JPH05503794A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH05503794A
JPH05503794A JP4500425A JP50042592A JPH05503794A JP H05503794 A JPH05503794 A JP H05503794A JP 4500425 A JP4500425 A JP 4500425A JP 50042592 A JP50042592 A JP 50042592A JP H05503794 A JPH05503794 A JP H05503794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holographic
polarization
lcd
display device
focusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4500425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3130315B2 (ja
Inventor
ロワゾー,ブリジツト
ユイグナール,ジヤン―ピエール
ニコラ,クリストフ
ピユエシユ,クロード
Original Assignee
トムソン―セエスエフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トムソン―セエスエフ filed Critical トムソン―セエスエフ
Publication of JPH05503794A publication Critical patent/JPH05503794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130315B2 publication Critical patent/JP3130315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0944Diffractive optical elements, e.g. gratings, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/203Filters having holographic or diffractive elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/13362Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3167Modulator illumination systems for polarizing the light beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2260/00Recording materials or recording processes
    • G03H2260/12Photopolymer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、照明装置及びその表示装置への応用グに関する。
それは、特に光ビームの偏光分割や、集束及びスペクトル分割、並びに歪像作用 によるビームの拡大へ応用出来る。
特に、それは単色を使用した、また3色を使用した液晶スクリーンを使った表示 について、特定の応用がある。
大形のビデオ影像を発生させる為に、映写装置に液晶活性マトリックスを使うの が現在の傾向である。
カラー影像の映写は、3本の電子管又はカラーフィルターを取付けた1本の電子 管のいずれかから行われる。
これらの影像映写技術は、もし陰極線管と比較されるとそれらのコンパクトさが 利点であるが、数パーセントのオーダの低い発光力しか有していないと言う欠点 がある。その主な制限要因は次のようなもである。
一液晶における電気光学効果は、偏光を取り扱うことを必要とし、偏光子の吸収 を加味する必要のある光源によって発光される光の50%がロスと成る。
一各ピクセルの有効面は、トランジスタや制御電極によって占められるスペース の為に削減される。この要因は、HDTVのニーズに対して必要とされる小形の 高解像度セル(ビクセルのスペースく100μm)を使用した装置に対する主な 制限を構成する。
一単一の電子管を使用した映写の解決策は、特に簡単な装置に装備されるという 長所を有している。他方、それらは3色の要素の各々に対して少なくても3の要 因によって明度を失しなったり、カラーフィルターの空間分布によって課せられ る損失を生む。これらフィルターの無視出来ない吸収は、強い光源の使用と両立 出来ないために、1本の電子管を使用した映写装置は、従って現在のところ小形 の影像映写に限定されている。
−HDTVの16/9フオーマツトは、光源のエミツシコンダイアグラムにはう まく適合せず、ビーム歪像機能を有したアーキテクチャを探索することになる。
これが、本発明が非偏光光源によって照明されたホログラフィ−の偏光分割装置 と、該ホログラフィ−の偏光分割装置から偏光ビームを受け且つこのビームが集 束できるようにするホログラフィ−の集束装置とから構成されていることを特徴 する照明装置に係わっている理由である。
そのような照明源は偏光を必要とする液晶装置の表示に適用可能である。
従って本発明は、ホログラフィ−の集束装置によって集束されたビームを受ける 液晶スクリーンから構成されていることを特徴する表示装置にも関連している。
ホログラフィ−の構成要素は、干渉によって得られ、複雑な光学機能がアカデミ ツク社発行(1981)L。
Solymar、D、J、Cooke著のボリュームホログラフィ−とボリュー ムグレーチングの書に説明されているような薄膜に設けられ得るようにしている 。
ラフイー要素の特性は、H,Koge In1k著のベルのシステム技報のJ、 48、P、2909 (1969)の書に結合波の数学的形式によって説明され ている。
映写装置に使用されるタイプの白色光源と共に用いられる場合のそれらの重要性 は、次のように要約されよう。
−第8a図と第8b図に図示されているように、角Δeo=7.5° (空気中 )とスペクトルΔλ=40nmの通過帯域は、約10μm厚(d)で約0.03 の指数変量を有し、反射モード(HR形)で作動する又は透過モード(HT形) で作動する構造で得られる。それらは結果的にアークランプ型の3色光源(Δλ i=10nm; 30mm焦点距離のコンデンサーの助【すで規準され且つ角発 散Δθ =6°に相当のf’/1に開かれた3mmの代表的直径の光源)と両立 する。
−偏光ホログラフィ−の機能は、同じような角とスペクトルの通過帯域特性を有 している。
−「傾斜した」ホログラフィ−の機能(厚さで角度φで傾斜された格子)は、色 分散が制限され得るよ怖;する(δeλ=1mrd/nm)。
本発明の様々な目的や特徴は、例で与えられた次の説明でまた添付図でより明白 になるであろう。
−東1図は、本発明の装置の簡略化された具体例;−第2図は、1色モードで作 動する本発明の具体例;−第3図は、3色モードで作動する本発明の具体例;− 第4a図から第4C図は、ホログラフィ−の偏光装置の作動点と特徴; 一第5a図から第5C図は、責、緑、赤の色で作動するダイアグラム: −第6図は、映写出力を改善する第2図と第3図の装置の代替例ニ ー第7図は、本発明に係る装置の別の詳細具体例;−第8a図と第8b図は、反 射モード又は透過モードのいずれかで要素が作動するダイアグラムニ ー第9図と第10図は、本発明のシステムの代替例;−第11図、第12図及び 第13図は、第6図の装置の代替例を各々示している。
デュポンの商標で知られたものやポラロイド感光樹脂(DMP−128)のよう な感光樹脂材が在り、それらは10−1に達する先住用に感応する指数変量の反 射モード(Δく1μm)で構造物を記録するのに十分な解像度を有し、成る同じ フィルムに幾つかのホログラフィ−機能を重ねられるようにしている。
スペクトルの要素当り3.10−2の指数変量で十分に光源の3要素の一つに適 合した角度及びスペクトルの通過帯域を他の二つに影響せずに用意出来ることを 既に我々は示した。
Φ 本プロセスの簡便性は別に、重クロム酸塩のゼラチン形の標準材に関連した感光 樹脂材の重要性は、全可視範囲に渡って無差別にそれに感光性を与えることが出 来る点にある。結果的に、これら素材1゛こおけるホログラフィ−機能は、三つ の各作動波長の各々に対して、例えば調整可能なレザーの助けで記録される。
記録と読み取りとの間に波長の変化が無いとホログラフィ−要素の収差をかなり 限定することになる。
従ってそのようなホログラフィ−装置は、一つ又は幾つかの点で幾つかのカラー 要素を集束する偏光照明装置を造る為に使用される。
そのような照明装置は、液晶スクリーンを使用した表示への応用に関して次のよ うに説明される。
第1図は、本発明に係る表示装置の簡略化された具体例を示している。この装置 は、 −極めて単純に白色の偏光されてない規準された光源とすることができる光ビー ムFiを発光する光源5と、−光ビームFiを受け、ビームFiの入射角に対し 所定の方向に沿って偏光ビームを再透過する(第2図では反射される)ように記 録されるホログラフィ−の偏光装置HPiと、−装置HPiによって透過された 偏光ビームを受け、少なくても収斂性のビームを透過するように記録されるホロ グラフィ−の集束装置HLiと、然しこの集束装置HLは必須ではなく、本発明 の装置には存在しない場合もある。
−収斂性のビームを受け、このビームのほぼ焦点に設置された液晶のマトリック ス形状のスクリーンLCDとから構成されている。
その液晶スクリーンLCDは、通常幾つかの影像エレメント(ピクセル)を有し ている。ホログラフィ−の集束装置は、それが受ける偏光ビームに代えて、影像 エレメントが在るだけ多くのビームを透過するように記録されており、これらビ ームの各々は影像エレメントの中心で実買的に集束される。
光源の光ビームFiは、ホログラフィ−の偏光装置HPtの入射面と適切な入射 角を形成しなければならい。同様に、水芸fiHPiによって透過された偏光ビ ームもホログラフィ−の集束装置HLiと適切な角度を形成しなければならい。
第1図の装置では、ホログラフィ−の集束装置HLiは、HLiによって透過さ れた各種のビームがスクリーンLCDの一つのセル上に焦点を結ぶように液晶ス クリーンLCDに平行に設置されている。
光源によって発射されたビームFiの方向に関連し且つホログラフィ−の集束装 置HLiに関連したホログラフィ−の偏光装置HPiの位置は、ホログラムの記 録条件によって決定される。フィーの偏光装置HPiの位置は、ホログラムの記 録条件によって決定される。同様に、第1図においてホログラフィ−の装置HP iは、透過モードで作動しているがそれは反射モードでも作動する。同様に、ホ ログラフィ−の装置HLiは、透過モードで作動しているが反射モードでも作動 する。
ビームFiの横断面は、スクリーンLCDのとは異なった形状に成っている。特 に、ビームF1の横断面は、円形又は正方形とされるが、スクリーンLCDは長 方形(L6x9のフォーマド)とすることが出来る。スクリーンの一様な照明を 行う為に、ビームの歪像作用を実施する必要がある。この歪像は、装置HPtに よって又は装置HLiによっていずれかで造られるが、これらの装置は軸線から 外れて、即ち反射の法則(デカルトの法則)から外れて容易に作動出来る点を考 慮している。
第2図は、本発明装置の特定の具体例を示している。
この装置は、約45°の角度のプリズムPR上にホログラフィ−の装置HPiと ホログラフィ−の集束装置HLiとを組み合わせている。
スクリーンLCDは、既に述べた角拡散(Δθ=±26)(指数nの媒体で)を 考慮して光源Sの影像の幾何学的範囲をビクセルの有効面に接近した寸法に制限 する為に事実上マトリックスHLi上に設置されている。
偏光子HPiは、第4a図から第4C図で説明されたタイプのホログラフィ−の 要素である。それは、立方体の面の一つに直接沈着された感光材フィルムに記録 される。既に説明された装置でのその作動は、要素が記録された波長λ1の光源 の色要素周りに中心を取った入射面(◎の印)に直交し且つ記録角度付近で偏光 された光の反射を許容する。それは、記録条件を考慮して、ブラッグの関係が満 足された状態となっている別の波長λi−入射角度e1の対でも作動する。
角Δθ=5°とスペクトルΔλ=20nmの通過帯域は、一般に見受けられるも ので、それに対し次の条件で回折効率が50%より大きくなっている。
Δn=0.035:先の作用に感応する指数変量d=12m :素材の厚さ Δ=0.26m :縞のスペース 要素HLiは、色彩の要素λlを電気的作動がλ1を伴ったスクリーンLCDの 一つの影像エレメントCi上に集束するものである。従って、要素HLiは、重 なり合ったマイクロレンズから成るマトリックスに相当しており、その100% の充満レベルはホログラムを重ね合わせる為に原理的に許容されているが、従来 の光学手段によって造ることは不可能である。これらレンズの各々は光軸を外れ て作動し、それは次の二つの長所を有しているニ ー集束装置HPi上のプリズムでの45°の反射によって得られる16/9に近 いフォーマットに円筒状照明ビームの歪像作用を保ち、 −HTタイプのグレーチングは装置HLiの支持媒体の表面に関連して傾斜した 層から構成されている為、本装置の色彩分散を制限している。
歪像作用に関して、入射ビームFiが装置jHPiの平面での入射角度を45° とは違ったものに形成するものであるとここで条件付けされるべきある。ホログ ラフィ−のグレーチングは、反射条件を満足するように記録されるので、ビーム の歪像作用が反射で得られる。
ここでは、100μmのスペースを取ったスクリーンLCDの影像エレメントと 両立するホログラフィ−のマイクロレンズから成るマトリックスについての一興 体例が与えられいる。このマトリックスは、マスクMiの助けで感光層に記録さ れ、またマスクMiの場所にスクリーンLCDを設置することで再構築される。
然しマスクM1は、スクリーンLCDそれ自身又は等価マスク(多分ホログラフ ィ−のマスク)とすることが出来る。これらマイクロレンズの焦点距離は、従っ てスクリーンLCDの逆電極とその支持媒体の厚さによって決められ、一般にf =1mmである。
マトリックスHLiの基本的なマイクロレンズの特性は、次の様に出来る: f=1mm マイクロレンズの焦点距離φL=0.3mm:マイクロレンズの直 径e =456 :HLiの読取り角(指数n=1゜52のプリズムにおいて) e =180° : HL i (D平均回折角φ=112.5 :HLiの平 均回折傾斜Δ平均=0.45μm:HLiの層の平均スペースΔn=0.03  ・光の作用に感応する指数変量d=74m :HLiの厚さ このレンズは無限遠で作用し、且つその焦点距離と焦点の寸法ΔXとは回折点Δ X(diff)と読取り波長λの拡大ΔX(div)に至る発散との助けにより 概略算定されるΔX=ΔX (d i f f)+ΔX(div)この例で、も し常にΔθ=±2°であると考えると、その時: ΔX (d i f f) =4. 58mΔX(div)=2fΔθ=72μ m ΔX=76μm これらのタイプのアーキテクチャでは、映写された影像の光出力は各ピクセルの 有効面によって影響されず、他方その透過率は与えられた例に対し45%より大 きくなっている。
ホログラフィ−の集束装置HLiにマイクロレンズのマトリックスの記録を行う 為に、例えばマスクが使われる。
このマスクは、スクリーンLCDの電極のマトリックスを造る為に使用されるも のと同じタイプのマスクである。マスクの透明ビクセルのディメンションφMだ けは記録されるマイクロレンズの発散に適合されなければならない。例では、従 って状況は次の様になる: φM= 2λf/φL=4.5μm スクリーン(LCD)の影像エレメントに対応したマスクの透明な影像エレメン トのロケーションは、スクリーンの作動によってアドレス指定される。
マスクもまた光源の波長λ1で照らされ且つマトリックスHLiを記録する為に 電気的にアドレス指定された液晶スクリーンとすることができる。
既に述べた様に、本発明の具体例はマイクロレンズのマトリックスの形で造られ た集束装置(HL)を提供するものである。
本発明の装置に集束装置を有しないものも提供される。
第2図の装置は、次のように作動する:光源Sは、ホログラフィ−の偏光装置H Piを一様に照らしている。ビームFiは、プリズムPRに入射面に直交して入 る。
一方の偏光要素は実質的に偏向されずに再透過されるが、他方の要素は再反射さ れる。反射されたビームは、スクリーンLCDの各種の影像エレメント上にそれ を集束するホログラフィ−の集束装置HLiに透過される。更に、スクリーンL CDは、図示されていないが影像を表示する手段によって作動される。
以上では、単一波長λiでの作動(単色を使った作動)を考慮し、装置HLiは 一波長λiを集束する為に記録される。
本装置は、更に幾つかの波長、特に例えば青(0,46μm)、緑(0,55μ m)及び赤(0,68μm)の波長に対応した三つの波長で作動する(3色を使 用した作動)。
第3図は、そのような3色を使用したシステムを図示している。このシステムで は、スクリーンLCDは、各影像エレメントに対し、青に対応して波長を調節す る影像セルCBと緑に対応して波長を調節する影像セルcRと赤に対応して波長 を調節する影像セルCRを有している。第3図では、これらのセルは拡大して示 されているが、共に連結された三つのセルは第2図の単一の影像エレメントに対 し寸法のみが対応している。
ホログラフィ−の集束装置HLは、青に対応した波長の要素を集束する為に記録 されたが、その要素はスクリーンLCDの前調節セル上に装置HPによって再透 過されたビームに含まれている。同様に、それは線要素を緑調節セル上にまた赤 要素を赤貝節セル上に集束しなければならない。
は、第5a図から第5c図に与えられている。
HLにそのようなホログラムを記録するためには、液晶スクリーンLCDと同じ ように造られたマスクが使用される。このマスクは、例えば液晶スクリーンとな る。スクリーンLCDの一つの色に対応し且つ一つの影像エレメントに対応した マスクの一つ影像エレメントのロケーションは、マスキングした液晶スクリーン の当該色の色要素の作動によってアドレス指定される。
第6図の装置は、偏光袋rlHPによって反射された光が集束装置HLのまたス クリーンLCDの一部(例えば半分)を照らす上記装置の変形例である。
反射されない(入射面に平行な偏光)また偏光装置HPによって透過される光は 、集束装置の他の部分とスクリーンの他の部分を照らす。従って光源からの光は 全て利用される。
スクリーン部分の内の一つを照らす光の偏光を回転させる半波長プレートλ/2 を提供することができる。第6図では、この半波長プレートは、装置HPによっ て透過されたビームの経路に設置されている。次にスクリーンLCDは、その全 面に渡って一様に電気的に作動される。有利なことには、半波長プレートは(色 彩の)導波モードで作動する受動液晶セルとすることができる。この半波長プレ ートは、装置HPによって透過されたビームに代えて反射されたビームの経路に 設置される。好ましくはこの半波長プレートは、更に、例えば引き続いて説明さ れる第9図の場合の如く、ビームに直交するように設置される。
半波長レートを設けないことも可能である。この場合従ってスクリーンの二つの 部分が直交偏光の光ビームによって照らされる。それでスクリーンの二つの部分 を逆転状態で作動させることができる。
第7図は、マトリックスHPLが反射モード(HRタイプ)で作動し且つ同時に 偏光特性を有したホログラムとなっている本発明の装置の具体例を示している。
ホログラフィ−のミラー形の構成要素HPLと機能HM2に対向して常に設置さ れているスクリーンLCDが本装置に導入される。第7図の装置は、その面の一 方に全反射モードで作動するプリズムPRを使用している。他方の面は、右から 左に連続して偏光マイクロレンズHPLのホログラフィ−のマトリックスとホロ グラフィ−のミラーHM2とスクリーンLCDとから構成されている。木製ff 1HPLでは、マイクロレンズの記録をしない偏光ホログラフィ−の装置とする ことができる点が注目される。
この装置の作動原理は、反射モードのホログラフィ−構造の狭いスペクトル選択 性特性を活用することに基ずいている。それについては次のように説明される。
規準された照明ビームは、もし必要ならば例えば16/9フオーマツトに歪像を 発生させるプリズムPRの面Mによって全反射される。この反射は、ホログラム HMIによって実行される。そのビームは、E(M2に対してブラッグ入射が存 在しまたHPLに対して非ブラッグ入射が存在するような入射で、回折されずに 最初にHPLを横断する。それは次に8M2によって全反射され、8M2はHP Lに対するブラッグ入射でこのビームを反射するために記録される。次いで、入 射面に直交状に偏光された波のその部分は、スクリーンLCDのピクセル上に集 束されるためにHPLによって効率的に回折される。要素HMは次いで、今度は 非ブラック入射となっているので回折無しで横断される。
プリズムPRの面Mは、必ずしもホログラフィ−の要素で造られる必要がない点 が注目され、このことは空気−ガラスのジオプターの中間面に金属性又は誘電性 反射又は全反射のいずれかを含み得るものである。
偏光機能がレンズ機能で実現されている構造がここに提供されている。もしこの 要素がホログラフィ−に関するものであれば、第2図と第3図の装置における如 く、それは8M2に無差別に又はM上でもう一度実現される点に注目されよう。
第7図の装置の具体例によって、二つの要素HPL、HM2のスペクトルと角度 の帯域の両立性を論証する目的でこれらの要素を組合わせた非限定例がここに提 供されている。小型白色光源と組み合わせたホログラフィ−の装置の角度とスペ クトルの選択性特性は、ホログラフィ−の要素の色彩発散が克服されるようなも のである。
この種の単一ユニット構造では、ホログラフィ−の特性(角度とスペクトルの選 択性)は、二色性ミラーの使用が回避されるようにしている。
偏光マイクロレンズHPLのマトリックスf=1mm θし=0.3mm (μ mレンズの焦点距離と開口) θB=63° θd=0 λ=0.55μmで(各々読取りと平均回折角度) φ=37.5° Δn−0,025d、=12μmA、s彎= 0. 24 μ m ホログラフィ−のミラーHM2 θB=−275 θd=636 λ=0.55μmで(各々読取りと平均回折角 度) 8=162° Δn=o、05 d=13μmΔ=0.26μm 第9図は、本発明の装置の代替例を示している。この装置は、スクリーンLCD に対して傾斜して(例えば456で)配置され且つスクリーンLCDの半分が照 らされる様にする第一偏光分割装置HPDIから構成されている。それは、スク リーンLCDに平行な方向に沿って受ける。それは、所定の波長(例えば赤に相 当した波長)で入射ビームの偏光R1の一方をスクリーンLCDに向かって反射 する。それは、屈折無しで同じ波長(赤)のビームの他方の偏光R2と全く他の 波長(特に緑と青に対応したもの)の光とを再透過する。
第二偏光分割装置HPD2は、HPDIと同じ波長(与えられた例での赤)で作 動し、スクリーンLCDに向かってビームR2を反射する。この分割装置は、更 に反射される波長(赤)で作動するホログラフィ−のミラーとすることが出来る 。
スクリーンLCDは、前に説明した様にスクリーンLCDの各種の影像エレメン ト上に光を集束する集束装置HLによってビームR1,R2を受ける。然し、集 束装置HLを設けないことも出来る。スクリーンLCDの出口で、第三分割装置 1iHPD3は成る偏光の光が通過出来る様にするとともに直交偏光の反射(非 透過)光も許容する。
これはスクリーンLCDによって表示される影像の関数として実行される。
更に、二つのビームR1,R2を受けるスクリーンの二つの部分は、逆転状態で 作動され得る。代わりに、これらビームの内の一方の偏光を90°だけ回転させ るブレトλ/2を提供することが出来る。例えば、第9図に示されている様にプ レートλ/2は策−偏光分割装置HPDと第二偏光分割装置HPD2との間に設 置される。
第9図の装置は、単一の波長で又はより正確には比較的狭い波長帯域で作動する 。他の波長の光は、偏向されずまたビームGBに沿って現れる。
他の波長を処理する為に、本発明は第1o図に示された配置に従った第9図のも ののような他の装置を使用することもできる。この第10図において、二つ他の 装置がビームGBの方向に整合されている。その第一装置は、例えば緑に対応し た波長帯域を処理するために設計されている。それは、例えば青の様な第三帯域 に属する波長を有した光を偏向しない。
かくして三つの装置Di、D2.D3は、三つの異なった波長帯域、即ち赤、緑 及び青に各々対応した帯域を処理する。
三つの装置DI、D2.D3から出て来る三本のビームは、三つの反射されたビ ームR、Gs、BSを同一線に並べる様に処理されており、反射されたビームの 方向に直列に配置されHPG、HPBにより重ね合される。これら三本のビーム は、出口光学装置0Pへ透過される。
第9図では、入射ビームF1は、スクリーンLCDの面に平行になっており、第 9図と同じ構造の幾つかのユニットを直列に配置する場合に有効である。然し、 入射ビームRGBは、スクリーンLCDの面に直交している。
更に第10図では、本システムの各種エレメントは、各種ビームの光学経路が等 しくなるように配置されている。三つの処理された波長帯域に対応した液晶スク リーンLCDR。
LCDG、LCDBは、装置Di、D2.D3から異なった距離に配置されてい る。
例えば、もしビームRGB方向に沿った各装置Di、D2゜D3の寸法がLに等 しいと仮定すると、スクリーンLCDRは、装置D1から距離2Lに設置される 。スクリーンLCDGは、装置D2から距離りに設置され、またスクリーンLC DBは、実質的に装置D3に近接して設置される。
このように、第10図のシステムでは、一方で光源Sと液晶スクリーンLCDR ,LCDG、LCDBとの間にまた他方で液晶スクリーンと映写光学装置との間 に等距離が保持される。
第10図のシステムの全体寸法は、約3Lx3Lxlであり、LはビームBGR 及び1方向でのDlのような装置の寸法であり、ディメンションD1は第10の 面に直交している。
第11図は、光源SからスクリーンLCDまでの全ての点で等しい経路が得られ るようにしている第6図のシステムの代替例を示している。この装置は、たとえ 必須でないにしてもスクリーンLCDのそばに設置されたホログラフィ−の集束 装置HLから構成されている。ホログラフィ−の偏光装置E(Pは、スクリーン LCDに対し且つ装置HLに対して中央の面に配置されている。入射ビームは、 装置HP上でのその入射角度が45°となるようになっている。この入射角度を 得る為に立方体CUが一面で装置HPのそばに設置されており、また隣接面FA で入射ビームを受けるようにしている。入射ビームをほぼ45°の入射で装置H Pへ再透過させるようにそのビームを偏向させるために記録されたホログラフィ −装置H1がその面FAと結合されている。入射ビームは好ましくは、面FAと 装置H1に対し直交している。
幾つかの波長でホログラフィ−装置H1を作動させること(3色を使った作動) で、波長を狭い帯域、例えば緑に配置した入射ビームは偏向される。他の波長を 有したビームは偏向されない(ビームFB、FR)。然し、立方体CUは、これ らビームFBSFRを他の表示装置fD−2,II)’3に向けて反射する二色 性プレートLBHを育している。
第11図の具体例では、二色性プレートLBHは(立方体CUにおいて)装置H 1の下流側にあるが、然しそれは装置H1の上流側でもよい。
第12図は、これら装置の具体的な配列を示す。この配列において、液晶ス’)  ’J−ンL CD G 、L CD B 、L CD Rハ、映写光学装置i 0Pから等しい距離になるように配置されている。
装置D−2は、青に対応した波長帯域で作動する。それは、青と赤を反射するホ ログラフィ−のミラーとすることが出来るミラーMBRによって装置D−1に連 結されている。
装置D”3は、赤に対応した波長帯域で作動する。それは、ミラーMRで装置D Iに連結されている。
スクリーンLCDG、LCDB、LCDRで処理されたビームは、策10図のシ ステムにおけるように同一線とされる。
もしスクリーンLCDG、LCDB、LCDRが出力光学装置!OPから等距離 であれば、この具体例は、それらは光源Sから等距離になっていない点が注目さ れる。従って、これはビーム発散の為各種の色に明度差をもたらす。ホログラフ ィ−装置に発散及び若しくは収斂機能を与えることでこれを補正することが出来 る。
各種前記具体例の各々のホログラフィ−装置にそのような発散及び若しくは収斂 機能を与えることも出来る。
例えば、第9図において、スクリーンLCDの色々な点は光源Sから等距離では ない。もし照明ビームが発散性であれば、スクリーンの照明は一様でない。これ を補正する為に、例えば装置HM Dに収斂機能が設けられる。
本発明の変形例では、第9図の装置HPDI又はHMD (又はHPD2)のよ うな偏光分割装置に収斂又は発散の機能を導入することが出来る。この収斂又は 発散の機能の目的は、特にスクリーンLCDが二つの部分で照明され且つこれら 二つの部分を照明するビームが異なった経路を辿る為に起り得る照明の不均等性 に対し補償することである。
別の代替例では、スクリーンLCDを照らすビームはスクリーン面に対して直角 であり、この角度は10°に達することが出来る。これらの条件下では、添付図 面では、各種ビームと各覆装置とは描かれた位置に応じである角度を成している 点に留意されたい。このことで、スクリーンLCDのコントラストは最適化され る。例えば第9図での説明では、ビームF1は、その時スクリーン面に平行にな っておらず、角度を成している。
本発明の別の変形例では、本発明の装置の全てのエレメントは、ホログラフィ− の技法によって造られるとは限らない。例えば、二色性分割器と偏光子とは従来 の光学技法によって造られ、ホログラフィ−で造られたエレメントと両立させて いる。
第13図は、色彩分割が装置D’l、D−2,D−3で行われないがこれら装置 と光源との間で行われるようにしている第12図の代替例を示している。
図示の如く、緑に対応した波長を装置D−1に伝える為にそれらを濾波する色彩 分割器SCGが設けられている。他の波長は、青に対応した波長を装置D−2に 向かって反射し且つ赤に対応した波長をミラーSCRで装置D−3に伝える別の 色彩分割器SCBに向から構成される 装置D’l、I)’2.D−3は、同じように構成されているが、第11図や第 12図のものと違って、立方体CUにおける色彩分割プレート(二色性プレート LBH)からは構成されていない。装置H1は、波長に関しての選択が既になさ れているので受けるビームを偏向する為に波長の選択性を有する必要が無い。
装置I)’1.D″2.D”3は、並設されている。出口では、ミラーHPG、 HPB、HPRは、三つの処理された波長帯域の三つの経路が実質的に等しくな るように方向づけられている。
本発明の映写装置は、次のことを許容している。
−従来構造に関し映写機の発光量のかなりの利得が=3の係数だけ、カラーフィ ルターが無いことから生じ、二色性機能がホログラフィ−要素で与えられる。
2.2に達する係数だけ、ビクセル上の金集から生じ、(100μmスペースを 有したビクセルの場合)スクリーンLCDの透過レベルが克服されるようにする 。
1.3の係数だけ、ホログラフィ−レンズのマトリックスで得られる100%の 充満レベルから生じる。
−かなりの利得が、広スペクトル帯域の誘電性二色性偏光立方体と比較されるホ ログラフィ−の偏光子の効率にも期待される。
一低コストで且つ主装置から光学的にコピーされる光学構造が造られる。
本発明の表示装置は、従ってホログラフィ−のボリューム構成要素を使用した映 写システムにおける液晶マトリックスLCDの使用に基づいている。これらマト リックスは、同時に次のことを可能にする・ 一映写用発光量がボリュームのホログラフの特性を活かすことで増大されるよう にし、それら特性は100%の理論限界に迄到達できる高い回折効率と反射及び 透過ビームでの1/1000に達する偏光レベルとが得られようにしている。
−複雑な光学機能が100μm以下の厚さの薄膜に一体的に組み込まれるように しており、その機能はマトリックスの各々のピクセルで照明源の偏光HPと選択 的集束HLiの両方及び光源の赤−緑一青の三色要素λiの各々の色彩分割を行 う。
−ホログラムを複写する為のプロセスを利用して工業生産の必要条件と両立出来 るようにしている。
上記説明は、例として行ったものであり、他の変形例も本発明の技術的範囲を逸 脱せずに考えられよう。特にホログラフィ−装置の配置と処理される光ビームに 対するそれらの傾斜及びこれらホログラフィ−装置の特性とが、説明を図解する 為に示されたにすぎない。本発明は更に液晶スクリーンの表示システムへの応用 について、図面によって示されたその詳細な具体例で説明された。然し、本発明 はとりわけ液晶スクリーンの照明の為に示された例に使用される照明装置に関連 しているが、液晶スクリーンが無かったり、又は他の装置であってもよい。ホロ グラフィ−装置の製造については当技術分野で公知である。
例えば、高い明暗度の読取りビームで作動するホログラムをどの様に永久に記録 するかは、公知である。
Cす ■ Δλ 反射 Δλ 透過 要 約 照明装置及び表示装置への応用 本発明は、ホログラフィ−装置(HPi)が入射ビームの偏光を分割するように している照明装置に関する。結果として偏光されたビームは、スクリーンの色々 な点でビームを集束するホログラフィ−装置(HLi)に伝達される。このスク リーンは、液晶スクリーン(LCD)とすることが出来る。
応用:液晶表示装置 第1図 国際調査報告 一#M−−A沖にめ−m、PCT/FR91100904国際調査報告 S^ 53958

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.偏光されていない光源(S)によって照らされたホログラフィーの偏光分割 装置(HP)と、該ホログラフィーの偏光分割装置(HP)から偏光されたビー ムを受け且つこのビームが集束されるようにするホログラフィーの集束装置(H L)とから構成されていることを特徴とする照明装置。 2.偏光されていない光源(S)によって照らされ且つ第一の偏光方向に沿って 偏光された光を第1経路に沿って送り且つ第一方向に直交する第二偏光方向に偏 光された光を第二経路に沿って反射するホログラフィーの偏光分割装置(HP) と、それら二つの経路の内の一方に配置され且つ二つの偏光の二本のビームを平 行にするように他方の経路に平行にその光を反射する反射装置とから構成されて いることを特徴とする照明装置。 3.ホログラフィーの偏光分割装置が、一方の偏光に対して反射モードで且つブ ルースタ角に近い角度で入射する他方の偏光に対する透過モードで作動する二つ のプリズムの間に挿入されたホログラフィーのボリユウムエレメントとなってい ることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。 4.ホログラフィーの集束装置(HL)が、光が偏光されたビームの少なくとも 一つの波長に対して集束されるようにすることを特徴とする請求項1又は2に記 載の装置。 5.ホログラフィーの集束装置(HL)が、偏光されたビームに含まれた波長に 従って幾つかの集束方向を許容することを特徴とする請求項4に記載の装置。 6.ホログラフィーの集束装置(HL)が、ポリウムホログラフィー装置となっ ていることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。 7.ホログラフィーの偏光分割装置(HP)が、反射モード及び若しくは透過モ ードで作動することを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。 8.ホログラフィーの偏光分割装置(HP)が、ビームの歪像を発生させるため にホログラフィーの集束装置(HL)に対してほぼ90°に設置されていること を特徴とする請求項7に記載の装置。 9.ホログラフィーの集束装置(HL)によって素束されたビームを受ける空間 的に光を調整するスクリーン(LCD)から構成されていることを特徴とする請 求項1から8のいずれか一項に項記載の照明装置を利用した表示装置。 10.空間的に光を調整するスクリーンが、液晶スクリーン(LCD)であるこ とを特徴とする請求項9に記載の集束装置。 11.液晶スクリーン(LCD)が、ホログラフィーの集束装置(HL)の焦点 を含んだ面にこの装置(HL)にほぼ平行に配置されていることを特徴とする請 求項10に記載の表示装置。 12.ホログラフィーの偏光装置(HP)とホログラフィーの素束装置(HL) とが、プリズム(PR)によって結合されていることを特徴とする請求項8に記 載の照明装置。 13.液晶スクリーン(LCD)が、各種の色での作動を許容し、ホログラフィ ーの集束装置(HL)は、異なった方向に沿って各種の色に対応した各種の波長 を集束する為に記録されていることを特徴とする請求項10に記載の表示装置。 14,ホログラフィーの集束装置が、二つの部分;ホログラフィーの偏光分割装 置によって反射される光を受ける第一部分と;ホログラフィーの偏光分割装置に よってそれが反射されるのを許容しないように偏光を受ける第二部分とから構成 されていることを特徴とする請求項9に記載の表示装置。 15.半波装置が、ホログラフィーの偏光分割装置によって透過された光ビーム の内の一つの経路に設置されていることを特徴とする請求項14に記載の表示装 置。 16.液晶スクリーン(LCD)が、ホログラフィーの集束装置(HL)の第一 と第二の部分で各々結合された第一と第二の部分から構成されており、これら二 つの部分は、逆転状態で作動されることを特徴とする請求項14に記載の表示装 置。 17.ホログラフィーの偏光分割装置とホログラフィーの集束装置とが、単一の ホログラフィーの処理装置(HPL)として造られていることを特徴とする請求 項8に記載の表示装置。 18.ホログラフィーの処理装置(HPL)が、反射モードで作動することを特 徴とする請求項17に記載の表示装置。 19.ホログラフィーの反射装置が、適当な角度でビームを伝える為にスクリー ン(LCD)とホログラフィーの処理装置(HPL)との間に配置されているこ とを特徴とする請求項18に記載の表示装置。 20.−ホログラフィーの集束装置(HLD)が、スクリーン(LCD)に平行 であり; −ホログラフィーの偏光分割装置(HPD1)が、ホログラフィーの集束装置( HLD)に対して約45°であり、且つスクリーン(LCD)の第一半分が入射 ビーム(F1)の一方の偏光の反射によって照らされることを可能とし、−反射 装置(HMD)が、スクリーン(LCD)の第二半分がホログラフィーの偏光分 割装置(HPD1)によって反射されない入射ビーム(F1)の他方の反射によ って照らされることを可能にすることを特徴とする請求項8に記載の表示装置。 21.幾つかの装置が入射ビーム(F1)の方向に直列に設置され、且つ各々が 特定の波長帯域で作動することを特徴とする請求項20に記載の表示装置。 22.一方で光源から等距離に且つ他方で映写対物レンズ(OP)から等距離に 配置された幾つかの液晶スクリーン(LCDG,LCDG,LCDR,LCDB )から構成されていることを特徴とする請求項21に記載の表示装置。 23.ホログラフィー装置の少なくとも一つが、処理されたビームに歪像作用を もたらす手段から構成されていることを特徴とする請求項1、2及び8のいずれ か一項に記載の装置。 24.ホログラフィー装置の少なくとも一つが、処理されたビームの収斂又は発 散作用を行う手段から構成されていることを特徴とする請求項1から23のいず れか一項に記載の装置。 25.光源(S)が、45°と異なった角度で偏光分割装置(HPi)を照らし ており、偏光分割装置に記録されたホログラフィーのグレーチングが、ビームの 歪像作用が行われることを可能にする光源から来る照明ビームの方向と45%の 角度を作ることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
JP04500425A 1990-11-23 1991-11-15 照明装置 Expired - Fee Related JP3130315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9014620A FR2669744B1 (fr) 1990-11-23 1990-11-23 Dispositif d'eclairage et application a un dispositif de visualisation.
FR90/14620 1990-11-23
PCT/FR1991/000904 WO1992009915A1 (fr) 1990-11-23 1991-11-15 Dispositif d'eclairage et application a un dispositif de visualisation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05503794A true JPH05503794A (ja) 1993-06-17
JP3130315B2 JP3130315B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=9402503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04500425A Expired - Fee Related JP3130315B2 (ja) 1990-11-23 1991-11-15 照明装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5784181A (ja)
EP (1) EP0512099B1 (ja)
JP (1) JP3130315B2 (ja)
KR (1) KR100246861B1 (ja)
CA (1) CA2073250A1 (ja)
DE (1) DE69129530T2 (ja)
ES (1) ES2116330T3 (ja)
FR (1) FR2669744B1 (ja)
WO (1) WO1992009915A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0886915A (ja) * 1994-09-09 1996-04-02 Sharp Corp 偏光感応型装置およびその製造方法
JPH09203897A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Dainippon Printing Co Ltd 液晶表示装置
JP2009258663A (ja) * 2008-02-29 2009-11-05 Seereal Technologises Sa ホログラムを記録する装置
US20110186553A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Phoenix Silicon International Corporation Coating layer removing apparatus and method for the same

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442313U (ja) * 1990-08-07 1992-04-10
FR2711878B1 (fr) * 1993-10-29 1995-12-15 Thomson Csf Dispositif de visualisation couleurs et procédé de réalisation.
GB2296808A (en) * 1994-12-29 1996-07-10 Sharp Kk Illumination system for display device
US5650865A (en) * 1995-03-21 1997-07-22 Hughes Electronics Holographic backlight for flat panel displays
FR2733601B1 (fr) * 1995-04-28 1997-06-27 Thomson Multimedia Sa Dispositif de separation de polarisation et application a un systeme d'eclairement d'un ecran a cristal liquide
FR2738645B1 (fr) 1995-09-12 1997-10-03 Thomson Csf Systeme d'illumination d'un ecran de visualisation couleurs electrooptique
EP0772103A3 (en) 1995-10-30 1998-01-21 Denso Corporation A method for producing a hologram and a display device using the same
US5999282A (en) * 1995-11-08 1999-12-07 Victor Company Of Japan, Ltd. Color filter and color image display apparatus employing the filter
EP0886802B1 (en) 1996-03-15 2001-11-21 Retinal Display Cayman Ltd. Method of and apparatus for viewing an image
TW333615B (en) * 1996-06-05 1998-06-11 Toppan Printing Co Ltd Holographic reflector and reflective liquid crystal display using the same
FR2751398B1 (fr) * 1996-07-16 1998-08-28 Thomson Csf Dispositif d'eclairage et application a l'eclairage d'un ecran transmissif
US5894359A (en) * 1996-08-21 1999-04-13 Victor Company Of Japan, Ltd. Color filter and color display apparatus
FR2755530B1 (fr) * 1996-11-05 1999-01-22 Thomson Csf Dispositif de visualisation et ecran plat de television utilisant ce dispositif
FR2755516B1 (fr) 1996-11-05 1999-01-22 Thomson Csf Dispositif compact d'illumination
US5764389A (en) * 1996-11-26 1998-06-09 Hughes Electronics Corporation Holographic color filters for display applications, and operating method
US6323896B1 (en) 1997-02-07 2001-11-27 Corning Precision Lens Holographic device for formation of light beams with predetermined spectral compositions and projector of video images containing such a device
US6266473B1 (en) 1997-02-07 2001-07-24 Alliedsignal Inc. Reflective display
US6727937B1 (en) * 1997-04-15 2004-04-27 Corning Incorporated Holographic device for formation of colored, polarized and angularly separated light beams and video image projector which utilizes it
FR2762099B1 (fr) * 1997-04-15 1999-07-02 Corning Inc Dispositif holographique de formation de faisceaux de lumiere colores, polarises et separes angulairement et projecteur d'images video en faisant application
US6141124A (en) * 1997-10-23 2000-10-31 Victor Company Of Japan, Ltd. Color filter and color picture display device using the same
US5917655A (en) * 1998-04-06 1999-06-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for generating a stereoscopic image
JP3379694B2 (ja) * 1998-07-06 2003-02-24 富士通株式会社 色分解素子及び投射装置
US6175431B1 (en) 1999-07-09 2001-01-16 Digilens, Inc. Projection systems based on reconfigurable holographic optics
AU5460899A (en) 1998-07-29 2000-02-21 Digilens Inc. In-line infinity display system employing one or more switchable holographic optical elements
US6115152A (en) 1998-09-14 2000-09-05 Digilens, Inc. Holographic illumination system
WO2000023835A1 (en) * 1998-10-16 2000-04-27 Digilens, Inc. Holographic technique for illumination of image displays using ambient illumination
US6421109B1 (en) 1998-10-16 2002-07-16 Digilens, Inc. Method and system for display resolution multiplication
US6678078B1 (en) * 1999-01-07 2004-01-13 Digilens, Inc. Optical filter employing holographic optical elements and image generating system incorporating the optical filter
US6504629B1 (en) 1999-03-23 2003-01-07 Digilens, Inc. Method and apparatus for illuminating a display
US6507419B1 (en) 1999-03-23 2003-01-14 Digilens, Inc. Illumination system using optical feedback
US6525847B2 (en) 1999-06-16 2003-02-25 Digilens, Inc. Three dimensional projection systems based on switchable holographic optics
US6473209B1 (en) 1999-08-04 2002-10-29 Digilens, Inc. Apparatus for producing a three-dimensional image
US6424437B1 (en) 2000-10-10 2002-07-23 Digilens, Inc. Projection display employing switchable holographic optical elements
FR2819061B1 (fr) * 2000-12-28 2003-04-11 Thomson Csf Dispositif de controle de polarisation dans une liaison optique
EP1390806B1 (en) * 2001-02-27 2010-08-25 Dolby Laboratories Licensing Corporation High dynamic range display devices
US7064740B2 (en) * 2001-11-09 2006-06-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Backlit display with improved dynamic range
US8687271B2 (en) 2002-03-13 2014-04-01 Dolby Laboratories Licensing Corporation N-modulation displays and related methods
EP1485904B1 (en) * 2002-03-13 2012-08-29 Dolby Laboratories Licensing Corporation High dynamic range display devices
JP2006510871A (ja) * 2002-05-10 2006-03-30 アプレラ コーポレイション 間隙画像領域の減少のための画像化システムおよびその関連方法
US7119762B2 (en) * 2002-08-19 2006-10-10 Price Jeremy C Method and apparatus for selectively viewing captioning
KR100875326B1 (ko) * 2003-12-18 2008-12-22 샤프 가부시키가이샤 액정 디스플레이 응답 특성 결정 방법 및 프리젠테이션 방법
US7602369B2 (en) 2004-05-04 2009-10-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with colored backlight
US7777714B2 (en) 2004-05-04 2010-08-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with adaptive width
US8395577B2 (en) 2004-05-04 2013-03-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with illumination control
US7872631B2 (en) 2004-05-04 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with temporal black point
US7898519B2 (en) 2005-02-17 2011-03-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for overdriving a backlit display
US8050511B2 (en) 2004-11-16 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. High dynamic range images from low dynamic range images
US8050512B2 (en) 2004-11-16 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. High dynamic range images from low dynamic range images
WO2006075272A1 (en) * 2005-01-17 2006-07-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical device, in particular holographic device
US20070041421A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 Texas Instruments Incorporated Holographic element for stabilizing coupled laser and SHG resonators
GB0522968D0 (en) * 2005-11-11 2005-12-21 Popovich Milan M Holographic illumination device
US9143657B2 (en) 2006-01-24 2015-09-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Color enhancement technique using skin color detection
US8121401B2 (en) 2006-01-24 2012-02-21 Sharp Labortories of America, Inc. Method for reducing enhancement of artifacts and noise in image color enhancement
US8941580B2 (en) 2006-11-30 2015-01-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with area adaptive backlight
MX2009008192A (es) * 2007-02-01 2009-08-12 Dolby Lab Licensing Corp Calibracion de medios de visualizacion que tienen iluminacion posterior variable en forma espacial.
US20090322800A1 (en) 2008-06-25 2009-12-31 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method and apparatus in various embodiments for hdr implementation in display devices
US20100214282A1 (en) 2009-02-24 2010-08-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation Apparatus for providing light source modulation in dual modulator displays
KR102543715B1 (ko) * 2017-10-13 2023-06-15 삼성전자주식회사 빔 확장기와 이를 포함하는 디스플레이

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3622220A (en) * 1969-10-08 1971-11-23 Bell Telephone Labor Inc Holographic optical polarizers and beam splitters
US4497534A (en) * 1983-02-28 1985-02-05 International Business Machines Corporation Holographic optical head
JPS61267946A (ja) * 1985-05-21 1986-11-27 Fujitsu Ltd 光学ヘツド
JPH0673203B2 (ja) * 1986-09-18 1994-09-14 富士通株式会社 光ピツクアツプ
US4786146A (en) * 1987-02-11 1988-11-22 Hughes Aircraft Company Color sequential illumination system for a liquid crystal light valve
US4807978A (en) * 1987-09-10 1989-02-28 Hughes Aircraft Company Color display device and method using holographic lenses
DE3829598A1 (de) * 1988-08-29 1990-03-01 Hertz Inst Heinrich Projektionsgeraet
US5009502A (en) * 1989-04-20 1991-04-23 Hughes Aircraft Company System of holographic optical elements for testing laser range finders
EP0422661A3 (en) * 1989-10-13 1992-07-01 Mitsubishi Rayon Co., Ltd Polarization forming optical device and polarization beam splitter
US5073830A (en) * 1990-01-09 1991-12-17 Greyhawk Systems, Inc. High-efficiency polarized light source
FR2665773B1 (fr) * 1990-08-10 1993-08-20 Thomson Csf Dispositif de projection d'images utilisant deux composantes orthogonales de polarisation de la lumiere.
FR2669126B1 (fr) * 1990-11-09 1993-01-22 Thomson Csf Systeme de visualisation d'images fournies par un modulateur spatial avec transfert d'energie.
FR2685100A1 (fr) * 1991-12-17 1993-06-18 Thomson Csf Separateur de polarisations optique et application a un systeme de visualisation.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0886915A (ja) * 1994-09-09 1996-04-02 Sharp Corp 偏光感応型装置およびその製造方法
JPH09203897A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Dainippon Printing Co Ltd 液晶表示装置
JP2009258663A (ja) * 2008-02-29 2009-11-05 Seereal Technologises Sa ホログラムを記録する装置
US20110186553A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Phoenix Silicon International Corporation Coating layer removing apparatus and method for the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE69129530D1 (de) 1998-07-09
ES2116330T3 (es) 1998-07-16
KR927004184A (ko) 1992-12-19
US5621547A (en) 1997-04-15
DE69129530T2 (de) 1998-10-01
EP0512099A1 (fr) 1992-11-11
CA2073250A1 (fr) 1992-05-24
US5784181A (en) 1998-07-21
JP3130315B2 (ja) 2001-01-31
FR2669744B1 (fr) 1994-03-25
FR2669744A1 (fr) 1992-05-29
EP0512099B1 (fr) 1998-06-03
KR100246861B1 (ko) 2000-03-15
WO1992009915A1 (fr) 1992-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05503794A (ja) 照明装置
KR100579333B1 (ko) 프로젝터
US7364305B2 (en) Projector
JP4444650B2 (ja) 低い非点収差を有する投影システム
JPH02149882A (ja) 画像投射装置
JP2004527804A (ja) 方向性固定偏光軸偏光ビームスプリッタを有するディジタル画像プロジェクタ
JPH10501388A (ja) 高解像度減色投写システム
JPH11271677A (ja) カラー投影表示装置
US5764389A (en) Holographic color filters for display applications, and operating method
JP2002517781A (ja) 投影型ディスプレイ
US20030206348A1 (en) Optical illumination apparatus
JP3292118B2 (ja) 投写型表示装置
JPH04274230A (ja) マトリックススクリーンを介した2つの偏光ビームの画像プロジェクタ
JP2000314852A (ja) 投写型表示装置
JP3635979B2 (ja) 照明光学系および投写型表示装置
JP2002014419A (ja) プロジェクタ
JP2002031782A (ja) プロジェクタ
JP2002023107A (ja) 画像表示素子及び画像表示装置
JP2006195267A (ja) 投射型表示装置
JP2006514319A (ja) 光学コアおよび光学コアを備える投影システム
JP3437035B2 (ja) 単一偏光変換素子及び投射型表示装置
JP2003195223A (ja) プリズム、投影装置及び光学部材
JP2000111862A (ja) 投射型表示装置
JP7223276B2 (ja) 照明装置および投射型表示装置
Joubert et al. Holographic elements for LCD projectors

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees