JPH0545580U - 目標探知装置 - Google Patents

目標探知装置

Info

Publication number
JPH0545580U
JPH0545580U JP9556191U JP9556191U JPH0545580U JP H0545580 U JPH0545580 U JP H0545580U JP 9556191 U JP9556191 U JP 9556191U JP 9556191 U JP9556191 U JP 9556191U JP H0545580 U JPH0545580 U JP H0545580U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
signal
circuit
target signal
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9556191U
Other languages
English (en)
Inventor
悦宏 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9556191U priority Critical patent/JPH0545580U/ja
Publication of JPH0545580U publication Critical patent/JPH0545580U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 広範囲なビーム電子走査において目標を精度
よくかつすみやかに探知及び位置の決定を行うことを可
能とするため、三次元空間に対応して目標の有無を記憶
するメモリを有する目標探知装置を得る。 【構成】 受信機4からのビデオ信号からA/D変換回
路6とビデオ積分回路7と目標信号検出回路8と目標信
号圧縮回路9を用いて目標信号を得るとともに、その目
標信号を方位盤制御回路11とS/D変換回路12とビ
ーム電子走査制御部13とビームふ仰角計算処理14と
座標変換回路15とメモリコントロール部16を用いて
メモリA10の三次元空間に対応した位置に記憶させ、
その目標信号の角度方向の重心位置を重心位置検出回路
17を用いて検出しメモリB18に記憶させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、広範囲な空間をレーダにより捜索する時に目標を精度よく、かつ すみやかに探知する目標探知装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図2は従来の目標探知装置の構成を示すものであり、図において、1は送信電 波の送信及び受信電波の受信を行うアンテナ、2は高周波電力パルスを発生する 送信機、3は高周波電力パルスと受信波を切り換える送受切換え回路、4は受信 波を検波する受信機、5は受信機4からのビデオ信号を距離と方位角の二次元で 表示する表示器である。
【0003】 この様な構成において、送信機2で発生する高周波電力パルスは送受切換え回 路3とアンテナ1を介し、送信電波として外部に放射される。送信電波が目標物 に到達すると、反射電力はアンテナ1を介し、受信波として送受切換え回路3を 通り受信機4に入力される。ここで受信機4では受信波を検波してビデオ信号に 変換し、表示器5にて距離と方位角の二次元で表示する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来の目標探知装置は以上のように構成されているので、広範囲な空間をレー ダにより捜索する時の目標探知及び位置の決定を、操作員による表示器上での視 認及びマーカ設定による目標位置の特定にて行う場合、表示器の積分損失による 目標探知距離の減少、目標位置データの誤差の増大、リアクションタイムの増大 、捜索範囲の増大によるオペレータ負荷の増大という問題点があった。
【0005】 この考案は上記のような課題を解決するためになされたもので、広範囲な空間 をレーダにより捜索する場合、目標を精度よくかつすみやかに探知及び位置の決 定を行うことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案に係わる目標探知装置は、受信機より得られるビデオ信号をA/D変 換回路によりデジタル化し、このデジタル信号をレンジビン毎に積分し、目標信 号検出回路によりレンジビン毎の目標信号を検出し、目標信号圧縮回路により連 続する複数のレンジビンに跨って目標が有りとなる目標信号に対して目標の重心 位置に当たるレンジビン一個を検出し、その一個のレンジビンを一個の目標に対 応させ距離方向の目標信号の有無の情報を得るとともに、この時の送受信電波の 指向位置に対応したメモリAの位置に目標信号の有無の情報を記憶させ、この目 標信号の角度方向の重心位置を検出し、メモリB内において三次元空間における 目標の有無を記憶させるようにしたものである。
【0007】
【作用】
この考案における目標探知装置は、操作員が距離、方位角による二次元表示の 表示器において、マーカ設定により目標位置の特定を行う際に、プロセッサによ りメモリBの内容を読み取ることにより、すみやかに、かつ精度のよい距離、方 位角、ふ仰角の三次元の目標位置データを得ることができる。
【0008】
【実施例】
実施例1. 図1はこの考案の一実施例を示すもので、図において1〜5は上記従来の技術 と同様である。6は受信機4からのビデオ信号をデジタル信号に変換するA/D 変換回路、7はA/D変換回路6からのビデオ信号を積分するビデオ積分回路、 8はビデオ積分回路7からのビデオ信号より目標信号を検出する目標信号検出回 路、9は目標信号の距離方向の重心位置を検出する目標信号圧縮回路、10は目 標信号を記憶するメモリA、11はアンテナを駆動する方位盤制御回路、12a 、12bは艦首基準甲板面極座標系における方位角シンクロ信号及びふ仰角シン クロ信号をデジタル信号に変換するS/D変換回路、13は送受信電波を電子的 にふ仰角方向に走査するためのビーム電子走査制御部、14はビーム電子走査に 同期したビームふ仰角を得るためのビームふ仰角計算処理、15は方位角信号及 びビームふ仰角信号を北基準水平面極座標系の方位角及びふ仰角に変換する座標 変換回路、16は座標変換回路15からの方位角及びふ仰角に基づいて目標の位 置に対応したメモリA10の記憶位置を制御するメモリコントロール部、17は メモリA10に記憶されている目標信号の角度方向の重心位置を検出する重心位 置検出回路、18は重心位置検出回路17からの目標重心位置を記憶するメモリ B、19はプロセッサである。
【0009】 次に動作について説明する。1〜4は従来と同等である。A/D変換回路6は 受信機4からのビデオ信号をデジタル信号に変換し、ビデオ積分回路7でレンジ ビン毎に積分し、目標信号検出回路8により目標信号を検出し、目標信号圧縮回 路9により連続する複数のレンジビンに跨って目標が有りとなる目標信号に対し て目標の重心位置に当たるレンジビン一個を検出し、その一個のレンジビンを一 個の目標に対応させ距離方向の目標信号の有無の情報を得る。一方、方位盤制御 回路11よりの艦首基準甲板面極座標系における方位角シンクロ信号及びふ仰角 シンクロ信号をS/D変換回路12a、12bでデジタル信号に変換し、ビーム ふ仰角計算処理14にてビーム電子走査制御部13によるふ仰角方向のビーム電 子走査角と加算し、ビーム電子走査に同期したビームふ仰角を得て、ビームふ仰 角と方位角を座標変換回路15により北基準水平面極座標系に変換し、送受信電 波の指向位置を得る。メモリコントロール部16は、送受信電波の指向位置に基 づいて、目標信号圧縮回路9からの距離方向の目標信号の有無の情報をその方位 角及びふ仰角に対応したメモリA10の位置に記憶させ、重心位置検出回路17 によりメモリA10に記憶されている目標信号から角度方向の重心位置を検出し メモリB18に記憶させ、メモリB18内において三次元空間における目標の有 無を記憶する。表示器5は、メモリB18の内容より距離と方位角を表示する。 操作員が表示器5上の目標の位置にマーカを設定すると、プロセッサ19により メモリB18からマーカがある位置の距離、方位角の周辺及びマーカ位置を含む ふ仰角全ての内容を読み取り、読み取った範囲において精度のよい距離、方位角 、ふ仰角での三次元の目標位置データをすみやかに得ることができる。
【0010】
【考案の効果】
以上のように、この考案によれば、三次元空間における目標の有無を記憶する メモリBを設けたので、広範囲なビーム電子走査による捜索時の目標探知及び位 置の決定を、操作員による表示器上での視認及びマーカ設定による目標位置の特 定にて行う場合に、プロセッサによりメモリBの内容を読み取ることにより、精 度のよい目標位置データがすみやかに得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例による目標探知装置の構成
図である。
【図2】従来の目標探知装置を示す構成図である。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 送信機 3 送受切換え回路 4 受信機 5 表示器 6 A/D変換回路 7 ビデオ積分回路 8 目標信号検出回路 9 目標信号圧縮回路 10 メモリA 11 方位盤制御回路 12 S/D変換回路 13 ビデオ電子走査制御部 14 ビームふ仰角計算処理 15 座標変換回路 16 メモリコントロール部 17 重心位置検出回路 18 メモリB 19 プロセッサ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目標をレーダ信号により捜索及び探知す
    る目標探知装置において、送信電波の送信及び受信電波
    の受信を行うアンテナと、高周波電力パルスを発生する
    送信機と、高周波電力パルスと受信波を切り換える送受
    切換え回路と、アンテナからの受信波を検波する受信機
    と、上記受信機からのビデオ信号をデジタル信号に変換
    するA/D変換回路と、上記A/D変換回路からのビデ
    オ信号を積分するビデオ積分回路と、上記ビデオ積分回
    路からのビデオ信号より目標信号を検出する目標信号検
    出回路と、上記目標信号検出回路からの目標信号の距離
    方向の重心位置を検出する目標信号圧縮回路と、アンテ
    ナを駆動する方位盤制御回路と、上記方位盤制御回路か
    らの艦首基準甲板面極座標系での方位角シンクロ信号及
    びふ仰角シンクロ信号をデジタル信号に変換するS/D
    変換回路と、ふ仰角方向のビーム電子走査を制御するビ
    ーム電子走査制御部と、ふ仰角方向のビーム電子走査に
    同期したビームふ仰角を得るためのビームふ仰角計算処
    理と、上記S/D変換回路からの方位角信号及び上記ビ
    ームふ仰角計算処理からのビームふ仰角信号を北基準水
    平面極座標系の方位角及びふ仰角に変換する座標変換回
    路と、上記座標変換回路からの方位角及びふ仰角に基づ
    いて上記目標信号圧縮回路からの目標信号を目標信号の
    位置に対応したメモリAの位置に記憶させるメモリコン
    トロール部と、目標信号を記憶するメモリAと、目標信
    号の角度方向の重心位置を検出する重心位置検出回路
    と、目標重心位置を記憶するメモリBと、目標信号を距
    離、方位角での二次元表示する表示器と、目標重心位置
    を記憶しているメモリBの内容を読み取るプロセッサを
    用い、目標を探知することを特徴とする目標探知装置。
JP9556191U 1991-11-21 1991-11-21 目標探知装置 Pending JPH0545580U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9556191U JPH0545580U (ja) 1991-11-21 1991-11-21 目標探知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9556191U JPH0545580U (ja) 1991-11-21 1991-11-21 目標探知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0545580U true JPH0545580U (ja) 1993-06-18

Family

ID=14141006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9556191U Pending JPH0545580U (ja) 1991-11-21 1991-11-21 目標探知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545580U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2009125572A (ru) Система и способ для обнаружения опасных объектов и веществ
US5097269A (en) Multistatic radar systems
KR20170027806A (ko) 불규칙한 객체들의 크기를 측정하는 휴대용 멀티-센서 시스템
US20120056777A1 (en) Target detection system, detection method, and detection information processing program
US20230079979A1 (en) Determining relevant signals using multi-dimensional radar signals
JPH03100484A (ja) 2―1/2次元レーダ・システム
JP2982616B2 (ja) レーダ装置
JPH0545580U (ja) 目標探知装置
JPH02248885A (ja) 目標探知装置
JPH04118684U (ja) 目標探知装置
JPH03220481A (ja) 目標探知装置
JPH02248884A (ja) 目標探知装置
JPH0385475A (ja) 目標探知装置
JPH0339744Y2 (ja)
JP3380509B2 (ja) レーダ装置
JP2001296348A (ja) 3次元レーダ用ビデオ表示装置
JPH01109282A (ja) 目標探知装置
JP3285216B2 (ja) 魚群探知機
JPH04307383A (ja) 移動目標追従撮像装置
JP2599009B2 (ja) 超音波送受信方式
CN113820712A (zh) 一种基于强散射点的舰船目标定位方法及系统
JP2905300B2 (ja) レーダ/魚探切換表示装置
JPH01295189A (ja) 電子ティルト魚群探知機
JP2726167B2 (ja) レーダ装置
JPH0378289U (ja)