JPH0544253A - 十字柱の施工方法および十字柱用grc製外装材兼用型枠 - Google Patents

十字柱の施工方法および十字柱用grc製外装材兼用型枠

Info

Publication number
JPH0544253A
JPH0544253A JP22831991A JP22831991A JPH0544253A JP H0544253 A JPH0544253 A JP H0544253A JP 22831991 A JP22831991 A JP 22831991A JP 22831991 A JP22831991 A JP 22831991A JP H0544253 A JPH0544253 A JP H0544253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exterior material
grc
frame
cross column
frame bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22831991A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Nakamoto
智之 中本
Tatsuhiko Kamifuji
達彦 上藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikure KK
Original Assignee
Daikure KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikure KK filed Critical Daikure KK
Priority to JP22831991A priority Critical patent/JPH0544253A/ja
Publication of JPH0544253A publication Critical patent/JPH0544253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】GRC製枠体を位置調整金具で連結して、型枠
の組み立て作業を簡素化するとともに、コンクリートを
充填して十字柱を形成後に、この型枠自体が外装材を兼
ねることによって、外装作業を不要とする。 【構成】十字柱を形成するに際し、配筋された該十字柱
の周囲の全部あるいは一部を表面仕上げした複数のGR
C製枠体で覆い、これら枠体間を内壁に形成された位置
調整金具で連結し、型枠を形成する。この型枠内にコン
クリートを充填し、十字柱が形成される。また、上記G
RC型枠が、そのまま十字柱の外装材として兼用される
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、十字柱の施工方法およ
び十字柱用GRC製外装材兼用型枠に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、十字状の柱を形成する際、型枠を
設ける場合には、図6に示すように金属製の型枠や木製
の型枠パネルを所定の寸法に形成して断面がL字状に組
み立て各隅角部は垂木を釘打ちし、さらに各末端部にも
垂木を型枠に打設し、型枠計画、材料の準備、下ごしら
え、組立、型枠剥離剤塗布、検査、解体、整理等のその
作業は極めて煩雑であり、また、金属製の型枠も存在す
るが重量があり、運搬・組立に不便であり、さらに加工
性や表面仕上げも問題があり、しかも煩雑であり、さら
に錆の発生もあり思わしいものではなく、特に近年、建
設需要の増大により労務事情が逼迫し、人手不足になり
躯体工事の対策として簡単な構造法が要求され、かつ、
考えられている。また、配筋工事も、壁および柱には原
則的に鉄筋を用いないものとなり、型枠工事も簡素化を
図るよう要請されている。
【0003】そこで、型枠が軽量であり、型枠の表面が
滑面でありコーナー部のR加工が可能で仕上げも簡単で
あり、耐蝕性があり、型枠工事の取付け作業が簡単であ
り、また、梁用受部を形成する場合にも応用でき、ま
た、釘打ち作業の必要もなく工期の短縮が得られるRC
構法用FRP型枠を、既に、本願出願人が実願平3−5
6633号として出願している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この発明は、
上記RC構法用FRP型枠をさらに改良した十字柱用G
RC(Glass Fiber Reinforced Cement )製外装材兼用
型枠であって、型枠内部にコンクリートを充填後、これ
ら型枠を取外す作業と、形成された柱の表面に外装材で
被覆する作業を簡素化し、また、型枠の組み立て作業を
も簡素化する十字柱の施工方法および十字柱用GRC製
型枠兼用外装材を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこでこの発明は、十字
柱を形成するに際し、配筋された該十字柱の周囲の全部
あるいは一部を複数の枠体で覆い、これら枠体間は内壁
に形成された位置調整金具で連結し、これら枠体で囲ま
れた内部にコンクリートを充填し、これら枠体がそのま
ま外装材も兼ねることを特徴とする十字柱の施工方法な
らびに、十字柱の周囲表面の全部あるいは一部を残して
覆う複数個の形状に形成され、かつ、表面仕上げをした
GRC製枠体を設け、該枠体の内壁には隣接する型枠と
相対向する箇所に位置調整金具を一または複数個設け、
これら位置調整金具の先端には、重合し、かつ、固定用
の固定棒が挿通する孔を形成するか、あるいは、位置調
整金具の先端には、一方に連結孔を設け、他方には該連
結孔に嵌着するピンを形成し、該枠体を外装材とするこ
とを特徴とする十字柱用GRC製外装材兼用型枠からな
るものである。
【0006】
【作用】この発明の施工にあたっては、型枠をそれぞれ
必要数用いて、配筋された十字柱の施工箇所を取り囲む
ようセットし、位置調整金具の先端に形成された孔を重
合させ、これら孔に固定棒を挿通させて型枠の位置ずれ
防止し、また、相対向する型枠のうち、内壁に孔を有す
る位置調整金具を有する型枠を定位置にセットし、他方
の位置調整金具、即ち、孔に嵌着するピンを有する位置
調整金具を有する型枠を100mm程度持ち上げた状態
からスライド降下させて、ピンを孔に係合させて固定す
るものであり、内部にはコンクリートを打設して固定さ
せ、これら型枠はそのまま外装材として使用するもので
ある。
【0007】
【実施例1】次に、この発明の最適な実施例を詳述する
と、十字柱の周囲表面を4体、あるいは8体で覆う形状
に形成され、かつ、表面仕上げをしたGRC製枠体
(1)を設け、該枠体(1)の内壁には隣接する型枠と
相対向する箇所にそれぞれ位置調整金具(2)を複数個
設け、これら位置調整金具(2)の先端には、固定用の
固定棒(X)が挿通する孔(3)を形成し、該枠体
(1)をそれぞれ外装材とするものより構成される。
【0008】また、前記固定用の固定棒(X)は、図3
aに示すように連結なしの長尺ものであってもよく、運
搬・保管に便利なように短尺のものを図3bに示すよう
に螺子込み式で連結したり、図3cに示すようにピンを
枢着して折り畳み式に形成したり、図3dに示すように
差込み式とする等、連結手段、コンパクト化する手段を
用いてもよい。
【0009】また、当然枠体(1)で囲まれた内部に
は、配筋(図は省略している)が施されており、枠体
(1)をセットした後、内部にはコンクリートを充填す
るものである。
【0010】
【実施例2】十字柱の周囲表面の全部あるいは一部を残
して覆う複数個の形状に形成され、かつ、表面仕上げを
したGRC製枠体(1′)(1″)を設け、該枠体
(1′)(1″)の内壁には隣接する型枠と相対向する
箇所に位置調整金具(2′)(2″)を一または複数個
設け、これら位置調整金具の先端には、一方に連結孔
(4)を設け、他方には該連結孔(4)に嵌着するピン
(5)を設け、該枠体(1′)(1″)を外装材とする
ものより構成される。
【0011】尚、ピン(5)は、テーパ状に形成するこ
とが望ましい。
【0012】
【発明の効果】本発明は、以上の構成よりなるものであ
り、これによれば、型枠がそのまま外装材となり、撤去
の必要がなく、そのまま利用でき、また、位置調整金具
および固定棒が、コンクリートの補強部材としての効果
を有する等極めて有益なる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す平面図である。
【図2】本発明の一実施例を示す図1中I−I断面図で
ある。
【図3】本発明に使用する固定棒のそれぞれ一部欠截正
面図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す平面図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す一部拡大斜視図であ
る。
【図6】従来例を示す平面図である。
【符号の説明】
1 枠体 1′枠体 1″枠体 2 位置調整金具 2′位置調整金具 2″位置調整金具 3 孔 4 連結孔 5 ピン X 固定棒

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 十字柱を形成するに際し、配筋された該
    十字柱の周囲の全部あるいは一部を複数の枠体で覆い、
    これら枠体間は内壁に形成された位置調整金具で連結
    し、これら枠体で囲まれた内部にコンクリートを充填
    し、これら枠体がそのまま外装材も兼ねることを特徴と
    する十字柱の施工方法。
  2. 【請求項2】 十字柱の周囲表面の全部あるいは一部を
    残して覆う複数個の形状に形成され、かつ、表面仕上げ
    をしたGRC製枠体を設け、該枠体の内壁には隣接する
    型枠と相対向する箇所に位置調整金具を一または複数個
    設け、これら位置調整金具の先端には、重合し、かつ、
    固定用の固定棒が挿通する孔を形成し、該枠体を外装材
    とすることを特徴とする十字柱用GRC製外装材兼用型
    枠。
  3. 【請求項3】 十字柱の周囲表面の全部あるいは一部を
    残して覆う複数個の形状に形成され、かつ、表面仕上げ
    をしたGRC製枠体を設け、該枠体の内壁には隣接する
    型枠と相対向する箇所に位置調整金具を一または複数個
    設け、これら位置調整金具の先端には、一方に連結孔を
    設け、他方には該連結孔に嵌着するピンを設け、該枠体
    を外装材とすることを特徴とする十字柱用GRC製外装
    材兼用型枠。
JP22831991A 1991-08-12 1991-08-12 十字柱の施工方法および十字柱用grc製外装材兼用型枠 Pending JPH0544253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22831991A JPH0544253A (ja) 1991-08-12 1991-08-12 十字柱の施工方法および十字柱用grc製外装材兼用型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22831991A JPH0544253A (ja) 1991-08-12 1991-08-12 十字柱の施工方法および十字柱用grc製外装材兼用型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0544253A true JPH0544253A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16874586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22831991A Pending JPH0544253A (ja) 1991-08-12 1991-08-12 十字柱の施工方法および十字柱用grc製外装材兼用型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544253A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016191258A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 大和ハウス工業株式会社 柱継手構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225166A (en) * 1976-04-30 1977-02-24 Toray Industries Method of producing raised cloth
JPS5394414A (en) * 1977-01-31 1978-08-18 Sato Kougiyou Kk Method of constructing prefabricated building

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225166A (en) * 1976-04-30 1977-02-24 Toray Industries Method of producing raised cloth
JPS5394414A (en) * 1977-01-31 1978-08-18 Sato Kougiyou Kk Method of constructing prefabricated building

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016191258A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 大和ハウス工業株式会社 柱継手構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5186874A (en) Method for casting stairs within pools
JPH0762753A (ja) 躯体の接合方法及びそれに用いるスプライススリーブ
US1135721A (en) Method of constructing building-frames and analogous frames.
JPH0544253A (ja) 十字柱の施工方法および十字柱用grc製外装材兼用型枠
JPH05311747A (ja) 柱・梁構造
JP2905052B2 (ja) 柱・梁の接合工法
JPH0470436A (ja) プレキャストコンクリート柱型枠
JP2671765B2 (ja) 鉄筋コンクリート造段差梁のプレハブ鉄筋構造
JPS6131261B2 (ja)
JPH0893137A (ja) 型枠兼用のプレキャスト柱及びその施工方法
JPH07217069A (ja) 鉄筋コンクリート柱の施工法及び同柱構成用プレキャストコンクリート部材
JPH08284321A (ja) 鉄筋位置決め用スペーサー
JP3072338B2 (ja) 直交プレキャスト梁の製作方法
JP2701650B2 (ja) Pc柱・梁架構構造およびpc柱・梁接合部材
JPH0475049U (ja)
JPH0234353Y2 (ja)
JPH08120917A (ja) 住宅用コンクリート躯体の型枠構造
JPH083523Y2 (ja) 基礎コーナ部への正角材の取付構造
JPH07247555A (ja) 布基礎及びその施工方法
JPH0345068Y2 (ja)
KR100420481B1 (ko) 건물의 벽체 구조 및 이에 적합한 건축 방법
JPS6345476Y2 (ja)
JPH04119835U (ja) 型枠の連結金具
JP2984626B2 (ja) Pc柱構法及びそのpc柱
JPH10325268A (ja) 基礎用コンクリートブロックおよび支柱立設構造