JPH0454137Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454137Y2
JPH0454137Y2 JP19157486U JP19157486U JPH0454137Y2 JP H0454137 Y2 JPH0454137 Y2 JP H0454137Y2 JP 19157486 U JP19157486 U JP 19157486U JP 19157486 U JP19157486 U JP 19157486U JP H0454137 Y2 JPH0454137 Y2 JP H0454137Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
diameter
peripheral wall
main body
auxiliary lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19157486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6397654U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19157486U priority Critical patent/JPH0454137Y2/ja
Publication of JPS6397654U publication Critical patent/JPS6397654U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0454137Y2 publication Critical patent/JPH0454137Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は、例えば液状洗剤等の収納する容器に嵌
合する、弾性反転する補助蓋付きのキヤツプに係
る。
「従来の技術」 上記キヤツプは、注出孔付きの第1頂壁周縁か
ら容器体口頸部を嵌合させる円筒状周壁を垂設す
るキヤツプ本体と、該キヤツプ本体の後面上端部
に弾性反転機構部を介して後縁部を付設させ、そ
の機構部による弾性反転によりキヤツプ本体上面
を開閉する第2頂壁裏面から垂設した栓が上記注
出栓に着脱する補助蓋とで形成され、補助蓋周壁
の前面部から補助蓋開閉用の指当て板を前方へ突
出させていた。
「考案が解決しようとする問題点」 上記従来のキヤツプは、該キヤツプを嵌合させ
た容器輸送時等に上記指当て板が他物等に触れて
補助蓋が開くことがある欠点があつた。
本案はそのような欠点を除去するものである。
「問題点を解決するための手段」 注出孔4付きの第1頂壁2の周縁から円筒状周
壁3を垂設するキヤツプ本体1と、該キヤツプ本
体の後面上端部に弾性反転機構部6を介して後縁
部を付設させ、その機構部による弾性反転により
キヤツプ本体上面を開閉する第2頂壁8裏面から
垂設した栓9が上記注出孔4に着脱する補助蓋7
と、該補助蓋周壁10の外面に回動自在に嵌合さ
せた回動リング12とを有し、上記キヤツプ本体
周壁の前面上部に前面および上面開口の凹部5を
設けると共に回動リングの前部に指当て板14を
付設して、上記キヤツプ本体周壁3の外径よりも
指当て板14前端を通る回動リング外接円の径を
小径ないし同径に、上記凹部5上端の後縁5aを
通る第1頂壁2の内接円の径よりも上記回動リン
グ外接円の径を大径に、更に上記第1頂壁の内接
円よりも回動リング12および第2頂壁8の各外
径を小径ないし同径に、それぞれ形成させた。
「作用」 第2図が示すように、回動リング12前面に付
設した指当て板14をキヤツプ前面から側方へ移
動させると、その指当て板前端はキヤツプ本体周
壁の外周面から突出しないし、又回動リング12
および補助蓋7の各外面もキヤツプ本体第1頂壁
の凹部の後縁5aから突出しないから、該第2図
の状態では補助蓋7に対する指掛け部分がなくな
ることとなり、よつて補助蓋を開くことは困難と
なる。第2図の状態から回動リングを回して指当
て板14を上記凹部5部分へ位置させると、その
凹部5内へ指当て板14が突出することとなり、
従つて該指当て板を介して補助蓋7を開くことが
出来る。
「実施例」 本案キヤツプは、キヤツプ本体と補助蓋と回動
リングとからなる。
キヤツプ本体1は、第1頂壁2の周縁から円筒
状周壁3を垂設し、上記第1頂壁中央部に注出孔
4を有する。又その周壁3の前面上部には、前面
および上面開口の凹部5を有する。
上記キヤツプ本体周壁の後面上端部には弾性反
転機構部6を介して補助蓋7の後縁部が付設させ
てある。該補助蓋は、その機構部による弾性反転
によりキヤツプ本体上面を開閉するもので、その
第2頂壁8からは上記注出孔4に着脱する栓9を
垂下する。弾性反転機構部6はどのようなもので
もよく、図示例では、キヤツプ本体1と補助蓋7
とを適宜間隔を介して左右で連結する第1ヒンジ
6a,6aと、その両ヒンジ間上下方向に弾性帯
状部6bを設け、該帯状部下端とキヤツプ本体周
壁上部との接合部と、帯状部上端と第2頂壁8と
の接合部とにそれぞれ第2、第3ヒンジ6c,6
cとを有する構造としている。補助蓋は半球面状
第2頂壁8下端から、第2頂壁外径よりも小径の
周壁10を垂下しており、その周壁中間には突条
又は凹条11を周設している。
上記補助蓋の周壁10には回動リング12を回
動可能に嵌合させている。該リングの内面には上
記突条又は凹条11と嵌合する凹条又は突条13
を有し、その周壁からの抜出しを防止している。
又その回動リングの前面からは、指当て板14を
突出している。
既述キヤツプ本体周壁3ないし第1頂壁2と、
凹部5と、回動リング12と、該リングから突出
する指当て板14と第2頂壁8とは次の関係を有
する。
即ち、キヤツプ本体周壁3の外径よりも指当て
板14前端を通る回動リング外接円の径は小径な
いし同径であり、又凹部5上端の後縁5aを通る
第1頂壁2の内接円の径よりも上記回動リング外
接円の径は大径とし、更に第1頂壁2の内接円よ
りも回動リング12および補助蓋7の各外径を小
径ないし同径としている。
そのような関係を持たせることで、既述作用で
述べたように、回動リングの回動で補助蓋開蓋用
の突出部分が凹部上方に形成されたり、又隠され
たりすることとなる。
「考案の効果」 本案は既述構造としたから、回動リングの指当
て板14がキヤツプ前面に位置するときにだけ、
その指当て板が凹部上方へ張出して該指当て板を
利用して補助蓋を開蓋できるが、その指当て板を
キヤツプ側方へ位置させることで、キヤツプ本体
周壁上方から外方へ突出する補助蓋開蓋用の突出
部分がなくなることとなるため、開蓋できないこ
ととなり、よつて従来のように不用意に補助蓋が
開蓋することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案キヤツプの分解斜視図、第2図は
回動リングの指当て板をキヤツプ側方に位置さ
せ、かつ補助蓋閉塞状態でのそのキヤツプの斜視
図である。 1……キヤツプ本体、7……補助蓋、12……
回動リング、14……指当て板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 注出孔4付きの第1頂壁2の周縁から円筒状周
    壁3を垂設するキヤツプ本体1と、該キヤツプ本
    体の後面上端部に弾性反転機構部6を介して後縁
    部を付設させ、その機構部による弾性反転により
    キヤツプ本体上面を開閉する第2頂壁8裏面から
    垂設した栓9が上記注出孔4に着脱する補助蓋7
    と、該補助蓋周壁10の外面に回動自在に嵌合さ
    せた回動リング12とを有し、上記キヤツプ本体
    周壁の前面上部に前面および上面開口の凹部5を
    設けると共に回動リングの前部に指当て板14を
    付設して、上記キヤツプ本体周壁3の外径よりも
    指当て板14前端を通る回動リング外接円の径を
    小径ないし同径に、上記凹部5上端の後縁5aを
    通る第1頂壁2の内接円の径よりも上記回動リン
    グ外接円の径を大径に、更に上記第1頂壁の内接
    円よりも回動リング12および第2頂壁8の各外
    径を小径ないし同径に、それぞれ形成させたこと
    を特徴とする弾性反転する補助蓋付きキヤツプ。
JP19157486U 1986-12-11 1986-12-11 Expired JPH0454137Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19157486U JPH0454137Y2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19157486U JPH0454137Y2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6397654U JPS6397654U (ja) 1988-06-24
JPH0454137Y2 true JPH0454137Y2 (ja) 1992-12-18

Family

ID=31145838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19157486U Expired JPH0454137Y2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454137Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6397654U (ja) 1988-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0454138Y2 (ja)
JPH0454139Y2 (ja)
JPH0454137Y2 (ja)
JPH09150849A (ja) 蓋付き注出キャップ
JPH0454136Y2 (ja)
JPH078439Y2 (ja) 弾性反転する蓋板付きキャップ
JPH0454146Y2 (ja)
JPH0523489Y2 (ja)
JPS6334049U (ja)
JPH0451170Y2 (ja)
JPS62161656U (ja)
JPH052461Y2 (ja)
JPH0451171Y2 (ja)
JPH0454126Y2 (ja)
JPH049340Y2 (ja)
JPH0120291Y2 (ja)
JPH0454143Y2 (ja)
JPH0511186Y2 (ja)
JPH038157U (ja)
JPH0441077Y2 (ja)
JP2518356Y2 (ja) 正油差し
JPH0528215Y2 (ja)
JPH0535086Y2 (ja)
JPH024907Y2 (ja)
JPH0338129Y2 (ja)