JPH05493Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05493Y2
JPH05493Y2 JP1987161877U JP16187787U JPH05493Y2 JP H05493 Y2 JPH05493 Y2 JP H05493Y2 JP 1987161877 U JP1987161877 U JP 1987161877U JP 16187787 U JP16187787 U JP 16187787U JP H05493 Y2 JPH05493 Y2 JP H05493Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid member
cylindrical
cylindrical body
mounting plate
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987161877U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0167226U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987161877U priority Critical patent/JPH05493Y2/ja
Priority to KR2019870023003U priority patent/KR910006600Y1/ko
Publication of JPH0167226U publication Critical patent/JPH0167226U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH05493Y2 publication Critical patent/JPH05493Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F11/00Stairways, ramps, or like structures; Balustrades; Handrails
    • E04F11/18Balustrades; Handrails
    • E04F11/181Balustrades
    • E04F11/1812Details of anchoring to the wall or floor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はベランダ手摺等の支柱をベランダの前
面起立壁部等のコンクリート構造物に据付け固定
するのに使用されるアンカー装置に関するもので
ある。
(従来の技術) コンクリート構造物に筒状本体を埋設固定し、
該筒状本体に支柱の下端部を挿入固定するように
した支柱据付け用アンカー装置は、実公昭57−
42972号公報に開示されているが、この従来装置
では筒状本体の上方開口部に蓋部材がなく、開放
状態に放置されている。
(考案が解決しようとする問題点) このような開放型のアンカー装置では、筒状本
体に打設コンクリートやモルタルの一部又はその
余剰水が侵入したり、雨水が流入してしまう事態
は、実際上回避することができない。
そのため、支柱建込みの際にポンプで筒状本体
内の水を吸出す必要があり作業性が悪い。また、
侵入したコンクリートやモルタルの硬化層は、筒
状本体に対する支柱の入り込み量を減少させるこ
とになり、支柱の支持強度を低下させる。
特開昭63−184665号公報に開示された手摺支柱
取付用アンカーの埋設方法では、筒状本体の上方
開口部を蓋部材で閉塞することによつて、コンク
リートやモルタルの侵入を防止するようになつて
いるが、筒状本体の上端部に嵌め込まれる蓋部材
の下端部は丸鍔状であり、蓋部材を筒状本体の垂
直軸線に沿つて上下方向に摺動させる余裕はな
い。そのため、筒状本体の埋設深さを調節するこ
とはできず、筒状本体は常に同じ深さにしか埋設
されない。
従つて本考案の目的は、コンクリートやモルタ
ルの侵入を的確に阻止しながら、筒状本体の埋設
深さを簡単に調節できる支柱据付用アンカー装置
を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 以下、添付図面中の参照符号を用いて説明する
と本考案の支柱据付用アンカー装置は、コンクリ
ート構造物2に埋設固定される筒状本体1と、一
定長さの筒状下端部4aを有する蓋部材4と、コ
ンクリート打設用仮枠5に固着される取付プレー
ト6と、取付プレート6の透孔13と蓋部材4の
透孔11及び筒状本体1の透孔12を貫通する螺
子棒7と、筒状本体1の底壁部に設けられ、螺子
棒7の下方部分が螺合される下位ナツト部8と、
取付プレート6より突出した螺子棒7の上方部分
に螺合される上位ナツト9とから成り、筒状下端
部4aの外側面を全長にわたつて蓋部材4の垂直
軸線と平行に形成して、筒状下端部4aを筒状本
体1の上端部に上下方向に摺動可能に嵌合するも
のである。
(作用) このアンカー装置は、螺子棒7と下位ナツト部
8及び上位ナツト9によつて取付プレート6と蓋
部材4及び筒状本体1を相互連結した状態で、取
付プレート6が左右のコンクリート打設用仮枠5
の所定箇所に固着され、筒状本体1は上方開口部
を蓋部材4によつて閉鎖されて垂直状態に吊持ち
固定される。
そのため、筒状本体1を所定位置に固定保持す
るための治具や部材を他に用意する必要がなく、
コンクリート打設用仮枠5で囲まれた空間にコン
クリートを打設するとき、筒状本体1へのモルタ
ル等の異物や水の侵入が防止される。
このコンクリート構造物2の養生硬化後にコン
クリート打設用仮枠5を取外す際に取付プレート
6が取付される。取付プレート6の取外しに当つ
ては上位ナツト9が螺子棒7から外され、取付プ
レート6が螺子棒7から抜き上げられる。支柱3
の据付作業を直ちに行なう場合には、この取付プ
レート6の取外しと同時に蓋部材4も取外され、
螺子棒7も抜取られる。
支柱据付作業を即時に行なわない場合には、蓋
部材4で筒状本体1を閉塞した状態に放置する。
更にこの場合において、蓋部材4の螺子棒7の挿
入用透孔から雨水が侵入するのを嫌うのであれ
ば、螺子棒7を筒状本体1及び蓋部材4から抜取
らず、上位ナツト9を蓋部材4の上面に当接する
まで下動させて置けばよい。
いずれにしても支柱据付作業をする段階では、
蓋部材4と螺子棒7は筒状本体1から取外され、
コンクリート構造物2には蓋部材4の主体部分に
よつて成型された空洞2aが、筒状本体1の内部
空間に連続して形成される。該空間2aを通して
支柱3の下端部を筒状本体1に挿入した後、モル
タル10を該空洞2aと筒状本体1内に充填硬化
させることによつて、支柱3がコンクリート構造
物2に据付け固着される。
筒状本体1の埋設位置を深くするには、上位ナ
ツト9と螺子棒7との螺合位置を上方に移動させ
ることによつて上位ナツト9と下位ナツト部8と
の間隔を拡大し、この間隔の拡大量だけ蓋部材4
の筒状下端部4aを筒状本体1の上端部内におい
て上向きに摺動させ、筒状本体1と蓋部材4の嵌
合長さを減少させる。
他方、筒状本体1の埋設位置を浅くするには、
上位ナツト9と螺子棒7との螺合位置を下方に移
動させることによつて上位ナツト9と下位ナツト
部8との間隔を縮小し、この間隔の縮小量だけ蓋
部材4の筒状下端部4aを筒状本体1の上端部内
において下向きに摺動させ、筒状本体1と蓋部材
4の嵌合長さを増大させる。
(実施例) 第1図から第5図に示した実施例では、筒状本
体1は円筒形のものであり、コンクリート構造物
2と筒状本体1の結合一体化を増進させるため、
筒状本体1の周側壁には抜脱防止用凹凸部1aを
設けてある。筒状本体1の底壁中央部には透孔1
2を設けてあり、該透孔12は底壁下面に溶接固
着した下位ナツト部8の雌螺子孔に連通してい
る。尚、この下位ナツト部は筒状本体と一体に形
成することもできる。
蓋部材4の中央部には、蓋部材4の小径の筒状
下端部4aが筒状本体1の上端部に密に嵌合した
とき、前記透孔12に対面する透孔11を設けて
ある。取付プレート6の中央部の透孔13に挿通
された螺子棒7は、下方部分が該透孔11と透孔
12を通して下位ナツト部8に螺合される。取付
プレート6の上面に突出した螺子棒7の上方部分
には上位ナツト9が螺合される。
尚、蓋部材4の下端部4aは筒状本体1の内側
に嵌合することに限定されず、蓋部材の下端部を
大径筒状に形成して、筒状本体の外側に嵌合させ
ることもできる。
取付プレート6の左右両端部の折曲げ板部6a
には、固着具15を釘とした場合の固着孔14が
前後2個設けられ、固着具をボルトとした場合の
固着孔16が固着孔14の間に1個設けられてい
る。取付プレート6は固着具15によつてコンク
リート打設用仮枠5に固着され、不要後は該固着
具を外すことによつて該仮枠5から除去される。
前記螺子棒7は下端部がコンクリート構造物2内
に入り込んでいるので、取外しに当つては強く回
しながら引抜かれる。蓋部材4も同様に回転させ
ながら或は揺動させながら引抜かれる。
例えば発泡スチロール等の外形保持性と同時に
易切削性を有する材料で蓋部材4を製作してある
場合には、蓋部材4とコンクリート構造物2のか
み付き結合が強過て蓋部材4の取外しが容易でな
いとき、蓋部材4を切り崩して除去することがで
き、残存物があるときにはバーナーで焼き消すこ
ともできる。また、この易切削性材料で製作した
場合には、筒状本体1の埋設深さの調節は、蓋部
材4の主体部分を水平に所要厚さだけカツターで
切除することによつて簡単に行なうことができ
る。更に、この切除厚さが適正であれば、上位ナ
ツト9の締付けによつて筒状本体1の上端縁を蓋
部材の大径主体部分の下面に常に密着させること
ができる。
第6図から第9図に示した別の実施例では、筒
状本体1は角筒形のものであり、これに対応して
蓋部材4も角型に形成されている。該蓋部材4の
上面には広幅の受溝部4bを設けてある。取付プ
レート6の主体部分を該受溝部4bに密に嵌合
し、取付プレート6の折曲げ板部6aの端面をコ
ンクリート打設用仮枠5の側面に平行に揃えて固
着することによつて、角型の筒状本体1はコンク
リート打設用仮枠5に対する角度位置がふら付く
ことなく、規制され、一対の二側面を該仮枠側面
と平行にして固定保持される。
筒状本体1を角筒体で構成したときには、支柱
3が筒状本体1内で横移動する余裕が大きく、そ
の操作も容易であるから、筒状本体1の埋設固定
の精度が多少悪くても、その誤差を簡単に吸収調
節することができる。
尚、筒状本体1、蓋部材4、取付プレート6、
支柱3、螺子棒7等の形状構造、寸法、材質等は
前記のものに限定されず、本考案の要旨から逸脱
しない範囲内で種々変更できる。
(考案の効果) 以上のように本考案の支柱据付用アンカー装置
では、取付プレート6の透孔13と蓋部材4の透
孔11と筒状本体1の透孔12に螺子棒7が挿通
され、螺子棒7の下方部分が筒状本体1の底壁部
の下位ナツト部8に螺合され、取付プレート6よ
り突出した螺子棒7の上方部分に上位ナツト9が
螺合されるのであるが、蓋部材4の一定長さの筒
状下端部4aの外側面が全長にわたつて蓋部材4
の垂直軸線と平行に形成され、筒状下端部4aが
筒状本体1の上端部に上下方向に摺動可能に嵌合
されるため、螺子棒7に対する上位ナツト9の螺
合位置を変更するとき、蓋部材4による筒状本体
1の閉塞状態を破ることなく、蓋部材1の筒状下
端部4aと筒状本体1の嵌合長さを変更でき、そ
のため、設置現場の具体的諸条件に合せて筒状本
体1の埋設深さを、コンクリートやモルタルの侵
入を的確に阻止しながら、一定範囲で任意に増減
調節することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る支柱据付け用
アンカー装置の分解状態の斜視図であり、第2図
は組立てた該アンカー装置を中高層コンクリート
造住宅のベランダの前面起立壁部に設置したとき
の垂直断面図である。第3図は該起立壁部の要部
平面図であり、第4図はコンクリート打設用仮枠
と蓋部材を取外した状態の垂直断面図であり、第
5図は手摺の支柱を据付け固定した状態の垂直断
面図である。第6図は本考案の別の実施例に係る
支柱据付け用アンカー装置の分解状態の斜視図で
あり、第7図は組立てた該アンカー装置をベラン
ダの前面起立壁部に設置したときの垂直断面図で
ある。第8図は該起立壁部の要部平面図であり、
第9図はコンクリート打設用仮枠と蓋部材を取外
し、手摺の支柱を据付け固定した状態の垂直断面
図である。 1……筒状本体、1a……抜脱防止用凹凸部、
2……コンクリート構造物、3……手摺の支柱、
4……蓋部材、4a……嵌合用下端部、5……コ
ンクリート打設用仮枠、6……取付プレート、7
……螺子棒、8……下位ナツト部、9……上位ナ
ツト、10……支柱固着用モルタル、11……蓋
部材の透孔、12……筒状部材の透孔、13……
取付プレートの透孔、14……固着孔、15……
固着具、16……固着孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンクリート構造物2に埋設固定される筒状本
    体1と、一定長さの筒状下端部4aを有する蓋部
    材4と、コンクリート打設用仮枠5に固着される
    取付プレート6と、取付プレート6の透孔13と
    蓋部材4の透孔11及び筒状本体1の透孔12を
    貫通する螺子棒7と、筒状本体1の底壁部に設け
    られ、螺子棒7の下方部分が螺合される下位ナツ
    ト部8と、取付プレート6より突出した螺子棒7
    の上方部分に螺合される上位ナツト9とから成
    り、筒状下端部4aの外側面を全長にわたつて蓋
    部材4の垂直軸線と平行に形成して、筒状下端部
    4aを筒状本体1の上端部に上下方向に摺動可能
    に嵌合する支柱据付け用アンカー装置。
JP1987161877U 1987-10-22 1987-10-22 Expired - Lifetime JPH05493Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987161877U JPH05493Y2 (ja) 1987-10-22 1987-10-22
KR2019870023003U KR910006600Y1 (ko) 1987-10-22 1987-12-24 지주설치용 앵커장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987161877U JPH05493Y2 (ja) 1987-10-22 1987-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0167226U JPH0167226U (ja) 1989-04-28
JPH05493Y2 true JPH05493Y2 (ja) 1993-01-08

Family

ID=31445202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987161877U Expired - Lifetime JPH05493Y2 (ja) 1987-10-22 1987-10-22

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH05493Y2 (ja)
KR (1) KR910006600Y1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047224A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Fukushima Norio 手摺りの取付方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526347A (en) * 1978-08-11 1980-02-25 Sanko Butsusan Kk Method of embedding concrete anchor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526347A (en) * 1978-08-11 1980-02-25 Sanko Butsusan Kk Method of embedding concrete anchor

Also Published As

Publication number Publication date
KR890008948U (ko) 1989-05-29
JPH0167226U (ja) 1989-04-28
KR910006600Y1 (ko) 1991-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05493Y2 (ja)
JPH0455134Y2 (ja)
JPH05492Y2 (ja)
JP3072016B2 (ja) アンカボルト取付金具
JP2013011053A (ja) コンクリート基礎用アンカーボルト保持具と、アンカーボルト付き保持具
JP3255253B2 (ja) 建柱施工方法およびその柱底支持装置
KR20200001390U (ko) 프리캐스트 콘크리트 패널의 지지장치
JPH0340982Y2 (ja)
JPH019884Y2 (ja)
JPH0711207Y2 (ja) 埋込みアンカ−
JP2948095B2 (ja) シャッター取付用支柱の固定構造およびその基礎施工法
JP2815805B2 (ja) アンカーボルトの支持装置
JPS6322316Y2 (ja)
JPS5845383Y2 (ja) コ−ナ−ドレインの固定装着装置
JPH05331917A (ja) シース管固定治具
JP2579499Y2 (ja) 車止め支柱の支持装置
JPH045567Y2 (ja)
JPS59142342U (ja) シ−ス管等の埋設用治具
JPH0725389Y2 (ja) マンホール用型枠
JPH039985Y2 (ja)
JPH0711657A (ja) コンクリート基礎の製造方法
JPH0417710Y2 (ja)
JPS5929076Y2 (ja) 胸壁内側型枠支持装置
JP2532929Y2 (ja) 縦子埋設孔成形治具
JPS5916436Y2 (ja) 支柱支持構造