JPH054897A - Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導膜及びその製造方法 - Google Patents

Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導膜及びその製造方法

Info

Publication number
JPH054897A
JPH054897A JP3151689A JP15168991A JPH054897A JP H054897 A JPH054897 A JP H054897A JP 3151689 A JP3151689 A JP 3151689A JP 15168991 A JP15168991 A JP 15168991A JP H054897 A JPH054897 A JP H054897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
axis
based superconducting
chemical vapor
based superconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3151689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2650513B2 (ja
Inventor
Tsunemi Sugimoto
常実 杉本
Kazushi Sugawara
和士 菅原
Mikio Nakagawa
三紀夫 中川
Toru Shiobara
融 塩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTSU KENKYU CENTER
Fujikura Ltd
Sharp Corp
Ube Corp
Original Assignee
KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTSU KENKYU CENTER
Fujikura Ltd
Sharp Corp
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTSU KENKYU CENTER, Fujikura Ltd, Sharp Corp, Ube Industries Ltd filed Critical KOKUSAI CHODENDO SANGYO GIJUTSU KENKYU CENTER
Priority to JP3151689A priority Critical patent/JP2650513B2/ja
Priority to US07/900,370 priority patent/US5254530A/en
Priority to EP92110545A priority patent/EP0520365B1/en
Priority to DE69217734T priority patent/DE69217734T2/de
Publication of JPH054897A publication Critical patent/JPH054897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2650513B2 publication Critical patent/JP2650513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0296Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers
    • H10N60/0436Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers by chemical vapour deposition [CVD]
    • H10N60/0464Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers by chemical vapour deposition [CVD] by metalloorganic chemical vapour deposition [MOCVD]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9265Special properties
    • Y10S428/93Electric superconducting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/725Process of making or treating high tc, above 30 k, superconducting shaped material, article, or device
    • Y10S505/73Vacuum treating or coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/725Process of making or treating high tc, above 30 k, superconducting shaped material, article, or device
    • Y10S505/734From organometallic precursors, e.g. acetylacetonates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ジョセフソンデバイス、三端子デバイス等の
作製に好適な、基板面に対してa軸又はb軸配向したB
i−Sr−Ca−Cu−O系超電導膜及びその製造方法
を提供する。 【構成】 MgO(100)単結晶よりなる基板に、化
学的気相成長法で成膜されたBi−Sr−Ca−Cu−
O系超電導膜であって、基板面に対してa軸又はb軸が
優先的に成長しているBi−Sr−Ca−Cu−O系超
電導膜。MgO(100)単結晶よりなる基板に、化学
的気相成長法により、成膜温度780℃以下、成膜速度
1.0nm/分以上で成膜する。 【効果】 化学的気相成長法によりジョセフソンデバイ
ス、三端子デバイス等に極めて有効なBi−Sr−Ca
−Cu−O系超電導膜が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はBi−Sr−Ca−Cu
−O系超電導膜及びその製造方法に係り、特に、基板面
に対してa軸又はb軸が優先配向した超電導薄膜であっ
て、ジョセフソンデバイス、三端子デバイス等に極めて
有効なBi−Sr−Ca−Cu−O系超電導膜及びその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】酸化物系超電導薄膜は超電導臨界温度
(Tc)が高く、トランジスタ、ジョセフソン接合デバ
イス等の電子デバイスへの応用が期待されている。しか
し、酸化物系超電導薄膜の超電導特性は強い異方性を有
しているため、膜の配向性を制御する必要がある。特
に、デバイスに応用する場合には、コヒーレンス長
(ζ)の長いab結晶面に電流が流せる構造のデバイス
にすることが、得られるデバイスの特性面から有利であ
り、そのためには基板面に対して膜がa軸又はb軸に配
向していることが重要である。
【0003】ところで、従来、酸化物系超電導薄膜を製
造する方法としては、スパッタリング法等の物理的気相
成長法(PVD法)及び化学的気相成長法(CVD法)
が知られている。これらのうち、PVD法では成膜速度
の下限が比較的CVD法における下限より大きく、PV
D法で速度を小さくすると成膜速度及び成膜組成が一定
せず、小さな成膜速度で製造可能と考えられる超薄膜を
得ることが困難である。(Applied Physi
cs Letters,1988年,第53巻,No.
7,第624頁) 一般にCVD法では、原料化合物の飽和蒸気を、ある温
度範囲内では安定に保つことができる。また、この蒸気
と酸化性ガスが、基板上で反応して膜を形成する以前で
は、これらは互いに分離されているので、基板上におい
てのみ必要な反応をおこなわせることができる。(Jo
urnal of Applied Physics,
1990年,第67巻,No.3,第1562頁)この
点、原料ガスと酸化性ガスとの反応の制御が困難であ
り、系内の原料ガス蒸気濃度自体が不安定であるPVD
法よりも優れている。
【0004】このようなことから、酸化物系超電導薄膜
は、CVD法により製造するのが工業的に有利である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述の如く、酸化物系
超電導薄膜を各種デバイスに利用する場合、基板面に対
して膜の配向がa軸又はb軸配向であることが望ましい
が、酸化物系超電導薄膜はその結晶構造の大きな異方性
から、c軸配向し易く、特にBi−Sr−Ca−Cu−
O系超電導薄膜はc軸配向し易かった。
【0006】しかして、従来において、スパッタリング
法によりa軸又はb軸が優先的に成長したBi−Sr−
Ca−Cu−O系超電導膜を形成した例、或いは、CV
D法によりa軸又はb軸が優先的に成長したY−Ba−
Cu−O系超電導薄膜を形成した例は報告されている
が、CVD法によるa軸又はb軸配向のBi−Sr−C
a−Cu−O系超電導膜は提供されていない。
【0007】このようなことから、従来、基板面に対し
てa軸又はb軸配向のBi−Sr−Ca−Cu−O系超
電導膜をCVD法により形成することが望まれていた。
【0008】本発明は上記従来の実情に鑑みてなされた
ものであって、ジョセフソンデバイス、三端子デバイス
等の作製に好適な、基板面に対してa軸又はb軸配向し
たBi−Sr−Ca−Cu−O系超電導膜及びその製造
方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1のBi−Sr−
Ca−Cu−O系超電導膜は、MgO(100)単結晶
よりなる基板に、化学的気相成長法で成膜されたBi−
Sr−Ca−Cu−O系超電導膜であって、基板面に対
してa軸又はb軸が優先的に成長していることを特徴と
する。
【0010】請求項2のBi−Sr−Ca−Cu−O系
超電導膜の製造方法は、請求項1のBi−Sr−Ca−
Cu−O系超電導膜を製造する方法であって、MgO
(100)単結晶よりなる基板に、化学的気相成長法に
より、成膜温度780℃以下、成膜速度1.0nm/分
以上で成膜することを特徴とする。
【0011】以下に本発明を詳細に説明する。本発明の
Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導膜を構成するBi
−Sr−Ca−Cu−O系超電導体としては、例えば、 Bi2 Sr2 Ca1 Cu2x Bi2 Sr2 Ca2 Cu3y 等の化学組成を有するものが挙げられる。また、Tc
(臨界温度)を向上させるために、上記組成に更にPb
が一部含まれたものであっても良い。
【0012】しかして、このような本発明のBi−Sr
−Ca−Cu−O系超電導膜は、面指数[100]のM
gO単結晶基板上に、化学的気相成長法(CVD法)に
より成膜される。
【0013】以下に本発明のBi−Sr−Ca−Cu−
O系超電導膜の製造方法について説明する。
【0014】本発明のBi−Sr−Ca−Cu−O系超
電導膜は、化学組成に従った各々の原料ガス,キャリヤ
ーガス,酸化性ガスを用いて、MgO(100)単結晶
基板上に薄膜を堆積形成するCVD法によって製造す
る。
【0015】本発明で用いる原料ガスとしては、Bi,
Sr,Ca,Cu等の各々の有機金属錯体が挙げられ
る。有機金属錯体の有機部分、即ち、錯体の配位子とし
ては、アセチルアセトン(以下、「acac」と略
記)、ジピバロイルメタン(以下、「DPM」と略
記)、シクロペンタジエン、その他下記構造式で示され
る化合物が挙げられる。
【0016】R−CO−CH2 −CO−C(CH33 (式中、Rは炭素数1〜4のフッ素化低級アルキル基を
示す。) これらの配位子を用いた場合には、金属錯体の合成及び
単離が容易であり、有機金属錯体自体の蒸気圧が低いた
め、原料ガスの調製に極めて有利である。その他、配位
子としては、フェニル基(以下、「ph」と略記)、メ
チル基(以下、「Me」と略記)、エチル基(以下、
「Et」と略記)等のアルキル基、アリール基も適用可
能である。なお、上記構造式中Rで示されるフッ素化低
級アルキル基としては、具体的にはトリフルオロメチル
基、ペンタフルオロエチル基(以下、「PPM」と略
記)、ヘプタフルオロプロピル基等が挙げられる。
【0017】原料ガスとして用いられる具体的な有機金
属錯体としては、次のものを挙げることができる。 Bi(ph)3 ,Bi(DPM)3 , BiMe3 ,BiEt3 ,Biアルコラート, Sr(DPM)2 ,Sr(PPM)2 , Ca(DPM)2 ,Ca(PPM)2 , Cu(DPM)2 ,Cu(PPM)2 ,Cu(aca
c)2 , 本発明で原料ガスを反応器に供給するのに用いられるキ
ャリヤーガスとしては、Ar,He,Ne等の不活性ガ
ス、その他N2 等が挙げられる。
【0018】また、本発明で用いられる酸化性ガスとし
ては、O2 ,O3 ,Air,N2 O,NO2 等が挙げら
れる。これらの酸化性ガスの全ガス中の分圧は、0.0
1〜760torr、特に1〜10torrとするのが
好ましい。
【0019】成膜にあたり、MgO(100)単結晶基
板の温度、即ち、成膜温度は780℃以下とする。この
温度が780℃を超えると基板面に対してa軸又はb軸
が優先的に配向したBi−Sr−Ca−Cu−O系超電
導膜が得られない。
【0020】また、成膜速度は1.0nm/分以上とす
る。成膜速度が1.0nm/分未満では、基板面に対し
てa軸又はb軸が優先的に配向したBi−Sr−Ca−
Cu−O系超電導膜が得られない。
【0021】本発明においては、特に、成膜温度780
〜750℃、成膜速度1.0〜2.0nm/分で成膜す
るのが好ましい。このようにして得られる本発明のBi
−Sr−Ca−Cu−O系超電導膜の膜厚は、通常の場
合、100〜1000nm程度とするのが好ましい。こ
のような本発明のBi−Sr−Ca−Cu−O系超電導
膜は、一般にTcが50〜100Kの高特性超電導体で
あり、基板面に対してa軸又はb軸配向に優先的に成長
しているため、各種デバイスに極めて有用である。
【0022】
【作用】MgO(100)単結晶を基板として用い、7
80℃以下の成膜温度及び1.0nm/分以上の成膜速
度で成膜することにより、CVD法により容易に、基板
面に対してa軸又はb軸配向のBi−Sr−Ca−Cu
−O系超電導膜を得ることができる。
【0023】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて、本発明を
より具体的に説明する。なお、以下において、ガス流量
はcc/minを1atm,25℃に換算した値scc
mで示す。 実施例1 原料ガスとして下記表1のものを用い、表2に示す基板
及び成膜条件でBi−Sr−Ca−Cu−O系超電導膜
の製造を行なった。
【0024】
【表1】
【0025】※ 蒸発させた原料ガスを反応器中にキャ
リヤーガスとしてArと共に流出させたときの温度と流
【0026】
【表2】
【0027】その結果、約2時間の成膜で約130nm
厚さの膜を形成することができた。得られたBi−Sr
−Ca−Cu−O系超電導膜の物性は下記の通りであっ
た。 XRDスペクトル:(100),(200),(30
0),(400)の面指数に対応するピークあり、a軸
又はb軸に配向した結晶薄膜。
【0028】化学組成:Bi2 Sr2 Ca1 Cu2x 臨界温度:約50〜60K 実施例2〜6,比較例1〜9 成膜速度及び成膜温度(基板温度)を表3に示す値とし
たこと以外は、実施例1と同様に行なった。得られた膜
の結晶配向性をXRDで測定し、下記基準で評価し、そ
の結果を実施例1と共に表3に示した。 評価基準: ○=a軸又はb軸に優先配向したBi−Sr−Ca−C
u−O系超電導薄膜が得られた。
【0029】△=a軸又はb軸に配向した成分とc軸に
配向した成分が同レベルの割合で含まれるBi−Sr−
Ca−Cu−O系超電導薄膜が得られた。
【0030】×=c軸に優先配向したBi−Sr−Ca
−Cu−O系超電導薄膜が得られた。
【0031】
【表3】
【0032】表3より、本発明によればa軸又はb軸に
優先配向した高特性Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電
導膜が得られることが明らかである。
【0033】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明のBi−Sr
−Ca−Cu−O系超電導膜及びその製造方法によれ
ば、各種デバイス材料として有用な、基板面に対してa
軸又はb軸に優先的に成長したBi−Sr−Ca−Cu
−O系超電導膜が、酸化物系超電導薄膜の成膜方法とし
て工業的に有利なCVD法により提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01B 13/00 565 D 8936−5G H01L 39/24 ZAA J 8728−4M C 8728−4M // H01B 12/06 ZAA 8936−5G H01L 39/22 ZAA A 8728−4M (71)出願人 000005186 株式会社フジクラ 東京都江東区木場1丁目5番1号 (72)発明者 杉本 常実 東京都江東区東雲一丁目14番3号 財団法 人 国際超電導産業技術研究センター 超 電導工学研究所内 (72)発明者 菅原 和士 東京都江東区東雲一丁目14番3号 財団法 人 国際超電導産業技術研究センター 超 電導工学研究所内 (72)発明者 中川 三紀夫 東京都江東区東雲一丁目14番3号 財団法 人 国際超電導産業技術研究センター 超 電導工学研究所内 (72)発明者 塩原 融 東京都江東区東雲一丁目14番3号 財団法 人 国際超電導産業技術研究センター 超 電導工学研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MgO(100)単結晶よりなる基板
    に、化学的気相成長法で成膜されたBi−Sr−Ca−
    Cu−O系超電導膜であって、基板面に対してa軸又は
    b軸が優先的に成長しているBi−Sr−Ca−Cu−
    O系超電導膜。
  2. 【請求項2】 MgO(100)単結晶よりなる基板
    に、化学的気相成長法により、成膜温度780℃以下、
    成膜速度1.0nm/分以上で成膜することを特徴とす
    る請求項1に記載のBi−Sr−Ca−Cu−O系超電
    導膜の製造方法。
JP3151689A 1991-06-24 1991-06-24 Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導膜の製造方法 Expired - Lifetime JP2650513B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3151689A JP2650513B2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導膜の製造方法
US07/900,370 US5254530A (en) 1991-06-24 1992-06-18 MOCVD of a-axis or b-axis oriented superconducting Bi-Sr-Ca-Cu-O films
EP92110545A EP0520365B1 (en) 1991-06-24 1992-06-23 Method of making a Bi-Sr-Ca-Cu-O superconductive film
DE69217734T DE69217734T2 (de) 1991-06-24 1992-06-23 Verfahren zur Herstellung eines supraleitenden Bi-Sr-Ca-Cu-O Films

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3151689A JP2650513B2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH054897A true JPH054897A (ja) 1993-01-14
JP2650513B2 JP2650513B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=15524115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3151689A Expired - Lifetime JP2650513B2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導膜の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5254530A (ja)
EP (1) EP0520365B1 (ja)
JP (1) JP2650513B2 (ja)
DE (1) DE69217734T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147946A (ja) * 1991-12-02 1993-06-15 Kokusai Chodendo Sangyo Gijutsu Kenkyu Center BiSrCaCuO系超電導膜の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648114A (en) * 1991-12-13 1997-07-15 Symetrix Corporation Chemical vapor deposition process for fabricating layered superlattice materials
DE19730119A1 (de) * 1997-07-14 1999-01-21 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung von Dünnfilmen aus oxidischer Keramik
DE19803740C2 (de) * 1998-01-30 2001-05-31 Mtu Aero Engines Gmbh Gasphasenbeschichtungsverfahren und Vorrichtung zur Gasphasenbeschichtung von Werkstücken
US20040020430A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-05 Metal Oxide Technologies, Inc. Method and apparatus for forming a thin film on a tape substrate
US20040016401A1 (en) * 2002-07-26 2004-01-29 Metal Oxide Technologies, Inc. Method and apparatus for forming superconductor material on a tape substrate
US20040023810A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-05 Alex Ignatiev Superconductor material on a tape substrate
CN103757692B (zh) * 2014-01-13 2016-05-25 中南大学 一种有序有机半导体单晶阵列薄膜的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01239027A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 酸化物超伝導体膜の製造方法
JPH01275434A (ja) * 1988-04-26 1989-11-06 Natl Res Inst For Metals 酸化物高温超電導膜の製造法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01257194A (ja) * 1988-04-06 1989-10-13 Ube Ind Ltd 単結晶薄膜の製造法
JPH02252618A (ja) * 1989-03-27 1990-10-11 Hitachi Ltd Bi系超電導薄膜の製造方法
US5108983A (en) * 1989-11-21 1992-04-28 Georgia Tech Research Corporation Method for the rapid deposition with low vapor pressure reactants by chemical vapor deposition
CA2037795C (en) * 1990-03-09 1998-10-06 Saburo Tanaka Process for preparing high-temperature superconducting thin films
US5358927A (en) * 1990-05-31 1994-10-25 Bell Communications Research, Inc. Growth of a,b-axis oriented pervoskite thin films

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01239027A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 酸化物超伝導体膜の製造方法
JPH01275434A (ja) * 1988-04-26 1989-11-06 Natl Res Inst For Metals 酸化物高温超電導膜の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147946A (ja) * 1991-12-02 1993-06-15 Kokusai Chodendo Sangyo Gijutsu Kenkyu Center BiSrCaCuO系超電導膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69217734D1 (de) 1997-04-10
US5254530A (en) 1993-10-19
DE69217734T2 (de) 1997-06-12
JP2650513B2 (ja) 1997-09-03
EP0520365B1 (en) 1997-03-05
EP0520365A1 (en) 1992-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0630424B1 (en) Ferroelectric thin films made by metalorganic chemical vapor deposition
EP0461050B1 (en) A cubic perovskite crystal structure, a process of preparing the crystal structure, and articles constructed from the crystal structure
Yamane et al. Preparation of YBa2Cu3O7− x films by chemical vapor deposition
Brierley et al. The growth of ferroelectric oxides by MOCVD
JPH054897A (ja) Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導膜及びその製造方法
EP0446145B1 (en) Process for preparing high-temperature superconducting thin films
Dahmen et al. MOCVD of high-TC superconducting materials
US5296460A (en) CVD method for forming Bi -containing oxide superconducting films
US5185317A (en) Method of forming superconducting Tl-Ba-Ca-Cu-O films
Erbil et al. A Review of Metalorganic Chemical Vapor Deposition of High-Temperature
JP2518121B2 (ja) BiSrCaCuO系超電導膜の製造方法
JP3208849B2 (ja) Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導薄膜及びその製造方法
US5665682A (en) Method of manufacturing an oxide superconductor with high critical current density
JP2580859B2 (ja) Bi―Sr―Ca―Cu―O系超電導超薄膜の製造方法
JP2606025B2 (ja) Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導薄膜及びその製造方法
EP0535676B1 (en) Bi-Sr-Ca-Cu-O system superconducting thin film
JP2606034B2 (ja) BiSrCaCuO系超電導層と絶縁層とからなる多層膜、及びその製造方法
JP2606043B2 (ja) BiSrCaCuO系超電導層と酸化ビスマス絶縁層とからなる受動デバイス用の多層膜、及びその製造方法
JPH06271319A (ja) Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導薄膜及びその製造方法
US5314866A (en) Formation of superconducting Bi-Sr-Ca-Cu-O films by organometallic chemical vapor deposition
Lavrentieva Anisotropic phenomena in GaAs growth processes in vapour deposition systems
US5376627A (en) Method of preparing Tl-containing oxide superconducting thin film
Hitchman et al. Some Considerations of MOCVD for the Preparation of High T c Thin Films
Belot et al. Metal-Organic Chemical Vapor Deposition of Metal Oxides: from Precursor Synthesis to Thin Films
CN1078327A (zh) 金属氧化物超导薄膜的化学气相快速沉积工艺