1−ピペラジニル、N−モルポリニル 、■−アジリジニルからなる群がら選択されるヘテロ環を形成する)、 −C(R,A、□、、)(R,□、@)−(R,A〜17)(ここで、R7A− 15、R?A−18およびR7□17は上記と同意義)、−C)l!−C)If −0)1゜ −CL−C)I、−C)If−0)!。
−〇H1 あるいはR?1.およびR’LA−8は結合窒素と一緒になって、1−ピロリジ ニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジニル、N−モルホリニルまたはiアンリ ジニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成し、 −(CL)。−N(LA−e)(LA−Io)(ここで、R4は1または2であ り、R’1A−11およびR?A−+。は同一または相異なり、−HまたはC1 〜c4アルキルであり、R,A−、オよびR1□よ。は結合窒素と一緒になって 、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジニルまたはN−モルホリ ニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成する)、 R,は−N−1−CR,,=(ここで、R1−3は−H,−F、−CI、−Br 。
−CFff、−Not、 −COCF、、C,−C,アルキルチオ、 −0−L−、(ここで、Re−tはC3〜C,アルキルチオφ、−CO−R,、 (ここで、R,、□3はC1〜C,アルキルまたは一φ乃、JH(Rs−4)( ここて、R8−4は、−C1〜C1lアルキル、 −C(R,?OR,,)−(RA−、Xここで、R8−7およびR8−6は同一 または相異なり、−Bまたは01〜C3アルキルであり、R8−、は1または2 個の二重結合を有するC2〜C5アルケニルまたは1個の三重結合を有するC1 〜C,アルキニル)、 −NRs−s−CO−Rs−s(ここで、Fl、−sは一■またはC,−C,ア ルキルおよびl?a−sは−Fl、 C,〜C6アルキルまたはC3〜C,アル コ牛シ)。
R9は−=または−CR,□=(ここで、R,−1は−H,−F、−CI、−B r、−NOl、−COCF、、 C3〜C6アルキル、 −OR。
−Q−Re−(ここで、R3−7はC,−Cεアルキル、−φ、−CO−R,、 (ここで、R3−3はC,−C,アルキルまたは一φ)、ただし、R7が−OR ?−,のとき、R9−4はアルキルてはない) −N(R11−4) (Ri−s) (ここで、R9−4およびR9−6は同一 または相異なり、−H,C,〜C,CεアルキルC(Re−aン(u、−sン− (ha−、aXここで、R,−8およびR9−8は同一または相異なり、〜Hま たはC1〜C,アルキルであり、R11−1゜は1または2個の二重結合を有す るC2〜C5アルケニルまたは1個の三重結合を有するC2〜C,アルキニル) 、 RA−4およびR,−6は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、1 −ピペリジニル、1−ピペラジニルまたはN−モルホリニルからなる群から選択 されるヘテロ環を形成する)、 −NRs−a−Co−Re−7(ここで、R,−6は一日またはCl−C6アル キルおよびRs−tは一日、自〜C6アルキルまたはC4〜C3アルコキシ)。
Rloは−N二または−CR,。−、=(ここで、RIG−1は−H,−F、  −C1゜−Br、−CF、、−No!、 −COCF3、C,++C,アルキル 、 C1〜C,アルキルチオ、 一〇H1 −O−R8o−t(ここで、Rlo−tはC,−C,アルキル、−φ、−CO− R,,3(ここで、R11+−3はC,〜C,C4アルキルは一φ)、−N(R lo−aXR+o−5)(ここで、RIO−4およびRIG−5は同一または相 異なり、−H,C,〜C6アルキル、−C(R,。−、)(R,、−9)−(R ,O−、、)(ここて、RIo−8およびRlo−eは同一または相異なり、− Hまたは01〜C3アルキル、R1゜−1oは1または2個の二重結合を15表 平5−503929 (38) 有するC、〜C,C4アルキルは1個の三重結合を有する02〜C,アルキニル )、 −NR+o−a−Co−Rlo−t(ここで、Rlo−aは一日または01〜C 。
アルキルおよびR4゜−7は−H,C,S−C,アルキル、二は単結合または二 重結合)。
Qlは−NX+ + (ココテ、Xllは−H,−3Q、−φ、−3o、−Cl (3、−co−x、、、(、: 、:テ、X11−1はC,−C,アルキル、− CF3または一φ): XI7は−HまタハーCH3; X’sは−Hまたは−CH3; x、8は−Hまたは−CL+ れ。は−H,、Cl−C4アルキル、−CO−(C,〜C4アルキル)、〜CI T、−φ、−CO−φまたは−プロドラッグ:ここで、2およびプロドラッグは 上記と同意義であり、ただし、R1?、RloおよびRloがすべて−C)1. のとき、R1は−CH,−ではない〕のインドール、およびその鏡像異性体、薬 学的jこ許容される塩、水和物および溶媒和物の効果的な量を投与すること力・ らなるヒト免疫不全ウィルス(旧■)に感染した個体を治療する方法である。
さらに、開示されているのは、式(X)7B [式中、Rloは−CH,−1 −CO−1 R,は−N=、 −C)I=、 R7Bは−CO−R,B−,、(ここて、RIB−11は−H101〜C8アル キル、 1または2個の二重結合を有するC1〜Csアルケニル1@の三重結合を有する C,〜C6アルキニ/lz、−CHt−φ、 1〜3個の 一CF.、 C1〜C4アルキル、 一OH。
C,〜C3アルキルチオ、 一〇ーCOーR7B.□1,(ここで、R7B.□1,はC.−C.アルキル− NO,、 一N(Rts−+aXRta−+4)(ここで、R 7 B − 1 3および RIB−14は同一または相異なり、−H, C,〜C3アルキルであり、RI B − 1 3およびR7B.□14は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロ リジニル、■ーピペリンニル、1−ピペラジニルまたはN−モルホリニルからな る群から選択されるヘテロ環を形成する)、 −3−R−s−1(ここで、R7f+−+はC,+−HCaアルキル)、−0− Rts−*(ここで、R7B、□、はc、−c、アルキル)、−C(RIB − 15) (R7□。)−(R7B−、t)(ここで、R’111−15およびR IB−Illは−H1またはC6〜C3アルキルであり、R’1B−17は1ま たは2個の二重結合を有するC7〜C,アルケニルまたはX、個の三重結合を有 するC2〜C,アルキニル)、R1は−N−1−C1+= R,は−N−1−CR= Ro。は−N=、−C)I = ただし、R,、Ro、R8およびR1゜のうちの2個以下は−N=であり:2お よび[アリール/ヘテロアリール]は上記と同意義であるコの抗AIDSアミン ;その鏡像異性体、薬学的に許容される塩、水和物および溶媒和物の有効量を投 与することからなるヒト免疫不全ウィルス(HIM)に感染した個体を治療する 方法である。
二芳香族置換化合物(I[l)は芳香族コネクタ(1)を置換リンカ(II)と 接触させることにより、一般的に最もしばしば調製される。チャートAを参照。
芳香族コネクタ(1)は当業者に公知であるか、あるいは当業者に公知の方法に よって既知の化合物から容易に調製することができる。
芳香族コネクタ(+)は[アリール/ヘテロアリール]−Rt−x+i(式中、 [アリール/ヘテロアリール]は芳香族/ヘテロ芳香族置換基(1)〜(4)、 (6)〜(11)および(15)〜(21)であり、R1はコネクタであり、X 13は良好な脱離基である)。チャートAを参照。置換リンカ(11)と結合さ せた場合に新規な三芳香族置換化合物(II[)、抗AIDSピペラジン(IV )およびインドール(V)を生成するような[アリール/ヘテロアリール]置換 基である。
抗AIDSピペラジン(IV)は国際公開第WO38108424号にすでに総 括的に開示されている特定のピペラジンである。インドール(V)はインドール フラグメントを適当な置換リンカ(n)とカップリングさせることにより製造す る。抗AIDSアミン(X)は二芳香族置換化合物(In)の製造と同様にして 製造する。
二号香族置換化合物(■)、インドール(V)および抗AIDSアミン(X)に ついては、コネクタR1は一〇〇−であること力(好まし一\。Z(ま(Z−1 1)または(Z−Ill)であることが好ましく、Zl;L(Z−III)であ ること力(より好ましい。n+1およびn+sは共に1(ピペラジン)であるこ と力く好ましい。lが(’Z−IV)または(Z−V)であり、nlyおよびI ’l13力(同して+土な(1とき、2つの鏡像異性体化合物が生成する。二芳 香族置換イし合物1こ対する式(III)が両方の鏡像異性体を含むことを理解 すべきである。
Zが(Z−1)のとき、R,、R,、R,およびR2が、すべて−Hニー)1で あること力く好ましい。R8は−N;または−CH=の0ずれ力)であること力 く好ましく、R6は−N−であることがより好ましい。Rワは−[Rt−s)( R7−s)[式中、R7−5およびR7−6の一方は−Hであり、R70,およ びR7−0の他方lよC1〜C4アルキルeであることが好ましく、C3〜C4 アルキル−Cu(Ctb) tまたは一C(CL)、であること力くより好まし Ll。R−、RsおよびR,。は−CH=であることが好まし−1。また、R6 およびR.の両方iま共にーN=であることが好ましい。[アリール/ヘテロア 1ノールニ(ヨ式(2)〜(4 )、(6 )〜(11)および(15)〜(2 1)の置換基であることが好ましく;[アリール/ヘテロアリール]は式(4) 、(7)〜(1 1)、(t 5)および(21)の置換基であることがより好 ましく;[アリール/ヘテロアリールjは式(4)、(7)および(8)の置換 基であることがより好ましく:[アリール/ヘテロアリール]は式(7)の置換 基であることがより好ましい。Q,は−Nll−テあり、X.は−H,−F,− OCtls、−N(CI(3)tおよび一CH.−N(CH3)、であることが 好ましい。二芳香族置換化合物(DI)は実施例1 1、1 7,1 9〜2  5、2 7、2 9、3 1〜3 6、3 9、4 4、46〜63、65、6 6〜76、81〜83、85〜9 5、9 7、9 9〜106、108〜11 5、117〜134、137〜144および149〜154の化合物群から選択 するのが好ましい。二芳香族化合物(I[I)は実施例1 1、1 7、23、 25、32、44、46、47、53、68、73、8 1、83、85,86 、90、95、99、1 05、1 06および132の化合物群から選択する のがより好ましい。
xl,は良好な脱離基である。R1が−(CL)、l−のとき、X13はー01 であることが好ましく、R1が一CO−のとき、X13は一Clまたは一OH( ここで、ヒドロキシ部分は1,1′−カルボニルジイミダゾールなどの薬剤によ って活性化される)であることが好ましい。
置換リンカ(If)は当業者に公知であるか(特に、国際公開第1087101 797号、調製A−1から調製A−50を参照)、あるいは当業者に公知の方法 によって既知化合物から容易に調製することができる。
芳香族コネクタ(r)を置換リンカ(I[)とカップリングさせて、二芳香族置 換化合物(1)を形成することは、非常によく知られた反応である。Zがピペラ ジンである分子フラグメント(Z−I[[)であるとき、11換リンカ(II) は第二級アミンであり、適当な芳香族コネクタ(I)との反応により、R1の性 質に依存して第三級アミンまたはアミドである二芳香族置換化合物(I[I)か 生成する。ピペラジンなどの環状アミンから第三級アミンまたはアミドを生成す る反応は、当業者に非常によく知られており、特に言及する必要もない。国際公 開第1087101.797号および第[08g108424号を参照。
二芳香族置換化合物(■)を調製する別の方法は基本式[アリール/ヘテロアリ ールニーコネクターピペラジンイアリール/ヘテロアリ−ル二を有する化合物を 修飾することである。例えば、ニトロ置換化合物は二芳香族置換化合物(DI) の範囲内には属さない。調製22および129と実施例52には、芳香族−コネ クタ(1)部分を予め置換リンカ(n)とカップリングさせたが、ピリジン部分 が二芳香族置換化合物(III)の範囲外であるニトロ基で置換されているので 、二芳香族置換化合物(I[[)てはないニトロ化合物(調製10.17および 35)の還元が開示されている。ニトロ基の還元および還元アミZ化により、二 芳香族置換化合物(I[I)のモノアルキル基またはシアルキルアミノ基が生成 する。
コネクタR1が−CL−である二芳香族置換化合物(III)を製造する別の方 法は、対応する二芳香族置換化合物(III)の−CO−コネクタの還元による ものである。チャートBと実施例7および20とを参照。
抗AIDSピペラジン(IV)は、実施例1.3〜5.7.12.16.26. 2 B、37.38,42.4564.77.7 B、80.84.107.1 16.135.136および145〜148の手順によって調製した化合物であ る。好ましいのは、実施例16.26.38.45および64の化合物である。
最も好ましいのは、実施例16の化合物である。実施例16の化合物は塩の形態 であることが好ましく:好ましい塩はメンレートである。
三芳香族置換化合物(■)、抗AIDSピペラジン(■)、インドール(V)お よび抗AIDSアミン(X)はアミンであり、それ自体は、対応する塩を生成す るのに充分な強さの酸と反応させた場合に、酸付加塩を形成する。塩は水によく 溶け、結晶性が高い化合物を生成するので、遊離のアミンに比べて好ましい。薬 学的に許容される塩には、無機酸および有機酸の塩が両方とも含まれる。薬学的 に許容される好ましい塩には、以下の酸の塩が含まれる。メタンスルホン酸、塩 酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸、安息香酸、クエン酸、酒石酸、フマール 酸、マレイン酸、p4ルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、CH,−(CH ,)、−C00H:式中、nはO〜4]、!100C−(C[I、)、、−CO OH[式中、nは上記と同意義である二。
4つのタイプの化合物(III)、(IV)、(V)および(X )!t、すべ てアミンであり、したがって酸付加塩を形成するのに対し、可変な置換基のいく つかは酸であり、それ自体は、充分な強さの塩基と反応させた場合に、塩基付加 塩を形成する。薬学的に許容される塩には、無機塩基および有機塩基の両方が含 まれる。薬学的な塩は、水によく溶け、結晶性が高い化合物を生成するので、遊 離の酸に比べて好ましい。薬学的に許容される好ましい塩には、以下の塩基、例 えば水酸化物、アンモニア、トロメタミン(TRAM)、2−アミノ−2−(ヒ ドロキシメチル)−1,3−プロパンジオールの塩が含まれる。適当なカチオン には、例えばナトリウム、カリウム、カルシウムおよびマグネシウムが含まれる 。
二芳香族置換化合物(III)、抗AIDSピペラジン(I’/)およびインド ール(V)は、ヒト免疫不全ウィルスの複製に必要な酵素であるウィルス逆転写 酵素の阻害剤として有用であり、したがってAIDSのような疾磨の治療に有用 である。
ヒトレトロウィルス(HR’/)という用語は、ヒト免疫不全ウィルスI型、あ るいは同じウィルス科に属し、様々なヒトレトロウィルスと同様の生理学的効果 をヒトにもたらすような当業者に明らかなその株を示す。
治療すべき患者には、(1)血清中に測定可能なウィルス抗体または抗原のいず れかの存在によって決定されるヒトレトロウィルスの1つ以上の株に感染した個 体、および(2Xa)播種性ヒストプラスマ症、(b)同種乾fil (1so psorjas is)、(c)ニューモ/スティ、り肺炎を含む気管支および 肺のカンジダ症、(d)非ポジ牛ン性すンパ鴨または(e)カボジ肉腫などの症 候性AIDSに特有の感染を示す60歳未満の個体:あるいは末梢血の絶対的な CD4’Jンバ球数が200/n’より少ない個体が含まれる。
二芳香族置換化合物(II[)、抗AIDSピペラジン(TV)およびインドー ル(V)は経口投与することができる。適当な投与形態には、錠剤、カプセル剤 、懸濁液、溶液およびエリキシル剤が含まれる。有効量は、約0.1〜約500 11g/kg/日である。70kgのヒトに対する典型的な単位用量は、約10 111g〜約2.000mg、好ましくは約100mg〜約1.000mgであ り、これを−日に1〜6回服用する。
正確な投与量および投与頻度は、当業者に公知なように、用いられる特定の二芳 香族置換化合物(I[+)、抗AIDSピペラジン(■)およびインドール(■ )、治療している特定の容態、治療している容態の重篤度、特定の患者の年齢、 体重、一般的な身体的状態、個体が採用している他の投薬法に依存するが、患者 の血液中における二芳香族置換化合物(III)、抗AI[)Sピペラジン(f f)およびインドーノ喧V)の血液レベルまたは濃度、および/または治療して いる特定の容態に対する患者の応答を測定することによって、より正確に決定す ることができる。
旧V陽性であるが無症候性である患者は、典型的には、より少ない経口投与量( 約0.2〜約100mg/kg/日)で治療される。ABC(AIDS関連症候 群)およびAIDS患者は、典型的には、より多い経口投与量(約1〜約500 mg/kg/日)で治療される。
本発明の二芳香族置換化合物(I[l)、抗AIDSピペラジン(■)およびイ ンドーノ喧V)は、^ZTなどの他の抗ウィルス剤と組み合わせて用いることが できる。
本発明の二芳香族置換化合物(I[I)、抗AIDSピペラジン(■)およびイ ンドール(V)の有用性は、ウィルス逆転写酵素、すなわちヒト免疫不全ウィル スの複製に必須の酵素を阻害する能力によって決定することができる。この酵素 は、他の公知の細胞性ポリメラーゼと区別される特徴を有し、非感染細胞には見 い出されない独特の酵素である。ウィルス逆転写酵素は、rAIDsウィルス逆 転写酵素(VIrusReverse Transcriptase)Jに記載 された手順に従って調製され、エセリヒア・コリ(Escherichia c oli)中における高レベル発現によって特定される細菌クローン由来の抽出物 中に見い出される[EMBOJ。
6巻+3133〜3137頁(1987年)]。この酵素の阻害は、DNA中に 組み込まれた放射活性な前駆体のレベルを測定する無細胞分析法で決定される。
サイエンス(Science)、1125〜1129頁(1981年)の手順に 従って調製された抽出物は、阻害剤、20ml1lのジチオスレイトール、60 mMの塩化ナトリウム、005%のNP−40,10ffiMの塩化マグネシウ ム、50mMのトリス(pH8,3)、10μ璽の[3533襟識デオキシヌク レオシド−5°−トリホスフェート、10μg/■1のRNAテンプレート(ポ リrCまたはポリrG)および5μg/mlのDNAプライマー(オリゴdGま たはオリゴdT)の混合物中で、37°Cにて30分間インキュベートとする。
放射活性な前駆体の組み込みは、反応混合物のアリコツトをDE81濾紙上にス ポットし、これらの濾紙を洗浄して組み込まれていない前駆体を除去し、乾燥さ せ、そしてカウントすることにより決定される。様々な分析結果(IC6゜は逆 転写酵素の活性を50%まで阻害するのに必要な薬剤のμM単位での濃度を意味 する)は、まとめて、%阻害率およびIC,。(計算値)として報告される。
さらに、本発明の有用性は、二芳香族置換化合物(III)、抗AIDSピペラ ジン(IV)およびインドール(V)が、旧V−1に感染したMT−2細胞を用 いた組織培養分析において、旧Yに誘発される融合細胞の形成を阻害する能力に よって示される。この試験は、旧V−1および−2に対する定量的な感染性分析 [ネイチ+ (Nature)、332巻:469〜470頁、1988年]中 、およびAIDSリサーチ・アンド・ヒユーマン・レトロウィルス(RESEA RCHAND HUMAN RETROVIRUSES)、4巻、6号、449 〜455頁(1988年)、メリー・アン・リーベント・インク・パブリノンヤ ーズ(Mary Ann Liebent、Inc、、 Publishers )中:[ヌクレオチドニ量体はインビトロでのaIY発現を抑制する」と題する 論文中に記載されている。様々な分析結果(IC6゜は融合細胞の形成を50% まで阻害するのに必要な薬剤のμ蓋単位での濃度を意味する)は、まとめて、% 阻害率およびIC5o(計算値)として報告される。既知の市販化合物であるA ZTは、この分析において、約1μMおよび05μ−の濃度で、融合細胞の形成 を、それぞれ100%および50%減少させ、抗旧V効力を示した。
定義および規約 以下の定義および説明は、明細書および請求の範囲の両方を含む本願のすべての 書類を通して使用される用語に関するものである。
18式の規約および変化物の定義 明細書および請求の範囲において様々な化合物または分子断片を表す化学式には 、明確に定義された構造上の特徴に加えて、変化可能な置換基が含まれている。
これらの変化可能な置換基は、文字または文字とそれに続く下付き数字、例えば 「zl」またはrRi」(ここで、[iコは整数)によって定義される。これら の変化可能な置換基は一価または二価のいずれかであり、すなわち1個または2 個の化学結合によって式に結合した原子団を表す。例えば、原子団21は、式C H,−C(=Z、)[(に結合するのであれば、二価の変化物を表す。原子団R tおよびR1は、式CI(1−CH2−C(+1.)(RJ)Hに結合するので あれば、−価の変化可能な置換基を表す。化学式が、上記のように、線状に描か れる場合には、括弧内の変化可能な置換基は、括弧て囲まれた変化可能な置換基 の直ぐ左側にある原子に結合している。2個またはそれ以上の連続的な変化可能 な置換基が括弧で囲まれている場合には、連続的な変化可能な置換基の各々は、 括弧で囲まれていない直ぐ左側の先行する原子に結合している。したがって、上 記の式において、R+およびR,の両方は、先行する炭素原子に結合している。
線状に描かれた化学式またはその部分は直鎖状の原子を表す。記号「−」は一般 に鎖内の2個の原子間の結合を表す。したがって、CI(3−O−CH,−C) I(R,)−CH,は2−置換−1−メト牛シブロバン化合物を表す。
同様ニ、記号口=」は二重結合、例えばCH,=C(R,、)−0−CH3を表 し、記号「ミ」は三重結合、例えばHCCI−CH(R,)−CH,−(+13 を表す。カルボニル基は、2つの方式: −CO−または−C(=O)−のいず れかで表されるが、前者の方が簡単であるので好ましい。
環状(環)化合物または分子断片の化学式は線状に表すことかできる。したがっ て、化合物4−クロ四−2−メチルビリジンは、星印(*)を付した原子が互い に結合して環を形成するという規約の下で、Nt=C(CHa)−CH=CC1 −CH=C*Hによって線状に表すことかできる。同様に、環状の分子断片4− (エチル)−1−ピペラジニルは、−N*(CHt)y−N(CtHs)−CH y−C*H1によって表すことができる。
任意の化合物に対する堅固な環状(環)構造は、ここでは、堅固な環状化合物の 各炭素原子に結合した置換基に関して、環の面に対する配向を定める。環状系− c(x、)Q、)−の一部である炭素原子に2つの置換基が結合した飽和化合物 に関し、2つの置換基は環に対してアキシアルまたはエフアトリアルのいずれか の位置にあり、アキシアル/エフアトリアルの間で変化しうる。しかし、2つの 置換基の環に対する位置および互いの位置は固定されたままである。いずれかの 置換基が、時々、面の上下にある(アキシアル)よりむしろ環の面内にある(エ フアトリアル)のに対し、一方の置換基は常に他方の上側にある。このような化 合物を表す化学構造式では、別の置換基(X、)の「下側」にある置換基(Xl )は、アルファ(α)位にあると定義され、炭素原子への破線、断続線または点 線による結合によって、すなわち記号r−−−Jまたは「、、」によって定義さ れる。他方(X、)の上側に結合した対応する置換基(Xりは、ベータ(β)位 にあるとして定義され、炭素原子への実線による結合によって示される。
変化可能な置換基が二価である場合、原子価は共にまたは別々に数えられ、両方 とも変化物の定義内にある。例えば、−C(−R,)−として炭素原子に結合し た変化物R1は二価であり、オキソまたはケト(したがって、カルボニル基(− Co−)を形成する)として、あるいは2つの別々に結合した一価の変化可能な 置換基α−R+−,+およびβRi−mとして定義される。二価の変化物R,が 2つの一価の変化可能な置換基からなると定義される場合、二価の変化物を定義 するのに用いられる規約は、「α−R1−J:β−i+、−kJの形式またはそ の何らかの変形である。このような場合、α−R1−Jおよびβ−R1,□にの 両方が炭素原子に結合シテ、−C(α−R,−J)(β−R,,−,)−を与え る。例えば、二価の変化物R8、−C(=R,)−が2つの一価の変化可能な置 換基からなると定義される場合、2つの一価の変化可能な置換基はα−Rs−+ :β〜Ra−*11.。
α−Re−s:β−R8−1゜などであり、−C(α−R,,)(β−11,− 2)−1,、、、−C(α−Ra−、)(β−Ra−1a)−などを与える。同 様に、二価の変化物R1+、−C(=R,、)−に関し、2つの一価の変化可能 な置換基はα−R++−+:β−R11−2である。(例えば、環内における炭 素−炭素二重結合の存在により)別々のα配向およびβ配向が存在しない環置換 基に関し、および環の一部ではない炭素原子に結合した置換基に関し、上記の規 約は依然として用いられるが、αおよびβという名称は省略される。
二価の変化物が2つの別々の一価の変化可能な置換基として定義してよいのと同 じように、2つの別々の一価の変化可能な置換基は一緒になって二価の変化物を 形成すると定義してもよい。例えば、式−C,(R,)H−C1(IiJ)l( −(C,およびC8はそれぞれ任意に第1および第2の炭素原子を定義する)に おいて、R,およびR3は一緒になって(1)C1とC1との間に第2の結合を 形成するか、あるいは(2)オキサ(−0−)などの二価の原子団を形成し、式 はそれゆえエポキシドを表す。R4およびR,が−緒になって、原子団−X−Y −のような、より複雑な部分を形成する場合には、この部分の配向は上記の式に おけるCIがXに結合し、C7がYに結合するようなものである。したがって、 規約によって、r、、、R,およびR,は−緒になって−CH,−CH,−0− Co−を形成する。
]という表示は、カルボニルがC2に結合したラクトンを意味する。
しかし、r、、、R,およびR,は−緒になって−Co−0−Ctl、−CB、 −を形成する」と表示された場合、この規約はカルボニルがC3に結合したラク トンを意味する。
変化可能な置換基の炭素原子含量は2つの方式のうちの一方で示される。第1の 方法はrC,−C,J(ここで、「1」および「4」は整数であり、変化物にお ける炭素原子の最小数および最大数を表す)のような変化物の完全名の頭文字を 用いる。頭文字は変化物から間隔をおいて分離される。例えば、「01〜C4ア ルキル」は、1〜4個の炭素原子からなるアルキル(それに反する表示がなされ ない限り、その異性体を含む)を表す。この単一の頭文字が与えられる時にはい っでも、頭文字は定義されている変化物の全炭素原子含量を示す。したがって、 c、−c、アルコキシカルボニルは、原子団CH1−(C[Iり、、−0−CO −(式中、nは0、lまたは2)を表す。第2の方法では、定義の各部分だけの 炭素原子含量は、括弧内に「C4〜CJ」表示を入れ、定義されている定義部分 の直前に(間隔を開けずに)置くことによって別々に示される。この随意の規約 によって、(C,〜C3)アルコキシカルボニルは、「CごC3Jがアルコキシ 基の炭素原子含量だけを表すので、C7〜C4アルコキシカルボニルと同じ意味 を有する。同様に、C7〜C,アルコキシカルボルおよび(C1〜C3)アルコ キシ(C1〜C3)アルキルは共に2〜6個の炭素原子を含むアルコキンアルキ ル基を定義するの(こ対し、前者の定義はアルフキ7部分またはアルキル部分の みが4個または5個の炭素原子を含むことを可能にするが、後者の定義はこれら の基のいずれをも3個の炭素原子までに限定するので、2つの定義は異なる。
請求の範囲が、その表現の最後に、かなり複雑な(環状の)置換基を含む場合に は、そのような特定の置換基の名称/表示は、そのような特定の置換基の化学構 造式をも記載するチャートの1つにおける同一の名称/表示に対応する(括弧) 内の表記である。
■、定義 すべての温間は摂氏の単位である。
TLCは薄層クロマトグラフィーを意味する。
Tl1Fはテトラヒドロフランを意味する。
食塩水は塩化ナトリウムの飽和水溶液を意味する。
NMRは核(プロトン)磁気共鳴分光学を意味し、化学シフトはテトラメチルシ ランから低磁場側へppm(δ)単位で表す。
IRは赤外分光学を意味する。
C111RはC−13磁気共鳴分光学を意味し、化学シフトはTlll5から低 磁場側へppm(δ)単位で表す。
EDCは1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドを意 味する。
一φハフェニル(caHs)を意味する。
MSはIl/eまたは質jl/電荷単位として表される質量分析法を意味する。
[M + Hl ’は親+水素原子からなる正イオンを意味する。Elは電子衝 撃を意味する。CIは化学的イオン化を意味する。FABは高速原子衝撃を意味 する。
エーテルはジエチルエーテルを意味する。
薬学的に許容されるとは、薬物学的/毒物学的な観点からを者に対して、ならび に、組成、処方、安定性、患者の許容性および生体利用可能性に関する物理的/ 化学的な観点から製薬学の化学者に対して許容可能であるような性質および/ま たは物質を意味する。
ピリジニルは、IUPAC命名法によって定義されるピリジニル基を意味する。
例えば、2−ピリジル(2位が置換されたピリジン環)である。
本発明の化合物は、以下の方法によって(可能な場合に)命名される 最初は[ アリール/ヘテロアリール3部分、次に置換リンカ(II)のアリール/ヘテロ アリール部分、そして最後はリンカ(Z)自体であるが、簡単および便利である ことから、他の方法によって命名されたものも少数ある。各原子団内における基 の名前はItlPACの規約に従う。
溶媒の組合せを用いる場合には、用いる溶媒の比率は、容量/容It(v/v) である。
HIVは旧V−1を意味する。
治療は旧Vウィルスの阻害を意味し、感染した個体によって異なる。旧V陽性( 感染)であるが、無症候性の個体については、二芳香族置換化合物(■)、抗A IDSピペラジン(IV)およびインドール(V)は、症状が現れるのを遅らせ るが、あるいは妨げる。旧V陽性であり、症候性であり、プレAIDSまたはへ RC患者である個体については、二芳香族置換化合物(I[[)、抗AIDSピ ペラジン(IV)およびインドール(V)は、「成熟したAIDSJの始まりを 遅らせるが、あるいは妨げる。「成熟したAIDSjの患者については、三芳香 族置換化合物(III)、抗AIDSピペラジン(IV)およびインドール(V )は、これら患者の生存期間を延長する。
衷樵烈 当業者は、さらに苦心することなく、上記の説明を用いて、本発明を最大限まで 実施することができると考えられる。以下の詳細な実施例は、本発明の様々な化 合物をいかにして調製するか、および/または本発明の様々な方法をいかにして 実施するかについて記載しており、単なる例示として解釈すべきてあって、上記 の開示内容をいかようにも限定するものではない。当業者は、反応物や反応条件 および技術に関する手順の適当な変形を直ちに認識する。
H製1 4−ブロモ−2,6−シメチルアニソール臭素(31,15g)を、ク ロロホルム(300ml)中、2,6−シメチルアニソール(18,96g)の 水冷溶液に滴下して加える。添加が完了した後、反応物を周囲1度で一晩撹拌す る。このクロロホルム溶液を冷水で(2回)、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液で 1回、そして再び水で洗浄する。クロロホルム抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥 させ、減圧下で濃縮して液体とし、この液体を葵留して表題化合物を得る。bp 。
55°/1.5gmHg0 11192 3.5−ジメチル−4−メトキシ安!!、香酸エチルエステルテト ラヒドロフラン(40自1)中、4−ブロモ−2,6−ジメチlレアニソール( R製1.12.98g)の溶液を、テトラヒドロフラン(5ml)中、マグネシ ウム削り屑(1,87g)の混合物に一滴ずつ添加する。ヨウ素結晶を用いて、 グリニア反応を開始させる。添加が完了した後、混合物を2時間還流する。グリ ニア試薬を約10’に冷却し、次いでテトラヒドロフラン(40ml)中、エチ ルクロロホルメ−1” (7,5m1)の溶液を2分間で添加する。この混合物 を、氷水温度で45分間、次いで20〜25°で2時間撹拌する。反応を塩化ア ンモニウムの飽和溶液で停止させ、エーテルで希釈する。相を分離し、有機相を 水、次いで食塩水で洗浄し、硫酸すh IJウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮し て表題化合物を得る。
g製3 3,5−ジメチル−4−メトキシ安息香酸(I)3.5−ツメチル−4 −メトキシ安息香酸エチルエステル(調製2.10゜5g)および水酸化ナトリ ウム水溶液(20%、100m1)の混合物を、18時間還流する。溶液を冷却 し、塩酸(12N、 I)H2)で酸性化する。酸性化した溶液をクロロホルム で(3回)抽出する。合わせた抽出物を、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下 で濃縮して固体を得る。この固体をエーテル/ペットエーテル混合物から再結晶 して表題化合物を得る。!ip、 189〜191゜ 調製43.5−ジメチル−4−メトキシベンジルクロライド(1)塩化水素ガス を、ホルムアルデヒド(37%)、氷酢酸(looit)、および2,6−シメ チルアニソール(21,8g)の溶液中で泡立たせる。短時間の後、発熱反応が 起こり、反応温度が約40’に上昇する。反応混合物を水浴中で約20°に冷却 する。塩化水素ガスを5.5時間にわたり反応溶液に通して絶えず泡立たせる。
ガスクロマトグラフィーは出発物質が消費されていることを示す。塩化水素の泡 立てを止め、次いで溶液を蒸気浴上で15分間加熱する。20〜25°に冷却し た後、反応物を水およびエーテルで希釈する。相を分離し、水相をエーテルで2 回抽出する。合わせたエーテル抽出物を水で(3回)、次いで食塩水で洗浄し、 硫酸ナトIJウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して液体とし、この液体を室内圧 下で蒸留して表題化合物を得る。bp145〜150゜ 調製53,5−ジメチル−4−ヒドロキシベンジルクロライド(r)3.5−ジ メチル−4−メトキシベンジルクロライド(1,II製4.1.8g)を、78 °のジクロロメタン(70ml)中、三臭化ホウ素(1,5m)の溶液に添加す る。この溶液を、−晩、20〜25°まで徐々に加温する。反応物を重炭酸ナト リウム水溶液中に注ぎ込み、相を分離する。ジクロロメタン相を水で1回、次い て濃塩酸で洗浄する。(硫酸ナトリウムで)乾燥した有機相を減圧下で濃縮して 表題化合物を得る。
all製[31−[1,1−ジメチルエトキシカルボニル]−4−[3−Cjプ ロピルアミン−2−ピリジニルコピペラジン水素化シアノホウ素ナトリウム(0 ,31g)を1−[1,1−ジメチルエトキシ力ルポニルコ−4−[3−アミノ −2−ピリジニルコピペラジン(国際公開第WO38108424号、28g) 、プロピオナール(、87g)、およびメタノール(15ml)の冷溶液に添加 する。発熱がおさまった後、反応物を20〜25°で一晩撹拌する。反応物を塩 酸で酸性化(pH2) L、次いでジクロロメタンで希釈する。pHをアンモニ ア水(pH8)で調節し、相を分離する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ 、減圧下で濃縮して粗生成物とする。この粗生成物をジエチルエーテルに溶解し 、−5°で結晶化させる。固形物は出発物質として同定される。母液を真空中で 濃縮して表題化合物を得る。
調製7 1−[3−(プロピルアミン)−2−ピリジニルコピペラジン(II) トリフルオロ酢酸(4ml)を、−78°に冷却したジクロロメタン(15ml )中、粗製の1.−[1,、I−ジメチルエトキンカルボニルニー4−[3−プ ロピルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(調製e、x、2g)の溶液に添 加する。冷却剤を取り除き、反応物を3時間にわたって20〜25°に加温する 。溶媒を真空下で除去し、残渣をジクロロメタンおよび炭酸カリウム飽和水溶液 に再溶解する。相を分離する。有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥さ せ、濃縮して表題化合物を得る。
調製a +、−[+、x−ジメチルエトキシカルボニルニル4.−[3−(1− メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン1−H,,I−ジメチルエ トキシカルボニル]−4,’J3−アミノー2−ビリンニル]ピペラジン(国際 公開第88108424号、2.0g)を、35i1のメタノールに溶解し、ア セトン(0,48g)を添加する。反応物を00に冷却し、酢酸(pH4,0ま で)を添加する。反応物を00で15分間撹拌し、次いで水素化シアノホウ素ナ トリウム(0,50g)を添加する。反応物を20〜25°に徐々に加温し、次 いで完了するまでTLCを行う。反応を完了させるには、さらに酢酸、水素化シ アノホウ素ナトリウムおよびアセトンが時々必要である。反応物をクロロホルム (100ml)で希釈し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(50ml)、食塩水( 75ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮する。フ ラッシュカラムクロマトグラフィー(75gンリ力ゲル、4:1ヘキサン/酢酸 エチル)テ精製すると、表題化合物が得られる。NMR(300MHz、CDC 13) ?。
67.6゜91.4.1.5.3.57.3.00.1.48および1.23δ 。
調製9 1−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ビワジニル]ピペラジン (II) 1−[1,1−ジメチルエトキシカルボニル]−4−[3−(1−メチルエチル アミノ)−2−ピリジニルコピペラジン<m製8)を、塩化メチレン(56ml )に溶解し、Ooに冷却する。次いで、トリフルオロ酢酸を滴下して加える。反 応物を20〜25°に加温し、追加のトリフルオロ酢酸を添加する(26.6g )。TLCにより反応が完了すれば、200m1の水および水中に注ぎ込み、2 Nの水酸化ナトリウム水溶液でpH12に塩基性化し、10%のテトラヒドロフ ラン/クロロホルム(2工)で抽出シ、次いで10%のメタ/−ル/クロロホル ム(11)で抽出する。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃 縮し、さらに精製することなく用いた。NMR(300Ml(z、 CDC1a ) ?、 65.6.85.6.76、4.16゜3.50.2.98および1 .20δ。
調製10 1−[インドイル−2−カルボニル]−4,−(3−ニトロ−2−ピ リジニル)ピペラジン 1−(3−ニトロ−2−ピリジニル)ピペラジン(2,58g)を塩化メチレン (25ml)に溶解する。ピリジン(1,031g)を添加し、反応物を0°に 冷却する。塩化メチレン(alIl)中、インドール−2−カルボニルクロライ ド(2,23g)を滴下して添加する。反応物を00で30分間撹拌し、塩化メ チレン(50a+I)で希釈し、重炭酸すl−IJウム飽飽水水溶液60ml) 、食塩水(70ml)で洗浄し、無水硫酸す) IJウム上で乾燥させ、減圧下 で濃縮する。粗製の残渣をメタノール/トルエン(200i1.10/90)か ら再結晶して表題化合物を得る。ll1p、 205〜207゜RHLI 1− (2−二トロフェニル)ピペラジンピペラジン(24,46g)をア七ト二トリ ル(200ml)に溶解し、無水炭酸カリウム(10,47g)を添加する。次 いで、2−クロロニトロベンゼン(10,0g)を滴下して添加する。20°で 1時間撹拌した後、反応混合物を塩化メチレンで希釈し、水および炭酸カリウム 飽和水溶液で洗浄する。無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、反応混合物を減 圧下で濃縮して表題化合物を得る。NMR(300MHz、 CDC1a) ? 、 75.7.49゜7.14.7,04.3.03および1.93δ。
m製12 1−[1,1−ジメチルエトキシカルボニル]−4−(2−ニトロフ ェニル)ピペラジン ジ−t−ブチルジカーボネート(5,24g)を、塩化メチレン(48+al) 中、1−(2−ニトロフェニル)ピペラジン(M製11 、5.0g)およびト リエチルアミン(3,7m1)の0°溶液に添加する。20分後、反応物を20 〜25゜に加温し、3.5時間撹拌する。次いで、反応物を塩化メチレンで希釈 し、重炭酸す) IJウム胞相和水溶液食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上 で乾燥させ、減圧下で濃縮して表題化合物を得る。
調製13 1−[1,1−ジメチルエトキシカルボニル]−4−(2−アミノフ ェニル)ピペラジン 1−[1,1−ジメチルエトキンカルボニル]−4−(2〜ニトロフエニル)ピ ペラジン(調製12.7.61g)をエタノール(1,5on+1)に溶解する 。
炭素上のパラジウム(1,0%、0.75g)を添加し、反応物を45psiで 6時間水素添加する。混合物をセライトを通して濾過し、減圧下で濃縮して表題 化合物を得る。
調製14 1−[1,1−ジメチルエトキシカルボニル]−4,−[2−(エチ ルアミノ)フェニルコピペラジン 水素化シアノホウ素ナトリウム(1,6g)を、メタノール(65ml)中に溶 解したt−[t、x−ジメチルエトキシカルボニル]−4−(2−アミノフェニ ル)ピペラジン(調製13 、 a、 52g)およびアセトアルデヒド(1゜ 481)の00溶液に添加する。3時間後、反応混合物を減圧下で部分的に濃縮 する。次いで、り00ホルムで希釈し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液、食塩水で 洗浄し、無水硫酸ナトl/ラム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して表題化合物を得 る。R,=f1.52(酢酸エチル/ヘキサン、1/1)、NMR(300kl Hz、CDC:Is) 7.04. 6.95. 6.66、 4.59. 3 .70〜3゜50、3.15.2.82.1.49および1,286゜m製15  1−[2−(エチルアミノ)フェニルコピペラジン(IT)調製7の一般的な 手順に従って、また、1.−[1,1−ジメチルエトキシカルボニル]−4−( 2−二チルアミノフェニル)ピペラジン(調製14.8.61g)を用いること 以外は重要ではない変更を行って、表題化合物を得る。Rr=0.2(メタノー ル/トリエチルアミン/クロロホルム、1. / 1. /9g)。
m製165−フルオロインドール−2−カルボニルクロライド(D5−フルオロ インドール−2−カルボン酸をオキザリルクロライドに溶解し、暗所にて、20 〜25°で24時間撹拌する。反応混合物を減圧下で濃縮して表題化合物を得る 。
調製t7 1−(5−フルオロインドリル−2−カルボニル]−4−[(3−二 トロ)−2−ピリジニルコピペラジン調製10の一般的な手順に従って、また、 5−フルオロインドール−2−カルボニルクロライド(調製16)から出発する こと以外は重要ではない変更を行って、表題化合物を得る。NMR(300MH z、 CDCl5)9.41. 7.80. 7.35. 7.27. 7.0 5. 7.01. 6.88. 6.77、 4.0g、3.83および3,2 46゜ 調製19 エチル5−メトキシ−4,5,7−ドリメチルインドールー2−カル ボキンレート 水(4,4+++1)中、亜硝酸ナトIJ ’7 ム(1,91g)の溶液を、 エタノール(1011)、水(54鎮l)および濃塩酸(9,3m1)中、2, 3.5−トリメチル−4−メトキシアニリン[ジャーナル・オブ・ジ・アメリカ ン・ケミカル・ソサイエティ(J、 Aser、 Chet Soc、 )、7 0巻、2656頁(1948年)]の冷(−10°)濃厚スラリーに(表面下に )添加する。温度が一1°に上昇すれば、混合物を30分間撹拌し、次いでノア ゾニウム塩の溶液を、水酸化カリウム(45%、6+wl)および水(40g) を含むエタノール(24鎮l)中、エチルメチルアセトアセテート(3,68g )の激しく撹拌した混合物中に注ぎ込む。a合物を1時間続けて撹拌しなから、 20〜25°に加温し、次いでトルエンで抽出する。トルエン抽出物を(炭酸カ リウム)乾燥させ、濃縮して油状物を得る。エタノール(20+nl)中、油状 物の溶液を塩化水素と共に、60°まで急速に発熱させながら撹拌する。
混合物を冷却し、45°にて塩化水素で飽和させ、次いで5°で一晩放置する。
沈殿物を集め、冷エタノールで数回洗浄する。固形物を酢酸エチルと重炭酸塩水 溶液との間で分配させ、相を分離し、有機相を乾燥させ、濃縮する。濃縮物をア セトン/ヘキサンから結晶化して表題化合物を得る。ap、 182〜183゜ 調製20 5−メトキシ−4,6,7−トリメチルインドール−2−カルボン酸 (T) 水酸化カリウム(45%、2.5a+1)を含むエタノール(30鎮l)中、エ チル5=メトキシ−4,5,7−ドリメチルインドールー2−カルボキシレート (調製19.1.04g)の溶液を1.5時間還流下で加熱する。混合物を酢酸 (2ml)で酸性化し、減圧下で濃縮する。残渣を水(20Gml)と混合し、 濾過する。濾過ケークを水で洗浄し、乾燥させて表題化合物を得る。
調製21 1−[3−(1,1−ジメチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピ ペラジン イソブチレン(10鎮l)を、−70°の塩化メチレン(IOlml)中、1− [1゜1−ジメチルエトキシカルボニル1−4−[3−アミノ−2−ピリジニル コピペラジン(国際公開筒W08g/[11i424号、200mg)の溶液中 へ凝縮させる。リン酸(85%、50μm)を添加し、混合物を60分間撹拌す る。三フッ化ホウ素エーテレート(200μl)を滴下して添加し、得られた懸 濁液を還流下で8時間、20〜25°で一晩撹拌して、インブチレンを蒸発させ る。懸濁液を水で希釈し、pH試験紙に対して塩基性になるまでアンモニア水を 添加し、次いで塩化メチレンで(3回)抽出する。
合わせた抽出物を無水炭酸カリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して液 体とする。この液体をフラノツユクロマトグラフイーぐシリカゲル、230〜4 00メノンユ)に付し、メタノール/クロロホルム(3/20)で溶出する。適 当な画分をプールし、濃縮して油状物を得る。NMR,CIIR,IR,および MR(m/e) M”234によって、表題化合物であることを確認する。
N4製22 +、−Eインドリルー2−カルボニル]−4−[3−アミノ−2− ピリジニルコピペラジン 1−[インドリル−2−カルボニル]−4−(3−ニトロ−2−ピリジニル)ピ ペラジン(調製10.3.67g)をジオキサン(80Il+1)中に懸濁し、 三塩化チタン水溶液(20%、48.3ff11)を一度に添加する。反応物を zO〜25″で30分間撹拌し、水酸化ナトリウム水溶液(2N、100m1) で希釈し、塩化メチレン(3X 100m1)で抽出し、無水硫酸ナトリウム上 で乾燥させ、減圧下で濃縮する。フラノツユカラムクロマトグラフィー(1,0 0gシリカゲル)に付し、メタノール/クロロホルム(3/97)で溶出し、適 当な両分をプールし、濃縮することによって精製すると、表題化合物が得られる 。+ap、191〜192゜調製23 .1.−[1,1−ジメチルエトキシカ ルボニル]−4−[4−クロロ−5−ニトロ−6−ピリミジルコピペラジンジク ロロメタン(30+++1)中、1−[1,1−ジメチルエトキシカルボニルコ ピペラジン(1,88g)の溶液を、−786のジクロロメタン(170Ill )中、4.6−ジクロロ−5−ニトロピリミジン(194g)およびトリエチル アミン(1,、32g)の溶液に、1.5時間以上にわたって一滴ずつ添加する 。
−78°でさらに時間をかけて撹拌した後、反応物を重炭酸ナトリウム水溶液( 10%)で希釈する。相を分離し、有機相を濃縮して液体とし、この液体を20 〜25°で放置すると固形化する。この固形物をクロロホルムに溶解し、シリカ ゲル上でのフラッジュクロマトグラフイーに付し、メタノール/クロロホルム( 、1/99)で溶出し、適当な画分をプールし、濃縮して表題化合物を得る。元 素分析の結果、CIsH+5NsC104としての計算値:分子量= 343. 77・C,45,42+11.5.28;N、 20.37.CI。
10、3L実測値: C,45,52;■、 5.40 ; N、 20.34  ; C1,10,36゜調!u24 2−クロロ−3−(1−メチルエチルア ミノ)ピラジントルエン(8ml)中、2.3−ジクロロピラジン(2,0g) およびイソブロビルアミン(2,3g)の溶液を40時間還流する。混合物を冷 却し、濾過してイソプロビルアミンノ〜イドロクロライドを除去する。濾液を真 空中で濃縮し、その残渣を水酸化すl−IJウム水溶液(10%)およびジクロ ロメタンで希釈する。相を分離する。ジクロロメタン相を食塩水で洗浄し、硫酸 ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して表題化合物を得る。NMR(CDC1z)  1.28.4.21.5.02.7.54および7,946゜[i25 1−[ 2−(1−メチルエチルアミノ)−3−ピラジニル]ピペラジン(I[) キ/レン(10+al)中、2−クロロ−3−(1−メチルエチルアミノ)ピラ ジン(調製24.1.6g)およびピペラジン(4,3g)の溶液を26時間還 流する。混合物を0°に冷却し、濃塩酸(81)で希釈する。キシレンを傾瀉し 、エーテルを添加し、塩から再び傾瀉する。塩を過剰の水酸化ナトリウム水溶液 (5%)およびジクロロメタンで希釈する。相を分離する。水相をジクロロメタ ンで3回以上抽出する。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し て液体混合物を得る。
この液体混合物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに付し、メタノ ール/クロロホルム(5/95)で溶出する。適当な画分をプールし、濃縮して 表題化合物を得る。NMR(CDCIs) 1.27.1.83.3゜04、4 .12.4.7B、 7.49および7.72δ。
調製262−クロロ−3−(1,1−ジメチルエチルアミ/)ピラジン調製23 の一般的手順に従って、2.3−ジクロロピラジン(2,0g)から出発するこ と以外は重要ではない変更を行って、表題化合物を得る。NMR(CDC13)  1.48.5.24.7.51および7.91δ。
調製27 1−[3−(1,1−ジメチルエチルアミノ)−2−ピラジニルコピ ペラジン(II) 調製25の一般的な手順に従って、2−クロロ−3−(1,1−ジメチルエチル アミノ)ピラジン(調製26.0.95g)およびピペラジンから出発すること 以外は重要ではない変更を行って、表題化合物を得る。
NMR(CDC13) 1.47.1.70.2.99.5.02.7.46お よび769δ。
調製28 1−[1,1−ジメチルエトキシカルボニル]−4−[5−アミノ− 6−ピリミジニルコピペラジン エタノール(100+ml)中、1−[1,1−ジメチルエトキシカルボニル] −4,−[4−クロロ−5−二トロー6−ピリミジニルコピペラジン(調製23 .0、56g)およびトリエチルアミン(、3Il11)および炭素上のノ(ラ ジウム(5%1.1.3g)の混合物に、水素ガス(30psi)を充填する。
理論的な量の水素ガスが消費されたら、触媒を減圧下で除去する。濾液を減圧下 で濃縮して発泡体とし、この発泡体を炭酸カリウムの飽和水溶液およびジクロロ メタンで希釈する。相を分離し、有機相を硫酸ナト1ノウム上で乾燥させ、濃縮 して表題化合物を得る。NMI!(CDC1,) 1.49゜3.49.3.2 9.3.56.7.98.および8.39δ。
調製29 1−[1,1−ジメチルエトキンカルボニル]−4−[5−(1−メ チルエチルアミノ)−6−ピリミジニル]ピペラジンメタンー!喧4m1)中、 水素化ンアノホウ素ナトリウムc、 13g)の溶液を、0°のメタノール(7 ml)中、1−J4.t−ジメチルエトキンカルボニル]−4−[5−アミノ− 6−ピリミジニルコピペラジン(調製2B、0、44g)、アセトン(3ml) 、および氷酢酸(,41m1)の混合物に添加する。
混合物を20〜25°で72時間撹拌する。反応物を、水酸化ナトリウム水溶液 (10%)およびジクロロメタンで希釈する。相を分離し、有機相を水で洗浄し 、濃縮して無色の液体とし、この液体をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグ ラフィーに付し、メタノール/クロロホルム(1/99)で溶出する。適当な両 分をプールし、濃縮して表題化合物を得る。IR(CDC13) 1.26.  1.49. 3.2.3.44.3.5〜3.62.7゜89および8.33δ 。
調製30 1−[5−(1−メチルエチルアミノ)−4−ピリミジニルコピペラ ジン(II) トリフAtfo酢酸(5ml)を、−78’(7)ジクロロメ97(20@l) 中、1−[1,1−ジメチルエトキシカルボニル]−4−[5−<1−メチルエ チルアミノ)−4−ピリミジニルコピペラジン(調製29.0.37g)の溶液 に添加する。反応物を20〜J5°に一晩加温し、次いで過剰量の水酸化ナトリ ウム水溶液(10%)で希釈する。相を分離する。水相をジクロロメタンで2回 抽出する。合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ 、減圧下で濃縮して表題化合物を得る。
NMR(CDC1,) 1.25. 1.7.3.0!、、 3.21.3.4 5.3.5.7.86および834δ。
調製31 3.5−ジクロロ−4−(l−メチルエチルアミノ)ピリダシトルエ ン(25ml)中、3,4.5−トリクロロピリダジン(9,2g)およびイソ プロピルアミン(16,5g)の溶液を18時間還流する。過剰のイソプロピル アミンを常圧蒸留によって除去する。残留溶液を冷却し、ジクロロメタンおよび 水酸化ナトリウム水溶液(5%)で希釈する。
相を分離する。有機相を水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄する。有機層号硫酸ナ トリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して液体を得る。
この液体は異性体の混合物を含んでいる。異性体をシリカゲル上でのフラップユ クロマトグラフィーに付し、エーテル/ヘキサン(30/70)で溶出すること によって分離する。適当な画分をプールし、濃縮して所望の異性体を得る。NM R(CDC1j) 1.33.4.り9.4.87および860δ:CMR(C DCIs) 24.2.46.4.117.1.139.3.145.5および 151゜3δ。
さらに溶出すると、3,4−ジクロロ−5−(1−メチルエチルアミノ)ピリダ ジンが得られるので、これをエーテルヘキサンから再結晶する。NMR(CDC 13) 1.35.3.8?、 4.80.および8.55δ; CMR(CD CIs)22.6.44.7. 116.5. 13B、3. 142.5およ び153.4δ。
m製32 1−[5−クロロ−4−(1〜メチルエチル)アミノ−3−ピリダジ ニル]ビベラジン キンレン(18ml)中、3,5−ジクロロ−4−(1−メチルエチル)アミ/ ピリダジン(調製31.1.77g)およびピペラジン(2,96g)の混合物 を40時間還流する。混合物を冷却し、次いで濃塩酸(8cal)で処理する。
さらに冷却した後、沈殿が生じ、有機液体を分離する。水相を過剰の水酸化ナト リウム水溶液(10%)で希釈し、次いでクロロホルムで(3回)抽出する。合 わせた何機抽出物を水、次いで食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、 濃縮して油状物とする。粗生成物をシリカゲル上でのフラノ/ユクロマトグラフ ィーに付し、メタノールで溶出する。適当な画分をプールし、濃縮して表題化合 物を得る。NMR(CDCIり 1.20.3.04.3.1g、 4.46. 4.73および8.50δ:CMR(CDCI、) 24.0.44.3.45 .9. 50.2.118.2. 135.8.148.3および1554δ。
m製33 1−[4−(1−メチルエチル)アミ/−3−ピリダジニルコピペラ ジン(IT) 調製28の一般的な手順に従って、1−[5−クロロ−4−(1−メチルエチル )アミ/−3−ピリダジニルコピペラジン(Jjl製32.1.7g)およびト リエチルアミン(,81g)から出発すること以外は重要ではない変更を行って 、表題化合物を得る。NMR(CDCI3) i2g、 2.06.3.05゜ 3.11.3.59.4.75.6.39. および849δ、 CMR(CD C1,) 22.2.43.2゜46.2.50.8. ILl、7.138. 7.1414および154.5δ。
調製34 N、N’−ジメチル−N−(3−ニトロ−2−ピリジニル)エチレン ジアミン 窒素雰囲気下、20〜25°て撹拌したアセトニトリル(1,5m1)中、N。
No−ジメチルエチレンジアミン(3,2m1)および炭酸カリウム(830m g)の溶液に、アセトニトリル(LOml)中、2−クロロ−3−ニトロピリジ ン(500mg)の溶液を1時間以上にわたって添加する。混合物を減圧下で濃 縮し、塩化メチレン(75ml)と水(25ml)との間で分配させる。
相を分離し、水相を塩化メチレン(25ml)で抽出し、全有機物を食塩水およ び硫酸す) IJウムで乾燥させる。減圧下で濃縮すると、表題化合物が得られ る。NMR(CDC1,) 111.29.8.10.6.69.3.85.2 .90.2゜88および246δ。
m製35 N、N”−ジメチル−N−(インドリル−2−カルボニル)−N’− (3−ニトロ−2−ピリジニル)エチレンジアミン1.1°−カルボニルジイミ ダゾール(551mg)を、乾燥テトラヒドロフラン(8ml)中、インドール −2−カルボン酸(516mg)の溶液に添加する。混合物を20〜25°で1 時間撹拌し、N、N−ジメチル−N−(3−ニトロ−2−ピリジニル)エチレン ジアミン(調製34.874mg)をテトラヒドロフラン(4al)の溶液とし てカニユーレによって添加し、このカニ1−レはテトラヒドロフラン(2owl )ですすぐ。混合物を1時間撹拌し、濃縮してガム質とし、塩化メチレン(10 0ml)で希釈し、水および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥する。減 圧下で溶媒を除去すると、固形物が得られ、この固形物を塩化メチレン/エチル エーテルから再結晶して表題化合物を得る。Ilp、 172.5〜173゜調 製36 2(N−メチル−N−(3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ)エタノ ール 2−(メチルアミノ)エタノール(3,04a+1)を、0°のアセトニトリル (90ml)中、2−クロロ−3−二トロビリジン(3,OOg)および炭酸カ リウム(5,22g)の混合物に添加する。混合物を20〜25°で25時間撹 拌し、さらに2−(メチルアミノ)エタノーノ喧1.51)を添加する。混合物 を15時間撹拌し、濃縮してガム質とし、塩化メチレン(85ml)および水( 20ml)で希釈する。層を分離し、有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上 で乾燥させる。減圧下で溶媒を除去すると、表題化合物が得られる。N)IR( CDC13) 8.27.8.14.6.76、4.3g、 3.88および2 ゜87δ。
調製37 2(N−メチル−N−(3−ニトロ−2−ビリジ−2−イル)アミン )エチルインドール−2−カルボキシレートインドール−2−カルボン酸(46 8s+g)、1 、3−ジシクロへキシルカルボジイミド(595sg)、およ び4−ジメチルアミノピリジン(n、mg)を、乾燥塩化メチレン(2hl)中 、2−(N−メチル−N−(3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ)エタノール (調製36.571+*g)に添加する。混合物を20〜25°で22時間撹拌 した後、さらに1.3−ジシクロへキシルカルボジイミド(180mg)、4− ジメチルアミノピリジン(71mg)および塩化メチレン(10+al)を添加 する。混合物を4時間撹拌し、濾過し、濃縮して乾固する。残渣を酢酸エチルに 取り、濾過し、塩酸水溶液(10%)、水、食塩水で洗浄し、硫酸す) IJウ ム上で乾燥させる。減圧下で溶媒を除去すると、固形物が得られ、この固形物を 70〜230メlンユのシリカゲル(90g)上でのクロマトグラフィーに付し 、へ牛サン中におけるlO〜50%酢酸エチルの勾配で溶出する。適当な画分[ シリカゲル上でのTLC,R,=0.63、酢酸エチル/へ牛サン(50150 )]をプブーし、溶媒を除去すると、表題化合物力く得られる。mp、 124 .1〜125.10 調製318 ′N−メチルーN−(2−ヒドロキシエチル)インド′−ル−2− カルボキンアミド 1.1’−カルボニルジイミダゾール(1,11g)を、テトラヒドロフラン( 15ml)中、インドール−2−カルボン酸(t、og)の溶液(こ添加する。
混合物を20〜25″で1時間撹拌し、2−(メチルアミノ)エタノール(5゜ 0al)を添加する。混合物を20〜25°で21時間撹拌し、24時間還流す る。混合物を減圧下で濃縮し、塩化メチレンで希釈し、水および飽和重炭酸ナト リウムで抽出する。相を分離し、有機相を食塩水および硫酸ナトリウムで乾燥さ せ、濃縮して粗生成物をi尋る。ンIJカゲル上でのメタノール/クロロホルム 勾配を用(Xだクロマトグラフィーヲ行イ、次いでクロロホルム/エーテJレカ 1ら再結晶すると、表8化合物が得られる。ip、 141〜1425゜調製3 9 2−(2−N−メチル−N−(インドリル−2−カルボニル)アミ/)エト キシ)−3−アミ/ピリジン 油中の水素化ナトリウム(60%、48mg)を、ジメチルホルムアミド(10 ml)中、N−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)インドール−2−カルボ キシアミド(調製38.250mg)の溶液に添加する。混合物を10分間撹拌 し、2−クロロ−3−ニトロピリジン(164mg)を添加する。混合物を20 〜25°で20分間撹拌し、水(2kl)で希釈し、減圧下で濃縮する。残渣を 塩化メチレンに溶解し、水で抽出する。相を分離し、有機相を食塩水および硫酸 ナトリウムで乾燥させる。溶液を減圧下で濃縮し、残渣をメタノールに溶解する 。パラジウム黒(200a+g)を添加し、混合物を水素ガス雰囲気下で2時間 撹拌する。混合物を濾過し、濃縮する。シリカゲル上でのメタノール/クロロホ ルム勾配を用いたクロマトグラフィーを行うと、表題化合物が得られる。膳p。
156〜158゜ m140 2−(2−ヒドロキシエトキン)−3−二トロビリジン油中の水素化 ナトリウム(60%、131mg)を、エチレングリコーノ喧6゜Osg)に添 加し、2−クロロ−3−ニトロピリジン(430mg)を添加する。
混合物を26時間撹拌し、その間、さらに油中の水素化ナトリウム(60%、l oomg)を添加する。水を添加し、pHを9に調節し、溶液を塩化メチレン( 3x5hl)て抽出する。合わせた有機層を食塩水および硫酸ナトリウムで乾燥 させ、濃縮する。シリカゲル上でのメタノール/クロロホルム勾配を用いたクロ マトグラフィーを行うと、表題化合物が得られる。Rr”’0132(シリカゲ ル上でのTLC,酢酸エチル/ヘキサン[501501) 調製41 2−(2−(インドリル−2−カルボニル)ニドキシ)−3−二トロ ビリジン インドール−2−カルボン!(10b+g)、1 、3−ジシクロへキシルカル ボジイミド(140mg)、およびジメチルアミノピリジン(17mg)を、塩 化メチレン(7ml)中、2−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−ニトロピリジ ン(調製40.125mg)の溶液に添加する。混合物を20〜25°で18時 間撹拌し、濾過し、濃縮して乾固する。残渣を酢酸エチルに取り、濾過し、塩酸 水溶液(10%)、水、食塩水で洗浄し、硫酸すl−IJウム上で乾燥させ、減 圧下で濃縮する。残渣をシリカゲル上での酢酸エチル/ヘキサン(1,5/85 )を用いたクロマトグラフィーに付して表題化合物を得る。NMR(CDC1, ) 9.02. l!、35.8.26.7.68.7.4L ’132.7゜ 25、7.15.7.04.4.86および475δ。
調製423−メチルインドール−2−カルボン酸(I)3−メチルインドール喧 0.50g)をTHF(7ml)に溶解し、−78°に冷却する。次いで、n− ブチルリチウムくベキサン中で1.6M、2.5m1)を滴下して添加する。他 方、乾燥した二酸化炭素を一78°のTHF(14ml)に通じて5分間泡立て る。インドールの入ったフラスコ中の混合物をカニユーレによって添加し、反応 物を徐々に20〜25°に加温する。
混合物を減圧下で濃縮して乾固し、THF(7all)で再生し、−78°に冷 却する。次いで、t−ブチルリチウム(1,,6Mペンタン、2.5+l11) を、インドールの入ったフラスコに滴下して添加し、混合物を1時間撹拌する。
他方、乾燥した二酸化炭素を一78°のTHF(14a+1)に通じて5分間泡 立て、上記の反応物を冷却した乾燥THFにカニユーレによって添加する。−7 8°で1,5時間後、反応混合物を徐々に20〜25°に加温し、次いで塩酸( IN)中に注ぎ込み、塩化メチレンで抽出し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ 、減圧下で濃縮して表題化合物を得る。
NMR(3001z、 CDCl5) 8.67、7.57. 7.30−7. 24. 7.05および256δ。
giL43 1−’lインドリルー2−カルボニルF4−C4−フルオロ−2− 二トロフェニルjピペラジン l−(インドリル−2−カルボニル)ピペラジン(1,0g)および2.5−ジ フルオロニトロベンゼン(0,68g)を、io@lのアセトニトリル中で共に 混合し、0.72gの炭酸カリウムを添加する。反応物を20〜25°で24時 間撹拌し、次いで50°に8時間加熱する。反応物を水中に注ぎ込み、クロロホ ルムで(3回)抽出し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮する。
フラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル/へ牛サン(5015 0)からTHF/酢酸エチル(50150)で溶出し、適当な画分をプールし、 濃縮することによって精製する。と、表題化合物が得られる。NMR(30BM Hz、CDCl、) 7.65.7.57.14B、 7゜37〜7、+0.6 .11!2.4.1.Oおよび3.10δ。
R製44. x−y[インドリル−2−カルボニル3−4−、:2−アミノ−4 −フルオロフェニルコピペラジン ■−[インドリル−2−カルボニル]−4−[4−フルオロ−2−ニトロフェニ ルコピペラジン(調製43.1.4g)を9hlのエタノールおよび25m1の THFに溶解する。次いて、炭素上のパラジウム(10%、0.27g)を添加 し、反応物を40psiで18時間水素添加する。混合物をセライトのプラグを 通して濾過し、減圧下で濃縮して表題化合物を得る。NMR(300MHz、C DCl、) 7.65.7.45.7.27.7.+3.6.8g、 6.81 .6.48〜637、 4.50〜3480および3.10〜2,756゜調製 45 L−[インドリル−2−カルボニル1−4−[5−フルオロ−2−二トロ フェニルコピペラジン 1−(インドリル−2−カルボニル)ピペラジン(0,70g)および2.4− ジフルオロニトロベンゼン(0,33■1)を、7■lのアセトニトリル中で共 に混合し、042gの炭酸カリウムを添加する。反応物を20〜25°で24時 間撹拌し、次いで加熱して12時間還流する。反応混合物を水中に注ぎ込み、ク ロロホルムで(3回)抽出し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮 して表題化合物を得る。NMR(300M)Iz。
CDCIg) 9.39. 7.96. 7.65. 7.43. 7.32〜 ?、25. 7.14. 6.81〜6.72゜4.13および3.18δ。
調製46 1[インドリル−2−カルボニル]−4−[2−アミノ−5−フルオ ロフェニル;ピペラジン 誠!44の一般的な手順に従って、1イインドリル−2−カルボニル]−4,− [5−フルオロ−2−ニトロフェニルコピペラジン(Ji製45 、a。
84g)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。
調製47 1−C1,1−ジメチルエトキシカルボニル]−4−[3−(+−ピ ロリジニル)−2−ピリジニルコピペラジン1−[1,1−ジメチルエトキ/カ ルポニルコ−4−[3−アミノ−2−ピリジニル]ビペラノン(国際公開茅WO 38108424号、0.50g)、1.4−ジブロモブタン(Q、 21m1 )および炭酸カリウム(0,30g)を41のアセトニトリル中で1週間還流す る。1週間後、さらにジブロモメタン(021ml)を添加し、還流を3日間継 続する。反応混合物を水中に注ぎ込み、塩化メチレンで抽出し、無水硫酸ナトリ ウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮する。濃縮物をフラッシュカラムクロマトグラ フィーに付し、酢酸エチル/ヘキサン(to/90)から酢酸エチル/ヘキサン (25/75)で溶出することによって精製する。適当な画分をプールし、濃縮 して表題化合物を得る。NMR(300%)Iz、CDC1,) 7.7g、  6.9g、 6.7g。
3.52.3.20〜3.10.1.87および1.44δ。
調製48 1−[3−(1−ピロリジニル)−2〜ピリジニル]ピペラジン(I I) x−rl、x−ジメチルエトキシカルボニル]−4−C3−(1−ピロリジニル )−2−ピリジニルコピペラジン(調製47.0.26g)を1.3cAlのT I(Fに溶解し、0°に冷却する。トリフルオロ酢酸(1,3m1)を添加し、 反応物を06で20分間撹拌し、次いで20〜25°に20分間加温する。次い で、反応物をINの水酸化ナトリウム水溶液中に注ぎ込み、メタノール/クロロ ホルム(10/90.2 X 5Qml)で抽出し、無水硫酸ナトリウム上で乾 燥させ、減圧下で濃縮して表題化合物を得る。NMR(300MHz。
CDC1,) ?。64.6.81.6.61.3.05〜2.94.2.86 〜2.79および1.78〜l。
65δ。
調製49 1−(3−ニトロ−2−ピリジニル)−1,4−ジアゼピンホモピペ ラジン(15,58g)を100m1のアセトニトリル蕃こ溶解する。
炭酸カリウム(17g)を添加し、次いで25m1のアセトニトリル(こ溶解し た2−クロロ−3−二トロビリジン(5,0g)を滴下して添加する。反応物を 20〜25°で4時間撹拌し、次いで塩化メチレンて希釈し、水(2回)、食塩 水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して表題化合物を 得る。NMR(300MHz、CDCl5) 8.aO,8,0B。
6.66、3.60.311.3.10.2.l+9および1.93δ。
gW50 1−(1,1−ジメチルエトキンカルボニルロ−2−ピリジニル)− 1.4−シアセビンw4I1212の一般的な手順に従って、1−(3−ニトロ −2−ピリジニル)−t,4−′;アゼピン(調製49、7. 06g)から出 発すること以外(よ重要でない変更を行って表題化合物を得る。NMR(300 M)12. CDC13) 8。
29、 8.05. 6.67、 3.76〜3.29. 1.98, 1.3 4および1.29δ。
調製51. 1.−(1.1−ジメチルエトキンカルボニルノ−2−ピリジニル )−1.4−ジアゼピン調製13の一般的な手順に従って、1−(1,1−ジメ チルエトキシカルボニル)−4−(3−ニトロ−2−ピリジニル)−1.4−ジ アゼピン(調製50、6. (Ig)から出発すること以外は重要でない変更を 行って表題化合物を得る。NMR(300MHz.CDC13) 7.75,  6.93, 6.81, 3.86, 3。
78、3.66〜3.57, 3.51, 3.36〜3.2, 3.21.  1.95, l、85, 1.48および1. 47δ。
調i52 1−(1.1−ジメチルエトキンカルボニル)−4−(3−エチルア ミノ−2−ピリジニル)−1.4−ジアゼピン調製6の一般的な手順に従って、 1−(1.1−ジメチルエトキシカルボニル)−4−(3−アミノ−2−ピリジ ニル)−1.4−ジアゼピン(調製51、6. 07g)から出発すること以外 は重要でない変更を行って表題化合物を得る。NMR(3(lOMHz,CDC Is) 7.65. 6.86. 8.76、 4.25, 4、11。
3、64〜3.4g, 3.30〜3.21, 3.12〜3.0g, 1.9 2, 1.83. 1.47および1。
45δ。
調製53 1−(3−エチルアミノ−2−ピリジニル)−1.4−ジアゼピン( II) 調製9の一般的な手順に従って、1−(1,1−ジメチルエトキンカルボニル) −4,−(3N−エチルアミノ−2−ピリジニル)−1,4−ジアゼピン(調製 52.5.12g)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物 を得る。NMR(300MHz、CDC1,) 7.66、8.85.6.76 ゜4.1?、 3.31〜3.26.3.1.4〜3.01. 1.84および 129δ。
調製54 1(11−ジメチルエトキンカルボニル)−4−(3−(1−メチル エチル)アミノ−2−ピリジニル)−1,4−シアセビン調製8の一般的な手順 に従って、1−(1,1−ジメチルエトキンカルボニル)−4−(3−アミノ− 2−ピリジニル)−1,,4−シアセビン(e151.18.13g)から出発 すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。NMR(300MH 2,CDC13) ?、62.6.85.6.76、4.18.363〜3.4 g、 3.28〜3.19.3.07.1.92.1.83.1.46.1.4 5および1.23δ。
調製55 1−(3−(]−メチルエチル)アミ/−2−ピリジニル)−1゜4 −シアセビン(+1) 調製9の一般的な手順に従って、I−(1,1−ジメチルエトキンカルボニル) −4−(3〜(1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1,4−ジアゼピン( 調製54.15.08g)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題 化合物を得る。NMR(300MHz、 CDC1a) 7.61.6.82. 6.75゜4.1?、 3,50.3.28〜3.22.3.06〜3.ilL 、 2.67、 183および1.20δ。
g156 エチル5−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)インドール−2〜カ ルポキル−ト エチル5−アミンインドール−2−カルホキ/レート[ジャーナル・オブ・ジ・ アメリカン・ケミカル・ソサイエティ(J、 Am、 CheIl。
Soc、 )、80巻、4621頁(1958年)、ジエー・シー・ニス・パー キン(JC3Perkin) I、53頁(1977年)、0.50g]を、4 9m1の塩化メチレンに溶解し、ピリジン(0,20g)を添加する。反応物を 0°に冷却し、ペンジルクロロホルメーh (0,36m1)を10分間以上に わたって滴下して添加する。反応物を1時間撹拌し、クロロホルムで希釈し、重 炭酸ナトリウム飽和水溶液、水、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥 させ、減圧下で濃縮する。濃縮物をフラノ/二カラムクロマトグラフィー(15 0gノリカゲル)に付し、ヘキサン/酢酸エチル(3/1)で溶出することによ って精製する。適当な画分をプールし、濃縮して表題化合物を得る。NMR(3 00M)Iz、 CDClり 8.90.7.79.7.44〜?、33.7. 24.7.16.5.22.4.40および1.41δ。
調製57 5−ベンジルオキ/カルボニルアミノインドール−2−カルホン酸( 1) エチル5−ベンジルオキ/カルボニルアミノインドール−2−カルボキシレート (調製56.0.76g)を、1,4−ジオキサン(5,fonl)および水( 0,56a+l)に溶解する。破砕した水酸化カリウム(0,23g)を添加し 、反応物を50’に5時間加熱する。4.05m1のIN塩酸水溶液を添加する ことによって反応物を中和する。反応物をTHF/クロロホルム(10/90. 3回)、食塩水で抽出し、無水硫酸すl−IJウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮 して表題の酸を得る。NMR(300MHz、d4−CDzOD) ?。
64、7.34〜7.+5.6.98および5.09δ。
gv5a 1−15−ベンジルオキシカルボニルアミノインドリル−2−カルボ ニル]−4−(3−(1−メチルエチル)アミノ−2−ピリジニル)ピペラジン 5−ベンジルオキシカルボニルアミノインドール−2−カルボン酸(調製57、 [1,65g)および1−(3−(1−メチルエチル)アミノ−2−ピリジニル )ピペラジン(0,506g)を4.2mlのTI(Fに溶解する。EDC(0 ,48g)を添加して、反応物を2時間撹拌する。反応混合物をクロロホルムで 希釈し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上 で乾燥させ、減圧下で濃縮する。濃縮物をフラノ/ユカラムクロマトグラフィー (35gンリカゲル)に付し、メタノール/クロロホルム(5/95)で溶出す ることによって精製する。適当な画分をプールシ、濃縮して表題化合物を得る。
NMR(300MHz、d4−CI+30D) 7゜66、 7.47. 7. 31〜7.14. 6.89. 6.69. 5.09. 3.93. 3.5 4. 2.98および1.17δ0 g製60 1−[5−(2−ベンジルオキシグリシルアミン)インドリル−2− カルボニル1−4.−(3(1−メチルエチル)−アミノ−2−ピリジニル)ピ ペラジン I−(5−アミノインドリル−2−カルボニルI−4−(3−(1−メチルエチ ル)アミノ−2−ピリジニル)ピペラジン(実施例9.2.5g)、N−カルボ ベンジルオキシグリシン(i、 52g)およびEDC(1,52g)を共に、 13m1のTIIF中、20〜25°にて3時間撹拌する。反応混合物をクロロ ホルムで希釈し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナト リウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮する。、21I縮物をフラッシュカラムクロ マトグラフィーに付し、メタノール/クロロホルム(5/95)で抽出すること によって精製する。適当な画分をプールし、濃縮して表題化合物を得る。NMR (300MHz、 CD5OD) ?、 75.7.43.7.26〜7.20 .6.86.6.69.4.99.3.90〜3−80.3.52.2.96お よび1,116゜all製61 1−メチル 4−メトキシ−α−アジドシンナ メートp−メトキシベンズアルデヒド(5,0g)およびメチルアジドアセテ− l−(16,9g)を、125■1のメタノールに溶解し、−10°(水−アセ トン浴)に冷却する。次いで、ナトリウムメトキシド(7,93g、メタノール 中、25%)を、温度が約−5°より高く上昇しないように滴下して添加する。
2時間後、冷却浴を取り除き、反応物をTLCによってモニターしながら、20 〜25’に加温する。出発物質が残存していなければ、反応物をエーテルおよび 飽和塩化アンモニウムで希釈する。エーテルで抽出した後、有機層を塩化アンモ ニウム、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮する 。濃縮物をフラ/ンユカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル/ヘキサン (1/99)から酢酸エチル/へ牛サン(I[+/9(+)で抽出することによ って精製する。
適当な画分をプールし、濃縮して表題化合物を得る。NMR(300MHz。
CDCl、) 7.gO〜7,76、6.92〜6.87.3.88および3, 79δ。
調製62 メチル6−メドキシインドールー2−カルボキシレートトルエン(H 15ml)をメチル 4−メトキシ−α−アジドシンナメート(jiI製61. 7.73g)に添加し、反応物を還流させ、3時間還流状態で維持する。次いで 、反応物を減圧下で濃縮し、ヘキサンと共に粉砕する。固形物を濾過し、減圧下 で乾燥して表題のインドールを得る。HIIMSノ結果、C1l■11NO1と しテノ計算値: 205.0739、実測値:205.0736; NMR(3 00MHz、CDCI−) 8.75.7.47.7.1+、 6.76〜6. 73.3゜86、および3.79δ。
、11!!63 6−メド牛ジインドール−2−カルボン酸(1)メチル6−メ ドキシインドールー2−カルボキシレート<m製62、s、7tg)を70m1 のンオキサンおよび7Illの水に溶解し、1.87gの粉砕した水酸化カリウ ムを添加する。反応物を50°に加熱し、15時間撹拌する。反応混合物をpH 4〜5に酸性化し、メタノール/り01ニアホルム(10/90)で数回抽出す る。有機層を合わせて、無水硫酸マグネシウム上て乾燥させ、減圧下で濃縮して 表題の酸を得る。NMR(3(IQMHz、d、−CD、OD) ?、47.7 .08.6.90.6.72および3.82δ。
!M64 メチル4−フルオa−α−アジドシンナメート調製61の一般的な手 順に従って、p−フルオロベンズアルデヒド(5,0g)から出発すること以外 は重要でない変更を行って表題化合物を得る。NMR(300M+Iz、 CD Cl 、) 7.82.7.07.6.87および3.91δ。
afli185 メチル6−フルオロインドール−2−カルホキ/レート調製6 2の一般的な手順に従って、メチル4−フルオロ−び−アジド7ンナメート(調 製64.7. oag)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化 合物を得る。NMR(300MHz、CDCl1) 8.95.7゜61、7. 20.7.0g、 6.93および3.95δ。
調製66 6−フルオロインドール−2−カルボン酸(1)調製63の一般的な 手順に従って、メチル6−フルオロインドール−2−カルボキシレート(調製6 5.1 、77g)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物 を得る。NMR(300MHz、 d4−CDsOD) 7.60.7.1.3 .7.10および6,856゜調製67 メチル2−メト牛シーα−アジドシン ナメート調製61の一般的な手順に従って、メチル2−メトキシベンズアルデヒ ド(4,8g)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得 る。IIMR(300MHz、CDC11) 8.18.7.39.7.32. 6.99.6゜8?、 3.90および3.86δ。
調製68 メチル4−メト牛ジインドールー2−カルボキシレート調製62の一 般的な手順に従って、メチル2−メト牛シーα−アジドンンナメート(調製67 .4.56g)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得 る。NMR(300MHz、 CDC1z) 9.02.7.34゜7.26. 7.02.6.50.3.95および3.94δ。
調製694−メトキシインドール−2−カルボン酸(1)調製63の一般的な手 順に従って、メチル4−メトキシインド−ルー2−カルホキ/レート(調製6日 、3.16g)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得 る。NMR(300MHz、 d4−CDsOD) 7.1.8.7.+8.7 .00.6.49および3.92δ。
調製70 1−[1,1−ジメチルエトキ/カルポニルコ−4−g3−< 1− メチルプロピル)アミノ−2−ピリンニルコピペラジン調製8の一般的な手順に 従って、1−jx、t−ツメチルエト牛ン力ルポニル]−4−[(3−アミノ) −2−ピリノニル)ピペラジン(国際公開第W08!1108424号、1.  Og)、2−ブタノン(0,27g)水素化シア/ホウ素ナトリウム(0,23 g)、酢酸(5,1m1)およびメタ/−ルから出発すること以外は重要でない 変更を行って表題化合物を得る。NkiR(300MHz。
CDC13) 7.68.6.94.6.86.4.18.3.56.3.33 .3.05.1.53.1.47゜118および096δ。
調製71 1−C3−(1−メチルプロピル)アミ/)−2−ピリジニル;ピベ ラノ/(■) 調製9の一般的な手順に従って、x−4:x、t−ジメチルエトキンカルボニル l−4−[3−(1−メチルプロピル)アミ7−2−ピリジニル)ピペラジン( 調製70. !、62g)、トリフルオロ酢酸(5,52g)および10alの 塩化メチレンから出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る 。NMR(300MHz、CDC15) 7.66、6.87.6,711.4 .1?、 3゜31、 3.06. 2.81. 1.64〜1.48. 1. 1.7およびo、95δ。
gu72 1Eベンジルオキシカルボニル3−4−[3−< 1−エチルプロピ ルアミノ)−2−ピリジニル]ピベランン調製8の一般的な手順に従って、1− [ペンジルオキシ力ルポニル」−4−[c3−アミ/)−2−ピリジニルコピペ ラジン(調製100.10.5g)、3−ペンタノン(0,15g)水素化シア ノホウ素ナトリウム(0,l1g)、酢酸(52,3m1)およびメタノール( 3,2)から出発すること以外は重要でナイ変更ヲ行ッテ表題化合物を得る。N l+)R(300MHz、 CDC13) 7.66、7゜38〜7.33.6 .9Q、 6.79.5.1?、 4.2+、、 3.65.3.15.3.0 4.1.66〜1゜46および0.93δ。
調整73 1−[3−(1−エチルプロピル)アミノ−2−ピリジニルコピペラ ジン(n) 調製59の一般的な手順に従って、l−[1−ペンジルオキジカルボニル]−4 ,−[(3−(1−エチルプロピルアミノ)−2−ピリジニル)ピペラジン(M 製72、o、 3og)、炭素上の10%パラジウム(30mg)および酢酸エ チル(10al)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を 得る。NMR(300!!IH2,CDC1−) 7.65.6.87.6.7 8.4.19゜3.04〜3.10.3.00〜2.75. 1..64〜14 9.および0.93δ。
FA整”r4 N’、N−ツメチル−N−(5−メトキンインドリル−2−カル ボニル)−N’−(3−ニトロ−2−ピリジニル)エチレンジアミンg!!35 の一般的な手順に従って、5−メトキンインドール−2−カルボン酸から出発す ること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。mp、 165〜16 7゜Mu75 N’、N−ジメチル−N−(5−フルオロインドリル−2−カル ボニル)−N−(3−ニトロ−2−ピリジニル)エチレンジアミン調製35の一 般的な手順に従って、5−フルオロインドール−2−カルボン酸を採用すること 以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。ap、161〜162′ g製767−アザインドール−2−カルボン酸(r)調製42の一般的な手順に 従って、7−アザインドールを採用すること以外は重要でない変更を行って表題 化合物を得る。NMR(300MHz、 do−DMSO) 12.64.8. 44.8.25.7.25および718δ。
調製77 メチル3.4−メチレンジオキ/−α−アンド/ンナメート 調製61の一般的な手順に従って、ビベロナール(5,0g)、およびメチルア ジドアセテート(15,3g)から出発すること以外は重要でない変更を行って 表題化合物を得る。NMR(300MHz、 CDCIg) 7.56.7.1 7゜6.84. 6.82.6.00および3.90δ。
調製78 メチル5,6−メチレンジオキンインドールー2−カルボキンレート 調!!62の一般的な手順に従って、メチル3.4−メチレンジオキシ−α−ア ジドンンナメート(調製77.5.38g)から出発すること以外は重要でない 変更を行って表題化合物を得る。NMR(300MHz。
CDCl、) 8.90.7.0g、 6.99. 6.82. 5.97およ び39】δ。
調製79 5.6−メチレンノオキ/インドール−2−カルボン酸(I)調製6 3の一般的な手順に従って、メチル5,6−メチレンシオキシインドールー2− カルボキシレート(調製78.4.77g)、水酸化カリウム(1,47g)か ら出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。C,H,N分 析の結果、C5゜HJO,とじての計算値C,5g、 54 、 H,3,44 ; N、 6.83 ;実測値: C,58,27; H,3,18; N、  6.95゜調製80 メチル3−ブロモ−4−メトキシ−α−アジドシンナメー ト調製61の一般的な手順に従って、3−ブロモ−4−メト牛/ベンズアルデヒ ド(5,0g)およびメチルアジドアセテート(10,7g)から出発すること 以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。NMIi(300MHz、C DCI−) 8.+0.7.73.6.89.6.79.3.94および390 δ。
m製81 メチル5−ブロモ−6−メドキシインドールカルボキンレートおよび メチル7−ブロモ−6−メドキ/インドールカルボキンレート 調製62の一般的な手順に従って、メチル3−ブロモ−4−メトキン−α−アジ ドシンナメート(調製80.3.25g)から出発すること以外は重要でない変 更を行って表題化合物を得る(2.22gのメチル5−ブロモ−6−メドキシイ ンドールカルボキシレートおよび0.46gのメチル7−ブロモ−6−メドキン インドールカルボキンレート)。それらは、注意深いクロマトグラフィー(5% アセテート/ヘキサンから20%アセトン/へ牛サン)によって分離される。メ チル5−ブロモ−6−メドキンインドールカルボキシレート、NMR(300M Hz、CDC13) 887、7.86.7.09.6.88および393δ。
メチル7−ブロモ−6−メドキ/インドールカルボキンレート、NMR(300 MHz、CDCI−) 8.83.7.58゜7.24.6.89.3.98お よび3.95δ。
調製825−ブロモ−6−メドキンインドールー2−カルボンM(1)調製63 の一般的な手順に従って、メチル5−ブロモ−6−メドキンインドールカルボキ シレート(調製81.3.31g)および水酸化カリウム(0,98g)から出 発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。N!IIR(30 0MH2,CDaOD) 7.79.7.03.7.01および3.89δ。
調製83 7−ブロモ−6−メドキンインドールー2−カルボン酸(1)調製6 3の一般的な手順に従って、メチル7−ブロモ−6−メドキシインドールカルボ キンレート(調製81.0.36g)および水酸化カリウム(0,11g)から 出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。NMR(300 klHz、 CD30D) 7.5B、 7.20.6.96および393δ。
調製84 メチル2−メチル−α−アジドシンナメート調製61の一般的な手順 に従って、0−トルアルデヒド(5,0g)、メチルアジドアセテート(19, 2g)から出発すること以外は重要でない変更を行ッテ表題化合物を得る。NM R(300MHz、 CDCl s) 7.96.7.26〜?、1.8.7. 13.3.92および2.36δ。
調製85 メチル4−メチルインドール−2−カルボキシレート調製62の一般 的な手順に従って、メチル2−メチル−α−アジドシンナメート(調製84.6 .77g)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。
NMR(300MHz、 CDC11) 8.93.7.27〜?、2(1,6 ,94,3,95および257δ。
調製864−メチルインドール−2−カルボン酸(1)調製63の一般的な手順 に従って、メチル4−メチルインドール−2−カルボキンレート(調製85.4 .94g)、水酸化カリウム(1,75g)から出発すること以外は重要でない 変更を行って表題化合物を得る。
N!IIR(300MH2,CD5OD) 7.24.7.19.7.12.6 .85および2.51δ。
調製87 メチル 4−NIN−ジメチルアミノ−α−アジドシンナメート 調製61の一般的な手順に従って、4−ノメチルアミノヘンズアルデヒド(5, 0g)、メチルアジドアセテート(15,4g)から出発すること以外は重要で ない変更を行って表題化合物を得る。NMR(300MHz。
CDC1,) ?、74.6.69.3.38および303δ。
調製88 メチル 6−(N、N−ジメチルアミノ)インドール−2−カルボキ シレート 調製62の一般的な手順に従って、メチル6−(N、N−ジメチル)アミノ−α −アジドシンナメート(調製87.1.46g)から出発すること以外は重要で ない変更を行って表題化合物を得る。NMR(300MHz。
CDC13) 8.70.7.53.7.12.6.82.6.69.3゜91 .および3,01δ。
調製896−(Nバージメチルアミ/)インドール−2−カルボン酸調製63の 一般的な手順に従って、6−(N、N−ジメチルアミノ)インドール−2−カル ボキシレート(調製88、Q、 80g)、水酸化カーJウム(0,25g)か ら出発すること以外は重要でな(1変更を行って表題化合物を得る。NMR(3 00MHz、CD30D) ?、62.7.13.7.11.7.01. およ び3.11δ。
調製90 メチル3−フルオロ−4−メトキン−α−アジドシンナメート 調製61の一般的な手順に従って、3−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒ ド(5,0g)、およびメチルアジドアセテ−1−(14,91,g)hAら出 発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。
口R(300MHz、CDC1,) 7.75.7.45.6.95.6.81 .3.93.および390δ。
調製91 メチル 5−フルオロ−6−メドキンインドールーキシレート 調%62の一般的な手順に従って、3−フルオロ−4−メトキシ−αーアジド/ ンナメート(調製90、t.:ng)から出発すること以外ζま重要でない変更 を行って表題化合物を得る。NMR(300MHz, CDCIs) 8. 8 8。
7、32, 7.12. 6.90,および3.93δ。
調製92 5−フルオロ−6−メドキシインドールー2−カルボン酸(1)m製 63の一般的な手順に従って、3−フルオロ−4−メトキンインドール−2−カ ルボキンレート(調製9 1 、1. 05g)、水酸化カリウム(o. 32 g)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る(0.  98g, mp. 239〜240°)。NMR(300MHz,CD30D)  7.27, 7.06。
703、および389δ。
調製93 メチル 4−ニトロ−αーアジドシンナメートg製81の一般的な手 順に従って、p−ニトロベンズアルデヒド(Log)およびメチルアジドアセテ ート(30. 4g)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合 物を得る。NMR 8.34. 8.0?, 7。
02、および4.07δ。
調製94 メチル6−ニトロインドール−2−カルボキシレート調!!62の一 般的な手順に従って、メチル4−ニトロ−αーアジド/ンナメート(調製93、 6. 75g)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得 る。NMR(300MHz, CDsOD) 8. 30, 7. 87。
7、72, 7.1g.および3.86δ。
m製93 6−ニトロインドール−2−カルボンM(I)調製63の一般的な手 順に従って、メチル6−ニトロインドール−2−カルボキシレート(調製94) から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。
;Im!8!96 メチル−4−シェド牛/メチルーαーアジドシンナメート調 製61の一般的な手順に従って、テレフタアルデヒドモノ−(ジエチルアセター ル)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。
調製97 メチル6−ホルミルインドール−2−カルボキンレート調製62の一 般的な手順に従って、メチル−4−ジェトキシメチル−αーアジド/ンナメート (調製96)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る 。
!!!!98 6−ホルミルインドール−2−カルボン酸(I)調製63の一般 的な手順に従って、メチル6−ホルミルインドール−2−カルボキシレート(調 製97)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。N MR(300MHz, CDsOD) 9. 91,7。
39、 7.69, 7.53および7.11δ。
gV99 1−Jベンジルオキシカルボニル]−4−C3−ニド0−2−ピリジ ニルコピペラジン 1(3−ニトロ−2−ピリジニル)ピペラジンを、175mlの塩化メチレンに 溶解し、Ooに冷却する。次いで、ピリジンを添加し、次いでベンジルクロロホ ルメート(16. 5ml)を添加する。反応物を1.5時間撹拌し、次いで重 炭酸ナトリウム飽和水溶液中に注ぎ込み、クロロホルムで抽出し、無水硫酸ナト リウム上で乾燥させ、真空中で濃縮して表題化合物を得る。NMR(300MH z. CDCIs) 8. 34. 8. 15, 7. 38〜7、32,  6.81. 5.71, 3.65および3,456。
m製100 1−[ベンジルオキシカルボニル]−4−[3−アミン−2−ピリ ジニルコピペラジン 1−[ベンジルオキシカルボニル:l−4−[3−ニドc!−2−ピリジニルコ ピペラジン(調製99)をジオキサン(923ml)に溶解し、0°に冷却する 。次いで、三塩化チタン水溶液(20%、555.3m1)を慎重に添加する。
30分間撹拌しながら、反応物を水酸化ナトリウム水溶l&(2N、1.51) で希釈し、セライトを通して濾過する。濾過ケークをメタノール/クロロホルム (10/90)で洗浄する。合わせた有機層を水、食塩水で洗浄し、乾燥させ、 真空中で濃縮して所望の生成物を得る。NMR(30031)1z、 CDCl 5) 7.80.7.38〜?、32. 6.99. 6.88. 5.17.  3.67および3.12δ。
調製101 1[ベンジルオキシカルボニル]−4−C3−(2,2,2−トリ フルオロアセトアミド)−2−ピリジニルコピペラジン1−[ベンジルオキシカ ルボニル(−4−U3−アミノ−2−ピリジニルコピペラジン(調製100)を 、50m1の塩化メチレンに溶解し、トリエチルアミンを添加する。反応物を0 0に冷却し、無水トリフルオロ酢酸を滴下して添加する。30分間後、反応物を 重炭酸ナトリウム飽和水溶液中に注ぎ込み、クロロホルムで抽出し、食塩水で洗 浄し、無水硫酸すl−IJウム上で乾燥させ、真空中で濃縮する。NMR(30 0MHz。
CDCl5) U92.154.8.22.7.39〜7.32.7.1B、  5.1?、 3.70および3.03δ。
調製102 1−[3−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)−2−ピリ ジニルコピペラジン l−[ベンジルオキシカルボニルE−4−ε3−(2,2,2〜トリフルオロア セトアミド)−2−ピリジニルコピペラジン(gW 101 )ヲ、70n+1 のエタノールに溶解し、炭素上の10%パラジウム0.25gを添加する。
反応物を4(lpsiで20時間水素添加する。次いで、セライトのバッドを通 して濾過し、真空中で濃縮して表題化合物を得る。この化合物は、サラニ精製ス ルコトナく用イル。NMR(3001Hz、 CDCl5) 8.51.8゜2 1、7.19. および3.45〜3,4760調製103 1−[3−(2, 2,2−トリフルオaエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(n) 1−[3−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)−2−ピリジニルコピペ ラジン(調製102)を、5mlのテトラヒドロフランに溶解し、0°に冷却す る。次いで、4.84m1の水素化リチウムアルミニウム溶液を滴下して添加す る。ooで1o分間撹拌した後、反応物を20〜25゜に加温し、45分間撹拌 する。Q、 4trIの水、0.6thIの10%水酸化す) l)ラム水溶液 、および1mlの水を滴下して添加ながら、o″で反応を停止させる。セライト を通してスラリーを濾過し、20%メタ/−ル/クロロホルムで洗浄し、真空中 で、JI縮して表題のアミンを得る。このアミンは、さらに精製することなく用 いる。NMR(300MH2,CDCl5)7.82.6.97〜6.92.4 .86.3.75. および3.06〜3.01δ。
al製104 1−ベンジルオキシカルボニル−4−[3−(2−フルオロアセ トアミド)−2−ピリジニル]ビベラノンM製101の一般的?J手順に従って 、フルオロアセチルクロライド(0,94g)、】−ベンジルオキシカルボニル −4−′L3−アミノ−2−ピリジニルコピペラジン(謂IR100,3,0g )から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。NMR( 300MHz、 CDCl5) 8.83゜8.65.8.14.7.38〜7 .32.7.12.5.17.4.96.3.70および3.07δ。
調製105 1(3−(2−フルオロアセトアミド)−2−ピリジニルコピペラ ジン 調111102の一般的な手順に従って、1−ベンジルオキシカルボニル−4− [3−(2−フルオロアセトアミド)−2−ピリジニルコピペラジン(z、 4 2g)、炭素上の10%パラジウム(0,25g)から出発する0と以外は重要 でない変更を行って表題化合物を得る。NMR(300M[fz、 CDCIt )8、15.7.97.7.00.4.88.4.73および3.13δ。
調u106 1−C3−(2−フルオロエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペ ラジン(n) M製103の一般的な手順に従って、t−U3−U2−フルオロアセトアミド) 〜2−ピリジニル]ピペラジン(調製105.1.4g)、水素化リチウムアル ミニウム(11,76m1、テトラヒドロフラン中でIM)から出発すること以 外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。
調製107 1−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]−1゜ 4−ジアゼピン(ff) 調製24の一般的な手順に従って、ホモピペラジン(2,46g)および2−ク ロロ−3−(1−メチルエチル)アミ/ピラジン(調製23)から出発すること 以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。LMR(300MHz、CD C1,) ?、58.7.34.4.75.4.04.3.2g〜3.1g、  3.0Q〜2゜94、1.79.および1.15δ。
調製108 3.5−ジクロロ−4−(1,1−ジメチルエチルアミノ)ピリダ ジン 調製31の一般的な手順に従って、t−ブチルアミン(66、5111)、およ び3,4.5−トリクロロピリダジンから出発すること以外は重要でない変更を 行って表題化合物を得る。NMR(300MHz、 CDCl、+) 8.50 ゜509、および155δ。
調製109 1−C5−クロロ−4−(1,、l−ツメチルエチルアミン)−3 −ピリダジニル]−ピペラジン 調製32の一般的な手順に従って、3,5−ジクロロ−4−(Ll−ジメチルエ チルアミ/)ピリダジン(調製108)から出発すること以外は重要でない変更 を行って表題化合物を得る。NMR(300MHz。
CDCl5) 8.55.5.04.3.25.3.07.および1.44δ。
調製110 1−:4−(1,1−ツメチルエチルアミノ)−2−ピリダジニル コピペラジン(II) 調製28の一般的な手順に従って、1−[5−クロC1−4,−(1,、l−ジ メチルエチルアミノ)−3−ピリダジニルコピペラジン(調製109)、および トリエチルアミン(4,61111)から出発すること以外は重要でない変更を 行って表題化合物を得る。NMR(300MH2,CDC13) 8.53.6 .79゜5、57.3.55.および1.47δ。
調製111 メチル2−アット−3−(2−ナフチル)プロピオネート調製61 の一般的な手順に従って、2−ナフトアルデヒド(5,0g)から出発すること 以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。
NMR(300MHz、CDCl、) 828.7.94.7.flO〜7.7 9.7.51.7.07.および調製112 メチルベンズ[ジコインドールー 2−カルボキシレートW4製62の一般的な手順に従って、メチル2−アジド− 3−(2−ナフチル)プロピオネート(調製111.4.28g)から出発する こと以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。騒R(30011I)I z、 CDC1,)9.36.8.20. ’L92.7.67、7.61〜? 、46.7.33および4. QOδ。
調製113 ベンズ[ジコインドールー2−カルボン酸(I)調製63の一般的 な手順に従って、メチルベンズ[ジ]インドールー2−カルボキンレート(R製 112.3.78g)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合 物を得る。NMR(300MHz、 CIh0D)8.35.7.7g、 7. 54.7.44.7.40〜734および717δ。
調製114 メチル2−アンド−3−(1−ナフチル)プロピオネート調製61 の一般的な手順に従って、1−ナフトアルデヒド(4,0g)から出発すること 以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。
gil15 メチルベンズ[ゼ]インドールー2−カルポキ/レート調製62の 一般的な手順に従って、メチル2−アジド−3−(1−ナフチル)プロピオネー ト(調製114.6.54g)から出発すること以外は重要でない変更を行って 表題化合物を得る。NMR(300MHz、 CDCI−)9.25.8.23 .7.89.7.02.7.75.7.62〜7.51.7.51〜?、 40 .および398δ。
調製116 ベンズ[ゼ]インドールー2−カルボン酸(+)調製63の一般的 な手順に従って、メチルベンズVゼ]インドール−2−カルボキシレート(調製 115.1.28g)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合 物を得る。NIR(30Q1[z、 CD30D)8.23.7.85.7.7 0.7.64.7.52. および7.39δ。
調製1.17 1.−[1,1−ジメチルエトキシカルボニル1−4−(3−( 2−プロペニルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジンx−Ex、+−ジメチル エトキンカルボニルニーリジニルコピペラジン(国際公開第88108424号 、2. 78g)、2−ブロモプロペン(1. 87g八無へ炭酸カリウム(3 . 3g)およびアセトニトリル(100ml)の混合物を、36時間還流する 。混合物を冷却し、次いでジクロロメタンおよび炭酸カリウム水溶液で希釈する 。相を分離し、有機相を食塩水で洗浄し、次いで真空中で濃縮する。フラッシュ カラムクロマトグラフィー(2%メタノール/クロロホルム)によって精製する と、表題化合物が得られた。キャビラ!J−GC分析<HPlカラム、初期温度 100°で1分間、次いで1分間あたり20°ずつ250°まで上昇させるよう にプログラムした)では、6. 06分(96%)にピークが得られた。
gi118 1−[3−(2−プロペニルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジ ン(U) 調製7の一般的な手順に従って、1(1,1−ジメチルエト牛ジカルボニル]− 4−[3−(2−プロペニル)−2−ピリジニルコピペラジン(調製117.0 .7g)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。T LC分析(/リカゲル、溶離L&:15%メタノール/クロロホルム、UV光お よびヨウ素蒸気;こよる可視化)では、1つのスポットが得られた。R+=0. 1゜ g製119 メチル6−ヒドロ+7メチルインドールー2−カルホキ水素化ホウ 素ナトリウムを、Ooのメタノール中、メチル4−ホルミルメチル−α−アンド インナメートの溶液に添加する。30分間後、反応物を20〜25°に加温し、 さらに30分間撹拌する。次いで、0°に冷却し、水の添加によって反応を停止 させる。生成物をクロロホルムで抽出し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真 空中で濃縮して表題化合物を得る。
314M120 メチル−4−ヒドロ牛7メチルーα−アジドシンナメート調製 62の一般的な手順に従って、メチル4−ヒドロキシメチル−α−アジドシンナ メート(調製119)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合 物を得る。
g製121 8−ヒドロキシメチルインドール−2−カルボンM(T)調製63 の一般的な手順に従って、メチル6−ヒトロキンメチルインドールー2−カルボ キシレート(調製120)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題 化合物を得る。
m[1221−[6−メタンスルホニルオキシメチルインドリル−2−カルボニ ル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン( 1) 1、−[6−ヒトロキシメチルインドリルー2−カルボニル]−4−[3−(1 −メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(実m例126)を塩化 メチレンに溶解し、0°に冷却する。次いで、ピリジン、次いでメタンスルホニ ルクロライドを添加する。反応物を30分間撹拌し、次いで重炭酸ナトリウム水 溶液中に注ぎ込み、り°ロロホルムで抽出する。有機層を無水硫酸ナトリウム上 で乾燥させ、真空中で濃縮して表題化合物を得る。
調製123 5.6−シヒドロー1.H−3)(−ピロロ−[3,2,1,i、 j]−[3,1’]ベンゾオキサジン−1,3−ジオン−キノリン−4,6−ジ オン(I) インドリン−7−カルボン酸[ジー・エム・コノボラ(G、Sl、 Coppo la)、ニス・バレルモ(S、 Palermol ジャーナル・オブ・ヘテロ サイクリ・ツク・ケミストリー(J、 BeLerocyclic Chem、 )、1986年、23巻、971頁)を0.5N塩酸に溶解し、ホスゲンを00 で2時間泡立てる。反応物を濾過し、アセトニトリル/トルエンから再結晶させ て表題化合物を得る。alp、 234〜235e′[文献−1)、 236〜 239°分解コ調製124 +−(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル−4 −メチルアミノピペリジン メチルアミンハイドロクロライド(2,36g)をメタノール(50ml)に溶 解し、水酸化カリウムベレy h ([1,60g)およびN−(1,1−ジ− メチルエトキノカルボニル)−4−ピペリドンを添加する。メタノール(5ml )中、水素化シアノホウ素ナトリウム(0,89g)を添加し、混合物を2時間 撹拌する。水酸化カリウムベレy ト(196g)を混合物に添加し、この混合 物を1時間撹拌し、6M塩酸でPH2まで酸性イヒし、濃縮する。混合物を水( 50ml)で希釈し、エーテル(3X 80m1)で抽出し、エーテルは捨てる 。水層を水酸化カリウムペレットで1)Hllまで塩基性化し、塩化ナトリウム で飽和させ、エーテルで抽出する(6 x 80m1)。
合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮して油状物を得る。こ の油状物を、メタノール/クロロホルム勾配(5〜30%)を用いたシリカゲル 上でのクロマトグラフィーに付す。TLC(RI = O。
13.20%メタノール/クロロホルム)に基づいて画分をプールし、表題の生 成物を得る。NMR(CDC13) 4.04.2.79.2.54.2.46 .2.33,1゜88、1.46.および1.26δ。
調製125 1−(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル)−4−(N−メチ ル−N−(3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ)ピペリジン無水炭酸カリウム (2,7+、g)および2−クロロ−3−二トロビリジンク0゜93g)を、ア セトニトリル(50+al)中、1−((1,1−ジメチルエトキン)カルボニ ル)−4−メチルアミノピペリジン(調製124 )(1,40g)の溶液に添 加する。混合物を20〜25°で21時間撹拌し、さらに2−クロロー3−ニト ロピリジン(100mg)およびアセトニトリル(5a+1)を添加する。
混合物を2,8日間撹拌し、濃縮し、塩化メチレン(175ml)および水(5 0ml)に溶解する。相を分離し、有機相を水(2x50ml)および食塩水( 40ml)で抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。減圧下で濃縮すると、油 状物が得られ、この油状物を7リカゲル(120g)上でのクロマトグラフィー に付し、10%酢酸エチル/ヘキサンで抽出する。
TLC(シリカゲル、25%酢酸エチル/ヘキサン)によるR、=0.29の画 分をプールし、濃縮して表題化合物を得る。IIMR(CDCI、) 8.29 .8.1.、l。
6.68.4.62.4.26.2.85.2.67および148δ。
調製126 4−(N−メチル−N−(3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ) ピペリジン トリフルオロ酢酸(13,0+al)を、塩化メチレン(1,00m1)中、l  −((。
11−ジメチルエトキン)カルボニル)−4−(N−メチル−N−(3−ニトロ −2−ピリジニル)アミノ)ピペリジン(謂!! 125 )のl容液に、−7 8゜に冷却しながら添加する。混合物を20〜25°に加温し、17時間撹拌し 、0°に冷却し、5%水酸化ナトリウムでpH12に塩基性化する。
相を分離し、水相を塩化メチレン(2X 5hl)で抽出する。合わせた有機相 を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して表題化合物を得る。
s:p、 uン15.5〜117゜ R製i127 1−(インドリル−2−カルボニル)−4−(N−メチル−N= (3−ニトロ−2−ビリンニル)アミノ)ピペリジン(II)調製、35の一般 的な手順に従って、4−(N−メチル−N−(3−ニトロ−2−ピリジニル)ア ミノ)ピペリジン(調製126)から出発すること以外は重要でない変更を行っ て表題化合物を得る。mp、 228〜229.5’調製1285−アザインド ール−2−カルボン酸調製42の一般的な手順に従って、5−アザインドールか ら出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。
調製129 1−[5−フルオロインドリル−2−カルボニル]−4−[3−ア ミ/−2−ピリジニルコピペラジン 調製22の一般的な手順に従って、1.−J5−フルオロインドリル−2−カル ボニルE−4−[3−ニトロ−2−ビワジニルコビペラジン(調製17)から出 発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。
実施例1 1.−[4−メトキシ−3,5−ジメチルベンゾイル]−4,−[3 −(エチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(IV)3.5−ジメチル− 4−メトキン安息香酸(r、調製3.0.36g)を、20〜25°のテトラヒ ドロフラン(4ml)中、1.1’−カルポニルジイミダゾーノ喧0.33g) の溶液に添加する。1時間撹拌した後、テトラヒドロフラン(6ml)中、4− [3−(二チルアミ/)−2−ピリジニルコピペラジン(■、国際特許出願第P CT/US86101797号に基づく国際公開第冒0.!!?101706号 、調製A−47、o42g)を添加し、溶液を18時間撹拌する。混合物をジク ロロメタンおよび重炭酸ナトリウム飽和水溶液で希釈する。層を分離し、有機層 を水、次いで食塩水で洗浄し、層を分離する。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥 させ、減圧下で濃縮して油状物を得る。この油状物をシリカゲル(230〜40 0メツ/ユ)上でのフラッシュクロマトグラフイーに付し、生成物をクロロホル ムで溶出し、適当な画分をプール腰濃縮して表題化合物を得る。
表題化合物をエタノール性塩酸で処理し、得られた油状物をアセトン(6ml) に溶解し、エーテル(500ml)に−滴ずつ添加することによって固形化する 。固体沈殿物を採集し、70°の真空炉中で乾燥させて表題化合物の塩酸塩を得 る。分析結果、CtJtaN4C1y・6HC1・4H,0としての計算値(C ,64,45; R,7,40: N、 14.31 ; C1,5,44)、 実測値c、64゜62 ; H,7,45; N、 14.49 ; C1,5 ,33゜実施例3 1.(4−メト牛シー3.5−ジメチルペンジルコ−4−1 3−(エチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(TV)実施例1の一般的 な手順に従って、3.5−ジメチル−4−メト牛ジベンジルクロライド(■、調 製4.3.70g)から出発すること以外は重要でない変更を行って、表題化合 物を得る。
実施例1の一般的な手順に従って、重要でない変更を行って、表題化合物をその 塩酸塩に変換し、この塩酸塩をメタノール/エーテル混合物から再結晶する。m p、 241〜216゜実施例4 1−14−ヒドロキシ−3,5−ジメチルペ ンジルコ−4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(IV) 実施例1の一般的な手順に従って、3,5−ジメチル−4−ヒドロキジベンジル クロライド(I、R製5.1 、6g)から出発すること以外は重要でない変更 を行って、表題化合物を得る。
実施例1の一般的な手順に従って、重要でない変更を行って、表題化合物をその 塩酸塩に変換し、この塩酸塩をメタノール/エーテルから再結晶する。−9,2 03〜206゜実施例5 1−[4−メトキシ−3,5−ジメチルベンジル]− 4−11:3−<プロピルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(■)実施例 1の一般的な手順に従って、3.5−ジメチル−4−メト牛ジベンジルクロライ ド(【、調製4.0.41g)および1−[3−(プロピルアミノ)−2−ピリ ジニルコピペラジン(n、g製7、o、 42g)から出発すること以外は重要 でない変更を行って、表題化合物を得る。
実施例1の一般的な手順に従って、重要でない変更を行って、表題化合物の塩酸 塩を得る。この塩酸塩をアセトン/エーテルから再結晶する。mp、 223〜 225゜ 実施例7 1−[4〜メトキシベンジル]−4−[3−(エチルアミノ)−2− ピリジニルコピペラジン(1’V) テトラヒドロフラン(20ml)中、1−[4−メトキシフェニル−1−カルボ ニル]−4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(II[、 調製18.15g)の溶液を、20〜25°のテトラヒドロフラン(15ml) 中、水素化リチウムアルミニウム(0,35g)の懸濁液に滴下して添加する。
混合物を20時間撹拌する。水(0,35m1)、水酸化ナトリウム水溶液(1 5%、0.351m1)および水(1,05m1)を連続的に添加することによ って反応を停止させる。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して油状物とする 。この油状物をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーに付し、クロロ ホルムで溶出する。適当な画分をプールし、濃縮して表題化合物を得る。
表題化合物をエーテルに溶解し、それをエーテル性塩化水素で処理することによ って、表題化合物の塩酸塩を調製する。この塩をアセトン/エーテルから再結晶 する。mp、 189〜190°: MS(高分解能)、C7゜H,、N、O, としての計算値(:(26,2106)、実測値326.2106゜実施例10  1−[インドリル−2−カルボニル]−4−42−エトキ/フェニル]ピペラ ジン(X) 1、lo−カルボニルジイミダゾール(1,30g)を、テトラヒドロフラに添 加する。1時間撹拌した後、反応物を00に冷却し、テトラヒドロフラン(7m l)中、1−(2−エトキシフェニル)ピペラジン(IT、1゜50g)の溶液 をカニユーレによって添加する。0°で30分間後、反応物を20〜25°に加 温し、18時間撹拌する。ジクロロメタン(1,00m1)を添加し、混合物を 重炭酸すl−IJウム胞相和水溶液洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、 減圧下で濃縮する。残渣をフラッシュ力ラムクロマトグラフイー(2csX 2 0c+a)に付し、100%クロロホルムで溶出することによって精製する。適 当な画分をプールし、濃縮して表題化合物を得る。
表題化合物をメタノールに溶解し、エーテル性塩酸で処理する。
沈殿した塩をエーテル/メタノールから再結晶し、表題化合物の塩酸塩を得る。
會p205〜208゜ 実施例11 1−[インドリル−2−カルボニル]−4−[3−(エチルアミノ )−2−ピリジニルコピペラジン(I[I)1.1°−カルボニルジイミダゾー ル(0,825g)を、テトラヒドロフラン(lhl)中、インドール−2−カ ルボン酸(I、o、 78g)の20〜25°溶液に添加する。1時間撹拌した 後、テトラヒドロフラン(5ml)中、1−(3−エチルアミノ−2−ピリジニ ル)ピペラジン(■、1.0g)を、ooのカニユーレによって添加する。0° で15分間後、反応物を20〜25゜に加温し、20時間撹拌する。次いで、エ ーテル(75ml)で希釈し、食塩水(75a+1)で洗浄し、無水硫酸すl− IJウム上で乾燥させる。減圧下で濃縮した後、残渣をフラッシュカラムクロマ トグラフィー(2c++X20cm)に付し、メタノール/クロロホルム(2/ 98)で溶出することによって精製する。適当な国分をプールし、濃縮する。さ らに、固形物を(酢酸エチル/ヘキサンからの)再結晶によって精製して表題化 合物を得る。III)、 138〜139゜表題化合物をメタノールに溶解し、 エーテル性塩酸で処理する。
沈殿した塩をエーテル/メタノールから再結晶して表題化合物の塩酸塩を得る。
mp、218〜219゜ 実施例12 1−45−メトキシインドリル−2−カルボニル]−4−C2−エ ト牟ジフェニル〕ピペラジン(IV)1.l゛−カルボニルジイミダゾール(1 ,30g)を、テトラヒドロフラン(14*I)中、5−メトキシインドール− 2−カルボン酸(1,1,39)の20〜25°溶液に添加する。反応物を1時 間撹拌し、次いで0°に冷却し、テトラヒドロフラン(7ml)に溶解した1− (2−エト牛ジフェニル)ピペラジン(■、1.50g)を、カニ一−レによっ て添加する。反応物を20〜25c′に加温し、48時間撹拌する。反応物をエ ーテル(loOlml)で希釈し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(100*I) 中に注ぎ込む。有機層を分離し、食塩水(100會1)で洗浄し、無水硫酸ナト リウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮する。残渣をトルエンから再結晶して表題化 合物を得る。自9.105〜107゜実施例16 1−[5−メトキシインドリ ル−2−カルボニル]−4−E3−(エチルアミ/)−2−ピリジニルコピペラ ジン(IV)l、1−カルボニルジイミダゾール(0,55g)を、テトラヒド ロフラン(7,0+al)中、5−メトキ/インドール−2−カルボン酸(■、 0.59g)の20〜25°溶液に添加する。1時間撹拌した後、反応物を、− 12’(氷/アセ+ン浴)のテトラヒドロフラン(7麿1)中、1−(3−N− エチルアミノ−42−ピリジニル)ピペラジン(II 、0.70g)の溶液中 に、カニ1−ν・に、よって移す。反応物を一10°で30分間撹拌し、次いで 20〜25°に′徐々1に加温し、さらに18時間撹拌する。エーテル(60* I)で希釈した後、混合物を重炭酸ナトリウム飽和水溶液(70*I)、食塩水 (70*I)で洗、浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させる。混合物を減圧下 で濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(2e+s X 20c+w) に付し、メタ/−ル/クロロホルム(2/98)で溶出することによって精製し て表題化合物を得る。飄p、 153−154’実施例18A 1−[5−メト キシインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(二チルアミノ)−2−ピリジ ニルコピペラジン・ハイドロクロライド(IV) 1−(エチル)−3−(ジメチルアミ/プロピル)カルボジイミド(1,25g )を、THF(15a+1)中、1−(3−エチル−2−ピリジニル)ピペラジ ン(1゜12g、)i:D溶液に添加する。反応物を20〜25°で3時間撹拌 し、次いでクロロホルム(50*I)中に溶解し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液 、食塩水で抽出し、無水硫酸すl−1,1ウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮する 。フラッシュカラムクロマトグラフィー(200gシリカゲル)に付し、酢酸二 チル/へ牛サン(50150)で抽出することによる精製、適当な画分をプール し、濃縮して表題化合物を得る。加熱しなから、生成物をメタノール(150* I)に溶解し、20〜25°に冷却し、クロロトリメチルンラン(4,70mm ol)を添加する。混合物を半分の容量まで濃縮し、濁るまでエーテルを添加し 、フラスコを06で一晩保存する。濾過によって塩酸塩を得る。mp、 194 〜195°CMR(300MHz、 CDC13) 165.2゜155.9. 146゜1.144.8.133.4.130.5. 128.9.1.25. 6.122.6,116゜7、113.9.106.5.103.3.56J、  39.1およびI4.2δ。
遊離塩基をメタノール中に溶解することによってメシレート塩を形成させ、メタ ンスルホン酸(1当jl)を添加する。溶液から塩が結晶化するまで、溶液をジ エチルエーテルで希釈する。結晶を採集し、乾燥させて表題化合物のメンル塩を 得る。II)、215〜216°、CMR(300MHz、CD、OD) 1. 65.22. 156.03. 146.23.141.75. 133.35 .130.6゜129.0. 125.7.123.5. 122.5. 16 6.8.113.9. 1c16.5. 103.2.56.2゜45.7.3 9.7.39.0および14,1δ。
実施例171−[インドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチ ルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(I[I)実施例1の一般的な手順に 従って、インドール−2−カルボンI!(1)および1−[3−(1−メチルエ チルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(■、調製9.0.19g)から出 発すること以外は重要でない変更を行って、表題化合物を得る。Ilp、151 〜152゜実施例191[インドリル−2−カルボニル]−4−[3−(N、  N’−ジエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(I[[)1−[インド リル−2=カルボニル]−4−(3−アミノ−2−ピリジニル)ピペラジン(■ 、調製22、O,lOg)をメタノール(2,5m1)中に溶解し、ooに冷却 する。アセトアルデヒド(0,041g)および酢酸(5滴)を添加する。15 分間撹拌した後、水素化シアノホウ素ナトリウム(0,04g)を添加する。反 応物を20〜25°に徐々に加諷し、アセトアルデヒドを1時間間隔(5x o 、 o4tg)で添加する。撹拌を20〜25°で18時間続ける。次いで、反 応物をジクロロメタン(20*I)で希釈し、重炭酸すトリウム飽和水溶液(2 G@l)および食塩水(20ml)で洗浄する。有機層を無水硫酸ナトリウム上 で乾燥させ、減圧下で濃縮する。フラッシュカラムクロマトグラフィー(塩化メ チレン)に付し、適当な画分をプールし、それらを濃縮して精製することによっ て表題化合物を得る。
mp、 173〜174°;MS(II/e) 378..377、348.2 05.204.1711!、 176、162および144゜ 実施例20 1[インドリル−2−メチル]−4−[3−(エチルアミノ)−2 −ピリジニルコピペラジン(I[[)水素化リチウムアルミニウム(0,Oll g)を08のエーテル(1ml)に添加する。1−(2−インドリルカルボニル )−4−[3−(エチルアミノ−2−ピリジニル)ピペラジン(I[l、実施例 11.0.10g)を数回に分けて添加する。添加が完了すれば、反応物を20 〜25°で18時間撹拌する。水(0,2m1)、水酸化ナトリウム水溶液(1 5%、f)、 1m1)、および水(9,5m1)を滴下して添加することによ って、反応を06で停止させる。
得られたスラリーをセライトおよび硫酸ナトリウムのバッドに通して濾過し、減 圧下で濃縮する。濃縮物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(8gシリカゲ ル)に付し、酢酸エチル/ヘキサン(1/1)で溶出することによって精製する 。適当な画分をプールし、濃縮して表題化合物を得る。NMR(300MHz、  CDC11) 8.68.7.71.7.561.73.5゜7、15.7. 0g、 6.9(1,aE、 80.・6.38.4.16,3.4Q、 2. 65および1,29δ。
実施例211イ5−フルオロインドリル−2−カルボニル]、4−[3−(プロ ピルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(I[[)1.1′−カルボニルジ イミダゾール(0,48)を、THF(6ml)中、5−フルオロインドール− 2−カルボン酸(1、0,53g)の20〜25°溶液に添加する。1時間撹拌 した後、上記反応物を、−10°(水/アセトン浴)のTBF(6ml)中、[ 3−(プロピルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(■、調製7.0.72 g)の溶液に、カニユーレによって滴下して添加する。反応物を一10’で30 分間撹拌し、20〜25°に徐々に加温し、4時間撹拌する。反応物をジクロロ メタン(50a+1)で希釈し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(40ml)、食 塩水(40ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮す る。濃縮物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲル)に付し 、酢酸エチル/ヘキサン(1/1)で溶出することによって精製する。適当な画 分をプールし、濃縮して表題化合物を得る。1lllp、 196〜198°: IR(鉱油) 3200゜2920〜3000.1630および1424cm− ’ ; NMR(300MHz、CDCl5) 9.82.7.72゜7.35 .7.27.7.03.6.95.6.86.6.78.4.32.4.09. 3.21.3.08゜1.71および1.05δ;C!llR(300MHz、 CDCl*) 162.3. 159.5.14i1.7.1374、1.35 .l、 132.3. 130.7.127.5.127.4.12[1,4, 1,16,3,11,3,4゜112.9.112.7.1.12.5.106 .1.105.8.105.1.105.0.49.0.45.2゜22.5お よび11.6δ;MS(m/e) 3g2. 381. 190. 176、  164. 162. 134および1200 実施例22 1−[5−クロロインドリル−2−カルボニルチルアミ/)−2− ピリジニル]ビベランン([1)l,1゛−カルボニルジイミダゾール(0.  42g)を、THF( 5 ml)中、5−クロロインドール−2−カルボン酸 (1、0.5g)の20〜25°溶[1こ添加する。20〜25°で1時間撹拌 した後、上記反応物を、THF( 5 ml)中、[3−(エチルアミノ)−2 −ピリジニル]ピペラジン(■、0. 58g)の−10。
(氷/アセトン浴)溶液に、カニユーレによって10分間にわたって滴下して添 加する。−10°で30分間撹拌し、反応物を20〜25°に加温し、5時間撹 拌を継続する。反応物をジクロロメタン(50ml)で希釈し、重炭酸ナトリウ ム飽和水溶液(400+1)、水ぐ401111)および食塩水(40ml)で 洗浄する。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮する。濃縮 物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(50gシリカゲル)に付し、酢酸エ チル/へ牛サン(1/L)で溶出することによって精製する。適当な画分をプー ルし、濃縮して表題化合物を得る。
mp. 208〜209°. IR(鉱油) 3200. 2920〜3000 . 1632.および1425cm−’;N’JR(300MHz,CDCIs ) 9.77、 7.72, 7.80,7J6, 7.22, 6.97.  6.86。
6、75.i.23, 4.09, 3.23 〜3. 15,および1.33 δ; MS(m/e) 383, 178。
176、 162, 150, 148, 1.37, 134,および120 。
実施例23 1−[5−エチルインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(エ チルアミy>−2−ピリジニルコピペラジン(III)1、1−カルボニルジイ ミダゾール(0. 55g)を、TI(F( 7 ml)中、5−フルオロイン ドール−2−カルボン酸( 1 、 0. 55g)の20〜25°溶液に添加 する。1時間後、上記反応物を、THF( 7 ml)中、[3−エチルアミ/  )−2−t’ +J シニル)] k’へ9 ’; :/(0,70g)17 )−12’(水/アセトン浴)溶液に、カニ1−レによって10分間にわたって 滴下して添加する。反応物を、−12’で30分間撹拌し、次いで20〜25° に徐々に加温する。18時間撹拌した後、反応物をエーテル(50sl)で希釈 し、重炭酸す) IJウム飽和水溶液(50sl)、食塩水(50sl)で洗浄 し、無水硫酸す) IJウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮する。濃縮物をフラッ シュカラムクロマトグラフィ−(4C■カラム)に付し、メタノール/クロロホ ルム(5/95)で溶出することによって精製する。適当な画分をプールし、濃 縮して表題化合物を得る。mp、187〜188’実施例24 1−[5−エチ ルインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニ ルコピペラシン(III)1、lo−カルボニルジイミダゾール(0,43g) を、THF(5ml)中、5−エチルインドール−2−カルボン酸(■、0.5 g)の20〜25°溶液に添加する。1時間後、上記反応物を、TI(F(5m l)中、[3−エチルアミン−2−ピリジニルコピペラシン(■、o、 56g )の−10°溶液に、カニユーレによって10分間にわたって添加する。反応物 を、20〜25°に徐々に加温し、5時間撹拌する。反応物をジクロロメタン( 30sl)で希釈し、#t;Jam−t ト!J ラム飽和水溶液(40sl) 、水(40sl)および食塩水(40sl)で跣−浄する。有機層を無水硫酸ナ トリウム上で乾燥、させ、減圧下で鋪する。濃縮物をフラッシュカラムクロマト グラフィー(50gシ□リカケル)に付し、酢酸エチル/へ牛サン(1/2)で 溶出することによって橢製する。適当な画分をプールし、濃縮して表題化合物を 得る。
111p、、 ’JH〜176°、 IR(鉱油) 3371.2920〜30 00.1609.および1536e@−’ ;’N41RC(311MHz、C DCl5) 9.23.7.72.7.45.7.35.7.15.6.96. 6.86.6゜7−a、 L!、3.4.0g、 3.22〜3.19.2.7 4.1.33.および1.28δ:MS(s/e)37g、 ’377、176 、172.163.162.150.148.および137゜実施例25 1− [5−フルオロインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチル アミノ)−2−ピリジニルコピペラシン(■)1、1”−カルホーニルジイミダ ゾール(0,147g)を、THF(2,5a+1)中、s−フルyt o イ ア トール−2−カルボン酸(■、0.163g)の20〜25°溶液に添加す る。20〜25°で1時間撹拌した後、反応物を00に冷却し、THE(0,7 5IIll)に溶解した[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコ ピペラシン(■、調製9.0.20g)を添加する。反応物を、20〜25゜に 加温し、18時間撹拌する。次いで、反応物を塩化メチレン(15sl)で希釈 し、重炭酸ナトリウム飽和水溶!(15sl)、水(15sl)および食塩水( 1,5m1)で洗浄する。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で 濃縮して所望の生成物を得る。生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィ−( 8gシリカゲル)に付し、ヘキサン/酢酸エチル(2/1.)で溶出することに よって精製する。適当な画分をプールし、濃縮して表題化合物を得る。alp、  2C11〜203゜実施例26 1−[5−メトキンインドリル−2−カルボ ニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラシン (IV)1.1゛−カルボニルジイミダゾール(0,147g)を、T[1F( 3,6m1)中、5−メトキンインドールー2−カルボン酸(r 、0.174 g)の室温溶液に添加する。20〜25°で1時間撹拌した後、反応物を00に 冷却し、THF(0,75m1)に溶解した[3−(1−メチルエチルアミノ) −2−ピリジニルコピペラシン(■、調製9.020)を添加する。反応物を、 20〜25°に加温し、18時間撹拌する。次いて、反応物を塩化メチレン(1 5sl)て希釈し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(15sl)、水(15sl) および食塩水(1,5rl)で洗浄する。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥 させ、減圧下で濃縮して濃縮物とする。濃縮物をフラッシュカラムクロマトグラ フィー(8gシリカケル)に付し、ヘキサン/酢酸エチル(2/l)で溶出する ことによって精製する。適当な画分をプールし、濃縮して表題化合物を得る。m p、167〜168゜実施例27 1.−[ベンゾフロイル−2−カルボニル] −4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラシン(I[[)実施例 16の一般的な手順に従って、ベンゾフラン−2−カルボン酸(■、0.5g) を用いること以外は重要でない変更を行って、表題化合物を得る。MS(高分解 能)、Ct 。Ht t N 40 tとしテノ計算値(350,1743)、 実測値350.1747゜ 実施例28 1−[5−メトキンインドリル−2−カルボニル]−4−[2−( エチルアミノ)フェニルコピペラジン(IV)実施例16の一般的な手順に従っ て、1−(2−エチルアミ/フェニル)ピペラジン(■、調製15.0.881 g)を用いること以外は重要でない変更を行って、表題化合物を得る。mp、  190°;HRMS= 378.2061(cm山−F140sとしての計算値 は378.2056)。
実施例29 、 1−[インドリル−2−カルボニル]−4−[2,−(エチル アミノ)フェニルコピペラジン(III) 実m例16の一般的な手順に従って、インドール−( 1、o. 75g)およ びl=(2−エチルアミノフェニル)ピペラジン(It、調製15、i. 06 g)を用いること以外は重要でな(X変更を行って、表題化合物を得る。mp.  184〜185°;■RMS=348. 1948(CtlI’lt4N40 としての計算値は348. 1950)。
実施例31 1.−[インドリル−2−カルボニルピルメチルアミノ)−2−ピ リジニル]ピペラジン(■)1−[インドリル−2−カルボニル]−4−(3− アミノ−2−ビ1ノジニル)ピペラジン(rA製22、0. 12g)ヲ/ 9  / −/しく2+ml)in溶解し、/クロプロピルカルボキシアルデヒド( 0. 028ml)を添加する。反応混合物を00に冷却し、5aの酢酸を添加 する。15分間後、水素イヒンアノホウ素ナトリウム(0. 026g)を添加 し、反応混合物を20〜25°(こ加温する。3時間後、反応物を塩化メチレン で希釈し、重炭酸ナトリウム飽和原溶液で洗浄し、硫酸ナト「功ム上で乾燥させ 、減圧下で ゛濃縮する。濃縮物をフラッシュクロマトグラフィーに付し、酢酸 エチル/ヘキサン(25/75)で溶出することによって精製する。適当な画分 をプールし、濃縮して表題化合物を得る。mp. 157〜158。
実施例32 1−[5−フルオロインドリル−2−メチル]−4 −[3 −(  1 −メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン・(II[)実施 例20の一般的な手順に従って、1−C(5−フルオロインドリル)カルボニル ]−4 −[3 −( 1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジ ン(■、実施例25)から出発すること以外は重要でない変更を行って、表題化 合物を得る。
実施例33 1[インドリル−2−カルボニル]−4−[3−(2,2.2−ト リフルオロエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(III)実施例16 Aの一般的な手順に従って、5−フルオロインドール−2−カルボン酸および1 −[3−(2.2. 2−トリフルオロエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペ ラジン(調製103)から出発すること以外は重要でない変更を行って、表題化 合物を得る。
実施例34 1.−[5−フルオロインドリル−2−カルボニル]−4−i3− (2, 2. 2−トリフルオロエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン (III) 実施例1 6 Aの一般的な手順に従って、5−フルオロインドール−2−カル ボン酸および1−[3,−(2,2.2−)リフルオロエチルアミノ)−2−ピ リジニルコピペラジン(調製103)から出発すること以外は重要でない変更を 行って、表題化合物を得る。NMR(300MHz, CDCli)9、35,  7.8?. 7.45, 7.27, 7.19〜6.97. 6.77、  5.05. 4.11, 3.83。
および3.30δ。
実施例35 1.−[5−ベンジルオキシインドリル−2−カルボニル]−4− [3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン(III)実施例16の 一般的な手順に従って、5−ベンジルオキシインドール−2−カルボン酸(1. 0g)、1−く3−エチルアミノ−2−ピリジニル)ピペラジン(国際公開第和 87101706号、o. +ng)、1,1′−カルボニルジイミダゾール( Oy61g)およびTHF( 7 ml)から出発すること以外it重要でない 変更を行って、表題化合物を得る。mp.192〜193。
実施例36 1−[5−ベンジルオキシインドリル−2−カルボニルコー4−[ 3−(1−メチルエチル)アミノ−2−ピリジニルコピペラジン(I[I)5− ペンジルオキフィンドール−2−カルボン酸(131mg)および1。
1−カルボニルジイミダゾール(96mg)を乾燥THF( 2 ml)に溶解 し、20〜25°で2時間撹拌する。得られた溶液を、乾燥THF( 2 ml )中、1−[3−(1−メチルエチル)アミノ−2−ピリジニルコピペラジン( 調製9、121mg)の−IO″冷却溶液にカニユーレによって添加する。次い で、反応混合物を一晩で20〜25°に到達させる。次いで、反応混合物を酢酸 エチルで希釈し、重炭酸ナトリウム飽和溶液および水で洗浄し、硫酸マグネシウ ム上で乾燥させ、濃縮して油状物を得る。この油状物をシリカゲルフラ,/ユカ ラムにかけ、ヘキサン/酢酸エチル(1/1)で溶出する精製、適当な画分をプ ールし、濃縮して表題化合物を得る。酢酸エチル/塩化メチレンから再結晶して 、精製された表題化合物を得る。畦.147〜148。
実m例3 7 1 −[ 、5−ヒドロキシインドリル−2−カルボニル1−4 .−23−(エチルアミノ)−2−ピリジニルコピベラシン(IV)1−[5− ペンジルオキジカルボニルインドリル−2−カルボニルコー4−[3−(エチル アミノ)−2−ピリジニルコピベラシン(実施例35 、0゜25g)を、メタ ノール(30量l)中に溶解し、次いで炭素上のパラジウム(10%、0.10 mg)およびギ酸アンモニウム(0,05g)を添加する。反応物を20〜25 °で4時間撹拌し、次いでセライトを通して濾過し、濃縮する。次いで、反応物 をメタノール/クロロホルム(10790)に溶解し、水で(2回)洗浄し、無 水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮する。生成物を酢酸エチル/ヘキ サンからの再結晶によって生成して表題化合物を得る。mp、216〜217゜ 実施例38 1−[5−ヒドロキシインドリル−2−カルボニル]−4−[3− (1−メチルエチルアミ/)−2−ピリジニルコピベラシン(■)実施例37の 一般的な手順に従って、1−[5−ベンジルオキ/インドリル−2−カルボニル ]−4−E3−(L−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピベラシン(実 施例36)から出発すること以外は重要でない変更を行って、表題化合物を得る 。mp、 254〜257゜実施貴139 1[インドリル−2−メチル]−4 −[3−(1−メチルエチフル72〕)−2−ピリジニルコピベラシン(1)実 施例20の一般的な手順に従って、l−[インドリル−2−カルボ二2ル=−4 −C3−<t−メチルエチルアミノ)〜2−ビリジニルコビペラジyI<、m、 実施例17)から出発すること以外は重要でない変更を行ってへ表題化合物を得 る。
゛実施1例42 1−[5−メト牛シー4,6.7−)ジメチルインドリル−2 −カルボニル]−4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニルコピベラシン( ’IV ) 、実施例1および16の一般的な手順に従って、5−メトキシ−4゜、6..7 −ドリメチルインドールー2−カルボン酸(ISm製20)から出発すること以 外は重要でない変更を行って、表題化合物を得る。ap。
166〜168゜ 実施f+44 1−[インドリル−2−カルボニル]−4−[3−(l、 1− ジメチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピベラシン(III)1−エチル− 3−(3−ジメチルアミ/プロピル)カルボジイミド・ハイドロクロライド(4 s@g)を、テトラヒドロフラン(3ml)中、インドール−2−カルボン酸( 3511g)および1−[3−(1,1−ジメチルエチルアミノ)−2−ピリジ ニルコピベラシン(調製’21 、50+ng)の20〜25°溶液に添加する 。1時間撹拌した後、溶液を水で希釈し、塩化メチレンで(3回)抽出する。合 わせた抽出物を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減 圧下で濃縮する。得られた固形物をフラッシュクロマトグラフイー(ノリ力ゲル 、230〜400メツシユ)に付し、メタノール/塩化メチレン(1/25)で 溶出する。適当な画分をプールし、濃縮して表題化合物を油状物として得る。P MR,CMRlIR,および質jll (M+377)スペクトルは、所望化合 物であることを裏付ける。
表題化合物をメタノールに溶解し、エーテル性塩酸で処理する。
沈殿した塩をai5によって採集し、真空中で乾燥させ、表題化合物の塩酸塩を 得る。mp、 175〜190゜実m例45 1−[5−メトキシインドリル− 2−カルボニル]−4−[3−(1,1−ツメチルエチルアミノ)−2−ピリジ ニル]ピペラジン塩酸塩(■) 実施N44の一般的な手順に従って、5−メト牛ジインドールー2−カルボン酸 (204mg)、1−(エチル)−3−(ジメチルアミンプロピル)カルボジイ ミド(224B)から出発すること以外は重要でない変更を行って、表題化合物 を得る。mp、 119〜121°: MS(m/e) 407゜実施例46  1.−[:5−フルオロインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1,1− ジメチルエチルアミノ)−2ピリジニル]ピペラジン塩酸塩(Ill) 実施例44の一般的な手順に従って、5−フルオロインドール−2−カルボン酸 (88mg)から出発すること以外は重要でない変更を行っそ、表題化合物を得 る。mp、 168〜178°; MS(m/e) 395゜実施例47 1. −(5−フルオロインドリル−2−カルボニル)−4−[3−(+−メチルエチ ルアミノ)−2−ピリジニルコピベラシン(DI)実施例16の一般的な手順に 従って、THF(5ml)中、インドール−2−カルボン酸([12+sg)、 1.1′−カルボニルジイミダゾール(、20g)および1−[2−(1−メチ ルエチルアミノ−3−ピラジニル1ピペラジン(調製25、o、 azg)から 出発すること以外は重要でない変更を行って、表題化合物を得る。生成物をクロ マトグラフィーに付し、メタノール/クロロホルム(1/99)で抽出する。適 当な画分をプールし、濃縮して表題化合物を得る。
表題化合物をエーテル性塩酸で処理し、塩酸塩をメタノール/エーテルから再結 晶して表題化合物の塩を得る。mp、 251〜252゜実施例48 1−(5 −フルオロインドリル−2−カルボニル)−4,−[5−(1−メチルエチルア ミノ)−4−ピリミジニルコピペラジン(■)実施例16の一般的な手順に従っ て、5−フルオロインドール−2−カルボン酸(0,179g)および1−[5 −(1−メチルエチルアミン)−4−ピリミジニルコピペラジン(調製30、o 、 24g)から出発すること以外は重要でない変更を行って、表題化合物を得 る。
遊離アミンをエーテル性塩酸で処理する。塩酸塩をエタノール/エーテルから再 結晶して表題化合物の塩を得る。mp、 2)!8〜289゜実施例491−( インドリル−2−カルボニル)−4−E4−(1−メチルエチルアミノ)−3− ピリダジニルコピペラジン・メタンスルホネート(I[[) 実施例16の一般的な手順に従って、インドール−2−カルボン酸(0,48g )および1−[4−(1−メチルエチルアミノ)−3−ピリダジニルコピペラジ ン(調製33)から出発すること以外は重要でない変更を行って、表題化合物を 得る。
遊離塩基をメタンスルホン酸(、21g)のエーテル性溶液で処理し、エタノー ル/酢酸エチルから再結晶して表題化合物の塩を得る。1p130〜145°で 発泡し、182〜185°で融解する。
実施例50 1−(5−フルオロインドリル−2−カルボニル)−4−[’4− (l−メチルエチル)アミノ)−3−ピリダジニルコピペラジン・メタンスルホ ネート(III) 実施例16の一般的な手順に従って、5ヘフルオ口インドール−2〜カルボン酸 (0,53g)および1−[4(1−メチルエチルアミノ)−3−ピリダジニル コピペラジン(R製33.3. Ommol)から出発すること以外は重要でな い変更を行って、固形物を得る。この固形物を酢酸エチルから再結晶して表題化 合物を得る。
遊離塩基をメタンスルホン酸(、21g)のエーテル性溶液で処理し、エタノー ルから再結晶して表題化合物の塩を得る。mp、215〜217゜実施例51  1−[5−フルオロインドリル−2−カルボニル1−4−[3−(l、1−ジメ チルアミノ)−2−ピラ7ニル]ピペラジン(■)・メタンスルホネート 実施fl116の一般的な手順に従って、5−フルオロインドール−2−カルボ ン酸(0,44g)および(2,5On+a+ol)から出発すること以外は重 要でない変更を行って、固形物を得る。この固形物を酢酸エチルから再結晶して 表題化合物を得る。
遊離塩基(0,5g)をメタンスルホン酸c、 13g)のエーテル性溶液で処 理し、エタノール/酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して表題化合物の塩を得る 。1.130〜155で軟化し、175°で融解する。
実施例52N、N’−ジメチル−N−(インドリル−2−カルボニル)−N。
−(3(1−メチルエチルアミノ)ビリジ−2−イル)エチレンジアミン(II I) パラジウム黒(100+*g)を、メタノール(2hl)およびアセトン(10 ml)中、N、N’−ジメチル−N−(インドリル−2−カルボニル)−N’− (3−ニトロ−2−ピリジニル)エチレンジアミン(調製35.150mg)の 溶液に添加する。混合物を水素雰囲気(風船)下で1時間撹拌し、濾過し、濃縮 する。残渣をメタノール(4II+1)およびアセトン(1ml)に溶解し、水 素化シアノホウ素ナトリウム(3bog)および充分な酢酸で処理すると、湿し たpH試験紙でpH5を示す。混合物を20〜25°で5.2S時間撹拌し、濃 縮して乾固させ、塩化メチレン(30ml)と炭酸カリウム飽和溶液(10ml )との間で分配させる。層を分離し、有機層を塩基(10ml)で抽出し、硫酸 ナトリウム上で乾燥させる。減圧下で溶媒を除去することによって粗製の生成物 を得る。粗製の生成物をシリカゲル(40ml)のベッド上でクロマトグラフィ ーに付し、酢酸二チル/ヘキサン(50150)で溶出し、プールし、適当な画 分をTLC(酢酸エチル/シリカゲル)に基づいて濃縮することによって表題化 合物を得る。 NMR(CDCIs) 9.97.7.71.7.63.7.4 4.7.26.7.12.6.90.6.85.6.78゜4.25.3.82 .2.74.およびl、13δ。
実施例53N、N”−ジメチル−N−(インドリル−2−カルボニル)−N′− [3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジル]−1,3−プロパンジアミ ン(m) Il製34および35、および実施例52の一般的な手順に従って、N、 N’ −ジメチル−1,3−プロパンジアミンから出発し、クロロホルム/エチルエー テルから再結晶すること以外は重要でない変更を行って、表題化合物を得る。@ P、 123.5〜124.5’、分解。
実施例54N、N“−ジメチル−N−(インドリル−2−カルボニル)−N。
−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]−1,8−ヘキサンジ アミン([I[) 調製34および35、および実施例52の一般的な手順に従って、N、 N’− ジメチル−1,6−ヘキサンジアミンから出発し、クロロホルム/エチルエーテ ルから再結晶すること以外は重要でない変更を行って、表題化合物を得る。mp 、110〜111゜実施例552−(N−メチル−N−(3−(1−メチルエチ ルアミノ)−2−ピリジニルエチルインドール−2−カルボキンレート(II[ )パラジウム黒(11,0mg)を、メタノール(75ml)中、2−(N−メ チル−N−CB−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ)エチルインドール−2−カ ルボ牛シ、レート(3m製37.195■g)に添加する。混合物を、水素雰囲 ′気(I舶)下、20〜25°で30分間撹拌し、濾過し、濃縮して固形物を1 得゛る。「固形物をエタノール(12111)ニ溶解し、7セ) 7(0,64 11)および水素化シアノホウ素ナトリウム(271g)で処理する。酢酸を添 加してへ湿゛した1118試験紙でpH5を示すように調節する。混合物を3. 8日1間償袢し、その間、追加の水素化シアノホウ素ナトリウム(39mg)を 数回に分けて添加し、各添加ごとにpHを調節する。混合物を塩酸水#&(i1 j1%)でP[13に調節し、水酸化ナトリウム水溶液(5%)で中和し、減圧 下で5膳lまで濃縮する。残渣をクロロホルムで希釈し、水、炭酸カリウム飽和 水溶液、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させる。減圧下で溶媒を除 去することによって油状物を得る。
油状物をシリカゲル(log、 230〜400メ/シユ)上でのクロマトグラ フィーに付し、10〜50%の酢酸エチル/ヘキサンの勾配で溶出する。
適当な画分をプールし、濃縮して表題化合物を得る。mp、 130〜1310 実施例56 1−(インドリル−2−カルボニル)−4−(3−シクロペンチル アミノ−2−ピリジニル)ピペラジン(II[)調製6および7および実施例1 1の一般的な手順(こ従って、シクロペンタノンを還元アミノ化反応のカルボニ ルと以外は重要でない変更を行って、表題化合物を得る。mp. 165. 0 〜165、5。
実施例57 1−(インドリル−2−カルボニlし)−4−(3−シクロプロビ ルアミノー2−ピラジニル)ピペラジン(■)シクロプロピルアミン(2. 4 ml)を乾燥テトラヒドロフラン(5 ml)中、2.3−ジクロロピラジン( 1. 05g)の溶液ζこ添加する。混合物を20〜25°で20時間、50° で24時間および65°で24時間撹拌する。混合物を酢酸エチル(50ml) で希釈し、重炭酸ナトリウム飽和溶液(10ml)で洗浄し、食塩水および硫酸 ナトIJ ’7ム上で乾燥させ、濃縮して、2−クロロ−3−/クロプロピルア ミノピラジンおよび出発物質のジクロロピラノンの10:1!合物である油状物 とする。ピペラジン(301mg)を油状物(120mg)およびテトラヒドロ フラン(lal)iこ添加する。a合物を80°で65時間加熱し、エーテル( 30ml)で希釈し、水酸化ナトリウム水溶液(5%、2ml)を含む水(1G @l)で洗浄する。水相を分離し、エーテル(10ml)で抽出する。水相を塩 化ナトリウムで飽和させ、エーテル(3 X 10ml)で抽出する。エーテル 抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、クロロホルムから再濃縮して1 −(3−クロロピランニー2ーイル)ピペラジンを得る。乾燥テトラヒドロフラ ン( 1 ml)中、インドール−2−カルボン酸(18mg)および1,1° −カルボニルジイミダゾーノ喧19mg)の溶液を20〜25°で1時間撹拌し 、テトラヒドロフラン( 1 ml)中、上記ピペラジン(25mg)の溶液を 添加する。2時間後、混合物を塩化メチレン(30ml)で希釈し、水で洗浄し 、食塩水および硫酸すl・リウムで乾燥させる。溶媒を除去することによって固 形物を得る。この固形物を塩化メチレンで充填したシリカゲルの20mlベッド 上でのクロマトグラフィーに付し、50mlの1%、100mlの2%および1 00mlの3%メタノール/塩化メチレンで溶出する。適当な画分をプールし、 濃縮して表題化合物を得る。表題化合物はエーテルと共に粉砕することによって 固形化する。alp。
164〜167°、分解。
実施例58 2−(2−(N−メチル−N−(インドリル−2−カルボニル)ア ミノ)エトキシ)−3−(1−メチルエチルアミノ)ピリジン(III)アセト ン(0,3m1)知よび水素化シアノホウ素ナトリウム(35mg)を、ジメチ ルホルムアミドを含むエタノール(loml)中、2−(2−N−メチル−N− (インドリル−2−カルボニル)アミノ)エト牛/)−3−アミ/ピリジン(調 製39)の溶液に添加する。湿したpH試験紙上に少量の溶液をとって調べたp oを4に調節するために、酢酸を添加する。追加の水素化シアノホウ素ナトリウ ム(20および25mg)および酢酸を、間隔を置いて添加する。20〜25° で3日間撹拌した後、pt(を2に調節し、溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中 和し、減圧下で濃縮する。
残渣をりooホルムで処理し、水、炭酸カリウム飽和溶液および水で抽出する。
有機層を食塩水および硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮する。この材 料を、1%メタノール/クロロホルムを用いたシリカゲル上でのクロマトグラフ ィーに付し、適当な画分をプールし、次いで酢酸エチル/ヘキサン(+/I)を 用いたノリ力ゲル上での分取層クロマトグラフィーに付し、R,=0.25〜0 .38のバンドを採集することによって精製して、表題化合物を得る。NMR( CDCIs)10.06.7.65.7.44.7.25.7.11.6.87 .6、??、 6.67、4.87.4.0゜3、4g、 3.26.1.05 δ。。
実施例59 2−(2−(インドリル−2−カルボキシ)ニドキシ)−3−(1 −メチルエチルアミノ)ピリジン(II[)実施例52の一般的な手順に従って 、2−(2=(インドリル−2−カルボキン)エトキン)−3−二トロビリジン (調製49)から出発すること以外は重要でない変更を行って、表題化合物を得 る。mp、 104〜105゜5゜ 実施例60 、1−[5−(エトキシカルボニルメトキシ)インドリル−2−カ ルボニル]−4−E3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラ ジン(II[) 1、−J5−ヒドロキシインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1〜メチ ルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(実施例38.95mg)を、 乾燥ジメチルホルムアミド(分子ふるい上で乾燥した4、 5n+1)中、ヨウ 化ナトリウム(6,75mg)および無水炭酸カリウム(38mg)の懸濁液に 一度に添加する。20分間撹拌した後、エチルブロモアセテートを滴下して添加 する。次いで、反応混合物を20〜25°で約72時間撹拌する。反応混合物を 酢酸エチルで希釈し、重炭酸ナトリウム飽和溶液および食塩水で洗浄し、硫酸マ グネシウム上で乾燥させ、濃縮して油状物を得る。この油状物を/リカケルフラ ッシュ力ラムにかけ、ヘキサン/酢酸エチル(1/1)で溶出することによって 精製し、適当な画分をプールし、濃縮して油状物を得る。この油状物をエーテル /へ牛サンから結晶化して表題化合物を得る。mp、 125.5〜1275゜ 実施例61 L−[5−(カルボメトキシインドリル)−2−カルボニル]−4 −[3−(1−メチルエチルアミノ)−2〜ピリジニル]ピペラジン・ナトリウ ム塩(III) 145−(エトキシカルボニルメトキン)インドリル−2−カルボニルコー4イ 3−(1−メチルエチルアミン)−2−ピリジニルコピペラジン(■、実施例6 0.102mg)を、エタノール(1ml)中、水酸化ナトリウム(2N、 O ,11m1)で加水分解する。20〜25°で1時間撹拌した後、反応混合物を 高純度水で希釈し、凍結させ、凍結乾燥させて表題化合物ヲ得ル。mp、 27 3〜276’実施例62 1(ベンズイミダゾリル−2−カルボニル)−4−[ 3−エチル−2−ピリジニルコピペラジン(■)ベンズイミダゾール−2−カル ボン酸(84mg)および1,1°−カルポニルジイミタプール(84mg)を 乾燥THF(1ml)に溶解し、20〜25°で130分間撹拌する。得られた 溶液を、乾燥THF(I ml)中、1[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニ ルコピペラジン(国際公開第PCT/US86101797号、調製A−47, 122mg)の−10°冷却溶液に、カニユーレによって添加する。次いで、反 応混合物を一晩で20〜25°に到達させる。次いで、反応混合物を酢酸エチル で希釈し、重炭酸ナトリウム飽和溶液、食塩水、および水で洗浄し、硫酸マグネ シウム上で乾燥させ、濃縮して油状物を得る。この油状物をシリカゲルフラノシ 二カラムにかけ、ヘキサン/酢酸エチルで抽出することによって精製し、適当な 画分をプールし、濃縮して固形物を得る。この固形物をヘキサン/塩化メチレン から再結晶して表題化合物を得る。mp、 161〜163゜実施例63 1− (5−フルオロインドリル−2−カルボニル)−4−[3−メチルアミノ−2− ピリジニルコピペラジン(II[)5−フルオロインドール−2−カルボン酸( 981g)および1,1°−カルボニルジイミダゾール(95+sg)を、乾燥 THF(1ml)ニ溶解し、20〜25゜で2時間撹拌する。得られた溶液を、 乾燥THF(1ml)中、4−A3−(メチルアミ/)−2−ピリジニル:ピペ ラジン(117+ag)の−10°冷却溶液に、カニユーレによって添加する。
次いで、反応混合物を一晩で20〜25゜に到達させる。次いで、反応混合物を 酢酸エチルで希釈し、重炭酸ナトリウム飽和溶液および食塩水で洗浄し、硫酸マ グネシウム上で乾燥させ、濃縮して固形物を得る。この固形物をシリカゲルフラ ッシュカラムにかけ、へ牛サン/酢酸エチル(1/1)で溶出することにより精 製する。適当な両分をプールし、濃縮して固形物を得る。この固形物を酢酸エチ ル/エーテルから再結晶して表題化合物を得る。
mp、194〜195゜ 実施例64 1−(5−メトキンインドリル−2−カルボニル)−4−[3−( メチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(1’V)実施例63の一般的な 手順に従って、5−メトキンインドール−2−カルボン酸から出発すること以外 は重要でない変更を行って表題化合物ヲ得ル。@P、 199〜201’実施例 65 1(インドリル−2−カルボニル)−4−[3−(メチルアミノ)−2− ピリジニルコピペラジン(IIり実施例63の一般的な手順に従って、インドー ル−2−カルボン酸から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物 を得る。
厘p、153〜154’ 実施例66 1[ナフチル−2−カルボニル]−4−[3−(エチルアミノ)− 2−ピリジニルコピペラジン(I[[)実施例62の一般的な手順に従って、2 −ナフトエ酸から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る 。mp、 146〜148゜ 実施例67 1−[5−(ベンジルオキシカルボニルメトキシ)インドリル−2 −カルボニル3−4−[3−<1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピ ペラジン(II[) 1−[5−ヒドロキシインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチル エチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(実施N 38.198mg)を 、無水炭酸カリウム(98mg)、ヨウ化ナトリウム(18mg)およびジメチ ルホルムアミド(1ml)を含む不均質溶液に添加する。15分間撹拌した後、 ベンジルブロモアセテ−) (0,087m1)を滴下して添加する。
反応混合物を3日間撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈し、重炭酸ナトリウム飽和 溶液および水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮して油状物を得る 。この油状物をシリカゲルフラッシュカラムに通し、ヘキサン/酢酸エチル(1 /1)で溶出することによって精製し、適当な画分をプールし、濃縮して無色の 油状物を得る。この油状物を放置することによって固形化して表題化合物を得る 。l1p134〜137゜ 実施例68 1−[5−(カルホキ/メトキン)インドリル−2−カルボニルE −4−x3−< 1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(1 ) 炭素上のパラジウム(]00%44巾g)を、無水エタノール(10ml)中、 1−[5−(ベンノルオキシカルボニルメトキン)インドリル−2−カルボニル ]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(実 施例67.128mg)の溶液に添加し、この混合物を40psiの水素ガスに 曝らす。2時間震盪した後、反応混合物を濾過し、固形物を無水エタノールで洗 浄する。濾液を濃縮し、セライトを通して濾過して表題化合物を得る;NMR( CDCI、/TMS) 1.22. :(,12,3,52,3゜96、4.6 2.6.62.6.78〜7.05.7.14.7.69および!0.28δ。
実施例69 1−[ピロリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチ ルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(I[[)実施例16Aの一般的な手 順に従って、ピロール−2−カルボン酸(0,30g)、1−(3−(1−メチ ルエチルアミ/−2−ピリジニル)ピペラジン(調製9.0.59g)および1 −(エチル)−3−(ジメチルアミ/プロピル)カルボジイミド(0,62g) から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る; NMR( 300MHz、 CDCl5) 7.8g、 6.95〜6゜90、6.83. 6.56.6.25.4゜16.3.98.3.56.3.12および!、25 δ。実施例70 1[ピロリル−2−カルボニル]−4−(3−エチルアミノ− 2−ピリジニル)ピペラジン(Ill) 実施例16の一般的な手順に従って、ビロール−2−カルポーン酸(0゜50g )、1−(3−エチル−2−ピリジニル)ピペラジン(0,97g)、CDI( 0,77g)およびTHF(9ml)から出発すること以外は重要でない変更を 行って表題化合物を得る。mp、61〜62°; NvR(300MHz、CD C1g) 9.46.7.70゜696〜6.90.6.84.6.56.6. 25.4.20.3.41g、 3.14および1,31δ。
実施例71 l−[6−メド牛シー7−メチルインドツルー2−カルボニル]− 4−(3−エチルアミノ−2−ピリジニル)ピペラジン(II[)実施例16の 一般的な手順に従って、6−メド牛シー7−メチルインドール−2−カルボン酸 (0,23g)、1−(3−エチル−2−ピリジニル)ピペラジン(0,24g )、1.1’〜カルボニルジイミダゾール(0,19g)およびTHF(3ml )から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。mp、1 62〜163゜実施fll 72 1−C5,6−ジメドキンインドリルー2− カルボニルコー4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ビペ ラ/ン([[)実施例16Aの一般的な手順に従って、5,6−シフトキンイン ドール−2−カルボン酸(0,42g)、1−(3〜(1−メチルエチルアミノ −2−ビリジニル)ピペラジン(0,42g)および1−(エチル)−3−(ジ メチルア・ミノプロピル)カルボジイミド(0,64g)から出発すること以外 は重要でない変更を行って表題化合物を得る。mp、 242〜b実施例73  1−[3−メチルインドリル−2−カルポニルコー4−c3.< 1=メチルエ チルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(III)実施PI16Aの一般的 な手順に従って、3−メチルインドール−2−カルボン酸(調製42.0.58 g)、1−(3−(1−メチルエチルアミノ−2−ピリジニル)ピペラジン(0 ,73g’)および1−(エチル)−3−(ジメチルアミノプロピル)カルボジ イミド(0,76g)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合 物を得る。mp、191〜192゜実施例74 1−[インドリル−2−カルボ ニル]−4−[2−(1−メチルエチルアミノ)−4−フルオロフェニルコピペ ラジン(I[I)1−[インドリル−2−カルボニル]−4−[2−アミノ−4 −フルオロフェニルコピペラジン(Jliil製44.0.74g)をメタノー ル(4,5m1)に溶解し、氷酢酸(3,13m1)およびアセトン(0,24 n+1)を添加する。10分間撹拌した後、水素化シアノホウ素ナトリウム(0 ,21g)を添加し、反応物を24時間撹拌する。次いで、混合物を水酸化ナト リウム水溶液(10%、75m1)中に注ぎ込み、クロロホルム(3x 100 m1)で抽出し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ンリカゲルのプラグ(20 g)を通して濾過する。/リカをメタノール/クロロホルム(5/95.100 m1)で洗浄スる。
有機相を合わせて、減圧下で濃縮して表題化合物を得る。mp、154〜155 ゜ 実施例75 1−Cインドリル−2−カルボニルコー4−「2−(1−メチルエ チルアミノ)−5−フルオロフェニルコピペラジン(1)実施例74の一般的な 手順に従って、1−[インドリル−2−カルボニル]−4−[2−アミノ−5− フルオロフェニルコピペラジン(調M46.0、42g)から出発すること以外 は重要でない変更を行って表題化合物を得る。a+p、 193〜194゜ 実施%I78 1イインドリル−2−カルボニル3−4−C:3−(1−ピロリ ジニル)−2−ピリジニルコピベラノン(III)実施例16Aの一般的な手順 に従って、インドール−2−カルボン酸(o、 12g)、1=3−<x−ピロ リジニル)−2−ピリジニル]ビベラノン(調製48.0.17g)およびi( エチル)−3−(ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(0,17g)から 出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。mp、 181 〜182゜実施例77 1−C3,5−ジメチル−4−メトキシベンゾイル1− 4−[3−(エチルアミ/)−2−フェニルコピペラジン(IV)実施例1.6 Aの一般的な手順に従って、3.5−ジメチル−4−メトキシ安息香酸(0,0 75g)、1−C3−(エチルアミノ)−2−フェニルコピペラジン(0,09 4g)および1−(エチル)−3−(ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド (0,log)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得 る。mp、75〜77゜実施例78 1−[3,5−ジメチル−4−メトキシベ ンゾイル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラ ジン(IV)実施例16Aの一般的な手順に従って、3,5−ジメチル−4−メ トキシ安息香酸(o、 075g)、1−[3−(1−メチルエチルアミノ)− 2−ピリジニルコピペラジン(0,101g)および1−(エチル)−3−(ジ メチルアミンプロピル)カルボジイミド(0,096g)から出発すること以外 は重要でない変更を行って表題化合物を得る。−p、89〜936実施例80  1−[5−メトキシインドリル−2−メチルコー4−[3−(エチルアミノ)− 2−ピリジニルコピペラジン(r%’)1−[5−メトキシインドリル−2−カ ルボニル]−4−E3−(1−メチルエチルアミノ)−2〜ピリジニル]ピペラ ジン(0,20g)をトルエン(0,5露1)に溶解し、−1,0°に冷却する 。次いで、水素化アルミニウムジイソブチル(トルエン中、I M、 2.0m 1)をシリンジで滴下して添加する。反応物を徐々に20〜25°に加温し、1 8時間撹拌する。次いで、2当量以上の水素化アルミニラムノイソブチルを添加 し、反応物を50°に加温する。3時間後、反応物を20〜25°に冷却し、9 .3mlのメタ/−ル、次いで水(0,75a+1)を滴下して添加することに よって反応を停止させる。混合物を30分間撹拌して、沈毅物を濾去し、母液を 減圧下で濃縮する。生成物を酢酸エチルから再結晶して表題化合物を得る。漠p 203〜204゜ 実施例81.1[インドリル−2−カルボニルj−4−(3−エチルアミ/−2 −ピリジニル)−1,4−ジアゼピン(Dlr)実施例16の一般的な手順に従 って、1−(3−エチルアミノ−2−ビ゛リジニル)−1,4−ジアゼピン(0 ,96g)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。
峠、162〜164’’flL1m82 1−(5−フルオロインドリル−2− カルボニル)−4−(3−二チルアミノー2−ピリジニル)−1,4−ジアゼピ ン(I[I)実施例16の一般的な手順に従って、1−(3−エチルアミノ−2 =ピリジニル)−1,4−ジアゼピン(0,96g)から出発すること以外は重 要でない変更を行って表題化合物を得る。mp、 168〜169゜゛実施例8 3 1−(インドリル−2−カルボニル)−4−[3−(1−メチルエチルアミ ノ)〜2−ピリジニル]−1,4−ジアゼピン(I[[)実施例16の一般的な 手順に従って、1−[1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]−1,4− ジアゼピン(0,5g)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化 合物を得る。mp、 171〜173゜実゛施例84 1−(5−フルオロイン ドリル−2−カルボニル)−4−(3−(1−メチルエチルアミノ−2−ピリジ ニル)−1,4−ジアゼピン(III)実施例y16の一般的な手順に従って、 1−(3−(1−メチルエチルアミノ−2−ピリジニル)−1,4−ジアゼピン (0,50g)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得 る。1llp、135〜136゜ 実施例851ぐ2−(5N−(N’、N’−ジメチルアミ/メチレン)アミンイ ンドリル)カルボニル]−4−(3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジ ニル)ピペラジン・メタンスルホン酸塩(II[)ジメチルホルムアミドジメチ ルアセタール(0,067g)および1−X2−(5−アミメインドリル)カル ボニルE−4−(3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル)ピペラジ ン(実施例10! 0.14g)をジメチルホルムアミド(0,7+*I)に溶 解する。反応物を20〜25°で3時間撹拌し、次いでメタノール/クロロホル ム(5/95)で希釈し、水(3回)、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトIJウム 上で乾燥させ、減圧下で濃縮する。フラノ/ユカラムクロマトグラフィー(30 gノリ力ゲル)にかけ、メタノール/クロロホルム(5/95)で溶出し、適当 な画分をプールし、濃縮することによって精製して固形物を得る。この固形物を 酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して表題化合物を得る。mp、139〜142 ゜ 遊離塩基をメタノールに溶解し、1当量のメタンスルホン酸を添加する。濁るま でエーテルを添加し、結晶化が完了するまで容器を放置する。濾過することによ って、表題化合物のメンル塩を得た。
mp、 203〜206゜ 実施例86 1−[5−(2’−アミノアセトアミド)インドリル−2−カルボ ニル3−4−(3−C1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル)ピペラジン ハイドロクロライドぐ■) 1−[5−(2’−ベンジルオキシグリシルアミ/)インドリル−2−カルボニ ル]−4−(3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル)ピペラジン( 調製6012.58g)をエタノール/THF(2/lS150ml)に溶解し 、炭素上のパラジウム(10%、0.3g)を添加する。反応物を40psiで 10時間水素添加し、次いでセライトのパッドを通して濾過し、減圧下で濃縮し て表題化合物の遊離塩基を得る。
このアミンをメタノールに溶解し、20〜25°に冷却し、次いで1当量のトリ メチルンリルクロライドを添加し、濁るまでエーテルを添加する。形成した固形 物をメタノール/エーテルから再結晶して表題化合物を得る。■p−1119〜 191゜実施例87 1−[6−メドキシインドリルー2−カルボニル]−4− [3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(II[)実 施例16の一般的な手順に従って、6−メドキシインドールー2−カルボン酸( R製63.0.35g)、1−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジ ニルコピペラジン(0,40g)、1.1’−カルボニルジイミダゾール(0, 31g)およびTHF(6,,6m1)から出発すること以外は重要でない変更 を行って表題化合物を得る。1lip、191〜193゜実施例88 1−[4 −メトキシインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミ ノ)−2−ピリジニルコピペラジン(DI)実施例16の一般的な手順に従って 、4−メトキシインドール−2−カルボン酸(調製69.0.35g)、1イ3 −(1−メチルエチルアミン)−2−ピリジニルコピペラジン(0,44g)、 1.1′−カルボニルジイミダゾール(0,30g)およびTHF(3,6m1 )から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。mp、  196〜197゜実施例89 1−[5−メトキシインドリル−2−カルボニル ]−4−=[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン( II[)実施例16の一般的な手順に従って、5−メチルインドール−2−カル ボン酸((123g)、1.−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジ ニルコピペラジン(0,29g)および1,1′−カルボニルジイミダゾール( 0,21g)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る 。ip、 199〜201゜ 実施例90 1−[5,6−メチレンシオキシインドリルー2−カルボニル]− 4−[3−(、1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン。
(II[) 実施例16Aの一般的な手順に従って、5.6−メチレンシオキシインドールー 2−カルホン酸(調製79.0.30g)、1−[3−(1−メチルエチルアミ /ンー2−ピリジニルJピペラジン(0,32g)および1−(エチル)=3− (ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(0,34g)から出発すること以 外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。mp、 220〜実施例91  1−[5−フルオロ−6−メドキシインドリルー2−カルボニル]−4−[3− (1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(I[l) 実施例16Aの一般的な手順に従って、5−フルオロ−6−メドキフインドール ー2−カルボン酸(調製92.0.30g)、1−43−(+−メチルエチルア ミ/)−2−ピリジニルコピペラジン(0,32g)および1−(エチル)−3 −(ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(0,33g)から出発すること 以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。mp。
193〜194゜ 実施例92 1[ニア−ブロモ−6−メド牛ンインドリル−2−カルボニル]− 4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(■) 実施例+6Aの一般的な手順に従って、7−ブロモ−6−メドキシインドールー 2−カルボン酸(調製83.0.30g)、!、 −[3−(1−メチルエチル アミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(0,25g)および1−(エチル)− 3−(ジメチルアミ/プロピル)カルボジイミド(0,326g)から出発する こと以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。mp。
179〜180゜ 実施例93 1−[5−ブロモインドリル−2−カルボニル’−4−[3−(、 1〜メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(I[I)実施例11 3Aの一般的な手順に従って、5−ブロモインドール−2−カルボン酸(0,5 1g)、1.−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジ ン(0,47g)および1−(エチル)−3−(ジメチルアミンプロピル)カル ボジイミド(0,49g)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題 化合物を得る。mp、 229〜230゜実施例94 1(5−ブロモ−6−メ ドキンインドリルー2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ) −2−ピリジニルコピペラジン(I[り 実施例16Aの一般的な手順に従って、5−ブロモ−6−メドキシインドールー 2−カルボン酸く調製82.0.40g)、1−C3−(1−メチルエチルアミ ノ)−2−ピリジニルコピペラジン(0,33g)および1−(エチル)−3− (ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(0,34g)から出発すること以 外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。mp、 202〜204゜ 実施例95 1−[6(N、 N−ジメチルアミノ)インドリル−2−カルボニ ルE−4−r3−< t−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン (DI) 実施例16Aの一般的な手順に従って、6−(N、N−ジメチルアミノ)インド ール−2−カルボン酸くjI製89.0.40g)、1−[3−(1−メチルエ チルアミ/)−2−ピリジニルコピペラジン(0,43g)および1−(エチル )−3−(ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(0,45g)から出発す ること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。alp。
153〜154゜ 実施例97 1−[4−メチルインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1 −メチルエチルアミ/)−2−ピリジニルコピペラジン(■)実m例1 a A の一般的な手順に従って、4−メチルインドール−2−カルボン酸(調製86、 O,<og)、I −E3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピ ペラノン(0,50g)および1−(エチル)−3−(ジメチルアミ、ノプロピ ル)カルボジイミド(0,52g)から出発すること以外は重要でない変更を行 って表題化合物を得る。mp、 165〜167゜実施例:99 1−[インド リル−2−カルボニルコー4−[3−(1−エチルプロピル)アミノ)−2−ピ リジニルコピペラジン(I[[)実!;例1e Aの一般的な手順に従って、イ ンドール−2−カルボン厳旬、:21yg)、1−C3−(1−エチルプロピル )アミノ−2−ピリジニルコピペラジン(調製73.0.30g)、1−(エチ ル)−3−(ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(0,29g)およびT HF(3ml)から出発すること以外、は重要でない変更を行って表題化合物を 得る。sp、 165〜166゜実施例1.00 1−[インドリル−2−カル ボニル]−4−[3−(1−エチルプロピル)アミノ)−2−ピリジニルコピペ ラジン(nl)実施例16Aの一般的な手順に従って、インドール−2−カルボ ン酸(0,095g)、1.−[3−(1−エチルプロピル)アミ/)−2−ピ リジニルコピペラジン(調製73.0.15g)、l(エチル)−3−(ジメチ ルアミノプロピル)カルボジイミド(0,14g)およびTHF(1,2m1) から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。ip、19 0〜192゜実施例1ot t−[5−アミノインドリル−2−カルボニル]− 4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(Iff )1−[5−二トロインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエ チルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(実施例103.1.Og)をエタ ノール(60ml)およびTFIF(60ml)に溶解し、炭素上のバラ/ラム (10%、0.15g)を添加する。反応物を40psiで14時間水素添加し 、次いでセライトを通して濾過し、減圧下で濃縮する。フラ/ンユクロマトグラ フィーに付し、酢酸エチル/ヘキサン(50150→75/25)で溶出し、適 当な画分をプールし、濃縮することによって精製して表題化合物を得る。alp 、212〜214゜実m例102 1.−[5−フルオロインドリル−2−カル ボニル]−4−[3−(2’、2’−ジメチルプロピルアミノ)−2−ピリジニ ルコピペラジン(lII) 調製8の一般的な手順に従って、1−[5−フルオロインドリル−2−カルボニ ルツー4イ3−アミン−2−ピリジニルコピペラジン(調製78.0.15g) 、水素化ノア/ホウ素ナトリウム(29,4mg)、トリメチルアセトアルデヒ ド(38,1mg)、酢酸およびメタノーノ収0.9m1)から出発すること以 外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。mp、 205〜206゜ 実施例103 1−[5−ニトロインドリル−2−カルボニル]−4−C3−( 1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(I[[)実施例16 Aの一般的な手順に従って、5−ニトロインドール−2−カルボン酸(0,86 g)、1−j3−(N−イソプロピル)アミノ)−2−ピリジニルコピペラジン (0,43g)、1−(エチル)−3−(ジメチルアミノプロピル)カルボジイ ミド(0,4!+g)およびT)IP(4ml)から出発すること以外は重要で ない変更を行って表題化合物を得る。mp、 153〜154゜実施例104  1−[5−アセトアミドインドリル−2−カルボニル」−4−[3−(1−メチ ルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(I[[)1−「5−アミンイ ンドリル−2−カルボニルコ−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピ リジニルコピペラジン(実施例101 、0.075g)を塩化メチレン(0, 4m1)に溶解し、ピリジン(0,ox6g>を添加し、反応物を0°に冷却す る。アセチルクロライド(0−016g)を添加は2.5時間撹拌する。反応混 合物をクロロホルムで希釈し、重炭酸す) l/ウム飽和水溶液、食塩水で洗浄 し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で′a縮する。フラッシュクロマ トグラフィーに付し、酢酸エチルで溶出し、適当な画分をプールし、濃縮するこ とによって精製して表題化合物を得る。mp、136〜138゜実施例105  1−C5−メタンスルホンアミドインドリル−2−カルボニル]−4−[3−( 1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン([I[) 1−[(5−アミメインドリル−2〜カルボニルE−443−(1−メチルエチ ルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(実施例101.0.075g)を塩 化メチレン(0,4m1)に溶解し、ピリジン(0,016g)を添加し、反応 物を06に冷却する。メタンスルホニルクロライド(0,023g)を添加する 。25時間撹拌した後、反応物をクロロホルムで希釈し、重炭酸ナトリウム飽和 水溶液、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮する 。濃縮物を最少量のクロロホルムに溶解し、ンリ力ゲルの小さいプラグを通し、 次いで酢酸エチル/へ牛サンで結晶化して表題化合物を得る。ap、 226〜 22B″実施例toe l−[5−フルオロインドリル−2−カルボニル]−4 −E3−(2−メト牛/−1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラ ジン(III) 実施例8の一般的な手順に従って、1−[5−フルオロインドリル−2−カルボ ニル]−4−[3−アミノ−2−ピリジニルコピペラジン(調製129、O,x 5g)、メトキンアセトン(0,04g)、水素化シアノホウ素ナトリウム(0 ,029g)、酢酸(0,53g)およびメタノール(0,8m1)から出発す ること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。mp。
163〜1646 実施例107 N、N−ジメチル−N−(5−メトキンインドリル−2〜カルボ ニル)−N ’ −[3(1−メチルエチルアミノ)−2−ビリジルコエチレン ジアミン(IV) 実施例52の一般的な手順に従って、重要でない変更を行い、N。
N′−ジメチル−N−(5−メトキシインドリル−2−カルボニル)−N’−( 3−ニトロ−2−ピリジニル)エチレンジアミン(調製74)を採用することに よって、表題化合物を得る。mp、 116.5〜117゜調製108 N、N ’−ジメチル−N〜(5−フルオロインドリル−2−カルボニル)−N’−(3 −(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジル)エチレンジアミン(I[I) 実施例52の一般的な手順に従って、重要でない変更を行い、N。
N−ジメチル−N−(5−フルオロインドリル−2−カルボニル)−N’−(3 −ニトロ−2〜ピリジニル)エチレンジアミン(調製75)を採用することによ って、表題化合物を得る。mp、121〜1225゜調製109 1−(7−ア ザインドリル−2−カルボニル)−4−(3〜(1−メチルエチルアミノ)−2 −ピリジニル)ピペラジン(III)実施例1の一般的な手順に従って、7−ア ザインドール−2−カルボッ酸(調製76)および1−(3−(1−メチルエチ ルアミノ−2−ピリジニル)ピペラジン(■、調製9)から出発すること以外は 重要でない変更を行って表題化合物を得る。mp、 174〜175゜調製11 0 1−(5−アザインドリル−2−カルボニル)−4−(3−CI −メチル エチルアミノ)−2−ピリジニル)ピペラジン(II[)実施例1の一般的な手 順に従って、5−アザインドール−2−カルボン酸(調製77ンおよび1−(3 −(1−メチルエチルアミノ−2−ピリジニル)ピペラジン(■、調製9)から 出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。
実施例111 N、N’−ジメチル−N−(インドリル−2−カルボニル)〜N ’−(3−(エチルアミノ−2−ピリジニル)−1,3−プロパンジアミン(I II) gg134および35および実施例52の一般的な手順に従って、N 、 N  ’−ジメチルー1.3−プロパンジアミンから出発し、最後の還元アルキル化工 程においてアセトアルデヒドを採用すること以外は重要でない変更を行って表題 化合物を得る。mp、 1212〜130.2゜実施例112 N、N’−ジメ チル−N−(インドリル−2−カルボニル)−N’ −(3−(二チルアミノー 2−ピリジル)−1,6−へ牛サンジアミン(1)調製34および35および実 施例52の一般的な手順に従って、N、N−ジメチル−1,6−へ牛サンジアミ ンから出発し、最後の還元アルキル化工程においてアセトアルデヒドを採用する こと以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。mp、 146’分解。
実施例11.3 1−[8−ホルミルインドリル−2−カルボニルコ−4−[3 −(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(III)(RA II−154)U−91440 実施例16Aの一般的な手順に従って、6−ホルミルインドール−2−カルボン 酸(II製98)、およびl −(3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリ ジニル)ピペラジン(調製9)から出発すること以外は重要でない変更を行って 表題化合物を得る。
実施例114 t−[s−二トロインドリル−2−カルボニル]−4−C3−( 1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(II[)実施例16 Aの一般的な手順に従って、6−ニトロインドール−2−カルボン酸(調製95 )から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。
実施例115 1’J5−アンド−2−インドリルカルボニル]−4,−13− (1−メチルエチルアミ/)−2−ピリジニルコピペラジン(I[I)1−rs −アミノ−2−インドリルカルボニルE−4:s−(メチルエチルアミノ)−2 −ピリジニルコピペラジン(0,:14g)を30@lの80%酢酸/水に溶解 し、−10°に冷却する。次いで、1.25@1の水に溶解した亜硝酸ナトリウ ム(0,0858g)を00に予備冷却し、次いでアミノインドールに滴下して 添加する。30分間後、1.25@lの水に溶解したアジ化ナトリウム(0,0 62g)を00に予備冷却し、滴下して添加する。反応物を一10″で2時間撹 拌する。次いで、3f)alの水を添加し、生成物をエーテル・(3X30Il l)、炭酸ナトリウム飽和溶液(06)、水、食塩水で抽出し、5次いで無水硫 酸ナトリウム上で乾燥する。フラッシュカラムクロマトグラフィー(loogン リカゲル、25%酢酸エチル/クロロホルム)によって精製して0.16gの生 成物を得る。この生成物をさらに酢酸二チル/テトラヒドロ7ラン/ヘキサンか らの結晶化によって精製して表題化合物を得る。NMR(300MHz、 CD 5OD) 7.39.7.2g、7.16,6.85−6゜70、6.66、3 .86.3.4g、 2.93.および1,08δ。
実施例116 1−[4−メトキシ−3,4−ジメチルベンジル]−4−(3− (2−プロペニルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン、ハイドロクロライ1 ド(IV) 3.5−ジメチル−4−メトキシベンジルクロライド(0,13g)、1−[3 −(2−プロペニルアミ/)−2−ピリジニルコピペラジン(調1118.0、 14g)、無水炭酸カリウム(o、 18g)およびアセトニトリル(6ml) の混合物を窒素下で18時間還流する。混合物を冷却し、次いてジクロロメタン および炭酸カリウム飽和水溶液で希釈する。相を分離する。
有#!相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して油状物とする。
油状物をフラノシニクロマトグラフィー(1%メタノール/クロロホルム)に付 して0.18gの表題化合物を得る。この表題化合物をエーテル性塩化水素に溶 解して塩酸塩を得る。)IRMS : C□H3Q)!40としての計算値36 6、2419、実測値366、2425゜実施例+17 1−[インドリル−2 −カルボニル]−4〜E3−(2−フルオロエチルアミノ)−2−ピリジニルコ ピペラジン(I[I)実施例16Aの一般的な手順に従って、1−二3−(2” −フルオロエチルアミノ)−2−ビリ/ニルjピペラジン(調製106.0.4 9g)、EDC(Oy49g)、インドール−2−カルボン酸(0,32g)か ら出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。180〜18 1゜実施例1181−[インドリル−2−カルボニル)−4−[3−(1−メチ ルエチル)アミノ−2−ピラジニル]−1,4−ジアゼピン(W)実施例16A の一般的な手順に従って、インドール−2−カルボン酸(0,19g)およびx −g−(t−メチルエチルアミン)−2−ピリジニル]−1,4−ンアセピン( 調製107)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る 。alp、 106〜107゜実施例119 1−[5−ベンジルオキシインド リル−2−カルポニルコ−4−[4,−(1、1−ジメチルエチルアミノ)−2 −ビワダシニルコピペラジン(III) 実施例1.6Aの一般的な手順に従って、5−ベンジルオキシインドール−2− カルボン酸、および1イ4−(1,1−ジメチルエチルアミノ)−2−ピリダジ ニルコピペラジン(調製110)から出発すること以外は重要でない変更を行っ て表題化合物を得る。分解132〜133゜実施例120 1−[5−ヒドロキ シインドリル−2−カルポニルコ−4−E4−(1,1−ジメチルエチルアミノ )−2−ビリダンニルコピペラジンぐ■) l−[5−ベンジルオキシインドリル−2−カルボニル]−4−[4−(1。
l−ジメチルエチルアミノ)−2−ピリダジニルコピペラジン(実施例119) を20m1のメタノールに溶解し、611gの炭素上の10%ノでラジウムを添 加し、次いで0.25gのギ酸アンモニウムを添加する。20〜25°で2時間 撹拌した後、反応物をヒートガンで手順に40〜50°に加熱し、次いで20〜 25°でさらに1時間撹拌する。次いで、セライトを通して濾過し、濾過パッド をメタ/−ル、テトラヒドロフランで洗浄し、有機物を合わせ、真空中で濃縮し て1.33gを得る。生成物ヲ10%メ9/−ル/クロロホルムに溶解し、水、 食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮して表題化合 物を得る。分解274゜ 実施例121 1[ベンズ[ジコインドリルー2−カルボニル]−4−[3−( 1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(I[[)実施例16 Aの一般的な手順に従って、ベンズ[ジコインドール−2−カルボン酸(調製1 12.03g)および1−C3−(1−メチルエチルアミノ こと以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。mpy1906 ・実施 例122 1−[ベンズ[ゼコインドリルー2ーカルボニル]−4−[3−(1 −メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(III)実施例16A の一般的な手順に従って、ベンズ[ゼ]インドールー2ーカルボン酸(調製11 6、0. 5g)および1−23−ぐ1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニ ルコピペラジン(調製8、O.、52g)から出発すること以外は重要でない変 更を行って表題化合物を得る。ap. 228〜231。
実施例123 N,N’−ジメチル−N−(インドリル−2−カルボニル)−N ’−(3−エチルアミノ−2−ピリジル)エチレンジアミン(III)調製34 および35および実施例52の一般的な手順に従って、最後の11元アルキル化 工程においてアセトアルデヒドを採用すること以外は重要でない変更を行って表 題化合物を得る。mp. 140. 0〜140、 5。
実施例124 N,N−ジメチル−N−(インドリル−2−カルボニル)−N’ −[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ビリノル]−1.4−ブタンジアミ ン(DI) 調製34および35および実施例52の一般的な手順に従って、N 、 N ’ ージメチルー1.4ーブタンジアミンを採用すること以外は重要でない変更を行 って表題化合物を得る。mp.115.8〜1165。
tliflJI 1 2 5 1(6−ヒトロキシメチルインドリルー2−カル ボニル]−4〜[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジ ン(I[l) 実施例+8Aのー.般的な手順に従って、6−ヒトロキシメチルインドールー2 −カルボン酸(調製121)、および1.−[3−(1−メチルエチルアミノ) −2−ピリジニルコピペラジン(調製9)から出発すること以外は重要でない変 更を行って表題化合物を得る。
実m例126 1−[8−ヒドロキシメチルインドリル−2−カルボニル]−4  −C3−(エチルアミ/)−2−ピリジニルコピペラジン(Iff)実m例1  6 Aの一般的な手順に従って、6−ヒドロキシメチルインドールー2−カル ボン酸(調製121)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合 物を得る。
実施例127 1−[6−(N.N−ジメチルアミノ)メチルインドリル−2− カルボニル]−4 −[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピ ペラジン(III) t−re−メタンスルホニルメチルインドリル−2−カルボニル]−4−[3− (1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(調製122)をア セトニトリルに溶解し、無水炭酸カリウムおよびジメチルアミンを添加した。反 応物を加熱して還流し、必要に応じて追加のジメチルアミンを添加する。反応が 完了した後、それを無水重炭酸ナトリウム中に注ぎ込み、クロロホルムで抽出す る。有機層を無水硫酸すl− IJウム上で乾燥させ、真空中で濃縮して表題化 合物を得る。
実施例128 1−[インドリル−7−カルボニル]−4 −[3 −( 1− メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(III)実施例16の一 般的な手順に従って、インドール−7−カルボン酸から出発すること以外は重要 でない変更を行って表題化合物を形成する(■p.154〜155°)。
実施例129 1[インドリル−7−カルポニルコー4−[3−(1−メチルエ チルアミ/)−2−ピリジニルコピペラジン(DI)4−[3−(1−メチルエ チルアミ/)−2−ピリジニルコピペラジン(調製9)をジメチルホルムアミド に溶解し、5,6−シヒドロービロロー[3,2,1,i、 j]−[3,1コ ベンズオキサジン(R製123)を添加する。反応物を6時間撹拌する。次いで 、それを水で希釈し、固形物を濾過によって採集し、アセトニトリルから再結晶 して表題化合物を得る。mp、 171〜1.72゜ 実施PH3o t−[インドリル−7−カルボニル]−4−[3−(エチルアミ /)−2−ピリジニルコピペラジン(II[)4−[3−(エチルアミ/)−2 −ピリジニルコピペラジンをジメチルホルムアミドに溶解し、5.6−シヒドロ ービロロー[3,2,1,i、jr−[3,1]ベンズオキサジン−1,3−ジ オン−キノリン−4,6−ジオン(調製123)を添加する。反応物を25時間 撹拌する。次いで、それを水で希釈し、固形物を濾過によって採集し、アセトニ トリルから再結晶して表題化合物を得る。mp、148〜149゜実施例131  1(インドリル−2−カルボニル)−4−(N−メチル−N−(3−(1−メ チルエチルアミノ)=2−ピリジニル)アミノ)ピペリジン(II[) 実施例52の一般的な手順に従って、1−(インドリル−2−カルボニル)−4 −(N−メチル−N=(3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ)ピペリジン(調 製127)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題化合物を得る。
N1(CDCI、) 9.92.7.72.7.62.7.43.7.25゜7 .11.6.84.6.77、4.6g、 4.50.3.56.3.4g、  3.14.2.65.1.94゜1.67および1.22δ。
実施例132 1−[6−フルオロインドリル−2−カルボニル]−4−[3− (1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルピペラジン(In)実施例16の 一般的な手順に従って、6−フルオロインドール−2−カルボン酸(調製66. 0.32g)および1−[3−(1−メチルエチルアミ/)−2−ピリジニルコ ピペラジン(0,40g)から出発すること以外は重要でない変更を行って表題 化合物を形成する。mp、 177〜178゜実施例133 1−[5,6−ジ フトキンインドリル−2−カルボニル]−4−[3−エチルアミン−2−ピリジ ニルコピペラジンく■)実施例16の一般的な手順に従って、5,6−ジメドキ ンインドールー2−カルボン酸(0,50g)および1−[3−エチルアミノ) −2−ピリジニルコピペラジン(0,51g)を用いること以外は重要でない変 更を行って表題化合物を得る。HMR3= 409.21.13(C,、H,、 N、Olとしての理論値は409.21.14)。
実施例134〜152 チャートF参照実施例16または+6Aの一般的な手順 に従って、A欄の1アリール/ヘテロアリール]−カルホン酸およびB欄のピリ ジルリンカ−を用いること以外は重要でない変更を行ってC欄の対応する化合物 を得る。
実施例153 1−[2−(5−(N’、N’−ジメチルアミノメチレン)アミ メインドリル−2−カルボニル”、−4(3−(1、1−ジメチルエチルアミノ )−2−ビリジニル:ピペラジン(III)実施例101および85の一般的な 手順に従って、1−[5−ニトロインドリル−2〜カルボニル:−4(3−(1 、1−ジメチルエチルアミノ重要でない変更を行って表題化合物を得る。
実施例154 1−[(6−シメチルアミノメチル)インドリル−2−カルボニ ル]−4. −13 −< 1. 、 1−ジメチルエチルアミ/)−2−ピリ ジニルコピペラジン(I[[) 実施例127および調製122の一般的な手順に従って、1−[6−ヒトロキン メチルインドリル)−2−カルボニル]−4. −[3 −( i. ; 1− ジメチルエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジンから出発すること以外は 重要でない変更を行って表題化合物を得る。
チャートA [アリール/ヘテロアリール]”t−Xu9!7 ′17 チャートB !171 チャートD ”11 ”11 ”H ”H チャートD一つづき ”+1 チャートG 本発明の有用性は、ヒト免疫不全ウィルスの複製に必須の酵素であるウィルス逆 転写酵素を阻害するのに用いた化合物の能力によって示される。この酵素は、そ れを他の公知の細胞性ポリメラーゼと区別する特徴を有し、非感染細胞には見い 出されない特有の酵素である。
N A、 =利用不可 1ウイルス逆転写酵素は、ラーダア・ビイ(Larder、 B、 )、ビュリ フォイ・デ4 (Purifoy D、 )、ボーウェル・ケイ(Powell 、、 K、)およびタービイ・シイ(Darby、 G、)、7エセリヒア・コ リ(Escherichiacoli、)における高レベル発現によって特定さ れるAIDSウィルス逆転写酵素コ、EMBOJ、 6.3133−3137( 1987)によって述べられた手順に従って調製された細菌クローン由来の抽出 物中に見い出される。この酵素の阻害は、DNAに導入された放射活性な前駆体 のレベルを測定する無細胞分析法で決定する。クライト・ディ・シイ(Klei d、 D、 G、 )ら・サイエンス(Science)、1125−11.2 9(1981,)の手順に従って調製された抽出物を、阻害剤、20dmのジチ オスレイトール、60mMの塩化ナトリウム、0.05%のIIP−40,10 1の塩化マグネシウム、50dのトリス(pH8,3)、10dMのJff53 ]−標識デオキ7ヌクレオシドー5′〜トリホスフェート、10dg/mlのR NAテンプレート(ポリrCまたはポリrG)および5μg/mlのDNAプラ イマー(オリゴdGまたはオリゴdT)の混合物中で、37°にて15分間イン キュベートする。放射標識された前駆体の導入は、トリクロロ酢酸で沈殿した反 応混合物をガラス繊維フィルタ上に取り、乾燥させ、カウントすることによって 決定する。様々な分析の結果は、表rに、用量100μMでの阻害率%として、 まとめて報告する。
2本発明の有用性は、さらに、HIV−1に感染したMT−2細胞を用いた組織 培養分析法において旧Vに誘発された融合細胞形成を阻害するのに用いた様々な 化合物の能力によって示される。この試験は、ナラ(Nara)ら、rHIV− 1および−2の定量的な感染率分析法」、ネイチャー(Nature)、332 .469−470(1988)や、rAIDs研究およびヒト・レトロウィルス J、 4巻、6号、449−455頁(1,988)、メリー・アン・リーベン ト・インク・パブリノシャーズ(Mary Ann Liebent、Inc、 。
Publishers)、およびマリア−7・ブノソ(Mariano Bus so)らの1ヌクレオシドニ量体はインビトロでの旧V発現を抑制する一°と題 する論文中に記載されている。様々な分析の結果(ED5oは融合細胞の形成を 50%程度まで阻害するのに必要な薬剤のμM単位での濃度を意味する)は表■ にまとめて報告する。比較によると、公知の市販化合“物であるAZTは、この 分析法において同様の抗HIV効力を示したが、約1μ輩および05μVの濃度 では、それぞれ融合細胞の形成における100%および50%の低減を示した。
3本発明の化合物の有用性は、さらに、−次抹消血リンパ球の旧V感染の阻害( −次PBL分析)におけるこの化合物の能力にょって示される。−次PBL分析 は以下の利点を有する・(a)分析はヒトの一次リンパ球を用いて行われる。そ れゆえ、宿生細胞およびウィルスが相互適応の過程を受けうるような形質転換′ 細胞系の所望でない試験が避けられる。血清を含む培地中で細胞培養を行うこと はインビボでの状態を非常によく真似ている。(b)−次PBL分析は薬剤に起 因する真の抗ウイルス効果と細胞増殖抑制/細胞障害反応とを区別する。(c) ウィルス複製はウィルス核酸およびタンパクの反応速度測定によって正確に追跡 される。(d)核酸(細胞内および細胞外の全脂V−RNA)およびタンパク( 分泌p 24 )は並行して測定され、このことから、ウィルス復製およびウィ ルスタンパクの発現に対する化合物の効果を区別することが可能になる。このこ とは試験化合物の効能に関する追加の情報を導く。(e)また、少量の有機溶媒 に対する細胞培養物の許容性は疎水性物質の研究を可能にする。(V)ウィルス 複製の半値最大抑制を引き起こす薬剤の用量か決定される。(g)スクリーニン グンステムが標準化され、高度に自動化される。
一次PBL分析法は以下の手順を用いる本発明の化合物の細胞増殖に対する効果 はリンパ球増殖分析法によって決定する。1.00マイクロモルの溶液から始め て、化合物を連続的に10倍ずつ希釈する。細胞増殖の半値最大阻害を引き起こ す化合物濃度の1/1.0を、その後のすべての試験に用いる。
ヒトの抹消血リンパ球は密度勾配遠心分離によって単離する。分裂促進剤によっ て刺激した後、細胞を旧Vの標準的な調製物で感染させる。引き続いて、感染細 胞を薬剤の存在下で4日間培養する。
個々の培養物は感染後3日目および4日目にウィルスの複製を測定するために確 立する。未処理の細胞およびAZTで処理した細胞は研究中の薬剤と並行して対 照としてインキュベートする。
感染細胞によって合成され放出されたウィルスファタンパクp24の量は、3日 目および4日目に、捕捉ELISA技術によって、上清について決定する。標準 調製物と比較することによって、ウィルスに感染した細胞によって産生されたタ ンパクの量を定量する。
感染したリンパ球によって合成されたウィルスRNAの全量は培養の3日目およ び4日目に特別な核酸ハイブリダイゼーション技術によって決定する。旧V−R NAの標準的な調製を含めることによって、合成RNAの量を定量する。
一次分析法において、薬剤が抗ウイルス効果を示すのであれば、−次分析法のす べての工程を繰り返す。さらに、旧ソー感染細胞の生存度はウィルスp24およ びRNAの分析と並行して決定する。薬剤の半値最大抗ウイルス効果を評価する ために、薬剤作用の濃度依存性を測定する。
本発明の化合物の数多くの実施例は、この手順に従って分析される。[lIVに 感染したヒトリンパ球のコアル24タンパク放出の阻害によって測定される拭上 V活性を用いて、ED、。抗ウィルス(p24合成の50%低減を与えるのに必 要な濃度)を計算する。結果を表Iに示す。
要約書 二芳香族置換抗AIDS化合物 本発明は、旧Vウィルスに感染した個体を治療する際に有用な二芳香族置換へテ ロ環式化合物(II[)を含む。本発明は、いくつかのすてに総称的に開示され ている抗AIDSピペラジニル化合物(■)と、旧■に感染した個体を式(V) のインドールおよび抗AIDSアミン(X)を用いて治療する方法とを含む。
国際調査報告 mar□四”””−”−PCT/IJ!; 90107390km+−城―91 11161^−−−み・C@I・牌1−−1・1’CT/US90107390 mseaew−^綽−−−崗 PCT/lJs 90/Q71QQ国際調査報告

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III)[式中、R1は、−CH2−、 −CO−、 −CO−CH2−、 −SO2−、 −CH=CH−CO−; Zは、 ▲数式、化学式、表等があります▼(Z−I)[式中、(I)R2は=0または R2−1:R2−2(ここで、R2−1およびR2−2の一方は−Hであり、R 2−1およびR2−2の他方は−Hまたは−CH3)であり、R3は=0または R3−1:R3−2(ここで、R3−1およびR3−2の一方は−Hであり、R 3−1およびR3−2の他方は−Hまたは−CH3)であり、R4はR4−1: R4−2およびR5はR5−1:R5−2(ここで、R4−1およびR4−2の 一方は−Hであり、R4−1およびR4−2の他方は−Hまたは−CH3、R5 −1およびR5−2の一方は−Hであり、R5−1およびR5−2の他方は−H または−CH3)であり、 (II)R4はR4−3:R4−4およびR5はR5−3:R5−4(ここで、 R4−3およびR4−4の一方とR5−3およびR5−4の一方とは一緒になっ て−CH2−を形成し、R4−3およびR4−4の他方とR5−3およびR5− 4の他方とは−H、R2およびR3は−H:−H)であり、 (III)R2はR2−5:R2−6およびR5はR5−5:R5−6(ここで 、R2−5およびR2−6の一方とR5−5およびR5−6の一方とは一緒にな って−CH2−CH2−を形成し、R2−5およびR2−6の他方とR5−5お よびR5−6の他方とは−H、R3およびR4は−H:−H)であり、 (IV)R3はR3−5:R3−6およびR4はR4−5:R5−6(ここで、 R3−5およびR3−6の一方とR4−5およびR4−6の一方とは一緒になっ て−CH2−CH2−を形成し、R3−5およびR3−6の他方とR4−5およ びR4−6の他方とは−H、R2およびR6は−H:−H)である]、 −Y1−(CH2)n11−Z2−(CH2)n26−Y2−(Z−II)[式 中、n11は1〜5、 n26は1〜5、 Y1は−O−、−S−、 −N(Y1−1)−(ここで、Y1−1はC1〜C4アルキル)、−C(Y1− 2)(Y1−3)(ここで、Y1−2およびY1−3は同一または相異なり、− HまたはC1〜C4アルキル)であり、Y2は−O−、−S−、 −N(Y2−1)−(ここで、Y2−1はC1〜C4アルキル)、−C(Y2− 2)(Y2−3)(ここで、Y2−2およびY2−3は同一または相異なり、− HまたはC1〜C4アルキル)であり、Z2は無(結合)、−O−、−S−、 −N(Z2−1)−(ここで、Z2−1は−HまたはC1〜C4アルキル)、− C≡C−、 −C(Z2−2)(Z2−3)(ここで、Z2−2およびZ2−3は同一または 相異なり、−HまたはC1〜C4アルキル)、シスおよびトランス−C(Z2− 2)=C(Z2−3)−(ここで、Z2−2およびZ2−3は同一または相異な り、−HまたはC1〜C4アルキルである;ただし、(1)Y1が−O−、−S −または−N(Y1−1)−の場合には、Z2が無(結合)、−C≡C−、−( Z2−2)(Z2−3)−または−C(Z2−2)−C(Z2−3)−であると きだけ、n11は1であり、(2)Y2が−O−、−S−または−N(Y2−1 )−の場合には、Z2が無(結合)、−C≡C−、−(Z2−2)(Z2−3) −または−C(Z2−2)=C(Z2−3)−であるときだけ、n26は1であ る)]、 ▲数式、化学式、表等があります▼(Z−III)[式中、n12は1または2 であり、n13は1または2である]、▲数式、化学式、表等があります▼(Z −IV)[式中、n12およびn13は上記と同意義である]、▲数式、化学式 、表等があります▼(Z−V)[式中、Y3は−N(Y3−1)−(ここで、Y 3−1はC1〜C4アルキルであり、n12およびn13は上記と同意義)であ り、R6は−N=、 −CH=、 −N(O)=であり、 R7は−COO−R7−11(ここで、R7−11は上記と同意義)、−CO− −N(R7−3)(R7−4)(ここで、R7−3およびR7−4は同一または 相異なり、−HまたはC1〜C6アルキル)、−N(R7−5)(R7−6)( ここで、R7−5は、C1〜C6アルキル、 −C(R7−15)(R7−16)−(R7−17)(ここで、R7−15およ びR7−19は同一または相異なり、−HまたはC1〜C3アルキルであり、R 7−17は1または2個の二重結合を有するC2〜C5アルケニルあるいは1個 の三重結合を有するC2〜C5アルキニル)、−CH2−CH2−OH、 −CH2−CH2−CH2−OH、 −CH(CH3)CH2−O−CH3、−CH(CH3)CH2−OH、 −CH2−CF3、 −CH2−シクロプロピル、 −CH2−CH2F、 −CH2−CH2−C≡N、 −C*R7−16−(CH2)n14−C*H2(ここで、R7−16は−Hま たは−CH3であり、n14は1〜5であり、星印(*)の付された炭素原子は 互いに結合して環を形成する)、−(CH2)n1−N(R7−7)(R7−6 )(ここで、n1は2または3であり、R7−7およびR7−6は同一または相 異なり、−HまたはC1〜C4アルキルであり、R7−7およびR7−6は結合 窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジ ンルまたはN−モルホリニル、1−アジリジニルからなる群から選択されるヘテ ロ環を形成する)、 また、R7−6は−H、 C1〜C6アルキル、 −C(R7−15)(R7−16)−(R7−17)(ここで、R7−15、R 7−16およびR7−17は上記と同意義)、 −CH2−CH2−OH、 −CH2−CH2−CH2−OH、 −CH2CF3、 −CH2−CH2F、 −CH2−CH2−C≡N、 あるいは、R7−5およびR7−6は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリ ジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジンル、N−モルホリニルまたは1−ア ジリジニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成し、−(CH2)n4−N (R7−8)(R7−10)(ここで、n4は1または2であり、R7−8およ びR7−10は同一または相異なり、−HまたはC1〜C4アルキルであり、R 7−9およびR7−10は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、1 −ピペリジニル、1−ピペラジンルまたはN−モルホリニルからなる群から選択 されるヘテロ環を形成する)であり、 R8は−N=、 −CH6−1=(ここで、R6−1は−H、−F、−Cl、−Br、−CF3、 −NO2、−COCF3、 C1〜C8アルキル、 C1〜C3アルキルチオ、 −OH、 −O−R8−2(ここで、R8−2はC1〜C6アルキル、−φ、−CO−R6 −3(ここで、R6−3はC1〜C6アルキルまたは−φ))、 −NH(R8−4)(ここで、R8−4は、C1〜C6アルキル、 −C(R8−7)(R8−6)−(R8−8)(ここで、R8−7およびR8− 8は同一または相異なり、−HまたはC1〜C3アルキルであり、R8−8は1 または2個の二重結合を有するC2〜C5アルケニルあるいは1個の三重結合を 有するC2〜C5アルキニル)である)、−NR8−5−CO−R8−8(ここ で、R8−5は−HまたはC1〜C6アルキルであり、R6−6は−H、C1〜 C6アルキルまたはC1〜C3アルコキシ)であり;R8は−N=、 −CR8−1=(ここで、R8−1は−H、−F、−Cl、−Br、−NO2、 −COCF3、 C1〜C6アルキル、 C1〜C3アルキルチオ、 −OH、 −O−R8−2(ここで、R8−2はC1〜C8アルキル、−φ、−CO−R8 −3(ここで、R8−3はC1〜C6アルキルまたは−φ))、 −N(R9−4)(R9−5)(ここで、R9−4およびR9−5は同一または 相異なり、 −H、 C1〜C8アルキル、 −C(R9−8)(R9−9)−(R9−10)(ここで、R9−8およびR9 −9は同一または相異なり、−HまたはC1〜C3アルキルであり、R9−10 は1または2個の二重結合を有するC2〜C5アルケニルあるいは1個の三重結 合を有するC2〜C5アルキニル)、R9−4およびR9−5は結合窒素原子と 一緒になって、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジンルまたは N−モルホリニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成する)、−HR9− 8−CO−R9−7(ここで、R9−6は−HまたはC1〜C6アルキルであり 、R9−7は−H、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3アルコキシ)であり; R10は−N=、 −CR10−1=(ここで、R10−1は−H、−F、−Cl、−Br、−CF 3、−NO2、−COCF3、 C1〜C6アルキル、 C1〜C3アルキルチオ、 −OH、 −O−R10−2(ここで、R10−2はC1〜C6アルキキル、−φ、−CO −R10−3(ここで、R10−3はC1〜C6アルキルまたは−φ))、 −N(R10−4)(R10−5)(ここで、R10−4およびR10−5は同 一または相異なり、−H、 C1〜C8アルキル、 −C(R10−8)(R10−9)−(R10−10)(ここで、R10−6お よびR10−9は同一または相異なり、−HまたはC1〜C3アルキルであり、 R10−10は1または2個の二重結合を有するC2〜C5アルケニルあるいは 1個の三重結合を有するC2〜C5アルキニル)、 −NR10−6−CO−R10−7(ここで、R10−6は−HまたはC1〜C 6アルキルであり、R10−7は−H、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ア ルコキシ)であり; ただし、R6、R8、R9およびR10のうち−N=であるのは2つ以下である ; アリール/ヘテロアリールは、式(1)▲数式、化学式、表等があります▼(1 )[式中、X1は−H、C1〜C6またはn−アルキル、X2は−H、C1〜C 6またはn−アルキル、X3はC1〜C6アルキル、 −CO−X3−1(ここで、X3−1はC1〜C4アルキルまたは−φ)、−C H2−φ、 −φである]の置換基; …式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(2)[式中、X4およびX5は同一または 相異なり、−H、C1〜C4アルキル、 −(CH2)n5−N(X4−1)(X4−2)(ここで、n5は2または3で あり、X4−1およびX4−2は同一または相異なり、−HまたはC1〜C4ア ルキルであるか、あるいはX4−1およびX4−2は結合窒素原子と一緒になっ て、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジンルまたはN−モルホ リニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成する)であり、 また、X4およびX5は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、1− ピペリジニル、1−ピペラジンルまたはN−モルホリニルからなる群から選択さ れるヘテロ環を形成し、 X1およびX2は上記と同意義である;ただし、X4およびX5の両方が共に− Hであることはない]の置換基;…式(3) ▲数式、化学式、表等があります▼(3)[式中、X8は−H、 C1〜C6アルキル、 −F、−Cl、Br、 −OH、−O−CH2−φ、−O−CF3、−O−CH2−COOX6−14( ここで、X6−14は−H、C1〜C6アルキル、−φ、−CH2−φ)、 −CHO、 C1〜C3アルコキシ、 C1〜C3アルキルチオ、 −O−CO−X8−1(ここで、X8−1は−H、C1〜C4アルキルまたは− φ)、 −O−SO2−X6−12(ここで、X6−12はC1〜C4アルキル)、−C OO−X6−13(ここで、X6−13は−H、C1〜C4アルキル、−φまた は−CH2−φ)、 −C≡N、 −NO2、−N3、 −NX6−10X6−11(ここで、X6−10およびX6−11は同一または 相異なり、−HまたはC1〜C5アルキルであるか、あるいはX6−10および X6−11は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、1−ピペリジニ ル、1−ピペラジンル、N−モルホリニルまたは1−アジリジニルからなる群か ら選択されるヘテロ環を形成する)、−N(X6−2)(CH2)n3−N(X 6−3)(X6−4)(ここで、n3は2〜5、X6−2は−HまたはC1〜4 アルキル、X6−3は−HまたはC1〜4アルキル、X6−4は−HまたはC1 〜4アルキルであるか、X8−3およびX8−4は結合窒素原子と一緒になって 、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジンル、N−モルホリニル または1−アジリジニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成する)、−O −CO−(CH2)n3−COOH(ここで、n3は上記と同意義)、−O−( CH2)n3−N(X6−3)(X6−4)(ここで、n3、X6−3およびX 6−4は上記と同意義)、 −(CH2)n24−OH(ここで、n24は1〜5)、−(CH2)n6−N (X6−5)(X6−6)(ここで、n6は1〜5、X6−5およびX6−6は 同一または相異なり、−H、C1〜C4アルキルであるか、あるいはX6−5お よびX6−6は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、1−ピペリジ ニル、1−ピペラジンルまたはN−モルホリニルからなる群から選択されるヘテ ロ環を形成する)、−NH−SO2−X6−7(ここで、X6−7はC1〜C4 アルキル、C3〜C7シクロアルキル、−φまたは−CH2−φ)、−N=C( X6−4)−N(X8−7)(X8−8)(ここで、(a)X6−6はC1〜C 4アルキル、C3〜C7シクロアルキルまたは−φであり、X6−4およびX8 −7は上記と同意義である、 (b)X6−7およびX8−8は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニ ル、1−ピペリジニル、1−ピペラジンルまたはN−モルホリニルからなる群か ら選択されるヘテロ環を形成する、 (c)X6−4およびX6−7は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニ ルまたは1−ピペリジニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成する)、− NX8−4−CO−X8−9(ここで、X8−9は−H、C1〜C4アルキルま たは−φであり、X8−4は上記と同意義)、−O−プロドラッグ(ここで、プ ロドラッグは、−PO2−O−カチオン+、 −CO−CH2−CO−NH−CH2−SO2−O−カチオン+、−CO−(C H2)n21−R51(ここで、n21は1〜7であり、R51は−COO−カ チオン+、 −HR51−1R51−2(ここで、R51−1およびR51−2は同一または 相異なり、−HまたはC1〜C3アルキル)−N+R51−1R51−2R51 −3ハライド−(ここで、R51−1、R51−2およびR51−3は同一また は相異なり、−HまたはC1〜C3アルキルであり、ハライドは−Clまたは− Brである))、 −CO−CH(アミノ酸)−NH2(ここで、アミノ酸は−H、−CH3、−C H(CH3)2、−CH2−CH(CH3)2、−CH2−OH、−CH(OH )(CH3)、−CH2−φ、−CH2−[p−ヒドロキシフェニル]、−CH 2−[3−インドリル]、−CH2−S−S−CH2−CH(NH2)−COO H、−CH2−SH、−CH2CH2−S−CH3、−CH2−COOH、−C H2−CO−NH2、−CH2−CH2−COOH、−CH2−CH2−CO− NH2、−CH2−[2−ヒスチジル]、−(CH2)3−NH−C(NH)− NH2、−(CH2)4−NH2、−CH2−CH2−CH(OH)−CH2− NH2、−(CH2)3−NH2、−(CH2)3−NH−CO−NH2−CH 2CH2−OH、−CO−CH=CH−CO−O−カチオン+)、−CO−N* −CH=CH−N=CH*(ここで、星印(*)の付された原子は互いに結合し て環を形成する)、−CO−C*=C[(CH2)n22−NH2]−CH=C H−CH=CH*(ここで、n22は1または2であり、星印(*)の付された 原子は互いに結合して環を形成する)、 −CO−C*=CH−CH=C(−NR52)−CH=CH*(ここで、R52 は−HまたはC1〜C3アルキルであり、星印(*)の付された原子は互いに結 合して環を形成する)、−CO−(CH2)n21−CO−O−[C6H12O 6糖]、−CO−O−CH(CH2−O−CO−R53)2(ここで、R53′ は同一または相異なり、C1〜C16である)、 −CO−(CH2)8−CO−N(CH3)−CH2−CH2−SO−カチオン +、−CH2−O−CO−(CH2)n21−NR51−1R51−2(ここで 、n21、R51−1およびR51−2は上記と同意義)、 −CO−NH−C8H4−R55(ここで、R55は−HまたはC1〜C3アル キル、−NO2、−NR51−1R51−2(ここで、R51−1およびR51 −2は上記と同意義))、 −NX8−4−プロドラッグ(ここで、X8−4およびプロドラッグは、プロド ラッグが−PO2−O−ではないこと以外は、上記と同意義)であり、 n2は1〜3であり、X6は同一であるか、あるいは相異なることができ、n2 が2であって、2つのX8基が互いにオルト位にある場合には、一緒になって、 −O−CH2−O−を形成することができる;ただし、n2が2または3であれ ば、X8のただひとつがプロドラッグであり得る]の置換基、・・・式(4) ▲数式、化学式、表等があります▼(4)[式中、Q1は−NX11(ここで、 X11は−H、−SO2−φ、−SO2−CH3、−CO−X11−1(ここで 、X11−1はC1〜C4アルキル、−CF3または−φ))であり、 Q2は−N=(ただし、R1は−CH2−ではない)、−CX12=(ここで、 X12は、 −COO−X12−1(ここで、X12−1は−HまたはC1〜C4アルキル) 、 −CO−N(X12−2)(X12−3)(ここで、X=12−2およびX12 −3は同一または相異なり、−H、C1〜C4アルキルであるか、あるいはX1 2−2およびX12−3は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、1 −ピペリジニル、1−ピペラジンルまたはN−モルホリニルからなる群から選択 されるヘテロ環を形成する)、−CO−COO−X12−1(ここで、X12− 1は上記と同意義)、C1〜C3アルキル、 −CO−φ、 −CO−X12−1(ここで、X12−1は上記と同意義)、−CO−CO−N (X12−2)(X12−3)(ここで、X12−2およびX12−3は上記と 同意義)、 −(CH2)n23−OH(ここで、n23は1または2))であり、X6およ びn2は上記と同意義である]の置換基、・・・式(6) ▲数式、化学式、表等があります▼(6)の置換基、 ・・・式(7) ▲数式、化学式、表等があります▼(7)[式中、・・・は単結合または二重結 合であり、X14は−H、 −O−CH2−φ、−O−CF3、 −O−CH2−COOR14−10(ここで、R14−10は−H、C1〜C4 アルキル、−φまたは−CH2−φ)、 C1〜C6アルキル、 −F、−Cl、Br、 −O−SO2−X14−11(ここで、X14−11はC1〜C4アルキル)、 −C≡N、 −CHO、 −(CH2)n25−OH(ここで、n25は1〜5)、−NO2、−HH2、 −N3、 −NH−CH2−φ、−NH−SO2−X14−1(ここで、X14−1はC1 〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキルまたは−φ)、−NX14−2(C H2)n3−N(X14−3)(X14−4)(ここで、n3は2〜5、X14 −2は−HまたはC1−4アルキル、X14−3は−HまたはC1−4アルキル 、X14−4は−HまたはC1−4アルキル、あるいはX14−3およびX14 −4は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1 −ピペラジンルまたはN−モルホリニルからなる群から選択されるヘテロ環を形 成する)、NX14−13X114−14(ここで、X14−13およびX14 −14は同一または相異なり、−HまたはC1〜C5アルキルであるか、あるい はX14−13およびX14−14は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリ ジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジンルまたはN−モルホリニルからなる 群から選択されるヘテロ環を形成する)、−(CH2)n8−N(X14−5) (X14−6)(ここで、n8は1〜5であり、X14−5およびX14−6は 同一または相異なり、−H、C1〜C4アルキルであるか、あるいはX14−5 およびX14−6は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、1−ピペ リジニル、1−ピペラジンルまたはN−モルホリニルからなる群から選択される ヘテロ環を形成する)、 −N=C(X14−4)−N(X14−7)(X14−8)(ここで、(a)X 14−7およびX14−8はC1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキルま たは−φであり、X14−4は上記と同意義である、 (b)X14−7およびX14−8は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリ ジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジンルまたはN−モルホリニルからなる 群から選択されるヘテロ環を形成する、 (c)X14−4およびX14−7は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリ ジニルまたは1−ピペリジニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成する) 、−CO−O−X14−7(ここで、X14−7は上記と同意義)、−CO−N (X14−7)(X14−8)(ここで、X14−7およびX14−8は上記と 同意義)、 −N(X14−2)−CO−X14−9(ここで、X14−8は−H、C1〜C 4アルキルまたは−φ(ここで、X14−2は上記と同意義))、−N(X14 −2)−プロドラッグ(ここで、プロドラッグは、それが−PO2−O−ではな いこと以外は、上記と同意義であり、X14−2は上記と同意義)であり、n7 は0〜2であり、 X6およびQ1は上記と同意義である]の置換基;・・・式(8) ▲数式、化学式、表等があります▼(8)[式中、X21は−H、C1〜C4ア ルキル、−CO−(C1〜C4アルキル)、−CH2−φ、−CO−φまたは− プロドラッグ(ここで、プロドラッグは上記と同意義)であり、 X22、X23およびX24は同一または相異なり、−F、−Cl、Br、 −OH、−O−CH2−φ、−O−CF3、−O−CH2−COOH、C1〜C 3アルコキシ、 C1〜C3アルキルチオ、 −O−CO−X22−1(ここで、X22−1は−H、C1〜C4アルキルまた は−φ)、 −NO2、−NH2、−N3、 −C≡N、 −NX22−2(CH2)n8−N(X22−3)(X22−4)(ここで、n 8は2〜5、X22−2は−HまたはC1〜C4アルキル、X22−3は−Hま たはC1〜C4アルキル、X22−4は−HまたはC1〜C4アルキルであり、 X22−3およびX22−4は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル 、1−ピペリジニル、1−ピペラジンルまたはN−モルホリニルからなる群から 選択されるヘテロ環を形成する)、 −O−CO−(CH2)n9−COOH(ここで、n9は上記と同意義)、−O −(CH2)n9−N(X22−3)(X22−4)(ここで、n9、X22− 3およびX22−4は上記と同意義)、 −(CH2)n10−N(X22−5)(X22−6)(ここで、n10は1〜 5であり、X22−5およびX22−6は同一または相異なり、−H、C1〜C 4アルキルであり、X22−5およびX22−6は結合窒素原子と一緒になって 、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジンルまたはN−モルホリ ニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成する)、 −N(X22−7)(X22−8)(ここで、X22−7およびX22−8はC 1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキルまたは−φ)であり、−O−X2 1、X22、X23またはX24の隣接する2つは一緒になって、メチレンジオ キシ基(−O−CH2−O−)を形成し、Q1および・・・は上記と同意義であ る]の置換基;・・・式(9) ▲数式、化学式、表等があります▼(9)[式中、X10は−H、−F、−Cl または−Brであり、Q3は−CH=またはQ2(Q2は上記と同定義)、X6 およびX11は上記と同定義である]の置換基;・・・式(10) ▲数式、化学式、表等があります▼(10)[式中、X6、X11およびQ3は 上記と同定義である]の置換基;・・・式(11) ▲数式、化学式、表等があります▼(11)[式中、X7は−H、−SO2−φ 、−SO2−CH3、−CO−X7−1(ここで、X7−1はC1〜C4アルキ ルまたは−φ)であり、 X8は−H、C1〜C6アルキル、−CH2−φ、−SO2−φ、−SO2−C H3、−CO−X6−1(ここで、X6−1はC1〜C4アルキルまたは−φ) であり、 ・・・は上記と同意義である]の置換基;・・・式(15) ▲数式、化学式、表等があります▼(15)[式中、Q3およびX11は上記と 同意義である]の置換基;・・・式(16) ▲数式、化学式、表等があります▼(16)[式中、Q3およびX11は上記と 同意義である]の置換基;・・・式(17) ▲数式、化学式、表等があります▼(17)[式中、Q3およびX11は上記と 同意義である]の置換基;・・・式(18) ▲数式、化学式、表等があります▼(18)[式中、Q3およびX11は上記と 同意義である]の置換基;・・・式(19) ▲数式、化学式、表等があります▼(19)[式中、Q3およびX11は上記と 同意義である]の置換基;・・・式(20) ▲数式、化学式、表等があります▼(20)[式中、Q3およびX11は上記と 同意義である]の置換基;・・・式(21) ▲数式、化学式、表等があります▼(21)[式中、Q1、X8およびn7は上 記と同意義である]の置換基;ただし、R8が−N=ではない場合には、R7− 5またはR7−6の−方は−Hでなければならない]の二芳香族置換化合物、そ の鏡像異性体、薬学的に許容される塩、水和物および溶媒和物。
  2. 2.R1が−CO−である請求項1記載の二芳香族置換化合物(III)。
  3. 3.Zが −Y1−(CH2)n11−Z2−(CH2)n26−Y2−(Z−II)[式 中、Y1は−H(Y1−1)−、Z2は−C(Z2−2)(Z2−3)−(ここ で、Z2−2およびZ2−3は−H)、およびY2は−H(Y2−1)−または −O−]である請求項1記載の二芳香族置換化合物(III)。
  4. 4.Zが ▲数式、化学式、表等があります▼(Z−III)[式中、n12は1であり、 n13は1または2]である請求項1記載の二芳香族置換化合物(III)。
  5. 5.R8が−N=である請求項1記載の二芳香族置換化合物(III)。
  6. 6.R6およびR6が−N=である請求項1記載の二芳香族置換化合物(III )。
  7. 7.R8、R9およびR10が−CH=であり、R6が−N=である請求項1記 載の二芳香族置換化合物(III)。
  8. 8.R7が−N(R7−5)(R7−6)[式中、R7−5およびR7−6の一 方は−Hであり、R7−5およびR7−6の他方はC1〜C4アルキル]である 請求項1記載の二芳香族置換化合物(III)。
  9. 9.C1〜C4アルキルが−CH2−CH3、−CH(CH3)2または−C( CH3)3である請求項8記載の二芳香族置換化合物(III)。
  10. 10.アリール/ヘテロアリールが式(4)、(7)、(8)、(9)、(10 )、(11)、(15)および(21)の化合物の群から選択される請求項1記 載の二芳香族置換化合物(III)。
  11. 11.アリール/ヘテロアリールが式(4)、(7)および(8)の化合物の群 から選択される請求項1記載の二芳香族置換化合物(III)。
  12. 12.1−[インドリル−2−カルボニル]−4−[3−(エチルアミノ)−2 −ピリジニル]ピペラジン、 1−[インドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ) −2−ピリジニル]ピペラジン、 1−[インドリル−2−カルボニル]−4−[3−(N,N−ジエチルアミノ) −2−ピリジニル]ピペラジン、 1−[インドリル−2−メチル]−4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニ ル]ピペラジン、 1−[5−フルオロインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(プロピルアミ ノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[5−クロロインドリル−2−カルボ ニル]−4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、 1−[5−フルオロインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(エチルアミノ )−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[5−エチルインドリル−2−カルボニ ル]−4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、 1−[5−フルオロインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエ チルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[ベンゾフロリル−2−カル ボニル]−4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、 1−[インドリル−2−カルボニル]−4−[2−(エチルアミノ)フェニル] ピペラジン、 1−[インドリル−2−カルボニル〕−4−[3−(シクロプロピルメチルアミ ノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[5−フルオロインドリル−2−メチ ル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、 1−[インドリル−2−カルボニル〕−4−[3−(2,2,2−トリフルオロ エチルアミノ)−2−ピリジニル〕ピペラジン、1−[5−フルオロインドリル −2−カルボニル]−4−[3−[2,2,2−トリフルオロエチルアミノ]− 2−ピリジニル〕ピペラジン、1−[5−ベンジルオキシインドリル−2−カル ボニル]−4−(3−エチルアミノ−2−ピリジニル)ピペラジン、1−[5− ベンジルオキシインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチル )アミノ−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[インドリル−2−メチル]−4 −[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、 1−[インドリル−2−カルボニル〕−4−[3−(1,1−ジメチルエチルア ミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[5−フルオロインドリル−2−カ ルボニル]−4−[3−(1,1−ジメチルエチルアミノ)−2−ピリジニル] ピペラジン、1−(5−フルオロインドリル−2−カルボニル)−4−[3−( 1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−(5−フルオロ インドリル−2−カルボニル)−4−[5−(1−メチルエチルアミノ)−4− ピリミジニル]ピペラジン、1−(インドリル−2−カルボニル)−4−[4− (1−メチルエチルアミノ)−3−ピリダジニル]ピペラジン、1−(5−フル オロインドリル−2−カルボニル)−4−[4−(1−メチルエチル)アミノ) −3−ピリダジニル]ピペラジン、1−[5−フルオロインドリル−2−カルボ ニル]−4−[3−(1,1−ジメチルエチルアミノ)−2−ピラジニル]ピペ ラジン、N,N′−ジメチル−N−(インドリル−2−カルボニル)−N′−( 3−(1−メチルエチルアミノ)ピリジ−2−イル)エチレンジアミン、N,N ′−ジメチル−N−(インドリル−2−カルボニル)−N′−[3−(1−メチ ルエチルアミノ)−2−ピリジル]−1,3−プロパンジアミン、N,N′−ジ メチル−N−(インドリル−2−カルボニル)−N′−[3−(1−メチルエチ ルアミノ)−2−ピリジニル]−1,6−ヘキサンジアミン、2−(N−メチル −N−(3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニルエチルインドール− 2−カルボキシレート、1−(インドリル−2−カルボニル)−4−[3−シク ロペンチルアミノ−2−ピリジニル]ピペラジン、 1−(インドリル−2−カルボニル)−4−(3−シクロプロピルアミノ−2− ヒラジニルル)ピペラジン、 2−(2−(N−メチル−N−(インドリル−2−カルボニル)アミノ)エトキ シ)−3−(1−メチルエチルアミノ)ピリジン、2−(2−(インドリル−2 −カルボキシ)エトキシ)−3−(1−メチルエチルアミノ)ピリジン、 1−[5−(エトキシカルボニルメトキシ)インドリル−2−カルボニル]−4 −[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[5 −(カルボメトキシインドリル)−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチル エチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−(ベンズイミダゾリル−2 −カルボニル)−4−[3−エチル−2−ピリジニル]ピペラジン、 1−(5−フルオロインドリル−2−カルボニル)−4−[3−メチルアミノ− 2−ピリジニル]ピペラジン、 1−(インドリル−2−カルボニル)−4−[3−(メチルアミノ)−2−ピリ ジニル]ピペラジン、 1−[ナフチル−2−カルボニル]−4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジ ニル]ピペラジン、 1−[5−(ベンジルオキシカルボニルメトキシ)インドリル−2−カルボニル ]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、 1−[5−(カルボキシメトキシ)インドリル−2−カルボニル]−4−[3− (1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[ピロリル− 2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル] ピペラジン、 1−[ピロリル−2−カルボニル]−4−(3−エチルアミノ−2−ピリジニル )ピペラジン、 1−[6−メトキシ−7−メチルインドリル−2−カルボニル]−4−(3−エ チルアミノ−2−ピリジニル)ピペラジン、1−[5,6−ジメトキシインドリ ル−2−カルボニル]−4−(3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニ ル)ピペラジン、1−[3−メチルインドリル−2−カルボニル]−4−(3− [1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[インドリル −2−カルボニル]−4−[2−(1−メチルエチルアミノ)−4−フルオロフ ェニル]ピペラジン、1−[インドリル−2−カルボニル]−4−[2−(1− メチルエチルアミノ)−5−フルオロフェニル]ピペラジン、1−[インドリル −2−カルボニル]−4−[3−(1−ピロリジニル)−2−ピリジニル]ピペ ラジン、 1−[インドリル−2−カルボニル]−4−(3−エチルアミノ−2−ピリジニ ル)−1,4−ジアゼピン 1−(5−フルオロインドリル−2−カルボニル)−4−(3−エチルアミノ− 2−ピリジニル)−1,4−ジアゼピン、1−(インドリル−2−カルボニル) −4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル)−1,4−ジアゼ ピン、1−[2−(5N−(N′,N′−ジメチルアミノメチレン)アミノイン ドリル)カルボニル]−4−(3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニ ル)ピペラジン、 1−[5−(2′−アミノアセトアミド)インドリル−2−カルボニル]−4− (3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル)ピペラジン、1−[6− メトキシインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ )−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[4−メトキシインドリル−2−カルボ ニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン 、1−[5−メチルインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエ チルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[5,6−メチレンジオキシ インドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2− ピリジニル]ピペラジン、1−[5−フルオロ−6−メトキシインドリル−2− カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペ ラジン、1−[7−ブロモ−6−メトキシインドリル−2−カルボニル]−4− [3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[5− ブロモインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ) −2−ピリジニル]ピペラジン、1−[5−ブロモ−6−メトキシインドリル− 2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル] ピペラジン、−[6−(N,N−ジメチルアミノ)インドリル−2−カルボニル ]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1 −[4−メチルインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチル アミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[インドリル−2−カルボニル] −4−[3−(1−エチルプロピル)アミノ−2−ピリジニル]ピペラジン、 1−[インドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−エチルプロピル)アミ ノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[5−アミノインドリル−2−カルボ ニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン 、1−[5−フルオロインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(2′,2′ −ジメチルプロピルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[5−ニトロ インドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2− ピリジニル]ピペラジン、1−[5−アセトアミドインドリル−2−カルボニル ]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1 −[5−メタンスルホンアミドインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1 −メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[5−フルオロイ ンドリル−2−カルボニル]−4−[3−(2−メトキシ−1−メチルエチルア ミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、N,N′−ジメチル−N−(5−フルオ ロインドリル−2−カルボニル)−N′−(3−(1−メチルエチルアミノ)− 2−ピリジル)エチレンジアミン、1−(7−アザインドリル−2−カルボニル )−4−(3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル)ピペラジン、1 −(5−アザインドリル−2−カルボニル)−4−(3−(1−メチルエチルア ミノ)−2−ピリジニル)ピペラジン、N,N′−ジメチル−N−(インドリル −2−カルボニル)−N′−(3−(エチルアミノ−2−ピリジニル)−1,3 −プロパンジアミン、N,N′−ジメチル−N−(インドリル−2−カルボニル )−N′−(3−(エチルアミノ−2−ピリジル)−1,6−ヘキサンジアミン 、1−[6−ホルミルインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチル エチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[6−ニトロインドリル− 2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル] ピペラジン、1−[5−アジド−2−インドリルカルボニル]−4−[3−(1 −メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[インドリル−2 −カルボニル]−4−[3−(2−フルオロエチルアミノ)−2−ピリジニル] ピペラジン、1−[インドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエ チル)アミノ−2−ピラジニル]−1,4−ジアゼピン、1−[5−ベンジルオ キシインドリル−2−カルボニル]−4−[4−(1,1−ジメチルエチルアミ ノ)−2−ピリダジニル]ピペラジン、1−[5−ヒドロキシインドリル−2− カルボニル]−4−[4−(1,1−ジメチルエチルアミノ)−2−ピリダジニ ル]ピペラジン、1−[ベンズ[ジ]インドリル−2−カルボニル]−4−[3 −(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[ベンズ[ ゼ]インドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)− 2−ピリジニル]ピペラジン、N,N′−ジメチル−N−(インドリル−2−カ ルボニル)−N′−(3−エチルアミノ−2−ピリジル)エチレンジアミン、N ,N′−ジメチル−N−(インドリル−2−カルボニル)−N′−[3−(1− メチルエチルアミノ)−2−ピリジル)−1,4−ブタンジアミン、1−[6− ヒドロキシメチルインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチ ルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[6−ヒドロキシメチルインド リル−2−カルボニル]−4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペ ラジン、1−[6−(N,N−ジメチルアミノ)メチルインドリル−2−カルボ ニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン 、1−[インドリル−7−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ )−2−ピリジニル]ピペラジン、 1−[インドリル−7−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ) −2−ピリジニル]ピペラジン、 1−[インドリル−7−カルボニル]−4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリ ジニル]ピペラジン、 1−(インドリル−2−カルボニル)−4−(N−メチル−N−(3−(1−メ チルエチルアミノ)−2−ピリジニル)アミノ)ピペリジン、1−[6−フルオ ロインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2 −ピリジニル]ピペラジン、1−[5,6−ジメトキシインドリル−2−カルボ ニル]−4−[3−エチルアミノ−2−ピリジニル]ピペラジン、N,N′−ジ メチル−N−(インドリル−2−カルボニル)−N′−[3−(1−メチルエチ ルアミノ)−2−ピリジニル]−2E−ブチレンジアミン、N,N′−ジメチル −N−(インドリル−2−カルボニル)−N′−[3−(1−メチルエチルアミ ノ)−2−ピリジニル)−2Z−ブチレンジアミン、2,2,N,N′−テトラ メチル−N−(インドリル−2−カルボニル)−N′−[3−(1−メチルエチ ルアミノ)−2−ピリジニル]−1,3−プロパンジアミン、 N,N′−ジメチル−N−(インドリル−2−カルボニル)−N′−[(3−( 1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジユル]−3−オキサ−1,5−ペンタン ジアミン、 N,N′,N′′−トリメチル−N−(インドリル−2−カルボニル)−N′′ −[(3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ジエチレントリアミ ン、 1−(6−シアノインドリル−2−カルボニル)−4−[3−(エチルアミノ) −2−ピリジニル]ピペラジン、 1−(6−ピリジルインドリル−2−カルボニル)−4−[3−(1−メチルエ チルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−(6−(1−ピロリジニル) インドリル−2−カルボニル)−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2− ピリジニル]ピペラジン、1−(6−(1−ピロリジニル)インドリル−2−カ ルボニル)−4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1− (6−ジメチルアミノインドリル−2−カルボニル)−4−[3−(1,1−ジ メチルエチルアミノ)−2−ピラジニル]ピペラジン、1−[(6−ジメチルア ミノインドリル)−2−カルボニル]−4−[3−(1,1−ジメチルエチルア ミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[5−ニトロインドリル−2−カル ボニル]−4−[3−(1,1−ジメチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピ ペラジン、1−[(6−ヒドロキシメチルインドリル)−2−カルボニル]−4 −[3−(1,1−ジメチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1 −[2−(5−(N′,N′−ジメチルアミノメチレン)アミノインドリル−2 −カルボニル]−4−[3−(1,1−ジメチルエチルアミノ)−2−ピリジニ ル]ピペラジン、 1−[(6−ジメチルアミノメチル)インドリル−2−カルボニル]−4−[3 −(1,1−ジメチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジンである請求 項1記載の二芳香族置換化合物(III)。
  13. 13.1−[インドリル−2−カルボニル]−4−[3−(エチルアミノ)−2 −ピリジニル]ピペラジン、 1−[インドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ) −2−ピリジニル]ピペラジン、 1−[5−フルオロインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(エチルアミノ )−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[5−フルオロインドリル−2−カルボ ニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン 、1−[5−フルオロインドリル−2−メチル]−4−[3−(1−メチルエチ ルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[インドリル−2−カルボニル ]−4−[3−(1,1−ジメチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジ ン、1−[5−フルオロインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1,1− ジメチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−(5−フルオロイ ンドリル−2−カルボニル)−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピ ラジニル]ピペラジン、N,N′−ジメチル−N−(インドリル−2−カルボニ ル)−N′−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジル]−1,3−プ ロパンジアミン、1−[5−(カルボキシメトキシ)インドリル−2−カルボニ ル]−4−[3−(1−メチルエチル−アミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン 、1−[3−メチルインドリル−2−カルボニル]−4−(3−[1−メチルエ チルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[インドリル−2−カルボニ ル]−4−(3−エチルアミノ−2−ピリジニル)−1,4−ジアゼピン、 1−(インドリル−2−カルボニル)−4−[3−(1−メチルエチルアミノ) −2−ピリジニル]−1,4−ジアゼピン、1−[2−(5N−(N′,N′− ジメチルアミノメチレン)アミノインドリル)カルボニル]−4−(3−(1− メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル)ジアゼピン、 1−[5−(2′−アミノアセトアミド)インドリル−2−カルボニル]−4− (3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル)ピペラジン、1−[5, 6−メチレンジオキシインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチル エチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[6−(N,N−ジメチル アミノ)インドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ )−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[インドリル−2−カルボニル]−4− [3−(1−エチルプロピル)アミノ−2−ピリジニル]ピペラジン、 1−[5−メタンスルホンアミドインドリル−2−カルボニル]−4−[3−( 1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[5−フルオロ インドリル−2−カルボニル]−4−[3−(2−メトキシ−1−メチルエチル アミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[6−フルオロインドリル−2− カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペ ラジンである請求項12記載の二芳香族置換化合物(III)。
  14. 14.1−[4−メトキシ−3,5−ジメチルベンゾイル]−4−[3−(エチ ルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[4−メトキシ−3,5−ジメ チルベンジル]−4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、 1−[4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジル]−4−[3−(エチルアミ ノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[4−メトキシ−3,5−ジメチルベ ンジル]−4−[3−(プロピルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1− [4−メトキシベンジル]−4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]ピ ペラジン、 1−[5−メトキシインドリル−2−カルボニル]−4−[2−エトキシフェニ ル]ピペラジン、 1−[5−メトキシインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(エチルアミノ )−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[5−メトキシインドリル−2−カルボ ニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン 、1−[5−メトキシインドリル−2−カルボニル]−4−[2−(エチルアミ ノ)フェニル]ピペラジン、 1−[5−ヒドロキシインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(エチルアミ ノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、ヒドロキシインドリル−2−カルボニル] −4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1− [5−メトキシ−4,6,7−トリメチルインドリル−2−カルボニル]−4− [3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[5−メトキシイ ンドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1,1−ジメチルエチルアミノ)− 2−ピリジニル]ピペラジン、1−(5−メトキシインドリル−2−カルボニル )−4−[3−(メチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[3,5 −ジメチル−4−メトキシベンゾイル]−4−[3−(エチルアミノ)−2−フ ェニル]ピペラジン、 1−[3,5−ジメチル−4−メトキシベンゾイル]−4−[3−(1−メチル エチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[5−メトキシインドリル −2−メチル]−4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、 1−(5−フルオロインドリル−2−カルボニル)−4−[3−(1−メチルエ チルアミノ)−2−ピリジニル]−1,4−ジアゼピン、N,N′−ジメチル− N−(5−メトキシインドリル−2−カルボニル)−N′−[3−(1−メチル エチルアミノ)−2−ピリジル]エチレンジアミン、1−[4−メトキシ−3, 4−ジメチルベンジル]−4−(3−(2−プロペニルアミノ)−2−ピリジニ ル]ピペラジン、N,N′−ジメチル−N−(5−メトキシインドリル−2−カ ルボニル)−N′−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]−2 E−ブチレンジアミン、 N,N′−ジメチル−N−(5−メトキシインドリル−2−カルボニル)−N′ −[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]−2Z−ブチレンジア ミン、 1−(5−メトキシインドリル−2−カルボニル)−4−[3−メチルアミノ− 2−ピリジニル]ピペラジン、 1−(5−メトキシインドリル−2−カルボニル)−4−[3−プロピルアミノ −2−ピリジニル]ピペラジン、 1−(5−メトキシインドリル−2−カルボニル)−4−[3−(シクロ−プロ ピルメチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−(5−メトキシインド リル−2−カルボニル)−4−[3−(1,1−ジメチルエチルアミノ)−2− ピラジニル]ピペラジン、およびその鏡像異性体、薬学的に許容される塩、水和 物および溶媒和物からなる群から選択される抗AIDSピペラジン(IV)。
  15. 15.1−[5−メトキシインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(エチル アミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[5−メトキシインドリル−2− カルボニル]−4−[3−(1−メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペ ラジン、1−[5−ヒドロキシインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1 −メチルエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[5−メトキシイ ンドリル−2−カルボニル]−4−[3−(1,1−ジメチルエチルアミノ)− 2−ピリジニル]ピペラジン、1−(5−メトキシインドリル−2−カルボニル )−4−[3−(メチルアミノ)−2−ピリジニル〕ピペラジンである請求項1 4記載の抗AIDSピペラジン(IV)。
  16. 16.1−[5−メトキシインドリル−2−カルボニル]−4−[3−(エチル アミノ)−2−ピリジニル]ピペラジンである請求項14記載の抗AIDSピペ ラジン(IV)。
  17. 17.式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V)[式中、R1Aは−CH2−、 −CO−、 −SO2−、 −CH=CH−CO−、 −CO−CH2−であり、 Zは、 ▲数式、化学式、表等があります▼(Z−I)[式中、(I)R2は=0または R2−1:R2−2(ここで、R2−1およびR2−2の一方は−Hであり、R 2−1およびR2−2の他方は−Hまたは−CH3)であり、R3は=0または R3−1:R3−2(ここで、R3−1およびR3−2の一方は−Hであり、R 3−1およびR3−2の他方は−Hまたは−CH3)であり、R4はR4−1: R4−2およびR5はR5−1:R5−2(ここで、R4−1およびR4−2の 一方は−Hであり、R4−1およびR4−2の他方は−Hまたは−CH3、R5 −1およびR5−2の一方は−Hであり、R5−1およびR5−2の他方は−H または−CH3)であり、 (II)R4はR4−3:R4−4およびR5はR5−3:R5−4(ここで、 R4−3およびR4−4の一方とR5−3およびR5−4の一方とは一緒になっ て−CH2−を形成し、R4−3およびR4−4の他方とR5−3およびR5− 4の他方とは−H、R2およびR3は−H:−H)であり、 (III)R2はR2−5:R2−6およびR5はR5−5:R5−6(ここで 、R2−5およびR2−6の一方とR5−5およびR5−6の一方とは一緒にな って−CH2−CH2−を形成し、R2−5およびR2−6の他方とR5−5お よびR5−6の他方とは−H、R3およびR4は−H:−H)であり、 (IV)R3はR3−5:R3−6およびR4はR4−5:R5−6(ここで、 R3−5およびR3−6の一方とR4−5およびR4−6の一方とは一緒になっ て−CH2−CH2−を形成し、R3−5およびR3−6の他方とR4−5およ びR4−6の他方とは−H、R2およびR5は−H:−H)である]、 −Y1−(CH2)n11−Z2−(CH2)n28−Y2−(Z−II)[式 中、n11は1〜5、 n28は1〜5、 Y1は−O−、−S−、 −N(Y1−1)−(ここで、Y1−1はC1〜C4アルキル)、−C(Y1− 2)(Y1−3)(ここで、Y1−2およびY1−3は同一または相異なり、− HまたはC1〜C4アルキル)であり、Y2は−O−、−S−、 −N(Y2−1)−(ここで、Y2−1はC1〜C4アルキル)、−C(Y2− 2)(Y2−3)(ここで、Y2−2およびY2−3は同一または相異なり、− HまたはC1〜C4アルキル)であり、Z2は無(結合)、−O−、−S−、 −N(Z2−1)−(ここで、Z2−1は−HまたはC1〜C4アルキル)、− C≡C−、 −C(Z2−2)(Z2−3)(ここで、Z2−2およびZ2−3は同一または 相異なり、−HまたはC1〜C4アルキル)、シスおよびトランス−C(Z2− 2)=C(Z2−3)−(ここで、Z2−2およびZ2−3は同一または相異な り、−HまたはC1〜C4アルキルである;ただし、(1)Y1が−O−、−S −または−N(Y1−1)−の場合には、Z2が無(結合)、−C≡C−、−( Z2−2)(Z2−3)−または−C(Z2−2)=C(Z2−3)−であると きだけ、n11は1であり、(2)Y2が−O−、−S−または−N(Y2−1 )−の場合には、Z2が無(結合)、−C≡C−、−(Z2−2)(Z2−3) −または−C(Z2−2)=C(Z2−3)−であるときだけ、n2■は1であ る)]、 ▲数式、化学式、表等があります▼(Z−III)[式中、n12は1または2 であり、n13は1または2である]、▲数式、化学式、表等があります▼(Z −IV)[式中、n12およびn13は上記と同意義である]、▲数式、化学式 、表等があります▼(Z−V)[式中、Y3は−N(Y3−1)−(ここで、Y 3−1はC1〜C4アルキルであり、n12およびn13は上記と同意義)であ り、R6は−N=、 −CH=、 −N(O)=であり; R7Aは−S−R7A−1(ここで、R7A−1はC1〜C6アルキル)、−O −R7A−2(ここで、R7A−2は、C1〜C6アルキル、 −C(R7A−15)(R7A−16)−(R7A−17)(ここで、R7A− 15およびR7A−16は同一または相異なり、−HまたはC1〜C3アルキル であり、R7A−17は1または2個の二重結合を有するC2〜C5アルケニル あるいは1個の三重結合を有するC2〜C5アルキニルである)、−CO−R7 A−11(ここで、R7A−11は−H、C2〜C6アルキル、 1または2個の二重結合を有するC2〜C6アルケニル、 1個の三重結合を有するC2〜C6アルキニル、−CH2−φ、 1〜3個の−CF3、 C1〜C4アルキル、 −OH、 C1〜C3アルキルチオ、 −O−CO−R7A−12(ここで、R7A−12はC1〜C6アルキルまたは −φ)、 −F、−Cl、−Br、 −CO−CF3、 −NO2、 −N(R7A−3)(R7A−14)(ここで、R7A−13およびR7A−1 4は同一または相異なり、−H、C1〜C3アルキルであり、R7A−13およ びR7A−14は結合窒素と一緒になって、1−ピロリジニル、 1−ピペリジニル、1−ピペラジン ルまたはN−モルホリニルからな る群から選択されるヘテロ環を形 成する)で随意に置換された−φ、 −COO−R7A−11(ここで、R7A−11は上記と同意義)、−CO−H (R7A−3)(R7A−4)(ここで、R7A−3およびR7A−4は同一ま たは相異なり、−HまたはC1〜C6アルキル)、 −N(R7A−5)(R7A−6)(ここで、R7A−5は、C1〜C6アルキ ル、 −C(R7A−15)(R7A−16)−(R7A−17)(ここで、R7A− 15、R7A−16およびR7A−17は上記と同意義)−CH2−CH2−O H、 −CH2−CH2−CH2−OH、 −CH(CH3)CH2−O−CH3、−CH2−シクロプロピル、 −CH(CH3)CH2−OH、 −CH2−CF3、 −CH2−CH2F、 −CH2−CH2−C≡N、 −C*H−(CH2)n14−C*H2(n14は1〜5であり、星印(*)を 付した炭素原子は互いに結合して環を形成する)、 −(CH2)n1−N(R7A−7)(R7A−8)(ここで、n1は2または 3であり、R7A−7およびR7A−8は同一または相異なり、−HまたはC1 〜C4アルキルであり、R7A−7およびR7A−8は結合窒素原子と一緒にな って、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジンル、N−モルホリ ニル、1−アジリジニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成する)、 R7A−8ま−H、 C1〜C6アルキル、 −C(R7A−15)(R7A−16)−(R7A−17)(ここで、R7A− 15、R7A−16およびR7A−17は上記と同意義)、−CH2−CH2− OH、 −CH2−CH2−CH2−OH、 −CH2CF3、 −CH2−CH2F、 −CH2−CH2−C≡N、 あるいはR7A−5およびR7A−6は結合窒素と一緒になって、1−ピロリジ ニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジンル、N−モルホリニルまたは1−アジ リジニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成し、 −(CH2)n4−N(R7A−9)(R7A−10)(ここで、n4は1また は2であり、R7A−9およびR7A−10は同一または相異なり、−Hまたは C1〜C4アルキルであり、R7A−9およびR7A−10は結合窒素と一緒に なって、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジンルまたはN−モ ルホリニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成する)、 R8は−N=、−CR8−1=(ここで、R8−1は−H、−F、−Cl、−B r、−CF3、−NO2、−COCF3、 C1〜C6アルキル、 C1〜C3アルキルチオ、 −OH、 −O−R8−2(ここで、R8−2はC1〜C6アルキル、−φ、−CO−R8 −3(ここで、R8−3はC1〜C6アルキルまたは−φ))、−NH(R8− 4)(ここで、R8−4は、C1〜C6アルキル、 −C(R8−7)(R8−8)−(R8−9)(ここで、R8−7およびR8− 8は同一または相異なり、−HまたはC1〜C3アルキルであり、R8−9は1 または2個の二重結合を有するC2〜C5アルケニルまたは1個の三重結合を有 するC2〜C5アルキニル)、 −NR6−5−CO−R6−8(ここで、R6−5は−HまたはC1〜C6アル キルおよびR6−6は−H、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3アルコキシ) ; R9は−N=または−CR8−1=(ここで、R9−1は−H、−F、−Cl、 −Br、−NO2、−COCF3、 C1〜C8アルキル、 C1〜C3アルキルチオ、 −OH、 −O−R9−2(ここで、R9−2はC1〜C8アルキル、−φ、−CO−R9 −3(ここで、R9−3はC1〜C■アルキルまたは−φ)、ただし、R7が− OR7−2のとき、R9−2はアルキルではない) −N(R9−4)(R9−5)(ここで、R9−4およびR9−5は同一または 相異なり、−H、C1〜C6アルキル、−C(R9−8)(R9−8)−(R9 −10)(ここで、R9−3およびR9−9は同一または相異なり、−Hまたは C1〜C3アルキル、R9−10は1または2個の二重結合を有するC2〜C5 アルケニルまたは1個の三重結合を有するC2〜C5アルキニル)、 R9−4およびR9−5は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、1 −ピペリジニル、1−ピペラジンルまたはN−モルホリニルからなる群から選択 されるヘテロ環を形成する)、 −NR9−9−CO−R9−7(ここで、R9−9は−HまたはC1〜C6アル キルおよびR9−7は−H、C1〜C8アルキルまたはC1〜C3アルコキシ) ; R10は−N=または−CR10−1=(ここで、R10−1は−H、−F、− Cl、−Br、−CF3、−NO2、−COCF3、C1〜C6アルキル、 C1〜C3アルキルチオ、 −OH、 −O−R10−2(ここで、R10−2はC1〜C6アルキル、−φ、−CO− R10−3(ここで、R10−3はC1〜C6アルキルまたは−φ)、−N(R 10−4)(R10−5)(ここで、R10−4およびR10−5は同一または 相異なり、−H、C1〜C■アルキル、−C(R10−8)(R10−9)−( R10−10)(ここで、R10−8およびR10−9は同一または相異なり、 −HまたはC1〜C3アルキル、R10−10は1または2個の二重結合を有す るC2〜C5アルケニルまたは1個の三重結合を有するC2〜C5アルキニル) 、 −NR10−6−CO−R10−7(ここで、R10−6は−HまたはC1〜C 6アルキルおよびR10−7は−H、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3アル コキシ、 ただし、R■、R■、R9およびR10のうち−N=であるのは2つ以下である ; ・・・は単結合または二重結合); Q1は−NX11(ここで、X11は−H、−SO2−φ、−SO2−CH3、 −CO−X11−1(ここで、X11−1はC1〜C4アルキル、−CF3また は−φ); X17は−Hまたは−CH3; X18は−Hまたは−CH3; X19は−Hまたは−CH3; X20は−H、C1〜C4アルキル、−CO−(C1〜C4アルキル)、−CH 2−φ、−CO−φまたは−プロドラッグ;ここで、プロドラッグは、−PO1 −O−カチオン+、−CO−CH2−CO−NH−CH2−SO2−O−カチオ ン+、−CO−(CH2)n21−R51(ここで、n21は1〜7であり、R 51は−COOO−カチオン+、−NR51−1R51−2(ここで、R51− 1およびR51−2は同一または相異なり、−HまたはC1〜C3アルキル)、 −N+R51−R51−2R51−3ハライド−(ここで、R51−1、R51 −2およびR51−3は同一または相異なり、−HまたはC1〜C3アルキルで あり、ハライドは−C1または−Brである))、−CO−CH(アミノ酸)− NH2(ここで、アミノ酸は−H、−CH3、−CH(CH3)2)、−CH2 −CH(CH3)2、−CH2−OH、−CH(OH)(CH3)、−CH2− φ、−CH2−[p−ヒドロキシフェニル]、−CH2−[3−インドリル]、 −CH2−S−S−CH2−CH(NH2)−COOH、−CH2−SH、−C H2CH2−S−CH3、−CH2−COOH、−CH2−CO−NH2、−C H2−CH2−COOH、−CH2−CH2−CO−NH2、−CH2−[2− ヒスチジル]、−(CH2)3−NH−C(NH)−NH2、−(CH2)4− NH2、−CH2−CH2−CH(OH)−CH2−NH2、−(CH2)3− NH2、−(CH2)3−NH−CO−NH2−CH2CH2−OH)、 −CO−CH=CH−CO−O−カチオン+、−CO−N*−CH=CH−N− CH*(ここで、星印(*)の付された原子は互いに結合して環を形 成する)、 −CO−C*=C[(CH2)n22−NH2]−CH=CH−CH=CH*( ここで、n22は1または2であり、星印(*)の付された原子は互いに結合し て環を形成する)、 −CO−C*=CH−CH=C(−NR52)−CH=CH*(ここで、R52 は−HまたはC1〜C3アルキルであり、星印(*)の付された原子は互いに結 合して環を形成する)、 −CO−(CH2)n21−CO−O−[C8H12O6糖]、−CO−O−C H(CH2−O−CO−R53)2(ここで、R53′は同一または相異なり、 C1〜C16である)、−CO−(CH2)6−CO−N(CH3)−CH2− CH2−SO3−カチオン+、 −CH2−O−CO−(CH2)n21−NR51−1R51−2(ここで、n 21、R51−1およびR51−1は上記と同意義)、−CO−NH−C6H4 −R55(ここで、R55は−HまたはC1〜C3アルキル、−NO2、−NR 51−1R51−2(ここで、R51−1およびR51−2は上記と同意義)) あり;ただし、R17、R18およびR19がすべて−CH3のとき、R1は− CH2−ではない]のインドール;その鏡像異性体、薬学的に許容される塩、水 和物および溶媒和物の有効量を投与することからなるヒト免疫不全ウイルス(H IV)に感染した個体を治療する方法。
  18. 18.感染した個体が無症候性であるが、HIV抗原に関する試験では陽性であ る請求項17記載のヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染した個体を治療する 方法。
  19. 19.感染した個体が症候的には病気であるが、「成熟AIDS」ではない請求 項17記載のヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染した個体を治療する方法。
  20. 20.「成熟AIDS」である請求項17記載のヒト免疫不全ウイルス(HIV )に感染した個体を治療する方法。
  21. 21.投与が経口的である請求項17記載のヒト免疫不全ウイルス(HIV)に 感染した個体を治療する方法。
  22. 22.効果的な用量が約0.10mg/kg/日〜約500mg/kg/日であ る請求項21記載のヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染した個体を治療する 方法。
  23. 23.投与がAZTまたは他の抗ウイルス剤と組み合わせられる請求項17記載 のヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染した個体を治療する方法。
  24. 24.インドールが1−[5−メトキシインドリル−2−カルボニル]−4−[ 3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジンである請求項17記載のヒ ト免疫不全ウイルス(HIV)に感染した個体を治療する方法。
  25. 25.1−[インドリル−2−カルボニル]−4−(3−ニトロ−2−ピリジニ ル)ピペラジン、(10頁) 1−[5−フルオロインドリル−2−カルボニル]−4−[(3−ニトロ)−2 −ピリジニル〕ピペラジン、(17頁)1−[インドリル−2−カルボニル]− 4−[3−アミノ−2−ピリジニル]ピペラジン、(22頁) 35頁N,N′−ジメチル−N−(インドリル−2−カルボニル)−N′−(3 −ニトロ−2−ピリジニル)エチレンジアミン、37頁2−(N−メチル−N− (3−ニトロ−2−ピリジ−2−イル)アミノ)エチルインドール−2−カルボ キシレート、129頁1−[5−フルオロインドリル−2−カルボニル]−4− [3−アミノ−2−ピリジニル]ピペラジン。
  26. 26.式(X) ▲数式、化学式、表等があります▼(X)[式中、R1Bは−CH2−、 −CO−、 Zは、 ▲数式、化学式、表等があります▼(Z−I)[式中、(I)R2は=0または R2−1:R2−2(ここで、R2−1およびR2−2の一方は−Hであり、R 2−1およびR2−2の他方は−Hまたは−CH3)であり、R3は=0または R3−1:R3−2(ここで、R3−1およびR3−2の一方は−Hであり、R 3−1およびR3−2の他方は−Hまたは−CH3)であり、R4はR4−1: R4−2およびR5はR5−1:R5−2(ここで、R4−1およびR4−2の 一方は−Hであり、R4−1およびR4−2の他方は−Hまたは−CH3、R5 −1およびR5−2の一方は−Hであり、R5−1およびR5−2の他方は−H または−CH3)であり、 (II)R4はR4−3:R4−4およびR5はR5−3:R5−4(ここで、 R4−3およびR4−4の一方とR5−3およびR5−4の一方とは一緒になっ て−CH2−を形成し、R4−3およびR4−4の他方とR5−3およびR5− 4の他方とは−H、R2およびR3は−H:−H)であり、 (III)R2はR2−5:R2−6およびR5はR5−5:R5−6(ここで 、R2−5およびR2−6の一方とR5−5およびR5−6の一方とは一緒にな って−CH2−CH2−を形成し、R2−5およびR2−6の他方とR5−5お よびR5−6の他方とは−H、R3およびR4は−H:−H)であり、 (IV)R3はR3−5:R3−6およびR4はR4−5:R5−6(ここで、 R3−5およびR3−6の一方とR4−5およびR4−6の一方とは一緒になっ て−CH2−CH2−を形成し、R3−5およびR3−6の他方とR4−5およ びR4−6の他方とは−H、R2およびR■は−H:−H)である]、 −Y1−(CH2)n11−Z2−(CH2)n28−Y2−(Z−II)[式 中、n11は1〜5、 n2■は1〜5、 Y1は−O−、−S−、 −N(Y1−1)−(ここで、Y1−1はC1〜C4アルキル)、−C(Y1− 2)(Y1−3)(ここで、Y1−2およびY1−3は同一または相異なり、− HまたはC1〜C4アルキル)であり、Y2は−O−、−S−、 −N(Y2−1)−(ここで、Y2−1はC1〜C4アルキル)、−C(Y2− 2)(Y2−3)(ここで、Y2−2およびY2−3は同一または相異なり、− HまたはC1〜C4アルキル)であり、Z2は無(結合)、−O−、−S−、 −N(Z2−1)−(ここで、Z2−1は−HまたはC1〜C4アルキル)、− C≡C−、 −C(Z2−2)(Z2−3)(ここで、Z2−2およびZ2−2は同一または 相異なり、−HまたはC1〜C4アルキル)、シスおよびトランス−C(Z2− 2)=C(Z2−3)−(ここで、Z2−2およびZ2−3は同一または相異な り、−HまたはC1〜C4アルキルである;ただし、(1)Y1が−O−、−S −または−N(Y1−1)−の場合には、Z2が無(結合)、−C≡C−、−( Z2−2)(Z2−3)−または−C(Z2−2)=C(Z2−3)−であると きだけ、n11は1であり、(2)Y2が−O−、−S−または−N(Y2−1 )−の場合には、Z2が無(結合)、−C≡C−、−(Z2−2)(Z2−3) −または−C(Z2−2)=C(Z2−3)−であるときだけ、n26は1であ る)]、 ▲数式、化学式、表等があります▼(Z−III)[式中、n12は1または2 であり、n13は1または2である]、▲数式、化学式、表等があります▼(Z −IV)[式中、n12およびn13は上記と同意義である]、▲数式、化学式 、表等があります▼(Z−V)[式中、Y3は−N(Y3−1)−(ここで、Y 3−1はC1〜C4アルキルであり、n12およびn13は上記と同意義)であ り、R8は−N=、 −CH=、 R7Bは−CO−R7B−11(ここで、R7B−11は−H、C1〜C8アル キル、 1または2個の二重結合を有するC2〜C8アルケニル、1個の三重結合を有す るC2〜C6アルキニル、−CH2−φ、 1〜3個の −CF3、 C1〜C4アルキル、 −OH、 C1〜C3アルキルチオ、 −O−CO−R7B−12(ここで、R7B−12はC1〜C6アルキルまたは −φ)、 −F、−Cl、−Br、 −CO−CF3、 −NO2、 −N(R7B−13)(R7B−14)(ここで、R7B−13およびR7B− 14は同一または相異なり、−H、C1〜C3アルキルであり、R7B−13お よびR7B−14は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、1−ピペ リジニル、1−ピペラジンルまたはN−モルホリニルからなる群から選択される ヘテロ環を形成する)、 −S−R7B−1(ここで、R7B−1はC1〜C6アルキル)、−O−R7B −2(ここで、R7B−2はC1〜C6アルキル)、−C(R7B−15)(R 7B−16)−(R7B−17)(ここで、R7B−15およびR7B−16は −H、またはC1〜C3アルキルであり、R7B−17は1または2個の二重結 合を有するC2〜C5アルケニルまたは1個の三重結合を有するC2〜C5アル キニル)、R6は−N=、−CH= R9は−N=、−CH= R10は−N=、−CH= ただし、R6、R8、R9およびR10のうちの2個以下は−N=であり;アリ ール/ヘテロアリールは、式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1)[式中、X1は−H、C1〜C■また はn−アルキル、X2は−H、C1〜C■またはn−アルキル、X3はC1〜C 6アルキル、 −CO−X3−1(ここで、X3−1はC1〜C4アルキルまたは−φ)、−C H2−φ、 −φである]の置換基; ・・・式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(2)[式中、X4およびX5は同一または 相異なり、−H、C1〜C4アルキル、 −(CH2)n5−N(X4−1)(X4−2)(ここで、n5は2または3で あり、X4−1およびX4−2は同一または相異なり、−HまたはC1〜C4ア ルキルであるか、あるいはX4−1およびX4−2は結合窒素原子と一緒になっ て、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジンルまたはN−モルホ リニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成する)であり、 また、X4およびX5は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、1− ピペリジニル、1−ピペラジンルまたはN−モルホリニルからなる群から選択さ れるヘテロ環を形成し、 X1およびX2は上記と同意義である;ただし、X4およびX5の両方が共に− Hであることはない]の置換基;・・・式(3) ▲数式、化学式、表等があります▼(3)[式中、X6は−H、 C1〜C6アルキル、 −F、−Cl、Br、 −OH、−O−CH2−φ、−O−CF3、−O−CH2−COOX6−14( ここで、X6−14は−H、C1〜C6アルキル、−φ、−CH2−φ)、 −CHO、 C1〜C3アルコキシ、 C1〜C3アルキルチオ、 −O−CO−X■−1(ここで、X■−1は−H、C1〜C4アルキルまたは− ψ)、 −O−SO2−X■−12ここで、X■−12はC1〜C4アルキル)、−CO O−X■−13(ここで、X■−13は−H、C1〜C4アルキル、−φまたは −CH2−φ)、 −C≡N、 −NO2、−N3、 −NX6−10X6−11(ここで、X6−10およびX6−11は同一または 相異なり、−HまたはC1〜C5アルキルであるか、あるいはX9−10および X9−11は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、1−ピペリジニ ル、1−ピペラジンル、N−モルホリニルまたは1−アジリジニルからなる群か ら選択されるヘテロ環を形成する)、−N(X6−2)(CH2)n3−N(X 6−3)(X6−4)(ここで、n3は2〜5、X6−2は−HまたはC1−4 アルキル、X6−3は−HまたはC1〜4アルキル、X6−4は−HまたはC1 〜4アルキルであるか、X6−3およびX6−4は結合窒素原子と一緒になって 、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジンル、N−モルホリニル または1−アジリジニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成する)、−O −CO−(CH2)n3−COOH(ここで、n3は上記と同意義)、−O−( CH2)n3−N(X6−3)(X6−4)(ここで、n3、X6−3およびX 6−4は上記と同意義)、 −(CH2)n24−OH(ここて、n24は1〜5)、−(CH2)n■−N (X6−5)(X6−6)(ここで、n■は1〜5、X6−5およびX6−6は 同一または相異なり、−H、C1〜C4アルキルであるか、あるいはX6−5お よび6−6は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、1−ピペリジニ ル、1−ピペラジンルまたはN−モルホリニルからなる群から選択されるヘテロ 環を形成する)、−NH−SO2−X6−7(ここで、X6−7はC1〜C4ア ルキル、C3〜C7シクロアルキル、−φまたは−CH2−φ)、−N=C(X 6−4)−N(X6−7)(X6−8)(ここで、(a)X6−8はC1〜C4 アルキル、C3〜C7シクロアルキルまたは−φであり、X6−4およびX6− 7は上記と同意義である、 (b)X6−7およびX6−8は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニ ル、1−ピペリジニル、1−ピペラジンルまたはN−モルホリニルからなる群か ら選択されるヘテロ環を形成する、 (c)X6−4およびX6−7は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニ ルまたは1−ピペリジニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成する)、− NX8−4−CO−X8−9(ここで、X8−8は−H、C1〜C4アルキルま たは−φであり、X6−4は上記と同意義)、−O−プロドラッグ(ここで、プ ロドラッグは、−PO2−O−カチオン+、 −CO−CH2−CO−NH−CH2−SO2−O−カチオン+−CO−(CH 2)n21−R51(ここで、n21は1〜7であり、R51は−COO−カチ オン+、 −NR51−1R51−2(ここで、R51−1およびR51−2は同一または 相異なり、−HまたはC1〜C3アルキル)−N+R51−1R51−2R51 −3ハライド−(ここで、R51−1、R51−2およびR51−3は同一また は相異なり、−HまたはC1〜C3アルキルであり、ハライドは−Clまたは− Brである))、 −CO−CH(アミノ酸)−NH2(ここで、アミノ酸は−H、−CH3、−C H(CH3)2、−CH2−CH(CH3)2、−CH2−OH、−CH(OH )(CH3)、−CH2−φ、−CH2−[p−ヒドロキシフェニル〕、−CH 2−[3−インドリル]、−CH2−S−S−CH2−CH(NH2)−COO H、−CH2−SH、−CH2CH2−S−CH3、−CH2−COOH、−C H2−CO−NH2、−CH2−CH2−COOH、−CH2−CH2−CO− NH2、−CH2−[2−ヒスチジル]、−(CH2)3−NH−C(NH)− NH2、−(CH2)4−NH2、−CH2−CH2−CH(OH)−CH2− NH2、−(CH2)3−NH2、−(CH2)3−NH−CO−NH2−CH 2CH2−OH、−CO−CH=CH−CO−O−カチオン+)、 −CO−N*−CH=CH−N=CH*(ここで、星印(*)の付された原子は 互いに結合して環を形成する)、−CO−C*=C[(CH2)n22−NH2 ]−CH=CH−CH=CH*(ここで、n22は1または2であり、星印(* )の付された原子は互いに結合して環を形成する)、 −CO−C*=CH−CH=C(−NR52)−CH=CH*(ここで、R52 は−HまたはC1〜C3アルキルであり、星印(*)の付された原子は互いに結 合して環を形成する)、−CO−(CH2)n21−CO−O−[C6H12O 6糖]、−CO−O−CH(CH2−O−CO−R53)2(ここで、R53′ は同一または相異なり、C1〜C16である)、 −CO−(CH2)6−CO−N(CH3)−CH2−CH2−SO3−カチオ ン+、−CH2−O−CO−(CH2)n21−NR51−1R51−2(ここ で、n21、R51−1およびR51−2は上記と同意義)、 −CO−NH−C6H4−R55(ここで、R55は−HまたはC1〜C3アル キル、−NO2、−NR51−1R51−2(ここで、R51−1およびR51 −2は上記と同意義))、 −NX6−4−プロドラッグ(ここで、X6−4およびプロドラッグは、プロド ラッグが−PO2−O−ではないこと以外は、上記と同意義)であり、 n2は1〜3であり、X6は同一であるか、あるいは相異なることができ、n2 が2であって、2つのX6基が互いにオルト位にある場合には、一緒になって、 −O−CH2−O−を形成することができる;ただし、n2が2または3であれ ば、X8のただひとつがプロドラッグであり得る]の置換基、・・・式(4) ▲数式、化学式、表等があります▼(4)[式中、Q1は−NX11(ここで、 X11は−H、−SO2−φ、−SO2−CH3、−CO−X11−1(ここで 、X11−1はC1〜C4アルキル、−CF3または−φ))であり、 Q2は−N=(ただし、R1は−CH2−ではない)、−CX12=(ここで、 X12は、 −COO−X12−1(ここで、X12−1は−HまたはC1〜C4アルキル) 、 −CO−N(X12−2)(X12−3)(ここで、X12−2およびX12− 3は同一または相異なり、−H、C1〜C4アルキルであるか、あるいはX12 −2およびX12−3は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、1− ピペリジニル、1−ピペラジンルまたはN−モルホリニルからなる群から選択さ れるヘテロ環を形成する)、−CO−COO−X12−1(ここで、X12−1 は上記と同意義)、C1〜C3アルキル、 −CO−φ、 −CO−X12−1(ここで、X12−1は上記と同意義)、−CO−CO−N (X12−2)(X12−3)(ここで、X12−2およびX12−3は上記と 同意義)、 −(CH2)n23−OH(ここで、n23は1または2))であり、X6およ びn2は上記と同意義である]の置換基、・・・式(6) ▲数式、化学式、表等があります▼(6)の置換基、 ・・・式(7) ▲数式、化学式、表等があります▼(7)[式中、・・・は単結合または二重結 合であり、X14は−H、 −O−CH2−φ、−O−CF3、 −O−CH2−COOR14−10(ここで、R14−10は−H、C1〜C4 アルキル、−φまたは−CH2−φ)、 C1〜C■アルキル、 −F、−Cl、Br、 −O−SO2−X14−11(ここで、X14−11はC1〜C4アルキル)、 −C≡N、 −CHO、 −(CH2)n25−OH(ここ′で、n25は1〜5)、−NO2、−NH2 、−N2、 −NH−CH2−φ、−NH−SO2−X14−1(ここで、X14−1はC1 〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキルまたは−φ)、−NX14−2(C H2)n3−N(X14−3)(X14−4)(ここで、n3は2〜5、X14 −2は−HまたはC1〜4アルキル、X14−3は−HまたはC1〜4アルキル 、X14−4は−HまたはC1〜4アルキル、あるいはX14−3およびX14 −4は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1 −ピペラジンルまたはN−モルホリニルからなる群から選択されるヘテロ環を形 成する)、−NX14−13X14−14(ここで、X14−13およびX14 −14は同一または相異なり、−HまたはC1〜C5アルキルであるか、あるい はX14−13およびX14−14は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリ ジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジンルまたはN−モルホリニルからなる 群から選択されるヘテロ環を形成する)、−(CH2)n■−N(X14−5) (X14−6)(ここで、n■は1〜5であり、X14−5およびX14−6は 同一または相異なり、−H、C1〜C4アルキルであるか、あるいはX14−5 およびX14−6は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル、1−ピペ リジニル、1−ピペラジンルまたはN−モルホリニルからなる群から選択される ヘテロ環を形成する)、 −N=C(X14−4)−N(X14−7)(X14−8)(ここで、(a)X 14−7およびX14−8はC1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキルま たは−φであり、X14−4は上記と同意義である、 (b)X14−7およびX14−8は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリ ジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジンルまたはN−モルホリニルからなる 群から選択されるヘテロ環を形成する、 (c)X14−4およびX14−7は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリ ジニルまたは1−ピペリジニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成する) 、−CO−O−X14−7(ここで、X14−7は上記と同意義)、−CO−N (X14−7)(X14−8)(ここで、X14−7およびX14−8は上記と 同意義)、 −N(X14−2)−CO−X14−8(ここで、X14−8は−H、C1〜C 4アルキルまたは−φ(ここで、X14−2は上記と同意義))、−N(X14 −2)−プロドラッグ(ここで、プロドラッグは、それが−PO2−O−ではな いこと以外は、上記と同意義であり、X14−2は上記と同意義)であり、n7 は0〜2であり、 X8およびQ1は上記と同意義である]の置換基;・・・式(8) ▲数式、化学式、表等があります▼(8)[式中、X21は−H、C1〜C4ア ルキル、−CO−(C1〜C4アルキル)、−CH2−φ、−CO−φまたは− プロドラッグ(ここで、プロドラッグは上記と同意義)であり、 X22、X23および24は同一または相異なり、−F、−Cl、Br、 −OH、−O−CH2−φ、−O−CF3、−O−CH2−COOH、C1〜C 3アルコキシ、 C1〜C3アルキルチオ、 −O−CO−X22−1(ここで、X22−1は−H、C1〜C4アルキルまた は−φ)、 −NO2、−NH2、−N3、 −C≡N、 −NX22−2(CH2)n9−N(X22−3)(X22−4)(ここで、n 9は2〜5、X22−1は−HまたはC1〜C4アルキル、X22−3は−Hま たはC1〜C4アルキル、X22−4は−HまたはC1〜C4アルキルであり、 X22−3およびX22−4は結合窒素原子と一緒になって、1−ピロリジニル 、1−ピペリジニル、1−ピペラジンルまたはN−モルホリニルからなる群から 選択されるヘテロ環を形成する)、 −O−CO−(CH2)n9−COOH(ここで、n9は上記と同意義)、−O −(CH2)n8−N(X22−3)(X22−4)(ここで、n9、X22− 3およびX22−4は上記と同意義)、 −(CH2)n10−N(X22−5)(X22−6)(ここで、n10は1〜 5であり、X22−5およびX22−8は同一または相異なり、−H、C1〜C 4アルキルであり、X22−5およびX22−6は結合窒素原子と一緒になって 、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジンルまたはN−モルホリ ニルからなる群から選択されるヘテロ環を形成する)、 −N(X22−7)(X22−8)(ここで、X22−7およびX22−8はC 1〜C8アルキル、C3〜C7シクロアルキルまたは−φ)であり、−O−X2 1、X22、X23またはX24の隣接する2つは一緒になって、メチレンジオ キシ基(−O−CH2−O−)を形成し、Q1および・・・は上記と同意義であ る]の置換基;・・・式(9) ▲数式、化学式、表等があります▼(9)[式中、X10は−H、−F、−Cl または−Brであり、Q3は−CH=またはq2(q2は上記と同定義)、X6 およびX11は上記と同定義である]の置換基;・・・式(10) ▲数式、化学式、表等があります▼(10)[式中、X6、X11およびq3は 上記と同定義である]の置換基;・・・式(11) ▲数式、化学式、表等があります▼(11)[式中、X7は−H、−SO2−φ 、−SO2−CH3、−CO−X7−1(ここで、X7−1はC1〜C4アルキ ルまたは−φ)であり、 X6は−H、C1〜C6アルキル、−CH2−φ、SO2−φ、−SO2−CH 3、−CO−X6−1(ここで、X6−1はC1〜C4アルキルまたは−φ)で あり、 ・・・は上記と同意義である]の置換基;・・・式(15) ▲数式、化学式、表等があります▼(15)[式中、Q3およびX11は上記と 同意義である]の置換基;・・・式(16) ▲数式、化学式、表等があります▼(16)[式中、Q3およびX11は上記と 同意義である]の置換基;・・・式(17) ▲数式、化学式、表等があります▼(17)[式中、Q3およびX11は上記と 同意義である]の置換基;・・・式(18) ▲数式、化学式、表等があります▼(18)[式中、Q3およびX11は上記と 同意義である]の置換基;・・・式(19) ▲数式、化学式、表等があります▼(19)[式中、Q3およびX11は上記と 同意義である]の置換基;・・・式(20) ▲数式、化学式、表等があります▼(20)[式中、Q3およびX11は上記と 同意義である]の置換基;・・・式(21) ▲数式、化学式、表等があります▼(21)[式中、Q1、X6およびn7は上 記と同意義である]の置換基の群から選択された置換基である]の抗AIDSア ミン、その鏡像異性体、薬学的に許容される塩、水和物および溶媒和物の有効量 を投与することからなるヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染した個体を治療 する方法。
  27. 27.(1)感染した個体が無症候性であるが、HIV抗原に関する試験では陽 性である、(2)感染した個体が症候的には病気であるが、「成熟AIDS」で はない、(3)ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染した個体が「成熟AID S」である請求項26記載のヒト免疫不全ウイルスに感染した個体を治療する方 法。
  28. 28.投与が経口的であり、効果的な用量が約0.10mg/kg/日〜約50 0mg/kg/日である請求項26記載のヒト免疫不全ウイルスに感染した個体 を治療する方法。
  29. 29.抗AIDSアミン(X)が1−[インドリル−2−カルボニル]−4−[ 2−エトキシフェニル〕ピペラジンである請求項26記載のヒト免疫不全ウイル ス(HIV)に感染した個体を治療する方法。
JP3502810A 1989-12-28 1990-12-24 二芳香族置換抗aids化合物 Expired - Lifetime JPH07110852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45748389A 1989-12-28 1989-12-28
US457,483 1989-12-28
US60383890A 1990-10-25 1990-10-25
US603838 1990-10-25
US603,838 1990-10-25
PCT/US1990/007390 WO1991009849A1 (en) 1989-12-28 1990-12-24 Diaromatic substituted anti-aids compounds
US457483 2009-06-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05503929A true JPH05503929A (ja) 1993-06-24
JPH07110852B2 JPH07110852B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=27038621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3502810A Expired - Lifetime JPH07110852B2 (ja) 1989-12-28 1990-12-24 二芳香族置換抗aids化合物

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0507861B1 (ja)
JP (1) JPH07110852B2 (ja)
KR (1) KR0179637B1 (ja)
AT (1) ATE142621T1 (ja)
AU (1) AU654808B2 (ja)
CA (1) CA2071529C (ja)
DE (1) DE69028552T2 (ja)
DK (1) DK0507861T3 (ja)
ES (1) ES2093090T3 (ja)
GR (1) GR3021655T3 (ja)
HK (1) HK1002235A1 (ja)
HU (2) HUT61296A (ja)
MX (1) MX9203454A (ja)
RU (1) RU2099335C1 (ja)
WO (1) WO1991009849A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001521025A (ja) * 1997-10-27 2001-11-06 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ ニコチン性アセチルコリンレセプターに於けるコリン作動性リガンドとしてのヘテロアリールジアザシクロアルカン
JP2007516205A (ja) * 2003-07-01 2007-06-21 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー インドール、アザインドール、および関連するヘテロ環状n−置換ピペラジン誘導体
JP2014530180A (ja) * 2011-09-14 2014-11-17 アイクリス ゲゼルシャフトミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト ヘテロシクリルアミド置換イミダゾールのスルホン酸塩

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5563142A (en) * 1989-12-28 1996-10-08 The Upjohn Company Diaromatic substituted compounds as anti-HIV-1 agents
US5599930A (en) * 1991-07-03 1997-02-04 The Upjohn Company Substituted indoles as anti-AIDS pharmaceuticals
DE69217224T2 (de) * 1991-07-03 1997-06-05 Pharmacia & Upjohn Co., Kalamazoo, Mich. Substituierte indole als anti-aids pharmaceutische zubereitungen
US5527819A (en) * 1991-09-06 1996-06-18 Merck & Co., Inc. Inhibitors of HIV reverse transcriptase
WO1993005020A1 (en) * 1991-09-06 1993-03-18 Merck & Co., Inc. Indoles as inhibitors of hiv reverse transcriptase
JPH05255089A (ja) * 1991-12-18 1993-10-05 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 抗ウイルス剤
PH30258A (en) * 1991-12-30 1997-02-05 Janssen Pharmaceutica Nv Heterocycle-substituted benzenemethanamine derivatives
EP0639971B1 (en) * 1992-05-13 1999-09-22 The Wellcome Foundation Limited Therapeutic combinations
US6177435B1 (en) 1992-05-13 2001-01-23 Glaxo Wellcome Inc. Therapeutic combinations
US5663169A (en) * 1992-08-07 1997-09-02 Merck & Co., Inc. Benzoxazinones as inhibitors of HIV reverse transcriptase
CA2156420A1 (en) * 1993-02-24 1994-09-01 Theresa M. Williams Inhibitors of hiv reverse transcriptase
US6169107B1 (en) 1993-04-28 2001-01-02 Sumitomo Pharmaceutical Co., Ltd. Indoloylguanidine derivatives
DE69523447T2 (de) * 1994-04-15 2002-05-16 Pharmacia & Upjohn Co., Kalamazoo Kristallformen von 1-[5-methansulfonamidoindolyl-2-carbonyl]-4-[3-[1-methylethylamino]-2-pyridinyl] piperazin
TW406075B (en) * 1994-12-13 2000-09-21 Upjohn Co Alkyl substituted piperidinyl and piperazinyl anti-AIDS compounds
UA56992C2 (uk) * 1995-05-08 2003-06-16 Фармація Енд Апджон Компані <font face="Symbol">a</font>-ПІРИМІДИНТІОАЛКІЛЗАМІЩЕНІ ТА <font face="Symbol">a</font>-ПІРИМІДИНОКСОАЛКІЛЗАМІЩЕНІ СПОЛУКИ
AT403803B (de) 1996-04-19 1998-05-25 Sanochemia Ltd Neue benzazepinderivate, diese enthaltende arzneimittel und verwendung derselben zum herstellen von arzneimitteln
CN1254334A (zh) * 1997-05-27 2000-05-24 同和药品工业株式会社 新颖的对苯二甲酰胺衍生物
ATE237612T1 (de) * 1997-10-01 2003-05-15 Kyowa Hakko Kogyo Kk Benzofuranderivate
US6228880B1 (en) 1998-04-13 2001-05-08 American Home Products Corp 4-amino-(ethylamino)-oxindole dopamine autoreceptor agonists
DE60045474D1 (de) 1999-01-13 2011-02-17 Univ New York State Res Found Neues verfahren zum erschaffen von proteinkinase-inhibitoren
US7115584B2 (en) * 1999-01-22 2006-10-03 Emory University HIV-1 mutations selected for by β-2′,3′-didehydro-2′,3′-dideoxy-5-fluorocytidine
US7635690B2 (en) * 1999-01-22 2009-12-22 Emory University HIV-1 mutations selected for by β-2′,3′-didehydro-2′,3′-dideoxy-5-fluorocytidine
WO2002072548A2 (en) * 2001-03-09 2002-09-19 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Heterocyclic compounds and their use as histamine h4 ligands.
US7129225B2 (en) 2001-10-22 2006-10-31 The Research Foundation Of State University Of New York Protection against and treatment of hearing loss
US7005445B2 (en) 2001-10-22 2006-02-28 The Research Foundation Of State University Of New York Protein kinase and phosphatase inhibitors and methods for designing them
US7504426B2 (en) * 2002-09-06 2009-03-17 Janssen Pharmaceutica N.V. Heterocyclic compounds
WO2004108671A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-16 Suven Life Sciences Limited Substituted indoles with serotonin receptor affinity, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
CN101083982A (zh) 2004-09-20 2007-12-05 泽农医药公司 用于治疗硬脂酰CoA去饱和酶介导的疾病的杂环衍生物
TW200626155A (en) 2004-09-20 2006-08-01 Xenon Pharmaceuticals Inc Heterocyclic derivatives and their use as therapeutic agents
CN101084207A (zh) 2004-09-20 2007-12-05 泽农医药公司 杂环衍生物及其作为硬脂酰CoA去饱和酶抑制剂的用途
TW200626154A (en) 2004-09-20 2006-08-01 Xenon Pharmaceuticals Inc Heterocyclic derivatives and their use as therapeutic agents
AU2005329423A1 (en) 2004-09-20 2006-09-28 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives and their use as stearoyl-CoA desaturase inhibitors
BRPI0515478A (pt) 2004-09-20 2008-07-22 Xenon Pharmaceuticals Inc derivados heterocìclicos e seu uso como mediadores de estearoil-coa-desaturase
WO2006034279A1 (en) 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives and their use as therapeutic agents
AU2006235759B2 (en) 2005-04-06 2011-07-28 Msd K.K. 1,4-substituted piperazine derivative
BRPI0611187A2 (pt) 2005-06-03 2010-08-24 Xenon Pharmaceuticals Inc derivados aminotiazàis como inibidores da estearoil-coa desaturase humana
CN100463907C (zh) * 2006-02-10 2009-02-25 上海医药工业研究院 一种1-(5-硝基-1h-吲哚-2-羰基)-4-{3-[(1-甲基乙基)氨基]-2-吡啶}哌嗪的制备方法
EP3231442B1 (en) 2006-06-23 2019-12-25 ADC Therapeutics SA Polynucleotides and polypeptide sequences involved in cancer
US7838542B2 (en) 2006-06-29 2010-11-23 Kinex Pharmaceuticals, Llc Bicyclic compositions and methods for modulating a kinase cascade
CN102118969B (zh) 2008-06-12 2017-03-08 詹森药业有限公司 组胺h4受体的二氨基吡啶、二氨基嘧啶和二氨基哒嗪调节剂
CA2735158C (en) * 2008-08-29 2016-11-08 Treventis Corporation Compositions and methods of treating amyloid disease
CN102245773B (zh) 2008-11-03 2014-08-27 阿莱斯亚生物疗法股份有限公司 特异性地阻滞肿瘤抗原的生物活性的抗体
US8614201B2 (en) 2009-06-05 2013-12-24 Janssen Pharmaceutica Nv Heterocyclic amides as modulators of TRPA1
US20130115237A1 (en) 2010-06-09 2013-05-09 Vaccine Technologies, Incorporated Therapeutic immunization in hiv infected subjects to augment antiretroviral treatment
BR112013025198A2 (pt) 2011-03-31 2018-12-04 Alethia Biotherapeutics Inc. anticorpos contra antígeno 1 associado a rim e fragmentos de ligação a antígeno do mesmo
CN102952062B (zh) * 2011-08-12 2016-06-08 中国医学科学院医药生物技术研究所 取代苯并杂环类化合物及其制备方法和应用
KR102102239B1 (ko) 2012-01-09 2020-04-21 에이디씨 테라퓨틱스 에스에이 유방암을 치료하기 위한 방법
US9227990B2 (en) 2012-10-29 2016-01-05 Cipla Limited Antiviral phosphonate analogues and process for preparation thereof
CN103351328A (zh) * 2013-07-27 2013-10-16 上海泰坦科技股份有限公司 一种氟代吲哚酯的制备方法
CN109776403B (zh) * 2019-02-22 2022-06-14 吉林大学 一种制备1-叔丁氧羰基-4-[3-(烷基胺基)-2-吡啶基]哌嗪的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4302589A (en) * 1980-05-08 1981-11-24 American Cyanamid Company Cis-mono and disubstituted-2-methyl-3-[(piperazinyl) and (piperidino)ethyl]indolines, intermediates for their preparation and methods of preparation
US4613598A (en) * 1984-03-13 1986-09-23 Mitsubishi Chemical Industries Limited Piperazine derivatives and their acid addition salts
CA1338012C (en) * 1987-04-27 1996-01-30 John Michael Mccall Pharmaceutically active amines
US4954502A (en) * 1988-06-10 1990-09-04 Bristol-Myers Squibb Company 1-indolyalkyl-4-(substituted-pyridinyl)piperazines

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001521025A (ja) * 1997-10-27 2001-11-06 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ ニコチン性アセチルコリンレセプターに於けるコリン作動性リガンドとしてのヘテロアリールジアザシクロアルカン
JP2007516205A (ja) * 2003-07-01 2007-06-21 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー インドール、アザインドール、および関連するヘテロ環状n−置換ピペラジン誘導体
JP2014530180A (ja) * 2011-09-14 2014-11-17 アイクリス ゲゼルシャフトミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト ヘテロシクリルアミド置換イミダゾールのスルホン酸塩

Also Published As

Publication number Publication date
HU211241A9 (en) 1995-11-28
GR3021655T3 (en) 1997-02-28
DE69028552D1 (de) 1996-10-17
JPH07110852B2 (ja) 1995-11-29
ATE142621T1 (de) 1996-09-15
ES2093090T3 (es) 1996-12-16
HU9202131D0 (en) 1992-10-28
HUT61296A (en) 1992-12-28
AU654808B2 (en) 1994-11-24
KR927003556A (ko) 1992-12-18
KR0179637B1 (en) 1999-03-20
AU7173291A (en) 1991-07-24
HK1002235A1 (en) 1998-08-07
EP0507861B1 (en) 1996-09-11
RU2099335C1 (ru) 1997-12-20
DE69028552T2 (de) 1997-03-06
MX9203454A (es) 1992-08-01
DK0507861T3 (ja) 1997-03-03
EP0507861A1 (en) 1992-10-14
WO1991009849A1 (en) 1991-07-11
CA2071529C (en) 2001-03-20
CA2071529A1 (en) 1991-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05503929A (ja) 二芳香族置換抗aids化合物
AU2002329238C1 (en) HIV inhibiting pyrimidines derivatives
US5563142A (en) Diaromatic substituted compounds as anti-HIV-1 agents
JP4586013B2 (ja) Hiv複製を阻害するピリミジンおよびトリアジン
ES2445442T3 (es) Moduladores del regulador de la conductancia transmembrana de la fibrosis quística
JP5265541B2 (ja) N−(アミノヘテロアリール)−1h−インドール−2−カルボキサミド誘導体、その調製およびその治療における使用
AU2002254616B2 (en) Phenylindoles for the treatment of HIV
TWI360538B (en) N-(1h-indolyl)-1h-indole-2-carboxamide derivatives
CZ359292A3 (en) Anti-migrainous 4-pyrimidinyl- and 4-pyridyl derivatives of indol-2-yl-alkyl piperazines
KR101288698B1 (ko) N-(헤테로아릴)-1h-인돌-2-카르복스아미드 유도체 및바닐로이드 trpv1 수용체 리간드로서의 그의 용도
JP2001506230A (ja) 新規ピペラジン含有化合物
JP2002515891A (ja) 新規なピペリジン含有化合物
JP2002513387A (ja) 選択的β▲下3▼アドレナリン作動性アゴニスト
BG65966B1 (bg) Производни на триазолил тропан като модулатори на ссr5 рецептори
JPH06509098A (ja) 抗−エイズ薬としての置換インドール類
WO2007007778A1 (ja) プロスタグランジンd合成酵素を阻害するベンゾイミダゾール化合物
MX2008001019A (es) Derivados de n-(heteroaril)-1-heteroarilalquil-1h-indol-2-carboxam ida, su preparacion y su aplicacion en terapeutica.
JP2006500355A (ja) Hiv治療用の置換フェニルインドール類
JPH09503509A (ja) ピリミジニル−グルタミン酸誘導体
EP3986879B1 (en) Fused 1,2-thiazoles and 1,2-thiazines which act as nlrp3 modulators
CN110753691B (zh) 用于治疗性和/或预防性治疗癌症的化合物
CA3169880A1 (en) Therapeutic agents and conjugates thereof
CA2184598C (en) Novel crystal forms of 1-[5-methanesulfonamidoindolyl-2-carbonyl]-4-[3-(1-methylethylamino)-2-pyridinyl]piperazine
CN112159392B (zh) 取代嘧啶化合物及其药物组合物和该化合物的用途
TW200422293A (en) Novel aminoindazole derivatives as medicaments and pharmaceutical compositions including them

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 16