JPH0545910U - ケーブル導体接続子 - Google Patents

ケーブル導体接続子

Info

Publication number
JPH0545910U
JPH0545910U JP11068291U JP11068291U JPH0545910U JP H0545910 U JPH0545910 U JP H0545910U JP 11068291 U JP11068291 U JP 11068291U JP 11068291 U JP11068291 U JP 11068291U JP H0545910 U JPH0545910 U JP H0545910U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wedge
cable conductor
hollow cylindrical
screw
cylindrical sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11068291U
Other languages
English (en)
Inventor
通隆 安東
茂夫 生野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishi Nippon Electric Wire and Cable Co Ltd
Original Assignee
Nishi Nippon Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishi Nippon Electric Wire and Cable Co Ltd filed Critical Nishi Nippon Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority to JP11068291U priority Critical patent/JPH0545910U/ja
Publication of JPH0545910U publication Critical patent/JPH0545910U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 中空円筒スリーブの両端から、スリーブの内
径に等しいか、若干太めの外径になるように、膨径させ
たケーブル導体を差し込み、中空円筒スリーブの内壁と
膨径した導体との接触により、ケーブル導体相互を接続
する接続方法において、膨径を部品の組立により着脱自
在に行えるようにする。 [構成] 円周上長手方向にスリットを設けた中空円筒
状の楔と、先端部に螺子を有し、楔を外周から押圧する
中空状の押圧子と、押圧子の外周に装着されるマルチラ
ムバンドと、ケーブル導体挿通孔を有し、先端部に螺子
と螺合する螺子を設けた楔締め付け金具との組み合わせ
から成るケーブル導体接続子。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、中空円筒スリーブの両端から、スリーブの内径に等しいか、若干 太めの外径になるように、円形圧縮スリーブで膨径させたケーブル導体を差し込 み、中空円筒スリーブの内壁と膨径した導体との接触により、ケーブル導体相互 を接続する接続子の改良に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来は,銅又は銅合金から成る中空円筒スリーブの両端から、接続しようとす るケーブル導体の先端部に、銅又は銅合金から成る円形圧縮スリーブを、圧縮後 の外径が中空円筒スリーブの内径に等しいか、若干太めのになるように、圧縮成 形し、膨径したケーブル導体を差し込み、中空円筒スリーブの内壁と膨径した導 体との接触により、ケーブル導体相互を接続していた。
【0003】
【この考案が解決しようとする問題点】
このやり方では、一旦圧縮したスリーブをケーブル導体から取り外すことがで きないので、例えば、内径が異なる中空円筒スリーブに接続変えをしたい場合に は、別個のケーブル導体を準備しなければならないという問題点があった。
【0004】
【問題点を解決するための手段】
接続しようとするケーブル導体の先端部に、円周上長手方向にスリットを設け た中空円筒状の楔をはめ込み、その上に、先端部に螺子を有し、楔を外周から押 圧する中空状の押圧子を強く差し込み、つぎに、ケーブル導体挿通孔を有し、先 端部に押圧子の螺子と螺合する螺子を設けた楔締め付け金具を押圧子にきつく螺 合させ、さらに押圧子の外周には電気的接触子となるマルチラムバンド(商品名 )を装着するのである。
【0005】
【作用】 押圧子と楔締め付け金具をねじ合わていくと、楔が徐々に押圧され、スリット の間隔が狭まり、押圧子、楔締め付け金具とは楔を介して、ケーブル導体に強固 に締着し、従来技術の膨径したケーブル導体としての作用を果たすのである。市 販のマルチラムバンド(スイスのマルチコンタクト社の商品名)はベリリュウム 青銅で出来ているバネ力のある良好な電気的接触バンドであるので、押圧子の外 周に装着したこのバンドは銅又は銅合金から成る中空円筒スリーブの内壁との電 気的接触を強固にするのである。
【0006】
【実施例】
本考案を実施の一例を示す図面で説明するに,1は銅又は銅合金から成る中 空円筒状の楔2の円周上長手方向に設けられたスリットである。このスリットの 一端は中空円筒状の楔2を切り欠いだ構造になっており、外周から楔2を押圧す ると、スリット1の間隔が狭まり、楔2が縮径するように作られている。なお、 楔2の内径はケーブル導体の外径よりもやや太目に作られている。
【0007】 4は銅又は銅合金から成る中空状の押圧子で、先端部には螺子3が設けられ ており、中空部が楔2に嵌合し、楔2を押圧する構造になっている。 8はケーブル導体挿通孔6を有し、先端部に螺子5と螺合する螺子7を設けて なる銅又は銅合金製の楔締め付け金具である。 5は市販のマルチラムバンド(スイスのマルチコンタクト社の商品名)で、 ベリリュウム青銅から成るバネ力を有する良好な電気的接触バンドで、中空状の 押圧子4の外周に装着される。 9はマルチラムバンド5の止めリングで、マルチラムバンド5の付属品である。 10は仮想線で示した銅又は銅合金から成る中空円筒スリーブ、11は仮想線で 示したケーブル導体である。 12は楔2の内面に設けた螺旋状の浅溝で、楔2が押圧されるときに、ケーブル 導体11に食い込み、ケーブル導体11と楔2との締着をより強固にする効果を 有している。
【0008】 実施に際しては、まず、楔締め付け金具8をケーブル導体11に挿通し、つ ぎに楔2をケーブル導体11の先端部の所定の位置に挿入し、その上に中空状の 押圧子4を強く差し込み、あらかじめ挿通していた楔締め付け金具8を戻し、双 方の螺子5、7を強く螺合し、つぎに中空状の押圧子4の外周にマルチラムバン ド5装着させるのである。なお、マルチラムバンド5を中空状の押圧子4の外周 に、あらかじめ装着しておいてもよい。解体する場合には、上記の手順を逆に行 えば容易に分解できる。
【0009】
【効果】
この考案は以上のように構成されているので,従来必要であった圧縮機を使用 することなしに、部品の組立のみにより、簡単に、ケーブル導体の膨径を実現で き、又容易に分解できるので、内径が異なる中空円筒スリーブへのケーブル導体 の接続変えを簡単、かつ経済的に行える。楔にはスリットをもうけているので、 楔の締め込みがより強固に行える。バネ力のあるマルチラムバンドが中空円筒ス リブの内壁との電気的接触をより強固にする。中空状の押圧子と楔締め付け金具 との結合は螺合で行えるので、複雑な工具類を必要とせず経済的である。以上の ような効果を有し、その工業的価値は高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案の一実施例を示す一部切り欠き断
面図である。
【符号の説明】 1 スリット 2 楔 3 螺子 4 押圧子 5 マルチラムバンド 6 ケーブル導体挿通孔 7 螺子 8 楔締め付け金具 9 止めリング 10 中空円筒スリーブ 11 ケーブル導体 12 螺旋状の浅溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】円周上長手方向にスリット(1)を設けた
    中空円筒状の楔(2)と、先端部に螺子(3)を有し、
    楔(2)を外周から押圧する中空状の押圧子(4)と、
    押圧子(4)の外周に装着されるマルチラムバンド
    (5)と、ケーブル導体挿通孔(6)を有し、先端部に
    螺子(5)と螺合する螺子(7)を設けた楔締め付け金
    具(8)とから成ることを特徴とするケーブル導体接続
    子。
JP11068291U 1991-11-14 1991-11-14 ケーブル導体接続子 Pending JPH0545910U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11068291U JPH0545910U (ja) 1991-11-14 1991-11-14 ケーブル導体接続子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11068291U JPH0545910U (ja) 1991-11-14 1991-11-14 ケーブル導体接続子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0545910U true JPH0545910U (ja) 1993-06-18

Family

ID=14541782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11068291U Pending JPH0545910U (ja) 1991-11-14 1991-11-14 ケーブル導体接続子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545910U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7357671B2 (en) Coaxial plug-type connector and method for mounting the same
US7261581B2 (en) Coaxial connector and method
US5547404A (en) Fixed spacer hot line tap
US5496968A (en) Shielded cable connecting terminal
JPH0346958B2 (ja)
JPH0119633B2 (ja)
US5440073A (en) Electric cable mounting device
US6220902B1 (en) Method and apparatus for connecting an object to a device
JPH0545910U (ja) ケーブル導体接続子
US4781617A (en) Cable connector arrangement to accommodate multiple cable sizes
JPH0817544A (ja) バレル端子及び電線接続装置
US4505534A (en) Cable connector and method
JPS6340862Y2 (ja)
JP4469557B2 (ja) 継手装置
JPH0531817Y2 (ja)
JP3012834U (ja) 分岐・分配器のケ−ブル取付け部の構造
JPH0425831Y2 (ja)
JPS6348951Y2 (ja)
JPS6312532Y2 (ja)
JP3100379B1 (ja) 同軸ケーブル用コネクター
JPH0732039B2 (ja) 計器へ電線を結線する端末アダプター
JPS6348059Y2 (ja)
JPS647575Y2 (ja)
JPH0615287U (ja) 同軸ケーブルの連結具
JPH0145952B2 (ja)