JPH05501850A - 剛性絶縁耐火性材料の製造方法およびこれにより得られた材料 - Google Patents

剛性絶縁耐火性材料の製造方法およびこれにより得られた材料

Info

Publication number
JPH05501850A
JPH05501850A JP3513202A JP51320291A JPH05501850A JP H05501850 A JPH05501850 A JP H05501850A JP 3513202 A JP3513202 A JP 3513202A JP 51320291 A JP51320291 A JP 51320291A JP H05501850 A JPH05501850 A JP H05501850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic material
solution
refractory
porous
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3513202A
Other languages
English (en)
Inventor
グランダン ドゥ ルプレヴィエール,アラン
Original Assignee
プロデュイット セルロシック イゾラン―プロセリ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロデュイット セルロシック イゾラン―プロセリ filed Critical プロデュイット セルロシック イゾラン―プロセリ
Publication of JPH05501850A publication Critical patent/JPH05501850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/02Linings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5042Zirconium oxides or zirconates; Hafnium oxides or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/24999Inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 剛性絶縁耐火性材料の製造方法およびこれにより得られた材料技術分野 本発明は、溶融鉄金属、特にスチールが鋳造される際の溶融金属と接触する、多 孔性の剛性絶縁耐火性材料の製造方法に関する。本発明はまた、これにより得ら れた多孔性の剛性絶縁耐火性材料の製造方法に関する。
溶融金属、特にスチールが鋳造される際の溶融金属と接触するものとして、耐火 性材料が使用されることは良く知られている。この材料は、1000℃よりも高 い温度に耐えられるべきであり、特に、1400℃から1600℃(スチールの 場合)において、ダメージ、劣化、または侵食なしに耐えうるべきものである。
実際、重量があり密度の高い材料として、レンガまたはコンクリートが使用され ているが、これらは熱絶縁性が低いため、連続鋳造には適していないとされてい る。すなわち、これらの材料では、熱損失を制御することが非常に困難であり、 したがって金属温度を制御することも困難である。金属温度を制御することは、 均一な金属特性を得るために、連続鋳造過程において、必須である。
このほか、絶縁複合セラミック材料も知られているが、これは、熱伝導性が非常 に低いため、溶融炉などの容器からの熱損失を最小限にするものとして、使用さ れている。しかしながら、絶縁複合セラミック材料は、耐火性および絶縁性を有 してはいるものの、溶融スチールにより、簡単に湿潤して浸透してしまうという 欠点がある。金属がその材料の孔部に入り込むと、絶縁性が失われるばかりでな く、酸化されて、セラミックが侵食される傾向にある。
従来の技術 フランス特許第1438091号(FR−A−1438091>においては、ジ ルコニアアセテートを用いて、特に真空下、セラミックにしみこませ、乾燥させ て高温加熱することにより、陶器を白くすることが改善されると提案されてしす る。高温加熱過程において、ジルコニアが、シリケート結合により定着し、これ によりセラミックの白さが増すものである。
米国特許第4568652号においては、耐火性ボーキサイトに含有されている 不純物の弊害を減少することが開示されており、アルミナの濃度を低くしく42 %から70%)、孔性を20%より少なくして、これに、たとえば真空下、クロ ム、鉄、カルシウム、モリブデン、ジルコニウムなどの耐火性酸化物を形成する ことの可能な金属を、せいぜい10%含有した溶液をしみこませ、110℃にお いて乾燥したのち、少なくとも1450℃にまで加熱することにより、達成され るものである。ここで形成された酸化物は、前記不純物と反応して、母材の耐火 性を増加させ、ガラスまたはスラッジによる外部湿潤性を減少させるものである 。
本発明は、これらの欠点を軽減するものであり、溶融金属により湿潤したり、浸 透されたり、侵食されることなく、溶融鉄金属の溶融金属が、種々の連続圧力鋳 造にふされる際に有用であり、特に金属を冷却する速度を制御できる、多孔性の 剛性絶縁耐火性材料の製造方法を提供することを目的とする。
発明の開示 本発明は、溶融鉄金属の溶融金属と接触することの可能な、剛性絶縁耐火性材料 の製造方法を提供するものであり、まず、母体となる耐火性セラミック材料に、 ジルコニウム塩の溶液をしみこませ; 次いで、この溶液がしみこんだセラミック材料を乾燥し;最後に、この乾燥した 材料を高温加熱することからなる剛性絶縁耐火性材料の製造方法において、 母体となる耐火性セラミック材料が、85%から95%の孔性である、多孔性材 料からなり; 前記高温加熱処理が800℃から900℃のあいだの温度で行なわれ、母体とな る耐火性セラミック材料の多孔性表面が、ジルコニアの保護膜で被覆されている ことを特徴とする。
言い換えれば、本発明は、多孔性耐火セラミック材料を、ジルコニウム塩の溶液 に浸し、乾燥後、このジルコニウム塩がジルコニウムオキサイドに変換されて、 母体となる耐火性セラミック材料の多孔性表面が、ジルコニアの保護膜で被覆さ れるように、高温加熱するものである。しかしながら、これは多孔性であり、剛 性であり、かつ耐火性である。
母体となる耐火性セラミック材料の多孔性壁部のジルコニウム塩が、高温加熱さ れることにより、ジルコニア保護膜となり、溶融金属による湿潤性が避けられる とは考えられなかった。というのは、これまでこの材料は、溶融スチールによっ て容易に湿潤性を有するものであったからである。しかしながら、上記のような 構成にすることによって、長年の問題が効果的に解決されるものである。
本発明のある特徴によれば、母体となる耐火性セラミック材料が、85%から9 5%の孔性である、多孔性材料からなり、好ましくは、90%程度の孔性である O 前述したように、これまでは、密度の濃い耐火性材料のみが使用されており、こ れらの孔性は15%よりも少ないので、必要とする絶縁性が得られなかった。
本発明による、母体となる耐火性セラミック材料は、さらに、溶融鉄金属の溶融 金属、特にスチール溶融金属の温度に耐えるに十分な耐火性を有するものである 。
実際、少なくとも部分的に開口しているセルを有する、セラミックフオーム、ま たは繊維状のセラミックからなるものが使用される。
母体となる耐火性セラミック材料が、85%よりすくない孔性を有する場合には 、最終物の絶縁性が減少し、さらに、機械加工性が急速に減少する。また、母体 となる耐火性セラミック材料の初期の孔性が95%を越えると、機械的に弱すぎ て、溶融金属の圧力に耐えられなく、また、剛性に欠けるため、機械加工しにく くなり、絶縁性が、急速に減少してしまうものである。
より優位には、実際にニ ー 可溶なジルコニウム塩は、特に、アセテートまたはフォーメート、プロピオ ネート、またはナイトレートなどの有機塩であり、すべての孔部にしみこむよう に、使用される塩は、容易に、特に室温にて水に溶解するものであることが、重 要である。形成されたジルコニウムオキサイドは、固体の高温加熱残さであり、 母体となる耐火性上ラミック材料の耐火性をできるだけ高く保つことが重要であ る。
− 溶液の濃度は、孔部の壁部にジルコニアの連続層が形成されるように、ジル コニア(ZrO2)の5および23重量%の間であり、好ましくは、15および 20重量%の間とされる。もしこの濃度が5重量%より小さければ、よい結果が 得られず、また、15重量%より小さければ、ジルコニア層が常には連続しない ことになる。これはすなわち、溶融金属による湿潤性の抵抗が少なくなってしま うことである。もし前記濃度が23重量%よりも大きいと、溶液が商業的に入手 可能でないばかりが、粘度が高すぎて孔部に容易に入り込めなくなる。したがっ て、ジルコニウムアセテートの溶液は、18および20重量%の間の濃度である と、良い結果が得られる。
− ジルコニウム塩の溶液を、セラミック材料に液浸させる工程は、室温にて、 単に、セラミ7り材料を溶液につけこめば良く、このセラミ7り材料は多孔性で あるので、従来技術にあるように、真空吸引状態により、溶液を孔部に入れるこ とは不必要である。
−乾燥工程は、110℃から130℃において、長い時間、オーブンにいれるこ とにより行なわれる。これにより、乾燥されるべきものの容量が減少する。
−溶液を液浸させる工程では、乾燥工程において、表面のジルコニアが移動する ことを最少限に押さえるため、添加剤が添加される。
−溶液には、また、構造を安定化させるために、または天然にジルコニウムに含 有されている金属やハフニウムオキサイドなどの、2%までの不純物が、無害に 含有されていてもよい。
−高温加熱工程は、2時間から6時間、特に4時間、ジルコニウムオキサイドを 形成しやすくするために、空気の存在下、800℃および900℃の間で行なわ れる。化学的に不純物を結合させるものではなく、単に均一にし、母体となる耐 火性セラミック材料の多孔部の壁部に、ジルコニアの保護層を形成するためだけ なので、1450℃程度まで加熱する必要はない。
もし、高温加熱工程が、800℃よりも低い温度で行なわれると、不完全なため に、炭素の含有率が多くなってしまう。また、もし、高温加熱工程が、900℃ よりも高い温度で行なわれると、未完成ジルコニアが、薄く連続した純粋なジル コニアに結晶化するというよりはむしろ、支持部と結合する傾向にある。
このようにして得られた最終物は、多孔性(80%以上の孔性)であり、高い絶 縁性を有する。多孔性であるにもかかわらず、これは、完全な剛性を有しており 、また、良い機械的強度も有しているので、加工しやすい。このセラミック材料 の構成要素である、多孔性の、または繊維質の壁部は、ナノメータ単位の厚さか らなる、均一のジルコニウムオキサイド層により被覆されている。予想されなか ったことだが、孔部の割合が高く、したがって開口部が多いにもかかわらず、溶 融金属は、浸透することも材料に入り込むこともない。結果として、この材料は 、鉄金属材料の、特にスチールの連続鋳造、または圧力鋳造に使用可能であると いえる。
孔部の壁部または繊維上に形成されたジルコニア層は、溶融金属をはねつけ、孔 部に入ることを防御する表面張力を有すると考えられる。
従来技術に記載されたものと比較すると、本発明は、−条件、すなわち多孔性の 母体となる耐火性セラミック材料を使用することにより、また、800℃および 900℃のあいだの温度において、有機可溶性ジルコニウム塩を高温加熱するこ とにより、−さらに、多孔性であり絶縁性を有することにより、また、剛性であ り機械加工性を有し、鉄金属材料の溶融金属、特にスチールによる湿潤性がない ことにより、 相違が得られている。
本発明およびその優位点は、さらに、以下の実施例の説明と共に明かとなるであ ろう。
実施例1: 母体となる多孔性耐火セラミック材料は、プロセリノド160(Proceli t 160)という商品名で、出願人の会社から販売されており、その大きさは 650X320X30mmであり、1600℃まで耐えうるシートである。
この多孔性耐火セラミック材料シートは、85%のアルミナと15%のシリカか らなり、密度は03に近いものである。(孔性は92%である。〉このシートは 、室温において、約10分間、 (泡がでなくなるまで)ジルコニウムアセテー トを20重量%含有する水溶液に漬ける。この多孔性耐火セラミック材料シート は、溶液を含むと、約2.5倍の重さになる。
完全に水分を除去するために、通気性の良いオープンにいれ、130℃で、24 時間乾燥させる。
その後、電気炉において、800℃で、4時間、高温加熱する。この高温加熱の 工程において、ジルコニウムアセテートは、ジルコニウムオキサイドに変換され 、同時に、残りの水分および二酸化炭素も除去される。
シートは、最初と同じ大きさのものが得られ、多孔性(80%の孔性)の複合セ ラミック材料からなり、孔部の壁部は、ジルコニアの層(ナノメータ単位の厚さ で、特に0.2から04ナノメータの厚さ)により被覆されており、好ましくは 、剛性が増加しているものである。
このシートは、約0.45の密度(03に対して)と、1.5N/mm2の圧縮 強さを有しており、65%のアルミナ(85%に対して);10%のシリカ(1 5%に対して)、および25%のジルコニアからなる。
多孔性であるにもかかわらず、このシートは、溶融金属が接着せず、300mm の高さの溶融スチールの層を15分以上ふすような圧力下においても、全く浸透 しないものである。
これらの剛性シートは、容易に加工され、完全に、スチールの連続鋳造および/ または圧力鋳造用、ノズルおよびヘッドを製造するのに適している。
多孔部の壁部に設けられたジルコニアは、シートの耐火性に影響するが、溶融金 属が材料の穴部に入り込んだり、および/または、それを侵食することを防御す るものである。
液浸処理は、溶液を用いて行なわれるので、溶液が中心部にまで浸透することが 可能であり、結果として、正確な大きさが得られなければならない時、引き続く 仕上げ加工中に、ジルコニアが失われるのを限定するものである。
実施例2: 溶融スチールに接触するなどして使用された、プロセリノド160のシートは、 溶融金属と3分間接触したのち、15mmより深い深さにスチールが入った孔部 を有している状態である。この侵入により、完全に、材料の絶縁性は劣化し、不 適当である。
実施例3: 他の金属、たとえばクロム、マグネシウム、および/または、その耐火性オキサ イドが一般にスチール製造に使用される金属の塩を染み込ませた、前記と同様の プロセリノド160のシートが、溶融金属と接触されたところ、直ちに、使用不 可となった。アルミニウム以外は、すべて、障害が見受けられた。ただし、アル ミニウムオキサイドは、耐火性および湿潤性に効果がない。
実施例4: 高温加熱処理が1450℃で行なわれたこと以外は、実施例1と同様に調整され たプロセリノド160のシートは、実施例2と比較するとすこし減少するが、溶 融スチールによる湿潤性が見受けられた。未完成なジルコニア層が、基質のシリ カおよびアルミナと反応して、新しい化学結合を形成し、これによって孔部に金 属が入り込むことを防止する表面張力が失われる。
本発明による方法は、従来の溶液と比較すると、多くの優位点を有している。
すなわちニ ー 製造が容易である。
−従来のスチールまたはカーバイド工具を使用しても、仕上げ加工が容易である ニ ー 溶融金属は容易に孔質セラミンクを湿潤するという性質があるとして知られ ているが、多孔性にもがかわらず、溶融金属による湿潤性がない;−耐火性であ り、熱損失をかなり減少させつつ、溶融鉄金属の鋳造温度を制御することが可能 である。
結論として、本発明によるこれらの耐火性材料がスチールの連続鋳造または圧力 鋳造に適しているといえる。
要約書 剛性絶縁耐火性材料の製造方法およびこれにより得られた材料母体となる耐火性 セラミック材料に、ジルコニウム塩の溶液をしみこませ;次いで、この溶液がし みこんだセラミック材料を乾燥し;最後に、この乾燥した材料を高温加熱するこ とからなる、溶融鉄金属の溶融金属と接触することの可能な、剛性IIA縁耐火 性材料の製造方法において、母体となる耐火性セラミック材料が、85%から9 5%の孔性である、多孔性材料からなり; 高温加熱処理が800℃から900℃のあいだの温度で行なわれ、母体となる耐 火性セラミンク材料の多孔性壁部が、ジルコニアの保護膜で被覆されることを特 徴とする、剛性絶縁耐火性材料の製造方法。
国際調査報告 石−自−^−−s−m、 PCT/FR91100616国際調査報告 FR9100616 SA 50054

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、母体となる耐火性セラミック材料に、ジルコニウム塩の溶液をしみこませ; 次いで、この溶液がしみこんだセラミック材料を乾燥し;最後に、この乾燥した 材料を高温加熱することからなる、溶融鉄金属の溶融金属と接触することの可能 な、剛性絶縁耐火性材料の製造方法において、母体となる耐火性セラミック材料 が、85%から95%の孔性である、多孔性材料からなり; 前記高温加熱処理が800℃から900℃のあいだの温度で行なわれ、母体とな る耐火性セラミック材料の多孔性壁部が、ジルコニアの保護膜で被覆されること を特徴とする、剛性絶縁耐火性材料の製造方法。 2、前記液浸させる溶液が、15重量%および23重量%の間の濃度のジルコニ ウムアセテートの溶液であることを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の 剛性絶縁耐火性材料の製造方法。 3、前記液浸させる溶液が、18重量%および20重量%の間の濃度のジルコニ ウムアセテートの溶液であることを特徴とする、特許請求の範囲第2項に記載の 剛性絶縁耐火性材料の製造方法。 4、前記母体となる耐火性セラミック材料にジルコニウム塩の溶液を液浸させる 工程は、室温で、母体となる耐火性セラミック材料をジルコニウム塩の溶液のな かにつけこむことにより行なわれ、また、前記乾燥工程は、110℃から130 ℃で、オーブンのなかにいれて行なわれることを特徴とする、特許請求の範囲第 1項に記載の剛性絶縁耐火性材料の製造方法。 5、特許請求の範囲第1項に記載の剛性絶縁耐火性材料の製造方法により製造さ れた絶縁耐火性セラミック材料は、前記材料が剛性であり、少なくとも80%の 多孔性であり;孔部の壁部が、ナノメーター単位の厚さからなるジルコニウムオ キサイドの層により被覆されていることを特徴とする、絶縁耐火性セラミック材 料。
JP3513202A 1990-08-03 1991-07-25 剛性絶縁耐火性材料の製造方法およびこれにより得られた材料 Pending JPH05501850A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9010160A FR2665434B1 (fr) 1990-08-03 1990-08-03 Procede pour la fabrication d'un materiau refractaire isolant et materiau ainsi obtenu.
FR90/10160 1990-08-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05501850A true JPH05501850A (ja) 1993-04-08

Family

ID=9399552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3513202A Pending JPH05501850A (ja) 1990-08-03 1991-07-25 剛性絶縁耐火性材料の製造方法およびこれにより得られた材料

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5252357A (ja)
EP (1) EP0497941B1 (ja)
JP (1) JPH05501850A (ja)
AT (1) ATE111068T1 (ja)
CA (1) CA2065328A1 (ja)
DE (1) DE69103874T2 (ja)
FR (1) FR2665434B1 (ja)
WO (1) WO1992002472A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4303135C2 (de) * 1993-02-04 1997-06-05 Mtu Muenchen Gmbh Wärmedämmschicht aus Keramik auf Metallbauteilen und Verfahren zu ihrer Herstellung
GB9313141D0 (en) * 1993-06-25 1993-08-11 Foseco Int Lining of molten metal handling vessels
AU7811194A (en) * 1993-10-02 1995-05-01 Cerasiv Gmbh Molded article
US6057030A (en) * 1997-07-21 2000-05-02 Kanebo Ltd. Porous ceramic body and kiln furniture made from a porous ceramic body
US6200631B1 (en) * 1997-10-27 2001-03-13 Praxair Technology, Inc. Method for producing corrosion resistant refractories
US6235352B1 (en) * 1999-11-29 2001-05-22 Electric Power Research Institute, Inc. Method of repairing a thermal barrier coating
US20090188347A1 (en) * 2007-03-07 2009-07-30 General Electric Company Treated refractory material and methods of making
US8105683B2 (en) * 2007-03-07 2012-01-31 General Electric Company Treated refractory material and methods of making
US11118257B2 (en) * 2013-11-15 2021-09-14 Raytheon Technologies Corporation Method of manufacturing fiber reinforced barrier coating
CN105880547A (zh) * 2016-06-24 2016-08-24 武汉科技大学 一种具有纳米保温的钢包

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3817781A (en) * 1967-06-01 1974-06-18 Kaman Sciences Corp Ceramic treating process and product produced thereby
GB2097777A (en) * 1981-05-06 1982-11-10 Rolls Royce Ceramic foam
JPS6283390A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 三菱鉱業セメント株式会社 ジルコニアコ−テイング焼結体の製造方法
JPS6310460A (ja) * 1986-06-30 1988-01-18 Canon Inc バツテリ装置
JPS6348358A (ja) * 1986-08-15 1988-03-01 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd セラミツクコ−テイング用ゾル及びそれを用いたコ−テイング方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1438091A (fr) * 1964-07-08 1966-05-06 Oespag Oesterr Sanitaer Procédé de fabrication d'objets céramiques de grande blancheur
US3944683A (en) * 1967-12-28 1976-03-16 Kaman Sciences Corporation Methods of producing chemically hardening coatings
US3925575A (en) * 1967-12-28 1975-12-09 Kaman Sciences Corp Ceramic treating process and product produced thereby
US3734767A (en) * 1970-06-18 1973-05-22 Kaman Sciences Corp Ceramic treating process and product produced thereby
US4269903A (en) * 1979-09-06 1981-05-26 General Motors Corporation Abradable ceramic seal and method of making same
JPS6055474B2 (ja) * 1981-09-30 1985-12-05 イソライト・バブコツク耐火株式会社 セラミツクフアイバ−成形品の改良法
US4495907A (en) * 1983-01-18 1985-01-29 Cummins Engine Company, Inc. Combustion chamber components for internal combustion engines
DE3400418A1 (de) * 1984-01-07 1985-07-18 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung fluorsubstituierter aromatischer verbindungen
US4568652A (en) * 1984-10-15 1986-02-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Soluble additives to improve high temperature properties of alumina refractories
FR2575459B1 (fr) * 1984-12-28 1991-10-04 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de membranes minerales, poreuses et permeables
FR2604920B1 (fr) * 1986-10-10 1988-12-02 Ceraver Membrane de filtration ceramique et procede de fabrication
US4920014A (en) * 1987-02-27 1990-04-24 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Zirconia film and process for preparing it
JP2695835B2 (ja) * 1988-05-06 1998-01-14 株式会社日立製作所 セラミック被覆耐熱部材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3817781A (en) * 1967-06-01 1974-06-18 Kaman Sciences Corp Ceramic treating process and product produced thereby
GB2097777A (en) * 1981-05-06 1982-11-10 Rolls Royce Ceramic foam
JPS6283390A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 三菱鉱業セメント株式会社 ジルコニアコ−テイング焼結体の製造方法
JPS6310460A (ja) * 1986-06-30 1988-01-18 Canon Inc バツテリ装置
JPS6348358A (ja) * 1986-08-15 1988-03-01 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd セラミツクコ−テイング用ゾル及びそれを用いたコ−テイング方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69103874D1 (de) 1994-10-13
FR2665434A1 (fr) 1992-02-07
ATE111068T1 (de) 1994-09-15
US5279904A (en) 1994-01-18
EP0497941A1 (fr) 1992-08-12
CA2065328A1 (fr) 1992-02-04
FR2665434B1 (fr) 1993-09-24
US5252357A (en) 1993-10-12
DE69103874T2 (de) 1995-01-12
WO1992002472A1 (fr) 1992-02-20
EP0497941B1 (fr) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4621017A (en) Corrosion and wear resistant graphite material and method of manufacture
JPS58185488A (ja) 酸化及び侵蝕に抵抗性のある固体炭素物品及びその製造方法
JPH05501850A (ja) 剛性絶縁耐火性材料の製造方法およびこれにより得られた材料
JP4571588B2 (ja) 酸化物層を有する炭化ケイ素セラミック部材
CN113737315A (zh) 以芦苇为模板制备中空氧化铝基陶瓷纤维的方法
JPS59227787A (ja) 熱処理炉用支持台
Johnston et al. Degradation of oxidized SiC-Si 3 N 4 in molten aluminium
CN109834271A (zh) 一种电解铝槽专用长效抗渗透砖的制备方法
JP3259646B2 (ja) 鋼帯の連続浸珪処理設備
JPS61116284A (ja) 金属溶解用ルツボ
JPH04280887A (ja) 窒化ホウ素(bn)系複合材
JP3357701B2 (ja) 耐火物の溶融アルミニウム耐性向上方法および耐火物
KR100610821B1 (ko) 리퀴드 메탈 잉곳 주조용 흑연도가니의 표면처리방법 및 슬립조성물
JP3013999B2 (ja) アルミニウム溶湯用耐食窒化アルミニウム焼結成形体及びその製造方法
JPH0449515B2 (ja)
US3370967A (en) Refractory graphite and method of producing the same
Wu et al. The effect of boron additive on the oxidation resistance of SiC-protected graphite
JPS63288983A (ja) 耐食性セラミックス及びその製造方法
JPH0649627B2 (ja) SiO▲下2▼含浸熱風炉セラミックバーナれんが
Kern et al. Oxidation and corrosion of SiC (particulate)/Al/Al2O3 composites in sodium silicate at elevated temperatures
JPH04119980A (ja) 耐酸化性処理を施した炭素含有耐火物
SU1089166A1 (ru) Состав дл силицировани стальных изделий
JPH04123845A (ja) セラミック製ブレークリング
Baumgartner Improved reaction sintered silicon nitride
JPH0333676B2 (ja)