JP3208849B2 - Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導薄膜及びその製造方法 - Google Patents
Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導薄膜及びその製造方法Info
- Publication number
- JP3208849B2 JP3208849B2 JP17055692A JP17055692A JP3208849B2 JP 3208849 B2 JP3208849 B2 JP 3208849B2 JP 17055692 A JP17055692 A JP 17055692A JP 17055692 A JP17055692 A JP 17055692A JP 3208849 B2 JP3208849 B2 JP 3208849B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- superconducting thin
- based superconducting
- film
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 59
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 229910015901 Bi-Sr-Ca-Cu-O Inorganic materials 0.000 title claims description 18
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 51
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 21
- 229910002480 Cu-O Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 15
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 claims description 14
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 claims description 14
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 15
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 13
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 3
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 3
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- YRAJNWYBUCUFBD-UHFFFAOYSA-N 2,2,6,6-tetramethylheptane-3,5-dione Chemical compound CC(C)(C)C(=O)CC(=O)C(C)(C)C YRAJNWYBUCUFBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910014454 Ca-Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N acetylacetonate Chemical compound CC(=O)[CH-]C(C)=O CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006343 heptafluoro propyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006340 pentafluoro ethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/60—Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
Landscapes
- Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Description
−O系超電導膜及びその製造方法に係り、特に、基板面
に対して(110)面が選択配向した超電導薄膜であっ
て、ジョセフソン接合デバイス、三端子デバイス等に極
めて有効なBi−Sr−Ca−Cu−O系超電導膜及び
その製造方法に関する。
(Tc)が高く、トランジスタ、ジョセフソン接合デバ
イス等の電子デバイスへの応用が期待されている。酸化
物高温超電導体をこれらの各種デバイスに利用する場
合、基板上に超電導体/絶縁体/超電導体のように順次
積層した構造とする必要がある。一般に、ジョセフソン
接合デバイス、三端子デバイス等のような積層構造デバ
イスを作製する場合、超電導物性のひとつであるコヒー
レンス長(ξ)が大きいほど、デバイス作製が容易であ
ることが知られている。即ち、コヒーレンス長の長いa
b結晶面に電流が流せる構造のデバイスにすることが、
得られるデバイスの特性面から有利であり、そのために
は基板面に対して膜がa軸又はb軸に配向していること
が重要である。
造する方法としては、スパッタリング法等の物理的気相
成長法(PVD法)及び化学的気相成長法(CVD法)
が知られている。これらのうち、PVD法では成膜速度
の下限が比較的CVD法における下限より大きく、PV
D法で速度を小さくすると成膜速度及び成膜組成が一定
しないという欠点がある。一方、CVD法はPVD法に
比べ、製造装置に要する経費、大型化への容易性、高い
スループット等の多くの有利な特長を持っている。
は、CVD法により製造するのが工業的に有利である。
超電導薄膜を各種デバイスに利用する場合、基板面に対
して膜の配向がa軸又はb軸、もしくは、それらに準じ
た配向であることが望ましいが、酸化物系超電導薄膜は
その結晶構造の大きな異方性から、c軸配向し易く、特
にBi−Sr−Ca−Cu−O系超電導薄膜はc軸配向
し易かった。即ち、酸化物高温超電導体の大きな異方性
のために、酸化物高温超電導体のコヒーレンス長は、a
b軸方向に長く、c軸方向に短いという特性を持ってい
る。これがc軸配向膜を使って積層構造にしたデバイス
の特性向上にとって大きな問題点となっていた。従っ
て、積層構造にしたデバイスに流す超電導電流がコヒー
レンス長の長いab軸方向に流れるように配向した酸化
物高温超電導薄膜及びその製造技術が望まれていた。
法によりa軸又はb軸が優先的に配向したBi−Sr−
Ca−Cu−O系超電導薄膜を形成した例、或いは、ス
パッタリング法や蒸着法により(119)面や(11
7)面が優先的に配向したBi−Sr−Ca−Cu−O
系超電導薄膜を形成した例はあるが、そのいずれもc軸
配向成分が混在しており、完全な配向膜とはいえなかっ
た。また、Tc、結晶性等に関しても、デバイスに適し
た特性とは言えなかった。
性に優れ、かつ選択的にa軸又はb軸配向した薄膜、或
いは選択的に(110)配向した薄膜、及びその製造技
術が望まれていた。
もので、ジョセフソン接合デバイス、三端子デバイス等
の作製に極めて好適な、基板面に対して選択的に(11
0)面が配向し、かつ、Tc、結晶性等の特性に優れた
Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導薄膜およびその製
造方法を提供することを目的とする。
Ca−Cu−O系超電導薄膜は、MgOの [110]単
結晶よりなる基板に化学的気相成長法により成膜された
Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導薄膜であって、該
基板面に対して(110)面が選択的に成長しているこ
とを特徴とする。
超電導薄膜の製造方法は、MgOの[110] 単結晶よ
りなる基板に、化学的気相成長法によりBi−Sr−C
a−Cu−O系超電導薄膜を成膜するにあたり、該基板
面に対して(110)面を選択的に成長させることを特
徴とする。
超電導薄膜の製造方法は、請求項2の方法において、化
学的気相成長法における成膜温度が900℃以下である
ことを特徴とする。
超電導薄膜の製造方法は、請求項2又は3の方法におい
て、化学的気相成長法による成膜の初期段階において、
核生成を行なうことにより、該基板面に対して(11
0)面をより選択的に成長させることを特徴とする。
超電導薄膜の製造方法は、請求項4の方法において、S
r−Ca−Cu−O系薄膜を平均膜厚20Å以下の厚さ
に形成して核生成を行なうことを特徴とする以下に本発
明を詳細に説明する。
電導膜を構成するBi−Sr−Ca−Cu−O系超電導
体としては、例えば、 Bi2 Sr2 Ca1 Cu2 Ox Bi2 Sr2 Ca2 Cu3 Oy 等の化学組成を有するものが挙げられる。特に、(11
0)配向度を強くするために、上記組成において、Bi
量を若干少なく、例えば、 Bi1.7-2.0 Sr2 Ca1 Cu2 Ox の範囲(即ち、Biが1.7〜2.0の範囲)とするの
が好ましい。また、Tc(臨界温度)を向上させるため
に、上記組成に更にPbが一部含まれたものであっても
良い。
−Ca−Cu−O系超電導膜は、面指数 [110] のM
gOの単結晶基板上に、化学的気相成長法(CVD法)
により成膜される。
O系超電導薄膜の製造方法について説明する。
電導薄膜は、化学組成に従った夫々の原料ガス、キャリ
アガス、酸化性ガスを用いて、MgO [110] 単結晶
上に薄膜を堆積するCVD法によって製造する。
Sr,Ca,Cu等の各々の有機金属錯体が挙げられ
る。有機金属錯体の有機部分、即ち、錯体の配位子とし
ては、アセチルアセトン(以下、「acac」と略
記)、ジピバロイルメタン(以下、「DPM」と略
記)、シクロペンタジエン、その他下記構造式で示され
る化合物が挙げられる。 R−CO−CH2 −CO−C(CH3 )3 (式中、Rは炭素数1〜4のフッ素化低級アルキル基を
示す。)これらの配位子を用いた場合には、金属錯体の
合成及び単離が容易であるため、原料ガスの調製に極め
て有利である。また有機金属錯体自体の蒸気圧が比較的
高いため、CVD用原料ガスとして最適である。その
他、配位子としては、フェニル基(以下、「ph」と略
記)、メチル基(以下、「Me」と略記)、エチル基
(以下、「Et」と略記)等のアルキル基、アリール基
も適用可能である。なお、上記構造式中Rで示されるフ
ッ素化低級アルキル基としては、具体的にはトリフルオ
ロメチル基、ペンタフルオロエチル基(以下、「PP
M」と略記)、ヘプタフルオロプロピル基等が挙げられ
る。
属錯体としては、次のものを挙げることができる。 Bi(ph)3 ,Bi(DPM)3 ,BiMe3 ,Bi
Et3 ,Biアルコラート,Sr(DPM)2 ,Sr
(PPM)2 ,Ca(DPM)2 ,Ca(PPM)2 ,
Cu(DPM)2 ,Cu(PPM)2 ,Cu(aca
c)2 本発明で原料ガスを反応器に供給するのに用いられるキ
ャリアガスとしては、Ar,He,Ne等の不活性ガ
ス、その他N2 等が挙げられる。
ては、O2 ,O3 ,Air,N2 O,NO,NO2 等が
挙げられる。更に、酸化力を高めるために、レーザーや
ランプを光源とする可視光や紫外光を酸化性ガスと併用
することや、上記酸化性ガスをプラズマ化することも可
能である。これらの酸化性ガスの全ガス中の分圧は、
0.01〜760torr、特に1〜100torrと
するのが好ましい。
ましい。成膜温度が300℃未満では原料ガスの分解が
困難となり、また、900℃を超えると薄膜の溶融が起
こるため、薄膜品質の劣化を招き好ましくない。なお、
得られる膜の特性の面からは、成膜温度が600℃未満
では超電導特性を示さず、820℃を超えると配向制御
が難しいことから、成膜温度は特に600〜820℃と
するのが好ましい。
00nm/minとするのが好ましい。
よる成膜の初期段階において、核生成を行なうことによ
り、形成されるBi−Sr−Ca−Cu−O系超電導薄
膜の基板面に対する(110)面配向度をより一層向上
させることができる。
段階において、例えば、Bi−Sr−Ca−Cu−O系
超電導薄膜の構成元素のうちBiを除いた、Sr−Ca
−Cu−Oの4元系薄膜を平均膜厚20Å以下、好まし
くは10〜20Å程度に形成することにより行なうこと
ができる。
r−Ca−Cu−O系超電導膜の膜厚は、通常の場合、
100〜10000Åとするのが好ましい。
u−O系超電導膜は、一般にTcが50〜100Kの高
特性超電導体であり、基板面に対して(110)面が選
択的に成長しているため、各種デバイスに極めて有用で
ある。
ることにより、CVD法により容易に、基板面に対して
(110)面が選択的に成長したBi−Sr−Ca−C
u−O系超電導薄膜を得ることができる。
いて核生成を行なうことにより、より一層(110)面
配向度を向上させることができる。
に説明する。なお、以下において、ガス流量はcc/m
inを1atm,25℃に換算した値sccmで示す。
及び成膜条件でBi−Sr−Ca−Cu−O系超電導薄
膜の製造を行なった。
さの膜を形成することができた。得られたBi−Sr−
Ca−Cu−O系超電導薄膜の物性は下記の通りであっ
た。
変化させた下記組成の膜を、実施例1と同様にして作製
し、得られたBi−Sr−Ca−Cu−O系超電導薄膜
のXRDスペクトルを図2〜図5に示した。
x (2212)である膜のXRDスペクトルを示す図1
から明らかなように、基板であるMgO [110] 単結
晶のピーク及び(110),(220)の面指数に対応
するピークが強くでている。特に、面指数(220)に
対応するピークはかなりの強度で現われている。この結
果より、得られたBi−Sr−Ca−Cu−O系超電導
薄膜は強い(110)配向をしていることが認められ
る。
iのみを増やした場合のXRDスペクトルである。図2
に見られるようにBiを2から2.7まで増やすと、も
はや強い(110)配向を示さなくなっている。逆に、
Bi量を減らした場合のXRDスペクトルを示す図4、
5のうち、図4からわかるように、Biを2から1.8
にわずかに減らしたほうが(2212)組成のものより
(220)ピークが強くでている。しかしながら、Bi
を更に減少させると、図5に見られるように再び(22
0)ピーク強度は減少する。このようなことから、化学
量論組成よりもわずかにBi量を減少させたほうが(1
10)配向度は強くなることが認められる。
(110)配向度への影響を見るために、実施例1にお
いて、成膜初期にSr,Ca,Cu,OのBiを抜かし
た4元の薄膜をそれぞれ平均膜厚が5、15、30Åと
なるように形成し、その上に実施例1と同様にしてBi
−Sr−Cu−O膜を500Å成膜した。得られたBi
−Sr−Ca−Cu−O系超電導薄膜のXRDスペクト
ルを図6に、SEM写真を図7に示す。
5Åに核生成したものが最も(110)配向度が良い。
白く見えている部分が(110)配向をした部分であ
る。膜全面を覆うには至っていないが、XRDスペクト
ルの結果と同様に初期の核生成の影響を確認することが
でき、膜厚15Åで核生成したものが最も(110)配
向成分が多い。
u−O系超電導薄膜のBi量を減らした組成で成膜を行
なって、核生成とBi量の制御との組み合せによる効
果、更に膜厚との関係を調べた。
て平均膜厚15ÅとなるようにSr,Ca,Cu,Oの
4元の薄膜を形成した後、Bi量を減らした組成(Bi
1.8Sr2 Ca1 Cu2 OX )のBi−Sr−Ca−C
u−O系超電導薄膜を3000Åの厚さに成膜した。得
られたBi−Sr−Ca−Cu−O系超電導薄膜のSE
M写真を図8に示す。
i−Sr−Ca−Cu−O系超電導薄膜では、膜全体を
(110)配向成分が覆っていることがわかる。
い、その後、Bi量を若干減らした組成でBi−Sr−
Ca−Cu−O系超電導薄膜を成膜するのが、(11
0)配向させるのには適していることが明らかである。
−Ca−Cu−O系超電導膜及びその製造方法によれ
ば、各種デバイス材料として有用な、基板面に対して
(110)面が選択的に成長したBi−Sr−Ca−C
u−O系超電導膜が、酸化物系超電導薄膜の成膜方法と
して工業的に有利なCVD法により提供される。
いて核生成を行なうことにより、より一層(110)面
配向度を向上させることができる。
O系超電導薄膜のXRDスペクトル線図である。
O系超電導薄膜のXRDスペクトル線図である。
O系超電導薄膜のXRDスペクトル線図である。
O系超電導薄膜のXRDスペクトル線図である。
O系超電導薄膜のXRDスペクトル線図である。
O系超電導薄膜のXRDスペクトル線図である。
O系超電導薄膜の結晶構造を示すSEM写真である。
O系超電導薄膜の結晶構造を示すSEM写真である。
Claims (5)
- 【請求項1】 MgO [110] 単結晶よりなる基板に
化学的気相成長法により成膜されたBi−Sr−Ca−
Cu−O系超電導薄膜であって、該基板面に対して(1
10)面が選択的に成長しているBi−Sr−Ca−C
u−O系超電導薄膜。 - 【請求項2】 MgO [110] 単結晶よりなる基板
に、化学的気相成長法によりBi−Sr−Ca−Cu−
O系超電導薄膜を成膜するにあたり、該基板面に対して
(110)面を選択的に成長させることを特徴とするB
i−Sr−Ca−Cu−O系超電導薄膜の製造方法。 - 【請求項3】 前記化学的気相成長法における成膜温度
が900℃以下であることを特徴とする請求項2に記載
のBi−Sr−Ca−Cu−O系超電導薄膜の製造方
法。 - 【請求項4】 前記化学的気相成長法による成膜の初期
段階において、核生成を行なうことにより、該基板面に
対して(110)面をより選択的に成長させることを特
徴とする請求項2又は3に記載のBi−Sr−Ca−C
u−O系超電導薄膜の製造方法。 - 【請求項5】 Sr−Ca−Cu−O系薄膜を平均膜厚
20Å以下の厚さに形成して核生成を行なうことを特徴
とする請求項4に記載のBi−Sr−Ca−Cu−O系
超電導薄膜の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17055692A JP3208849B2 (ja) | 1992-02-18 | 1992-06-29 | Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導薄膜及びその製造方法 |
US07/950,127 US5342826A (en) | 1991-10-02 | 1992-09-24 | Bi-Sr-Ca-Cu-O superconducting thin film |
DE69228035T DE69228035T2 (de) | 1991-10-02 | 1992-10-01 | Dünne, supraleitende Schicht aus Bi-Sr-Ca-Cu-O-Typ-Oxid |
EP92116834A EP0535676B1 (en) | 1991-10-02 | 1992-10-01 | Bi-Sr-Ca-Cu-O system superconducting thin film |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3067292 | 1992-02-18 | ||
JP4-30672 | 1992-02-18 | ||
JP17055692A JP3208849B2 (ja) | 1992-02-18 | 1992-06-29 | Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導薄膜及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05294798A JPH05294798A (ja) | 1993-11-09 |
JP3208849B2 true JP3208849B2 (ja) | 2001-09-17 |
Family
ID=26369070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17055692A Expired - Fee Related JP3208849B2 (ja) | 1991-10-02 | 1992-06-29 | Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導薄膜及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3208849B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050159298A1 (en) * | 2004-01-16 | 2005-07-21 | American Superconductor Corporation | Oxide films with nanodot flux pinning centers |
-
1992
- 1992-06-29 JP JP17055692A patent/JP3208849B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05294798A (ja) | 1993-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5128316A (en) | Articles containing a cubic perovskite crystal structure | |
JPH01320224A (ja) | 超伝導体構造体 | |
Naito et al. | Epitaxy-stabilized n-type superconducting cuprates | |
US5151408A (en) | Process for preparing a-axis oriented high-temperature superconducting thin films | |
US5254530A (en) | MOCVD of a-axis or b-axis oriented superconducting Bi-Sr-Ca-Cu-O films | |
JP3208849B2 (ja) | Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導薄膜及びその製造方法 | |
US5110790A (en) | Superconducting thin films on potassium tantalate substrates | |
US5296460A (en) | CVD method for forming Bi -containing oxide superconducting films | |
JPH06188469A (ja) | 多層付着による超電導薄膜の製造方法 | |
JP2518121B2 (ja) | BiSrCaCuO系超電導膜の製造方法 | |
JP2606025B2 (ja) | Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導薄膜及びその製造方法 | |
EP0535676B1 (en) | Bi-Sr-Ca-Cu-O system superconducting thin film | |
JP2580859B2 (ja) | Bi―Sr―Ca―Cu―O系超電導超薄膜の製造方法 | |
JP2606034B2 (ja) | BiSrCaCuO系超電導層と絶縁層とからなる多層膜、及びその製造方法 | |
JPH06271319A (ja) | Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導薄膜及びその製造方法 | |
US5240904A (en) | Process for preparing a-axis oriented superconducting oxide thin films | |
JPH05254995A (ja) | BiSrCaCuO系超電導層と酸化ビスマス絶縁層とからなる多層膜、及びその製造方法 | |
JPH02106822A (ja) | 薄膜形成方法及び薄膜形成装置 | |
US5376627A (en) | Method of preparing Tl-containing oxide superconducting thin film | |
JP2819743B2 (ja) | 高温超電導薄膜の作製方法 | |
JPH0764680B2 (ja) | 酸化物超伝導体薄膜用基板 | |
Kim et al. | Preparation of YBa/sub 2/Cu/sub 3/O/sub x/film deposited on various substrates by MOCVD Processing | |
Abe et al. | Thin Film, OMCVD Process for High-T c Superconductivity | |
Belot et al. | Metal-Organic Chemical Vapor Deposition of Metal Oxides: from Precursor Synthesis to Thin Films | |
Kliment | PROPERTIES OF YBа¿ Cu₂07 MO CVD PREPARED THIN FILMS-x J. Šouc, K. Fröhlich, D. Machajdík, I. Vávra, Š. Chromik, Institute of Electrical Engineering, SAS, 842 39 Bratislava Czech and Slovak Federal Republic |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |