JPH054841A - 合わせガラス用中間膜及びそれを用いた合わせガラス - Google Patents

合わせガラス用中間膜及びそれを用いた合わせガラス

Info

Publication number
JPH054841A
JPH054841A JP3154639A JP15463991A JPH054841A JP H054841 A JPH054841 A JP H054841A JP 3154639 A JP3154639 A JP 3154639A JP 15463991 A JP15463991 A JP 15463991A JP H054841 A JPH054841 A JP H054841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated glass
melt viscosity
polyvinyl butyral
sheet
poise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3154639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3201778B2 (ja
Inventor
Minoru Kuwabara
実 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP15463991A priority Critical patent/JP3201778B2/ja
Publication of JPH054841A publication Critical patent/JPH054841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3201778B2 publication Critical patent/JP3201778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空気の残留がなく、曲率の大きい合わせガラ
スを効率よく得る。 【構成】 ガラスライニング製のループ状反応器11、12
と釜状反応器2を備えた反応装置を用い、平均重合度15
00、鹸化度99.5モル%のポリビニルアルコール水溶液と
ブチルアルデヒドを75〜85℃で反応させ、チラール化度
64.7モル%のポリビニルブチラール樹脂を得る。この樹
脂100 重量部にトリエチレングリコールジ−2エチルブ
チレート40重量部を配合して厚さ0.76mmのシートを得
る。シートの140 ℃の溶融粘度は4.6 ×104 ポイズ、11
0 ℃の溶融粘度は2.1 ×106 ポイズである。シートを厚
さ2.5 mm×縦30cm×横30cmで曲率の大きいガラス板に挟
み、ゴムバッグに入れ80℃、減圧度600mmHgで脱気して
予備接着を行う。その後オートクレーブで140 ℃、圧力
13 kg/cm2で20分間本接着を行い合わせガラスを得る。
合わせガラスには空気の残留は全くない。また作業上の
問題も発生しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、特に、曲率の大きい
合わせガラスの製造に適する合わせガラス用中間膜及び
それを用いた合わせガラスに関する。
【0002】
【従来の技術】可塑化ポリビニルブチラールシートは、
合わせガラスの中間膜として、自動車、航空機、建物等
の窓ガラスに広く使用されている。
【0003】この種の可塑化ポリビニルブチラールシー
トは、一般に、ポリビニルブチラール樹脂にトリエチレ
ングリコールジ−2エチルブチレートのような可塑剤を
混合し、これをシート状に溶融押出して製造される。
【0004】なお、ポリビニルブチラール樹脂として
は、一般に、ブチラール化反応の温度を比較的低温(0
〜30℃)で行う沈澱法(水媒体を用いる)で合成された
ポリビニルブチラール樹脂が用いられている。その理由
は、この水媒体を用いる沈澱法が、溶液法に比べ高価な
溶媒の回収の必要がなく、工業的に有利であるからであ
る。
【0005】そして、このような可塑化ポリビニルブチ
ラールシートを中間膜として用い、合わせガラスを製造
するには、二枚のガラス板の間に中間膜を挟み、これを
例えばゴムバッグに入れ減圧吸引しながら、一般に、70
〜110℃で予備接着した後、オートクレーブ内で120 〜1
50 ℃、10〜15 kg/cm2程度の圧力で本接着が行われ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近時、自動車のフロン
トガラスには、高速性能重視や大型化傾向のため、三次
元曲面的に曲率を大きくした合わせガラスが使用される
ようになった。
【0007】ところが、従来の可塑化ポリビニルブチラ
ールシートからなる合わせガラス用中間膜を用いて、曲
率の大きい合わせガラスを製造する場合は、中間膜とガ
ラス板の曲面部との間に空気(気泡)が残留するという
欠陥が生じやすい。
【0008】そのため、合わせガラスの製造時に、加圧
を繰り返す等の手直しにより残留空気を膜中に吸収させ
るか或いは取り除かねばならず、その作業が面倒であ
る。また、手直しにより残留空気が取り除かれない場合
もあり、このような製品は廃棄されるので製品効率が低
下するという問題がある。
【0009】この発明は、上記の問題を解決するもので
あり、その目的とするところは、曲率の大きい合わせガ
ラスを製造する場合でも、空気の残留のない品質の良好
な合わせガラスを効率よく得ることのできる合わせガラ
ス用中間膜及びそれを介装した合わせガラスを提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、合わせガ
ラス用中間膜として、高化式フローテスター(ノズル径
1mm、ノズル長1mm、プランジャー圧力20 kg/cm2)に
よる140 ℃の溶融粘度が6×104 ポイズ以下で、且つ11
0 ℃の溶融粘度が2×106 ポイズ以上である可塑化ポリ
ビニルアセタールシートを用いることにより達成するこ
とができる。
【0011】この発明の合わせガラス用中間膜は、ポリ
ビニルブチラール樹脂に可塑剤を混合し、これをシート
状に溶融押出すか或いはカレンダー法やプレス法により
製造される。なお、この際、シート表面にエンボスを付
してもよい。ポリビニルブチラール樹脂は、ポリビニル
アルコールとブチルアルデヒドとの縮合反応により製造
される。
【0012】また、可塑剤としては、トリエチレングリ
コールジ−2エチルブチレート、トリエチレングリコー
ルジ−2エチルヘキソエート、トリエチレングリコール
ジカプリレート、トリエチレングリコールジ−n−ヘプ
トエート、テトラエチレングリコールジ−n−ヘプトエ
ート等が好適に用いられる。
【0013】このような可塑剤は、一般にポリビニルア
セタール樹脂100 重量部に対して、30〜60重量部の範囲
で混合される。可塑剤の含有量が30重量部未満である
と、合わせガラスの耐貫通性が低下する。逆に、可塑剤
の含有量が60重量部を越えると、可塑剤が滲み出し合わ
せガラスの透明性などに悪影響がある。
【0014】なお、可塑剤とともに酢酸マグネシウム等
のアルカリ金属又はアルカリ土類金属の有機酸塩からな
る慣用の接着調整剤を混合してもよい。このような接着
調整剤は、一般に樹脂100 重量部に対して0.01〜0.5 重
量部程度が配合される。また、このような接着調整剤は
可塑化ポリビニルブチラールシートの表面に溶液として
塗布し乾燥させてよい。その他、着色剤、紫外線吸収剤
など合わせガラス用中間膜に使用されている公知の添加
剤を配合することができる。
【0015】このようにして得られる可塑化ポリビニル
ブチラールシートは、高化式フローテスター(ノズル径
1mm、ノズル長1mm、プランジャー圧力20 kg/cm2)に
よる140 ℃の溶融粘度が6×104 ポイズ以下で、且つ11
0 ℃の溶融粘度が2×106 ポイズ以上に設定される。
【0016】可塑化ポリビニルブチラールシートの140
℃での溶融粘度が6×104 ポイズよりも高くなると、ガ
ラス板との本接着の際の膜の流動性が悪く、空気が残る
ことがある。また、110 ℃での溶融粘度が2×106 ポイ
ズよりも低くなると、常温での膜に粘着性があり、保管
中や作業中に膜同志がくっついて、重ね合わせの際の膜
の吸引作動が円滑に行われない等の不具合いが発生す
る。また、膜の端縁が先にシールされて空気が抜けにく
くなる。
【0017】従来のこの種の可塑化ポリビニルブチラー
ルシートは、高化式フローテスター(ノズル径1mm、ノ
ズル長1mm、プランジャー圧力20 kg/cm2)による140
℃の溶融粘度は、7×104 〜30×104 ポイズの範囲にあ
り、140 ℃の溶融粘度が6×104 ポイズ以下で、且つ11
0 ℃の溶融粘度が2×106 ポイズ以上である可塑化ポリ
ビニルブチラールシートは使用されていない。
【0018】ポリビニルブチラール樹脂に配合する可塑
剤の量を増やせば、可塑化ポリビニルブチラールシート
の140 ℃での溶融粘度を6×104 ポイズ以下に設定する
ことは可能である。しかし、この場合、110 ℃での溶融
粘度も2×106 ポイズ以下となり不具合いが生じる。
【0019】この発明において、可塑化ポリビニルブチ
ラールシートの溶融粘度を下げるには、分子量が従来よ
りも小さいポリビニルブチラール樹脂を用いる。このよ
うなポリビニルブチラール樹脂を製造するには、平均重
合度が1000〜2000、好ましくは1300〜1700のポリビニル
アルコールを原料として用いる。平均重合度が1000より
も小さいポリビニルアルコールを用いると、得られるポ
リビニルブチラール樹脂から作られる中間膜の耐衝撃強
度が低下する。
【0020】なお、ポリビニルアルコール原料を希望の
平均重合度とするには、上記の平均重合度の範囲を外れ
る二種以上のポリビニルアルコールを混合して、結果と
して上記の平均重合度の範囲に入るようにしてもよい。
また、ポリビニルアルコールの鹸化度は、96モル%以上
であればよい。
【0021】また、この発明において、可塑化ポリビニ
ルブチラールシートの溶融粘度は、ポリビニルブチラー
ル樹脂のブチラール化度によっても調節される。ブチラ
ール化度が高いと溶融粘度が低くなり、ブチラール化度
が低いと溶融粘度が高くなる。この場合、140 ℃での溶
融粘度も110 ℃での溶融粘度も両方同じ傾向を示すが、
110 ℃での溶融粘度のほうが影響が大きい。
【0022】ポリビニルブチラール樹脂のブチラール化
度は、60〜70モル%、好ましくは63〜67モル%とされ
る。ブチラール化度が60モル%未満では所望の溶融粘度
が得られないばかりか、可塑剤との相溶性が悪くなる。
逆に、ブチラール化度を70モル%よりも高くする場合
は、樹脂中にブチルアルデヒド又はその変質物が残りや
すく、合わせガラスに気泡等が発生する原因となる。
【0023】また、原料のポリビニルアルコールの平均
重合度及びポリビニルブチラール樹脂のブチラール化度
を上記のように調整しただけでは、可塑化ポリビニルブ
チラールシート溶融粘度を前記の範囲に設定することは
できない。さらに、ポリビニルブチラール樹脂を合成す
る際のブチラール化反応の温度を50〜100 ℃、好ましく
は70〜90℃に調節せねばならない。このようにブチラー
ル化反応の温度を50〜90℃で行うと、使用するポリビニ
ルアルコールのゲル化の発生が抑えられ、得られる樹脂
の溶融粘度の上昇が防止される。
【0024】従来の合わせガラス用中間膜には、水媒体
を用いる沈澱法で製造されたポリビニルブチラール樹脂
が専ら用いられている。その理由は、この水媒体を用い
る沈澱法が、溶液法に比べ高価な溶媒の回収の必要がな
く、工業的に有利であるからである。しかし、沈澱法で
は触媒を多く(例えば、塩酸触媒を2〜4重量%)使用
するため、その精製上の問題から粒子を細かく(例え
ば、50μm 以下)する必要がある。この場合、均一な粒
子を得るためにブチラール化反応を比較的低温(0〜30
℃)で行う必要があった。
【0025】また、比較的低温で反応を行わなければ反
応装置の内壁にスケールが付着し、長時間の運転が不可
能になったり、内壁からスケールが脱落して樹脂中に混
入して樹脂の品質が低下することがあり、この点からも
ブチラール化反応を比較的低温で行う必要があった。し
かし、ブチラール化反応を比較的低温で行う場合は、ポ
リビニルアルコールのゲル化が発生しやすく、得られる
樹脂の溶融粘度が高くなるのである。
【0026】この発明においては、例えば、図1に示す
ようにループ状反応器と釜状反応器との両方を用い、ブ
チラール化度が40モル%までの反応物の粒子が凝集しや
すいときの反応を、ループ状反応器内でその反応液の流
速が5m/秒以上となるように行うことにより、樹脂粒
子を凝集させずに比較的高温(50〜100 ℃)でのブチラ
ール化反応が行えるようにした。
【0027】また、この際、ループ状反応器の内面を滑
らかなガラスライニング材で構成することによりスケー
ルの付着を防止し、かくして、比較的高温の反応でポリ
ビニルブチラール樹脂を工業的に製造することを可能に
した。
【0028】
【作用】上述のような手段により、高化式フローテスタ
ー(ノズル径1mm、ノズル長1mm、プランジャー圧力20
kg/cm2)による140 ℃の溶融粘度が6×104 ポイズ以
下で、且つ110 ℃の溶融粘度が2×106 ポイズ以上であ
る可塑化ポリビニルブチラールシートからなる合わせガ
ラス用中間膜の工業的な製造が可能となった。
【0029】そして、このように特定の範囲に溶融粘度
が設定された合わせガラス用中間膜は、熱流動性がよ
く、曲率の大きい合わせガラスを製造する場合であって
も、本接着の際の空気の残留が防止されるのである。
【0030】
【実施例】以下、この発明について、実施例及び比較例
を挙げて具体的に説明する。実施例1 (1)反応装置の説明 図1に示す反応装置は、ポリビニルアルコール溶解槽1
と、ブチルアルデヒドタンク3と、第1ループ状反応器
11と、第2ループ状反応器12と、第2ループ状反応器12
と、釜状熟成反応器2とを備えている。
【0031】ポリビニルアルコール溶解槽1と第1ルー
プ状反応器11とは供給パイプ24で連結され、第1ループ
状反応器11と第2ループ状反応器12とは移送パイプ26で
連結され、第2ループ状反応器12と釜状反応器2とは移
送パイプ27で連結されている。27は抜出しバルブであ
る。また、ブチルアルデヒドタンク3と第1ループ状反
応器11とは供給パイプ25で連結されている。
【0032】そして、第1ループ状反応器11と第2ルー
プ状反応器12には、循環ポンプ7、圧力計8、流量計9
が設けられ、上記供給パイプ24、25にはそれぞれ供給ポ
ンプ14が設けられている。
【0033】ポリビニルアルコール溶解槽1は、容積10
0 リットルのステンレス製からなり、ブチルアルデヒド
タンク3は、容積10リットルのステンレス製からなる。
また、第1ループ状反応器11は、口径40mmの内面ガラス
ライニング配管で形成し、その容量を1リットルとし
た。
【0034】第2ループ状反応器12は、口径25mmの内面
ガラスライニング配管で形成し、その管路に容積3.5 リ
ットルの内面ガラスライニング製の補助反応器20を設け
て、合計の容量を5リットルとした。釜状反応器2は、
容積100 リットルの内面ガラスライニング材からなる。
【0035】上記のガラスライニングは、いずれも表面
粗さはRz 値で0.3 μm である。ここで、表面粗さは触
針式粗さ測定器を用い、ISO R468に準拠して測定し、そ
の測定10点の平均粗さである。なお、釜状反応器2に
は、ブチルアルデヒドの系外への流出を防ぐため還流冷
却器(図は省略)が設けられている。
【0036】(2)ポリビニルブチラール樹脂の製造 図1に示す反応装置を用い、次の方法によりポリビニル
ブチラール樹脂を製造した。
【0037】ポリビニルアルコール溶解槽1に、純水64
リットルと、平均重合度1500、鹸化度99.5モル%のポリ
ビニルアルコール7.5kgを投入して分散させた後、これ
を90℃に昇温してポリビニルアルコールを溶解した後75
℃まで冷却した。さらに、ポリビニルアルコール溶解槽
1に、ブチラール化反応の触媒として濃度35重量%の塩
酸を560 g投入した。また、ブチルアルデヒドタンク3
にブチルアルデヒドを用意した。
【0038】また、第1ループ状反応器11内と第2ルー
プ状反応器12内に75℃の純水を充填し、それそれの循環
ポンプ7を運転して循環させた。第1ループ状反応器11
内の流速を6m/秒、第2ループ状反応器12内の流速を
3m/秒に調節した。また、釜状反応器2に85℃の純水
と塩酸との水溶液(塩酸濃度0.15重量%) を10リットル
投入し、攪拌可能にした。
【0039】酸触媒を含有する上記のポリビニルアルコ
ール水溶液とブチルアルデヒドとを、上記水溶液1リッ
トル/分、ブチルアルデヒドが57.5g/分の割合で、第
1ループ状反応器11に供給した。両者は合流点を通って
混合され、その混合液は循環ポンプ7により第1ループ
状反応器11内を循環する。この際、第1ループ状反応器
11を循環する混合液の流速を6m/秒に調節し、粒子の
合着を防止しながら反応を進めた。
【0040】ポリビニルアルコール水溶液とブチルアル
デヒドの供給に見合う量のスラリー液が第2ループ状反
応器12内に移送され、循環ポンプ7により第2ループ状
反応器20内を循環する。この際、第2ループ状反応器11
を循環するスラリー液の流速を3m/秒に調節し、また
圧力が2 kg/cm2になるように抜出しバルブ17を調節
し、粒子の合着を防止しながら反応を進めた。なお、第
1ループ状反応器11の出口よりスラリー液をサンプリン
グし、その樹脂のブチラール化度を測定したところ、ブ
チラール化度は40.0モル%であった。
【0041】さらに、第2ループ状反応器11を循環する
スラリー液を釜状反応器2内に移送し、釜状反応器2の
攪拌翼の回転数250rpm、攪拌翼の周速2m/秒、使用効
率10w/リットルに設定して攪拌しながら、85℃で3時
間反応、熟成を行った後40℃まで冷却した。なお、第2
ループ状反応器11の出口よりスラリー液をサンプリング
し、その樹脂のブチラール化度を測定したところ、ブチ
ラール化度は55モル%であった。その後、常法で中和、
水洗、乾燥して、顆粒状のポリビニルブチラール樹脂を
製造した。
【0042】得られたポリビニルブチラール樹脂につい
て、JIS K-6728に基づいてビニルブチラール分、ビニル
アルコール分を測定し、ブチラール化度を求めたとこ
ろ、ブチラール化度は64.7モル%であった。
【0043】(3)可塑化ポリビニルブチラールシート
(中間膜)の製造 このポリビニルブチラール樹脂100 重量部に、可塑剤と
してトリエチレングリコールジ−2エチルブチレート40
重量部を加え、これを擂壊機で充分に混合し、枠に入れ
て温度150 ℃、圧力100kg/cm2の条件で30分間プレス
し、厚さ0.76mmの透明な可塑化ポリビニルブチラールシ
ートを製造した。
【0044】このシートを温度25℃、湿度23%RHの恒温
恒湿室に3時間入れ、これを高化式フローテスター(島
津製作所製の高化式フローテスター FT-500 型) を用い
て、ノズル径1mm、ノズル長1mm、プランジャー圧力20
kg/cm2の条件で、140 ℃及び110 ℃の溶融粘度を測定
した。140 ℃の溶融粘度は4.6 ×104 ポイズ、110 ℃の
溶融粘度は2.1 ×106 ポイズであった。
【0045】(4)合わせガラスの製造 この可塑化ポリビニルブチラールシートを中間膜として
用い、これを厚さ2.5mm×縦30cm×横30cmのガラス板の
間に挟み(この場合、片側のガラス板の内側中央部が直
径160 mmで、その中央が300 μm の深さとなるように円
弧状の曲率にえぐられたものを使用した)、これをゴム
バッグ内に入れ減圧度600 mmHg、温度80℃で脱気して予
備接着を行い。その後、エアー式オートクレーブで温度
140℃、圧力13 kg/cm2の条件で20分間本接着を行い、
合わせガラスを作成した。
【0046】この合わせガラスの中間膜は全面に均一に
流動しており、空気の残留は全く認められなかった。ま
た、膜同志のブロッキング性を評価するために、上記の
可塑化ポリビニルブチラールシートを縦15cm×横15cm板
の二枚にカットし、これを重ね合わせた後、これに2.8k
gの荷重を載せ、温度20℃、湿度23%RHの恒温恒湿室に
20時間入れ、これを引張り試験機で引張速度500 mm/分
で90度角(T型)の剥離力を測定したところ、その剥離
力は515 g/15 cmであり、作業上の問題は発生しなかっ
た。
【0047】実施例2 実施例1において、平均重合度1500、鹸化度99.5モル%
のポリビニルアルコール7.5kgを、平均重合度1700、鹸
化度99.1モル%のポリビニルアルコール7.5kgに変更し
た。それ以外は、実施例1と同様に行った。
【0048】この場合、ポリビニルブチラール樹脂のブ
チラール化度は65.2モル%、可塑化ポリビニルブチラー
ルシートの140 ℃の溶融粘度は5.3 ×104 ポイズ、110
℃の溶融粘度は2.3 ×106 ポイズであった。また、合わ
せガラスの中間膜には空気の残留は全く認められなかっ
た。また、剥離力は505 g/15 cmであり、作業上の問題
は発生しなかった。
【0049】実施例3 実施例1において、ブチラール化反応の触媒として濃度
35重量%の塩酸560 gを200 gに変更した。また、釜状
反応器2での反応、熟成時間3時間を4時間に変更し
た。それ以外は、実施例1と同様に行った。
【0050】この場合、ポリビニルブチラール樹脂のブ
チラール化度は67.1モル%、可塑化ポリビニルブチラー
ルシートの140 ℃の溶融粘度は3.8 ×104 ポイズ、110
℃の溶融粘度は2.1 ×106 ポイズであった。また、合わ
せガラスの中間膜には空気の残留は全く認められなかっ
た。また、剥離力は545 g/15 cmであり、作業上の問題
は発生しなかった。
【0051】実施例4 実施例1において、釜状反応器2での反応、熟成温度85
℃及び時間3時間を70℃で6時間に変更した。それ以外
は、実施例1と同様に行った。
【0052】この場合、ポリビニルブチラール樹脂のブ
チラール化度は64.4モル%、可塑化ポリビニルブチラー
ルシートの140 ℃の溶融粘度は5.3 ×104 ポイズ、110
℃の溶融粘度は2.2 ×106 ポイズであった。また、合わ
せガラスの中間膜には空気の残留は全く認められなかっ
た。また、剥離力は560 g/15 cmであり、作業上の問題
は発生しなかった。
【0053】比較例1 実施例1において、平均重合度1500、鹸化度99.5モル%
のポリビニルアルコール7.5kgを、平均重合度2400、鹸
化度98.8モル%のポリビニルアルコール7.5kgに変更し
た。それ以外は、実施例1と同様に行った。
【0054】この場合、ポリビニルブチラール樹脂のブ
チラール化度は64.2モル%、可塑化ポリビニルブチラー
ルシートの140 ℃の溶融粘度は10×104 ポイズ、110 ℃
の溶融粘度は2.5 ×106 ポイズであった。また、合わせ
ガラスの中間膜には空気の残留が認められた。これは、
140 ℃の溶融粘度が高すぎるためである。また、剥離力
は505 g/15 cmであり、作業上の問題は発生しなかっ
た。
【0055】比較例2 実施例1において、ブチルアルデヒドの供給量57.5g/
分を51.4g/分の割合に変更した。それ以外は、実施例
1と同様に行った。
【0056】この場合、ポリビニルブチラール樹脂のブ
チラール化度は59.0モル%、可塑化ポリビニルブチラー
ルシートの140 ℃の溶融粘度は12×104 ポイズ、110 ℃
の溶融粘度は2.5 ×106 ポイズであった。また、合わせ
ガラスの中間膜には空気の残留が認められた。これは、
140 ℃の溶融粘度が高すぎるためである。また、剥離力
は450 g/15 cmであり、作業上の問題は発生しなかっ
た。
【0057】比較例3 反応装置として釜状反応器を用い、この釜状反応器内
に、純水64リットル、重合度1500、ケン化度99.5モル%
のポリビニルアルコール7.5kgを投入して分散させた
後、これを90℃に昇温してポリビニルアルコールを攪拌
しながら溶解した後30℃まで冷却した。さらに、釜状反
応器内に、ブチラール化反応の触媒として濃度35重量%
の塩酸を510 g添加した後、ブチルアルデヒドを1100g
添加した。
【0058】この溶液を冷却し、10℃になった時点でブ
チルアルデヒド2860g追加して攪拌しながら反応を進
め、粒子を析出させた後、追加触媒として35重量%の塩
酸を5480g添加しながら50℃に昇温した。さらに、攪拌
しながら、50℃で3時間反応、熟成を行った後、30℃ま
で冷却した。その後、常法で中和、水洗、乾燥して、粉
末状のポリビニルブチラール樹脂を製造した。得られた
ポリビニルブチラール樹脂のブチラール化度は66.2モル
%であった。このポリビニルブチラール樹脂を用いるこ
と以外は、実施例1と同様に行った。
【0059】この場合、可塑化ポリビニルブチラールシ
ートの140 ℃の溶融粘度は20×104 ポイズ、110 ℃の溶
融粘度は3.0 ×106 ポイズであった。また、合わせガラ
スの中間膜には空気の残留が認められた。これは140 ℃
の溶融粘度が高すぎるためである。また、剥離力は600
g/15 cmであり、作業上の問題は発生しなかった。
【0060】比較例4 実施例1において、ブチルアルデヒドの供給量57.5g/
分を65g/分の割合に変更した。それ以外は、実施例1
と同様に行った。
【0061】この場合、ポリビニルブチラール樹脂のブ
チラール化度は72.0モル%、可塑化ポリビニルブチラー
ルシートの140 ℃の溶融粘度は4.0 ×104 ポイズ、110
℃の溶融粘度は1.1 ×106 ポイズであった。また、合わ
せガラスの中間膜には空気の残留が認められた。これ
は、吸引脱気の際に、膜の端縁がシールされて脱気が不
充分となるためと考えられる。また、剥離力は1100g/1
5 cmであり、膜同志のブロッキングがあり、作業上が悪
い。
【0062】
【発明の効果】上述の通り、この発明の合わせガラス用
中間膜は、高化式フローテスター(ノズル径1mm、ノズ
ル長1mm、プランジャー圧力20kg/cm2)による140 ℃
での溶融粘度が6×104 ポイズ以下で、且つ110 ℃での
溶融粘度が2×106 ポイズ以上である可塑化ポリビニル
ブチラールシートからなるので、従来のこの種の合わせ
ガラス用中間膜に比べ、熱流動性がよい。
【0063】それゆえ、曲率の大きい合わせガラスを製
造する場合でも、ガラス板と中間膜との間に空気が残留
することが防止され、品質の良好な合わせガラスを効率
良く製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に用いるポリビニルブチラール樹脂を
製造する装置の一実施例を示す概略説明図である。
【符号の説明】
1 ポリビニルアルコール溶解槽 11 第1ループ状反応器 12 第2ループ状反応器 14 供給ポンプ 2 釜状反応器 3 ブチルアルデヒドタンク 7 循環ポンプ 20 補助反応器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高化式フローテスター(ノズル径1mm、
    ノズル長1mm、プランジャー圧力20 kg/cm2)による14
    0 ℃の溶融粘度が6×104 ポイス以下で、且つ110 ℃の
    溶融粘度が2×106 ポイズ以上である可塑化ポリビニル
    ブチラールシートからなる合わせガラス用中間膜。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の合わせガラス用中間膜が
    介装されてなる合わせガラス。
JP15463991A 1991-06-26 1991-06-26 合わせガラス用中間膜及びそれを用いた合わせガラス Expired - Lifetime JP3201778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15463991A JP3201778B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 合わせガラス用中間膜及びそれを用いた合わせガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15463991A JP3201778B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 合わせガラス用中間膜及びそれを用いた合わせガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH054841A true JPH054841A (ja) 1993-01-14
JP3201778B2 JP3201778B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=15588613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15463991A Expired - Lifetime JP3201778B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 合わせガラス用中間膜及びそれを用いた合わせガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3201778B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6559212B1 (en) * 1995-12-29 2003-05-06 Monsanto Company Plasticized polyvinyl butyral and sheet
JP2005187237A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラスの製造方法
US7288058B2 (en) * 2003-01-30 2007-10-30 Tokai Rubber Industries, Ltd. Semi-conductive roll
WO2014147841A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 株式会社クラレ 透明性に優れる組成物
JP2018086855A (ja) * 2012-03-09 2018-06-07 ソルティア・インコーポレーテッド 欠陥抵抗性音響ポリマー中間層
WO2022265079A1 (ja) * 2021-06-18 2022-12-22 積水化学工業株式会社 ポリビニルアセタール系樹脂、及びフィルム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6559212B1 (en) * 1995-12-29 2003-05-06 Monsanto Company Plasticized polyvinyl butyral and sheet
US7288058B2 (en) * 2003-01-30 2007-10-30 Tokai Rubber Industries, Ltd. Semi-conductive roll
JP2005187237A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラスの製造方法
JP2018086855A (ja) * 2012-03-09 2018-06-07 ソルティア・インコーポレーテッド 欠陥抵抗性音響ポリマー中間層
WO2014147841A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 株式会社クラレ 透明性に優れる組成物
JP5632077B1 (ja) * 2013-03-22 2014-11-26 株式会社クラレ 透明性に優れる組成物
US10519295B2 (en) 2013-03-22 2019-12-31 Kuraray Co., Ltd. Composition having excellent transparency
WO2022265079A1 (ja) * 2021-06-18 2022-12-22 積水化学工業株式会社 ポリビニルアセタール系樹脂、及びフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3201778B2 (ja) 2001-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7629419B2 (en) Process for producing modified polymer, apparatus for producing modified polymer, and modified polymer
KR100342803B1 (ko) 폴리비닐부티랄시이트의제조방법
JP4371579B2 (ja) 部分アセタール化されたポリビニルアルコールからなる可塑剤含有シート
JP6259307B2 (ja) 合わせガラス用中間膜およびそれを用いた合わせガラス
JPH11343152A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP4057071B2 (ja) ポリビニルアセタールの製造方法、ポリビニルアセタール、合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
US20050192398A1 (en) Low-color stiff pvb laminates for use in aircraft windscreens
WO2014188542A1 (ja) 層間接着性に優れる積層体
JPH054841A (ja) 合わせガラス用中間膜及びそれを用いた合わせガラス
JP2013224025A (ja) ポリビニルアセタールフィルム
JPH02187480A (ja) ポリビニルブチラールシート
US4970253A (en) Thermoplastic plasticized polyvinylbutyral molding composition
JP6302176B2 (ja) 還元ポリビニルアルコール樹脂の製造方法、及び、ポリビニルアセタール樹脂の製造方法
JP3112719B2 (ja) ポリビニルアセタール樹脂の製造方法
JPH07179525A (ja) 変性ポリビニルブチラールから作製された可塑化ポリマー成形体
CN112812209A (zh) 一种聚乙烯醇缩醛树脂及其制备方法、以及其应用
JP5489960B2 (ja) 合わせガラス
JPH11511195A (ja) 塩化ビニル、アリルグリシジルエーテル、及びビニルエステルのコポリマー及びその生成方法
JPH0525213A (ja) ポリビニルブチラール樹脂及びその製造方法
JP3036894B2 (ja) ポリビニルブチラール樹脂および同樹脂からなる中間膜
JP2001240435A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
CN111944173B (zh) 一种改善pvb胶片粘度调节剂分散性的方法
JP5373231B1 (ja) 遮音性に優れる積層体
JPH08109048A (ja) 合わせガラス用中間膜および合わせガラス
JP4592836B2 (ja) ポリビニルアセタール樹脂の製造方法、ポリビニルアセタール樹脂および合わせガラス用中間膜

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11