JPH0545677Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545677Y2
JPH0545677Y2 JP1987070102U JP7010287U JPH0545677Y2 JP H0545677 Y2 JPH0545677 Y2 JP H0545677Y2 JP 1987070102 U JP1987070102 U JP 1987070102U JP 7010287 U JP7010287 U JP 7010287U JP H0545677 Y2 JPH0545677 Y2 JP H0545677Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
ring
fixing section
segment
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987070102U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63181697U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987070102U priority Critical patent/JPH0545677Y2/ja
Publication of JPS63181697U publication Critical patent/JPS63181697U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0545677Y2 publication Critical patent/JPH0545677Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は例えばシールドトンネル覆工用に使
用するコンクリート製品である台形セグメント、
特にその台形セグメントのリング円周方向とリン
グ間方向を連結する連結構造に関するものであ
る。
[従来の技術] 第2図は従来のセグメントのリング組立内面を
示す説明図であり、1は矩形セグメント、2は矩
形セグメント1内面に凹状に設けられた定着部A
であり、リング間方向に貫通しているボルト孔を
有している。3は矩形セグメント1内面に凹状に
設けられた定着部Bであり、リング円周方向に貫
通しているボルト孔を有している。4は矩形セグ
メント1をリング間方向に連結するリング間ボル
ト、5は矩形セグメント1をリング円周方向に連
結するピース間ボルトである。
従来のセグメントは上記のように構成され、リ
ング間ボルト4を定着部A2で締付けてリング間
方向を連結するとともに、ピース間ボルト5を定
着部3で締付けてリング円周方向を連結し、矩形
セグメント1によるリングを連続して組み立てる
ことによりトンネル内を覆工するようになつてい
る。
[考案が解決しようとする問題点] 上記のような従来のセグメントでは、リング間
方向を連結する定着部とリング円周方向を連結す
る定着部とをそれぞれ別個に設けているため、定
着部の数が多くなり、特にコーナー部の断面欠損
が大きくなつているため強度上、及び製造上の問
題となつていた。
また、定着部の数が多いため型枠費が高価にな
るという問題点があつた。
この考案は、かかる問題点を解決するためにな
されたもので、強度上、及び製造上の問題を改善
し、経済的なセグメントを得ることを目的とする
ものである。
[問題点を解決するための手段] この考案に係る台形セグメントは、リング円周
方向の連結材を定着するとともにリング間方向の
連結材をも定着する2方向定着部と、リング間方
向の連結材を定着する1方向定着部とを備えるこ
とにより上記問題点を解決したものである。
[作用] この考案においては、2方向定着部と1方向定
着部がリング円周方向とリング間方向の連結材を
定着し、セグメントリングを連続して組み立てる
ことによりトンネル内を覆工するようになつてい
る。
[実施例] 以下、この考案の実施例を、添付図面を参照し
ながら詳細に説明する。なお、上述した従来技術
と同様の部分には、同一の符号を用いることとす
る。
第1図はこの考案の一実施例を示すセグメント
のリング組立内面を展開した説明図であり、図に
おいて10は台形セグメント、12は台形セグメ
ント10内面に凹状に設けられ、リング円周方向
とリング間方向に貫通しているボルト孔を有する
2方向定着部Aである。14は台形セグメント1
0内面に凹状に設けられ、リング円周方向とリン
グ間方向に貫通しているボルト孔を有する2方向
定着部Bである。2方向定着部A12は、2方向
定着部B14に対してリング円周方向に長く形成
されている。即ち、単体の台形セグメント10に
着目すると、第1図において、台形の下底(長辺
側)寄りの上下両端部近傍に1対の長い定着部1
2,22が設けられており、このうち上部のもの
は2方向定着部A12、下部のものはリング円周
方向の1方向定着部22である。また、これらの
長い定着部12,22とリング間方向に関して台
形セグメント10の中心線から対称な上底(短辺
側)寄りの上下端近傍位置には1対の短い定着部
24,14が設けられており、このうち上部のも
のはリング円周方向の1方向定着部24、下部の
ものは2方向定着部B14である。
このように単体の台形セグメント10では、互
いに斜めに対向する一方の対の定着部22,24
が長短の1方向定着部、他方の対の定着部12,
14が長短の2方向定着部ABとなつている。
このため、この台形セグメント10を円周方向
に組立てる場合には、隣合う台形セグメント10
を図中で左右逆向き、(上下反転)にして互い違
い状に組合せ、隣り合う台形セグメント間の接合
部で長い1方向定着部22が、隣接セグメントの
短い2方向定着部B14に、短い1方向定着部2
4が隣接セグメントの長い2方向定着部A12
に、それぞれ円周方向に対面するようにする。1
6は台形セグメント10をリング円周方向に連結
するピース間ボルト、18は台形セグメント10
をリング間方向に連結するリング間ボルト、20
は台形セグメント10内面に凹状に設けられたリ
ング間方向に貫通しているボルト孔を有する1方
向定着部である。
次に、上記実施例の作用について説明する。上
記のように構成されたセグメントにおいては、2
方向定着部A12と2方向定着部B14はピース
間ボルト16を締付けてリング円周方向を連結す
るとともに、リング間ボルト18を締付けてリン
グ間方向の一部を連結し、残りのリング間方向の
連結を1方向定着部20でリング間ボルト18を
締付け、台形セグメント10によるリングを連続
して組み立てることによりトンネル内を覆工する
ようになつている。又、2方向定着部A12、2
方向定着部B14、及び1方向定着部20は隣接
している両方のリングとの連結を単一の定着部で
行うようになつている。
したがつて、ボルト定着部の数は第2図に示さ
れている従来のセグメントに比べ大幅に減らすこ
とができ、更に、ピース間ボルト16の挿入、及
び締付け作業が容易となる。
[考案の効果] この考案は以上説明したとおり、セグメント形
状を台形とし、2方向定着部がリング円周方向の
連結材を定着するとともに一部のリング間方向の
連結材をも定着し、1方向定着部が残りのリング
間方向の連結材を定着するようにしたことにより
下記効果を有する。
(イ) ボルト定着部の数を大幅に減少させることが
でき、強度上優れたトンネル覆工とすることが
できる。
(ロ) リングの組立は単一種類の台形セグメントで
行うことができる。
(ハ) ボルト定着部の数が少なくなることにより、
特にコーナー部の断面欠損が減少するため製品
の脱型時・運搬時・リング組立時などに発生し
やすいヒビワレや破損が減少する。
(ニ) ボルト定着部の数が少ないため型枠費の低減
化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示すセグメント
のリング組立内面を示す説明図、第2図は従来の
セグメントのリング組立内面を示す説明図であ
る。 図において、10は台形セグメント、12は2
方向定着部A、14は2方向定着部B、16はピ
ース間ボルト、18はリング間ボルト、20は1
方向定着部である。なお、各図中同一符号は同一
または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) トンネル覆工のために軸方向に連結される
    個々のリングをその円周方向に等分割された複
    数のセグメントピースの連結体で構成するため
    の台形セグメントにおいて、個々の台形セグメ
    ントピースが、その台形の下底寄りの両端部近
    傍に設けられた一対の第1の定着部と、前記台
    形の上底寄りの両端部近傍に設けられた一対の
    第2の定着部とを有し、前記第1の定着部は前
    記台形の底辺方向の長さが前記第2の定着部よ
    り長く、前記一対の第1の定着部のうちの一方
    の定着部と、前記一対の第2の定着部のうち前
    記第1の定着部の前記一方の定着部と対角的に
    対向する一方の定着部とが、前記リングの円周
    方向の連結材を定着すると共にリング間方向の
    連結材をも定着する2方向定着部であり、前記
    一対の第1の定着部の他方の定着部と、前記一
    対の第2の定着部の他方の定着部とが、前記リ
    ングの円周方向の連結材を定着する1方向定着
    部であることを特徴とする台形セグメント。 (2) 前記連結材はボルト・ナツトであることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項に記載
    の台形セグメント。
JP1987070102U 1987-05-13 1987-05-13 Expired - Lifetime JPH0545677Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987070102U JPH0545677Y2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987070102U JPH0545677Y2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63181697U JPS63181697U (ja) 1988-11-24
JPH0545677Y2 true JPH0545677Y2 (ja) 1993-11-24

Family

ID=30911427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987070102U Expired - Lifetime JPH0545677Y2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545677Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9444069B2 (en) 2004-09-17 2016-09-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the display device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178036A (ja) * 1974-12-27 1976-07-07 Shiroyama Seisakusho Kk
JPS5423943U (ja) * 1977-07-20 1979-02-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178036A (ja) * 1974-12-27 1976-07-07 Shiroyama Seisakusho Kk
JPS5423943U (ja) * 1977-07-20 1979-02-16

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9444069B2 (en) 2004-09-17 2016-09-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63181697U (ja) 1988-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0351462A (ja) 二重鋼管コンクリート構造
JPH0545677Y2 (ja)
US3691710A (en) Building panels
JPH0723455Y2 (ja) 鋼管コンクリート柱
JPH0411199A (ja) 合成セグメント
JP2560965Y2 (ja) 柱・梁接合部構造
JPH0247122Y2 (ja)
JPH0354271Y2 (ja)
JP2598154Y2 (ja) 仮設支柱
JP2596305B2 (ja) 円形ドーム屋根構造
SU1346738A2 (ru) Узел соединени строительных конструкций
JPH04124338A (ja) 柱・梁接合部構造
JPH0213600Y2 (ja)
JPH032595Y2 (ja)
JPH076338U (ja) Pc梁
SU947316A2 (ru) Узловое соединение однотипных элементов арки
JP3094894B2 (ja) 鋼製セグメントの継手構造
JPH01190841A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合構造
JPH03191151A (ja) フラットスラブ構造物における鋼管柱とスラブの接合構造
JPH0270896A (ja) コンクリートセグメント
JPH0634970Y2 (ja) 建築架構の接合部材
JP2534576Y2 (ja) 多連形セグメント構造物および分岐部セグメント
JP3074687U (ja) セグメントの定着部構造
JPS63118436A (ja) 構造材の接合方法およびそれに用いるジヨイント部材
JPH01178697A (ja) トンネル又はシャフト用のライニングエレメント