JPH0547089Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0547089Y2 JPH0547089Y2 JP1984129042U JP12904284U JPH0547089Y2 JP H0547089 Y2 JPH0547089 Y2 JP H0547089Y2 JP 1984129042 U JP1984129042 U JP 1984129042U JP 12904284 U JP12904284 U JP 12904284U JP H0547089 Y2 JPH0547089 Y2 JP H0547089Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- peripheral wall
- cover
- top wall
- rotating shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 22
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 18
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本案はノズル付きの液体注出容器に係る。
「従来の技術」
例えば実公昭52−27649号公報には、容器体口
頚部に螺合させる周壁を頂壁外周から垂下すると
共に、その頂壁の左右側部から側壁を起立し、か
つその両端壁間の頂壁前部には前後方向へ連通す
るトンネルを設けて該トンネル内頂壁部分に注出
孔を穿設するキヤツプ本体と、上記トンネル内へ
前後方向への摺動が自在に嵌合させた、後部閉塞
のノズルと、上記両側壁の上部間に嵌合させた頂
壁の後部を、両側壁上部に対して回動自在に枢着
すると共に、該枢着部から垂下した左右脚棒を上
記ノズル後部に周設した溝の左右両側部内へ嵌合
させ、かつ頂壁前端から上記ノズル前面を閉塞す
る蓋板を垂下する操作部材とからなり、枢着部を
中心に操作部材を回動させて頂壁前部を上後方へ
回動させると、脚棒がノズルを前方へ押出すこと
で上記注出孔とノズル下面に開口するノズル孔基
端とが連通すると共に、蓋板がノズルから離れて
容器体内液体の注出が可能となり、又操作部材を
逆回動させると、ノズル孔基端は頂壁上面によ
り、又注出孔はノズル下面で、更にノズル孔前端
は蓋板で、それぞれ密閉されるよう設けたキヤツ
プが示されている。
頚部に螺合させる周壁を頂壁外周から垂下すると
共に、その頂壁の左右側部から側壁を起立し、か
つその両端壁間の頂壁前部には前後方向へ連通す
るトンネルを設けて該トンネル内頂壁部分に注出
孔を穿設するキヤツプ本体と、上記トンネル内へ
前後方向への摺動が自在に嵌合させた、後部閉塞
のノズルと、上記両側壁の上部間に嵌合させた頂
壁の後部を、両側壁上部に対して回動自在に枢着
すると共に、該枢着部から垂下した左右脚棒を上
記ノズル後部に周設した溝の左右両側部内へ嵌合
させ、かつ頂壁前端から上記ノズル前面を閉塞す
る蓋板を垂下する操作部材とからなり、枢着部を
中心に操作部材を回動させて頂壁前部を上後方へ
回動させると、脚棒がノズルを前方へ押出すこと
で上記注出孔とノズル下面に開口するノズル孔基
端とが連通すると共に、蓋板がノズルから離れて
容器体内液体の注出が可能となり、又操作部材を
逆回動させると、ノズル孔基端は頂壁上面によ
り、又注出孔はノズル下面で、更にノズル孔前端
は蓋板で、それぞれ密閉されるよう設けたキヤツ
プが示されている。
「考案が解決しようとする課題」
上記キヤツプは、枢着部を中心とする操作部材
の回動で、その枢着部から垂下する脚棒を前後へ
揺動させ、その脚棒の揺動でノズルを前後に摺動
させるから、上記枢着部をノズルよりも相当上方
に位置させることが必要となり、従つてキヤツプ
が大型化する欠点があつた。又液体注出路の開通
および閉塞上端を操作部材の回動位置で理解出来
る便利があるものの、その回動が容器全体に及ぼ
す外形的変化が少いため、操作部材が液体注出路
開通状態を示す位置にあつてもこれに気付かず見
過され易い欠点があつた。
の回動で、その枢着部から垂下する脚棒を前後へ
揺動させ、その脚棒の揺動でノズルを前後に摺動
させるから、上記枢着部をノズルよりも相当上方
に位置させることが必要となり、従つてキヤツプ
が大型化する欠点があつた。又液体注出路の開通
および閉塞上端を操作部材の回動位置で理解出来
る便利があるものの、その回動が容器全体に及ぼ
す外形的変化が少いため、操作部材が液体注出路
開通状態を示す位置にあつてもこれに気付かず見
過され易い欠点があつた。
本案は、ノズル後部と回動軸とを可撓板を介し
連結しキヤツプ頂壁上に装着させて回動軸の正逆
回動により可撓板が繰出しおよび巻取りされるよ
う設け、又回動軸両端にU字形状の操作部材両端
を固着させて、該操作部材を起立させると回動軸
が時計回りに回動することでの可撓板繰出しで、
ノズルがキヤツプ頂壁前方へ突出し、又操作部材
を前方へ倒し、回動軸を反時計回りに回動させ可
撓板を巻取らせることで、ノズルを後退させ、こ
のとき操作部材の前部内面がノズル前面を閉塞す
るよう設けることで、既述欠点を除去するもので
ある。
連結しキヤツプ頂壁上に装着させて回動軸の正逆
回動により可撓板が繰出しおよび巻取りされるよ
う設け、又回動軸両端にU字形状の操作部材両端
を固着させて、該操作部材を起立させると回動軸
が時計回りに回動することでの可撓板繰出しで、
ノズルがキヤツプ頂壁前方へ突出し、又操作部材
を前方へ倒し、回動軸を反時計回りに回動させ可
撓板を巻取らせることで、ノズルを後退させ、こ
のとき操作部材の前部内面がノズル前面を閉塞す
るよう設けることで、既述欠点を除去するもので
ある。
「課題を解決するための手段」
弾性圧搾可能に設けた胴部2の上端から口頚部
3を起立させた容器体1と、該容器体口頚部に周
壁5を嵌合させると共に周壁上端に張設させた頂
壁6で容器体口頂面を水密に閉塞させ、該頂壁前
部に液体注出孔7を穿設させたキヤツプ4と、該
キヤツプ頂壁の上面に、第2頂壁9周縁から垂設
させた第2周壁10下端面を固着させ、該第2周
壁の前面にはノズル出入窓11を、後部左右両側
部には軸受け12,12を、それぞれ穿設させた
カバー8と、上記ノズル出入窓内に前部を挿入さ
せてカバー内に収納されたノズル14から、後方
へ突出させた可撓板15の後部を、上記軸受け1
2,12に両端部を支持させてカバー内に横設さ
せた回動軸16に回動軸下面に接して後面へ巻付
け連結させたノズル付き部材13と、上記ノズル
出入窓11を閉塞させて第2周壁10の前半部外
面に沿つて位置させ、両端部は上記回動軸両端面
に固着させたU字形状の操作部材17とからな
り、回動軸16を中心に操作部材を起立させる
と、回動軸回動により上記巻付けが解けて前方へ
繰出しされる可撓板15を介して、ノズル前部は
ノズル出入窓を通つてカバー前方へ押出され、か
つこのとき、ノズル下面に穿設された透孔14a
と上記液体注出孔7とが連通するよう形成させ
た。
3を起立させた容器体1と、該容器体口頚部に周
壁5を嵌合させると共に周壁上端に張設させた頂
壁6で容器体口頂面を水密に閉塞させ、該頂壁前
部に液体注出孔7を穿設させたキヤツプ4と、該
キヤツプ頂壁の上面に、第2頂壁9周縁から垂設
させた第2周壁10下端面を固着させ、該第2周
壁の前面にはノズル出入窓11を、後部左右両側
部には軸受け12,12を、それぞれ穿設させた
カバー8と、上記ノズル出入窓内に前部を挿入さ
せてカバー内に収納されたノズル14から、後方
へ突出させた可撓板15の後部を、上記軸受け1
2,12に両端部を支持させてカバー内に横設さ
せた回動軸16に回動軸下面に接して後面へ巻付
け連結させたノズル付き部材13と、上記ノズル
出入窓11を閉塞させて第2周壁10の前半部外
面に沿つて位置させ、両端部は上記回動軸両端面
に固着させたU字形状の操作部材17とからな
り、回動軸16を中心に操作部材を起立させる
と、回動軸回動により上記巻付けが解けて前方へ
繰出しされる可撓板15を介して、ノズル前部は
ノズル出入窓を通つてカバー前方へ押出され、か
つこのとき、ノズル下面に穿設された透孔14a
と上記液体注出孔7とが連通するよう形成させ
た。
「作用」
第1図状態から操作部材17を起立させると、
回動軸16が時計回りに回動することで、回動軸
に巻付けられている可撓板15は繰出されること
となり、よつて第3図のようにノズル14はキヤ
ツプ前方へ突出する。該状態でキヤツプ頂壁の液
体注出孔7とノズル下面に穿設した透孔14aと
は連通し、よつて該状態で容器体1内液体を胴部
2圧搾で注出できる。
回動軸16が時計回りに回動することで、回動軸
に巻付けられている可撓板15は繰出されること
となり、よつて第3図のようにノズル14はキヤ
ツプ前方へ突出する。該状態でキヤツプ頂壁の液
体注出孔7とノズル下面に穿設した透孔14aと
は連通し、よつて該状態で容器体1内液体を胴部
2圧搾で注出できる。
液体注出後、第1図のように操作部材17を倒
すと、回動軸16が反時計回りに回動し、該回動
により可撓板15が巻取られることでノズル14
は引戻されることとなり、操作部材17前部がノ
ズル前端面を閉塞する。
すと、回動軸16が反時計回りに回動し、該回動
により可撓板15が巻取られることでノズル14
は引戻されることとなり、操作部材17前部がノ
ズル前端面を閉塞する。
「実施例」
本案容器は、容器体と、キヤツプと、カバー
と、ノズル付き部材と操作部材とからなる。
と、ノズル付き部材と操作部材とからなる。
容器体1は、弾性圧搾可能に設けた胴部2の上
端から口頚部3を起立させたものである。
端から口頚部3を起立させたものである。
キヤツプ4は、容器体口頚部に周壁5を嵌合さ
せると共に周壁上端に張設させた頂壁6で容器体
口頂面を水密に閉塞させ、その頂壁前部に液体注
出孔7を穿設させている。
せると共に周壁上端に張設させた頂壁6で容器体
口頂面を水密に閉塞させ、その頂壁前部に液体注
出孔7を穿設させている。
カバー8は、第2頂壁9周縁から垂設させた第
2周壁10下端面を、上記キヤツプ頂壁の上面に
固着させ、第2周壁の前面にはノズル出入窓11
を、左右側部には軸受け12,12をそれぞれ穿
設させている。
2周壁10下端面を、上記キヤツプ頂壁の上面に
固着させ、第2周壁の前面にはノズル出入窓11
を、左右側部には軸受け12,12をそれぞれ穿
設させている。
ノズル付き部材13は、上記ノズル出入窓内に
前端部を挿入させてカバー内に収納されたノズル
14から、可撓板15を後方へ突出させ、かつ上
記軸受け12,12に両端部を支持させてカバー
内に横設させた回動軸16に、上記可撓板15を
回動軸下面から後面へ巻付けて後端部を連結させ
ている。
前端部を挿入させてカバー内に収納されたノズル
14から、可撓板15を後方へ突出させ、かつ上
記軸受け12,12に両端部を支持させてカバー
内に横設させた回動軸16に、上記可撓板15を
回動軸下面から後面へ巻付けて後端部を連結させ
ている。
操作部材17はほぼU字形状をなし、ノズル出
入窓11を閉塞させて第2周壁の前半部外面に沿
つて位置させてあり、操作部材両端部は回動軸両
端面に固着させている。回動軸両端面には四角形
状の穴16a,16aが穿設させてあり、操作部
材両端部内面からは、上記穴内へ回動不能に嵌合
させた四角形状の軸17a,17aを突出させて
いる。
入窓11を閉塞させて第2周壁の前半部外面に沿
つて位置させてあり、操作部材両端部は回動軸両
端面に固着させている。回動軸両端面には四角形
状の穴16a,16aが穿設させてあり、操作部
材両端部内面からは、上記穴内へ回動不能に嵌合
させた四角形状の軸17a,17aを突出させて
いる。
「考案の効果」
本案は既述構成とするもので、U字形状とした
操作部材17の両端を、キヤツプ頂壁に下面を固
着したカバー第2周壁の後部左右両側の軸受け1
2,12が支持する、回動軸16両端へ固着さ
せ、又該操作部材17がカバー第2周壁の前部に
開口するノズル出入窓11を閉塞すると共に、該
第2周壁の前半部外面に沿つて位置するよう設け
たから、該操作部材17を、ノズル付き部材13
と等しい高さ位置に設けることとなり、よつて操
作部材枢着位置をノズル上方へ設けることを必要
とする、既述公知例に比べて、キヤツプ頂壁から
操作部材の上面ないしカバー上面までの高さを低
くすることが出来、このようにしてキヤツプの小
形化を図ることが出来る。
操作部材17の両端を、キヤツプ頂壁に下面を固
着したカバー第2周壁の後部左右両側の軸受け1
2,12が支持する、回動軸16両端へ固着さ
せ、又該操作部材17がカバー第2周壁の前部に
開口するノズル出入窓11を閉塞すると共に、該
第2周壁の前半部外面に沿つて位置するよう設け
たから、該操作部材17を、ノズル付き部材13
と等しい高さ位置に設けることとなり、よつて操
作部材枢着位置をノズル上方へ設けることを必要
とする、既述公知例に比べて、キヤツプ頂壁から
操作部材の上面ないしカバー上面までの高さを低
くすることが出来、このようにしてキヤツプの小
形化を図ることが出来る。
又回動軸16を中心とする操作部材17の回動
起立によって、回動軸16に巻付け連結された可
撓板15が前方繰出して、ノズル14をノズル出
入窓11からカバー前方へ押出すよう設け、この
ときノズル下面の透孔14aとキヤツプ頂壁の液
体注出孔7とが連通するよう設けたから、操作部
材17の起伏によつて液体注出路の開通の有無を
知ることが出来るほか、操作部材17起立時には
その部材両端部を除く全体がカバーの第2頂壁9
上方へ第3図が示すように高く立上り、かつノズ
ル14前部がカバー前方へ突出するに対して、倒
伏時には、操作部材17がカバー8の第2頂壁1
0前部外面へ嵌合してカバーの第2頂壁9上方に
突出するものはなくなることとなるため、操作部
材起伏による容器上部の外形的変化を大とするこ
とが出来、よつて液体注出路締め忘れの有無を知
ることが容易である。
起立によって、回動軸16に巻付け連結された可
撓板15が前方繰出して、ノズル14をノズル出
入窓11からカバー前方へ押出すよう設け、この
ときノズル下面の透孔14aとキヤツプ頂壁の液
体注出孔7とが連通するよう設けたから、操作部
材17の起伏によつて液体注出路の開通の有無を
知ることが出来るほか、操作部材17起立時には
その部材両端部を除く全体がカバーの第2頂壁9
上方へ第3図が示すように高く立上り、かつノズ
ル14前部がカバー前方へ突出するに対して、倒
伏時には、操作部材17がカバー8の第2頂壁1
0前部外面へ嵌合してカバーの第2頂壁9上方に
突出するものはなくなることとなるため、操作部
材起伏による容器上部の外形的変化を大とするこ
とが出来、よつて液体注出路締め忘れの有無を知
ることが容易である。
第1図は本案容器の縦断面図、第2図はその容
器の分解斜視図、第3図は液体注出孔開口状態で
の、その容器の斜視図である。 1……容器体、4……キヤツプ、8……カバ
ー、13……ノズル付き部材、17……操作部
材。
器の分解斜視図、第3図は液体注出孔開口状態で
の、その容器の斜視図である。 1……容器体、4……キヤツプ、8……カバ
ー、13……ノズル付き部材、17……操作部
材。
Claims (1)
- 弾性圧搾可能に設けた胴部2の上端から口頚部
3を起立させた容器体1と、該容器体口頚部に周
壁5を嵌合させると共に周壁上端に張設させた頂
壁6で容器体口頂面を水密に閉塞させ、該頂壁前
部に液体注出孔7を穿設させたキヤツプ4と、該
キヤツプ頂壁の上面に、第2頂壁9周縁から垂設
させた第2周壁10下端面を固着させ、該第2周
壁の前面にはノズル出入窓11を、後部左右両側
部には軸受け12,12を、それぞれ穿設させた
カバー8と、上記ノズル出入窓内に前部を挿入さ
せてカバー内に収納されたノズル14から、後方
へ突出させた可撓板15の後部を、上記軸受け1
2,12に両端部を支持させてカバー内に横設さ
せた回動軸16に回動軸下面に接して後面へ巻付
け連結させたノズル付き部材13と、上記ノズル
出入窓11を閉塞させて第2周壁10の前半部外
面に沿つて位置させ、両端部は上記回動軸両端面
に固着させたU字形状の操作部材17とからな
り、回動軸16を中心に操作部材を起立させる
と、回動軸回動により上記巻付けが解けて前方へ
繰出しされる可撓板15を介して、ノズル前部は
ノズル出入窓を通つてカバー前方へ押出され、か
つこのとき、ノズル下面に穿設された透孔14a
と上記液体注出孔7とが連通するよう形成させた
ことを特徴とする液体注出容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12904284U JPS6143135U (ja) | 1984-08-24 | 1984-08-24 | 液体注出容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12904284U JPS6143135U (ja) | 1984-08-24 | 1984-08-24 | 液体注出容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6143135U JPS6143135U (ja) | 1986-03-20 |
JPH0547089Y2 true JPH0547089Y2 (ja) | 1993-12-10 |
Family
ID=30687664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12904284U Granted JPS6143135U (ja) | 1984-08-24 | 1984-08-24 | 液体注出容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6143135U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6382149B2 (ja) * | 2015-04-30 | 2018-08-29 | 株式会社吉野工業所 | トリガー式噴出器 |
US9790007B2 (en) * | 2015-11-24 | 2017-10-17 | Runway Blue, Llc | Lid for a container |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5327649U (ja) * | 1976-08-17 | 1978-03-09 |
-
1984
- 1984-08-24 JP JP12904284U patent/JPS6143135U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5327649U (ja) * | 1976-08-17 | 1978-03-09 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6143135U (ja) | 1986-03-20 |