JPH0545856A - フイルム接続用テープ及び画像表示方法 - Google Patents
フイルム接続用テープ及び画像表示方法Info
- Publication number
- JPH0545856A JPH0545856A JP20442491A JP20442491A JPH0545856A JP H0545856 A JPH0545856 A JP H0545856A JP 20442491 A JP20442491 A JP 20442491A JP 20442491 A JP20442491 A JP 20442491A JP H0545856 A JPH0545856 A JP H0545856A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- film
- tape
- piece
- negative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ピースネガを確実に接続することができると
共に、画像情報を記録することができるフィルム接続用
テープを得る。 【構成】 ピースネガ12Aは、フィルムテープ14に
よって接続されて1件分のネガフィルム12となってい
る。フィルムテープは、細幅で長尺の2本のデータ記録
部16と2本のデータ記録部を平行に連結するように設
けられた接続部18によって構成されている。データ記
録部には、ピースネガの各画像に対応した画像情報を記
録することができるようになっている。2本のデータ記
録部と接続部とには、同一面に接着剤が塗布されてお
り、これによってピースネガへの貼付が可能となってい
る。接続部は連結されるピースネガの端部に掛け渡され
るように貼付され、データ記録部はパーフォレーション
20を覆うように貼付され、これによって、ピースネガ
が確実に接続される。
共に、画像情報を記録することができるフィルム接続用
テープを得る。 【構成】 ピースネガ12Aは、フィルムテープ14に
よって接続されて1件分のネガフィルム12となってい
る。フィルムテープは、細幅で長尺の2本のデータ記録
部16と2本のデータ記録部を平行に連結するように設
けられた接続部18によって構成されている。データ記
録部には、ピースネガの各画像に対応した画像情報を記
録することができるようになっている。2本のデータ記
録部と接続部とには、同一面に接着剤が塗布されてお
り、これによってピースネガへの貼付が可能となってい
る。接続部は連結されるピースネガの端部に掛け渡され
るように貼付され、データ記録部はパーフォレーション
20を覆うように貼付され、これによって、ピースネガ
が確実に接続される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数の画像コマ毎に切断
されたフィルムを接続するためのフィルム接続用テープ
及び該テープによって接続されたフィルムの画像を表示
する画像表示方法に関する。
されたフィルムを接続するためのフィルム接続用テープ
及び該テープによって接続されたフィルムの画像を表示
する画像表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、スライド映写機によってネガフ
ィルムに記録されていた画像を拡大してスクリーン等に
写し出していたが、近年では、ネガフィルムに記録され
ている画像をテレビに映し出して見ることができるよう
になっている。ネガフィルムの画像をテレビに映し出し
て見る写真フィルムプレーヤは、光源からの光線をネガ
フィルムへ照射して、ネガフィルムを透過した光線を、
CCD等の撮像素子によって映像信号に変換し、この映
像信号によってテレビ画面に画像を映し出すようになっ
ている。
ィルムに記録されていた画像を拡大してスクリーン等に
写し出していたが、近年では、ネガフィルムに記録され
ている画像をテレビに映し出して見ることができるよう
になっている。ネガフィルムの画像をテレビに映し出し
て見る写真フィルムプレーヤは、光源からの光線をネガ
フィルムへ照射して、ネガフィルムを透過した光線を、
CCD等の撮像素子によって映像信号に変換し、この映
像信号によってテレビ画面に画像を映し出すようになっ
ている。
【0003】この写真フィルムプレーヤには各種の機能
が備えられている。例えば、ネガでもポジフィルムでも
正規の色調の画像を写し出すことは勿論であるが、画像
を拡大したり、色調を変更することができるようになっ
ている。
が備えられている。例えば、ネガでもポジフィルムでも
正規の色調の画像を写し出すことは勿論であるが、画像
を拡大したり、色調を変更することができるようになっ
ている。
【0004】また、写真フィルムプレーヤには、ネガフ
ィルムの各画像コマの位置を示すマークや、画像の向き
(例えば天地方向の向き)を示すマークが付与されてい
れば、これを読み取って画像コマを自動的に位置決めし
て正規の向きでテレビ画像に映し出すことができる機能
を備えさせることができる。
ィルムの各画像コマの位置を示すマークや、画像の向き
(例えば天地方向の向き)を示すマークが付与されてい
れば、これを読み取って画像コマを自動的に位置決めし
て正規の向きでテレビ画像に映し出すことができる機能
を備えさせることができる。
【0005】カメラで撮影したフィルムをDPE店に現
像を依頼した場合、ネガフィルムは6コマ毎に切断さ
れ、ピースネガとして返却されるのが一般的となってい
る。1件分のネガフィルムに画像を写真プレーヤに載せ
てテレビ画面に映し出す際、ネガフィルムが複数に切断
されているため何度もピースネガを差し替えなければな
らない。このピースネガの差し変え作業を省くために、
ピースネガをテープによって接続して1件分のネガフィ
ルムとして用いることがある。
像を依頼した場合、ネガフィルムは6コマ毎に切断さ
れ、ピースネガとして返却されるのが一般的となってい
る。1件分のネガフィルムに画像を写真プレーヤに載せ
てテレビ画面に映し出す際、ネガフィルムが複数に切断
されているため何度もピースネガを差し替えなければな
らない。このピースネガの差し変え作業を省くために、
ピースネガをテープによって接続して1件分のネガフィ
ルムとして用いることがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ピース
ネガには、各々の画像コマの位置を示すマークや画像の
向きを示すマークが設けられていないため、単にピース
ネガを接続しただけでは、写真フィルムプレーヤが自動
的に位置合わせをして正規の向きで画像をテレビの画面
に映し出すことができない。
ネガには、各々の画像コマの位置を示すマークや画像の
向きを示すマークが設けられていないため、単にピース
ネガを接続しただけでは、写真フィルムプレーヤが自動
的に位置合わせをして正規の向きで画像をテレビの画面
に映し出すことができない。
【0007】本発明は上記事実を考慮してなされたもの
で、ピースネガを確実に接続することができると共に各
々の画像コマの画像情報を記録することができるフィル
ム接続用テープ及び該テープによって接続されたフィル
ムの画像を表示する画像表示方法を得ることが目的であ
る。
で、ピースネガを確実に接続することができると共に各
々の画像コマの画像情報を記録することができるフィル
ム接続用テープ及び該テープによって接続されたフィル
ムの画像を表示する画像表示方法を得ることが目的であ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
フィルム接続用テープは、複数の画像コマに切断された
ピースフィルムを再度互いに連続するように接続するフ
ィルム接続用テープであって、前記テープは各ピースフ
ィルムの切断端面に跨がって画像領域外に貼付けられか
つピースフィルムの長手方向画像領域外のベース部に沿
って延長されたことを特徴とする。
フィルム接続用テープは、複数の画像コマに切断された
ピースフィルムを再度互いに連続するように接続するフ
ィルム接続用テープであって、前記テープは各ピースフ
ィルムの切断端面に跨がって画像領域外に貼付けられか
つピースフィルムの長手方向画像領域外のベース部に沿
って延長されたことを特徴とする。
【0009】本発明の請求項2に係るフィルム接続用テ
ープは、複数の画像コマに切断されたピースフィルムを
再度互いに連続するように接続するフィルム接続用テー
プであって、前記テープは各ピースフィルムの切断端面
に跨がって画像領域外に貼付けられかつピースフィルム
の長手方向画像領域外のベース部に沿って延長され、該
ベース部に貼付けられる部分に前記各画像コマに対応し
た画像情報が記録されたことを特徴とする。
ープは、複数の画像コマに切断されたピースフィルムを
再度互いに連続するように接続するフィルム接続用テー
プであって、前記テープは各ピースフィルムの切断端面
に跨がって画像領域外に貼付けられかつピースフィルム
の長手方向画像領域外のベース部に沿って延長され、該
ベース部に貼付けられる部分に前記各画像コマに対応し
た画像情報が記録されたことを特徴とする。
【0010】本発明の請求項3に係るフィルム接続用テ
ープは、請求項2のフィルム接続用テープであって、前
記画像情報として画像コマの位置が画像位置マークとし
て予め記録されたことを特徴とする。
ープは、請求項2のフィルム接続用テープであって、前
記画像情報として画像コマの位置が画像位置マークとし
て予め記録されたことを特徴とする。
【0011】本発明の請求項4に係るフィルム接続用テ
ープは、請求項2のフィルム接続用テープであって、前
記画像情報として各画像コマの位置が画像位置マークと
して記録され、画像の天地方向が画像方向マークとして
記録されたことを特徴とする。
ープは、請求項2のフィルム接続用テープであって、前
記画像情報として各画像コマの位置が画像位置マークと
して記録され、画像の天地方向が画像方向マークとして
記録されたことを特徴とする。
【0012】本発明の請求項5に係る画像表示方法は、
請求項4のフィルム接続用テープによって接続されたピ
ースフィルムの画像を読み取ってCRTに表示する画像
表示方法であって、前記画像位置マークに応じて画像コ
マを位置決めし、前記画像方向マークによって画像の天
地方向を決定して、前記画像を前記CRTへ表示するこ
とを特徴とする。
請求項4のフィルム接続用テープによって接続されたピ
ースフィルムの画像を読み取ってCRTに表示する画像
表示方法であって、前記画像位置マークに応じて画像コ
マを位置決めし、前記画像方向マークによって画像の天
地方向を決定して、前記画像を前記CRTへ表示するこ
とを特徴とする。
【0013】
【作用】本発明の請求項1に記載のフィルム接続用テー
プは、ピースフィルムの切断端面を跨ぎ、かつ、画像領
域にかからないように接続している。また、ベース部へ
も貼付されることによって、ピースフィルムを確実に接
続することができる。
プは、ピースフィルムの切断端面を跨ぎ、かつ、画像領
域にかからないように接続している。また、ベース部へ
も貼付されることによって、ピースフィルムを確実に接
続することができる。
【0014】このベース部とは、パーフォレーションが
設けられたフィルムにおいては、パーフォレーション部
分に相当する。
設けられたフィルムにおいては、パーフォレーション部
分に相当する。
【0015】本発明の請求項2に記載のフィルム接続用
テープは、ピースフィルムのベース部に貼付けられる部
分に画像情報を記録している。これによって、画像情報
が記録されたフィルムを簡単に作成することができる。
記録される情報としては、画像コマの位置、天地方向、
撮影の日付等がある。
テープは、ピースフィルムのベース部に貼付けられる部
分に画像情報を記録している。これによって、画像情報
が記録されたフィルムを簡単に作成することができる。
記録される情報としては、画像コマの位置、天地方向、
撮影の日付等がある。
【0016】本発明の請求項3に記載のフィルム接続用
テープは、画像情報として、画像コマに対応した位置に
予め画像位置マークが付与されている。フィルム接続用
テープをピースフィルムへ貼付ける際、画像位置マーク
を画像コマに対応させることによって、容易に画像情報
の一つとすることができる。
テープは、画像情報として、画像コマに対応した位置に
予め画像位置マークが付与されている。フィルム接続用
テープをピースフィルムへ貼付ける際、画像位置マーク
を画像コマに対応させることによって、容易に画像情報
の一つとすることができる。
【0017】一般に、カメラによって撮影されたフィル
ムの画像コマの間隔は一定となっているため、画像位置
マークと画像コマを合わせることは簡単である。
ムの画像コマの間隔は一定となっているため、画像位置
マークと画像コマを合わせることは簡単である。
【0018】本発明の請求項4に記載のフィルム接続用
テープは、画像情報として画像位置マーク及び画像方向
マークが付与されるようになっている。所定の基準で画
像位置マーク及び画像方向マークを付与することができ
る。
テープは、画像情報として画像位置マーク及び画像方向
マークが付与されるようになっている。所定の基準で画
像位置マーク及び画像方向マークを付与することができ
る。
【0019】画像情報としての画像位置マーク及び画像
方向マークは、例えば、マジック等によってフィルムの
長手方向に沿って所定の間隔でマーキングを行うもので
あってもよい。また、フィルムテープ14のパーフォレ
ーション20へ貼付ける部分を磁性体で形成し、磁気付
与手段等によって画像位置マーク及び画像方向マークあ
るいは、日付等の画像情報を記録するものであってもよ
い。
方向マークは、例えば、マジック等によってフィルムの
長手方向に沿って所定の間隔でマーキングを行うもので
あってもよい。また、フィルムテープ14のパーフォレ
ーション20へ貼付ける部分を磁性体で形成し、磁気付
与手段等によって画像位置マーク及び画像方向マークあ
るいは、日付等の画像情報を記録するものであってもよ
い。
【0020】本発明の請求項5に記載の画像表示方法
は、フィルムに記録されている画像をCRTへ表示する
際、画像コマの情報として記録されている画像位置及び
画像方向(天地方向)を読み取って、画像コマの位置及
びその画像の天地方向が自動的に合わせている。これに
よって、ピースフィルムに記録された画像が、簡単に正
立画像としてCRTへ表示することができる。
は、フィルムに記録されている画像をCRTへ表示する
際、画像コマの情報として記録されている画像位置及び
画像方向(天地方向)を読み取って、画像コマの位置及
びその画像の天地方向が自動的に合わせている。これに
よって、ピースフィルムに記録された画像が、簡単に正
立画像としてCRTへ表示することができる。
【0021】
【実施例】図1及び図2には、本実施例に係るネガフィ
ルム12が示されている。1件分のネガフィルム12
は、複数の画像コマ毎に切断されたピースネガ12Aが
フィルム接続用テープであるフィルムテープ14によっ
て接続されている。このフィルムテープ14は、2本の
細幅長尺のデータ記録部16と、2本のデータ記録部1
6の中間部を接続する接続部18によって構成され、デ
ータ記録部16及び接続部18には、裏面に粘着剤が塗
布されており、これによって、ピースネガ12Aへ貼付
可能となっている。
ルム12が示されている。1件分のネガフィルム12
は、複数の画像コマ毎に切断されたピースネガ12Aが
フィルム接続用テープであるフィルムテープ14によっ
て接続されている。このフィルムテープ14は、2本の
細幅長尺のデータ記録部16と、2本のデータ記録部1
6の中間部を接続する接続部18によって構成され、デ
ータ記録部16及び接続部18には、裏面に粘着剤が塗
布されており、これによって、ピースネガ12Aへ貼付
可能となっている。
【0022】接続部18は、ピースネガ12Aの互いに
切断端面を付き合わして接続する際、ピースネガ12の
端部に跨がってかつ画像にかからないように貼付けられ
るようになっている。尚、図2では接続されたピースネ
ガ12Aの切断端面は破線で示されている。これによっ
て、2本のデータ記録部16は、ネガフィルム12Aの
幅方向の端部に設けられたパーフォレーション20を覆
うように貼付けられるようになっている。データ記録部
16は、細幅とされているため、ピースネガ12Aの幅
方向の端部から突出することなく、かつ、画像部分にか
かることがないようになっている。
切断端面を付き合わして接続する際、ピースネガ12の
端部に跨がってかつ画像にかからないように貼付けられ
るようになっている。尚、図2では接続されたピースネ
ガ12Aの切断端面は破線で示されている。これによっ
て、2本のデータ記録部16は、ネガフィルム12Aの
幅方向の端部に設けられたパーフォレーション20を覆
うように貼付けられるようになっている。データ記録部
16は、細幅とされているため、ピースネガ12Aの幅
方向の端部から突出することなく、かつ、画像部分にか
かることがないようになっている。
【0023】図2に示されるように、一方のデータ記録
部16には、画像コマの間に対応する位置がマジック等
によって塗り潰されて画像位置マーク22が書き込まれ
るようになっている。また、各画像コマに隣接して画像
方向マーク24が所定条件で書き込まれ、これによっ
て、画像位置マーク22及び画像方向マーク24とがバ
ーコード状に記録される。本実施例では、図2に示され
るように、画像コマの画像方向マーク24が書き込まれ
た側が、各々のマークに応じて「U」上側、「L」下
側、「R」右側、「L」左側としている。データ記録部
16には、マーキングを容易にするために、所定間隔で
目盛16Aが記入されており、目盛16Aの間を塗り潰
せばよいようになっている。
部16には、画像コマの間に対応する位置がマジック等
によって塗り潰されて画像位置マーク22が書き込まれ
るようになっている。また、各画像コマに隣接して画像
方向マーク24が所定条件で書き込まれ、これによっ
て、画像位置マーク22及び画像方向マーク24とがバ
ーコード状に記録される。本実施例では、図2に示され
るように、画像コマの画像方向マーク24が書き込まれ
た側が、各々のマークに応じて「U」上側、「L」下
側、「R」右側、「L」左側としている。データ記録部
16には、マーキングを容易にするために、所定間隔で
目盛16Aが記入されており、目盛16Aの間を塗り潰
せばよいようになっている。
【0024】一方、図3には、ネガフィルム12に記録
された画像をテレビ画面に映し出して見るための写真フ
ィルムプレーヤ10が示されている。この写真フィルム
プレーヤ10は、ネガキャリア26が備えられている。
このネガキャリア26には、駆動部36によって一定速
度で起動する搬送ローラ28と搬送ローラ28に対向し
て設けられたプレスローラ30とによってネガフィルム
12を挟持搬送する搬送路が形成されている。この搬送
路を搬送されるネガフィルム12のパーフォレーション
20の部分に対向してバーコードセンサ32が設けられ
ている。このバーコードセンサ32は、ネガフィルム1
2のパーフォレーション20の部分に設けられた画像位
置マーク22及び画像方向マーク24を検出するように
なっている。このバーコードセンサ32はデコーダ34
を介してコントローラ38へ接続されており、コントロ
ーラ38は、バーコードセンサ32によって各画像コマ
の位置及び天地方向を検出し、画像コマを撮影開口42
へ位置決めすることができるようになっている。
された画像をテレビ画面に映し出して見るための写真フ
ィルムプレーヤ10が示されている。この写真フィルム
プレーヤ10は、ネガキャリア26が備えられている。
このネガキャリア26には、駆動部36によって一定速
度で起動する搬送ローラ28と搬送ローラ28に対向し
て設けられたプレスローラ30とによってネガフィルム
12を挟持搬送する搬送路が形成されている。この搬送
路を搬送されるネガフィルム12のパーフォレーション
20の部分に対向してバーコードセンサ32が設けられ
ている。このバーコードセンサ32は、ネガフィルム1
2のパーフォレーション20の部分に設けられた画像位
置マーク22及び画像方向マーク24を検出するように
なっている。このバーコードセンサ32はデコーダ34
を介してコントローラ38へ接続されており、コントロ
ーラ38は、バーコードセンサ32によって各画像コマ
の位置及び天地方向を検出し、画像コマを撮影開口42
へ位置決めすることができるようになっている。
【0025】ネガキャリア26の図3紙面下側には光源
40が配置され、光源40から照射された光線は、ネガ
キャリア26の撮影開口42へ位置決めされたネガフィ
ルム12を透過し、レンズ44によってCCD46へ結
像される。CCD46は画像信号処理部48へ接続され
ており、ネガフィルム12の画像を電気信号(映像信
号)に変換するようになっている。画像信号処理部48
はコントローラ38へ接続されており、コントローラ3
8からの信号によって、映像信号を各種処理を行うよう
になっている。この画像信号の処理は、コントローラ3
8に接続された操作キー50あるいはリモコン52によ
って、本来の画像対しての回転、色変更、倍率変更等で
ある。
40が配置され、光源40から照射された光線は、ネガ
キャリア26の撮影開口42へ位置決めされたネガフィ
ルム12を透過し、レンズ44によってCCD46へ結
像される。CCD46は画像信号処理部48へ接続され
ており、ネガフィルム12の画像を電気信号(映像信
号)に変換するようになっている。画像信号処理部48
はコントローラ38へ接続されており、コントローラ3
8からの信号によって、映像信号を各種処理を行うよう
になっている。この画像信号の処理は、コントローラ3
8に接続された操作キー50あるいはリモコン52によ
って、本来の画像対しての回転、色変更、倍率変更等で
ある。
【0026】画像信号処理部48には画像メモリ54が
接続されており、画像信号処理部48で処理された映像
信号が記憶されるようになっている。また、画像信号処
理部48は、写真フィルムプレーヤ10の外部に設けら
れたモニタテレビ56に接続されるようになっており、
これによって、ネガフィルム12の画像が、モニタテレ
ビ56の画面に映し出されるようになっている。
接続されており、画像信号処理部48で処理された映像
信号が記憶されるようになっている。また、画像信号処
理部48は、写真フィルムプレーヤ10の外部に設けら
れたモニタテレビ56に接続されるようになっており、
これによって、ネガフィルム12の画像が、モニタテレ
ビ56の画面に映し出されるようになっている。
【0027】次に本実施例の作用を説明する。1件分の
ネガフィルム12は複数のピースネガ12Aがフィルム
テープ14によって連結されて1本にされている。これ
らのピースネガ12Aは、互いの接続部分に接続部18
が貼付された連結され、さらに、幅方向の両端部にデー
タ記録部16が貼付されているために、確実に接続され
る。
ネガフィルム12は複数のピースネガ12Aがフィルム
テープ14によって連結されて1本にされている。これ
らのピースネガ12Aは、互いの接続部分に接続部18
が貼付された連結され、さらに、幅方向の両端部にデー
タ記録部16が貼付されているために、確実に接続され
る。
【0028】このネガフィルム12は、写真フィルムプ
レーヤ10のネガキャリア26の搬送路へ挿入され、搬
送ローラ28とプレスローラ30に挟持されて搬送され
て、ネガキャリア26内へ引き入れられる。
レーヤ10のネガキャリア26の搬送路へ挿入され、搬
送ローラ28とプレスローラ30に挟持されて搬送され
て、ネガキャリア26内へ引き入れられる。
【0029】このネガフィルム12の搬送に伴ってこん
コントローラ38は、バーコードセンサ32によって、
画像位置マーク22を検索する。コントローラ38は、
画像位置マーク22を検出すると、その下流側の画像コ
マを撮影開口42へ位置決めするようにネガフィルム1
2を搬送すると共に、さらに、画像方向マーク24を読
み取る。
コントローラ38は、バーコードセンサ32によって、
画像位置マーク22を検索する。コントローラ38は、
画像位置マーク22を検出すると、その下流側の画像コ
マを撮影開口42へ位置決めするようにネガフィルム1
2を搬送すると共に、さらに、画像方向マーク24を読
み取る。
【0030】これによって、ネガフィルム12の画像コ
マは、撮影開口42へ位置決めされて、記録されている
画像は、CCD46及び画像信号処理部48によって映
像信号に変換されると共に、画像の天地方向が、画像方
向マーク24に応じて変えらて、モニタテレビ56ヘ出
力される。この写真フィルムプレーヤ10から出力され
た映像信号によって、モニタテレビ56の画面にネガフ
ィルム12の画像が映し出される。
マは、撮影開口42へ位置決めされて、記録されている
画像は、CCD46及び画像信号処理部48によって映
像信号に変換されると共に、画像の天地方向が、画像方
向マーク24に応じて変えらて、モニタテレビ56ヘ出
力される。この写真フィルムプレーヤ10から出力され
た映像信号によって、モニタテレビ56の画面にネガフ
ィルム12の画像が映し出される。
【0031】さらに、搬送ローラ28を駆動して次の画
像コマを撮影開口42へ位置決めして、同様にモニタテ
レビ56の画面に映し出す。これを順次繰り返しネガフ
ィルム12に記録された画像が、モニタテレビ56の画
面に映し出される。
像コマを撮影開口42へ位置決めして、同様にモニタテ
レビ56の画面に映し出す。これを順次繰り返しネガフ
ィルム12に記録された画像が、モニタテレビ56の画
面に映し出される。
【0032】ピースネガ12A同士の接続部分は、幅方
向に沿って接続部18が貼付されているため、互いの端
部の間に段差が生じることがなく、ネガフィルム12が
ネガキャリア26内で引っ掛かることがなくスムーズに
搬送される。
向に沿って接続部18が貼付されているため、互いの端
部の間に段差が生じることがなく、ネガフィルム12が
ネガキャリア26内で引っ掛かることがなくスムーズに
搬送される。
【0033】写真フィルムプレーヤ10では、ネガフィ
ルム12の画像コマの位置及び画像の方向を知ることが
できるため、これを自動的に読み込んで画像の位置及び
方向を合わせることができるため、1件分のネガフィル
ムに記録された画像をリモコン52によって簡単にモニ
タテレビ56の画面に順次映し出すことができる。
ルム12の画像コマの位置及び画像の方向を知ることが
できるため、これを自動的に読み込んで画像の位置及び
方向を合わせることができるため、1件分のネガフィル
ムに記録された画像をリモコン52によって簡単にモニ
タテレビ56の画面に順次映し出すことができる。
【0034】また、画像位置マーク22を検出して画像
コマを撮影開口42へ位置決めするようにしているの
で、不要な画像には画像位置マーク22をマーキングし
なければ映し出すことがないので飛ばすことができる。
ネガフィルム12の画像コマの間隔にバラ付きが合って
も、画像コマに応じて画像位置マーク22を付与するこ
とによって、画像コマの間隔のバラ付きを実質的に無く
すことができる。
コマを撮影開口42へ位置決めするようにしているの
で、不要な画像には画像位置マーク22をマーキングし
なければ映し出すことがないので飛ばすことができる。
ネガフィルム12の画像コマの間隔にバラ付きが合って
も、画像コマに応じて画像位置マーク22を付与するこ
とによって、画像コマの間隔のバラ付きを実質的に無く
すことができる。
【0035】尚、本実施例では、画像位置マーク22を
マジック等によってマーキングするようにしたが、画像
位置マーク22は予めフィルムテープ14に記されたも
のであってもよい。一般のカメラで撮影する場合、画像
コマの大きさ及び間隔は一定となっているので、これに
合わせて画像位置マーク22を記しておけばよい。
マジック等によってマーキングするようにしたが、画像
位置マーク22は予めフィルムテープ14に記されたも
のであってもよい。一般のカメラで撮影する場合、画像
コマの大きさ及び間隔は一定となっているので、これに
合わせて画像位置マーク22を記しておけばよい。
【0036】また、本実施例では、一方のデータ記録部
16にのみ画像位置マーク22及び画像方向マーク24
を記したが、一方のデータ記録部16に画像位置マーク
22、他方のデータ記録部16に画像方向マーク24を
付与するものであってもよく、他方のデータ記録部16
には、日付等の他の画像情報を記してもよい。
16にのみ画像位置マーク22及び画像方向マーク24
を記したが、一方のデータ記録部16に画像位置マーク
22、他方のデータ記録部16に画像方向マーク24を
付与するものであってもよく、他方のデータ記録部16
には、日付等の他の画像情報を記してもよい。
【0037】さらに、データ記録部16には磁気テープ
を用い磁気データが記録されるものであってもよい。即
ち、画像位置マーク22及び画像方向マーク24等を磁
気データとしてデータ記録部16へ記録し、ネガキャリ
ア26でこの磁気データを読み取って画像位置及び画像
の方向等を検知するものであってもよい。磁気データに
よって少ないスペースに多数のデータを記録することが
できる。尚、ネガキャリア26には、勿論、バーコード
センサ32の代わりに磁気読取ヘッドを設ければよい。
を用い磁気データが記録されるものであってもよい。即
ち、画像位置マーク22及び画像方向マーク24等を磁
気データとしてデータ記録部16へ記録し、ネガキャリ
ア26でこの磁気データを読み取って画像位置及び画像
の方向等を検知するものであってもよい。磁気データに
よって少ないスペースに多数のデータを記録することが
できる。尚、ネガキャリア26には、勿論、バーコード
センサ32の代わりに磁気読取ヘッドを設ければよい。
【0038】ピースネガ12Aを接続するフィルムテー
プ14の形状としては、図4A及び図4Bに示されるも
の等が可能である。図4Aに示される、フィルムテープ
60は、一方のデータ記録部16Aが短くされている。
また、図4Bに示されるフィルムテープ62は、データ
記録16が一方にのみ設けられている。即ち、各画像コ
マに対応するデータを記録する少なくとも1本のデータ
記録部16と、ピースネガ12Aの長手方向の端部を接
続する接続部18が備えらていればよい。
プ14の形状としては、図4A及び図4Bに示されるも
の等が可能である。図4Aに示される、フィルムテープ
60は、一方のデータ記録部16Aが短くされている。
また、図4Bに示されるフィルムテープ62は、データ
記録16が一方にのみ設けられている。即ち、各画像コ
マに対応するデータを記録する少なくとも1本のデータ
記録部16と、ピースネガ12Aの長手方向の端部を接
続する接続部18が備えらていればよい。
【0039】尚、本実施例では、写真フィルムプレーヤ
10へピースネガ12Aをセットする場合について説明
したが、他の処理装置にピースネガ12Aをセットする
場合に適用が可能であり、処理内容に応じて、データ記
録部16へ記録される画像情報を設定してもよい。
10へピースネガ12Aをセットする場合について説明
したが、他の処理装置にピースネガ12Aをセットする
場合に適用が可能であり、処理内容に応じて、データ記
録部16へ記録される画像情報を設定してもよい。
【0040】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明に係るフィル
ム接続用テープを用いることによって、ピースフィルム
を確実に連結することができる。また、各々の画像コマ
に対応して情報を記録することができる。
ム接続用テープを用いることによって、ピースフィルム
を確実に連結することができる。また、各々の画像コマ
に対応して情報を記録することができる。
【0041】また、画像表示方法は、フィルム接続用テ
ープを用いて接続されたピースフィルムの画像を表示す
る際、画像位置及び画像の天地方向を読み取ることによ
って、画像コマを位置決めして正立画像をCRTへ表示
させることができる。
ープを用いて接続されたピースフィルムの画像を表示す
る際、画像位置及び画像の天地方向を読み取ることによ
って、画像コマを位置決めして正立画像をCRTへ表示
させることができる。
【0042】これによって、ピースフィルムに記録され
た画像でも簡単にCRTへ表示することができる優れた
効果が得られる。
た画像でも簡単にCRTへ表示することができる優れた
効果が得られる。
【図1】本実施例に係るネガフィルム及びフィルムテー
プを示す斜視図である。
プを示す斜視図である。
【図2】本実施例に係るネガフィルムを接合した平面図
である。
である。
【図3】本実施例に係る写真フィルムプレーヤを示す概
略構成図である。
略構成図である。
【図4】(A)、(B)は各々フィルムテープの変形例
を示す図2と同様の平面図である。
を示す図2と同様の平面図である。
10 写真フィルムプレーヤ(画像表示装置) 12 ネガフィルム 12A ピースネガ(ピースフィルム) 14、60、62 フィルムテープ(フィルム接続用
テープ) 16 データ記録部 18 接続部 46 CCD 56 モニタテレビ(画像表示装置)
テープ) 16 データ記録部 18 接続部 46 CCD 56 モニタテレビ(画像表示装置)
Claims (5)
- 【請求項1】 複数の画像コマに切断されたピースフィ
ルムを再度互いに連続するように接続するフィルム接続
用テープであって、前記テープは各ピースフィルムの切
断端面に跨がって画像領域外に貼付けられかつピースフ
ィルムの長手方向画像領域外のベース部に沿って延長さ
れたことを特徴とするフィルム接続用テープ。 - 【請求項2】 複数の画像コマに切断されたピースフィ
ルムを再度互いに連続するように接続するフィルム接続
用テープであって、前記テープは各ピースフィルムの切
断端面に跨がって画像領域外に貼付けられかつピースフ
ィルムの長手方向画像領域外のベース部に沿って延長さ
れ、該ベース部に貼付けられる部分に前記各画像コマに
対応した画像情報が記録されたことを特徴とするフィル
ム接続用テープ。 - 【請求項3】 前記画像情報として画像コマの位置が画
像位置マークとして予め記録されたことを特徴とする請
求項2のフィルム接続用テープ。 - 【請求項4】 前記画像情報として各画像コマの位置が
画像位置マークとして記録され、画像の天地方向が画像
方向マークとして記録されたことを特徴とする請求項2
のフィルム接続用テープ。 - 【請求項5】 請求項4のフィルム接続用テープによっ
て接続されたピースフィルムの画像を読み取ってCRT
に表示する画像表示方法であって、前記画像位置マーク
に応じて画像コマを位置決めし、前記画像方向マークに
よって画像の天地方向を決定して、前記画像を前記CR
Tへ表示することを特徴とする画像表示方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20442491A JPH0545856A (ja) | 1991-08-14 | 1991-08-14 | フイルム接続用テープ及び画像表示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20442491A JPH0545856A (ja) | 1991-08-14 | 1991-08-14 | フイルム接続用テープ及び画像表示方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0545856A true JPH0545856A (ja) | 1993-02-26 |
Family
ID=16490314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20442491A Pending JPH0545856A (ja) | 1991-08-14 | 1991-08-14 | フイルム接続用テープ及び画像表示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0545856A (ja) |
-
1991
- 1991-08-14 JP JP20442491A patent/JPH0545856A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0149196B1 (en) | Method of and apparatus for producing video signal associated with photographic image | |
AU716058B2 (en) | Photographic and video image system | |
US4765734A (en) | Digitally encoded alpha-numeric projector slide and systems for using the same | |
EP0672949A1 (en) | Film information communication apparatus, film information printing apparatus, information processing apparatus and index printer | |
EP0177878B1 (en) | Printing and trimming apparatus | |
US6118556A (en) | Film information communication apparatus, film information printing apparatus, information processing apparatus and index printer | |
JP2740371B2 (ja) | インデックスプリント及び情報記録方法 | |
JPH0934034A (ja) | 写真フィルム検定装置 | |
JPH0545856A (ja) | フイルム接続用テープ及び画像表示方法 | |
JPH071371B2 (ja) | 写真焼付装置 | |
JPS61123289A (ja) | 写真画像の映像信号記録方法 | |
JPH0545714A (ja) | 写真フイルム | |
JPS63305336A (ja) | 写真焼付方法 | |
JPS60246185A (ja) | 写真画像の映像信号記録装置 | |
JP3201127B2 (ja) | インデックスプリント焼付装置 | |
JP3028350B2 (ja) | フィルム情報印刷装置及びフィルム自動現像装置 | |
JP2811460B2 (ja) | フィルムのプレリードノッチャ | |
JP3397223B2 (ja) | 磁気記録方法 | |
JPH1090804A (ja) | 書込み枠を備えた写真プリントの作製方法及びその作製装置 | |
JPH0815791A (ja) | フィルムスキャナー | |
JP2822078B2 (ja) | フィルム処理装置 | |
JP2745263B2 (ja) | マイクロフィルムカメラ | |
JP2881174B2 (ja) | フィルム処理装置 | |
JPH07143396A (ja) | フイルム画像入力装置 | |
JPH08179429A (ja) | フィルムビュアー |