JPH05503785A - 可動部材の位置検出用ポテンシオメータ - Google Patents

可動部材の位置検出用ポテンシオメータ

Info

Publication number
JPH05503785A
JPH05503785A JP4500253A JP50025392A JPH05503785A JP H05503785 A JPH05503785 A JP H05503785A JP 4500253 A JP4500253 A JP 4500253A JP 50025392 A JP50025392 A JP 50025392A JP H05503785 A JPH05503785 A JP H05503785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potentiometer
path
region
slider
moving parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4500253A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィルケ,クレメンス
ペータース,クラウス―ユルゲン
エンテンマン,マティアス
Original Assignee
ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH05503785A publication Critical patent/JPH05503785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C10/00Adjustable resistors
    • H01C10/30Adjustable resistors the contact sliding along resistive element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M3/00Idling devices for carburettors
    • F02M3/06Increasing idling speed
    • F02M3/07Increasing idling speed by positioning the throttle flap stop, or by changing the fuel flow cross-sectional area, by electrical, electromechanical or electropneumatic means, according to engine speed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/02Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/16Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying resistance
    • G01D5/165Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying resistance by relative movement of a point of contact or actuation and a resistive track

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 可動部材の位置検出用ポテンシオメータ従来の技術 本発明は、請求項1の上位概念による、可動部材の位置検出用ポテンシオメータ から出発する。この種の公知のポテンシオメータでは、可動部材の位置を検出す るために摺動子がポテンシオメータ路および摺動子路を摺動する。その際最大位 置は固定のストッパにより固定されている。この種のポテンシオメータはモノジ エトロニツタ装置において、スロットルバルブの位置αを検出するために使用さ れる。この角度位置は、回転数の他の第2の主制御量として、燃料の噴射時間を 形成するために使用される。摺動子路と摺動子との間の接触抵抗は、新しい状態 で釣100Ω以下である。
しかし持続的に動作した場合、最大位置(全負荷位置)において接触抵抗は数に Ωまで上昇し得る。しかしこれにより接続されている制御装置が非常機能に切り 換え、エラーランプが運転者に、噴射装置に故障のあることを通報する。
DE−O33930703,4から付加的なりリーニング摺動子を用いて、最大 反転点を超えて抵抗路の表面をクリーニングすることが公知である。それにより 実際の摺動子の運動領域には接触抵抗が発生し得ない。しかしこの場合、付加的 な摺動子およびそれと関連して抵抗路の延長が必要である。
発明の利点 請求項1の特徴を有する本発明のポテンシオメータはこれに対して、誤信号が回 避されるという利点を有する。摺動子の反転点領域における抵抗上昇の障害的作 用が回避される。挿入部材は種々異なる個所で、および全抵抗路にわたって分散 しても使用することができる。金属製の摺動子と導電性の非金属からなる抵抗路 との間の確実な信号伝送が保証される。
従属請求項に記載の手段により、請求項1に記載のポテンシオメータの有利な発 展形態が可能である。簡単に安価には、耐摩耗性、導電性材料からなる挿入部材 を製造する。高要求に対しては、貴金属、例えば金等を使用することができる。
図面 本発明の実施例が図面に示されており、以下詳細に説明する。図1は電子制園噴 射装置の概観を示す、この噴射装置では重要な動作特性量としてスロットルバル 1位置および回転数が処理される。図2は簡単に図示したポテンシオメータを、 図3は図2の側面の変形実施例を示す。
実施例の説明 図1には電気制御され、有利には間歇動作する燃料噴射装置の基本構造が示され ている。この燃料噴射装置は回転数およびスロットルバルブ位置角度αに基づき 動作する。内燃機関IOは吸入空気を、スロットルバルブを有する吸気管11を 介して受け取り、排気管13を有している。回転数センサ14はクランクシャフ トの瞬時回転数を検出すし、スロットルバルブ12の角度αと共に、吸気管11 に配属された噴射弁15に対する噴射信号tpがめられる。電子噴射のための制 御装置16へは通常、回転数およびスロットルバルブ位置の他に別の動作特性量 、例えば温度υおよびラムダλが供給される。これは制御装置16の別の入力υ 、λにより示されている。
内燃機関10の負荷領域に応じて、スロットルバルブ12は種々異なる開口角度 を有する。その際、内燃機関の応動はスロットルバルブの各開口角度で異なる。
図2に示した全負荷位置VLでは機関はその最大出力を出力する。そのためには 、空気−燃料−混合気が部分負荷適合よりも濃厚化されなければならない、燃料 濃厚化の範囲は噴射持続時間を介し、機関固有に制御装置でプログラミングされ ている。
図2にはスロットルバルブ12用のポテンシオメータが示されている。基板20 上には、所属の摺動子路22および摺動子23を有する抵抗路21がある。抵抗 路21は例えば炭素被覆抵抗からなる。摺動子23は公知のように多数のブラシ からなる。ブラシは所定の押圧力で抵抗路21上を案内される。抵抗路21およ び摺動子路22の長さは1により示されている。この長さは、摺動子23により 他制される最大回動位置VLよりも僅かに長い。ポテンシオメータの出力信号は 摺動子路22および線路25を介して取り出すことができる。
抵抗路21は線路26を介して出力電圧Vcに接続されている。抵抗路21の線 路26は図2に示されているように2つの端子に対して共通に接続することがで きる。または各端子毎に個別に制御装置に接続することもできる。
重要なことは、抵抗路21中の全負荷位置VLの領域に、耐摩耗性、導電性材料 からなる部材が使用されることである。しかしこの部材28を、高い接触抵抗の 発生し得る別の個所、または全抵抗路21にわたって複数の別の個所に分散して 配置することもできる。
従来のポテンシオメータでは、摺動子により摺動されない路21.22の表面に は老化プロセスが生じていた。このポテンシオメータでは摺動子は最大点VLま でしか移動せず、そのためこのポイントに問題となるポイントが発生した。
この場合、老化した表面と、摺動子の常時の移動により常に再クリーニングされ る路の表面とが隣接している。そのため、誤通報を惹起する高い接触抵抗が発生 し得る。部材28をこの問題となるポイントVLの領域に使用することにより、 この接触抵抗は回避される0部材28は老化プロセスを受けず、一方抵抗路21 は運動する摺動子により常にクリーニングされる。
そのためここには老化は発生し得ない。その際測定に対して重要なのは、部材2 8と抵抗路21が導電的に相互に接続されていることである0図2の実施例では 、抵抗路2工と部材28は相互に隣接している。これとは異なり図3の実施例で は、部材28aは基板2oに形成された切欠部29に欅入されている。この場合 導電接続を形成するために、抵抗路21aはそれぞれ抵抗路21aと部材28a との間の境界領域に重なることが必要である。申し分のない、衝撃のない摺動子 23の運動を保証するためには、抵抗路21aの重なり領域は平坦化されている 必要がある。
本発明のポテンシオメータの適用領域は、スロットルバルブ位置の検出にのみ制 限されるものではな(、全値領域にわたって位置測定を行う、特に最大位置で位 置測定を行うようなものにはどこでも使用することができる。
要 約 書 可動部材の位置検出用ポテンシオメータ。
可動部材、例えば自動車のスロットルバルブの位置を検出するためのポテンシオ メータでは、抵抗路(21)中の、摺動子(23)に対する最大位置領域に、耐 摩耗性、導電材料からなる部材28が使用される。
この部材(28)は隣接または重なり合いにより抵抗路(21)と導電的に接続 している。これにより、ポテンシオメータの摺動されない表面(老化プロセスに 曝される)と測定に使用する表面との間の問題となるglI域が回避される。こ のように構成しなければ、この問題となるポイントの領域には非常に高い接触抵 抗が発生し得る。そのため測定信号が間違ったものになる。
このようにして噴射装置の制御装置の誤指示が排除される。
□ □ □ ANl−IA NG ANNEX A NNEX E

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.可動部材、例えば自動車のスロットルバルブの位置検出用ポテンシオメータ であって、位置検出器(23)と、少なくとも1つのポテンシオメータ路(21 )と、当該ポテンシオメータ路に配属された少なくとも1つの摺動子路(22) とを有する、可動部材の位置検出用ポテンシオメータにおいて、位置検出器(2 3)の反転点VLの領域に、導電材料からなる領域(28)が設けられており、 該領域はポテンシオメータ路(21)と導電接続されていることを特徴とする、 可動部材の位置検出用ポテンシオメータ。
  2. 2.前記領域(28)はポテンシオメータ路(21)の支持体要素(20)に挿 入されており、ポテンシオメータ路(21)と重なり合う請求項1記載のポテン シオメータ。
  3. 3.前記領域(28)はポテンシオメータ路(21)に挿入されており、当該ポ テンシオメータ路(21)と導電的に突合っている請求項1記載のポテンシオメ ータ。
  4. 4.前記領域(28)は貴金属からなる請求項1から3までのいずれか1記載の ポテンシオメータ。
  5. 5.前記ポテンシオメータ路(21)は炭素被覆抵抗からなる請求項1から4ま でのいずれか1記載のポテンシオメータ。
JP4500253A 1990-11-29 1991-11-16 可動部材の位置検出用ポテンシオメータ Pending JPH05503785A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4037998.1 1990-11-29
DE4037998A DE4037998A1 (de) 1990-11-29 1990-11-29 Potentiometer zur bestimmung der position eines bewegbaren teils

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05503785A true JPH05503785A (ja) 1993-06-17

Family

ID=6419164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4500253A Pending JPH05503785A (ja) 1990-11-29 1991-11-16 可動部材の位置検出用ポテンシオメータ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0513278A1 (ja)
JP (1) JPH05503785A (ja)
KR (1) KR920703989A (ja)
DE (1) DE4037998A1 (ja)
WO (1) WO1992009995A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108955476A (zh) * 2018-08-30 2018-12-07 枣阳市米朗科技有限公司 一种碳膜式直线位移传感器
CN112179275B (zh) * 2019-07-01 2022-06-03 欧姆龙(上海)有限公司 光栅尺传感器以及检测方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3433585C3 (de) * 1984-09-13 2000-07-13 Bosch Gmbh Robert Positionserfassungsorgan für ein bewegbares Teil in einem Kraftfahrzeug
GB2173955B (en) * 1985-04-17 1988-12-21 Crystalate Electronics Potentiometer

Also Published As

Publication number Publication date
DE4037998A1 (de) 1992-06-04
KR920703989A (ko) 1992-12-18
WO1992009995A1 (de) 1992-06-11
EP0513278A1 (de) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4693111A (en) Position sensor for a movable part in a motor vehicle
GB2113426A (en) Method for detecting opening of a throttle valve in a fully closed position in an internal combustion engine
JPS5916090B2 (ja) 空燃比帰還式混合気制御装置
JPS62500876A (ja) 位置検出装置の適応化方法
US5172655A (en) Fuel specifying apparatus
JPH05503785A (ja) 可動部材の位置検出用ポテンシオメータ
JPH01138348A (ja) エンジン制御におけるスロットル開度検出装置
US4526042A (en) Air flow measuring apparatus
Kaiser et al. Exhaust Gas Oxygen Sensors Based on TiO 2 Films
US4520653A (en) Circuits for obtaining a voltage reading from a sensing element
EP0170428A2 (en) Air-fuel ratio detecting device
JPH01257221A (ja) 内燃機関の熱線式空気流量検出装置
JPH08232747A (ja) スロットルバルブスイッチ装置
JP2881426B2 (ja) 酸素センサ
JPS6371552A (ja) 絞弁開度検出装置
JPS6026189Y2 (ja) 内燃機関の絞り弁開度検出装置
CN109891211B (zh) 用于感测测量气体室中的测量气体的颗粒的传感器元件
JPS63105251A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
KR0174065B1 (ko) 공연비 제어용 산소센서
JPS6140931Y2 (ja)
JPS6311307Y2 (ja)
US5559287A (en) Device for reducing drift in measuring instruments
JPH06117890A (ja) 気体流量センサ
JPH0579809A (ja) 絞り弁開度検出装置
JPH04171251A (ja) 電子制御式燃料噴射装置