JPH0547022Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547022Y2
JPH0547022Y2 JP3645788U JP3645788U JPH0547022Y2 JP H0547022 Y2 JPH0547022 Y2 JP H0547022Y2 JP 3645788 U JP3645788 U JP 3645788U JP 3645788 U JP3645788 U JP 3645788U JP H0547022 Y2 JPH0547022 Y2 JP H0547022Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof rail
pillar
vehicle body
closed cross
connecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3645788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01138868U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3645788U priority Critical patent/JPH0547022Y2/ja
Publication of JPH01138868U publication Critical patent/JPH01138868U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0547022Y2 publication Critical patent/JPH0547022Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車の上部車体構造に関するもので
ある。
(従来技術) 一般に自動車においては、車体前後方向に延び
る閉断面状のルーフレールと上下方向に延びる閉
断面状のピラー(例えばフロントピラー)とを結
合する場合には、例えば実開昭62−92982号公報
に開示される如く単に両者の閉断面部を相互に連
通させた状態に結合して両者を一体化するのが通
例であつた。
ところで、従来の自動車は、その側面とルーフ
とが略直角に交差するような略矩形箱状の車体構
成をとるのが通例であつた。従つて、車体を平面
的に見た場合、ピラーはルーフレールから車体側
方へはあまり突出せず、僅かにフロントピラーと
リヤピラーがルーフレールの端部から車体前後方
向に突出するのみである。このため、上掲公知例
の如くルーフレールとピラーとが単にその閉断面
部を相互に連通させた状態で結合されたようなも
のであつても、ルーフ上方からの押し付け力に対
して十分に抵抗することができることになる。
ところが、近年、自動車の高速化に伴い車体の
偏平化が図られた結果、ピラーの車体幅方向にお
ける傾斜が次第に緩くなり、車体を平面的に見た
場合、ピラーがルーフレールから車体外方に大き
くはね出す傾向にある。その結果、ルーフレール
とピラーとの結合構造を上記従来構造とした場合
には、ルーフ上方からの押付け力に対して上記ル
ーフレールとピラーとの連結部の結合強度及び剛
性を十分に確保することが困難になるという問題
があつた。
(考案の目的) 本考案は上記従来技術の項で指摘した問題点を
解決しようとするもので、ルーフレールとピラー
との連結部における接合強度及び剛性を高めもつ
て車体強度の向上を図るようにした自動車の上部
車体構造を提案することを目的としてなされたも
のである。
(目的を達成するための手段) 本考案では上記の目的を達成するための手段と
して、車体前後方向に延びる閉断面状のルーフレ
ールと上下方向に延びる閉断面状のピラーとを相
互に連結するとともに、該連結部には上記ルーフ
レールとピラーの両方に接合されるコーナパネル
を設け、さらに上記ルーフレールとピラーにはそ
れぞれ上記連結部において車体外方側に延びる鍔
部を一体的に形成するとともに該各鍔部と上記コ
ーナパネルとにより上記連結部の車体外方側に閉
断面状の節部を構成したことを特徴とするもので
ある。
(作用) 本考案では上記の手段により、 (1) ルーフレールとピラーとの連結部にコーナパ
ネルを設け該コーナパネルを介して該ルーフレ
ールとピラーとを連結させているため、例えば
従来構造のもののようにコーナパネルを設けず
に単にルーフレールとピラーとを結合した場合
に比して両者の結合強度が高められる、 (2) ルーフレールとピラーとの接合部の車体外方
側にこれらの鍔部とコーナパネルとにより閉断
面状の節部が形成されているため、該節部を設
けていない従来構造のものに比して該節部の断
面性能分だけ上記連結部の剛性が高められる、 等の作用が得られる。
(考案の効果) 従つて、本考案の自動車の上部車体構造によれ
ば、ルーフレールとピラーとをコーナパネルを介
して相互に結合したことによる連結部の結合強度
のアツプと、これら二つの連結部の側方に閉断面
状の節部を設けたことによる連結部の剛性アツプ
との相乗効果により、車体強度が高められるとい
う実用的効果が得られる。
(実施例) 以下、第1図ないし第4図を参照して本考案の
好適な実施例を説明する。
第1図には本考案の実施例に係る上部車体構造
を備えた自動車が示されている。この自動車は、
その車室を、車体前後方向に延びるフロントヘツ
ダー4とセンターヘツダー5とリヤヘツダー6の
三本のヘツダーと、上記ルーフレール7の前端部
に連続して上下方向に延びる左右一対のフロント
ピラー1,1、該ルーフレール7の後端部に連続
して上下方向に延びる左右一対のリヤピラー3,
3と、該ルーフレール7の中間部に連続して上下
方向に延びる左右一対のセンターピラー2,2と
からなる車室フレームXと、この車体フレームX
の外面側にそれぞれ接着固定された複数のガラ
ス、即ち左右のフロントピラー1,1とフロント
ヘツダー4との間に跨つて設けられたフロントウ
インドガラス12と、左右のルーフレール7,7
とフロントヘツダー4とリヤヘツダー6との間に
跨つて設けられたルーフガラス8と、該リヤヘツ
ダー6と左右のリヤピラー3,3との間に跨つて
設けられたリヤウインドガラス9と、センターピ
ラー2とリヤピラー3との間に跨つて設けられた
左右一対のドアウインドガラス10,10とで構
成している。そして、この実施例においては、フ
ロントピラー1とルーフレール7との連結部分に
本考案を適用して該連結部の結合強度及び剛性を
高め、もつて車体強度の向上を図るようにしてい
る。以下、第2図ないし第4図を参照してフロン
トピラー1とルーフレール7との連結部分の構造
を詳述する。
第2図及び第4図に示すように、フロントピラ
ー1はフロントピラーアウターパネル21とフロ
ントピラーインナパネル22とからなる閉断面構
造とされ、ルーフレール7はルーフレールアウタ
ーパネル25とルーフレールインナパネル26と
からなる閉断面構造とされ、さらにフロントヘツ
ダー4はフロントヘツダーウアターパネル23と
フロントヘツダーインナパネル24とからなる閉
断面構造とされており、この三者は、フロントヘ
ツダー側結合部41においてフロントヘツダー4
とフロントピラー1が、またルーフレール側結合
部42においてルーフレール7とフロントピラー
1がそれぞれ結合されることにより、略Y字状の
コーナ部分を形成している。
さらに、この実施例のものにおいては、ルーフ
レール7とフロントピラー1との連結部における
結合強度を高めるために、上記ルーフレール側結
合部42を跨いでフロントピラーアウターパネル
21とルーフレールインナパネル26との間に略
三角形状のコーナパネル20を取付け、これらを
相互にスポツト接合している。従つて、フロント
ピラー1とルーフレール7はルーフレール側結合
部42において相互にその閉断面部を連続させた
状態で結合されるのに加えて、コーナパネル20
を介して結合されるところから、その結合強度が
一段と高められることになる。
さらに、この実施例においては、同時にこの連
結部の剛性をも高めるために、第2図ないし第4
図に示すように、フロントピラー1側においては
ルーフレール側結合部42の車体外方側において
相互に衝合するフロントピラーアウターパネル2
1のコーナ部21aとフロントピラーインナパネ
ル22のコーナ部22aとで車体外方に向けて延
出する鍔部31を、またルーフレール7において
はルーフレール側結合部42の車体外方側におい
て相互に衝合するルーフレールアウターパネル2
5のコーナ部25aとルーフレールインナパネル
26のコーナ部26aとで車体外方に延出する鍔
部32をそれぞれ形成している。そして、このフ
ロントピラー1側の鍔部31とルーフレール7側
の鍔部32とを、上記ルーフレール側結合部42
部分において相互に接合固定するとともに、この
各鍔部31,32の外縁部31a,32aを上記
コーナパネル20の車体外方側外縁部20aにス
ポツト接合して、これら三者により車体外方側に
おいてフロントピラー1からルーフレール7にか
けて湾曲状に延びる閉断面状の節部30を形成し
ている。このようにフロントピラー1とルーフレ
ール7との連結部の車体外方側に閉断面状の節部
30を形成すると、該節部30の断面性能部分だ
け該連結部全体としての断面性能が向上し、その
剛性が高められることになる。
このように、フロントピラー1とルーフレール
7との連結部にコーナパネル20を設けて該フロ
ントピラー1とルーフレール7とを該コーナパネ
ル20を介して結合したことによる連結部の結合
強度のアツプと、該連結部の側方に節部30を形
成したことによる該連結部の剛性アツプとの相乗
作用により、該連結部の強度性能、延いては車体
強度が一段と高められることになる。従つて、例
えフロントピラー1がルーフレール7から大きく
側方へはね出すような偏平形状の自動車であつて
も、ルーフ上方からの押付け力に対して十分に対
抗できるような車体強度をもつことが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係る上部車体構造を
備えた自動車の外観斜視図、第2図は第1図の
部拡大図、第3図は第2図の−要部耐断面
図、第4図は第3図に示した各部材の分解斜視図
である。 1……フロントピラー、2……センターピラ
ー、3……リヤピラー、4……フロントヘツダ
ー、5……センターヘツダー、6……リヤヘツダ
ー、7……ルーフレール、20……コーナパネ
ル、30……節部、31,32……鍔部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体前後方向に延びる閉断面状のルーフレール
    と上下方向に延びる閉断面状のピラーとが相互に
    連結されるとともに、該連結部には上記ルーフレ
    ールとピラーの両方に接合されるコーナパネルが
    設けられており、さらに上記ルーフレールとピラ
    ーにはそれぞれ上記連結部において車体外方側に
    延びる鍔部が一体的に形成され且つ該各鍔部と上
    記コーナパネルとにより上記連結部の車体外方側
    に閉断面状の節部が構成されていることを特徴と
    する自動車の上部車体構造。
JP3645788U 1988-03-18 1988-03-18 Expired - Lifetime JPH0547022Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3645788U JPH0547022Y2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3645788U JPH0547022Y2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01138868U JPH01138868U (ja) 1989-09-21
JPH0547022Y2 true JPH0547022Y2 (ja) 1993-12-09

Family

ID=31263059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3645788U Expired - Lifetime JPH0547022Y2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547022Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01138868U (ja) 1989-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0423109Y2 (ja)
JPH01309870A (ja) 鉄道車両の車体
JPH05319301A (ja) 自動車の車体構造
JPH0547022Y2 (ja)
JPS6333739Y2 (ja)
JPH0219328Y2 (ja)
JPS631655Y2 (ja)
JPH0333574Y2 (ja)
JPH03136979A (ja) 自動車の上部車体構造
JPH086688Y2 (ja) 自動車の後部構造
JPS6345411Y2 (ja)
JPH041028Y2 (ja)
JPH0162922U (ja)
JPS6321500Y2 (ja)
JPH0536791Y2 (ja)
JPS6321507Y2 (ja)
JPH049276Y2 (ja)
JPH0323851Y2 (ja)
JPH0525991Y2 (ja)
JPH0518170Y2 (ja)
JPS6294474A (ja) 車体骨格部材の接続部構造
JPH049273Y2 (ja)
JPH04121286A (ja) 車両のフロントボデー構造
JPS6312052Y2 (ja)
JP2599131Y2 (ja) ドアサッシュの結合構造