JPH0454126Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454126Y2
JPH0454126Y2 JP13361886U JP13361886U JPH0454126Y2 JP H0454126 Y2 JPH0454126 Y2 JP H0454126Y2 JP 13361886 U JP13361886 U JP 13361886U JP 13361886 U JP13361886 U JP 13361886U JP H0454126 Y2 JPH0454126 Y2 JP H0454126Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
elastic support
top wall
cap
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13361886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6340349U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13361886U priority Critical patent/JPH0454126Y2/ja
Publication of JPS6340349U publication Critical patent/JPS6340349U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0454126Y2 publication Critical patent/JPH0454126Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、シヤンプー或いはリンス等を収納す
るスクイズ形容器に装着されるキヤツプに関す
る。
「従来の技術」 この種容器のキヤツプとして、頂部に注出孔を
明けたキヤツプ体に薄肉ヒンジ(可撓ヒンジ)を
利用して3点支持した一体の開閉蓋を設け、この
開閉蓋に注出孔を開閉する栓(突子)を設けた構
造のものがある。
「考案が解決しようとする問題点」 前記構造によれば、キヤツプ体自体は操作する
必要がなく、従つて操作は開閉蓋開閉のワンタツ
チですみ、しかも一部品で構成できる利点がある
が、薄肉ヒンジ等の結合部分がキヤツプ外面に露
出するため目障りであり、意匠性を損ねる等の欠
点がある。
そこで、本考案は、従来と略同様の機能性を有
しながら意匠性に優れたキヤツプを得ることを目
的とする。
「問題点を解決するための手段」 上記目的を達成するため、本考案は注出孔3付
き頂壁1周縁から容器体口頸部に嵌合させる周壁
5を垂設するキヤツプ本体1と、上記頂壁後縁部
に装着されて上記注出孔を開閉する蓋体2とから
なり、上記頂壁上面或いは蓋体裏面のいずれか一
方の中央或いは左右両部から軸受部11を突設す
ると共に、他方の左右両部から、後方へL字状に
屈曲された弾性支持軸6,6を突設してこれ等弾
性支持軸後端に、上記軸受部内に嵌合させた嵌合
ピン7,7を内向き或いは外向きに付設し、かつ
上記軸受部の弾性支持軸と対向する側面部分を、
蓋体回動時に上記弾性支持軸側面と摺接して該弾
性支持軸を乗越えさせることで、蓋体を閉蓋およ
び開蓋状態に保持することが可能なカム面12に
形成させたことを特徴とする。
「作用」 例えば、第1図が示す状態から蓋体2を、その
軸受部11内にキヤツプ本体1側の嵌合ピン7を
嵌合させてキヤツプ本体に組み付けた後一旦閉蓋
すれば、次に蓋体を開蓋するには、当該蓋体を弾
性支持軸6の弾性に抗して強制的に回動させて上
記弾性支持軸を軸受部11のカム面12に対して
乗越えさせなければならず、結局、自由状態では
蓋体は閉蓋状態に保持される。
また、上記のように蓋体を回動させて一旦開蓋
すれば、次に蓋体を閉蓋するには、上記したと同
じようにカム面に対して弾性支持軸を強制的に乗
越えさせなければならず、結局、自由状態では蓋
体は開蓋状態に保持される。
「実施例」 以下添付図面に基づいて、本考案の一実施例を
説明する。
第1図において、1はキヤツプ本体で、2は蓋
体をそれぞれ示す。
キヤツプ本体1は、注出孔3付き頂壁4周縁か
ら図外の容器体口頸部に螺合等により嵌合させる
周壁5を垂設してなる合成樹脂製のものである。
そして、上記頂壁の上面後部からは、左、右両
部に位置して、後方へL字状に屈曲された弾性支
持軸6,6が一体に起立されると共に、これ等弾
性支持軸後端に嵌合ピン7,7が外向きに付設さ
れている。
蓋体2は、上記注出孔3内に嵌合可能な突子(栓
体)8を備えた頂壁9周縁から下方大径のテーパ
状周壁10を垂設してなる合成樹脂製のものであ
る。
そして、上記頂壁9裏面の後部からは、左右両
部に位置して、上記嵌合ピン7,7が嵌合可能な
軸受部11,11が一体に垂設されている。
さらに、上記軸受部の内側面下半部を、第2図
乃至第5図が示すように、蓋体2回動時に上記弾
性支持軸6,6側面と摺接して該弾性支持軸を乗
越えさせることで、蓋体2を閉蓋及び開蓋状態に
保持することが可能な山形状のカム面12に形成
させている。尚、図中13は蓋体2を開蓋させる
時の指掛け片である。
上記実施例にて、キヤツプ本体1側に軸受部1
1,11を起立すると共に蓋体2側に弾性支持軸
6,6を垂設させても良いし、軸受部11をキヤ
ツプ頂壁9上面或いは蓋体裏面の後中央部から一
個突設して、該軸受部の左、右両側面部に嵌合す
る嵌合ピン7,7を弾性支持軸6,6後端に内向
きに付設させるようにしても良いことは言う迄も
ない。
「考案の効果」 以上説明したように本考案によれば、キヤツプ
本体と蓋体との連結部分が蓋体により隠されるこ
ととなり、よつて従来のようにキヤツプ外面に露
出することがなく、キヤツプ外見が損われること
がない。また従来は結合部分の切抜き線がキヤツ
プ外面に露出すめため、その隙間等に埃等が付着
して汚れ易く、また開閉作業が妨げられるおそれ
があつたが、本案では切抜き線がないことから汚
れ難く、かつ開閉作動も妨げられることもない。
さらに、従来と同様に、注出孔の開閉はワンタツ
チでできるので操作は簡便であり、しかも開蓋状
態が安定的に保持できるので扱い易い。加えてキ
ヤツプ本体、蓋体のいずれも単純な形状であり、
2部品ではあるが簡単、安価に作製できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す分解斜視図、
第2図はその要部正面図、第3図及び第4図は第
2図の−線及び−線断面図、第5図は第
2図の要部拡大斜視図である。 1……キヤツプ本体、2……蓋体、12……カ
ム面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 注出孔3付き頂壁4周縁から容器体口頸部に嵌
    合させる周壁5を垂設するキヤツプ本体1と、上
    記頂壁後縁部に枢着されて上記注出孔を開閉する
    蓋体2とからなり、上記頂壁上面或いは蓋体裏面
    のいずれか一方の中央或いは左右両部から軸受部
    11を突設すると共に、他方の左右両部から、後
    方へL字状に屈曲された弾性支持軸6,6を突設
    してこれ等弾性支持軸後端に、上記軸受部内に嵌
    合させた嵌合ピン7,7を内向き或いは外向きに
    付設し、かつ上記軸受部の弾性支持軸と対向する
    側面部分を、蓋体回動時に上記弾性支持軸側面と
    摺接して該弾性支持軸を乗越えさせることで、蓋
    体を閉蓋および開蓋状態に保持することが可能な
    カム面12に形成させたことを特徴とするキヤツ
    プ。
JP13361886U 1986-08-29 1986-08-29 Expired JPH0454126Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13361886U JPH0454126Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13361886U JPH0454126Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6340349U JPS6340349U (ja) 1988-03-16
JPH0454126Y2 true JPH0454126Y2 (ja) 1992-12-18

Family

ID=31034092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13361886U Expired JPH0454126Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454126Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6340349U (ja) 1988-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4881668A (en) Closure with open lid retainer
US4666068A (en) Two piece dispensing closure
JPS61104961A (ja) 容器用封止具
JPH0454126Y2 (ja)
JPH0454138Y2 (ja)
JPH0454139Y2 (ja)
JPH0335730Y2 (ja)
JPH052461Y2 (ja)
JPH0454137Y2 (ja)
JPH0120291Y2 (ja)
JPH0443478Y2 (ja)
JPH0454127Y2 (ja)
JPH0454132Y2 (ja)
JPH0451169Y2 (ja)
JPH0454147Y2 (ja)
JPH0454937Y2 (ja)
JPH0454136Y2 (ja)
JPH068037Y2 (ja) キヤツプ
JPH0340759Y2 (ja)
JPH0454135Y2 (ja)
JP2550143Y2 (ja) 注出キャップ
JPH069950Y2 (ja) 弾性反転する蓋板付き容器等
JPH0454936Y2 (ja)
JP2541293Y2 (ja) 蓋体付きキャップ状部材
JPH0343164Y2 (ja)