JPH05502916A - 自動経糸引き通し機械 - Google Patents

自動経糸引き通し機械

Info

Publication number
JPH05502916A
JPH05502916A JP3516342A JP51634291A JPH05502916A JP H05502916 A JPH05502916 A JP H05502916A JP 3516342 A JP3516342 A JP 3516342A JP 51634291 A JP51634291 A JP 51634291A JP H05502916 A JPH05502916 A JP H05502916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
frame
clamp
warp
machine according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3516342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2884438B2 (ja
Inventor
ピツチリロ,マルチエロ
ボイトレル,パウル
Original Assignee
ツエルヴエーゲル ウステル アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツエルヴエーゲル ウステル アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ツエルヴエーゲル ウステル アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH05502916A publication Critical patent/JPH05502916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884438B2 publication Critical patent/JP2884438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03JAUXILIARY WEAVING APPARATUS; WEAVERS' TOOLS; SHUTTLES
    • D03J1/00Auxiliary apparatus combined with or associated with looms
    • D03J1/14Apparatus for threading warp stop-motion droppers, healds, or reeds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Auxiliary Weaving Apparatuses, Weavers' Tools, And Shuttles (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Warping, Beaming, Or Leasing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 自動経糸引き通し機械 本発明は!経糸を自動的にワープビームからll1機のハーネスに引き通しする ワープビームを乗せるビームトラックを有しツリフテイングデバイスと称するワ ープシートをクランプするために単歯されたドローイングインフレームを支える 装置!そのドローイングインフレーム上にワープシートを張る作業がドローイン グインマシンから離れた所で実施されtその系張りの後リフティングデバイスt ビームトラックと一緒にドローイングインマシンのところに移動しtマシンに沿 って移動できるようにセットされるがごとき機械に関するものである。
米国待訂出願公開第3+ 681+825号明細書に記載のドローイングインマ シンUSTERDELTA (ウスターデルタ)(USTERはツェルヴエーゲ ル・ウスチル社の商標)では穿リフティングデバイスはいわゆるドローイングイ ントラツクによって構成されている。
ドローイングインフレームはドローイングイントラツク上に固定され!一体構造 となっている。このユニットはかさ高く1重く高価であることとは別に! ドロ ーイングイントラツクとワープビームトラックを導き、ワープシートとドローイ ングインマシンとの相対位置を正確に保つための特殊なガイドが必要である。
このガイ1もコストの一因であり+1度取付けるとドローイングインマシンの据 付位置を変更することは容易!まことではなし)。
従って本発明は!リフティングデバイスとドローイングインフレームを何するワ ープビームトラックを簡単で安価なものとし、床面上での特殊なガイドを必要と しないことを意図したものである。
本発明によれば、この目的はドローイングインフレームは取外シ可能なようにリ フティングデバイス上に乗せられν ドローイングイン前にドローイングインフ レームはリフティングデバイスからドローイングインマシンに乗せ蓄えられ、ド ローイングインマシンに沿って移動する間はリフティングデバイスとワープビー ムトラックとは別に送られる。
本発明のドローイングインマシンで! ドローイングインフレームがドローイン グイントラツクの前面ではなく! ドローイングインマシンの上で移動すること によって!今まで必要としたドローイングインフレームの異常に頑丈な構造はリ フティングデバイスには必要がなくなった。従ってリフティングデバイスは簡単 になり!安価となった。ドローイングイントラツク用の床面特殊ガイドも不用と なりツエ事の面でも簡単となり費用もかからなくなった。
本発明を以下に図面と説明図を使って詳細に説明する。
図1は本発明によるドローイングインマシンの全体図である。
図2,3は図1のドローイングインマシンのドローイングインフレームの立面図 である。
図4,5は第2の詳細図である。
図6はドローイングインフレームの詳細説明図である。
図7は図2のドローイングインフレームの移送機構の正面図である。
図8は図7のVHI−V411線に沿う断面図である。
図9は図7のIX −IX線に沿う断面図である。
図1によればドローインゲインマシンは構造スタンド1とこの*aスタンドlに 組み込まれた各種ユニットとで構成され會各種ユニットのそれぞれは機能モジュ ールを表わしている。ワープビーム3を乗けたワープビームトラック2は構造ス タンド1の前に見えている。ワープビームトラック2はワープビーム3を介して !以下にリフティングデバイス4と称するドローイングインフレーム5に経糸K Fを固定した装置と結合している。
経糸の固定はドローイングイン作業が始まる前に9機械から離れた場所で醪備さ れる。ドローイングインフレーム5はリフティングデバイス4の下端まで下げら れ、ワープビーム3のすぐ横に位置させる。ドローイングインのためにはワープ ビームトラック2はワープビーム3I リフティングデバイス4と共にドローイ ングインマシンのいわゆる取付は側に移動され1 ドローイングインフレーム5 はリフティングデバイス4によって図に見るような構造スタンド1に取付けられ る。フレーム5は構心スタンドI前上部に設けられた長手方向送り手段6に取付 けられる(図7参照)。
ドローイングイン作業中、フレーム5とワープビームトラック2はワープビーム 3.リフティングデバイス4と共に送り手段6の長手方向に左から白へ送られる 。この移動中経糸にFは経糸を選択し!カットする装置を有する糸分離ステージ FTとドローイングインモジュールと称するユニットを構成するドローイングイ ンニードル7にカットされた経糸を供給する装置の前を通過する。糸選択装置と しては9例えばウスタートップマチック(USTERTOPMAT[C)経糸継 ぎ機に使用されている装置を使うことができる。
ドローイングインニードル7の隣りにはビデオディスプレー8がある。これは操 作ステーションに属し?機械の働き嘗機械のミスシデータ入力等に使用される。
操作ステーションはいわゆるプログラムモジュールの一部を構成し季ある種の機 能の手動人カシ例えば寸動動作を始動−停止―繰り返し操作などの手動操作の入 力ステージも含まれる。ドローイングインマシンはコントロールボックス9に収 納されたコントロールコンピュータを何するコントロールモジュールによってコ ントロールされる。コントロールコンピュータとは別に1このコントロールボッ クスは各主モジュールのためのモジュールコンピュータを有している。各モジュ ールコンピュータはコントロールコンピュータによってコントロールされ!モニ ターされる。ドローイングインマシンの主モジュールは既述のモジュール、rH Jちドローイングインモジュール!ヤーンモジュール9コントロールモジュール 1プログラムモジュールとは別にベルト、ドロッパー。
リードモジュールがある。
ドローイングインニードル7に引き通しすべき経&KFとt同定された経糸シー トKFに直角に走るドローイングインニードル7の動作とを有する糸分離ステー ジFTは、構造スタンド1の部分を構成しているサボー1−10の辺りである平 面を定義する。この平面は既に述べた取付は側を!いわゆるドローイングインマ シンの取外し側から分けている。経糸し経糸を通すべき各エレメントは取付は側 で酸備され賞経糸を引き通しされたいわゆるハーネス(ベルトラ ドロッパー− リード)は取外し側にて取外しされる。
全ての経糸KFが引き通しされ、フレーム5が空になると。
フレーム5はワープビームトラック21ワープビーム3.リフティングデバイス 4と共に取外し側に移されt構造スタンド1から切り離される。
経糸シートKFのすぐ後ろにはドロッパーLAが會その後ろにはベルトLlがl 史にその後ろにはリードがある。ドロッパーLAはハンドマガジンに装填され? 多くのハンドマガジンは傾斜した送りレール11に乗せられ、ドローイングイン ニードル7に向かって白方向に移動する。この位置でドロッパーは選別されドロ ーイングイン位置に移される。1度ドローイングインが完了すると! ドロッパ ーLAはドロッパーサポートレール12に乗り、取外し側に移る。
ベルトLlはレール13の上に並び?分離ステージの方に移動する。ベルトLl はそれぞれドローイングイン位置に移され。
ドローイングインが完了すると取外し側の対応するベルト枠14に配分される。
リードも同様に1羽づつドローイングインニードル7を通過し、その都度対応す るリードギャップが開かれてドローイングインが実行される。ドローイングイン 完了後は。
リードも同様に取外し側に位置する。リードVBの一部かベルト枠14の隣りに 見えている。この図は説明用に描いたものでありフリートはフレーム5がこの位 置にある時点では当然取付(プ側になければならない。
図から明らかなように、いオつゆるハーネストラック15が取外し側に字備され ている。このハーネストラック15は!その上に取付けられたドロッパーサポー トレール12と共に!ヘルド枠14+ リードのホルダーが図に示された位置の 構凸スタンド1に結合され9 ドローイングイン完了後、引き通しされた経糸に Eと共にハーネスを運ぶ。この時点でワープビームトラック2はワープビーム3 .リフティングデl<イス4と共に/A−ネストラック+5の直前に位置する。
)\−ネスルよIJフテイングデバイス4を使ってハーネストラ゛ンク15力) らワープビームトラック2の上に載せ替えられる。フープビームトラ゛ツクζは ワープビーム3と引き通しされたハーネスを支え、対応する織機又は中間倉庫に 移動される。
ドローイングインマシンの各主モジュールはある種の機能を果たすためのサブモ ジュールによって構成されている。しかしこのモジュラ−構成は本発明の主題で はない。この件についてはスイス国特許出願第3633/89号明細書を参照さ れたい。以下に、固定された経糸シートを支え1移動させるサブモジュールにつ いて述べる。このサブモジュールは系モジュールの一部を成している。
糸モジュールの全体は基本的にワープビームトラック2と長手方向移動装置を備 えたリフティングデバイス4!送り機構付きドローイングインフレーム5.ドロ ーイングインフレーム5とその送り装置より成る固定された系シートを支え、移 動させるサブモジュール系分離ステージFTにより構成される。ドローイングイ ンフレーム5は図2にドローイングインマシンから見た正面図9図3に図2の左 側面図を示す。
図2と3によれば實 ドローイングインフレーム5は、直角又は短形断面を有す る押出し材によってt基本的にC形状のスタンドにできている。その上部と下部 にはそれぞれウェブI6又は17があり!その自由端には長物ビーム18が固定 されている。
これらの長物ビーム18は、経糸シートを固定するためのクランプレールKSを 支える手段として用意されている。長物ビーム18から飛び出している2つの支 持手段19はドローイングインフレームの両端部分で上部ウェブ16の上に設け られ!ブラシビーム20を回転可能に取付は中それぞれが下向きに出る楔状ラグ 21を支えるように働く、これらのラグはドローイングインフレーム5を移送機 構に引っ掛けI固定するのに使われる(図7!8参照)。ブラシビーム20につ いての説明は省略する。
ブラシビームは経糸シー)−を固定する過程で経糸シートKFを把持するのに使 われ!その間は図3と5に示された位置にある。(図5では実Iり。経糸の先端 はブラシビーム20のブラシで案内されツブラシビームを反時計方向に回してク ランプする。
経糸シートのクランプが完了するとツブラシビーム20は図5の点線位置に旋回 される。
ドローイングインフレーム5は上部クロスウェブ16の所で移送機構と結合され ているのでt ドローイングインマシンのガイドレールと結合する下端部分にガ イドが閉備されていて! ドローイングインマシンとドローイングインフレーム との相対関係を保っている。説明図によるとこれらのガイドはそれぞれドローイ ングインフレームの垂直梁に調節可能に又融通性を持つように取付けられたサポ ートパー22+ガイドレールの中を動くスライドブロック23と!それを介して スライドブロック23がサポートパー22に固定されている板ばね状結合部材2 4で構成されている1図3に示されているローラ状部品25(ヨワープビームか らのワープシートを変位させるパーである。図3(こついていえば嘗 ドローイ ングイン作業中、ワープビーム(よドローイングインフレーム5の左側に位置し 、経糸シートiよりランプレールにSの間でクランプされt ドローイングイン マシンそのものはドローイングインフレーム5の右側に位置し鵞 ドローイング インフレームは既に述べたようにドローイングインマシンの支持手段6によって 案内される(図1)。
説明図によると12つの経糸シート用にクランプレールKSの2組が互いにある 距離を置いて設けられてQ)る。経糸シートの各クランプレールのベアについて !一方のクランプレールKSは経糸シートをクランプするためのもう一方のクラ ンプレールKSに関して調節可能である。図2と3の説明図では! ドローイン グインマシン側の前部又は第1経糸シート用のクランプレールのペアの上部クラ ンプレールKSが調節可能である。又ワープビーム側の後部又は第2経糸シート 用クランプベアの下部クランプレールKSが調節可能である。調節機構V)lは 図2の円の中に示されている。
クランプレールKS+その固定調節機構VMが図4と5に示されている。図4は 図2の同円に相当する正両立面図の詳細で2図5は左側から見た立面図である。
図4では分かりやすくするためにクランプレールKSの図は省いである。これら のクランプレールについてはウスタークランプシステムとしてνウスタートップ マチツクタイイングマシンとウスターデルタドローイングインマシン等で良く知 られているので!ここで詳しく説明することはしない0図5から朗らかなように tクランプレールベアはサポートプレート27に取付けられた支持部分26によ って保持されている0図5の右側の調節可能な支持部分のように直接又は図5の 左側の固定支持部分のように小さなガイドホイール28を介して支持されている 。固定クランプレールの場合!支持プレート27は長手ビーム18にねじ止めさ れた取付は支柱29に固定されている。調節クランプレールの場合?支持プレー ト27は酌記取付は支柱29に取付けられたベルクランクレバー31に固定され ていて!ばねの力に坑してねじ30により調節できるようになっている。最大調 節位置は図5の鎖線で示された支持部分26に明らかである。
いくつかの調節機構VMがクランプレールの長手方向ツ即ち第1経糸シートのク ランプレールベアの上部クランプレールKSと第2経糸シートのクランプレール ベアの下部クランプレールKSに配されている。これに加えてU糸シートKFの 最良の位置を得るために!クランプレールにSは支持プレート27に対して長手 方向にも調節して固定することができる。経糸はクランプレールKSの間に正確 に垂直に走るのではなく、’J>L角度を付けた方が糸をとるのに都合が良い。
図5から明らかなりランプレールKSの特別に簡単で有利なN類が図6に示され ている。提案によるとその種類はたった3つの異なった部品が必要とされるだけ である。即ち支持部分26又は支持プレート27(図5)に結合されているC又 はU型りランプセクションKP+弾性チューブ32と平面断面を有するクランプ バー33である。クランプセクションKPの開口上に置かれた経糸シートKFを 確実にクランプするために!チューブ32と押し込まれたクランプバー33は経 糸シートと共にクランプセクションKPの中に押し込まれる。クランプバー33 はクランプセクションの開口部を通過する(図6a)。図6bはチューブ32と クランプバー33がクランプセクションにPの中に押し込まれ。
経糸シートKFがチューブ32とクランプセクションKPの内面との間で変位さ せられている状鰭を示している。クランプはチューブ32の中で長軸のまわりに 90′″回転したクランプバー33によって固定される(図6c)。これによっ て経糸はクランプバー33とクランプ部にPの梯形状内部断面との間でチューブ 32を介して強固に固定される。
ドローイングインフレーム5の移送機構(何度か言及したが)は図7ないし9に 示されている。図7はワープビームトラック2側(図1)からドローイングイン マシン側を見た時の正面図!図8は図7のVlll−V目■線に沿う断面図を図 9は図7のIX−IX線に沿う断面図である。
移送機構はドローイングインフレームをラッグ21(図2+3)に引っ掛け、ド ローイングインマシンに沿って駆動される移送キャレツジLWによって構成され る。説明図によれば!移送キャレツジしWのガイドとして働くドローイングイン マシンの上部長手方向支持手段6はH型銅が使われ!それに移送レール34を一 定距離を置いてボルト締めされている。移送キャレッジしWは基本的にねじれに 強い適当な形状の支持手段35.この支持手段に固定された垂直保持板36とド ローイングインフレーム5の爪21を受け入れる凹みを有する水平保持手段37 .保持プレート36に取付けられ!移送レールの両側をはさみ、その上を転がる 移送ホィール39+駆動手段が作動する駆動ブロック40により構成されている 。駆動ブロックは長手方向支持手段6に取付けられたプーリーとかみ合い+I! !動ブロック40を強固に取付けた歯つきベルト41によって形成されている。
ベルトプーリー42は2つあるが1図7にはその内の1つが示されておりツいず れか1つが駆動される。このベルトプーリーの駆動、即ち歯つきベルト41の駆 動?ひいてはドローイングインフレーム5全体の駆動はモータによって間欠的に 実行される。
−プビームトラック2!ワープビーム3と共にリフティングデバイス4の追従移 送をコントロールする(図1)。
要 約 1 機械はワープビーム3のためのワープビームトラック2.リフティングデバイス 4と経糸シートKFを固定するためのドローイングインフレーム5を含み!その ドローイングインフレーム5にi系を固定する作業はドローイングインマシンと は無関係に実行されI経糸固定作業が完了すればドローイングインマシンの方に 移される。ドローイングインフレーム5はリフティングデバイス4と分離可能に 取付けられツ ドローイングイン前にドローイングインマシンの方に移され?  ドローイングインマシンの長手方向に移動可能に結合される。ドローイングイン 工程中に移動する時は、ドローイングインフレーム5はリフティングデバイス4 とワープビームトラック2とは無関係(こ駆動される。(図1) 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ワープビームを載せるためのワープビームトラックと,以下にリフテイング デバイスと称する縫糸シートを固定するためのドローイングインフレームを備え た装置を有し,そのドローイングインフレームの経糸シート固定作業はドローイ ンダインマシンから離れた場所で実施され,経糸シート固定作業が完了後それら はリフテイングデバイス・ワープビームトラックと共にドローイングインマシン の方に移され,ドローインダインマシンに沿つて動き得るように取付けられ,自 動的に経糸をワープビームから織機のハーネスに引き通しする機械において,ド ローイングインフレーム(5)がリフテイングデバイス(4)に取外し可能に取 付けられ,ドローイングインの前にリフテイングデバイスからドローインダイン マシンの方に移し替えられ,ドローイングインマシンに沿つて移動する時は,リ フテイングデバイス,ワープビームトラック(2)と別に駆動されることを特徴 とする機械。 2 ドローイングインフレーム(5)を組み合わせるために準備され,移送ギヤ レッジ(LW)状に設けられた移送機構がドローインダインマシン上のドローイ ングインフレームのために備えられたことを特徴とする,請求項1に記載の機械 。 3 ドローイングインフレーム(5)が移送キヤレッジ(LW)に引つ掛けられ ることを特徴とする,請求項2に記載の機械。 4 ドローインダインマシンに移送レール(34)が取付けられ,その上に移送 キヤレッジ(LW)が相当する移送ホイール(39)によつて案内されることを 特徴とする,請求項3に記載の機械。 5 移送キヤレッジ(LW)が好ましくはモータ駆動され得る歯つきベルト(4 1)によって構成される駆動手段と結合されることを特徴とする,請求項4に記 載の機械。 6 ドローイングインフレーム(5)が上端に移送キヤレッジ(LW)にぶら下 げるための固定手段(21)と,下端にドローインダインフレームをドローイン グインマシンと関係を保つように案内する,取外し可能なガイド手段(23)を 有することを特徴とする,請求項3ないし5のうち1つに記載の機械。 7 ガイド手段(23)がスライドブロツク状に設計され,ドローインダインマ シンの該当するガイドとはまり合うように準備されたことを特徴とする,請求項 6に記載の機械。 8 好ましくは板ばね状のもののように弾性的なもので,スライドブロツク状ガ イド手段(23)とドローイングインフレーム(5)の間の結合手段(24)を 特徴とする,請求項7に記載の機械。 9 クランプレール(KS)が片側が開いているクランプ部分(KP),クラン プ部分に押し込まれ,その中で固定されたり解放されたりされ得るクランプメン バー(33),クランプメンバーとクランプ部分の内面の間に準備されだ弾性的 手段とを特徴とする,経糸シートを固定するためのクランプレールを備えたドロ ーイングインフレームを有する,請求項1ないし5のうち1つに記載の機械。 10 クランプメンバーが平らなクランプバー(33)で構成され,クランプ部 分(KP)の内側は向き合つたロック用突起が準備され,その中でクランプバー の断面寸法の大なる部分はロツク用突起物間の寸法より大きく,小さい所は小さ いことを特徴とする,請求項9に記載の機械。 11 弾性的部分がチューブ(32)によってできていることを特徴とする,請 求項10に記載の機械。
JP3516342A 1990-10-23 1991-10-22 自動経糸引き通し機械 Expired - Fee Related JP2884438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3384/90A CH681901A5 (ja) 1990-10-23 1990-10-23
CH3384/90-0 1990-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05502916A true JPH05502916A (ja) 1993-05-20
JP2884438B2 JP2884438B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=4254796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3516342A Expired - Fee Related JP2884438B2 (ja) 1990-10-23 1991-10-22 自動経糸引き通し機械

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5381594A (ja)
EP (1) EP0506931B1 (ja)
JP (1) JP2884438B2 (ja)
KR (1) KR100202753B1 (ja)
CA (1) CA2069949A1 (ja)
CH (1) CH681901A5 (ja)
DE (1) DE59103909D1 (ja)
DK (1) DK0506931T3 (ja)
ES (1) ES2066483T3 (ja)
PT (1) PT99301B (ja)
TR (1) TR25534A (ja)
TW (1) TW200541B (ja)
WO (1) WO1992007127A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7318456B2 (en) * 2005-04-25 2008-01-15 Massachusetts Institute Of Technology Modular weaving system with individual yarn control
US7178558B2 (en) * 2005-04-25 2007-02-20 Massachusetts Institute Of Technology Modular weaving for short production runs
KR200454776Y1 (ko) * 2008-10-20 2011-07-28 코오롱글로텍주식회사 이동식 통경장치
EP2388362B1 (de) 2010-05-21 2012-12-26 Stäubli AG Pfäffikon Spannvorrichtung und Verfahren zum Nachspannen von Kettfäden einer Kettfadenschicht
EP4033020A1 (en) 2021-01-25 2022-07-27 Stäubli Sargans AG Yarn-clamping device, yarn frame and drawing-in machine including such a yarn-clamping device, method for clamping yarns with such a yarn-clamping device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2706056A (en) * 1952-01-23 1955-04-12 United Merchants & Mfg Warp beam truck
CH401861A (de) * 1963-05-20 1965-10-31 Zellweger Uster Ag Gestell zum Aufspannen von Webketten für Einziehmaschinen
CH440170A (de) * 1966-03-08 1967-07-15 Zellweger Uster Ag Wagen zum Transport von Webketten, welche aus mindestens zwei achsfluchtenden Kettbäumen bestehen
US3650419A (en) * 1970-02-25 1972-03-21 Burlington Industries Inc Cloth doffing mechanism
US3681825A (en) * 1970-05-11 1972-08-08 Zellweger Uster Ag Machine for the automatic drawing in of the threads of a warp
DE2635524C3 (de) * 1976-08-06 1981-12-24 System Schultheis GmbH & Co, Maschinenfabrik, 6400 Fulda Kettbaumhub- und -transportwagen für Zwillingskettbäume
CH642121A5 (de) * 1979-09-21 1984-03-30 Benninger Ag Maschf Einrichtung zum ein- und ausspannen eines zettelbaumes in einer zettelmaschine.
JPS60224842A (ja) * 1984-04-19 1985-11-09 帝人製機株式会社 糸通し方法およびその装置
US4910837A (en) * 1986-03-17 1990-03-27 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Looming apparatus for a loom
JPH0351347Y2 (ja) 1987-10-22 1991-11-01

Also Published As

Publication number Publication date
TW200541B (ja) 1993-02-21
WO1992007127A1 (de) 1992-04-30
CA2069949A1 (en) 1992-04-24
KR920703898A (ko) 1992-12-18
DK0506931T3 (da) 1995-01-30
DE59103909D1 (de) 1995-01-26
ES2066483T3 (es) 1995-03-01
PT99301A (pt) 1993-12-31
JP2884438B2 (ja) 1999-04-19
EP0506931B1 (de) 1994-12-14
KR100202753B1 (ko) 1999-06-15
US5381594A (en) 1995-01-17
TR25534A (tr) 1993-05-01
EP0506931A1 (de) 1992-10-07
CH681901A5 (ja) 1993-06-15
PT99301B (pt) 1999-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4074418A (en) Stator coil winding and lead wire connection
EP1283288A2 (de) Anspinnvorrichung in einer Offenend-Rotorspinnmaschine
EP2330242B1 (de) Mehrkopf- Stickmaschine und Unterfadeneinheit für Mehrkopf- Stickmaschine
CH671950A5 (ja)
CN111134748B (zh) 一种在缝合线上形成单向或者双向倒刺的装置及方法
JPH05502916A (ja) 自動経糸引き通し機械
US5475906A (en) Heald-separation apparatus for warp-thread drawing-in machines
US5253404A (en) Apparatus for drawing warp yarns into a weaving reed
EP0482990B1 (en) Apparatus for mounting and removing the supporting frame of a quilt or the like in sewing machines
US2091727A (en) Multiple head embroidery machine
DE3834434C2 (ja)
EP0620304B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Wechseln eines Artikels
EP0625604B1 (de) Spannrahmenführung und -antrieb für Stickmaschinen
EP1197463B1 (de) Hülsenzubringer für eine Arbeitsstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine
DE4438346C2 (de) Kreuzspulen herstellende Textilmaschine
JP3044484B2 (ja) 自動経糸引き通し機械
WO2023247258A1 (de) Nähguthalter für eine nähanlage
CN207973879U (zh) 一种缝纫装置的张力机构
JPH07197348A (ja) 経糸ドロ−イングインマシン用のヘルド処理装置
JP2592583Y2 (ja) 多針式刺繍ミシン
US5430916A (en) Simplified warp change in which a winding unit and clamping members are mounted on a carrier unit
DE102022206251A1 (de) Portal-Nähanlage
KR200454776Y1 (ko) 이동식 통경장치
US5228401A (en) Sewing machine and pantograph drive, bracket, boom, and hoop assembly
US1482648A (en) Textile machine

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees