JPH0545856U - スイツチ用スライダー - Google Patents

スイツチ用スライダー

Info

Publication number
JPH0545856U
JPH0545856U JP10379091U JP10379091U JPH0545856U JP H0545856 U JPH0545856 U JP H0545856U JP 10379091 U JP10379091 U JP 10379091U JP 10379091 U JP10379091 U JP 10379091U JP H0545856 U JPH0545856 U JP H0545856U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
hole
button
lock
assembled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10379091U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2571107Y2 (ja
Inventor
一貴 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP1991103790U priority Critical patent/JP2571107Y2/ja
Publication of JPH0545856U publication Critical patent/JPH0545856U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571107Y2 publication Critical patent/JP2571107Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 組付け部品数が少なく、組付け易く、操作時
にロックボタンの傾倒がなく、しかも該ロックボタンの
弾性が経時的に損われないスイッチ用のスライダーの提
供。 【構成】 組付け孔Hを有する取付け部Bと基板Cとの
間に組付け使用される合成樹脂製のスライダーAの構成
を、この組付け孔Hの周縁にある取付け部B上を摺動す
る摘部1から前記の取付け孔H内に向けて突設され、且
つ摘部1の摺動方向を向いている一対の脚片2、2の夫
々の背面側に前記摘部1との間で孔縁を挾持する凸3を
設けたスライドボタンSと、摺動方向に向けてハ字状に
拡開し且つ基板Cに接地状態で組付けられる弾性脚片
6、6を有し、且つ該弾性脚片6の弾性によって前記摘
部1に透設されている孔4から上方に突き出される押釦
5を有し、前記取付け部Bの内側の面部に係脱可能に圧
接されるロック板部7を有するロックボタンRとで構成
されるスイッチ用スライダー。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は各種の電気機器類に用いられるスライダータイプの切換スイッチの 操作に都合の良いスライダーの提供に関する。
【0002】
【従来の技術】
スライダーをスライドすることによって回路の開閉操作をするスイッチ機構は 扱い性が良く、しかもスライダーの動作方向に力が作用しない限り、このスライ ダー部分に強い外力が付加された場合にも動作することがなく、8mmカメラのよ うな携帯用機器類における回路の開閉手段として広く用いられている。
【0003】 又、この種の切換スイッチは、スライダーが予期せずに摺動し、回路が開成な いしは閉成されることを防ぐために切換スイッチのスライダーにロックボタンを 組付けて構成していた。
【0004】 図6に及び図4で示される切換スイッチのスライダーA’は、キャビネット等 の組付け部B’に開設されている組付け孔Hに組付けられると共に、スライダー A’の下部がプリント基板等の基板Cに接する構成としてあり、組付け部Bの内 部に配置した凹状をなすベース100と、これに組付けられるスライドボタン1 01とによって取付け部Bの組付け孔Hの周縁を挾持するようになし、この組付 け孔H内を移動可能としてあり、このベース100とスライドボタン101との 間にロックボタン102が組付けられている。
【0005】 先ずスライドボタン101から突設されている一対の脚片101a、101a をベース100の取付け孔100aに挿入し、該脚片101aの先端にある鉤部 101bを孔100aの縁に係止した状態で該ベース100の立上り壁100b の上端が取付け部Bの内面に接する構成としてある。
【0006】 又、このスライドボタン101とベース100との間に組付けられるロックボ タン102は前記のスライドボタン101の操作孔101cからから押釦102 aが突き出すように、前記ベース100の孔100cに緩く挿入した桿102b に嵌め入れたスプリング103によって常時付勢される構成としてあると共に、 このスプリング103による付勢の状態で、押釦102aの下部にあるロック板 部102cが取付け部Bの前記組付け孔H内に収まっており、スライダ−A’の 摺動がロックされている。 次いで押釦102aを内方に向けてスプリング103の付勢に抗して押し入れ ることによって前記ロック板部102cが前記組付け孔Hから下方に抜け出し、 スライダーA’の摺動を可能としている。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、かかる従来の切換スイッチ用スライダーA’では、スライダー A’に組付けられているロックボタン102が桿102bを枢支点として揺れ易 く、又、スプリング103で付勢されていることからロック板部102cが取付 け部Bの組付け孔Hを抜けて移動された際に図7で示されるように傾斜すること が多く、取扱いの操作性並びに外観的な整然性を損う不都合を有していた。
【0008】 又、スライダーA’のロックボタン102は常にスプリング103による付勢 を受ける構成とされており、使用スプリングが経時的に付勢力を損う不都合を有 していた。
【0009】 更に、この種のスライダーA’は、このスライダーA’を構成する部品数が多 く、しかも微小なパーツであることから、部品コストとアッセンブリコストとが 割高となる不都合を有していた。
【0010】 本考案は、かかる従来の切換スイッチに用いられているスライダーの不都合に 鑑み、部品数が少なく、しかも組付け性が良好であると共に、操作時のロックボ タンの傾倒がなく、しかも該ロックボタンの弾性が長期に亘って損われることの ないスイッチ用スライダーの提供を目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本考案は、叙上の目的を達成するものとして、組付け孔Hを有する取付け部B と基板Cとの間に組付け使用される合成樹脂製のスライダーAの構成を、 組付け孔Hの周縁にある取付け部B上を摺動する摘部1から前記の組付け孔H 内に向けて突設され、しかも該摘部1の摺動方向を向いている平行な一対の脚片 2、2の夫々の背面側に前記摘部1との間で前記組付け孔Hの孔縁を挾む凸部3 を設けてなるスライドボタンSと、 前記取付け部Bと基板Cとの間に組付けられ、しかも前記スライドボタンSの 脚片2、2間にある摘部1に透設されている孔4から突き出される押釦5を上面 に起立して設けてあると共に、摺動方向に向けてハ字状に拡開して前記基板Cに 接する一対の弾性脚片6、6によって前記組付け孔Hの孔縁にある取付け部Bの 内側の面部に弾接されるロック板部7に、該面部との間に係止され、且つ前記押 釦5の押動により該係止が解除される係止手段が設けられているロックボタンR としてある。
【0012】
【作用】
ロックボタンRの押釦5を押し込むことによって、該ロックボタンRは基板C に接している弾性脚片6が撓み、このロックボタンRにあるロック板部7の係止 手段が取付け部Bの内側の面部から離れ、相互の係止が解かれ、スライダーAの 摺動を可能とする。
【0013】 又、ロックボタンRの押釦5に対する押し込みを中止して、スライダーAを僅 かに移動することによって、ロックボタンRのロック板部7にある係止手段が取 付け部Bの内側の面部に係止し、スライダーAの摺動を抑制する。
【0014】
【実施例】
以下本考案に係る切換スイッチ用のスライダーAの典型的な一実施例を添付の 図面について詳細に説明する。 図1は本実施例に係るスライダーAの組付け部品を斜視で示してあり、図2は 組付け状態にあるスライダーAを摺動方向でしめしており、図3は、その摺動操 作状態を断面で示している。又、図4はスライダーAの摺動方向に直交する向き で同スライダーの組付け状態を断面で示してあり、図6は第2実施例に係るスラ イダ−Aの摺動操作時の状態を断面で示している。
【0015】 スライダーAを構成する絶縁特性を有する合成樹脂製のスライドボタンSは、 このスライダーAの組付け孔Hの上面を覆い、しかも該スライダーAの摺動操作 に際して該組付け孔Hが外部に露呈しない大きさの長方状をなす摘部1と、この 摘部1から該スライドボタンSの摺動方向に向けて一体に突設されている一対の 平行な脚片2、2とからなっていると共に、この脚片2、2の夫々に対向してい る側と反対の面に、前記摘部1と平行をなす凸部3が設けられており、この摘部 1と凸部3とのなす溝部内に組付け孔Hの孔縁にある取付け部B部分が嵌まり合 う構成とされている。
【0016】 更に、脚片2、2間にある摘部1には上下に連通するように孔4が透設されて いると共に、この孔4の周面を凹段状に構成してロックボタンRの誤動作を防止 する構成としてあり、更に、該脚片2の下端部内側には、この脚片2、2間に収 まるロックボタンRの押動操作時の下支えをなす係止凸縁8が設けてある。 かかる構成の脚片2の下部に、プリント基板等の基板Cにプリントされている 各回路の開閉に用いられる接点部材(図示省略)が設けられる絶縁特性を有する 水平突出部9が設けてあり、切換スイッチとしての機能をもたせる構成としてあ る。
【0017】 かかるスライドボタンSに対し、絶縁特性を有する合成樹脂製のロックボタン Rは、上面に押釦5を起立して設けてあるロック板部7の両側から、このロック ボタンRが摺動する方向に向けてハ字状に拡開している弾性脚片6、6が設けて あると共に、ロック板部7の上面には、該ロック板部7の摺動方向の両側に一対 の係止凸部10、10が、前記の押釦5の側から夫々外向きに傾斜面10aをも って設けてある。 この係止凸部10は、取付け部Bにある組付け孔Hの孔縁と、前記ロックボタ ンRの摺動方向にある該孔縁の両側に開設されている係止孔12、12と共に該 ロックボタンRの係止手段を構成している。 更に、ロック板部7の押釦5を挾む両側には、前記スライドボタンSの脚片2 、2の収まる凹欠部11、11が設けてある。
【0018】 かかる構成からなるロックボタンRは、前記スライドボタンSを取付け部Bの 組付け孔Hに脚片2の側から挿入し、この挿入された脚片2、2がロックボタン Rの凹欠部11、11に収まるようにロックボタンRをスライドボタンSの下方 から該スライドボタンSに組付け、該ロックボタンRの押釦5を該スライドボタ ンSの孔4から上方に突き出すようになすと共にロックボタンRのロック板部7 にある係止凸部10、10が前記の組付け孔Hの孔縁に係当されるようにした状 態で基板Cを該ロックボタンRの下方に組付ける。
【0019】 この基板Cの組付けは、該基板Cが前記の図2の状態にあるスライダーAの弾 性脚片6、6を弾性的に支承する状態で組付けてあれば良く、かかる状態でスラ イダーAのロックボタンRを該弾性脚片6の有する弾性に抗して押し下げること によって該ロックボタンRは基板Cの側に沈み込み、該ロックボタンRのロック 板部7が前記の組付け孔Hの孔縁から外れ、スライダーAの摺動が可能とされる 。
【0020】 かかる状態でスライダーAを図3の矢印で摺動側に押すことによって前記の係 止凸部10を係止孔12に係合させると共に、該スライダーAに対する押圧を解 除することによって、該係止凸部10が前記係止孔12の側に前記弾性脚片5に より弾発付勢され、この移動状態で安定に保持される。 尚、この際、ロックボタンRの押釦5が前記の組付け孔Hの孔縁に接する位置 で、前記係止凸部10が前記係止孔12内に係止される構成としてあることが好 ましい。
【0021】 かかる状態で回路の開閉に用いられたスライダーAを図3の矢印で示されると 反対の側に向けて前記のロックボタンRを押しながら摺動させることで図2で示 される状態から更に図3で示される状態と反対の側に摺動、ロックさせることで 、更に、回路の開閉をなすのに用いられる。
【0022】 図5で示されるスライダーAは、前記実施例に係るスライダーAにおけるロッ ク板部7の係止手段を変更した第2の実施例であって、前記ロック板部7にある 係止凸部に相当する係止凸部13、13を組付け孔Hの内側周縁であって、前記 スライダーAの摺動側の取付け部Bに設けると共に、この係止凸部13の係合さ れる係止孔14を前記ロック板部7の側に設けることで、摺動時のスライダーA の摺動位置での安定な位置決めをなす構成としている。又、この場合、スライダ ーAが組付け孔Hの中心に位置づけられている状態で、ロックボタンRのロック 板部7が前記の係止凸部13、13間に収まり、しかも左右いずれかに摺動して 押釦5が前記組付け孔Hの孔縁に当接して状態で、ロックボタンRの係止孔14 に前記係止凸部13が係合される構成としてあることが好ましい。 尚、前記の第1の実施例と同一の構成の部分については同一の番号を付して説 明を省略した。
【0023】
【考案の効果】
本考案に係るスイッチ用のスライダーはロックボタンRとスライダーボタンS の2部品で良く、これをインジエクシヨン成形により提供される樹脂成形品とし た場合、部品成形コスト及び組付けコストが割安となる特長を有している。 又、ロックボタンRの対をなすハ字状に拡開した弾性脚片6、6を基板Cに対 し接地状態で弾性的に支承させた状態で用いるようになしていることから、ロッ クボタンRが操作時に傾倒することがなく、同一姿勢を保持した状態で摺動させ ることができる。 更に、スライダーAのロックボタンRが、前記のハ字状に拡開した一対の弾性 脚片6、6によって取付け部Bと基板Cとの間に弾性的に組付けられており、該 スライダーAを摺動操作する際にのみ、前記ロックボタンRの弾性脚片6、6を 弾性的に変形させる構成としてあることから、該弾性脚片6、6の弾性が経時的 に損われることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るスライダーの第1実施例の部品分
離斜視図
【図2】スライダーの組付け状態を正面側から示した断
面図
【図3】同動作状態を示す断面図
【図4】同側面側から示した断面図
【図5】第2実施例のスライダーの組付け状態を正面側
から示した断面図
【図6】従来例のスライダーを示す断面図
【図7】同動作状態の断面図
【符号の説明】
1 摘部 2 脚片 3 凸部 4 孔 5 押釦 6 弾性脚片 7 ロック板部 8 係止凸縁 9 水平突出部 10 係止凸部 11 凹欠部 12 係止孔 13 係止凸部 14 係止孔 A スライダー S スライダーボタン R ロックボタン B 取付け部 H 組付け孔 C 基板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組付け孔を有する取付け部と基板との間
    に組付けられる合成樹脂製のスイッチ用スライダーであ
    って、 このスイッチ用スライダーが、前記組付け孔周縁にある
    組付け部上を摺動する摘部から前記組付け孔内に向けて
    突設され、且つ該摘部の摺動方向を向いている平行な一
    対の脚片の夫々の背面側に前記摘部との間で前記組付け
    孔の孔縁を挾む凸部を設けてなるスライドボタンと、 前記組付け部と基板との間に組付けられ、且つ前記スラ
    イドボタンの脚片間の摘部に透設されている孔から突き
    出される押釦が上面に起立して設けてあると共に摺動方
    向に向けてハ字状に拡開して前記基板に接する一対の弾
    性脚片によって前記組付け孔の孔縁にある取付け部の内
    側の面部に弾接されるロック板部に、該面部との間に係
    止され且つ前記押釦の押動により前記係止が解除される
    係止手段が設けられているロックボタンとからなること
    を特徴とするスイッチ用スライダー。
JP1991103790U 1991-11-22 1991-11-22 スイッチ用スライダー Expired - Lifetime JP2571107Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991103790U JP2571107Y2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 スイッチ用スライダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991103790U JP2571107Y2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 スイッチ用スライダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0545856U true JPH0545856U (ja) 1993-06-18
JP2571107Y2 JP2571107Y2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=14363201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991103790U Expired - Lifetime JP2571107Y2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 スイッチ用スライダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571107Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006086832A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Hitachi Kokusai Electric Inc 携帯電話
JP2007141501A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 電子部品のロック機構
JP2013131419A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Nec Infrontia Corp スライドスイッチおよびスライドスイッチのスライダ保持構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766832U (ja) * 1980-10-06 1982-04-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766832U (ja) * 1980-10-06 1982-04-21

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006086832A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Hitachi Kokusai Electric Inc 携帯電話
JP2007141501A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 電子部品のロック機構
JP2013131419A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Nec Infrontia Corp スライドスイッチおよびスライドスイッチのスライダ保持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2571107Y2 (ja) 1998-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5463195A (en) Key switch
GB2324115A (en) Mobile telephone fastening
JP7304293B2 (ja) ディスプレイ支持構造体
JP3749371B2 (ja) 押ボタンスイッチ
US5276944A (en) Quick release hinge
JPH0545856U (ja) スイツチ用スライダー
JP2882778B2 (ja) オーバセンタトグル式ラッチ
JPH0613976Y2 (ja) ラッチ装置
KR101960139B1 (ko) 푸쉬버튼형 로킹장치
JPH0637551Y2 (ja) 誤動作防止装置付スイツチ
JPH0546299Y2 (ja)
US5752596A (en) Side operated key actuator
JPH0741062Y2 (ja) 押ボタン装置
JP2567068Y2 (ja) 配線器具スイッチの取付枠への取付構造
JP2595710Y2 (ja) スライドスイッチ操作装置
JPH0243060Y2 (ja)
JP2001184976A (ja) ロック機構
JP2583618Y2 (ja) ピアノハンドル式スイッチ装置
JP3710289B2 (ja) スライド式電子部品
JPH069182U (ja) ロック釦の取付構造
JPH0751700Y2 (ja) スイッチ構造
JP2595463Y2 (ja) マイクロスイッチ構造
JPH0427066Y2 (ja)
JPH083936Y2 (ja) 挿入形回路遮断器のインターロック装置
JP2562862Y2 (ja) スイッチケース