JPH0549794B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0549794B2
JPH0549794B2 JP62113594A JP11359487A JPH0549794B2 JP H0549794 B2 JPH0549794 B2 JP H0549794B2 JP 62113594 A JP62113594 A JP 62113594A JP 11359487 A JP11359487 A JP 11359487A JP H0549794 B2 JPH0549794 B2 JP H0549794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garage
pedestal
truck
road
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62113594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63280155A (ja
Inventor
Isamu Muto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11359487A priority Critical patent/JPS63280155A/ja
Publication of JPS63280155A publication Critical patent/JPS63280155A/ja
Publication of JPH0549794B2 publication Critical patent/JPH0549794B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車の格納装置に関し、特に車庫
と、それに面する道路との間で自動車を容易に、
かつ正確に出入庫させることができ、さらに出入
庫操作中に、装置の路上に突出した部分を必要に
応じて速やかに路上から撤去することができるよ
うに工夫された、自動車の格納装置に関するもの
である。
〔発明の背景〕
近年、一般家庭、事務所、店舗、工場等におい
て利用される自動車の台数は益々増加の一途を辿
る一方、住宅その他の建築物も増えつつあつて、
これらの建築物は益々密集化する情勢にある。
〔発明が解決しようとする問題点〕 このような情勢の下に、地価は高水準を保ちな
がら高騰する傾向にあるところから、自動車を住
宅その他の建築物の傍に収納させるための車庫の
スペースは次第にゆとりがなくなつていくばかり
でなく、その車庫に面する道路も狭くなる傾向に
あり、そのため自動車を車庫に入れる場合や車庫
から出す場合に自動車と構造物との接触事故が起
こりやすく、このような事故を避けるためには細
心の注意が必要となつて、自動車を車庫と道路と
の間で移動させること、すなわち自動車の出入庫
は益々難しくなる状況にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、このような状況に鑑みて発明された
もので、狭い車庫や道路においても、車庫と、そ
れに面する道路との間で自動車を容易に、かつ正
確に出入庫させることができ、さらに出入庫操作
中に、装置の路上に突出した部分を必要に応じて
速やかに路上から撤去することができる自動車格
納装置を提供することを目的とし、この自動車格
納装置を、 車庫と、それに面する路面との間で自動車を出
入庫させるための自動車格納装置であつて、この
自動車格納装置が、車庫の床面上に設置された軌
道部材と、この軌道部材と係合する車輪を有し、
その車輪の回転により前記床面に沿つて移動する
台車と、この台車の上に固設されるか、あるいは
この台車の上に水平面内で回転可能に設けられ
た、自動車を載置するための架台と、この架台の
片側または両側に、固定された状態で、あるいは
上下方向回動可能に、前記架台に連設されて、前
記架台と路面との間で自動車の移動経路を形成す
る案内部材とを備え、そして前記台車が、車庫側
部分と道路側部分とにそれぞれ二分されて台車の
両側縁部に配設された一対の枠体を含むととも
に、前記枠体が、前記道路側枠体部分を前記車庫
側枠体部分に対して上下方向回動自在に折り曲げ
可能とするためのヒンジ、または軸受および回転
軸とからなる回動部材、あるいはこの回動部材の
代わりに、前記道路側枠体部分と前記車庫側枠体
部分とを着脱自在に連結するコツターピンおよび
割りピンとからなる取外部材を前記両枠体部分の
対向端部に備え、あるいはさらに前記台車の移
動、架台の回転および案内部材の回動のうちの1
つまたは2つ以上の操作を遂行するための駆動部
材を備えた構成とした点に特徴を有するものであ
る。
〔実施例〕
ついで、本発明を、添付図面を参照しながら、
実施例によつて説明する。
実施例 1 第1図〜第3図および第10図〜第第15図は
本発明による自動車格納装置の一例を示してお
り、その第1図は平面図、第2図は側面図、第3
図は第1図の−線矢視正面図、第10図およ
び第11図はそれぞれ回動部材を詳細に示す部分
平面図および部分側面図、第12図は回動部材の
操作状態を示す側面図、第13図は別の回動部材
が取り付けられている装置を示す部分平面図、そ
して第14図および第15図はそれぞれ取外部材
を詳細に示す部分平面図および部分側面図であ
る。
図示のように、この自動車格納装置Aは、車庫
Gの床面上に互いに所定の間隔をあけて敷設され
た軌道部材としての2本のレール2,2′と、こ
のレール2,2′にそれぞれ係合する車輪37,
38,37′,38′を有し、これらの車輪の回転
により前記床面に沿つて移動する台車3と、この
台車3の路面L側の端部の上に固設された、自動
車を載置するための架台4と、この架台4の両側
縁部に、架台4と一体に連設されて、架台4と道
路の路面Lとの間で自動車の移動経路を形成する
2個の案内部材としてのガイド板45,45′を
含んでいる。
この台車3は、その両側縁部に配設された一対
の枠体30および30′と、これらの枠体30,
30′を、それらの車庫側端部および道路側端部
において互いに一体に結合する支持部材31およ
び32を含み、これらの枠体30,30′は形鋼
材で構成され、他方支持部材31,32は板体で
ある。
前記枠体30,30′の車庫側端部と、そのほ
ぼ中央部の内面には、それぞれ軸受部材33,3
3′,34,34′が固設され、これらの軸受部材
33,33′および34,34′には車軸35およ
び36の両端がそれぞれ回転可能に軸支され、そ
してこれらの各車軸35,36の両端に固設され
た車輪37,37′,38,38′はそれぞれ前記
レール2,2′の溝2a,2′aに回転可能に嵌装
されている。
前記枠体30,30′の路面側端部の上には、
前述のように、架台4が固設され、その両側に
は、この架台4と、路面Lとの間で自動車の移動
経路を形成させるための傾斜したガイド板45,
45′が前記架台4に連設されているが、この架
台4は、第4図に、第3図と同様な正面図で示さ
れているように、支軸39により水平面内で回転
自在に支持させてもよく、このように架台4を台
車3に対して水平方向回転自在に支持させれば、
例えば、車庫における台車の移動方向に対して道
路が傾斜している場合(すなわち直交していない
場合)には、この架台4を道路と平行になる位置
まで回転させることによつて、前記ガイド板45
または45′が架台4と路面との間で、前記道路
に平行な移動経路を形成するので、架台4と道路
との間における自動車の出し入れが容易となり、
また架台4に設けられた把手(図示せず)等をつ
かんで架台4の上に載せた自動車の向きをほぼ90
度回転させることによつて、自動車をゆとりをも
つて車庫内に収めることができるという利点が得
られる。
架台と路面との間で自動車の移動経路を形成さ
せるための案内部材は、上記のように架台4と一
体になつて固定されたガイド板45とする代わり
に、例えば、第5図の部分側面図で示されるよう
に、架台4の下面に引出し状に設けた収納ケース
40,40にそれぞれ収納される、収納、引出し
自在の2枚のガイド板45″,45″としてもよ
い。
なお、上記ガイド板が架台4に固定されている
第3図の45,45′のような型のものである場
合は、これらのガイド板45,45′の下端は、
台車3の移動時に車庫の床面および路面と擦り合
わないように、これらの面と若干の間隔をあけて
空中に浮いているのが好ましい。
また、この自動車格納装置Aの枠部30および
30′には、後で第10図〜第15図を参照して
詳しく説明されるような、ヒンジ12,12′か
らなるか、または軸受19A,19′A,19B,
19′Bと回転軸20,20′からなる回動部材、
あるいはコツターピン21,21′,22,2
2′と割りピン23,23′,24,24′からな
る取外部材が設けられている(これらの部材は、
図が煩雑となるため便宜上第1図および第2図で
は省略されて、図示されていない)。
以下、このように構成された自動車格納装置A
の作用について述べる。
自動車を車庫G内に収納する場合には、その自
動車を道路上で車庫Gの手前に停車させ、ついで
台車3を手で押して第1図中右方、すなわち道路
側に移動させ、架台4を道路上に引き出す。この
とき道路が車庫Gに対して傾いていて、架台4が
水平面内で回転可能に設けられている型のもの
(第4図図示のもの)であれば、自動車を架台4
の上に載せるのに適した位置になるように架台4
を回転させ、ついで、ガイド板が収納、引出し自
在の型のもの(第5図図示のもの)である場合
は、そのガイド板を引き出してその一端を接地さ
せる。
つぎに、自動車を運転し、自動車をガイド板を介
して架台4の上に置いてから、前記ガイド板が収
納、引出し自在の型のものであれば、このガイド
板を架台4に設けられた収納ケースに収納し、つ
いで架台4が回転できる型のものであれば、必要
に応じて自動車の向きをほぼ90度回転させた後、
台車3を第1図中左向きに手動で移動させて架台
4を車庫内に収納し、このようにして自動車は車
庫内に収納される。
車庫Gから道路に前記自動車を搬出する場合に
は、前述のように台車3を第1図中右方に移動さ
せて架台4を道路上に引き出した後、必要に応じ
て架台4を回転して自動車を道路にほぼ平行に位
置させ、ついで、前記ガイド板が収納、引き出し
自在型のものであれば、このガイド板を引き出し
てその一端を接地させた後、架台4からガイド板
を経て自動車を道路上に降ろす。
第1図〜第5図に示された自動車格納装置をこ
のように操作することにより、車庫や道路が狭い
場合でも、自動車の出入庫をすべて手動で容易に
かつレールに沿わせて正確に遂行することができ
る。
なお、前記のような台車の移動、架台の回転お
よびこの後の実施例2で示すガイド板の回動の各
操作を手動によつて遂行するに当たつては、これ
らの操作を、本発明装置に随意に付設されるウイ
ンチとケーブル、または油圧装置等従来知られて
いるいずれかの動力伝達装置を介して遂行してよ
いことは言うまでもない。
つぎに、本装置Aに設けられている回動部材
を、第10図〜第13図を参照して説明する。
第10図はヒンジ12,12′が設けられてい
る装置を示す部分平面図、そして第11図は同部
分側面図であり、これらのヒンジ12,12′は、
図示のように架台4寄りの位置でそれぞれ枠体3
0および30′に組み込まれていて、それぞれこ
れらのヒンジ12,12′を境に二分されている
車庫側枠体部分30Aと道路側枠体部分30Bお
よび車庫側枠体部分30A′と道路側枠体部分3
0′Bとを、前記道路側枠体部分30B,30′B
を上下方向に回動できるように連結している。
前記各枠体部分において、その枠体部分30A
と30B、および30′Aと30′Bとがそれぞれ
相対する各端縁には、三角柱状のストツパ部材1
3Aと13B、および13′Aと13′Bがそれぞ
れ固設され、これらのストツパ部材は、架台4の
上に自動車を載置した場合に、前記ヒンジ12,
12′にかかる荷重およびモーメントに十分耐え
る強度を備えている。
以上のようなヒンジとストツパ部材、および適
当な位置決め部材、例えば図示されているよう
な、枠体部分30Bおよび30′Bにそれぞれ突
設された円弧状の位置決め部材14,14′を備
えている装置が何らかの原因で、例えば、この後
の実施例2で述べる駆動装置の故障で移動できな
くなり、それによつて、道路側に突出した状態に
ある架台を車庫側に引き込めることができなくな
つた場合には、例えば、、位置決め部材14、1
4′が枠体部分30A,30′Aに当接するまで、
ヒンジ12,12′を中心として枠体部分30B,
30′Bをそのまま入力で上方に回動させるか、
あるいは第12図に示されるように、架台4の先
端に固設されたフツク15に繋がれている巻き上
げケーブル16を、車庫の上方に吊設したプーリ
17を介して、車庫壁に固設されたウインチ18
で巻き上げることによつて、架台4をヒンジ1
2,12′の回りに、かつ上方に回動させて折り
曲げれば、前記架台4は道路上から車庫側へ完全
に撤去することができ、長時間放置された架台ま
たはその他の装置部分が道路上の車両や人の通行
を妨げるという不都合を防ぐことができる。
なお、上記のような回動操作には駆動装置を利
用してもよいことは勿論である。
また、上記のヒンジ以外の回動部材としては、
例えば、第13図の部分平面図に示されるよう
に、車庫側枠体部分30Aおよび30′Aと、道
路側枠体部分30Bおよび30′Bとの相対する
端部が側面で重なり合うように、これらの端部を
互いにオーバーラツプさせ、そのオーバーラツプ
した部分にそれぞれ軸受19A,19′A,19
B,19′Bを固着し、これらの各軸受19A,
19′Aおよび19B,19′Bにそれぞれ回転軸
20,20′を貫設し、これらの軸受および回転
軸によつて構成することもできる。
つぎに、上記回動部材の代わりに、本装置Aに
設けられる取外部材を、第14図および第15図
を参照して説明する。
第14図は取外部材としてのコツターピン2
1,21′,22,22′と割りピン23,23′,
24,24′を示す部分平面図、そして第15図
は同部分側面図であり、上記の各コツターピン
は、図示のように、架台4寄りの位置で相互に分
割されている車庫側枠体部分30A,30′Aと、
道路側枠体部分30B,30′Bとの相対する端
部が側面で重なり合うように、これらの端部を互
いにオーバーラツプさせた部分(この部分は例え
ばみぞ形鋼で構成される)に貫設けれて、上記の
車庫側枠体部分と道路側枠体部分とを相互に固定
した状態で連結する部材であり、架台4の上に自
動車を載置した場合にかかる荷重およびモーメン
トに十分耐える強度を備えている。
これらのコツターピン21,21′,22,2
2′の内側端部の各孔には、それぞれ割りピン2
3,23′,24,24′が差し込まれており、こ
れらの割りピンはコツターピンの抜け止めとなる
とともに、必要に応じてこれを抜き取ることによ
り、コツターピンをワンタツチで抜き出せるよう
になつており、それによつて車庫側枠体部分と道
路側枠体部分とは相互に分離される。
したがつて、このような取外部材を備えた台車
においては、例えば台車を移動できなくなるよう
な事情によつて、道路上に突出している装置の一
部、例えば架台を車庫内へ引き込めることができ
なくなつたような異常な事態が発生した場合に、
上記のようなワンタッチの操作で台車を車庫側部
分と道路側部分とに分割できる取外部材によつ
て、道路側に突出している架台等の装置部分を車
庫側部分と分離させて車庫内へ押し込むか、ある
いは他の場所へ移せば、道路上に突出している架
台等を速やかに撤去することができる。
なお、このような取外部材を備えている装置
が、自動車載置用架台の下の台車部分に車輪のよ
うな回転部材が取り付けられていない型式のもの
である場合は、その架台に自在輪が設けてあれ
ば、前記のような緊急時にこの架台部分を取り外
して道路上から撤去するとき、その移動が容易と
なるので、このような自在輪を予め設けておくの
が有利である。
実施例 2 つぎに、台車の移動、架台の回転および案内部
材の回動の各操作がいずれも駆動装置によつて達
成される自動車格納装置の一例を、第6図〜第9
図を参照して説明する。
これらの図において、実施例1において示した
ものと同様な部材に対しては、既に第1図〜第5
図において使用した符号と同じ符号を付けた。
第6図は平面図、第7図は側面図、第8図は第
6図の−線矢視部分断面図、そして第9図は
第6図の線矢視正面図であり、この実施例の自
動車格納装置Bでは、ガイド板45,45′をそ
れぞれヒンジ47,47′によつて架台4の両側
に上下方向回動自在に連設した点と、主として、
台車3を移動させるための駆動装置5、架台4を
回転させるための駆動装置6、およびガイド板4
5,45′を回動させるための駆動装置7,8を
別途設けた点が実施例1と相違し、その他の構成
は実施例1の装置Aと同様なので、以下、これら
の付加された部分についてのみ説明する。
図示されているように、この実施例の自動車格
納装置Bの架台4の片側に連設されるガイド板4
5の片側側縁部には、所定の間隔をおいて複数個
の軸受45aが設けられ、これらの各軸受45a
は、同様に架台4の片側側縁部に所定の間隔をお
いて設けられた複数個の軸受4aと交互に噛合
し、これらの各軸受4a,45aに回転軸46が
貫設されている。
この回転軸46はガイド板45の各軸受45a
には回動不能に固着されるとともに、架台4の各
軸受4aに対しては回転可能に軸支される。
このようにしてこれらの各軸受4a,45aお
よび回転軸46によりヒンジ47が構成され、ガ
イド板45は、回転軸46を中心とし、架台4に
対して上下方向に回動可能に軸支される。
前記架台4の別の片側に連設されるガイド板4
5′も、ガイド板45と同様に、架台4の片側側
縁部に形成されたヒンジ47′を介して上下方向
に回動可能に軸支される。
このようにして、ガイド板45,45′の前記
ヒンジ47,47′と対向する側の端部はそれぞ
れ路面に対して所定の傾斜角をなして設置可能と
され、架台4への自動車の搬出入を可能にする。
また、これらのガイド板を第6図、第7図およ
び第9図中の45′のようにほぼ垂直に立てて車
庫内に収納する場合は、例えば架台4とガイド板
45,45′にそれぞれ設けたストツパおよびフ
ツク継手(いずれも図示せず)を利用すれば、ガ
イド板を上記状態に容易に、かつ安定に維持する
ことができる。
また、この自動車格納装置Bの枠体30および
30′には、前に第10図〜第15図を参照して
詳しく説明したようなヒンジ12,12′からな
るか、または軸受19,19A′,19B,1
9′Bと回転軸20,20′からなる回動部材、あ
るいはコツターピン21,21′,22,22′と
割りピン23,23′,24,24′からなる取外
部材が設けられている(これらの部材は、図が煩
雑となるため便宜上第6図および第7図では省略
されて、図示されていない)。
このような自動車格納装置Bを使用して自動車
を出入庫させる操作においては、その出入庫に際
してガイド板45,45′のうちの少なくとも一
方を回動させて、その一端を接地させ、かつ自動
車を架台4の上に載せた後、または架台4から降
ろした後に、再び元のほぼ垂直な状態に維持す
る。
駆動装置5は、図示されているように、台車3
の車庫側支持部材31のほぼ中央部に載置固定さ
れ、モータ50と、入力軸がこのモータ50の回
転軸の一端に連結されてそのモータ50の回転を
減速する減速機51と、モータ50の回転軸の他
端に連結されてその回転を停止させるブレーキ機
構52とを備えている。
減速機51の出力軸の一端にはスプロケツト5
3が固設され、このスプロケツト53は車軸36
に固設されているスプロケツト54にチエーン5
5を介して連結される。
ブレーキ機構52は電磁式のブレーキで、モー
タ50の通電時にはブレーキの作動が解除されて
モータ50の回転が可能となり、一方非通電時に
は押圧力によるブレーキが作動して、モータ50
の回転は速やかに停止される。
台車3の道路側へ配置される支持部材32のほ
ぼ中央部には、支軸39が立設され、この支軸3
9の一端は前記支持部材32に強固に固着され
る。架台4は、図示されていない自動車を載置で
きる寸法を有し、その裏面のほぼ中央部にはスラ
ストベアリング41(第9図)が固設され、この
スラストベアリング41のインナーレースには前
記支軸39の他端が固着される。支軸39には管
状の回転部材42がこの支軸39のまわりを回転
可能に外嵌され、その一端はスラストベアリング
41のアウターレースに固着される一方、その他
端にはベベルギヤ43(第9図)が固設されてい
る。
前記架台4は、台車3の各枠体30,30′の
上面から僅かに離隔し、支軸39を中心として、
前記台車3に対し、水平面内で回転可能に配置さ
れる。
支持部材32上に載置された駆動装置6は前記
駆動装置5と同様に、モータ60、減速機61お
よびブレーキ機構62で構成され、減速機61の
出力軸に固設されたベベルギヤ44(第9図)
は、架台4の回転部材42に固設された前記ベベ
ルギヤ43と噛合する。したがつて前記モータ6
0が回転すれば、架台4は水平面内で回転する。
架台4の一側両側には、支持板48,48′の
各一端が固着され、これらの各支持板48,4
8′上にはそれぞれ駆動装置7,8が配設されて
いる。
駆動装置7は、駆動装置5と同様に、モータ7
0、減速機71、ブレーキ機構72により構成さ
れ、減速機71の出力軸に固設されたベベルギヤ
73はガイド板45の回転軸46の一端に固設さ
れたベベルギヤ49と噛合する。このような駆動
装置と対称的に配置された駆動装置8も同様に、
モータ80、減速機81、ブレーキ機構82によ
り構成され、減速機81の出力軸に固設されたベ
ベルギヤ83はガイド板45′の回転軸46′の一
端に固設されたベベルギヤ49′と噛合する。し
たがつて上記のモータ70および80の回転によ
つてガイド板45および45′をそれぞれ回転軸
46および46′のまわりに回動させることがで
きる。
以上の各駆動装置5,6,7,8は、それぞれ
図示されていないケーブルを介して制御装置10
に電気的に接続され、この制御装置10はケーブ
ル11を介して或る程度の範囲内で持ち歩き可能
とされ、前記各駆動装置5〜8を自由に制御する
ことができる。
実施例1において述べた装置においては、台車
の移動、架台の回転およびガイド板の回動はすべ
て手動で操作されるのに対し、この実施例で示し
た装置Bでは、これらの操作を、随意にウインチ
とケーブル、または油圧装置等従来知られている
いずれかの動力伝達装置を介して、駆動装置、あ
るいはさらに制御装置により、すべて自動的に遂
行できるが、本発明においては、前記各操作の一
部を手動で行ったり、また例えば、架台4を実施
例1に示したように固定式(非回転式)のものと
して前記駆動装置6を省いてもよいことは言うま
でもない。
以上述べた実施例は本発明の僅かな具体例を示
したに過ぎず、これらの実施例に、本発明の範囲
を外れないで種々の変更を加えること、例えば、
台車に枠体および結合部材以外の部材を設けるこ
と、台車の長さを架台の幅近くまで縮めて、架台
を台車の全面に設けること、案内部材を架台の片
側だけに設けること、または上記各実施例に示し
た種々の部材を任意に取り替えて組み合わせるこ
と等によつて構成される自動車格納装置も本発明
の範囲内に入ることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上述べた説明から明らかなように、この発明
によると、車庫が狭かつたり、あるいはその車庫
に面した道路が狭い場合においても、自動車を容
易にかつ正確に出入庫させることができ、さらに
出入庫操作中に、装置の路上に突出した部分を必
要に応じて速やかに路上から撤去することがで
き、したがつてこの出入庫の際に車体が構造物等
に接触して損傷を受けるという事故が回避される
上に、道路上に引き出された装置部分が装置の故
障等によつて車庫内へ収めることができなくなつ
た場合にも道路上の交通を妨害しないですむ自動
車格納装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図および第10図〜第15図は本
発明の1つの実施例を示し、その第1図は平面
図、第2図は側面図、第3図は第1図の−線
矢視正面図、第10図〜第13図は回動部材を詳
細に示す図であつて、その第10図は部分平面
図、第11図は部分側面図、第12図は上記回動
部材の操作状態を示す側面図、第13図は別の回
動部材を示す部分平面図、第14図および第15
図は取外部材を詳細に示す図であつて、その第1
4図は部分平面図、第15図は部分側面図であ
り、第4図は上記実施例における架台とは異なる
別の架台を示す正面図、第5図は上記実施例にお
けるガイド板とは異なる別のガイド板を示す部分
側面図、第6図〜第9図は本発明のもう1つの実
施例を示し、その第6図は平面図、第7図は側面
図、第8図は第6図の−線矢視部分断面図、
第9図は第6図の−線矢視部分断面図であ
る。 図において、A,B,……自動車格納装置、
2,2′……レール、3……台車、4……架台、
45,45′,45″……ガイド板、30,30′
……枠体、5,6,7,8……駆動装置、12,
12′,47,47′……ヒンジ、39,39′,
40,40′……車輪、20,20′……回転軸、
21,21′,22,22′……コツターピン、G
……車庫、L……路面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車庫と、それに面する路面との間で自動車を
    出入庫させるための自動車格納装置であつて、こ
    の自動車格納装置が、車庫の床面上に設置された
    軌道部材と、この軌道部材と係合する車輪を有
    し、その車輪の回転により前記床面に沿つて移動
    する台車と、この台車の上に固設されるか、ある
    いはこの台車の上に水平面内で回転可能に設けら
    れた、自動車を載置するための架台と、この架台
    の片側または両側に、固定された状態で、あるい
    は上下方向回動可能に、前記架台に連設されて、
    前記架台と路面との間で自動車の移動経路を形成
    する案内部材とを備え、そして前記台車が、車庫
    側部分と道路側部分とにそれぞれ二分されて台車
    の両側縁部に配設された一対の枠体を含むととも
    に、前記枠体が、前記道路側枠体部分を前記車庫
    側枠体部分に対して上下方向回動自在に折り曲げ
    可能とするためのヒンジ、または軸受および回転
    軸とからなる回動部材を前記両枠体部分の対向端
    部に備えていることを特徴とする、前記自動車格
    納装置。 2 車庫と、それに面する路面との間で自動車を
    出入庫させるための自動車格納装置であつて、こ
    の自動車格納装置が、車庫の床面上に設置された
    軌道部材と、この軌道部材と係合する車輪を有
    し、その車輪の回転により前記床面に沿つて移動
    する台車と、この台車の上に固設されるか、ある
    いはこの台車の上に水平面内で回転可能に設けら
    れた、自動車を載置するための架台と、この架台
    の片側または両側に、固定された状態で、あるい
    は上下方向回動可能に、前記架台に連設されて、
    前記架台と路面との間で自動車の移動経路を形成
    する案内部材とを備え、そして前記台車が、車庫
    側部分と道路側部分とにそれぞれ二分されて台車
    の両側縁部に配設された一対の枠体を含むととも
    に、前記枠体が、前記道路側枠体部分を前記車庫
    側枠体部分に対して上下方向回動自在に折り曲げ
    可能とするためのヒンジ、または軸受および回転
    軸とからなる回動部材を前記両枠体部分の対向端
    部に備え、そして前記台車の移動、架台の回転お
    よび案内部材の回動のうちのいずれか1つまたは
    2つ以上の操作を遂行するための駆動装置をさら
    に備えていることを特徴とする、前記自動車格納
    装置。 3 車庫と、それに面する路面との間で自動車を
    出入庫させるための自動車格納装置であつて、こ
    の自動車格納装置が、車庫の床面上に設置された
    軌道部材と、この軌道部材と係合する車輪を有
    し、その車輪の回転により前記床面に沿つて移動
    する台車と、この台車の上に固設されるか、ある
    いはこの台車の上に水平面内で回転可能に設けら
    れた、自動車を載置するための架台と、この架台
    の片側または両側に、固定された状態で、あるい
    は上下方向回動可能に、前記架台に連設されて、
    前記架台と路面との間で自動車の移動経路を形成
    する案内部材とを備え、そして前記台車が、車庫
    側部分と道路側部分とにそれぞれ二分されて台車
    の両側縁部に配設された一対の枠体を含むととも
    に、前記枠体が、前記道路側枠体部分と前記車庫
    側枠体部分とを着脱自在に連結するコツターピン
    おとび割りピンからなる取外部材を前記両枠体部
    分の対向端部に備えていることを特徴とする、前
    記自動車格納装置。 4 車庫と、それに面する路面との間で自動車を
    出入庫させるための自動車格納装置であつて、こ
    の自動車格納装置が、車庫の床面上に設置された
    軌道部材と、この軌道部材と係合する車輪を有
    し、その車輪の回転により前記床面に沿つて移動
    する台車と、この台車の上に固設されるか、ある
    いはこの台車の上に水平面内で回転可能に設けら
    れた、自動車を載置するための架台と、この架台
    の片側または両側に、固定された状態で、あるい
    は上下方向回動可能に、前記架台に連設されて、
    前記架台と路面との間で自動車の移動経路を形成
    する案内部材とを備え、そして前記台車が、車庫
    側部分と道路側部分とにそれぞれ二分されて台車
    の両側縁部に配設された一対の枠体を含むととも
    に、前記枠体が、前記道路側枠体部分と前記車庫
    側枠体部分とを着脱自在に連結するコツターピン
    および割りピンからなる取外部材を前記両枠体部
    分の対向端部に備え、そして前記台車の移動、架
    台の回転および案内部材の回動のうちのいずれか
    1つまたは2つ以上の操作を遂行するための駆動
    装置をさらに備えていることを特徴とする、前記
    自動車格納装置。
JP11359487A 1987-05-12 1987-05-12 自動車格納装置 Granted JPS63280155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11359487A JPS63280155A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 自動車格納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11359487A JPS63280155A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 自動車格納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63280155A JPS63280155A (ja) 1988-11-17
JPH0549794B2 true JPH0549794B2 (ja) 1993-07-27

Family

ID=14616165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11359487A Granted JPS63280155A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 自動車格納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63280155A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282178A (ja) * 1985-10-08 1987-04-15 武藤 勇 自動車格納装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282178A (ja) * 1985-10-08 1987-04-15 武藤 勇 自動車格納装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63280155A (ja) 1988-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3206313U (ja) 縦搬送装置
JP2753214B2 (ja) モノレールの軌道点検用作業車
US6622635B2 (en) Automated transportation system
RU2282548C2 (ru) Поворачивающее опорное основание для поворотной несущей конструкции вагона-платформы для комбинированных железнодорожных и шоссейных транспортировок
JPH0549794B2 (ja)
RU2312779C1 (ru) Устройство для погрузки самоходной техники на железнодорожную платформу
JPH0549793B2 (ja)
JPH01315505A (ja) プレートガーダ橋の保守点検用走行装置
JPH011874A (ja) 自動車格納装置
JPH0662086B2 (ja) 四輪運搬車
JP2942944B2 (ja) 駐車塔のターン装置
JPH06156928A (ja) 縦横走行自走式エレベータ装置
JPS5845723Y2 (ja) 摺動並びに昇降自在の車載用可動台車
JP3118475B2 (ja) 駐艇装置
US4776746A (en) High-capacity parking apparatus
JP3018370U (ja) 立体式駐車装置のパレット保持機構
JPS63167849A (ja) 大型車輌用駐車場
JPH0569795A (ja) 全方向移動台車
JP3381041B2 (ja) 資材運搬用台車の自走式登坂装置
JPS6282178A (ja) 自動車格納装置
JPH0636177Y2 (ja) 横移送による駐車装置
JPH01142177A (ja) 自動車格納装置
JPH01142178A (ja) 自動車格納装置
JPH0611846Y2 (ja) 放射性廃棄物の運搬台車
JPS5950561B2 (ja) 塵芥運搬システムの中継基地におけるコンテナ移動装置