JPH0544771A - 除振装置 - Google Patents

除振装置

Info

Publication number
JPH0544771A
JPH0544771A JP22111091A JP22111091A JPH0544771A JP H0544771 A JPH0544771 A JP H0544771A JP 22111091 A JP22111091 A JP 22111091A JP 22111091 A JP22111091 A JP 22111091A JP H0544771 A JPH0544771 A JP H0544771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
mounting base
piezoelectric actuator
piezoelectric
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22111091A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsushi Fukui
伊津志 福井
Masaki Hayatsu
昌樹 早津
Koichi Kajiwara
浩一 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP22111091A priority Critical patent/JPH0544771A/ja
Publication of JPH0544771A publication Critical patent/JPH0544771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機器搭載台22に発生した鉛直方向及び水平
方向の微振動を除振することができる圧電アクチュエー
タ16を備えた除振装置10を提供する。 【構成】 工場等の床面12上に固定された下部安定板
14と精密機器24が載置される機器搭載台22との間
に圧電アクチュエータ16、16…を安定板18、18
…と交互に積層して介在させ、この圧電アクチュエータ
16をピエゾ素子30とゴム片32とを交互に積層して
構成し、機器搭載台22に発生した鉛直方向の微振動を
ピエゾ素子30で除振し、また水平方向の微振動をゴム
片32の弾性変形で吸収して除振する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は除振装置に係り、特に圧
電アクチュエータを基台と機器搭載台との間に介在させ
た除振装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、精密機器等の嫌振機器を工場の床
面上に据え付けるに際し、地震時の揺れや交通振動等の
振動(10-6mオーダの振動、以下微振動という)が精
密機器等に伝達するのを防止する為に除振装置が使用さ
れている。この種の除振装置は図3に示すように、工場
の床面1上に矩形状の基台2を固定し、この基台2上の
4角に4本の圧電アクチュエータ3を介して精密機器4
が載置される機器搭載台5が取付けられる。圧電アクチ
ュエータ3は、圧電素子であるピエゾ素子6、6…を積
層して構成され、これらのピエゾ素子6、6…に電圧を
印加すると圧電アクチュエータ3の軸方向、即ち鉛直方
向(矢印方向)に電界誘起ひずみが生じることによっ
て、圧電アクチュエータ3が振動する。
【0003】機器搭載台5には、機器搭載台5に発生し
た振動を検知する振動センサ7が取付けられ、この振動
センサ7から制御装置8に機器搭載台5で発生した振動
を示す電気信号が入力される。制御装置8は前記電気信
号に基づき、この振動と逆位相の振動を圧電アクチュエ
ータ3に発生させる為の電圧をピエゾ素子6、6…に印
加する。
【0004】これによって、機器搭載台5に発生した振
動を除振することができるので、微振動が精密機器4に
伝達するのを阻止することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
除振装置では、ピエゾ素子6、6…の積層方向の振動、
即ち鉛直方向の振動は、圧電アクチュエータ3によって
除振することができるが、水平方向の振動は除振できな
いという欠点がある。また、前記水平方向の入力振動の
大きさによっては、圧電アクチュエータ3が破損すると
いう欠点がある。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、機器搭載台に発生した鉛直方向及び水平方向の
微振動を除振することができる除振装置を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決する為の手段】本発明は、前記目的を達成
する為に、工場等の床面上に固定された基台と嫌振機器
が載置される機器搭載台との間に圧電アクチュエータを
介在させ、この圧電アクチュエータに電圧を印加して前
記機器搭載台に発生した振動と逆位相の振動を発生させ
て前記機器搭載台に発生した振動を除振する除振装置に
於いて、前記圧電アクチュエータは、圧電素子と弾性体
とを交互に積層して構成されたことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明によれば、圧電アクチュエータを、圧電
素子と弾性体とを交互に積層して構成し、鉛直方向の振
動を電圧が印加された圧電素子で除振し、また水平方向
の振動を弾性体の弾性変形で吸収して除振する。
【0009】
【実施例】以下添付図面に従って本発明に係る除振装置
の好ましい実施例について詳説する。図1は本発明に係
る除振装置10の実施例が示され、この除振装置10は
工場の床面12上に下部安定板14が固定される。この
下部安定板14の上面には、後述する複数の圧電アクチ
ュエータ16、16…が安定板18、18…と交互に5
段重ねられて鉛直方向に積層される。また、最上段に積
層された圧電アクチュエータ16、16の上部には上部
安定板20を介して機器搭載台22が固定され、この機
器搭載台22には、嫌振機器である精密機器24が載置
されている。
【0010】前記圧電アクチュエータ16は図2に示す
ように、下部フランジ26と上部フランジ28との間に
圧電素子であるピエゾ素子30、30…と弾性体である
ゴム片32、32…とが交互に積層されて固着されてい
る。また、各ピエゾ素子30、30…は、制御装置34
から延設された電線36に直列に接続される。前記制御
装置34にはケーブル38を介して図1に示す振動セン
サ40が接続されており、この振動センサ40は機器搭
載台22に発生した微振動を検出する為に機器搭載台2
2の上面に設置されている。
【0011】次に、前記の如く構成された除振装置10
の制御装置34の制御方法について説明する。先ず、床
面12から伝搬してきた交通振動又は精密機器24の自
己振動で、機器搭載台22に鉛直方向の微振動が発生す
ると、その振動を振動センサ40で検知して振動センサ
40からその振動の大きさを示す電気信号をケーブル3
8を介して制御装置34に出力する。
【0012】前記電気信号が制御装置34に入力される
と、制御装置34はこの電気信号に基づいて前記微振動
と逆位相の振動を圧電アクチュエータ16発生させる為
の電圧を電線36を介してピエゾ素子30、30…に印
加する。これによって、機器搭載台22に発生した鉛直
方向の微振動を除振することができるので、微振動が精
密機器24に伝達するのを阻止することができる。
【0013】次に、前記機器搭載台22に3次元方向の
微振動が発生した場合、制御装置34は振動センサ40
から入力される電気信号に基づいて、前記微振動を鉛直
方向の振動と水平方向の振動とに分割する。そして、制
御装置34は、前記鉛直方向の振動と逆位相の振動を圧
電アクチュエータ16発生させる為の電圧を電線36を
介してピエゾ素子30、30…に印加し、機器搭載台2
2に発生した微振動のうち鉛直方向の振動を除振する。
一方、前記水平方向の振動は、圧電アクチュエータ16
のゴム片32、32の剪断方向の弾性変形によって吸収
し除振する。
【0014】これによって、本実施例では、機器搭載台
22に鉛直方向の振動及び水平方向の振動が発生して
も、ピエゾ素子30とゴム片32とが交互に積層された
圧電アクチュエータ16で除振することができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る除振
装置によれば、圧電アクチュエータを圧電素子と弾性体
とを交互に積層して構成したので、機器搭載台に発生し
た鉛直方向の振動を圧電素子で除振することができ、ま
た水平方向の振動を弾性体の弾性変形で吸収して除振す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る除振装置の実施例を示す正面図
【図2】本発明に係る除振装置に適用された圧電アクチ
ュエータの説明図
【図3】従来の除振装置の実施例を示す正面図
【符号の説明】
10…除振装置 16…圧電アクチュエータ 18…安定板 22…機器搭載台 30…ピエゾ素子 32…ゴム片 34…制御装置 40…振動センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工場等の床面上に固定された基台と嫌振
    機器が載置される機器搭載台との間に圧電アクチュエー
    タを介在させ、この圧電アクチュエータに電圧を印加し
    て前記機器搭載台に発生した振動と逆位相の振動を発生
    させて前記機器搭載台に発生した振動を除振する除振装
    置に於いて、 前記圧電アクチュエータは、圧電素子と弾性体とを交互
    に積層して構成されたことを特徴とする除振装置。
JP22111091A 1991-08-06 1991-08-06 除振装置 Pending JPH0544771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22111091A JPH0544771A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 除振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22111091A JPH0544771A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 除振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0544771A true JPH0544771A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16761641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22111091A Pending JPH0544771A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 除振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544771A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002201A (en) * 1996-01-08 1999-12-14 Hitachi, Ltd. Cathode ray tube with reduced astigmatism and curvature of field
JP2018091447A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 株式会社免制震ディバイス 直動転がり支承
CN113531041A (zh) * 2021-07-30 2021-10-22 山东大学 堆叠型压电陶瓷减振环

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002201A (en) * 1996-01-08 1999-12-14 Hitachi, Ltd. Cathode ray tube with reduced astigmatism and curvature of field
JP2018091447A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 株式会社免制震ディバイス 直動転がり支承
CN113531041A (zh) * 2021-07-30 2021-10-22 山东大学 堆叠型压电陶瓷减振环

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7586236B2 (en) Tri-axial hybrid vibration isolator
US9086112B2 (en) Instrumented platform for vibration-sensitive equipment
US4940914A (en) Vibration absorbing apparatus
JPH0617705B2 (ja) 動的耐振装置
JPH09329185A (ja) 制振装置
JP4225456B2 (ja) 負荷の振動絶縁支持の装置および方法
CN112984044B (zh) 精密设备搭载用除振装置
JP2000249185A (ja) アクティブ型除振装置
JPH0544771A (ja) 除振装置
JP2006234038A (ja) 電歪ポリマーアクチュエータ利用防振装置
JPH08152045A (ja) 構造物用防振装置
JPH0221044A (ja) 制振方法及び制振装置
KR101356709B1 (ko) 할바흐 자석 배열과 보이스 코일 모터를 이용한 혼합 제진대
JPH07197990A (ja) アクティブ型除振装置
JPH08195179A (ja) 電子顕微鏡のアクティブ除振装置
JPH07168631A (ja) 振動制振装置
JPH10196716A (ja) アクティブ除振装置
JPS63203941A (ja) 防振装置
JPH11101300A (ja) 機器の防振支持装置
JPH07310779A (ja) アクティブ除振装置
JP2849611B2 (ja) ピエゾアクチュエータ及びアクティブ振動絶縁装置
JP2534808B2 (ja) 除振装置
JPH0893833A (ja) ダンパ
JP3690451B2 (ja) 能動型の制振床装置
JP2745001B2 (ja) 建造物用防振、免震材