JPH05502746A - チップカードリーダ - Google Patents

チップカードリーダ

Info

Publication number
JPH05502746A
JPH05502746A JP3503894A JP50389491A JPH05502746A JP H05502746 A JPH05502746 A JP H05502746A JP 3503894 A JP3503894 A JP 3503894A JP 50389491 A JP50389491 A JP 50389491A JP H05502746 A JPH05502746 A JP H05502746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
contact
chip
brake
chip card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3503894A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライアー、ロバート
ヒュプナー、ハンス、ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amphenol Tuchel Electronics GmbH
Original Assignee
Amphenol Tuchel Electronics GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amphenol Tuchel Electronics GmbH filed Critical Amphenol Tuchel Electronics GmbH
Publication of JPH05502746A publication Critical patent/JPH05502746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • G06K13/0831Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card the ejection arrangement comprising a slide, carriage or drawer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 チップカードリーグ 技術分野 本発明は、チップカードリーグに係り、チップカードかいわゆる「ブッンユブル (push−pull) J動作によって長手方向に挿入され又は取り出し得る チップカートリーダに関する。
背景技術 チップカードリーダ内にある接触要素は、操作中、これら接触要素がチップカー ドの接触領域にのみ位置されるように接触スプリングとして形成されており、そ れ故、接触要素はチップカードが形成されているプラスチック材料上を摺動しな い。
ドイツ公開公報(BE−OS)第3.531.318号はチップカードリーグを 開示しており、このチップカードリーグにおいては、チップカードリーグのハウ ジング内に固定して配置されている接触要素に対してチップカードが移動するよ うになっている。しかしながら、前記公知のチップカードリーグは、プッシュプ ル原理に従って動作しない。事実、カードが挿入される時ロック作用をなすロッ ク手段が使用されている。
ロック手段は、カードを取り出そうとする場合には解除されなければならない。
しかしながら、本発明はプッシュプルタイプのチップカードリーグに係り、さら に上述の先行技術に類似しているチップカードリーグのいわゆる接触支持部のハ ウジング内に固定して配置されている接触要素を使用しているチップカードリー グに関する。
接触要素、いわゆる、読み取り接触要素はチップカードの標準の接触領域内で摺 動し、接触領域を囲むカードのプラスチック材料上ではない領域で摺動し、又、 接地された環状の領域上でない領域で摺動することを確保するために、カードを チップカードリーグに押し込む時に読み取り接触要素に向かうチップカートの下 方への移動が行われる。同様に反対の動作のために、カードかチップカードリー グから引き出される時、プラスチック材料の表面と接触しない。チップカート上 の接触領域の接触動作はチップカード内に含まれる情報を読み取るために必要で ある。
発明の開示 より詳述すると、本発明は接触支持部を提供し、この接触支持部内に読み取り接 触部及びスイッチ接触部が固定的に装着される。しかしながら、前記接触要素は ハンダ付は接触部である必要はない。本発明によれば、前記接触支持部には、チ ップカードを受(プ入れるようになっているカード受入れ手段が設けられている 。
前記カード受入れ手段は、チップカードの挿入方向に往復移動可能に装着されて いる。好ましくは、カード受入れ手段は、接触支持部内に長手方向に移動可能に 装着されているばかりでなく、垂直移動可能に装着されている。カード受入れ手 段はカードを受入れ且つガイドするためのガイド溝(スロット)を形成する部材 を備えている。
カード受入れ手段はリターンスプリングによって受入れ及び排出位置に維持され ている。前記受入れ及び排出位置において、カード受入れ手段はチップカードが 挿入される時にその読み取り位置に移動される。この挿入工程の間、カード受入 れ手段は、カードと共に移動され、読み取り接触部が接触領域と係合するように なる迄接触支持部に対して例えば120°の角度だ(プ移動し、カードが最終接 触部に到達する迄摺動する。
本発明によれば、カードブレーキが接触支持部に一体化されている。前記カード ブレーキは、リターンスプリングによって惹起される力に抗して、読み取り位置 において、カード受入れ手段と共にチップカードを保持するようになっている。
本発明の好ましい実施例によれば、カードブレーキは、ブレーキがチップカード の下方への動きに追従するように、カード支持手段に回転可能に装着されている メタルクランプである。カードが引き出される時、引き出し力はメタルクランプ によって形成される保持力に優らなければならない。
カード受入れ手段は、リターンスプリングの存在によってチップカートの動きに 追従し、これ故下方への動きを提供するカムによってガイドされて受け人及び排 出位置に復帰する。
本発明の他の実施例によれば、接触要素によって形成された一連の接触部は、読 み取り接触部からなるばかりでなく、少なくとも二つのスイッチ接触部からなっ ている。スイッチ接触部は接触支持部と共に形成された弾性的なスイッチアーム によって駆動される。弾性的なスイッチアームは、読み取り接触部が既に閉した 後、チップカード自身によって偏倚される。
本発明の他の実施例によれば、読み取り接触部及びスイッチ接触部は偏倚(バイ アス)されている。接触スプリング用のバイアスは小さな利用できるスプリング の動き又はバスのために必要な接触力が引き出される効果を有している。平坦な スプリング特性によって、カードの厚さの誤差が接触要素の力に影響を与えない 。
図面の簡単な説明 図1はチップカードリーグの概略を示す斜視図である。
図2はやや傾斜した上方位置からチップカードリーグの二つの主要部品(接触支 持部及びカード受は入れ部)を見た図である。
図3は図2において前方側に位置する接触支持部の側面を示す図である。
図4は点線において示されているカード受入れ手段を有した接触支持部の平面図 である。
図5はその挿入及び排出位置においてチップカードリーグの概略断面図である。
図6は下方への移動を開始し読み取り位置の方向に移動するカード受入れ手段を 示す図5に類似した図であ る。
図7はカード受は入れ手段が読み取り位置に接近し、まさに読み取り接触部によ って接触される寸前のチップカードの接触領域を示す図5に類似した図である。
図8はチップカード受入れ手段がその端部又は読み取り位置に位置しており、接 触領域が読み取り接触部と係合し、更に二つのスイッチ接触部が閉じている状態 を示す図5に類似した図である。
図9は読み取り接触部の挿入及び読み取り接触部の形状を示す読み取り接触部の 領域において接触支持部の長手方向軸に平行な断面図である。
図10はカードブレーキのための装着手段の領域における図4の詳細を示す図で ある。
図11はカードブレーキを形成するメタルクランプの平面図である。
図12は図11のメタルクランプの断面図である。
図13はスイッチ接触部のためのスイッチアームの領域において下から見た接触 支持部の概略部分図である。
図14は挿入されていないスイッチ接触部を示す図13の14−14線に沿った 断面図である。
図15はスイッチカムを形成するスイッチアームの自由端の拡大図である。
発明を実施するための最良の形態 以下、本発明に係るチップカードリーダの実施例を図面を参照して説明する。図 1はチップカードリーダ1を示すものであり、このチップカードリーダ1内にチ ップカード2内に含まれるデータを読み取ることができるように又は前記データ を変更したり追加したりすることができるようにチップカード2が挿入される。
チップカードリーダ1は、通常、装置3、例えば電話装置とともに使用されてい る。この目的のために、チップカードリーダ1は、しばしば、前記装置3又は前 記装置3の部品内に組み込まれる。チップカードリーダ1内にある接触要素(以 下、接触部と称す)はチ。
ブカード2の接触領域と接触するためのものであり、この接触部は装置3の各部 品にケーブルによって接続されている。好ましくは、本発明は、固定的に設けら れた接触要素を有したチップカードリーダに関する。
前記接触要素は、好ましくは、装置3内のプリント配線基板に端子によってハン ダ付けされている。
図2及び図3は本発明のチップカードリーダの一般的な構造を示すものであり、 このチップカードリーダは、二つの主要部品、即ち、カード受入れ手段4と接触 要素支持部(接触支持部)5とを備えている。接触受入れ手段4は図4に示され るように、支持及びカイト手段によって接触支持部5の長手軸55にそって装着 又はガイドされている。ガイド手段は、接触支持部において溝の形状をしたガイ ド手段7とカード受入れ手段内のビンの形状をしたガイド手段8とによって形成 されている。接触支持部5(同様にカード受入れ手段4)は、プラスチック材料 からなるために(図2参照)、下部ビン8が各溝7内に挿入された後、上部ビン 8が各溝7内にスナップ動作で入る。
接触支持部5内に接触要素が挿入され、接触要素は好ましくは接触スプリングの 形状をしており、接触スプリングを受け入れるようになっている受入れ溝は参照 符号10によって示される。カード受入れ手段の往復移動は、カード受入れ/排 出位置16(又休止位置とも称す)と、読み取り位置17との間に生ずる。休止 位置16及び読み取り位置17は、図3においてビン8の位置によって概略的に 示され、休止位置は図5において示され、読み取り位置は図8において示される 。スプリング12は、カード2が挿入されていない場合には、カード受入れ手段 4を休止位置16に付勢するようになっている。接触スプリングを受け入れるよ うになっている溝1o内には読み取り接触スプリング(読み取り接触部)19及 びスイッチ接触スプリング(スイッチ接触部)20.21が位置している(図4 で詳細に示す)。図4に示す実施例においては、16個の読み取り接触部19と 、二つのスイッチ接触部、即ち、第1スイッチ接触部20および第2スイッチ接 触部21が設けられている。
接触支持部は底壁29によって形成され、この底壁29から第1側壁26、第2 側壁27及び背後壁28、接続壁26.27が上方に延びている。背後壁28は 接触受入れ手段4の接触面31のための接触面30を形成する。更に、背後壁2 8には、カードブレーキ51を装着するためのビン14の形状をした装着手段が 設けられている。
接触支持手段にあるガイド手段7は、図3に示されるように、水平溝部24と、 この水平溝部24に隣接した傾斜溝部25とを備えている。図3は、ビン8がま だ傾斜溝部25の領域にある間に、読み取り位rI117に到達することを示し ている。
図2は更にアングルアームか側壁26及び27に対して直角に突出していること を示している。アームは、それぞれ接触面42及び42を形成しており、カード 受入れ手段4が休止位置にある時、スプリング12の付勢力によって、前記接触 面42及び43がカード受入れ手段4の各接触縁部40,41と当接する。
接触支持部5を説明する前に、図2を参照してカード受入れ手段4がカバー壁3 7、第1側壁32、第2底壁33及び背後壁34によって形成されていることを 説明しておく。カード2の側縁部45.46用のガイド路35.36を形成する ように、カード2を受け入れるための溝を形成する短いウェブがカバー壁37と 平行に内側に突出している。
背後壁34はカード2の全面又は接触縁部44のための接触面38を形成する。
カバー壁37にある切欠部5oはブレーキスプリング51からなるカードブレー キ用のスペースを提供する。
図4を参照して、接触支持部5の説明をする。接触支持部5はビン14によって ブレーキスプリング51からなるカードブレーキを支持している。装着手段52 は、接触支持部5を部品、例えば、装置3のプリント配線基板に装着するために 使用される。底壁29には、凹部(溝)状の第1溝70が第1側壁26に隣接し て設けられている。第2側壁27に隣接して、第2溝77が設けられている。縁 部71は第1溝70に隣接し、ウェブ72内に連続しており、このウェブ72内 にV形状の凹部73(平面図に展開している)が形成されている。それと対称的 に、第2溝77はV形状の凹部80を有したウェブ79に連続している縁部78 によって制限されている。面85は溝70の底部よりより高い位置゛にあるが、 面85に対してより低い位置に、凹部82が設けられており、この四部82は接 触受入れ面86より低い位置にある別の四部83とほぼ同一レベル上に位置して いる。接触受入れ面86は面85よりより高い位置にある。接触受入れ面86は 二つの対称的に位置する溝88によってスプリング12を挿入することができる 突起の形状をしたスプリング支持部を形成している。カード受入れ手段がその読 み取り位置にある時、スプリング12は図4に示される位置から左方に摺動でき る。前記摺動はウェブ上で起こり、カード受入れ手段4が読み取り位置に到達す る時、スプリング12は凹部73.80に到達する。
その休止位置において、スプリング12は好ましくは直線状のスプリングワイヤ からなっている。図5乃至図8及び図10乃至図12において、ブレーキスプリ ングからなる本発明のカードブレーキ51は特にメタルクランプの形状で示され ている。図11はブレーキスプリング52の平面図であり、図12はメタルクラ ンプによって形成されるブレーキスプリング51か第1脚56、第2脚57及び 前記二つの脚を接続する接続部58からなることを示している。脚56及び57 及び接続部58によって形成された開口は、図5乃至図8に示されるようにスプ リング51かビン14上に設置されるように形成されており、スプリング51が ビン14の廻りに枢支されるようになっている。スプリングは、何等の遊びもな く、限られた範囲で回転可能に装着されている。ブレーキスプリング51は、区 12に示されるように、その休止位置において、二つの脚56.57か互いlこ 押し合うようになっているか、第10部60と第20部61からなる口部59を 形成している。口部59は、スプリング51の休止位置において、チップカード 2が挿入される時、チップカードをつかむための捕捉領域を提供するように開く ようになっている。
ブレーキスプリング51の配置に関して、接触支持部5において、図1oに示さ れるように背後壁28に隣接する底部壁29内に、凹部64が設けられている。
前記凹部64は図10に示されるようにウェブ65によって境をなしている。前 記ウェブ65の上部右側には、凹部66が凹部64と同一レベル上に設置されて いる。一方、凹部66に隣接してブレーキスプリング51が挿入される領域にお いて、穴67が設けられており、この六67がスプリング51の第20部61用 の空間を提供する。
通常、ブレーキ51は上方からビン14上に装着され、背後壁28の凹部74内 に接続部58が着座し、所定範囲の回転が可能であるが、長手軸55に垂直な方 向又は長手軸55の方向に何等の動きが生じないようになっている。
図5乃至図8及び図9は読み取り接触部19及びスイッチ接触部20.21の構 造を示している。図9は、左側に、読み取り接触部19を開示している。装着さ れた読み取り接触部19は必要な接触力が読み取り接触部とカードの接触領域間 に加わるように偏倚されている。平坦なスプリング特性によって、カート2の厚 み誤差は接触力に影響を与えない。図9の右側下部において、本発明の読み取り 接触部19は装着される前の形状が示されている。この装着されていない位置で は符号191によって示され、次の工程(ステップ)では符号192によって示 され、更に次の工程では符号193によって示され、装着位置では符号194に よって示される。
各読み取り接触部19は自由端に接蝕端111を有した先端部1108備えてい る。先端部110に隣接して第1直線部112及び第2直線部113か配置され ており、この第2直線部113は角度90°折曲した後、終端部14に連続して いる。二つの直線部112.113は180°よりやや少ない角度を形成し、そ の結果として、前記接触部19が図9に示されるように設置される時、二つの直 線部112,113は、接触部19に付勢力が生ずるように一直線上に位置され る。第1直線部112が第2直線部113に接続する位置に、接触要素19を形 成する際に相対向するウェブ101が接触要素19に一体に設けられる。一つの ウェブは図の面から上方に延び、他のウェブは図の面から下方に延びている。前 記ウェブ101は前記接触要素19を接触支持部5に口・ンクするように機能す る。
接触支持部5に読み取り接触部19を装着し、かつロック(爪手段による〕でき るように、接触スプリングを受入れるようになっている溝1oが形成されている 。即ち、各受入れ溝10は挿入用のチャン)< 102を形成する。前記挿入チ ャンバ102は読み取り接触部工9の幅にほぼ対応する長手軸に直交する幅を有 している。両側に突出しているウェブ101を挿入できるように溝延長部103 が設けられている。読み取り接触部1つの位置192は、読み取り接触部19が 接触ウェブ104およびチャンバ底部109と係合しチャンバ102内に挿入さ れた直後の状態を示している。
その後に、読み取り接触部19は符号193で示される位置に右方向に移動し、 その動作の間に、前記読み取り接触部は、図9の左側に示されるように、凹部に よって形成されたロック用の座に係合するように斜面105上を上方にスライド する。前記移動の間に、直線部113の右端は傾斜面107を経て、接触部が符 号194によって示される位置に付勢されるように着座面108上に移動する。
図5乃至図8および図13乃至図15を参照して本発明の端部位置スイッチ12 0を説明する。端部位置スイッチ12.0は、図示の実施例においては、第1ス イッチ接触部20と、第2スイッチ接触部21及びスイッチアーム121から形 成されているスイッチ作動部材とからなっている。
スイッチが閉じる時、端部位置スイッチ120は、カード受入れ手段4が読み取 り位置、すなわち、端部位置にあり、その端部位置内でカード受入れ手段4がカ ードブレーキ51によって保持されているという事実についての情報を提供する 。これは図示されていないが、端部位置に関する情報は通常開じているスイッチ 接触部を開放することによって供給される。
スイッチ接触部20及び21は、図5乃至図8において最良に示される。前記2 つのスイッチ接触部は同一の構造を有しており、それらは先端部110は存在し ないが、直線部112が先端部の領域で設けられているという以外はスイッチ接 触部19に類似した構造になっている。接触支持部の底部側117から離れた方 向のその設置位置にある時、全てのスイッチ接触部20、21は付勢されている 。
中心線に対して垂直に延びる線128の画側に、挿入チャツバ129及び130 か接触支持部5の底部側117に設けられている(図13参照)。挿入チャンバ 129は読み取り接触部用の挿入チャンバ102に類似している。挿入チャンバ 130は図5乃至図8及び図14に詳細に示されている。挿入チャンバ130は スイッチ接触部のウェブの通路用の溝の広がり部103を備えている。更に、溝 の底部にチャンバ129内に設けられるスイッチ接触部20の自由端を支持する 凹部138が形成されている。支持面136は、隣接した鼻部131を有した凹 部138によって形成された支持面より幾分高い位置に位置しており、前記鼻部 131はやがて傾斜面を介してチャンバ底部135と交わっている。ロック用の 凹部135はスイッチ接触部21の二つのウェブを受入れるようになっている。
スイッチ接触部21は図5に示される端部位置で付勢された状態で配置されてい る。図5乃至図7において、スイッチ接触部20は、接触部20がスイッチアー ム121に形成されたスイッチカム122によって図8に示される閉位置に移動 可能なようにスイッチ接触部21の自由端に対してその自由端を上方に位置した 状態にある。
スイッチアーム121及び端部位置スイッチ120は以下に詳細に説明する。ス イッチアーム121は単一の部材からなり、接触支持部5とともに射出成形によ って形成されている。そして、スイッチアーム121は比較的長いレバーアーム 123を備え、自由端にスイッチカム122が形成されている。スイッチアーム 121の配置及び構造は図4、図5乃至図8、図13及び図15で示されている 。スイッチカム122はカード作動面125及び接触係合面126を形成してい る。カム122は楔状になっている。
次に、本発明のチップカードリーダの動作を説明する。チップカードリーダが使 用されていない時またはその体重値[こある時には、カード受入れ手段4は、図 4及び図5に示されるようにスプリング12によって接触面42及び43に対し て押されている。スプリング12は、図4に示される位置において、前記カード 受入れ手段4に形成された移送部材40を介してカード受入れ手段4にその力を 伝える。前記移送部材40はスプリング12の自由端を受け入れるようになって いる溝の形状をしている。チップカード2が右からカード受入れ手段4に形成さ れた溝形状のガイド路35及び36に挿入される場合、図2に示されるように、 前記カード2は、カード受入れ手段4の接触縁部44と接触係合するまでガイド 路にそって摺動する。カード2に対して挿入する力を連続的に加えると、図5乃 至図8に示されるように、カード2はカード受入れ手段4と共に下方に移動する 。図4及び図5に示されるように、ブレーキスプリング51は、カード2か前記 カード受入れ手段4の接触縁部38と接触係合する時にブレーキスプリング51 の捕捉領域に到達するように配置されている。連続したカードの移動の間に、前 記脚56.57がカード2をクランプ又は保持するようにカード2かスプリング 51の二つの脚の間を通過する。当初、前記クランプ力よりも連続したカードの 挿入の動きの方がまさる。カード2が図8に示される位置に到達した後、カード 2はカードの案内をするカード受入れ手段4とともに前記スプリング51によっ てのみ読み取り位置に保持される。前記カード受入れ手段4は、スプリング12 の力が作用する状態にあり、スプリング51の力によって、カード及びカード受 入れ手段4は読み取り位置から移動できない。
図5乃至図8に示されるように、カード2と共にカード受入れ手段4の下方への 移動は前記ガイド手段7゜8によって行われ、特に下方へのカム曲線又はカム経 路を形成する傾斜した溝部24によって行われる。本発明によれば、図8に示さ れる読み取り位置が傾斜した溝部25の領域に到達し、即ち、傾斜した溝部は水 平溝部としてカード2の挿入方向には延びていない。
図5乃至図7に示されるように、カード2及びカード受入れ手段4の下方への動 きの間に、接触領域90の初期領域かカード接触部19の接触先端部111と係 合するようになり、端部位置スイッチ129が閉じる図8に示す最終的な接触係 合は前記接触領域90の領域内で生ずる。図5乃至図8において、ブレーキスプ リング51は上方へやや回転し、それから図6の位置を経て図8に示される初期 位置にゆっくりと戻る。
端部位置スイッチの作動に関して、図5乃至図8、図14及び図15に示される ように、カード2がカード作動面(傾斜溝部)25に対して移動し、二つのスイ ッチ接触部2o及び21が互いに接触するようにスイッチカム122を押す。
本発明のチップカードリーダ1は、いわゆるブシュプル原理によって作動する。
図8はブツシュ動作を終了した後、カードがカードの読み取り位置にある状態を 示している。図8の前記読み取り位置から、カードはプル動作によって取り出さ れる。操作者は、右方向に突出しているカードの端部を引き、それによってブレ ーキスプリング51のブレーキ力に優る引き出し力によってカードを引き出す。
カードに連続した引く力を加えている間に、前記カードは、やがて二つの脚間の クランプ力から開放され、カード受入れ手段4と共にその休止位置16に戻り( スプリング12の作用による)、そこでカード2は前記カード受入れ手段から容 易に取り外し可能になる。
要約すると、本発明は複数の接触要素を有した接触装置を備えたチップカードリ ーダ1を提供する。一連の接触要素は好ましくは配線基板に機械的及び電気的に 接続されている。接触要素は接触支持部5によって支持されており、この接触支 持部5内にカード受入れ手段4が長手方向及び上下方向に可動に装着されている 。前記カード受入れ手段4はチップカード2を受入れ、そして、これをガイドす る部材を備え、前記部材はカード溝を形成している。好ましくは四つのビンが接 触支持部5の溝、好ましくは、傾斜溝内をカード受入れ手段4をガイドするため に設けられている。前記チップカード2がカード受入れ手段4内に挿入される時 、前記カード受入れ手段4はチップカード2とともに移動し、前記接触支持部5 に対して約206以下の範囲で移動する。前記読み取り接触部工9はカード20 の接触領域によって形成された接触領域9oと係合し、端部接触部が接触領域の 各接触領域90内に到達するまで摺動する。一連の接触要素は、前記読み取り接 触部19に加えて二つのスイッチ接触部2飢 21を含んでおり、これら二つの スイッチ接触部20.21は端部位置スイッチを形成している。前記スイッチ接 触部の一つは前記接触支持部5と一体に形成された弾性スイッチアームによって 作動される。スイッチアーム121の偏倚は読み取り接触部19が閉じた後、前 記カード2によって生ずる。接触支持H5に一体化されたブレーキは、リターン スプリング12によって生ずる力に抗して、読み取り位置において、前記カード 受入れ手段4とともにカード2を保持する。
カードの挿入による読み取り接触部に対するカードの下方への移動は前記カード 受入れ手段によって行われ、このカード受入れ手段は前記接触支持部に可動に装 着される。カード受入れ手段4用の前記リターンスプリングは、好ましくは、接 触支持部とカード受入れ手段間に延びる直線状のスプリングワイヤ12からなっ ている。本発明のカードブレーキは、スイッチ接触部又は読み取り接触部及びス イッチ動作にそれぞれ影響を与えない。
! 国際調査報告 一一一一一〜−−−k PCT/EP90101609

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.接触支持部(5)とカード受入れ手段(4)とを備えたチップカードリーダ (1)において、前記チップカード(2)が前記カード受入れ手段(4)に挿入 される時、前記カード受入れ手段(4)が前記チップカード(2)と共に前記接 触支持部(5)に設けられた接触要素に向かって移動するように、前記カード受 入れ手段(4)は前記接触支持部(5)内に往復移動可能に装着されることを特 徴とするチップカードリーダ。 2.接触支持部(5)とカード受入れ手段(4)とを有したチップカードリーダ (1)において、前記チップカードリーダ(1)はプッシュプル動作によって作 動することを特徴とするチップカードリーダ。 3.前記カード受入れ手段と共に前記カードが前記接触要素に向かう傾斜した部 分に位置している間に、前記接触支持部において、固定の接触部に向かって移動 しているカードがその読み取り位置に到達することを特徴とする請求項1又は2 記載のチップカードリーダ。 4.前記カードと直接に係合するとともに読み取り位置において前記カードを保 持するカードブレーキ(51)が設けられていることを特徴とする請求項1乃至 3のいずれか1項に記載のチップカードリーダ。 5.前記カードブレーキは前記接触要素の接触力を減少又は相殺させないように なっており、前記カードブレーキは前記接触要素から離れたカードを押さないよ うになっていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のチップ カードリーダ。 6.前記ブレーキは前記接触支持部に設けられ、ブレーキは可動に装着されてお り、前記接触要素に対してチップカード(2)が押されるることを避けるように 、前記ブレーキはチップカード(2)の下方への移動に追従して回転可能に投げ られていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のチップカー ドリーダ。 7.カードブレーキは、カードの面(55)に平行でかつカードリーダの中心軸 に垂直な軸の迴りに回転可能に装着されており、前記カードブレーキはカードの プッシュおよびプルの方向に遊びがあるようになっていることを特徴とする請求 項1乃至6のいずれか1項に記載のチップカードリーダ。 8.前記カードブレーキ(51)の上方及び下方への回転移動の範囲は、カード が常に安全に前記ブレーキに入るように規制部材によって制限されていることを 特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のチップカードリーダ。 9.ガイド手段(7,8)は前記接触要素に向かって延びている傾斜ガイド部材 (溝部25)を備えた水平ガイド部材(溝部24)からなることを特徴とする請 求項1乃至8のいずれか1項に記載のチップカードリーダ。 10.前記傾斜溝部(25)は水平溝部(24)に対して角度20°だけ広がっ ていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のチップカードリ ーダ。 11.接触支持部(5)はガイド溝(7)を備え、カード受入れ手段(4)はガ イドビン(8)を備え、これらガイド溝とガイドビンはスナップ動作によって互 いに係合されるようになっていることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか 1項に記載のチップカードリーダ。 12.前記カードが読み取り位置に到達した後、端部位置スイッチがこの情報を 供給するように作動され、端部位置スイッチがカードの下方への動きによって作 動され、カードの長手方向の動きによっては作動されないことを特徴とする請求 項1乃至11のいずれか1項に記載のチップカードリーダ。 13.端部位置スイッチは、読み取り接触部と同様な方法で装着されている二つ の類似したスイッチ接触部(20,21)からなることを特徴とする請求項1乃 至12のいずれか1項に記載のチップカードリーダ。 14.前記スイッチ接触部は挿入の方向又はカードの取り外しの方向には動作し ないが、カード上に作用するブレーキ動作をする方向に動作することを特徴とす る請求項1乃至13のいずれか1項に記載のチップカードリーダ。 15.スイッチ接触部及び読み取り接触部は付勢された状態で前記接触支持部( 5)内にそれぞれ配置されていることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか 1項に記載のチップカードリーダ。 16.接触要素は底部側(117)から接触支持部(5)に挿入され、爪または ロック手段によって、前記接触支持部内に位置され、挿入およびロック又はロッ ク動作の間、接触部の付勢がなされていることを特徴とする請求項1乃至15の いずれか1項に記載のチップカードリーダ。 17.リターンスプリング(12)は、その通常位置において、安く製造可能で ある直線ワイヤからなることを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記 載のチップカードリーダ。 18.カードブレーキは前記接触支持部に回転可能に装着されており、このカー ドブレーキは遊びが許容されており、好ましくはメタルクランプからなるカード ブレーキが適当な挿入角度を提供するようにカードの下方への動きの間にそれ自 身をカードと整合させ、チップカードは、カードブレーキがスイッチ接触部又は 読み取り接触部又はスイッチ動作に影響を与えないようにカードブレーキの捕捉 領域に到達することを特徴とする請求項1乃至17のいずれか1項に記載のチッ プカードリーダ。
JP3503894A 1989-09-21 1990-09-21 チップカードリーダ Pending JPH05502746A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3931508.8 1989-09-21
DE3931508A DE3931508A1 (de) 1989-09-21 1989-09-21 Chipkartenleser

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05502746A true JPH05502746A (ja) 1993-05-13

Family

ID=6389882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3503894A Pending JPH05502746A (ja) 1989-09-21 1990-09-21 チップカードリーダ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0493522B1 (ja)
JP (1) JPH05502746A (ja)
DE (2) DE3931508A1 (ja)
WO (1) WO1991004548A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001035333A1 (fr) * 1999-11-05 2001-05-17 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Connecteur de carte
US6511350B1 (en) 1999-11-08 2003-01-28 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6540560B1 (en) 1999-11-05 2003-04-01 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6607404B1 (en) 1999-11-05 2003-08-19 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6699061B2 (en) 1999-12-06 2004-03-02 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US7108557B2 (en) 2004-03-18 2006-09-19 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Integrated circuit (IC) card connector including a movable braking piece

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9207905D0 (en) * 1992-04-10 1992-05-27 Univ Keele Barcode reader
DE19527519C2 (de) * 1995-07-27 2000-11-09 Amphenol Tuchel Elect Chipkartenleser mit absenkbarer Kartenführung
DE19719003A1 (de) * 1997-05-06 1998-11-12 Hopt & Schuler Ddm Kartenleser
JP3323777B2 (ja) * 1997-05-30 2002-09-09 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ
DE19851782C1 (de) * 1998-11-10 2000-05-04 Hopt & Schuler Ddm Kartenleser
DE29909222U1 (de) * 1999-05-28 1999-08-05 STOCKO Contact GmbH & Co. KG, 42327 Wuppertal PC-Card Chipkartenleser
DE10129580A1 (de) * 2001-06-20 2003-01-02 Amphenol Tuchel Elect Chipkartenleser
DE10321252A1 (de) * 2003-05-12 2004-12-23 Siemens Ag Kartenaufnahmevorrichtung
DE102005061641A1 (de) 2005-12-22 2007-06-28 Amphenol-Tuchel-Electronics Gmbh Smart Card Connector mit landenden Kontakten und Deckelfeder als Kartenbremse

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2489558B1 (fr) * 1980-09-01 1986-05-09 Radiotechnique Dispositif pour la lecture et/ou l'ecriture d'une carte electronique
DE3445185A1 (de) * 1984-12-11 1986-06-12 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn Aufnahmeeinheit fuer eine einen elektronischen schaltkreis enthaltende datenkarte
DE3546780C2 (de) * 1985-09-02 1996-04-25 Amphenol Corp Kontaktiereinrichtung für eine Chipkarte
DE3602668A1 (de) * 1986-01-29 1987-07-30 Allied Corp Kontaktiereinrichtung fuer eine chip-karte
FR2607287B1 (fr) * 1986-11-21 1989-04-28 Allied Corp Lecteur de carte a puce
FR2628901B1 (fr) * 1988-03-18 1990-10-19 Francelco Sa Perfectionnements aux boitiers connecteurs pour cartes a microcircuits
GB2220777B (en) * 1988-07-13 1992-09-09 Technophone Ltd Card reader

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001035333A1 (fr) * 1999-11-05 2001-05-17 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Connecteur de carte
US6540560B1 (en) 1999-11-05 2003-04-01 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6607404B1 (en) 1999-11-05 2003-08-19 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6511350B1 (en) 1999-11-08 2003-01-28 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6699061B2 (en) 1999-12-06 2004-03-02 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US7108557B2 (en) 2004-03-18 2006-09-19 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Integrated circuit (IC) card connector including a movable braking piece
US7214099B2 (en) 2004-03-18 2007-05-08 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Integrated circuit (IC) card connector including a movable braking piece

Also Published As

Publication number Publication date
DE59006322D1 (de) 1994-08-04
EP0493522B1 (de) 1994-06-29
EP0493522A1 (de) 1992-07-08
DE3931508A1 (de) 1991-04-25
WO1991004548A1 (de) 1991-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05502746A (ja) チップカードリーダ
JP2596925B2 (ja) チツプカード用接触装置
US7410375B2 (en) Card connector with ejecting mechanism
US5369259A (en) Chip card reader
US6207915B1 (en) Reset mechanism for canceling locked state in a push-button switch
JPH0584947B2 (ja)
JP3909923B2 (ja) カードコネクタ
JPS63106091A (ja) カ−ド保障手段を有するチップカ−ド接触装置
JPH04232585A (ja) Icカード用の走査装置
JPH0552991B2 (ja)
JP2690285B2 (ja) カードの逆挿入防止装置
JP3961224B2 (ja) カード用コネクタ装置
EP1434316A1 (en) Card connector
JP3961230B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2002074274A (ja) スマートカードリーダ
US6702182B1 (en) IC card reader
JP4959827B2 (ja) カードコネクタ
EP0926616A2 (en) A smart card reader
JPH07117998B2 (ja) カードリーダ
JP3192636B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP3213807B2 (ja) カードコネクタ
JP2001052815A (ja) Icカード装着装置
JP4647154B2 (ja) カード用コネクタ
JP2699560B2 (ja) Icカードリーダ
KR900001872Y1 (ko) 사이드 로딩방식 브이 씨 알의 카세트 보호덮개 로크 해제장치