JPH0544258A - 柱・梁接合部構造 - Google Patents

柱・梁接合部構造

Info

Publication number
JPH0544258A
JPH0544258A JP3199491A JP19949191A JPH0544258A JP H0544258 A JPH0544258 A JP H0544258A JP 3199491 A JP3199491 A JP 3199491A JP 19949191 A JP19949191 A JP 19949191A JP H0544258 A JPH0544258 A JP H0544258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel frame
bolt
column
split
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3199491A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Tanaka
直樹 田中
Toshiyuki Fukumoto
敏之 福元
Nobuyuki Hayashi
信之 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP3199491A priority Critical patent/JPH0544258A/ja
Publication of JPH0544258A publication Critical patent/JPH0544258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 柱鉄骨を内側に配置されるダイヤフラムで補
剛しながら、これと鉄骨梁をボルトで接合する構造の施
工性を高め、鉄骨梁の建方も容易に行う。 【構成】 内接して接合された閉鎖断面形状の柱鉄骨C
と鉄骨梁Bを、鉄骨梁Bのフランジに連続して接続した
スプリットT金物2,2を柱鉄骨Cのフランジにボルト
3で接続して接合するもので、鉄骨梁Bと柱鉄骨Cとの
接合を引張接合とすることにより使用するボルト3の本
数を削減して施工性を高め、また柱鉄骨Cのフランジに
ボルト3の頭部が挿通する挿通孔C1と軸部が挿通するボ
ルト孔C2を連続して明けることにより、ボルト3の柱鉄
骨C内への挿通と締め付け,及び鉄骨梁Bの建方を容易
にするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は閉鎖断面形状の柱鉄骨
と鉄骨梁をスプリットT金物を用いてボルト接合した、
柱・梁接合部構造に関するものである。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】閉鎖断面
形状の柱鉄骨と鉄骨梁を接合する場合、省力化の観点か
らは、柱鉄骨の補強を含め、接合が全てボルトで行える
構造が望ましいが、力学的な観点に立てば、応力の伝達
が円滑,且つ明解であることから、柱鉄骨の内部にダイ
ヤフラムを配置してこれを補強する構造が合理的である
と言える。
【0003】内部にダイヤフラムを配置した柱鉄骨と鉄
骨梁をボルトを用いて接合するには通常、図15に示すよ
うにダイヤフラムを一旦鉄骨梁の上下フランジ位置で切
断された柱鉄骨に接合し、この柱鉄骨の外周から張り出
したダイヤフラムの周囲に鉄骨梁端部のブラケットを突
き合わせて溶接しておき、現場でブラケットと鉄骨梁間
に継手プレートやガセットプレートを渡し、ボルト接合
する、という要領で行われるが、この構造では1箇所の
継手部に相当数のボルトを必要とするため、施工に多く
の時間を要し、作業能率が悪い、という問題を抱えてい
る。
【0004】この発明はダイヤフラムを配置した閉鎖断
面形の柱鉄骨と鉄骨梁をボルトにより接合する従来構造
の問題に着目してなされたもので、施工性の高い構造を
新たに提案しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明ではダイヤフラム
を柱鉄骨に内接させて配置し、鉄骨梁の端部に接続する
スプリットT金物を柱鉄骨の外周に突き合わせ、両者を
貫通するボルトを用いて柱鉄骨と鉄骨梁を接合すること
により、使用するボルトの本数を削減し、施工性を高め
る。
【0006】ダイヤフラムは柱鉄骨に内接して溶接さ
れ、スプリットT金物は鉄骨梁のフランジに連続して溶
接され、スプリットT金物がこれと柱鉄骨のフランジを
貫通するボルトにより柱鉄骨に接続されることによって
鉄骨梁と柱鉄骨との接合は引張接合となり、ボルトの本
数が削減される。
【0007】また柱鉄骨のフランジに、ボルトの頭部が
挿通する挿通孔と軸部が挿通するボルト孔を連続して明
けることによりボルトの柱鉄骨への貫通と締め付け作業
を容易にする。
【0008】ボルトはスプリットT金物を貫通して柱鉄
骨内に挿通孔から差し込まれ、ボルト孔の位置で柱鉄骨
の外側からナットが締め付けられることによりスプリッ
トT金物を柱鉄骨に接合する。
【0009】
【実施例】以下本発明を一実施例を示す図面に基づいて
説明する。
【0010】この発明は図1,図2に示すように閉鎖断
面形状の柱鉄骨Cと鉄骨梁Bを、柱鉄骨C内部の鉄骨梁
Bのフランジ位置にダイヤフラム1,1を配置し、鉄骨
梁Bの端部のフランジ位置に接続したスプリットT金物
2,2を柱鉄骨Cのフランジにボルト3で接続して接合
するものである。
【0011】ダイヤフラム1は一旦切断された柱鉄骨C
の、鉄骨梁Bの上下フランジの位置に内接して溶接によ
り接合され、接合後、柱鉄骨Cは溶接されて一体化され
る。
【0012】柱鉄骨Cの切断は通常、図1に示すように
梁成の中間部位置の1箇所で足りるが、梁成が大きい場
合には図3に示すように2箇所で切断される。
【0013】またダイヤフラム1には、柱鉄骨C内にコ
ンクリートが充填されない場合は図2に示すように無開
口の板が使用され、充填される場合は図4に示すように
開口1aが明けられる。
【0014】スプリットT金物2は図1に示すようにウ
ェブ2aが鉄骨梁Bのフランジに連続し、溶接されてこれ
に接続し、フランジ2b,2bが柱鉄骨Cに当接する。
【0015】ボルト3は頭部が柱鉄骨Cの内側に位置
し、外側に位置するナット4が締め付けられることによ
り緊結されることから、柱鉄骨Cのフランジの、スプリ
ットT金物2の両フランジ2b,2bの位置には図5に示す
ようにボルト3の頭部が外側から挿通可能な挿通孔C1と
軸部が挿通する、長孔状のボルト孔C2が連続して明けら
れる。ボルト3はこの挿通孔C1から柱鉄骨Cの内部に差
し込まれ、ボルト孔C2の先端位置、図5では下端位置で
緊結され、スプリットT金物2を柱鉄骨Cに接合する。
挿通孔C1の径はボルト3の頭部の径に、ボルト孔C2の径
は軸部の径にそれぞれ対応し、ボルト3の頭部や軸部の
径にクリアランスを加えた程度の大きさとなっている。
【0016】図6に示すようにスプリットT金物2のフ
ランジ2bにもボルト孔2cが明けられるが、後述するよう
に、少なくともウェブ2aを挟んで一方のボルト3は鉄骨
梁Bの架設後に差し込まれることから、この後から差し
込まれる側のボルト孔2cは柱鉄骨Cのボルト孔C2に対応
してフランジ2bの先端まで連続するルーズホールとなっ
ている。予めボルト3とナット4が付属する側のボルト
孔2cはボルト3の軸部に対応した形状に明けられる。
【0017】本発明ではボルト3は高力ボルトを指す
が、このボルト3にはナットを回転させることにより締
め付ける普通高力ボルトの他、軸部を固定しながらナッ
トを締め付ける、せん断形,グリップ形等の特殊高力ボ
ルトが使用される。
【0018】図7は柱鉄骨Cの内部を示したものである
が、ここに示すようにフランジの内周には挿通孔C1とボ
ルト孔C2による断面欠損分の耐力低下を補うための補強
プレート5が溶接により接合されている。補強プレート
5の板厚や長さ、配置は図2に示すように挿通孔C1等に
よる欠損量に応じて変えられる。
【0019】またボルト3に普通高力ボルトを使用する
場合、ナット4の締め付けが柱鉄骨Cの外側から行われ
ることから、ナット4締め付け時のボルト3の共回りを
防止するために、ボルト3の頭部位置には回転止め6が
取り付けられる。図8は図7の縦断面を示したものであ
る。
【0020】次に図9〜図12により鉄骨梁Bの柱鉄骨C
への接合の手順を説明する。
【0021】鉄骨梁BのスプリットT金物2,2の、ウ
ェブ2aを挟んだ一方の、円形状のボルト孔2cには図9に
示すように予めボルト3とナット4が取り付けられてお
り、このボルト3の頭部を柱鉄骨Cの挿通孔C1内に差し
込んで図10に示すようにスプリットT金物2を柱鉄骨C
に当接させる。
【0022】その後、図11に示すようにスプリットT金
物2を柱鉄骨Cに当接させたまま、ボルト3をボルト孔
C2に沿って降下させることによりその先端に突き当たる
まで鉄骨梁Bを降下させる。この段階ではボルト3は仮
締めの状態にあり、鉄骨梁Bの位置の調整が行われる。
【0023】更に図12に示すように残る、ルーズホール
のボルト孔2cから挿通孔C1にボルト3を挿通してボルト
孔C2の位置まで降下させ、これと先のボルト3の本締め
を行う。
【0024】なお、図9〜図11に示す手順は柱鉄骨Cと
スプリットT金物2との間に、スプリットT金物2から
突出するボルト3の頭部の高さ分のクリアランスが確保
できる場合の要領であるが、このクリアランスが確保で
きない場合にはボルト3を先付けしておくことができな
いため、全ボルト3は鉄骨梁Bの架設後に挿通されるこ
とになる。その場合、図14に示すようにスプリットT金
物2のフランジ2bのボルト孔2cが両端から切り込まれる
長孔となることから、柱鉄骨Cの挿通孔C1とボルト孔C2
もウェブ2aに関して対称形に形成される。
【0025】またスプリットT金物2として、特に高張
力を負担するハイスプリットを使用する場合、ボルト孔
2cはフランジ2bの端部から連続するルーズホールとなっ
ているため、強度不足を補うために端部の肉厚は割増し
される。
【0026】
【発明の効果】この発明は以上の通りであり、ダイヤフ
ラムを柱鉄骨に内接させて配置し、鉄骨梁の端部に接続
したスプリットT金物を柱鉄骨の外周に突き合わせ、両
者を貫通するボルトを用いて柱鉄骨と鉄骨梁を接合する
ものであるため、柱鉄骨と鉄骨梁との接合が引張接合と
なり、使用するボルトの本数が削減され、現場での作業
性を高めることができる。
【0027】また柱鉄骨のフランジにボルトの頭部と軸
部が挿通するそれぞれ挿通孔とボルト孔を連続して形成
してあるため、鉄骨梁の建方,及び柱鉄骨の外側からの
ボルトの差し込みと締め付け作業を容易に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示した縦断面図である。
【図2】図1の横断面図である。
【図3】図1の他の実施例を示した縦断面図である。
【図4】柱鉄骨内にコンクリートを充填する場合の実施
例を示した横断面図である。
【図5】柱鉄骨のフランジへの挿通孔とボルト孔の形成
例を示した立面図である。
【図6】図5の柱鉄骨に対応したスプリットT金物のボ
ルト孔の形成例を示した立面図である。
【図7】柱鉄骨の内部を示した縦断面図である。
【図8】図7の縦断面図である。
【図9】柱鉄骨への鉄骨梁の接合時の最初の工程を示し
た立面図である。
【図10】図9の次の工程を示した立面図である。
【図11】図10の次の工程を示した立面図である。
【図12】図11の次の工程を示した立面図である。
【図13】柱鉄骨とスプリットT金物間にクリアランス
がない場合の、挿通孔とボルト孔の形成例を示した立面
図である。
【図14】図13の柱鉄骨に対応したスプリットT金物の
ボルト孔の形成例を示した立面図である。
【図15】従来構造を示した立面図である。
【符号の説明】
C……柱鉄骨、C1……挿通孔、C2……ボルト孔、B……
鉄骨梁、1……ダイヤフラム、1a……開口、2……スプ
リットT金物、2a……ウェブ、2b……フランジ、2c……
ボルト孔、3……ボルト、4……ナット、5……補強プ
レート、6……回転止め。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 閉鎖断面形状の柱鉄骨と鉄骨梁を、柱鉄
    骨の内部にダイヤフラムを内接させて配置し、鉄骨梁端
    部のフランジに連続して接続したスプリットT金物を柱
    鉄骨のフランジにボルトで接続して接合する接合部構造
    であり、柱鉄骨のフランジにはボルトの頭部が挿通する
    挿通孔と軸部が挿通するボルト孔が連続して明けられて
    おり、ボルトは柱鉄骨の挿通孔から柱鉄骨内に差し込ま
    れ、ボルト孔の位置で柱鉄骨の外側から締め付けられて
    スプリットT金物を柱鉄骨に接続していることを特徴と
    する柱・梁接合部構造。
JP3199491A 1991-08-08 1991-08-08 柱・梁接合部構造 Pending JPH0544258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3199491A JPH0544258A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 柱・梁接合部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3199491A JPH0544258A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 柱・梁接合部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0544258A true JPH0544258A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16408699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3199491A Pending JPH0544258A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 柱・梁接合部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544258A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07224461A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Kajima Corp 鋼管柱とh形鉄骨梁の仕口構造
JP2002294862A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Nippon Steel Corp 高力ボルト接合構造および接合方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138527A (en) * 1979-04-18 1980-10-29 Hitachi Metals Ltd Method of coupling pillar with beam
JPS6443637A (en) * 1987-08-07 1989-02-15 Kajima Corp Pillar and beam joint in reinforcing bar ramen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138527A (en) * 1979-04-18 1980-10-29 Hitachi Metals Ltd Method of coupling pillar with beam
JPS6443637A (en) * 1987-08-07 1989-02-15 Kajima Corp Pillar and beam joint in reinforcing bar ramen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07224461A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Kajima Corp 鋼管柱とh形鉄骨梁の仕口構造
JP2002294862A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Nippon Steel Corp 高力ボルト接合構造および接合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05311746A (ja) コンクリート充填鋼管構造
JPH0544258A (ja) 柱・梁接合部構造
JPH10252148A (ja) 柱と梁の接合構造
JPH09317009A (ja) 充填鋼管コンクリート柱と梁の接合構造
JPS61225437A (ja) 柱、梁接合装置
JP2531262B2 (ja) 柱・梁接合部構造
JP4653353B2 (ja) 鋼管柱又は鉄骨柱と梁鉄筋の接合構造
JPH10299088A (ja) プレキャストコンクリート柱の仕口部材
JP2702104B2 (ja) 鋼管柱の梁,柱,柱脚部の接合構造
JP2880919B2 (ja) 鉄骨部材の接合金物
JP3621508B2 (ja) 異径鋼管柱の柱・柱接合金物および接合構造
JPH01275818A (ja) 閉鎖形断面の鉄骨柱と梁との接合部構造
JP2752905B2 (ja) ワンサイドボルト使用柱・梁接合構造
JPH11148174A (ja) 閉鎖形断面柱と梁の接合構造
JPH1161991A (ja) 開放形断面柱と梁の接合装置
JPH0450324Y2 (ja)
JP2536345B2 (ja) 鋼管コンクリ―ト柱の継手構造
JP3116023B2 (ja) 鉄骨柱と鉄骨梁の接合装置
JPH0390760A (ja) 閉鎖断面形鉄骨柱と鉄骨梁との接合方法
JP3000016U (ja) 円形断面鋼管柱の継手構造
JP2898586B2 (ja) 鋼管柱・柱梁接合構造およびその鋼管柱の製造方法
JP3055475U (ja) 鉄骨柱と鉄骨梁の接合装置
JPS61282526A (ja) 鉄骨柱、梁接合方法
KR19980044229A (ko) 철근콘크리트 기둥과 철골 보 접합부의 연결장치(3)
JPH06240758A (ja) 鋼管コンクリート柱と鉄骨梁の接合部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960423