JPH0221044A - 制振方法及び制振装置 - Google Patents

制振方法及び制振装置

Info

Publication number
JPH0221044A
JPH0221044A JP17018088A JP17018088A JPH0221044A JP H0221044 A JPH0221044 A JP H0221044A JP 17018088 A JP17018088 A JP 17018088A JP 17018088 A JP17018088 A JP 17018088A JP H0221044 A JPH0221044 A JP H0221044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
piezoelectric element
voltage
damped
output voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17018088A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Uchino
内野 研二
Mamoru Kamiyama
上山 守
Kazuyasu Hikita
和康 疋田
Hisao Ifukuro
衣袋 久生
Mikiya Ono
幹也 尾野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd filed Critical Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd
Priority to JP17018088A priority Critical patent/JPH0221044A/ja
Publication of JPH0221044A publication Critical patent/JPH0221044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/005Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion using electro- or magnetostrictive actuation means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は制振方法及び制振装置に関する。
[従来の技術] 従来、機械などの振動を取り除くため、ダンパーとして
、板ばね、オイルダンパー、防振ゴムなどが使われてい
る。従来のダンパーは、振動を機械的なエネルギーに変
換して減衰させていた。
このような制御技術に対し、最近、振動の減衰率を変化
させて、振動をより早く減衰させるための方法が提案さ
れた。この制振技術では、ダンパーとして、圧電セラミ
ックスを制振したい振動体に貼り付けて、これと抵抗を
組み合わせる。振動の機械的なエネルギーを圧電セラミ
ックスによって電気的なエネルギーに変換し、この電気
的なエネルギーを適当な抵抗に流してジュール熱として
消費して、機械的な振動を早く減衰させようというもの
である。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記の方法においても、減衰は、抵抗に
おけるジュール熱による損失に依存しており、振動を積
極的に減衰させることはできない。また、圧電セラミッ
クスに生じた電気的エネルギーを抵抗のジュール熱で消
費する方法では、振動の大きさ、振動の種類が時間的に
変化するような振!!J系には追随できず、振動を積極
的には減衰させることができない。
本発明は、以上述べた振動のfffi類やレベルが時間
的に変化した場合の追随性の不足を改善し、更に短い時
間で優れた制振効果を得るための制振方法及び制振装置
を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の制振方法は、制振対象物の振動を電気信号に変
換して検知し、この振動と振動方向が逆で振動に応じた
大台さの逆振動な加振装置により制振対象物に付与する
ものである。
本発明の制振装置は制振対象物に連結された圧電素子と
、該圧電素子の発生電圧の検出手段と、該検出手段で検
出された電圧と逆の符号であって発生電圧の大きさに応
じた大きさの電圧を前記圧電素子に印加する圧電素子駆
動手段とを備えてなるものである。本発明の制振装置は
、圧電素子で発生する電気エネルギーの一部を抵抗にて
消費するようにしても良い。
[作用] 制振対象物に、その振動と反対方向の振動を付与するこ
とにより振動は急速に減衰する。この制振対象物の振動
の検出及び逆振動の付与は圧電素子によって行うことが
できる。この場合、圧電素子で発生する電気エネルギー
の一部を該抵抗にて消費することにより、振動の減衰は
さらに急速になる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例を参照しながら本発明について
さらに詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る制振装置を示す構成図
である。第1図において、堅固な固定床l上に圧電素子
2を介して制振対象物3が設置されており、圧電素子2
の上下両端は固定床1及び制振対象物3にそれぞれ固着
されている。圧電素子2は、その変位に応じて電圧を出
力するものであり、出力電圧は信号線4を介して検出回
路5に入力されている。検出回路5は制御信号を信号線
6を介して回路7に出力しており、制御回路7は信号線
8を介して圧電素子2に駆動電圧を出力している。
かかる構成の制振装置を用いた制振方法について次に説
明する。
制振対象物3に外力が作用して振動が発生すると、該振
動は圧電素子2に伝播され、該圧電素子2は該振動に応
じた伸縮を行って電圧信号を検出回路5に出力する。検
出回路5ではこの検出した電圧を制御回路7に出力し、
制御回路7からは圧電素子2の出力電圧と符号が逆で出
力電圧に応じた大きさの電圧を圧電素子2に出力する。
これにより圧電素子2の振動が急速に減衰され、制振対
象物3の振動も急速に減衰される。
第2図は本発明を窓ガラスの制振に適用した実施例を示
すものである。第2図において、窓ガラス11はフレー
ム12を介して躯体壁13に取り付けられている。1対
の圧電素子14はそれらの一端が窓ガラス11の両面に
接着剤など適宜の接合層15を介して接合されており、
圧電素子14の他端はそれぞれブラケット1Bを介して
躯体壁13に保持されている。なお、ブラケット16に
は例えば螺子など圧電素子14を窓ガラス11に押し付
ける方向に押圧できる圧電素子用取付部材17が設けら
れている。
なお、図示は省略されているが、圧電素子14には、第
1図の実施1例と同様に圧電素子の出力電圧の検出回路
及び該検出回路からの信号によって圧電素子14にその
出力電圧に対応し符号が逆の駆動電圧を印加するための
制御回路が接続されている。
かかる構成において窓ガラス11に外力が加えられて窓
ガラス11に振動が生じると、該振動は圧電素子14に
伝播され、該圧電素子14の伸縮に伴って電圧が検出回
路に出力される。そして、制御回路からはこの出力電圧
と逆符号で出カ電圧に応じた大きさの電圧が該圧電素子
14に出力される。これにより圧電素子14の伸縮が抑
制され、窓ガラス11の振動が急速に減衰する。
なお、本発明において圧電素子に印加する逆電圧は、圧
電素子の出力電圧と符号が逆であることが必要である。
また、逆電圧の大きさ(絶対値)それ自体は圧電素子の
出力電圧と全く等しいものであっても良く、それと異な
っていても良い。この逆電圧の大きさは、圧電素子の電
圧応答性や駆動力あるいは制振対象物を含めた振動系の
固有振動数、質量等を勘案して選定すれば良い。
本発明では、圧電素子に予めバイアス電圧を印加して圧
電素子を最大伸長量の約1/2程度まで伸長させておき
、該1/2伸長状態を基準として圧電素子に制振対象物
から振動が伝播されるようにしても良い。
本発明では、第1図に示す如く、圧電素子2の出力信号
線4を橋絡するように抵抗9を設け、圧電素子2の出力
電圧の一部をジュール熱として消費するようにしても良
い。このようにすれば、制振対象物の振動の減衰がさら
に急速になる。
さらに、本発明では、制振対象物にオイルダンパや防振
ゴムなどの他の振動吸収部材を付設しても良い。
本発明は、制振対象物が支持軸に取り付けられている場
合において、該制振対象物の支持軸回りの回転角方向の
振動を抑制するように圧電素子を配置しても良い。即ち
、本発明は制振対象物のすべての自由度方向の振動を抑
制することができる。
本発明では、制振対象物に取り付けるべき圧電素子の個
数は、制振対象物の重量や振動系の動的特性等を勘案し
て選定すれば良い。第3図は1個の制振対象物3を4個
の圧電素子2で箱状物体19上に設置した実施例を示し
ている。
次に具体的な実施例について説明する。
実施例1 第2図の装置において、窓ガラス11を大きさ10x3
xO,1cm、重量8gのものとし、合成樹脂製のフレ
ーム12を介して3X2cmの大きさの擬似躯体壁窓孔
に取り付けた。また、スチール製のL字形ブラケット1
6を用い、積層圧電素子14(断面の大きさO,sxo
、5cm。
長さ1cm)を接着剤15及び取付部材としてのボルト
17を介して該ブラケット16と窓ガラス11との間に
配置した。そして、窓ガラス11の板面中央に振動検出
用センナ20を配置し、窓ガラス11の振動を検出可能
とした。また、圧電素子14には出力電圧の検出回路及
び圧電素子14の駆動用の制御回路(いずれも図示路)
を接続し、圧電素子14の出力電圧と逆符号でかつ大き
さの等しい電圧を印加するようにした。
かかる構成において、窓ガラス11に200Hzの強制
振動を加え、強制振動を加えることを止めた後の振動状
態を測定した。その結果を第4図(C)に示す。
比較例1 実施例1の如く構成した第2図の装置において、圧電素
子14の出力信号の間にそれぞれ500Ωの抵抗を配置
すると共に、圧電素子14に対する駆動用制御回路の接
続を解除した。即ち、圧電素子14の出力電圧を専ら抵
抗のジュール熱で消費して振動を減衰するよう構成した
。この場合、実施例1と同様の振動を加えた場合の振動
の減衰を測定したところ、第4図(b)の通りであった
比較例2 実施例1の如く構成した第2図の装置において、圧電素
子14を取り外し、同様の振動を加えた場合の振動の減
衰を測定したところ、第4図(a)の通りであった。
実施例1及び比較例1.2の振動減衰状態を比較すると
、比較例2では初期の振幅が1/10まで減衰するまで
に、約600m5ecを要した。
比較例1では、振幅が初期振幅の1/10までに減衰す
るまでの時間は、約230m5ecと、約40%に減少
した。
これに対し、実施例1の場合、振幅が初期振幅1/10
になるまでの時間は、およそ110m5ecであり、比
較例2に比べて、約20%以下の短い時間で振動を抑え
ることができる。窓ガラス11に与える振動の周波数を
1)1zから12kHzまで変化させた場合、実施例1
による減衰時間は、抵抗を接続した場合に比べ、すべて
の周波数領域において、20%〜70%短い時間だった
。従って、時間的に周波数が変化する振動が断続的に窓
ガラス11に伝えられた場合にも、本発明による効果は
有効である。
なお、実施例1、比較例1.2において振動の与え方を
変えるために同じ硬度のゴルフボールを窓ガラス11に
当て、その後の振動の減衰状態を本発明と抵抗を接続し
た場合について比べたところ、やはり、本発明の方が3
0〜60%の短い時間で減衰し、明らかな効果が見られ
、速やかな制振応答が見られた。
比較例3.4.実施例2.3 第3図に示す装置において、箱状物体19内にモータを
設置し、その振動が制振対象物3に伝播されるようにし
た。制振対象物3の上面には振動検出センサ20を配置
し、制振対象物3の振動を検出した。
(比較例3) はじめに、圧電素子2を駆動する回路(図示路)を開回
路状態にして、自然の状態で箱状物体19を振動させ、
つぎに、箱状物体19の振動の原因であったモータを停
止させ、制振対象物3の振動をセンサ20で測定した。
この場合、初期振幅の1/10の振幅になるのに要する
時間は800m5ecであった。
(比較例4) 次に、4つの圧電素子2に、適当な抵抗素子を接続して
、箱状物体19を振動させ、次いで箱状物体19の振動
の原因であったモータを停止させ、制振対象物3の振動
をセンサ20で測定した。この場合、初期振幅の1”/
10の振幅になるのに要する時間は300m5ecであ
った。
(実施例2) 比較例4の抵抗の代りに、圧電素子の電極に電圧検出回
路と、制御回路を接続した。そして、まず箱状物体19
を振動させて、つぎにモータを停止させ、制振対象物3
の振動をセンサ20で測定した。このモータ停止と同時
に、圧電素子が発生した圧電信号を、制御回路にフィー
ドバックして、圧電素子2にその出力電圧信号と反対の
符号を持つ適当な大きさの電圧を圧電素子2に印加した
ところ、初期振幅の1/10の振幅になる時間は、14
0m5ecとなり、本発明による方法が最も短い時間で
制止させることができ、単に抵抗を接続するだけの比較
例4の方法に比べ、振動の減衰効果が著しく大きいこと
が分かった。
(実施例3) さらに、本発明の実施例2において、抵抗を圧電素子に
並列に入れた。そして、同様にして制振の状態を測定し
たところ、初期振幅の1/10の振幅になる時間は、1
20m5ecとなり、制振の状態は更に向上し、本発明
による方法が有効であることが実証された。
[発明の効果] 本発明によれば、圧電素子と、これに接続した機械的な
伝達部分により、振動のモードと振動の大きさを検知し
、振動に応じて駆動回路によって、能動的に制振するの
で、時間的に変動する振動を、より短い時間で制御する
ことができる。特に、圧電素子に抵抗だけを接続した場
合に比べて、制振時間を10%〜70%短縮することが
可能となり、より制振効果の必要とされる、天秤、顕微
鏡など、精密機器の制振への応用が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例装置の側面図、第2図は別の実施例装置
の縦断面図、第3図はさらに別の実施例装置の斜視図、
第4図は測定結果を示すグラフである。 2.14・・・圧電素子、 3・・・制振対象物、5・
・・電圧検出回路、  フ・・・制御回路、9・・・抵
抗、      11・・・窓ガラス。 代 理 人  弁理士 重 野  剛 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)制振対象物の振動を電気信号に変換して検知し、
    この振動と振動方向が逆で振動に応じた大きさの逆振動
    を加振装置により制振対象物に付与することを特徴とす
    る制振方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の方法に用いられる
    装置であって、制振対象物に連結された圧電素子と、該
    圧電素子の発生電圧の検出手段と、該検出手段で検出さ
    れた電圧と逆の符号であって発生電圧の大きさに応じた
    大きさの電圧を前記圧電素子に印加する圧電素子駆動手
    段とを備えてなる制振装置。
  3. (3)前記圧電素子の発生電圧が入力される抵抗を備え
    ており、圧電素子で発生する電気エネルギーの一部を該
    抵抗にて消費するようにしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第2項に記載の制振装置。
JP17018088A 1988-07-08 1988-07-08 制振方法及び制振装置 Pending JPH0221044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17018088A JPH0221044A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 制振方法及び制振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17018088A JPH0221044A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 制振方法及び制振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0221044A true JPH0221044A (ja) 1990-01-24

Family

ID=15900171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17018088A Pending JPH0221044A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 制振方法及び制振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0221044A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2677415A1 (fr) * 1991-06-07 1992-12-11 Thomson Csf Dispositif actif de compensation de vibrations mecaniques.
JPH0511856A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Tokkyo Kiki Kk 除振台のフイードフオワード制御方法
WO1995009801A1 (fr) * 1993-10-07 1995-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Dispositif amortisseur pour ascenseurs
JPH08179835A (ja) * 1994-12-21 1996-07-12 Nec Corp アクティブダンパ
EP1132647A1 (en) * 2000-03-08 2001-09-12 Inventio Ag Piezoceramic vibration attenuator for an elevator
EP1621794A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-01 Anorad Corporation Damping and stabilization for linear motor stage
JP2007285378A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Aisin Seiki Co Ltd 振動減衰装置
JP2012217078A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Hitachi Kokusai Electric Inc カメラユニット用揺れ防止機構
JP2015048894A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 鹿島建設株式会社 圧電材料を用いた制震装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62168712A (ja) * 1986-01-21 1987-07-25 Mazda Motor Corp 自動車用ウインドガラスの振動防止装置
JPS6392851A (ja) * 1986-10-06 1988-04-23 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd アクテイブ振動絶縁装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62168712A (ja) * 1986-01-21 1987-07-25 Mazda Motor Corp 自動車用ウインドガラスの振動防止装置
JPS6392851A (ja) * 1986-10-06 1988-04-23 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd アクテイブ振動絶縁装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2677415A1 (fr) * 1991-06-07 1992-12-11 Thomson Csf Dispositif actif de compensation de vibrations mecaniques.
JPH0511856A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Tokkyo Kiki Kk 除振台のフイードフオワード制御方法
WO1995009801A1 (fr) * 1993-10-07 1995-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Dispositif amortisseur pour ascenseurs
US5811743A (en) * 1993-10-07 1998-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Vibration control apparatus for elevator
JPH08179835A (ja) * 1994-12-21 1996-07-12 Nec Corp アクティブダンパ
US6364064B1 (en) 2000-03-08 2002-04-02 Inventio Ag Piezoceramic elevator vibration attenuator
EP1132647A1 (en) * 2000-03-08 2001-09-12 Inventio Ag Piezoceramic vibration attenuator for an elevator
EP1621794A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-01 Anorad Corporation Damping and stabilization for linear motor stage
JP2007285378A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Aisin Seiki Co Ltd 振動減衰装置
JP4662163B2 (ja) * 2006-04-14 2011-03-30 アイシン精機株式会社 振動減衰装置
US8047512B2 (en) 2006-04-14 2011-11-01 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vibration damping apparatus
JP2012217078A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Hitachi Kokusai Electric Inc カメラユニット用揺れ防止機構
JP2015048894A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 鹿島建設株式会社 圧電材料を用いた制震装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559589B2 (ja) 吸振装置
KR950033751A (ko) 액티브 진동분리 시스템
JP4856685B2 (ja) 負荷の振動絶縁支持の装置および方法
JPH04231750A (ja) 防振支持装置
JPH0617705B2 (ja) 動的耐振装置
JPH0221044A (ja) 制振方法及び制振装置
JP2002061703A (ja) 防振方法及びこの防振方法を用いた防振装置
JPH06675Y2 (ja) 制御型防振装置
JPH10103406A (ja) 振動減衰装置
JP2522812B2 (ja) 防振装置
JPH07168631A (ja) 振動制振装置
JPH0893833A (ja) ダンパ
JPH08179835A (ja) アクティブダンパ
JP2729378B2 (ja) 能動制御精密制振方法とその方法を使用したアクチュエータ並びに制振台
GB2165667A (en) Method of reducing the transmission of vibrations
JPH07259911A (ja) 構造物の制振方法および制振装置
JPH10252820A (ja) 振動絶縁装置
JP2001071900A (ja) 鉄道車両の室内騒音低減装置
JPS5857536A (ja) 防振支持装置
JPH0925989A (ja) 吸振装置及び吸振構造
JPS63111339A (ja) 振動制振装置
JP2007303610A (ja) 動吸振器及び振動遮断マウント
JPH0544771A (ja) 除振装置
JPH10196716A (ja) アクティブ除振装置
JPH04351342A (ja) 防振装置