JPH0544301A - 管状緊張材 - Google Patents

管状緊張材

Info

Publication number
JPH0544301A
JPH0544301A JP20440991A JP20440991A JPH0544301A JP H0544301 A JPH0544301 A JP H0544301A JP 20440991 A JP20440991 A JP 20440991A JP 20440991 A JP20440991 A JP 20440991A JP H0544301 A JPH0544301 A JP H0544301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular
tension
tension material
tubular body
strander
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20440991A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Iwashita
輝雄 岩下
Yoshio Nakazawa
好夫 中沢
Hidehisa Taniguchi
秀久 谷口
Mamoru Izumiyama
護 泉山
Yukihisa Ishida
恭久 石田
Toshiyuki Nasu
敏幸 那須
Isao Yokoyama
功 横山
Kiyonari Mori
清就 森
Norimasa Hayashi
憲正 林
Shinji Nagai
津二 永井
Mamoru Shinohara
衛 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
IHI Corp
Nippon Steel Corp
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Ebara Corp
IHI Corp
Nippon Steel Corp
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp, IHI Corp, Nippon Steel Corp, Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Ebara Corp
Priority to JP20440991A priority Critical patent/JPH0544301A/ja
Publication of JPH0544301A publication Critical patent/JPH0544301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 本発明は、土木、建築分野で使用される新規
な構造を有する緊張材である。地盤アンカー用緊張材と
して用いた場合の一連の施工工事における工事の迅速
化、施工コストの低下、アンカー材が打設方向に左右さ
れることなく強固な定着地盤を容易に確保できる。さら
には緊張材自体に削孔機能や支圧板機能を持たせること
も可能な多機能型緊張材を提供する。 【構成】 緊張材芯部に中空構造を有する新規な管状緊
張材3とすることで課題の解決見通しを得た。本発明
は、屈曲性を有する管状体2の外周面に、複数の連続線
条体1を並べ巻きしたことを特徴とする管状緊張材3で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、土木、建築分野で使用
される鉄筋、PC鋼線、PC鋼より線、あるいはプレス
トレス構造物や地盤アンカー、吊り橋用鋼線等の代用品
として用いることの可能な新規な構造を有する緊張材に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、プレストレス構造物や地盤アンカ
ーに用いられる緊張材として、プレストレス用鋼線、鋼
棒、PC鋼より線が広く用いられている。さらに最近、
炭素繊維、アラミド繊維やガラス繊維等を強化材として
含有する繊維強化樹脂製緊張材が注目を集め、PC鋼
線、PC鋼より線の代替として利用する研究も盛んに行
われている(特開昭60−203761号公報、特開昭
63−206548号公報、特開平1−272889号
公報、特開平1−290415号公報)。
【0003】これら既存の鋼製または繊維強化樹脂製緊
張材の横断面構造は総て中実構造である。これらの緊張
材を地盤アンカー等として用いる場合、通常地山とアン
カー材間の定着性を確保するために、アンカー材太さの
数倍の径の孔を掘削することにより、アンカー材を挿入
しアンカー材周囲からの定着用各種グラウト材の注入を
容易にしているが、掘削した孔径が大きいために定着確
保に必要なグラウト材の量が過大になるなどの問題点が
あった。
【0004】更にはアンカー材の打設方向によってはグ
ラウト材を深い孔の先端まで確実に充填することは難し
く、空隙部の多い不良定着地盤となるおそれもあった。
つまり掘削作業量増大に伴う工事の長期間化、過大なグ
ラウト材量を要する等コストアップとなり、またアンカ
ー材打設方向によっては、強固な定着の確保が厳しく定
着不良部の発生につながっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、これ
ら一連の地盤アンカー施工工事における掘削作業量の減
少(処理残土量の減少)、所要グラウト材量の適正化に
よる工事の迅速化、施工コストの低下、またアンカー材
が打設方向に左右されることなく、強固な定着地盤を容
易に確保できる緊張材の提供にある。さらには、緊張材
自体に削孔機能を持たせたり、支圧板機構を内蔵し、緊
張材自体に支圧板機能を持たせるなど従来型の緊張材で
は考えられない多機能型緊張材の提供を目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、緊張材の構造
を従来の緊張材には全く見られなかった緊張材芯部に中
空構造を有する新規な管状緊張材にすることで、上記の
課題が解決できることを見いだし、これに基いて完成さ
れたものである。すなわち、本発明は、屈曲性を有する
管状体の外周面に、複数の連続線条体を並べ巻きしたこ
とを特徴とする管状緊張材である。
【0007】つまり本発明では、緊張材芯部にある中空
構造部を通じて、定着用のグラウト材の注入が可能にな
り、しかもグラウト材は緊張材先端部より供給されるた
め、開孔された孔の最も深い部分から開孔口に向けて加
圧充填されるので、アンカー材の打設方向に左右される
ことなく、定着用グラウト材の中に孔内の空気を巻き込
むおそれもなく安定した強固な定着力が確保できる。ま
たグラウト材を緊張材周囲から注入しないためアンカー
材の挿入孔径も必要最小限で済み、掘削作業量も大幅に
低下できる等施工工期の短縮、施工コストの低減を図る
ことができる。
【0008】さらに中空構造を有する緊張材の大きな利
点として、充填材の緊密充填が難しい上向きアンカー孔
の場合、アンカー孔をエアー抜きに利用できるため充填
材の緊密充填が容易に可能である。さらに緊張材芯部に
ある貫通した中空部を利用して、小型の掘削機構や締め
上げ方式の支圧板機構を緊張材先端に設置、内蔵するこ
とも可能となり、緊張材自体に削孔機能や支圧板機能を
持たせるなど、従来型の緊張材では考えられない多機能
型緊張材でもある。
【0009】以上説明してきたごとく本発明による管状
緊張材は、これまでの地盤アンカー施工工法に一大変革
をもたらすことが可能な全く新規な構造を有する緊張材
である。
【0010】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
管状緊張材に要求される高強度物性、耐食性等の特性
は、主として使用する連続線条体に要求される特性であ
る。その観点から用いる連続線条体としては繊維強化樹
脂製複合材系の場合、強化繊維として炭素繊維、アラミ
ド繊維あるいはガラス繊維等が適用できるが、炭素繊維
あるいはアラミド繊維は高強度物性、長期の耐久性等の
物性がより優れており好適である。
【0011】そしてかかる連続長繊維強化材と複合させ
るマトリックス樹脂としては、エポキシ樹脂、不飽和ポ
リエステル樹脂等の熱硬化性樹脂、あるいはビニルエス
テル樹脂、ポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂
等の熱可塑性樹脂を用いることができる。
【0012】繊維強化樹脂製複合材系の連続線条体は、
例えば複数本の炭素繊維束にエポキシ樹脂を含浸させ、
引き抜き成形法等により繊維強化樹脂製連続線条体は容
易に製造することができる。
【0013】また金属系の連続線条体としては、従来か
ら土木、建設用に多用されているPC鋼線、PC鋼より
線をそのまま、あるいは表面処理等を施して適用可能で
ある。
【0014】次に管状緊張材に中空構造を付与する屈曲
性を有する管状体の材料としては、管状体外周面に複数
の連続線条体が並べ巻きされる際に生じる押え圧力に耐
えられる耐座屈性および管状緊張材を大径コイルに巻き
取る際、連続線条体と共にコイルに巻き取り可能な屈曲
特性を保持することが要求される。
【0015】この屈曲性は管状緊張材を工事現場まで輸
送する際コンパクトに収納できること、さらにはアンカ
ー工事での施工性を高める上からも、管状緊張材がコイ
ル状に巻き取り得ることは重要な特性である。
【0016】具体的な中空構造を付与する管状体の材料
として、金属系では細いリボン状の帯鋼を螺旋状に巻
き、その帯鋼間をかしめてある金属製可撓管、管状の金
属網体、金属製コイル状体等が適用可能である。プラス
チック系では、金属繊維または織物で補強された高圧ゴ
ムホース等が適用できる。
【0017】これら管状体の外周面に、連続線条体が並
べ巻きされたものが本発明の管状緊張材であるが、ここ
でいう並べ巻きとは、通常のPC鋼より線を、より線加
工法で製造した際の芯線を取り巻く側線の配列状態と同
様の状態を意味する。つまり管状体の軸方向に対し、複
数の連続線条体が約5〜15°の角度で螺旋状に周回し
つつ巻かれている状態が並べ巻きである。
【0018】さらに本発明を図面に基いて具体的に説明
する。図1は、本発明の管状緊張材3を図示したもの
で、屈曲性のある管状体2の外周面に複数の連続線条体
1を並べ巻きした状況を示す。図2は図1の管状緊張材
3のA−A線から見た断面図であり、複数の連続線条体
1が管状体2の外周の全周にわたって配置された状況を
示す。大きな緊張容量が必要な場合には、連続線条体の
数量を増加すること等により十分対応できる。本発明の
管状緊張材を地盤アンカー工事における緊張材として使
用した例を図3および図4は示しており、図3は管状緊
張材3の芯部にある中空部を通じて管状緊張材先端よ
り、グラウト材4を管状緊張材の先端より加圧充填した
状況を示す。
【0019】図4は、グラウト材4を注入後さらに中空
部を通じてスチールワイヤー先端に取り付けた締め上げ
方式の支圧板機構を挿入し、緊張材先端でボルトを締め
込む操作により、支圧板機構を圧縮し傘のように円盤状
に拡幅し、支圧板8とした状況を示す。
【0020】次に本発明の管状緊張材の製造方法につい
て詳細に説明する。管状緊張材の製造方法は、通常のよ
り線加工の方法、つまり籠型あるいは筒型のストラン
ダ、またはクロッサーに所要長さの連続線条体をボビン
に巻いて複数個設置する。
【0021】ストランダ、またはクロッサーの中心に空
けられた貫通孔を通して管状体をボイス(より合わせの
際ストランドを一定の形に締め付けるものでストランデ
ィング・ダイともいう)に導き、ついで複数のボビンか
ら連続線条体をガイド治具等を介してボイスに導き管状
体外周面に配置する。
【0022】管状緊張材全体を同一速度で牽引し、ボイ
スを通過させつつストランダまたはクロッサーをある一
定速度で回転させ、より加工を行う方法で製造が可能で
ある。
【0023】ストランダまたはクロッサーを回転させな
い場合には、管状体外周面に複数の連続線条体を管状体
軸方向に平行に配置した管状緊張材が製造可能である
が、この構造の管状緊張材は連続線条体のコイルへの巻
き取り時に、偏った曲げ加工を受けるため連続線条体の
歪分布が一様でなくなり、強度物性が低下し好ましくな
い。
【0024】その他ロープ用のより機等も適用可能であ
る。
【0025】
【実施例】図1に示した本発明の管状緊張材製造方法の
一実施例を繊維強化樹脂製連続線条体の場合について具
体的に説明する。連続線条体1は、炭素繊維を強化材と
し、マトリックス樹脂として熱硬化性のエポキシ樹脂を
用い、樹脂を約60%含浸させ、引き抜き法で約4.5
mmφとした。
【0026】これらの連続線条体15本を100m分ず
つボビンに巻き、かご型のクロッサーに設置する。中空
構造を付与する管状体2として外径18mmφ、内径15
mmφの金属製可撓管を100m分ボビンに巻き、その金
属製可撓管をクロッサー中心の貫通孔に通してボイスに
導く。
【0027】この金属製可撓性管外周全面を覆うように
15本の連続線条体をガイド治具を介して配置しボイス
に導く。ボイスを通過した金属製可撓管および15本の
連続線条体を同時に毎分0.5mの速度で引っ張りつ
つ、クロッサーを毎分1.5回転の速度で回転させ、連
続線条体をよりピッチ15D(より角度約10°)のよ
り加工を行い、引続き管状緊張材を管状炉に通し、連続
線条体のマトリックス樹脂を硬化し、金属製可撓管外周
面に連続線条体を並べ巻きした管状緊張材3を、直径
1.5mの大径コイルに巻き取りつつ100m分製造し
た。管状緊張材は、大径コイル表面に凹凸なく整然と巻
き取られており、充分屈曲性のあることが確認された。
【0028】
【発明の効果】本発明の管状緊張材は、屈曲性を有する
管状体の外周面に、複数の連続線条体を並べ巻きした緊
張材であり、従来には全く見られない新規な緊張材であ
るために地盤アンカー、プレストレス構造物用緊張材と
して用いた場合、打設方向に左右されることなく安定、
確実な定着力が確保でき、その上施工工事期間の短縮、
コストの低減が図れる。また管状緊張材は屈曲性を有す
るためコイル状に巻き込んでの搬送が可能であり、施工
性も良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の管状緊張材。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】本発明の管状緊張材の地盤アンカーとしての実
施例を示す。
【図4】本発明の管状緊張材の地盤アンカーとしての実
施例を示す。
【符号の説明】 1 連続線条体 2 管状体 3 管状緊張材 4 グラウト材 5 地盤アンカー緊張材貫通用孔 6 支圧ブロック 7 緊張定着具 8 締め上げ方式支圧板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩下 輝雄 神奈川県川崎市中原区井田1618番地 新日 本製鐵株式会社先端技術研究所内 (72)発明者 中沢 好夫 東京都千代田区大手町2丁目6番3号 新 日本製鐵株式会社内 (72)発明者 谷口 秀久 東京都千代田区大手町2丁目6番3号 新 日本製鐵株式会社内 (72)発明者 泉山 護 富津市新富20−1 新日本製鐵株式会社技 術開発本部設備技術センター内 (72)発明者 石田 恭久 東京都千代田区大手町二丁目2番1号 石 川島播磨重工業株式会社本社内 (72)発明者 那須 敏幸 東京都江東区豊洲三丁目1番15号 石川島 播磨重工業株式会社東2テクニカルセンタ ー内 (72)発明者 横山 功 東京都江東区豊洲三丁目1番15号 石川島 播磨重工業株式会社東2テクニカルセンタ ー内 (72)発明者 森 清就 埼玉県飯能市岩沢340−15 (72)発明者 林 憲正 東京都葛飾区西新小岩3−45−1 (72)発明者 永井 津二 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 (72)発明者 篠原 衛 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屈曲性を有する管状体の外周面に、複数
    の連続線条体を並べ巻きしたことを特徴とする管状緊張
    材。
JP20440991A 1991-08-14 1991-08-14 管状緊張材 Pending JPH0544301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20440991A JPH0544301A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 管状緊張材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20440991A JPH0544301A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 管状緊張材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0544301A true JPH0544301A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16490071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20440991A Pending JPH0544301A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 管状緊張材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544301A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074537U (ja) * 1993-06-23 1995-01-24 グラウンドエンジニアリング株式会社 引張材
WO2008108053A1 (ja) * 2007-03-02 2008-09-12 Sumitomo (Sei) Steel Wire Corp. ストランド
JP2009114596A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Sumitomo Denko Steel Wire Kk 管状ストランドおよびその製造方法
JP2009138365A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Sumitomo Denko Steel Wire Kk 多角形状ストランドおよびその製造方法
JP2010159562A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Maeda Kosen Co Ltd 繊維アンカー及びそれを使用したアンカーの施工法
CN102261044A (zh) * 2011-06-18 2011-11-30 湘潭欧之姆预应力锚具有限公司 用于桥梁悬浇施工挂篮的二次张拉竖向后锚直连连接器
CN102286936A (zh) * 2011-06-18 2011-12-21 湘潭欧之姆预应力锚具有限公司 用于桥梁悬浇施工挂篮的二次张拉竖向后锚万向连接器
CN109056556A (zh) * 2017-12-29 2018-12-21 中铁二局第工程有限公司 一种挂篮桁架系统整体预压结构及预压方法
CN110067143A (zh) * 2019-05-21 2019-07-30 贵州钢绳股份有限公司 一种15×7结构单通道多股钢丝绳及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188460A (ja) * 1975-01-31 1976-08-03
JPS5239248A (en) * 1975-09-23 1977-03-26 Akira Hirai Device of feeding powdery materials for table-making machines
JPS6378919A (ja) * 1986-09-19 1988-04-09 Taisei Corp Pc工法における緊張材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188460A (ja) * 1975-01-31 1976-08-03
JPS5239248A (en) * 1975-09-23 1977-03-26 Akira Hirai Device of feeding powdery materials for table-making machines
JPS6378919A (ja) * 1986-09-19 1988-04-09 Taisei Corp Pc工法における緊張材

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074537U (ja) * 1993-06-23 1995-01-24 グラウンドエンジニアリング株式会社 引張材
AU2008222266B2 (en) * 2007-03-02 2013-01-24 Jennmar Australia Pty. Ltd Strand
JP2008248675A (ja) * 2007-03-02 2008-10-16 Sumitomo Denko Steel Wire Kk ストランド
US7886490B2 (en) 2007-03-02 2011-02-15 Sumitomo (Sei) Steel Wire Corp. Strand
WO2008108053A1 (ja) * 2007-03-02 2008-09-12 Sumitomo (Sei) Steel Wire Corp. ストランド
EP2119846A4 (en) * 2007-03-02 2015-10-07 Sumitomo Sei Steel Wire Corp STRAND
JP2009114596A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Sumitomo Denko Steel Wire Kk 管状ストランドおよびその製造方法
JP2009138365A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Sumitomo Denko Steel Wire Kk 多角形状ストランドおよびその製造方法
JP2010159562A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Maeda Kosen Co Ltd 繊維アンカー及びそれを使用したアンカーの施工法
CN102261044A (zh) * 2011-06-18 2011-11-30 湘潭欧之姆预应力锚具有限公司 用于桥梁悬浇施工挂篮的二次张拉竖向后锚直连连接器
CN102286936A (zh) * 2011-06-18 2011-12-21 湘潭欧之姆预应力锚具有限公司 用于桥梁悬浇施工挂篮的二次张拉竖向后锚万向连接器
CN102286936B (zh) * 2011-06-18 2015-04-29 湘潭欧之姆预应力锚具有限公司 用于桥梁悬浇施工挂篮的二次张拉竖向后锚万向连接系统
CN109056556A (zh) * 2017-12-29 2018-12-21 中铁二局第工程有限公司 一种挂篮桁架系统整体预压结构及预压方法
CN110067143A (zh) * 2019-05-21 2019-07-30 贵州钢绳股份有限公司 一种15×7结构单通道多股钢丝绳及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7650742B2 (en) Cable made of high strength fiber composite material
EP0417612B1 (en) Filament-reinforced resinous structural rod
US5727357A (en) Composite reinforcement
JP6442104B1 (ja) 連続繊維補強より線の定着具
EP0149336B1 (en) Flexible tension members
JPH0544301A (ja) 管状緊張材
US5749681A (en) High tensile strand, anchorages and methods of installation thereof
EP0633348A1 (en) Complex fiber string and method of manufacturing the same
JP3967957B2 (ja) 繊維強化樹脂製撚線の製造法
JPH0742310A (ja) コンクリ−ト補強用繊維複合型補強材およびその端末定着方法
JP2590930Y2 (ja) グランドアンカ−用アンカー体
JP2006169714A (ja) 高強度繊維複合材ケーブル
JPH05302490A (ja) トンネル掘進用立坑における発進到達部の繊維補強コンクリート壁体
JPH01272889A (ja) 高強力低伸度繊維を用いた複合撚合体の端末定着方法
JPH0474494B2 (ja)
JP2632488B2 (ja) 高強力繊維撚合型frp緊張材の端末定着方法
JP4037041B2 (ja) 繊維複合材の端末加工法及び端末定着方法
JP2933102B2 (ja) 繊維補強材とその製造方法および同補強材を用いた構造用材料
JP4503940B2 (ja) グラウンドアンカー
JPH1082178A (ja) ケーブル端部定着方法及びケーブル端部定着構造
JP2849619B2 (ja) 多層繊維複合ケーブル製緊張材の端末定着構造
JPH0318555Y2 (ja)
GB2077808A (en) Improvements in props
JP3462923B2 (ja) 多層型繊維複合ケーブルの端末定着方法
JPS6378919A (ja) Pc工法における緊張材

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960625