JPH05500078A - 濃厚顔料及び着色半結晶質粉末 - Google Patents

濃厚顔料及び着色半結晶質粉末

Info

Publication number
JPH05500078A
JPH05500078A JP2512551A JP51255190A JPH05500078A JP H05500078 A JPH05500078 A JP H05500078A JP 2512551 A JP2512551 A JP 2512551A JP 51255190 A JP51255190 A JP 51255190A JP H05500078 A JPH05500078 A JP H05500078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tables
formulas
chemical formulas
formula
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2512551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2966086B2 (ja
Inventor
パーハム,ウイリアム ホワイトフィールド
クルタク,ジェームズ ジョン
ウエーバー,マックス アレン
コーテス,クラレンス アルビン
オールドフィールド,テリー アン
Original Assignee
イーストマン ケミカル カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン ケミカル カンパニー filed Critical イーストマン ケミカル カンパニー
Publication of JPH05500078A publication Critical patent/JPH05500078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2966086B2 publication Critical patent/JP2966086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • A61K8/355Quinones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/85Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/685Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen
    • C08G63/6854Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6856Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/16Amino-anthraquinones
    • C09B1/20Preparation from starting materials already containing the anthracene nucleus
    • C09B1/26Dyes with amino groups substituted by hydrocarbon radicals
    • C09B1/28Dyes with amino groups substituted by hydrocarbon radicals substituted by alkyl, aralkyl or cyclo alkyl groups
    • C09B1/285Dyes with no other substituents than the amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/10Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds
    • C09B69/101Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds containing an anthracene dye
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/57Compounds covalently linked to a(n inert) carrier molecule, e.g. conjugates, pro-fragrances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 共重合アントラキノン−ポリエステル濃厚顔料本発明は、少なくとも1種のポリ エステル反応性、熱安定性アントラキノン化合物の着色残渣か共重合されたポリ エステルを含んでなるポリエステル濃厚顔料(color concentra te)に関する。これらの濃厚顔料は、種々の高分子材料、該高分子材料から二 次加工された造形界及び該高分子材料から配合された被覆、特に、着色剤材料の 耐抽出性が重要な問題である化粧品及びホームケア製品に青みがかった赤色の色 相及び色彩を付与するために使用できる。本発明はまた、濃厚顔料から導びかれ る着色半結晶質粉末に関する。
プラスチック、ペイント、印刷インキ、ゴム、化粧品及び同様な材料は、優れた 明度及び着色力が重要な場合、代表的には有機顔料によって着色される。有機顔 料のうちいくつかは潜在的発癌物質であり且つ接触性皮膚炎を引き起こすことか 示されているので、有機顔料の使用に関しては毒性の問題は長期にわたる問題で ある。。プラスチックは通常、種々の添加剤、たどえは、充填剤、可塑剤、着色 剤などを含む。このよ・うなプラスチックの高分チ基剤は普通、それ自体ではア 1/ルギー反応または他の不利な反応を生じないが、浸出性または抽出性添加剤 が接触性皮膚炎を引き起こすことが知られている(Fregert、 Manu al of Contact Der+natitis、 MunkaardD enmark (2nd Ed、 1981))。
本発明によって提供される濃厚顔料は、着色剤か浸出性、昇華性または抽出性で はなく且つ濃厚顔料で着色された組成物から移行または滲出しないように、着色 剤はポリマー鎖中に取り入れられている。本発明の着色半結晶質粉末は、身体に 吸収され得る毒性分子への暴露がほとんど排除されるので人間への危険を引き起 こさない化粧品、家庭用介護製品などのような種々の製品に配合することができ る。非晶質及び半結晶質濃厚顔料は、常用の溶融または溶液ブレンド法によって 、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアミド、セルロースエステル、ポリウ レタン、ポリオレフィンなどのような熱可塑性高分子材料を着色するのに好まし い。
ポリマーと着色剤との物理的混合物からなる濃厚顔料を用いて熱可塑性高分子材 料を着色することが知られている。しかしながら、このようなポリエステル、た とえば、ポリ(エチレンテレフタレート)及びそれらのブレンドのような高分子 材料を着色するためのこのような物理的混合物の使用は多数の問題を生じる: (1)着色ポリマーベレットの乾燥の間の着色剤の移行。
(2)フィルムの破断及び掃除のための運転停止などを引き起こし得る、押出の 間の着色剤の移行及びダイ上における着色剤の蓄積。このような着色剤の移行及 び蓄積の結果、同一の装置中で引き続いて別の色のポリマーを加工する場合に時 間のかかる困難な掃除がなされる。
(3)着色剤は、たとえば、特定の色相を得るために2種またはそれ以上の濃厚 顔料を使用する場合には充分には混合できない。
(4)着色剤は、着色された高分子材料の貯蔵の間に拡散または滲出する可能性 がある。
日本特許72−1.3.384は、ポリエステルが製造されるモノマー中に1個 またはそれ以上の反応性基を有するある種のアントラキノンを取り入れることに よる、着色繊維の製造に使用するためのポリエステルの着色を開示している。反 応性基はアルキルアミノ基のアルキル部分上に存在し、式−X−R−0−Y(式 中、XはNHまたはOてあり、Rはアルキレンであり、且つYはHまたはアセチ ルである)を有する。これらの反応性アントラキノン化合物、すなわち、日本特 許72− I3.384に開示されたものは分解し、その結果、ポリエステルの 合成において初期に、たとえば、重縮合工程より前にそれらか添加される場合に は変色する。分解によって可視吸収曲線のシフト及び望ましい波長における吸光 の減少が起こる。低濃度、たトエば、5000ppm以下の他のアントラキノン 化合物をポリエステルと反応させるかポリエステル中に共重合させて、アントラ キノン着色剤か非抽出性である着色ポリエステル材料を製造できることも知られ ている。たとえば、米国特許第4.267、306号、第4.359.570号 及び第、4.403.092号参照。代表的には、1個またはそれ以上のポリエ ステル反応性基、たとえば、ヒドロキシル、カルボキシまたはアルコキシカルボ ニルを有するアントラキノン化合物はポリエステルの製造のある段階でポリエス テル中に反応させられる。従って、反応性アントラキノン化合物は、高分子量線 状ポリエステルの製造の間に使用される高温、たとえば、300°C以下におい て安定性であることが必須である。
本発明によって提供される濃厚顔料は、71ミリエステルの重量に基づき少なく とも0.5重量%またはそれ以」二の式AQは1,5−または1,8−アントラ キノンレン基、すなわち、構造 を存する基であり、 R1及びR2は同一であるか異なり、未置換または置換アルキル、シクロアルキ ルまたはアリールであり;Xはポリエステルが製造されるモノマーの官能基の少 なくとも1個と反応性である基である〕 を有する1種またはそれ以上のアントラキノン化合物の残基か共重合されたポリ エステルを含んでなる。
式(I)のアントラキノン化合物及びそれらの反応された残基は、ポリエステル 製造の最初にまたはその初期の段階で加えることによってポリエステルとの共重 合を可能にするほど充分に熱安定性であるという利点を有する。アントラキノン 化合物もそれらの反応された残基も重合条件下では昇華性ではなく、残基はポリ エステルから抽出性ではない。アントラキノン化合物の熱安定性は濃厚顔料、す なわち、アントラキノン着色剤残基を0.5〜55重量%含むポリエステルの製 造において特に重要である。濃厚顔料は、着色剤部分が(1)光、熱及び化学薬 品に対して安定性であり、(2)昇華、熱移行、ブリード及び溶剤による抽出に 対して抵抗性であり、(3)濃厚顔料を黄色及び/または青色(シアン)濃厚顔 料と混ぜである範囲の色を生成できる明度または彩度及び可視光線吸収特性を有 し、(4)ヒト及び環境に対して安全であるという点で有利である。
反応性基 の−NH−の窒素原子はアントラキノン核AQの核原子、すなわち、環炭素原子 に直接結合している。反応性アントラキノン化合物は共重合性モノマーとして作 用し、ポリエステル、た〔式中、AQ、R’及びR2は前に定義したものであり 、X′である〕 のポリマー鎖内に存在する。
R1及びR2によって表されるアルキル、シクロアルキル及びアリール基は未置 換であるか置換されることかでき、炭素数10以下であることができる。R1及 びR2は好ましくは各々、低級アルキル、すなわち、炭素数4以下のアルキル、 特にメチルである。
Xか表すことができる反応性基の例としてはヒドロキシ、カルボキシ、エステル 基、アミ八アルキルアミノなどが挙げられる。エステル基は式 〔式中、R3は未置換または置換アルキル、シクロアルキルまたはアリール基、 好ましくは未置換アルキル、たとえば、炭素数8以下のアルキル、またはフェニ ル、最も好ましくは低級アルキル、たとえば、メチル及びエチルである〕を存す る任意の基であることができる。反応性基Xは好ましくはヒドロキシまたは炭素 数4以下のアルカノイルオキシ、たとえば、アセトキシである。反応性基は最も 好ましくは2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピルアミノである。
前記アントラキノン化合物は公知の手法及びアントラキノン反応体、またはそれ に類似した手法及び/または反応体を用いて製造でき、アミン置換可能な基を含 むアントラキノン反応体をアミンと反応させる: 〔式中、Xはハロゲン、ニトロ及びスルホのような置換可能な置換基であり、A Q、 R’ 、 R”及びXは前に定義したものである〕。代表的な合成法はE 、 Barnett、 Anthrecene andAnthraquino ne、 Ba1.1iere、 Tindall and Cox、 Lond on、 1921;H,A、 Lubs、 Editor、 The Chem istry of 5ynthetic Dyes andPigments、  Re1nhold Publishing Corporation、 Ne w York。
1955;及びH,E、 Fierz−David及びり、 Blangley 、 FundamentalProcess of Dye Chemistr y、 rnterscience Publishers、 Inc、。
New York、 1949に記載されている。好ましいアントラキノン反応 体(II)は1,5−及びl、8−ジクロロアントラキノンである。ハロゲンの 置換は、約125〜130’Cにおいて数時間、ジハロアントラキノンを過剰の アミン(I)と共に加熱することによって実施できる。グリコールエーテル、ジ グリコールエーテル、N、N−ジメチルホルムアミド、アルコール、テトラヒド ロチオフェン−3,S−ジオキシド(スルホラン)などのような溶媒を遊離に使 用できる。過剰のアミン(I)の他に酸受容体、たとえば、炭酸ナトリウム、炭 酸水素ナトリウム、酢酸ナトリウムなとの使用も、いくつかの化合物の合成にお いて有利であり得る。ジニトロアントラキノン反応体は通常、1,5−及び1.  8−異性体の混合物として反応させて式(I)のアントラキノン化合物の異性 体混合物を製造できる。
Xがヒドロキシである式(I)のアントラキノン化合物はXが異なる反応性基で ある化合物に変換できる。即ち、ヒドロキシ基Xは、ヒドロキシ基と種々のアシ ル化剤、たとえばカルボン酸塩化物、カルボン酸無水物、クロロ蟻酸エステル、 イソシアネートなどとの反応によってエステル基に転化できる。ヒドロキシ基は 、ハロゲン化チオニルまたはオキシ塩化燐のようなハロゲン化剤によってハロゲ ン置換基に転化してからアンモニアと反応させて、Xがアミノである化合物を得 ることができる。ハロゲン置換化合物はまた、シアン化アルカリのような無機シ アン化物と反応させて、Xがカルボキシである式(I)のアントラキノン化合物 を得るための酸性条件下で加水分解され得る中間体ニトリルを得ることができる 。
式(I)のアミンは公知化合物であり、且つ/または刊行頒布された方法によっ て製造できる。一般に、アミンは、水素及びラネーニッケルのような水素添加触 媒の存在下で高圧及び高温においてアルデヒドをアンモニアと反応させることに よって得ることができる: CIV) 〔式中、R1及びR2は前に定義されたものである〕 〔米国 。
特許第2.618.658号〕。アルデヒド(IV)は、公知方法に従って炭酸 ナトリウムまたはカリウムのような塩基の存在下で分岐鎖アルデヒドとホルムア ルデヒドとを縮合させることによって合成することかできる(E、 T、 5t iller et al、 J。
Amer、 Chem、 Soc、、 62.1785 (1940) ) o アミンの別の製造手段は、二置換プロピオラクトンとヒドラジンとを反応させて 、還元時にアミン(I)に転化される対応するヒドラジドを生成することを含む CB、 r、 R,N1colaus、 J、 Org、 Chem、。
26、2253 (1961) )。
式(1)の反応性アントラキノン化合物及びそれらの製造をさらに以下の例によ って説明する。
例1 1.5−ジクロロアントラキノン(138,0g、 0.5mol)、3−アミ ノ−2,2−ジメチルプロパツール(206g、 2.0+nol)及び2−エ トキシエタノール(IL)の混合物を約130°Cに46いて22時間よく攪拌 しながら加熱する。暗赤色反応混合物を約40℃に冷却し、脱イオン水(3L) を加えて、生成物、l、5−ビス−〔(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロ ピル)アミン〕゛Yントラキノンを沈澱させ、これを濾過によって採取し、脱イ オン水で洗浄し、そして風乾して、生成物203.0 g (理論値の99%) を得る。和製生成物を熱メタ2ノール中で再びこね、スラリーを室温まで冷却し 、固形分を濾過によって採取し、メタノールで洗浄し、そして風乾することによ って、高結晶質生成物(168g、理論値の82%)が得られる。必要ならば、 生成物1部を木炭の存在下においてN、 N−ジメチルホルムアミド10部中で 加熱し、熱時濾過し、冷却し、濾過によって採取し、メタノールで洗浄し、そし て風乾することによってさらに精製を行う。生成物の構造は質量分析法によって 支持される。生成物は塩化メチレン中で528nmにおいてλ、、、(ε、、、  =14,662)を示す。
例2 1.8−ジクロロアントラキノン(13,8g、 0.05mol)、3−アミ ノ−2,2−ジメチルプロパツール(20,6g、 0.20mol)及び2− エトキシエタノール(100mL)の混合物を約130°Cにおいて20時間加 熱する。反応混合物を水(IL)中に落とし、混合物を濃塩酸で酸性化する。濾 過、水洗及び風乾によって、生成物、■、8−ビス〔(3−ヒドロキシ−2,2 −ジメチルプロピル)アミノ〕アントラギノンがほとんど定量的収量で得られる 。トルエンからの再結晶、それに続く濾過、ヘキサンによる洗浄及び風乾によっ て精製された結晶生成物が16.0g得られる。生成物は、メタノールから再結 晶することによってさらに精製できる。薄層クロマトグラフィーは、生成物が唯 一の着色成分を含むことを示し、質量分析法による分析は1.8−ビス〔(3− ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)アミノコアン)・ラキノンと一致して いる。
青味がかった赤色の生成物は556nmに吸収極大を有し、塩化メチレ:ノ中に おいて吸光係数(ε’) 1.2.228を示す。
比較例1 1.5−ジクロロアントラキノン(138,Og、 0.50m1)、エタノー ルアミン(200g、 3.3mo1.)及び2−二トキシエタノール(1,O L)の混合物を20時間還流させ且つよく攪拌しながら加熱する。暗赤色の反応 混合物を冷却し、脱イオン水(1,5L)を加えて生成物、1. 5−ビス(2 −ヒドロキシエチルアミノ)アントラキノンを沈澱させ、これを濾過によって採 取し、水(500mL) 、次いで、メタノール(500n+L)で洗浄し、風 乾する。生成物は、木炭の存在下においてN、 N−ジメチルホルムアミド(2 L)から再結晶することによって精製する。収量は純粋な生成物104g (理 論値の63.8%)であり、N、N−ジメチルホルムアミド中で可視吸収スベク l=ルにおいて520nmに吸収極大(ε= 13.667)を有する。
本発明の新規濃厚顔料の製造において使用できる別のアントラキノン化合物を表 Iに示す。これらの化合物は、ここで述べた方法によって製造でき、式(I)に 従う。表I中の標題「位置」はアントラキノン核上の反応性基の位置を指す。
本発明の濃厚顔料は、式(I)の少なくとも1種のアントラキノン化合物の残基 か少なくとも0.5重量%共重合された結晶質、半結晶質及び非晶質ポリエステ ルを含んでなる。ポリエステル中のアントラキノン残基の濃度はその濃縮物が予 定される最終用途、使用されるポリエステル及び濃厚顔料の必要とされる物理的 性質のような要因に依存する。通常、濃厚顔料はアントラキノン残基を55重量 %より多くは含まず、10〜40重量%の範囲の濃度がより普通である。代表的 にはポリエステル濃厚顔料は少なくとも0.20のインヘレント粘度を有し、( i)1種またはそれ以上のジカルボン酸の残基からなる二酸成分、(ii) 1 種またはそれ以上のジオールの残基からなるジオール成分及び(ii) 1種ま たはそれ以上の式(I)のアントラキノン化合物の残基からなる着色剤成分から なる。着色剤成分(iii)の濃度及びインヘレント粘度は、重合度及びインヘ レント粘度が充分に高くて実質的に全ての着色剤化合物がポリマー中に、好まし くは抽出性でないポリマー鎖中に反応させられることを確実にする程度まで相互 に関係づけられる。従って、たとえば、着色剤成分(伍)の濃度が20重量%ま たはそれ以上である場合にはポリエステルのインヘレント粘度は通常、0.25 またはそれ以上であろう。
二酸残基は脂肪族、脂環式または芳香族ジカルボン酸、たとえばテレフタル酸、 イソフタル酸、1.4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサン ジカルボン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸、1.12−ド デカンニ酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸などから誘導できる。ポリマーの 製造においては、ジカルボン酸のエステル形成性誘導体、たとえばジメチル、ジ エチルまたはジプロピルエステルから二酸残基を誘導するのがしばしば好ましい 。
これらの酸の無水物または酸ハロゲン化物もまた、実際の場合に使用できる。
記載したポリエステルのジオール成分はエチレングリコール、l、2−プロパン ジオール、l、3−プロパンジオール、1.4−ブタンジオール、2.2−ジメ チル−1,3−プロパンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1.10−デカ ンジオール、l、12−ドデカンジオール、l、2−シクロヘキサンジオール、 1,4−シクロヘキサンジオール、1. 2−シクロヘキサンジメタツール、1 ,3−シクロヘキサンジメタツール、4−シクロヘキサンジメタツール、X、8 −ビス(ヒドロキシメチル)−トリジクロー(5,2,1,0)−デカン(Xは 3.4または5を表す);及び鎖中に1個またはそれ以上の酸素原子を含むジオ ール、たとえば、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレ ングリコール、トリプロピレングリコール、1,3−及び1,4−ビス(2−ヒ ドロキシエチル)ベンゼンなどから選ぶことができる。
一般に、これらのジオールは炭素数が2〜I8、好ましくは2〜12である。脂 環式ジオールはシスまたはトランス配置でまたは両型の混合物として使用できる 。
本発明の非晶質濃厚顔料は、示差走査熱量法(DSC)によってガラス転移温度 (Tg)を示すが、結晶点または融点は全く示さないか、ごくわずかしか示さな い。このような非晶質ポリエステルは、式(I)のアントラキノン化合物、テレ フタル酸及び/または2,6−ナフタレンジカルボン酸及び式 〔式中、R1及びR2は前に定義したものである〕を有する分岐鎖ジオールの重 合によって得られるものを含む。
好ましい非晶質ポリエステル濃厚顔料は0.2〜0.8のインヘレント粘度を有 し、 (i)少なくとも50、好ましくは少なくとも80モル%のテレフタル酸及び/ または2,6−ナフタレンジカルボン酸残基からなる二酸残基; 〔式中、R1及びR2は同一であるか異なり、低級アルキルである〕 を有するジオールの少なくとも50、好ましくは80モル%の残基;及び (ii)アントラキノン化合物(1)の残基からなる。特に好ましい非晶質ポリ エステル濃厚顔料は(i)本質的にテレフタル酸及び/または2.6−ナフタレ ンジカルボン酸残基からなる二酸残基;本質的に2,2−ジメチル−1,3−プ ロパンジオール残基からなるジオール残基;アントラキノン化合物(I)、特に 式 〔式中、AQは1.5−または1. 8−アントラキノン化合物である〕 を有するアントラキノン化合物の残基からなる。
前に定義したような、着色半結晶質粉末の製造に適当な他の非晶質ポリエステル は、非晶質ポリエステルを得るための公知の手法に従って、(1)2種のジカル ボン酸及び1種もしくはそれ以上のジオールまたは(2)2種のジオール及び1 種もしくはそれ以上のジカルボン酸を用いることによって得ることができる。テ レフタル酸残基75モル%及び1,4−シクロヘキサンジカルボン酸残基25モ ル%からなる二酸成分、1.4−ブタンジオール残基からなるジオール成分及び アントラキノン化合物(I)の残基を含んでなるポリエステルがこのようなポリ エステルの一例である。
本発明の部分結晶質濃厚顔料は通常、DSCによってガラス転移温度、結晶温度 及び融解温度を示す。これらの部分結晶質ポリエステル濃縮物は(i)少なくと も80モル%のテレフタル酸残基、2.6−ナフタレンジカルボン酸残基、1゜ 3−シクロへキナンジカルボン酸残基、1.4−シクロヘキサンジカルボン酸残 基またはそれらの混合物からなる二酸残基、(ii)式−0−(CH,几−叶  〔式中、mは4〜12である〕を存する残基少なくとも50モル%からなるジオ ール残基及び(伍)着色剤化合物(i)の残基からなる。好ましい部分結晶質濃 厚顔料は少なくとも110″Cの融解温度を示し、(i)少なくとも80モル% のテレフタル酸残基からなる二酸残基、(ij、 )少なくとも80モル%の1 ,4−ブタンジオールの残基からなるジオール残基及び(電)着色剤化合@(■ )の残基からなる。特に好ましい部分結晶質濃厚顔料は少なくとも】10°Cの 融解温度を有し、オ・質的(′″′(i)テレフタル酸残基、(ii、) l、 4−ブタンジオール残基及び(這)i、5−1“ス((3−ヒドロキシ−2,2 −・ヘメチルブロビル)j′ミノ〕アントラキノンの残基からなる1゜ 本発明によ−)で提供される着色半結晶質粉末は、浩鼾−結晶化−沈澱法によっ て得ることができ、前記非晶質または部分結晶質ポリエステル濃17顔料は高分 子濃厚顔料が比較的均一の寸法、たとえば、1o−ao=クロ:ノの粒子からな る微粉の形態で回収される有機溶媒中に溶解される。望ましくは、着色半結晶質 粉末の粒度は常用の粉砕法によ−・てさらに低減させることができる。非晶質及 び7/圭たは部分結晶Xa縮細物溶解さぜることかできる溶媒の例としてはハロ ゲン化炭化水素、たとえば、脂肪族塩化物、たとノ、ば、塩化メ′f1.・ン、 カルボン酸アルギルエステル、たとえば、酢酸エチル及び安息香酸メチルのよう なエステル、トルエンなどのような炭化水素及びテトラヒドロフランのようなエ ーテルが挙げられる。
本発明者らは塩化メチレンか特に有効な溶媒であることを見使用する溶解−結晶 化一沈澱法は決定的なものではない。
非晶質または部分結晶質濃縮物は高温において適当な溶媒中に溶解し、次いで、 溶媒の容量を減少させながらまフ、・は減少させずに、すなわち、溶液濃縮工程 を用いて、または用いずに冷却することによって微粉の形態で結晶化する。別の 有用な方法は、非晶質a細物を室温または高温において有機溶媒中に溶解させ、 次いで、着色半結晶質粉末の結晶化を引き起こす別の混和性溶媒を溶液に加える ことを含む。最初の蛇媒としての塩化メチレン及び[結晶化誘導J溶媒とし下の 酢酸エチルのような酢酸アルキルの使用が特に有効である−とが判明した。それ らの意図する用途に依存しτ゛、着色半結晶質粉末は適当な有機溶媒で抽出して 比較的紙分itのポリ毛ステルオリゴマーを除去できる。オリゴマー抽出溶媒の 例としCは、ケトン、たとえば、1アセトン、2−ペンタノン、3−メチル−・ ・2−ブタノン、4−メチル−2−ベック2/二、・、2−ヘキサ、ノン及び5 −メチル−2−へキサノン:炭化水素、たとえば、ヘキサン、・\ブタン及びト ルエン;ならびにエーテル、t・・とえば、テトラヒドロフランが挙げられる。
好ましくはないが別の溶解−沈澱法は非晶質濃厚顔料を、高分子濃厚顔料が形態 の変1゛ヒを受けた後に沈澱するある種の溶媒1、たとえば、酢酸エチル中に溶 解させることを含む。
溶解−結晶化一沈澱法は多(の点で非晶質及び部分結晶質ポリエステル濃厚顔料 の形態を変化させる。着色半結晶質粉末のX線回折分析はポリエステルの結晶化 度の著しい増加を示し、非晶質ポリエステル濃縮物が融解温度を示さない場合に は、微品質濃縮物は通常(はとんどいつも’)DSCによって融解温度を示す。
重量平均分子量(RJW)は、溶解−結晶化一沈澱法によって増加するか、減少 するかまたは変化しないが、数平均分子量(Mn)は常に増加し、増加の大きさ は着色半結晶質ポリエステル粉末からオリゴマー物質か除去される程度に依存す る。着色半結晶質ポリエステルの多分散度(polydispersity)比 (Mw : Mn)は常に、Mnの増加によって製造されるポリエステル濃縮物 のそれより低い(MWが増加する場合でさえ、Mnはもっと増加する)。最後に 、着色半結晶質粉末のインヘレント粘度は通常、濃厚顔料のインヘレント粘度よ りわずかに高い。
微粉の形態のポリエステルの製造方法はまた、米国特許第4、378.228号 、第4.254.207号、第3.586.654号、第3.931.082号 、第4.267、310号、第4.305.864号、第4.451.606号 、第3、674.736号及び第3.669.992号中に開示されている。非 晶質及び部分結晶質ポリエステル濃厚顔料は、毒性の問題のために着色剤の非抽 出性または非揮発性が決定的である場合、たとえば、食品用の硬質及び軟質包装 材料において種々の熱可塑性高分子材料を着色する際に使用できる。インキ、被 覆、非接触印刷(impactless printing)用のトナー及び同 様の製品の配合において濃縮物及び粉末を使用できる。
本発明の新規濃厚顔料及びそれらの製造を以下の例によってさらに説明する。こ こに明記したインヘレント粘度はフェノール60重量%及びテトラクロロエタン 40重量%からなる溶媒100mL当りポリマー(ポリエステル濃厚顔料)0. 5gを用いて25°Cにおいて測定する。ここで言及する重量平均分子量(Mw )及び数平均分子量値はゲル透過クロマトグラフィーによって測定する。、融解 温度は、示差走査熱量法によって第1及び/または第2加熱周期について20’ C/分の走査速度において測定し、転移のピークとして報告する。
世堕 以下の材料を500mL三つロ丸底フラスコ中に入れる:テレフタル酸ジメチル  133.6 g (0,689mol)エチレングリコール 85.5 g  (1,380mo I)チタンテトライソプロポキシドの n−ブタノール溶液からのTi 0.0178 gl、5−ビス〔(3−ヒドロ キシ−2,2−ジメチルブ0ビル)7ミ/)7:/トラキ)ン54.Og(0, 132mol)。
フラスコに窒素入口、攪拌機、真空出口及び凝縮フラスコを装着する。温度が2 00″Cまで、次いで220”Cまで75分間にわたって上昇するように、フラ スコ及び内容物をベルモント(Belmont)金属洛中において反応混合物上 で窒素洗い流しをしながら加熱する。次の30分間で温度を約240″Cに上昇 させ、次いて、次の30分間で約260 ’Cに上昇させる。温度を急速に(約 10分間で)275℃に上昇させ、圧力が0.5 mmHgまで低下するまで真 空を適用する。フラスコ及び内容物を0.1〜0、5 mmHgの圧力下、約2 75℃において約45〜60分間加熱することによって重縮合を完了させる。フ ラスコを金属浴から取り出し、冷却させるとポリマーが固化する。アントラキノ ン着色剤残基30.3重量%を含む、得られた暗赤色ポリエステルは0.49の インへレン)・粘度を有する。
例54 、(又−V:の材料を500m1.、三つ1」丸底フラスコ中に入れる:テレフ タル酸ジメチル 135.8 g (0,70mo 1. )2.2〜ジメザル −1,3−プロパンジオール94.6 g (0,!lJImol)チクンテト ライソブロボi−j7ドの n−ブタ、ノール溶液からのTi 010177g1.5−ビス〔(3−ヒドロ キシ−2,2−ジメチルプロピル)γミノ゛1アントラキノ゛/18゜Og ( 0,044mol)。
−フラスコに窒素入口1、攪拌機、真空出口及び凝縮フラスコJを装着する。温 度か20a’<)まで、次いで22 C1℃まで90分間jごわたってF、昇φ −ろように、ベル」−ント金属洛中において反応混合物上で窒素洗い流1.7を l) ”J、から“フラスコ及び内容物を加熱する。次の30分間7パ温度を約 240 ”eに上昇させ、次いで、次の30分間で約260’C(ご1″昇させ る2、温度を急速1、:(約10分間で)275°Ci:上昇、j!lや9、圧 力か0.5訓11gまで低下するまで真空を適用する。フラスコ及び内各物を0 .1・・〜0.5raHgの王力下、約275°Cにおいで約71〕分間加熱す るこノ・(:よって重縮合を完了させる。プラス:、lを金属浴、から取り出し 、冷却させるとポリで“−か固化ずろ。了ントラキ5ノン着色剤残基30,3重 に%を含む、得られた暗示色ポリエステルはインヘレント粘度が0.56であり 、融解温度かなく、重量平均分子量が39.000であり、数平均分子量が20 .000であり、多分散度値か1.94であ他朋 例54において調製した非晶質ポリエステル濃厚顔料の一部分(25,Qg)を ライl/ (lV+Iey)ミルを用いて粉砕し、約25°Cにおいて攪拌しな がら塩化メチレン(200mL)中に溶解させる。酢酸エチル(200mi、) を加26、塩f’csメチし・ンを蒸留によって除去する。混合物を約25°( −において約12〜15時間(通常、−夜)攪拌し、その間に9着色した半結晶 質粉末が分離する。。
攪拌しながらアセトン(200mL)を加え、固体を濾過に、よ、−・C採取し 、アセl−・ン(200uiL )中てこね、4回濾過し、て、オリゴマ”−・ 2生成物から除ゴ;、し、乾燥後、生成物の重;は23.6 g Tある。こう し7で調製さオ]た着色半結晶質粉末はインへ1=、・ト粘度が0653、融解 温度が1.トじ(、′、xi平均分子量が38.000゜数平均分’f−Mが2 5.000、及び]π分散序値が1.52である。アン1− 通’ )ン着色剤 化合物の収支は可視分光分析法及び1,5−ビス〔(3・−ヒ)知ギシー2.2 −ジメチルプロピル)−アミノコアント・ン才・7/ンの塩化メチL/ン溶液の 吸光度ど微小質濃厚顔料の塩化メ+ 1.、−ン溶液の吸光度との比較によ)で 測定した場合に9396であ、る41、丁の比較から吸光度にずれがないことが 示され、このこJは着色剤がポリエステルの合成の間に分解されないことを;バ す。
胤興 以下の材料を用いて例54の方法を繰り返づ”:テレフ9ル酸’)J チル10 8,6g(0,560mol)2.2−ジメチル−1,3−プロパンジオール7 5.7g (0,728mol) チタンテトライソプ1コボギンドの D−ブタか一ル溶液からc7)Ti O,0!70g】、5−ビス〔(3−ヒド ロキシ−2,2−ジメチルプロピル)アミノコアントラキノン 52.0 g  (0,44rnalン。
暗赤色ポリエステル濃厚顔料はL5−ビス〔(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチ ルプロピル)アミノ〕アントラギ、ノンの残基30,6重量%を含み、インヘレ ント粘度が0.47、重量平均分子量か31.000、数平均分子量が17.0 00及び多分散度値が1.84である。
西F 例56において調製された濃厚顔料25.0 gを用いて例55に記載された方 法を正確に繰り返して、インへレン)・粘度o、49、重量平均分子量35.0 00、数平均分子J125.000及び多分散度値1.42を有する暗赤色の半 結晶質粉末22.4gを生成する。可視分光分析法による収支は91゜1%であ る。
匠凹 例56において調製した濃厚顔料の一部分(57,2g)を粉砕し、攪拌するこ とによって沸騰酢酸エチル(480mL)中に一部分溶解させる。混合物を攪拌 しなから1°C/分以下の速度で25°Cに冷却する。攪拌を止め、濃厚顔料を 沈澱させ、約15時間、溶媒誘導結晶化を受けさせる。暗赤色結晶固体を濾過に よって分離し、アセトン(300mL)中で3または4回こねて、生成物から低 分子量オリゴマーを除去する。最後の濾過後、固体を乾燥させて、融解温度が1 22°C1重量平均分子量が36、122、数平均分子量が26.224及び多 分散度値が1.38の着色半結晶質粉末45.1 g G生成する。例55に記 載したようにして測定した着色剤の収支は9396である。
例59 以下の材料を用いて例54の方法を繰り返す:テレフタル酸ジメチル 84.1  g (0,43mol)2.2−ジメチル−123−プロパンジオール58、 6 g (0,56ma l) チタンテトライソプロポキシドの n−ブタノール溶液からのTi O,0165gl、5−ビス〔(3−ヒドロキ シ−2,2−ジメチルプロピル)アミノコアントラキノン 85.1 g (0 ,21mol)。
極めて暗い赤色のポリエステル濃厚顔料は1,5−ビス〔(3−ヒドロキシ−2 ,2−ジメチルプロピル)アミノコアントラキノンの残基51.6重量%を含み 、インヘレント粘度が0.356である。
例60 例58において調製した濃厚顔料25.Ogを用いて例55に記載された方法を 正確に繰り返して、極めて暗い赤色の半結晶質粉末22.9 gを生成する。
例61 例58において調製した濃厚顔料の一部分(75,0g)を例57に記載したよ うにして粉砕し、酢酸エチル(500mL)から結晶化して、極めて暗い赤色の 結晶の濃厚顔料58.8 gが得られ、アントラキノン着色剤の収支は93%で ある。
例62 以下の材料を用いて例54の方法を繰り返す:テレフタル酸ジメチル 135. 8 g (0,70mol)2.2−ジメチル−1,3−プロパンジオール94 、6 g (0,91mof) チタンテトライソプロポキシドの n−ブタノール溶液からのTi O,0164g1.5−ビス〔(3−ヒドロキ シ−2,2−ジメチルプロピル)アミノコアントラキノン 0.82g (0, 21mol)。
鮮やかな赤色のポリエステル濃厚顔料は1.5−ビス〔(3−ヒドロキシ−2, 2−ジメチルプロピル)アミノコアントラキノンの残基0.50重量%を含み、 インヘレント粘度が0.65以下の材料を用いて例54の方法を繰り返す:2. 6−ナフタレンジカルボン酸ジメチル113、0 g (0,70mol) 2.2−ジメチル−1,3−プロパンジオール62、5 g (0,91mol ) チタンテトライソプロポキシドの n−ブタノール溶液からのTi O,0170gl、5−ビス〔(3−ヒドロキ シ−2,2−ジメチルプロピル)アミノコアントラキノン 51.7g (0, 127mol)。
暗赤色のポリエステル濃厚顔料は1,5−ビス〔(3−ヒドロキシ−2,2−ジ メチルプロピル)アミノコアントラキノンの残基30.4重量%を含み、インヘ レント粘度が0.37である。
例64 以下の材料を用いて例54の方法を繰り返す:テレフタル酸ジメチル 135. 8 g (0,70mol)2.2−ジメチル−1,3−プロパンジオール94 、6 g (0,91mol) チタンテトライソプロポキシドの n−ブタノール溶液からのTi O,0164g1.8−ビス〔(3−ヒドロキ シ−2,2−ジメチルプロピル)アミノコアントラキノン 0.82g (0, 21mol)。
暗赤色のポリエステル濃厚顔料は1,8−ビス〔(3−ヒドロキシ−2,2−ジ メチルプロピル)アミノコアントラキノンの残基0.50重量%を含み、インヘ レント粘度が0.67である。
比較例2 以下の材料を用いて例54の方法を繰り返す:テレフタル酸ジメチル 108. 6 g (0,70mol)2.2−ジメチル−1,3−プロパンジオール75 、7g (0,91mol) チタンテトライソプロポキシドの n−ブタノール溶液から(7)Ti 0.0166g1.5−ビス〔(3−ヒド ロキシエチル)アミノコアントラキノン 52. Og (0,21mol)。
重縮合の間に、赤色から橙色への色の変化が観察されたが、これはアントラキノ ン化合物の分解を示す。生成されたポリマーは極めて脆く、低インヘレント粘度 を有し、このことはさらにアントラキノン着色剤の分解を示す。可視分光分析法 は、吸収曲線が1.5−ビス〔(2−ヒドロキシエチル)アミノコアントラキノ ン(塩化メチレン中)に関する521nmにおける吸収極大(λmaX)から、 共重合された濃厚顔料に関・するλmax 509にかなりシフトするので、ポ リマーが1.5−ビス〔(2−ヒドロキシエチル)アミノコアントラキノンの赤 色残基の他に相当量の黄だいだい色の分解生成物を含む以下の材料を500mL 三つロ丸底フラスコ中に入れる:テレフタル酸ジメチル 145゜50 g ( 0,750o+ol)1.4−ブタンジオール 101.25 g (1,12 5mol)チタンテトライソプロポキシドの n−ブタノール溶液からのTi O,0214g1+ 5−ビス〔(3−ヒドロ キシ−2,2−ジメチルプロピル)アミノコアントラキノン 63.00 g  (0,044mol)。
フラスコに窒素入口、攪拌機、真空出口及び凝縮フラスコを装着する。温度が2 00°Cに上昇するようにベルモント金属浴中において反応混合物上で窒素を洗 い流しながらフラスコ及び内容物を加熱する。混合物を200’Cにおいて1. 75時間加熱し、次いで温度を2.25時間にわたって225℃に上昇させて、 同温度に保持する。次いで、窒素洗い流しを止め、圧力を約0、5 % 1.0  mmHgに低下させるために真空を適用する。フラスコ及び内容物を0.5〜 1.0■[(gの圧力下において約225°Cにおいて1時間、加熱することに よって重縮合を完了させる。
次に、真空を窒素によって除去し、金属浴中にフラスコ蒸留釜を入れて、安息香 酸メチル(125mL)を約10分間にわたって徐々に加え且つ溶解するまで攪 拌する。得られた溶液を2Lビーカーに移し、結晶化が起こるまで攪拌する。攪 拌しなからヘキサン(700mL)を徐々に加えて、スラリーを希釈し、それを 攪拌できるように保つ。(より多くのオリゴマー物質を除去するアセトンも使用 できる。)希釈されたスラリーを30分間攪拌し、濾過し、ケークをヘキサンで 洗浄する。ケークを再びヘキサン中で2回こね、次いで、真空オーブン中で乾燥 する。アントラキノン着色剤残基を29.42重量%含む得られた暗赤色半結晶 質ポリエステル粉末はインヘレント粘度が0、202、融解温度が175℃、ガ ラス転移温度が66℃、重量平均分子量が12.646、数平均分子量が835 9及び多分散度値が1.51である。粉末をアセトン中で再び2回こねることに よって着色剤の耐抽出性が増加し、インヘレント粘度が0.26に上反応混・a 物を200℃において1.75時間加熱し、次いで温度を1,25時間で220 ℃に、次に1.25時間で240℃に、最後に1.25時間で270℃に上昇さ ゼる以外は、例65に記載された方法を繰り返す。真空を適用して圧力を約0. 5〜工、OmmHgに低下させ、フラスコ及び内容物を0.5〜1゜OmmHg の圧力下、約270°Cにおいて22分間加熱することによって重縮合を完了さ ぜる。次に、窒素によって真空を除去し、金属洛中にフラスコ蒸留釜を入れて約 50分間で安息香酸メチル(125mL)を徐々に加えて溶解するまで攪拌する 。得られた溶液を2Lビーカーに移し、結晶化が起こるまで攪拌する。攪拌しな からアセトン(IL)を徐々に加えてスラリーを希釈し、ぞれを攪拌できるよう に保つ。希釈されたスラリーを30分間攪拌し、濾過し、ケークをヘキサン(I L)中にこねる。ケークを再び、アセトン及びヘキサン中でこね、次いて、風乾 して着色粉末212.89g (理論値の99.40% )を生成する。暗赤色 のポリエステル粉末は、アントラキノ:/着色剤残基を29.4.2重量96含 み、インヘレント粘度が0.190、融解温度が172℃、ガラス転移温度が5 4℃、重量平均分子量か12.806、数平均分子量が8903及び多分散度値 が1.44である。
例67 以下の材料を500mL三つロ丸底フラスコ中に入れる:テレフタル酸ジメチル  91.0 g (0,469mol)1.4−ブタンジオール 63.3 g  (0,704mol)チタンテトライソプロポキシドの n−ブタノール溶液からノTi O,01343g1.5−ビス〔(3−ヒドロ キシ−2,2−ジメチルプロピル)アミノコアントラキノン 40、Og (0 ,0976mo l)。
フラスコに窒素入口、攪拌機、真空出口及び凝縮フラスコを装着する。温度を2 00°Cに、次いで220″Cに2時間にわたって上昇させるように、フラスコ 及び内容物をベルモント金属洛中において、反応混合物上で窒素洗い流しをしな がら加熱する。次の30分間で、温度を約240℃に、次いで、次の30分て約 260°Cに上昇させる。温度を急速に(約10分間で)275°Cに上昇させ 、圧力が0.5 mmHgに低下するまで真空を適用する。
0、1〜Q、 5 aunHgの圧力下、約275°Cにおいて45分間、フラ スコ及び内容物を加熱することによって重縮合を完了させる。
次いで、窒素によって真空を除去し、金属浴中にフラスコ蒸留釜を入れながら、 安息香酸メチル(125mL)を約10分間で徐々に加えて、溶解するまで攪拌 する。得られた溶液を21、ビーカーに移し、結晶化が起こるまで攪拌する。ア セトン(500ml)を攪拌しなから徐々に加えて1、スラリーを希釈し、それ を攪拌できる状態に保持する。希釈されたスラリーを30分間攪拌し、濾過し、 ケークをアセトンで洗浄する。ケークを再び、アセトン中で2回こね、次いで、 風乾する。アン(・ラキノン着色剤残基29.77重量%を含む得られた暗赤色 の半結晶質ポリエステル粉末はインヘレント粘度が0.485、融解温度が18 2°C1重量平均分子量36.927、数平均分子量23.685及び多分散度 値が1.59である。
発明を、特にその好ましい実施態様に関して詳述したが、発明の精神及び範囲内 で変更及び修正が可能なことを理解されたい。
補正書の翻訳文提出書 平成4年2月j日

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.濃厚顔料の重量に基づき少なくとも0.5重量%の式▲数式、化学式、表等 があります▼ 〔式中、 AQは1,5−または1,8−アントラキノニレン基であり; R1及びR2は同一であるかまたは異なり、未置換または置換アルキル、シクロ アルキルまたはアリールであり;Xはポリエステルが製造されたモノマーの官能 基の少なくとも1つと反応性である置である〕 を有する1種またはそれ以上のアントラキノン化合物の残基が共重合されたポリ エステルを含んでなる濃厚顔料。
  2. 2.濃厚顔料の重量に基づき少なくとも0.5重量%の式▲数式、化学式、表等 があります▼ 〔式中、 AQは1,5−または1,8−アントラキノニレン基であり; R1及びR2は同一であるかまたは異なり、低級アルキルであり; Xはヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、アルキルアミノまたは式 ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数 式、化学式、表等があります▼もしくは▲数式、化学式、表等があります▼(式 中、R2は未置換または置換されたアルキル、シクロアルキルまたはアリール基 である) を有するエステル基である〕 を有する1種またはそれ以上のアントラキノン化合物の残基が共重合された、少 なくとも0.20のインヘレント粘度を有するポリエステルを含んでなる請求の 範囲第1項に係る濃厚顔料。
  3. 3.ポリエステルの重量に基づき10〜40重量%の式▲数式、化学式、表等が あります▼ 〔式中、 AQは1,5−または1,8−アントラキノニレン基であり; R1及びR2は同一であるかまたは異なり、低級アルキルであり; Xはヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、アルキルアミノまたは式 ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数 式、化学式、表等があります▼もしくは▲数式、化学式、表等があります▼(式 中、R3はアルキルまたはフェニルである)を有するエステルである〕 を有する1種またはそれ以上のアントラキノン化合物の残基が共重合された、イ ンヘレント粘度が少なくとも0.20のポリエステルを含んでなる請求の範囲第 1項に係る濃厚顔料。
  4. 4.ポリエステルの重量に基づき10〜40重量%の式▲数式、化学式、表等が あります▼ 〔式中、AQは1,5−または1,8−アントラキノニレン基である〕 を有するアントラキノン化合物の残基が共重合された、インヘレント粘度が少な くとも0.20のポリエステルを含んでなる請求の範囲第1項に係る濃厚顔料。
  5. 5.濃厚顔料の重量に基づき少なくとも0.5重量%の式▲数式、化学式、表等 があります▼ 〔式中、 AQは1,5−または1,8−アントラキノニレン基であり; R1及びR2は同一であるかまたは異なり、未置換または置換アルキル、シクロ アルキルまたはアリールであり;Xはポリエステルが製造されたモノマーの少な くとも1つの官能基と反応性である基である〕 を有する1種またはそれ以上のアントラキノン化合物の残基が共重合された非晶 質ポリエステルを含んでなる非晶質濃厚顔料。
  6. 6.(i)少なくとも50モル%のテレフタル酸及び/または2,6−ナフタレ ンジカルボン酸残基からなる二酸残基;(ii)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するジオールの残基少なくとも50モル%からなるジオール残基、及び (iii)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 AQは1,5−または1,8−アントラキノニレン基であり; R1及びR2は同一であるかまたは異なり、低級アルキルであり; Xはヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、アルキルアミノまたは式 ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数 式、化学式、表等があります▼もしくは▲数式、化学式、表等があります▼(式 中、R3は未置換または置換されたアルキル、シクロアルキルまたはアリール基 である) を有するエステル基である〕 を有する1種またはそれ以上のアントラキノン化合物の残基からなるが、成分( iii)が濃厚顔料の少なくとも0.5重量%を構成する、インヘレント粘度が 少なくとも0.20のポリエステルを含んでなる請求の範囲第5項に係る非晶質 濃厚顔料。
  7. 7.(i)少なくとも80モル%のテレフタル酸及び/または2,6−ナフタレ ンジカルボン酸残基からなる二酸残基;(ii)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するジオールの残基少なくとも80モル%からなるジオール残基、及び (iii)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 AQは1,5−または1,8−アントラキノニレン基であり; R1及びR2は各々、メチルであり; Xはヒドロキシ、カルボキシ、または式▲数式、化学式、表等があります▼,▲ 数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼もしくは ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、R2はアルキルまたはフェニルであ る)を有するエステル基である〕 を有する1種またはそれ以上のアントラキノン化合物の残基からなるが、該成分 (iii)が濃厚顔料の少なくとも0.5重量%を構成する、インヘレント粘度 が0.20〜0.80及び融解温度が少なくとも110℃のポリエステルを含ん でなる請求の範囲第5項に係る非晶質濃厚顔料。
  8. 8.前記成分(iii)が濃厚顔料の10〜40重量%を構成する請求の範囲第 7項に係る非晶質濃厚顔料。
  9. 9.(i)本質的にテレフタル酸及び/または2,6−ナフタレンジカルボン酸 残基からなる二酸残基;(ii)本質的に2,2−ジメチル−1,3−プロパン ジオール残基からなるジオール残基;及び (iii)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、AQは1,5−または1,8−アントラキノニレン基である〕 を有するアントラキノン化合物の残基からなるが、該成分(iii)が濃厚顔料 の少なくとも0.5重量%を構成する、インヘレント粘度が0.20〜0.80 及び融解温度が少なくとも110℃であるポリエステルを含んでなる請求の範囲 第5項に係る非晶質濃厚顔料。
  10. 10.前記成分(iii)が濃厚顔料の10〜40重量%を構成する請求の範囲 第7項に係る非晶質濃厚顔料。
  11. 11.(i)少なくとも80モル%のテレフタル酸残基、2,6−ナフタレンジ カルボン酸残基、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸残基、1,4−シクロヘ キサンジカルボン酸残基またはそれらの混合物からなる二酸残基;(ii)少な くとも50モル%の式−O−(CH2)m−O−(式中、mは4〜12である) を有する残基からなるジオール残基;及び(iii)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 AQは1,5−または1,8−アントラキノニレン基であり; R1及びR2は同一であるかまたは異なり、未置換または置換アルキル、シクロ アルキルまたはアリールであり;Xはポリエステルが製造されたモノマーの少な くとも1つの官能基と反応性である基である〕 を有する1種またはそれ以上のアントラキノン化合物の残基からなるが、該成分 (iii)が濃厚顔料の少なくとも0.5重量%を構成する部分結晶質ポリエス テル濃厚顔料。
  12. 12.mが4であり; AQが1,5−または1,8−アントラキノニレン基であり; R1及びR2が同一であるかまたは異なり、低級アルキルであり; Xがヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、アルキルアミノまたは式 ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数 式、化学式、表等があります▼もしくは▲数式、化学式、表等があります▼(式 中、R3は未置換または置換アルキル、シクロアルキルまたはアリール基である ) を有するエステル基であるが、 前記成分(iii)が濃厚顔料の少なくとも0.5重量%を構成する請求の範囲 第11項に係る部分結晶質ポリエステル濃厚顔料。
  13. 13.(i)少なくとも80モル%のテレフタル酸残基からなる二酸残基; (ii)少なくとも80モル%の1,4−ブタンジオールの残基からなるジオー ル残基 (iii)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 AQは1,5−または1,8−アントラキノニレン基であり; R1及びR2は各々、メチルであり; Xはヒドロキシ、カルボキシ、または式▲数式、化学式、表等があります▼,▲ 数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼もしくは ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、R3はアルキルまたはフェニルであ る)を有するエステル基である〕 を有する1種またはそれ以上のアントラキノン化合物の残基からなるが、該成分 (iii)が濃厚顔料の少なくとも0.5重量%を構成する請求の範囲第11項 に係る部分結晶質ポリエステル濃厚顔料。
  14. 14.前記成分(iii)が濃厚顔料の10〜40重量%を構成する請求の範囲 第13項に係る部分結晶質ポリエステル濃厚顔料。
  15. 15.(i)本質的にテレフタル酸残基からなる二酸残基;(ii)本質的に1 ,4−ブタンジオール残基からなるジオール残基;及び (iii)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、AQは1,5−または1,8−アントラキノニレン基である〕 を有するアントラキノン化合物の残基 からなるが、該成分(iii)が濃厚顔料の少なくとも0.5重量%を構成する 、融解温度が少なくとも、110℃である請求の範囲第11項に係る部分結晶質 ポリエステル濃厚顔料。
  16. 16.前記成分(iii)が濃厚顔料の10〜40重量%を構成する請求の範囲 第15項に係る部分結晶質ポリエステル濃厚顔料。
  17. 17.濃厚顔料の重量に基づき少なくとも0.5重量%の式▲数式、化学式、表 等があります▼ 〔式中、 AQは1,5−または1,8−アントラキノニレン基であり; R1及びR2は同一であるかまたは異なり、未置換または置換アルキル、シクロ アルキルまたはアリールであり;Xはポリエステルが製造されたモノマーの少な くとも1つの官能基と反応性である基である〕 を有する1種またはそれ以上のアントラキノン化合物の残基が共重合された、結 晶化度を与えるために溶解−結晶化−沈澱によって改質された通常は非晶質のポ リエステルを含んでなる、平均粒度30ミクロン未満の着色半結晶質粉末。
  18. 18.(i)少なくとも50モル%のテレフタル酸及び/または2,6−ナフタ レンジカルボン酸残基からなる二酸残基;(ii)式 ▲数式、化学式、表等があります▼を有するジオールの残基少なくとも50モル %からなるジオール残基、及び (iii)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 AQは1,5−または1,8−アントラキノニレン基であり; R1及びR2は同一であるかまたは異なり、低級アルキルであり; Xはヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、アルキルアミノまたは式 ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数 式、化学式、表等があります▼もしくは▲数式、化学式、表等があります▼(式 中、R3は未置換または置換されたアルキル、シクロアルキルまたはアリール基 である) を有するエステル基である〕 を有する1種またはそれ以上のアントラキノン化合物の残基からなるが、該成分 (iii)が濃厚顔料の少なくとも0.5重量%を構成する、インヘレント粘度 が少なくとも0.20のポリエステルを含んでなる請求の範囲第17項に係る着 色半結晶質粉末。
  19. 19.(i)少なくとも80モル%のテレフタル酸及び/または2,6−ナフタ レンジカルボン酸残基からなる二酸残基;(ii)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するジオールの残基少なくとも80モル%からなるジオール残基、及び (iii)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 AQは1,5−または1,8−アントラキノニレン基であり; R1及びR2は各々、メチルであり; Xはヒドロキシ、カルボキシ、または式▲数式、化学式、表等があります▼,▲ 数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼もしくは ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、R3はアルキルまたはフェニルであ る)を有するエステル基である〕 を有する1種またはそれ以上のアントラキノン化合物の残基からなるが、該成分 (iii)が濃厚顔料の少なくとも0.5重量%を構成する、結晶化度を与える ために溶解−結晶化−沈澱によって改質された通常は非晶質のポリエステルを含 んでなる、平均粒度が30ミクロン未満である請求の範囲第17項に係る着色半 結晶質粉末。
  20. 20.前記成分(iii)が濃厚顔料の10〜40重量%を構成する請求の範囲 第17項に係る着色半結晶質粉末。
  21. 21.(i)本質的にテレフタル酸及び/または2,6−ナフタレンジカルボン 酸残基からなる二酸残基;(ii)本質的に2,2−ジメチル−1,3−プロパ ンジオール残基からなるジオール残基;及び (iii)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、AQは1,5−または1,8−アントラキノニレン基である〕 を有するアントラキノン化合物の残基 からなるが、該成分(iii)が濃厚顔料の少なくとも0.5重量%を構成する 、結晶化度を与えるために溶解−結晶化−沈澱によって改質された通常は非晶質 のポリエステルを含んでなる、平均粒度が30ミクロン未満の請求の範囲第17 項に係る着色半結晶質粉末。
  22. 22.前記成分(iii)が濃厚顔料の10〜40重量%を構成する請求の範囲 第21項に係る着色半結晶質粉末。
  23. 23.(i)少なくとも80モル%のテレフタル酸残基、2,6−ナフタレンジ カルボン酸残基、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸残基、1,4−シクロヘ キサンジカルボン酸残基またはそれらの混合物からなる二酸残基;(ii)少な くとも50モル%の式−O−(CH2)m−O−(式中、mは4〜12である) を有する残基からなるジオール残基;及び(iii)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 AQは1,5−または1,8−アントラキノニレン基であり; R1及びR2が同一であるかまたは異なり、未置換または置換アルキル、シクロ アルキルまたはアリールであり;Xはポリエステルが製造されたモノマーの少な くとも1つの官能基と反応性である基である〕 を有する1種またはそれ以上のアントラキノン化合物の残基からなるが、該成分 (iii)が濃厚顔料の少なくとも0.5重量%を構成する、増大した結晶化度 を与えるために溶解−結晶化−沈澱によって改質された部分結晶質ポリエステル を含んでなる、平均粒度30ミクロン未満の着色半結晶質粉末。
  24. 24.mが4であり; AQが1,5−または1,8−アントラキノニレン基であり; R1及びR2が同一であるかまたは異なり、低級アルキルであり; Xがヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、アルキルアミノまたは式 ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数 式、化学式、表等があります▼もしくは▲数式、化学式、表等があります▼(式 中、R3は未置換または置換アルキル、シクロアルキルまたはアリール基である ) を有するエステル基であるが、 前記成分(iii)が濃厚顔料の少なくとも0.5重量%を構成する請求の範囲 第23項に係る着色半結晶質粉末。
  25. 25.(i)少なくとも80モル%のテレフタル酸残基からなる二酸残基; (ii)少なくとも80モル%の1,4−ブタンジオールの残基からなるジオー ル残基 (iii)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 AQは1,5−または1,8−アントラキノニレン基であり; R1及びR2は各々、メチルであり; Xはヒドロキシ、カルボキシ、または式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R3はアルキルまたはフェニルである)を有するエステル基である〕 を有する1種またはそれ以上のアントラキノン化合物の残基からなるが、該成分 (iii)が濃厚顔料の少なくとも0.5重量%を構成する、インヘレント粘度 が少なくとも0.20及び融解温度が少なくとも110℃であるポリエステルを 含んでなる請求の範囲第23項に係る着色半結晶質粉末。
  26. 26.前記成分(iii)が濃厚顔料の10〜40重量%を構成する請求の範囲 第25項に係る着色半結晶質粉末。
  27. 27.(i)本質的にテレフタル酸残基からなる二酸残基;(ii)本質的に1 ,4−ブタンジオールの残基からなるジオール残基;及び (iii)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 AQは1,5−または1,8−アントラキノニレン基である〕を有するアントラ キノン化合物の残基 からなるが、該成分(iii)が濃厚顔料の少なくとも0.5重量%を構成する 請求の範囲第25項に係る着色半結晶質粉末。
  28. 28.前記成分(iii)が濃厚顔料の10〜40重量%を構成する請求の範囲 第27項に係る着色半結晶質粉末。
JP2512551A 1989-08-30 1990-08-29 濃厚顔料及び着色半結晶質粉末 Expired - Lifetime JP2966086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US400,423 1989-08-30
US07/400,423 US5032670A (en) 1989-08-30 1989-08-30 Copolymerized anthraquinone-polyester color concentrates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05500078A true JPH05500078A (ja) 1993-01-14
JP2966086B2 JP2966086B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=23583555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2512551A Expired - Lifetime JP2966086B2 (ja) 1989-08-30 1990-08-29 濃厚顔料及び着色半結晶質粉末

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5032670A (ja)
EP (2) EP0417017B1 (ja)
JP (1) JP2966086B2 (ja)
KR (1) KR920703681A (ja)
AT (1) ATE102967T1 (ja)
CA (1) CA2064802C (ja)
DE (1) DE69007385T2 (ja)
DK (1) DK0417017T3 (ja)
ES (1) ES2062474T3 (ja)
WO (1) WO1991003508A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014168131A1 (ja) * 2013-04-09 2014-10-16 キヤノン株式会社 トナー用樹脂およびトナー

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2066491T3 (es) * 1990-10-29 1995-03-01 Eastman Chem Co Composiciones de colorantes en polvo y procedimiento para su preparacion.
DE69130325T2 (de) * 1990-11-13 1999-03-04 Eastman Chemical Co., Kingsport, Tenn. Gefärbte polyesterzusammensetzungen
JPH06505295A (ja) * 1991-02-08 1994-06-16 イーストマン ケミカル カンパニー ポリエステルカラーコンセントレートで着色された熱可塑性ポリマー
US5274072A (en) * 1992-05-04 1993-12-28 Eastman Kodak Company Polyester composition having copolymerized therein a light absorbing compound
US5453482A (en) * 1993-09-03 1995-09-26 Eastman Chemical Company Process for preparing arylsulfonyl halides
US6140517A (en) * 1996-09-03 2000-10-31 Eastman Chemical Company Anthraquinone polysulfonamide colorants
US6121351A (en) * 1996-09-03 2000-09-19 Eastman Chemical Company Thermoplastic compositions containing anthraquinone polysulfonamide colorants
BR9713145A (pt) * 1996-11-27 2000-02-08 Eastman Chem Co Processo, composição absorvente de luz e compostos diácidos.
FR2757051B1 (fr) * 1996-12-16 1999-04-02 Oreal Composition cosmetique anhydre comprenant un composant gras et un colorant polymerique
US6270945B1 (en) 1997-03-19 2001-08-07 Kodak Polychrome Graphics, Llc Photosensitive compositions and elements comprising dyed photosensitive polyesters
FR2776513B1 (fr) * 1998-03-26 2001-04-20 Oreal Emulsion e/h, composition comprenant une telle emulsion et utilisation en cosmetique, pharmacie ou hygiene
FR2776515B1 (fr) 1998-03-26 2001-02-09 Oreal Emulsion e/h, composition comprenant une telle emulsion et utilisation en cosmetique, pharmacie ou hygiene
FR2776514B1 (fr) 1998-03-26 2001-03-09 Oreal Emulsion e/h, composition comprenant une telle emulsion et utilisation en cosmetique, pharmacie ou hygiene
US6221279B1 (en) 1999-06-24 2001-04-24 Isotag Technology, Inc. Pigment particles for invisible marking applications
EP1307514A2 (en) * 2000-08-07 2003-05-07 Eastman Chemical Company Thermally stable, anthraquinone colorants containing copolymerizable vinyl groups
JP2004506062A (ja) * 2000-08-07 2004-02-26 イーストマン ケミカル カンパニー 共重合性ビニル基を含有する熱安定性アントラキノン着色剤
US6538056B1 (en) 2000-10-10 2003-03-25 Clariant International Ltd. Polyolefin articles with long-term elevated temperature stability
US20070032598A1 (en) * 2001-07-24 2007-02-08 Cyr Michael J Thermally stable, anthraquinone colorants containing copolymerizable vinyl groups
FR2829022B1 (fr) * 2001-09-03 2004-09-24 Oreal Composition de fond de teint comprenant des pigments interferentiels
US7173101B2 (en) * 2003-06-14 2007-02-06 Milliken & Company High toluene diisocyanate-stable blue colorants
US7304170B2 (en) * 2003-06-14 2007-12-04 Milliken & Company Method of producing polyesterified liquid anthraquinone-based colorants
US7019101B2 (en) * 2003-06-14 2006-03-28 Milliken & Company Polyurethane articles comprising novel high toluene diisocyanate-stable blue colorants
US20050080189A1 (en) * 2003-08-19 2005-04-14 John Waters Polymeric colorants
US7541407B2 (en) * 2004-05-27 2009-06-02 Eastman Chemical Company Process for adding methine UV light absorbers to PET prepared by direct esterification
US20050267283A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 Weaver Max A Process for adding nitrogen containing methine light absorbers to poly(ethylene terephthalate)
BRPI0801751B1 (pt) 2007-05-30 2016-03-29 Oreal composição cosmética de pigmentos funcionalizados de óxidos de metais e com efeitos de deslocamento de cor e de manuseio
EP2067467A3 (en) 2007-09-14 2012-12-12 L'Oréal Compositions and methods for treating keratinous substrates
US9670373B2 (en) 2011-08-24 2017-06-06 Lambson Limited Polymers comprising photoinitiator moieties and dye moieties
FR2980675B1 (fr) 2011-09-30 2013-11-01 Oreal Procede de mise en forme coloree temporaire des fibres keratiniques
FR3015890B1 (fr) 2013-12-27 2016-02-05 Oreal Dispositif pour le maquillage par transfert des matieres keratiniques
FR3015887B1 (fr) 2013-12-27 2017-03-24 Oreal Dispositif et procede pour le maquillage par transfert des matieres keratiniques
FR3015870B1 (fr) 2013-12-27 2016-02-05 Oreal Dispositif pour le maquillage par transfert des matieres keratiniques.
FR3015871B1 (fr) 2013-12-27 2016-02-05 Oreal Dispositif pour le maquillage par transfert des matieres keratiniques.
FR3015888B1 (fr) 2013-12-27 2017-03-31 Oreal Dispositif de maquillage par transfert des matieres keratiniques
FR3015872B1 (fr) 2013-12-27 2017-03-24 Oreal Dispositif de maquillage comportant une pluralite d'encres cosmetiques
FR3015889B1 (fr) 2013-12-27 2016-02-05 Oreal Dispositif pour le maquillage par transfert des matieres keratiniques
FR3015927A1 (fr) 2013-12-27 2015-07-03 Oreal Procede de maquillage par transfert et dispositif associe.
US9333165B1 (en) 2014-12-09 2016-05-10 L'oreal Cream to powder cosmetic compositions
FR3045322B1 (fr) 2015-12-18 2019-12-20 L'oreal Procede de coloration d'une composition cosmetique de base
FR3045319B1 (fr) 2015-12-18 2019-12-20 L'oreal Procede de realisation d'une composition cosmetique
FR3097728A1 (fr) 2019-06-28 2021-01-01 L'oreal Dispositif de prélèvement et d’application d’une composition cosmétique
FR3097729B1 (fr) 2019-06-28 2022-06-24 Oreal Procédé de mise en forme d’un applicateur en vue de l’application d’une composition cosmétique
FR3102349B1 (fr) 2019-10-28 2021-11-12 Oreal Système de prélèvement et d’application d’une composition cosmétique
FR3117791B1 (fr) 2020-12-22 2024-01-05 Oreal Composition aqueuse soft-solid comprenant un sel de magnésium de grade léger

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB852646A (en) * 1956-12-18 1960-10-26 Kurt Herberts Dyed polyester resins and processes for their manufacture
BE567549A (ja) * 1957-05-10
US3235322A (en) * 1962-08-10 1966-02-15 Nitto Boseki Co Ltd Dyeing of polyolefin fibers in fast colours
US4051138A (en) * 1975-12-08 1977-09-27 Dynapol Water-soluble amine-linked polymeric colorants
US4267306A (en) * 1979-02-15 1981-05-12 Eastman Kodak Company Polyester polymers containing residues of anthroquinone dyes
FR2457306A1 (fr) * 1979-05-25 1980-12-19 Oreal Nouveaux produits colorants, leur preparation et leur utilisation dans des compositions colorantes
US4359570A (en) * 1980-05-08 1982-11-16 Eastman Kodak Company Colored polyester containing copolymerized dyes as colorants
US4403092A (en) * 1982-11-22 1983-09-06 Eastman Kodak Company Polyesters containing copolymerized, anthraquinone colorant compounds containing sulfonamido groups
JPS60131292A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素及び感熱転写シート
JPS60131294A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録ようアントラキノン系色素及び感熱転写シート
GB8514905D0 (en) * 1985-06-12 1985-07-17 Ici Plc Colouration process
JPH07213384A (ja) * 1994-01-27 1995-08-15 Aisin Seiki Co Ltd ウォーターマットレス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014168131A1 (ja) * 2013-04-09 2014-10-16 キヤノン株式会社 トナー用樹脂およびトナー
JP2014218652A (ja) * 2013-04-09 2014-11-20 キヤノン株式会社 トナー用樹脂およびトナー

Also Published As

Publication number Publication date
CA2064802A1 (en) 1991-03-01
DE69007385D1 (de) 1994-04-21
KR920703681A (ko) 1992-12-18
JP2966086B2 (ja) 1999-10-25
ES2062474T3 (es) 1994-12-16
DE69007385T2 (de) 1994-10-13
EP0417017B1 (en) 1994-03-16
EP0485520A1 (en) 1992-05-20
WO1991003508A1 (en) 1991-03-21
DK0417017T3 (da) 1994-04-05
EP0417017A1 (en) 1991-03-13
ATE102967T1 (de) 1994-04-15
US5032670A (en) 1991-07-16
CA2064802C (en) 1997-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05500078A (ja) 濃厚顔料及び着色半結晶質粉末
JP2966087B2 (ja) 着色ポリエステル組成物及びそれから製造された成形物品
JP3055698B2 (ja) 白色度の改良された線状ポリエステル
JPH04505032A (ja) 共重合化メチン着色剤ポリエステルの着色濃厚物
US5102980A (en) Colored polyester compositions
US4403092A (en) Polyesters containing copolymerized, anthraquinone colorant compounds containing sulfonamido groups
CA2093210C (en) Powder colorant compositions and process for the preparation thereof
US4267306A (en) Polyester polymers containing residues of anthroquinone dyes
JPH02502383A (ja) 共重合したイソキノリン誘導体着色剤を含む縮合コポリマー及びその製品
EP1304360B1 (en) Reactive anthraquinone colorant compounds and polymeric materials reacted therewith
EP1023400B1 (en) 1,5(8)-bis(substituted-n-propylamino)-4,8(5)-bis(arylthio) anthraquinone compounds
EP0288400B1 (en) Substituted isoquinolines
JP3142869B2 (ja) 線状ポリエステルからなる着色半結晶性粉末
Vasanthi et al. Synthesis and Characterization of Certain Photocrosslinkablethermotropic Liquid Crystalline Random Copolyesters Containing Arylidene Moiety in the Main Chain
JPH03232844A (ja) ニトロソジフェニルアミン誘導体とその製法および利用物
JPS647104B2 (ja)