JPH0544955Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544955Y2
JPH0544955Y2 JP10818788U JP10818788U JPH0544955Y2 JP H0544955 Y2 JPH0544955 Y2 JP H0544955Y2 JP 10818788 U JP10818788 U JP 10818788U JP 10818788 U JP10818788 U JP 10818788U JP H0544955 Y2 JPH0544955 Y2 JP H0544955Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
guide roller
magnetic tape
slope
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10818788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0230185U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10818788U priority Critical patent/JPH0544955Y2/ja
Publication of JPH0230185U publication Critical patent/JPH0230185U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0544955Y2 publication Critical patent/JPH0544955Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、樹脂成形にて形成される小型円筒部
品、中でも特に高精度を要求されるオーデイオ
用・ビデオ用磁気テープカートリツジに用いられ
るガイドローラーに関するものである。
(従来の技術) 従来のこの種のガイドローラーは、第4図に示
すように円筒形をなし、磁気テープが接しながら
摺動する外周部1と、磁気テープカートリツジ本
体の回転軸に回動自在に取り付けるための中心孔
3と、このガイドローラー内の端部に設けられか
つ中心孔3よりも径大な周状面からなる内壁6
と、この内壁6と中心孔3の縁との間に設けられ
ている段状の軸受部2とを有する。
(考案が解決しようとする課題) 製品の軽薄短小化という要求に応えるべく、近
年の磁気テープカートリツジ特にビデオ用のもの
は、以前のものに比べて外形が小さくなり、した
がつて当然のことながらこれに使用されているガ
イドローラーも小型化されている。
通常、成形時に熔融した樹脂を金型内に注入す
るためのゲートは、ガイドローラーの軸受部2の
所に設けられていたが、上記のようにガイドロー
ラーの外径寸法が小さくなると、この軸受部2も
狭くなり、ここにゲートを確保することは困難で
あつた。
このため、第4図に示すように金型のゲート5
を内壁6の所に設けざるを得なかつた。
このように内壁6の所に金型のゲート5を設け
ると、このゲート5内で固まつた樹脂をガイドロ
ーラーから切り離す際に、金型分離によりガイド
ローラーを移動させるとその移動方向(図中上下
方向)に対してゲート5の角度が鋭角であるた
め、ゲート部分の樹脂をきれいに切断することが
できず第4図に示すようなゲート残り7が発生す
ることがあつた。
即ち、内壁6は図において垂直であり、ゲート
5も図中上方から斜めに設けられているため、こ
の内壁6とゲート5との間の注入角度は鋭角にな
る。
このように、注入角度が鋭角になるとゲート5
の先端の開口部は、図中上下方向に長い長円形に
なる。
したがつて、このゲート部分の樹脂も切断方向
である上下方向の寸法が大きくなり、切断時の抵
抗が増大して容易に切断できない状態になり、無
理に切断するとゲート残り7が発生してしまう。
このように内壁6にゲート残り7が発生する
と、ガイドローラーが円滑に回転しなくなり、2
次加工工程を追加してこのゲート残り7を取り除
かなければ使用不可能であつた。
また、ゲート部分の樹脂を切断する際に、ゲー
ト5の開口部の縁に大きな応力がかかつて摩耗
し、このゲート5を有する金型のゲートブツシユ
を交換する頻度が高くなり、金型のランニングコ
ストが上昇するという問題もあつた。
本考案はゲートを容易に切断することができ、
かつゲートの開口部の縁に大きな応力がかからな
いゲートの設置場所を得ることができる磁気テー
プカートリツジ用ガイドローラーを提供すること
を目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本考案の磁気テープ
カートリツジ用ガイドローラーは、円筒形をな
し、磁気テープが接しながら摺動する外周部と、
磁気テープカートリツジ本体の軸に回動自在に取
り付けるための中心孔と、この中心孔端に設けら
れた段状の軸受部と、内端部に設けられた内壁
と、この内壁と軸受部とを連結する斜面とを有す
る。
(作用) 本考案の磁気テープカートリツジ用ガイドロー
ラーにおいては、斜面を内壁と軸受部との間に設
けてここにゲートを配置しているため、ゲートの
注入角度を従来のものより大きくすることができ
る。
すなわち、例えば上方より斜め下方に向かつて
形成されているゲートの先端の開口部を、この斜
面に配置することにより、ゲートに対して斜面を
ほぼ垂直に位置付けることができる。
このため、ゲートの開口部の断面をほぼ円形に
することが可能であり、より切断し易い状態にす
ることができる。
(実施例) 以下図面に基づいて本考案の実施例を説明す
る。第1図は本考案の一実施例に係る磁気テープ
カートリツジ用ガイドローラーの斜視図であり、
第2図はその断面図である。
尚、第4図に示すガイドローラーと同一部分に
関しては同一の符号が付してある。
本実施例におけるガイドローラーも円筒形をな
し、その外周部1は磁気テープが接しながら摺動
するための面であり、平滑であることが要求され
る。
また、このガイドローラーは、磁気テープカー
トリツジ本体の回転軸に回動自在に取り付けられ
る中心孔3と、この中心孔3の端部周縁に設けら
れた段状の水平面からなる軸受部2と、端部に設
けられかつ中心孔3よりも径が大きい周状面から
なる内壁6とを有する。
さらに、本実施例におけるガイドローラーは、
内壁6と軸受部2との間を連結する斜面4を有
し、この斜面4に金型のゲート5が配置される。
このようにガイドローラーに斜面4を設け、こ
の部分に金型のゲート5を配置すると、ゲート5
と斜面4は垂直に近い角度で交わることになる。
このため、ゲート5の端部の開口部はほぼ円形
になり、従来例に比べてその断面は小さくなる。
したがつて、ヒーターにより熔融した樹脂をゲー
ト5から金型内に充填し、冷却して固め、金型の
一部を移動させるとゲート5内で固まつた樹脂を
容易に斜面から切断することができる。
このため、ゲート残り等の発生もなく、斜面4
の表面をきれいに仕上げることが可能になる。
内、斜面4の傾きはゲート5の切断性に大きな
影響を与えるものであるため、その角度をゲート
5の注入角度に対して垂直に近くなるように設定
することが好ましい。
第1図に示すガイドローラーにおいては、内壁
6と軸受部2の間を全周にわたつて斜面4により
連結しているが、第3図に示すようにゲート5を
配置する部分にだけ斜面4を設けることも可能で
ある。
(考案の効果) 上記に詳述した通り、本考案によれば軸受部に
ゲートを配置することが不可能な小型のガイドロ
ーラーにおいても、ゲート切断が理想に近い形で
行なわれるため、ゲート残りの発生がなくなり、
品質を向上させることができる。
また、ゲート残りを削除するための2次加工工
程も不要となり、より廉価な磁気テープカートリ
ツジ用ガイドローラーを提供することができる。
さらに、容易にゲート切断することができるの
で、ゲート切断時に金型のゲートブツシユにかか
る応力を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る磁気テープカ
ートリツジ用ガイドローラーを示す斜視図、第2
図は第1図に示すガイドローラーの断面図、第3
図は本考案の他の実施例に係る磁気テープカート
リツジ用ガイドローラーを示す斜視図、第4図は
従来の磁気テープカートリツジ用ガイドローラー
を示す断面図である。 1……外周部、2……軸受部、3……中心孔、
4……斜面、5……ゲート、6……内壁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 円筒形をなし、磁気テープが接しながら摺動す
    る外周部と、磁気テープカートリツジ本体の軸に
    回動自在に取り付けるための中心孔と、該中心孔
    端に設けられた段状の軸受部とを有するガイドロ
    ーラーにおいて、 該ガイドローラー端の内壁と前記軸受部とを少
    なくとも1個所の斜面にて連結したことを特徴と
    する磁気テープカートリツジ用ガイドローラー。
JP10818788U 1988-08-17 1988-08-17 Expired - Lifetime JPH0544955Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10818788U JPH0544955Y2 (ja) 1988-08-17 1988-08-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10818788U JPH0544955Y2 (ja) 1988-08-17 1988-08-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0230185U JPH0230185U (ja) 1990-02-26
JPH0544955Y2 true JPH0544955Y2 (ja) 1993-11-16

Family

ID=31343282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10818788U Expired - Lifetime JPH0544955Y2 (ja) 1988-08-17 1988-08-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544955Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0230185U (ja) 1990-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0477611B2 (ja)
JPH0544955Y2 (ja)
US5761788A (en) Method for making a magnetic head drum for a magnetic recording apparatus
MXPA96004123A (en) Magnetic head drum for a magnetic recording apparatus, and method to produce the same
US4254923A (en) Magnetic tape cassette
JPH056095Y2 (ja)
KR900008099B1 (ko) 테이프 릴 제작방법
JPH07262658A (ja) Vtr用シリンダ及びその製造方法
JP2744332B2 (ja) ガイドローラ及びその製造方法
JP4622322B2 (ja) リング状樹脂部品
JPH0337932Y2 (ja)
JPS60933A (ja) フランジ付ボビンの製造方法
JPS6118987Y2 (ja)
JP3010991B2 (ja) インサート付き樹脂成形品の成形型
JPH0647705Y2 (ja) 成形型
JPS6213890B2 (ja)
JPH11198181A (ja) 射出成形金型のノズル構造
JPS58148159A (ja) ボビンの製造方法
JP2728546B2 (ja) ガイドローラ及びその製造方法
EP0247822A3 (en) Method of manufacturing tape reel
JPH081845Y2 (ja) カセットケース成形用金型
JPH0210601Y2 (ja)
KR100341692B1 (ko) 비디오 테이프 레코더용 실린더의 부시
KR0128991Y1 (ko) 테이프 레코더의 핀치 롤러 조립구조
KR20010000012A (ko) 사출성형용 금형