JPH0549423A - 乾麺の製造方法 - Google Patents

乾麺の製造方法

Info

Publication number
JPH0549423A
JPH0549423A JP3229420A JP22942091A JPH0549423A JP H0549423 A JPH0549423 A JP H0549423A JP 3229420 A JP3229420 A JP 3229420A JP 22942091 A JP22942091 A JP 22942091A JP H0549423 A JPH0549423 A JP H0549423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetable oil
noodles
raw material
material powder
dry noodles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3229420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2580414B2 (ja
Inventor
Koji Endo
好司 遠藤
Kazuya Osada
和也 長田
Kiyohiko Fukuda
清彦 福田
Minoru Nagasawa
実 永沢
Shigeru Kusuma
滋 楠間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAKUBAKUMAI KK
Original Assignee
HAKUBAKUMAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAKUBAKUMAI KK filed Critical HAKUBAKUMAI KK
Priority to JP3229420A priority Critical patent/JP2580414B2/ja
Publication of JPH0549423A publication Critical patent/JPH0549423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580414B2 publication Critical patent/JP2580414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】乾麺の製造方法に関し、さらに詳しくは不飽和
脂肪酸含量が70%以上の植物油を製麺原料に添加混練
することによって、乾麺を機械により大量生産しても、
手延乾麺特有の良好な食感を有する乾麺が得られるよう
にした乾麺の製造方法に関する。 【構成】不飽和脂肪酸含量が70%以上の植物油を製麺
原料に添加混練することを特徴とする。 【効果】手延乾麺特有の、のどごしが良く、滑らかさ、
歯ごたえのある乾麺を、機械製麺によって大量生産する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は乾麺の製造方法に関
し、さらに詳しくは不飽和脂肪酸含量が70%以上の植
物油を製麺原料粉に添加混練することによって、乾麺を
機械により大量生産しても、手延乾麺特有の良好な食感
を有する乾麺が得られるようにした乾麺の製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
乾麺を製造するに際しては、油脂を添加すること(油脂
添加麺)も一部行なわれていたが、油脂の種類、添加
量、添加方法等についての詳細な情報は公開されていな
い。
【0003】発明者等は、手延乾麺特有の、のどごしが
良く、滑らかさ、歯ごたえのある乾麺を、機械製麺によ
って大量生産するための手段を鋭意研究したところ、添
加する油脂を選択することによって、手延乾麺に勝ると
も劣らない乾麺を機械製麺することができることを知り
本発明を完成した。
【0004】すなわち本願発明は次の(1)〜(5)の
請求項から構成されている。 (1)不飽和脂肪酸含量が70%以上の植物油を製麺原
料粉に添加混練することを特徴とする乾麺の製造方法。 (2)植物油の添加量が0.5〜3.0%である前記
(1)に記載する乾麺の製造方法。 (3)植物油を添加する手段が、液状の植物油を製麺原
料粉に直接噴霧するものである前記(1)および(2)
に記載する乾麺の製造方法。 (4)植物油を添加する手段が、粉末の植物油を製麺原
料粉に添加混練するものである前記(1)および(2)
に記載する乾麺の製造方法。 (5)植物油がオリーブ油である前記(1)、(2)、
(3)および(4)に記載する乾麺の製造方法。
【0005】この発明で使用する植物油としては、オリ
ーブ油、綿実油、菜種油、落下生油等の、通常不飽和脂
肪酸(オレイン酸、リノール酸、リノレン酸等)を70
%以上含むもの(常温で液体)が適している。これに対
し、植物油であっても、ヤシ油、パーム油等の通常不飽
和脂肪酸が70%以下の飽和脂肪酸が多い植物油は適さ
ない。
【0006】植物油の添加量は、0.5〜3.0%、さ
らに好ましくは1.0〜2.0%が、従来の手延乾麺に
比較して非常に良好な食感を示し、一方3.0%以上で
は、滑らかさに優れていても、硬さ、粘弾性に劣り、そ
うめんの食感に適さない。
【0007】次に植物油の添加方法としては、液状の植
物油を製麺原料粉に噴霧添加する方法が、均一に添加す
ることができ、また機械製麺する場合の機械特性にマッ
チしているので優れている。
【0008】なお植物油の添加方法として、粉末の植物
油を製麺原料粉に添加混合する方法を採用してもよい。
この場合は粉末植物油の油分含量を基にして上記添加量
に応じて配合すればよい。
【0009】
【実施例】下記の原料および配合を使用し、定法により
製麺した。植物油の添加は、通常製麺手法の加水混練
前、または加水混練中前半に製麺原料粉に均一に噴霧添
加した。 <配合> *原料粉 100部 *植物油脂 2部 *ボーメ3度の食塩水 34部 植物油としては、オリーブ油(不飽和脂肪酸70%以
上)を用い、比較対照品として、ヤシ油(不飽和脂肪
酸70%以下)、植物油無添加をおいた。 <製造方法>原料粉100部に上記植物油を2部、均一
に噴霧添加したのち、食塩水を加えて混練し、複合およ
び圧延して最終麺圧1.00mmとし、#30丸で切り
出し、定法通り乾燥した。これら3検体を用いて以下の
比較試験を行なった。 <テクスチャー(歯応え)の測定> 測定方法 一定麺厚の試料を選び、6cmの長さに折って沸騰した
お湯500mlで2分30秒間茹でた後、冷水で1分間
冷却して直ちに以下の条件で測定した。測定は5回行な
い、平均値を求めて測定結果とした。
【0010】測定条件 試料の厚さ 1.6mm 本数1本 プランジャー V型Ni剪断 クリアランス 0.15mm 出力 15V チャート速度 750mm/min 測定結果 (以下余白)
【0011】
【表1】 <テクスチャー特性値>テクスチャー特性値について図
1に示す。 <ビスコグラムの測定>試料は乾麺を微粉砕機にかけ一
定粒度とし、水分を13.5%ベースに合わせ測定し
た。
【0012】測定結果 (以下余白)
【0013】
【表2】 <ビスコグラム特性値>ビスコグラム特性値について図
2に示す。
【0014】以上の結果によればテクスチャーではオリ
ーブ油を添加すれば、Hardness,Area が
ともに無添加の場合より大きくなり、歯応えのある食感
になっていることが伺える。ヤシ油を添加した場合、H
ardness,Areaが、ともに無添加の場合より
小さくなり、無添加のものより歯応えのない食感になる
ことが伺える。またビスコグラムでは、油脂を添加した
場合は無添加よりも糊化開始温度が高くなり、最高粘度
も高くなっていることから(ヤシ油の場合は無添加の場
合と同値だが)低温域では澱粉粒の膨潤糊化抑制作用が
働き、高温域ではその作用が解消され急速に澱粉粒の膨
潤糊化が起こるものと考えられる。このような澱粉の膨
潤糊化作用が後の老化現象にも影響を与え、結果、オリ
ーブ油を添加した場合は無添加の場合よりブレイクダウ
ンは大きくなり、最終粘度は高くなっているところから
弾力性、硬さに優れた食感に、ヤシ油を添加した場合は
無添加の場合よりブレイクダウンは大きくなり、最終粘
度は低くなっているところから粘弾性には優れるが硬さ
に劣る食感になることが予想される。 <官能試験>一定麺厚の試料100gを沸騰したお湯1
lで2分30秒間茹でた後、冷水で1分間冷却し直ちに
試食を行なった。
【0015】(以下余白)<官能試験結果>
【0016】
【表3】 以上の表によれば、本願の乾麺の製造方法により製造し
たものは、植物油無添加および不飽和脂肪酸の少ない植
物油を添加したものより、官能的に優れていることは明
らかである。
【0017】
【発明の効果】本願の乾麺の製造方法は以上のように構
成したから、手延乾麺特有の、のどごしが良く、滑らか
さ、歯ごたえのある乾麺を、機械製麺によって大量生産
することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】テクスチャー特性値を説明するグラフである。
【図2】ビスコグラム特性値を説明するグラフである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不飽和脂肪酸含量が70%以上の植物油
    を製麺原料粉に添加混練することを特徴とする乾麺の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 植物油の添加量が0.5〜3.0%であ
    る請求項1に記載する乾麺の製造方法。
  3. 【請求項3】 植物油を添加する手段が、液状の植物油
    を製麺原料粉に直接噴霧するものである請求項1および
    請求項2に記載する乾麺の製造方法。
  4. 【請求項4】 植物油を添加する手段が、粉末の植物油
    を製麺原料粉に添加混練するものである請求項1および
    請求項2に記載する乾麺の製造方法。
  5. 【請求項5】 植物油がオリーブ油である請求項1、請
    求項2、請求項3、および請求項4に記載する乾麺の製
    造方法。
JP3229420A 1991-08-15 1991-08-15 乾麺の製造方法 Expired - Lifetime JP2580414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229420A JP2580414B2 (ja) 1991-08-15 1991-08-15 乾麺の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229420A JP2580414B2 (ja) 1991-08-15 1991-08-15 乾麺の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0549423A true JPH0549423A (ja) 1993-03-02
JP2580414B2 JP2580414B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=16891951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3229420A Expired - Lifetime JP2580414B2 (ja) 1991-08-15 1991-08-15 乾麺の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580414B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9826765B2 (en) 2010-07-01 2017-11-28 Toyo Suisan Kaisha, Ltd. Dried noodle and process for producing the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713256A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Mikuni Kogyo Co Ltd Mixture controller in internal combustion engine
JPH01101853A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Takara Seni Kk 麺の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713256A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Mikuni Kogyo Co Ltd Mixture controller in internal combustion engine
JPH01101853A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Takara Seni Kk 麺の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9826765B2 (en) 2010-07-01 2017-11-28 Toyo Suisan Kaisha, Ltd. Dried noodle and process for producing the same
US10045556B2 (en) 2010-07-01 2018-08-14 Toyo Suisan Kaisha, Ltd. Dried noodle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2580414B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008278833A (ja) 油脂組成物及び油脂組成物の使用方法
JP7187396B2 (ja) 大豆粉及びα化ハイアミロース澱粉を使用したドーナツミックス及びこれを使用したドーナツ
JP2001061425A (ja) 油揚げ即席麺類の製造方法
US3814815A (en) Method of manufacturing gum bases
JPH0549423A (ja) 乾麺の製造方法
CN110637893B (zh) 一种l-抗坏血酸棕榈酸酯基烘焙油脂及其制备方法
JPH0154980B2 (ja)
JP6869613B2 (ja) 折り込み用油脂組成物
JPS6125335B2 (ja)
JPS6314675A (ja) ホイツプクリ−ム用油脂
JPS6125334B2 (ja)
JP6664970B2 (ja) 麺類用粉末油脂組成物
JP2004222536A (ja) ハードシュー皮用プレミックス及びハ−ドシュ−皮の製造方法
JPH04316452A (ja) 植物性蛋白を含有する錠菓
CN108208194A (zh) 一种抗渗油组合物
JP2014217326A (ja) 冷凍ドーナツ生地および該冷凍ドーナツ生地を用いたドーナツ
JP6130215B2 (ja) 春巻皮の製造方法
JP2019068771A (ja) チョコレート用油脂
JPH05292908A (ja) 麺類の製造法
JP2018057280A (ja) クッキー生地用油脂組成物およびこれを用いた穀粉組成物
JPH09121771A (ja) チョコレート用食感改良剤およびチョコレート組成物
JP2022152992A (ja) 全脂大豆粉末を使用した固形状大豆加工品
WO2024049996A1 (en) Composition and method of making a gel system for vegan meat analogs
JPS62236462A (ja) こんにやくの弾性低下防止方法
TW202041659A (zh) 酯交換油脂的製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15