JPH0544185A - ロープまたは多数の導体をよつたケーブルの被覆装置およびその方法 - Google Patents

ロープまたは多数の導体をよつたケーブルの被覆装置およびその方法

Info

Publication number
JPH0544185A
JPH0544185A JP3033655A JP3365591A JPH0544185A JP H0544185 A JPH0544185 A JP H0544185A JP 3033655 A JP3033655 A JP 3033655A JP 3365591 A JP3365591 A JP 3365591A JP H0544185 A JPH0544185 A JP H0544185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
rope
coating
rotating
around
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3033655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2968065B2 (ja
Inventor
Wilfried Baumgarten
ヴイルフリート・バウムガルテン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paul Troester MaschinenfabriK
Original Assignee
Paul Troester MaschinenfabriK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paul Troester MaschinenfabriK filed Critical Paul Troester MaschinenfabriK
Publication of JPH0544185A publication Critical patent/JPH0544185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968065B2 publication Critical patent/JP2968065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables
    • H01B13/14Insulating conductors or cables by extrusion
    • H01B13/145Pretreatment or after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/355Conveyors for extruded articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables
    • H01B13/14Insulating conductors or cables by extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B7/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, rope- or cable-making machines; Auxiliary apparatus associated with such machines
    • D07B7/02Machine details; Auxiliary devices
    • D07B7/14Machine details; Auxiliary devices for coating or wrapping ropes, cables, or component strands thereof
    • D07B7/145Coating or filling-up interstices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロープに単一の押出成形作業厚肉の被覆を連
続的に形成し、しかも製造されたケーブルのロープに申
し分のないよりが残っているようにする、ロープまたは
多数の導体をよったケーブルの被覆装置及びその方法の
提供。 【構成】 被覆に先立ってロープのよりをロープを方向
転換することによって弛緩させ、また加硫又は架橋装置
の後方でケーブルに与えたロープもしくはケーブルの回
転運動を、押出成形装置及び転向手段を遡ってできるだ
け遠く、送出し場所まで又はその前まで、拘束されるこ
となく維持させる。具体的な装置としては、ロープ制動
のための制動装置を押出成形装置の前方に軸方向で配置
する。この制動装置はロープの軸回りの回転運動を許す
ものであって、さらに制動装置の前方には少なくとも1
つの転向手段を配設しているものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はロープまたは多数の導体
をよったケーブルの被覆装置およびその方法に関し、詳
しくはロープまたは多数の導体でよったケーブルを単一
または複数の層の架橋可能な熱可塑性プラスチックまた
は弾性プラスチックで被覆し、並びにその加硫および/
または架橋を行い、このときよったロープまたはケーブ
ルはこれに被覆層を形成する押出成形装置を通過し、さ
らに続いて被覆ロープまたはケーブルを加硫または架橋
装置を通過させ、この間ロープまたはケーブルは回転装
置により常に軸回りに回転させられるようにしたロープ
または多数の導体をよったケーブルの被覆装置およびそ
の方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ケーブルを被覆し、続いてケーブルの絶
縁層を加硫し架橋するという先行技術はドイツ連邦共和
国特許公告公報第 2,726,767号で周知であって、この場
合ケーブルは加硫もしくは架橋工程の間ケーブル被覆を
把持している回転装置によってその縦軸回りに回転させ
られる。その回転はしかしケーブルが押出機内に到達す
る前に牽引装置による直接の掴持によって、それ以上前
方へは進まないのである。
【0003】なぜなら、ここで開示された装置は、加硫
もしくは架橋工程中によったケーブルが破断するのを防
ぐことを目的としているからである。かかる破断はケー
ブルの単一絶縁導体を弛緩し、押出し材料は厚い被覆と
なってケーブル内に侵入し、所望のケーブル寸法が変わ
ってしまうこととなるののである。ケーブルを回転させ
ることでケーブルのよった導体のよりが戻るのを防ぐの
であるが、ケーブルに強制される捻転は回転装置と押出
機直前に配設された牽引装置との間の範囲でのみ得るこ
とができ、このときケーブルに強制された回転運動によ
り生ずる捻転は、架橋管を通ってケーブルの軸方向に伝
わるが、回転装置の後方での被覆ケーブルの巻取りに際
しても、またよった未被覆ケーブルが最初の牽引装置に
到着する以前にもこの捻転が少しでも認められることは
ない。回転運動で強制されるケーブルの捻転は従って装
置を通過するケーブルにその軸方向に沿って伝わるり、
ケーブルは回転装置の後方でほぼ平均的な程度のよりで
回転装置を出て、そのまま巻取装置に導入される。
【0004】このことは一般に形成される被覆層の厚さ
が薄い場合にも適用される。被覆の厚さが薄い場合は実
質的には極めて僅かな被覆材がケーブル内部に侵入する
ことになる。電気導体もしくは導体の束に押出し工程で
厚い被覆を形成するときは、加硫もしくは架橋する前
に、押出成形後なお流動的なケーブル被覆が重力で変形
することのないよう、その為の保護を講ずることが必要
である。未被覆ケーブルの送出しを司るセクションと被
覆ケーブルの巻取りを司るセクションとを含めた全装置
を、ケーブルの軸回りの回転運動状態におくことによっ
て、形成されたケーブル被覆に下向きに作用する重力を
相殺することはドイツ連邦共和国特許公開公報第 1,93
3,043号で周知である。これは一様に被覆されたケーブ
ルを形成するのに有効であるが、非常なコスト高に結び
つき、かつ連続作業が不可能である。なぜなら常に1つ
のケーブルドラム上にある未被覆ケーブルの貯品のみが
被覆し得るもので、続いて装置を一旦停止してケーブル
ドラムを新品と交換しなければならないからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】厚肉の被覆ケーブルを
製造するにはドイツ連邦共和国特許公告公報第 2,726,7
67号の装置は利用できない。なぜならただ絶縁導体のよ
りを固く締めるために行う回転運動だけでは、重力によ
るケーブル被覆の変形を防ぐには不充分であり、一方ド
イツ連邦共和国特許公開公報第 1,933,043号の装置は回
転重量の点および連続作業が不可能である理由で採用で
きない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は従来技術の欠点
を排除するものである。本発明の目的は単一の工程の押
出し成形により、かつ連続作業でケーブルに厚肉の被覆
を施し、しかもその際被覆ケーブルには十分なよりが残
っている可能性を創出すことにある。
【0007】本発明の趣旨は被覆前にケーブルを方向転
換して弛緩されたよりを、加硫または架橋装置の前また
は後方でケーブルにもたらせた回転運動によって、押出
成形装置および転向手段を遡ってできるだけ遠く、送出
し場所までまたはその前まで拘束されずにそのまま維持
させることにある。
【0008】本発明の装置では、押出成形装置の前にケ
ーブルの制動装置が配設される。この制動装置は軸方向
に装着されしかもケーブルの軸回りの回転運動を許容す
るものである。
【0009】本発明の装置は従来技術の牽引装置とは異
なり、押出成形機の直前の(被覆ケーブルの動きの方向
に見て)制動装置を利用するものであって、該制動装置
はケーブルをその軸方向の動きに対してのみ制動し、ケ
ーブルの軸回りの回転運動に対しては妨げないものであ
る。従って回転運動は制動装置を通過する間ずっと維持
され、その際制動装置の前に配設された転向手段はより
を弛緩する作用をする。かくしてケーブルをして、なお
流動的な被覆に作用する重力に反するに充分な回転速度
で回転させるのに充分な長さまで前方に回転運動を伝達
できることになる。
【0010】押出成形装置の前でケーブルをその軸回り
の自由な回転を許容する装置により支承することは有効
である。
【0011】制動装置が少なくともホイールで構成さ
れ、その周囲に軸を該車輪の接線方向に連設した多数
の、対をなすローラを装備したものであれば、ロープの
回転方向の摩擦を軽減することで、(ロープの)回転お
よびその前進を容易にすることになり目的に適合してい
る。かかる種類の制動装置はただ軸方向にのみ制動する
もので、ケーブルの軸回りの回転は許容している。これ
に相応して押出成形装置の前(ケーブルの搬送方向に見
て)に支承装置が配設される。
【0012】連続作業を可能ならしめるための貯線装置
を配設することで、ケーブルドラムに巻かれたロープま
たはケーブルを、製造工程を妨げることなく相互に結合
することができることになる。この場合回転運動は貯線
装置の深部まで進入させられるが、ケーブルを周囲に巻
き付けている車輪の少なくとも一部はもはや軸を接線方
向に向けたローラを装備していないので貯線装置内にお
ける(ケーブルの)回転運動は漸次弱められるのであ
る。
【0013】押出機のヘッドの部位でさらに十分な回転
速度を保持するためには、被覆を施したケーブルをその
軸の回りに新たに回転させることが目的に適っている。
このためには架橋もしくは加硫管の後方に配設した回転
装置でケーブルに強制された回転をケーブル貯線装置の
中にまで継続させるため追加の回転装置を制動機の部位
に配設することが目的に適っている。
【0014】組合せた回転及び制動装置と組合せた回転
および送出し装置を設けることは目的に適っている。
【0015】この組合せた回転及び制動装置もしくはこ
の組合せた回転および送出し装置の目的に適った実施態
様としてはロープもしくはケーブルを常に相互間に挟持
してモータ駆動される1対のベルトで構成され、該ベル
トはケーブルもしくはロープの軸の回りに回転するケー
ジ内に配設される。
【0016】このとき加硫および架橋管の後方で(ロー
プを)把持している回転装置の回転数は、これらの管の
前方に配設された回転装置のそれよりも高いことが目的
に適っている。
【0017】
【発明の効果】上記手段により、粘性状態のまま盛り上
げられた厚い被覆を、回転運動により重力に反して一様
な被覆厚さが得られるまで回転させるのに充分な速度の
回転を保持することができるようになる。充分な回転運
動は冒頭で述べた周知のドイツ連邦共和国特許公告公報
第 2,726,767号による方法とは異なり、まずケーブルの
よりを弛緩した後再びケーブル被覆を把持して回転力を
与えることによって緊締することにより保持されるので
ある。かくして厚くして一様な厚さに被覆された、申し
分なくよられたケーブルが得られることになる。
【0018】
【実施例】発明の本質を図面に示した実施例に基づいて
以下詳細に説明する。
【0019】線より機で生産された未被覆ロープ2を巻
いたケーブルドラム1は送出し機3に装着され、該送出
し機3はロープ2を貯線装置4に供給する。貯線装置4
の貯線ホイール5はそれぞれ2本の平行軸6,7上に多
数並行して装着されており、その位置から軸6を矢印方
向に前後に摺動可能であって、これは貯線装置4が空に
なると軸7に近づき、貯線装置4が満杯になると軸7か
ら遠ざかる。ケーブルドラム1から貯蔵されたロープ2
が取り出された後ロープ2の端末がケーブルドラム1を
離れると、それは結合装置8に固く保持され、ケーブル
ドラム1は送出し機3と共に既に送出し機3A上に準備
された巻付済みのケーブルドラム1Aと交換され、その
ロープ2の始端が結合位置8内で先のロープ2の端末と
結合される。
【0020】ロープ2は貯線装置8から離れた後転向ホ
イール9を介して制動機10に導かれ、該制動機10は
例えばホイール11,12で構成されていて、その1つ
は調整可能な制動装置13を装備している。制動機10
のホイール11はこれによって同時に転向ローラとして
役立っている。ロープ2はこの制動機10の転向軸11
から押出ヘッド14に入り、このヘッド14は1個ある
いは複数の押出機15からロープ2のための被覆材料を
送る。被覆されて押出ヘッド14を離れたロープ2は伸
縮管16を経て加硫もしくは架橋管17に導入される。
該加硫もしくは架橋管17内にはロープ2の被覆の乾燥
および/または加湿のための加熱手段および冷却手段を
備えている。この加硫もしくは架橋管17内で、被覆さ
れたロープ2はその壁に接触することなく自由垂下の形
で吊り下げられる。加硫もしくは架橋された被覆を有す
るロープ2は堰18を通って加硫もしくは架橋管17の
冷却部を離れて回転装置19を通過する。この回転装置
19は被覆されたロープ2の被覆を把持してこれにロー
プ2の単一絶縁導体のよりの方向の回転を与えるのであ
る。回転装置19の後方に送り装置20が配設され、こ
れは運転条件に応じて操作可能である。またこの送り装
置20は被覆済みのケーブル21を巻取機22に案内
し、巻取機22はテーブルドラム23を回転させて引き
取られた被覆付きケーブル21を巻き取るのである。
【0021】制動機10のホイール11,12は転向ホ
イール9と同様、独特の形状に構成されている。第4図
及び第5図に示すように、これらのホイール9,11,
12の周囲にはそれぞれのホイールの円周に対し接線方
向の軸を有してそれぞれ対をなす滑り部材またはローラ
24を装着している。これらのローラ24上にロープ2
が乗載されると、ロープ2はその軸回りに自由に回転可
能であるがその軸方向の前進速度はホイール9,11,
12の回転速度によって決まる。転向ホイール9を自由
に回転させ、一方ホイール11に調整可能の制動装置1
3を配設するのが目的に適っており、該制動装置13は
押出ヘッド14および加硫もしくは架橋管17内のロー
プ2の通過速度を決定するのである。ホイール12はロ
ープ2を制動装置13を備えた側のホイール11に押圧
してロープ2が制動機10のホイール11上で滑らない
ようにする機能を有する。
【0022】回転装置19は被覆済みのケーブル21を
把持して、ケーブル21全体にそのよりの方向の捻転を
与える。この捻転は加硫もしくは架橋管17、伸縮管1
6、押出機15の押出ヘッド14、ホイール11,12
を有する制動機10及び転向ホイール9を越えて先に伝
わり、貯線装置4のどこかで終わる。回転装置19で強
制された捻転がケーブル21から長い道程で伝わること
により、伸縮管16及び加硫もしくは架橋管17の始端
部内のケーブル21は、押出機の押出ヘッド14を離れ
るときなお流動的な(被覆材料の)形が重力の影響を受
けて洋梨形の断面形になろうとしても円形輪郭を持続す
るほど強く回転するに至るのである。このために必要十
分な回転は伸縮管16内に至る長い道程の捻転を介して
達成されるのであって、この捻転は貯線装置4まで前進
させ得るものである。
【0023】転向ホイール9や制動ホイール10のよう
な方向転換部位は、貯線装置4にも有るが、ケーブル2
1自身のよりが弛緩するという欠点を有する。従来技術
で欠点とされるこの事情は本発明にとっては、伸縮管1
6内の個々のケーブル21部分が受ける回転角度が、よ
りの弛緩のない場合より大きくなり得るという利点とな
るのである。捻転は加硫もしくは架橋管17の後方でケ
ーブル21に強制され、この捻転自身は貯線装置4の中
まで前進を続けるので、ケーブル21の絶縁導体のより
は押出ヘッド14と伸縮管16の内部では特にきつくな
っている。なぜなら、このケーブル21の押出ヘッド1
4への到着点と回転装置19間ではよりの緊締に対する
障害がほとんど存在しないからである。ケーブル21は
加硫もしくは架橋管17内で冷却状況のもとで引っ張ら
れ、堰18に生ずる摩擦力は回転によって排除される。
かくしてロープ2は申し分なくよられた状態で押出ヘッ
ド14内で被覆され、この被覆後しっかり回転されるの
でまだ架橋もしくは加硫されないうちに重力の影響で被
覆が変形をきたすようなことはない。この方法により、
よられた導体で構成されたロープを心として正しく形成
された厚い被覆を加硫もしくは架橋することが意外に成
功するもので、このときたとえ送出し場所から押出ヘッ
ド14間の道程で前もってよりの弛緩を受けていたとし
ても、心ロープ2は完成品の中心において申し分なく、
固くよられているのである。
【0024】したがってもし回転装置19と送出し装置
20が一体に構成され、ケーブル21の被覆を把持する
回転工具がケーブル21に対して送出しの方向にも作用
するならば目的に適うことになる。これは図1の回転装
置19で実現されている。試運転において特別な問題が
顕在化したことはケーブル21に作用する回転装置19
はケーブル21に対し送出しドラム側の方向だけでな
く、巻取ドラム側の方向にも、回転を及ぼすことであ
る。被覆ケーブルは張力を受けずにケーブルドラムに巻
取られるのではないので、かなりよりを戻す作用が働く
ことが明らかになった。二三の種類のケーブル21では
巻取ドラムに巻取られるときケーブル21の内部は部分
的に破断していることが明らかになった。
【0025】この欠点は他の実施例として図3に示した
装置によって除かれる。同図中、被覆ケーブル21の巻
取りに供されるケーブルドラム23がその駆動装置26
とともに回転台25上に組付けられており、ケーブルガ
イド27が回転台25の軸内に垂直に配設されている。
回転台25は回転数を制御できるモータ28で駆動さ
れ、その制御は回転装置19でロープ2もしくはケーブ
ル21に与えられる回転に関連して行われる。
【0026】ケーブル21の送り装置29が同様に回転
台25上に配設され、かつケーブルドラム23の上部に
かつ回転台軸30と同心上に配設するのが効果的であ
る。転向ホイール20がケーブル2,21を把持する回
転装置19の後方にあって、その周囲に軸を該転向ホイ
ール20の接線方向に向けたローラ24を装着していれ
ばさらに効果的である。
【0027】図6の実施例においては、回転および送り
装置31が加硫もしくは架橋管17の後方に配設されて
いる。回転および送り装置31はケーブル21を挟持す
る2つのエンドレスベルト32を有し、これらはケーブ
ル21の軸回りに回転するケージ34内に配設されてい
る。このケージ34の回転運動はモータ35により与え
られる。
【0028】この実施例では転向ホイール36の後方か
つ押出ヘッド14の前方位置にも追加の回転装置37が
配設されており、これは制動装置と組合されている。こ
の回転装置37はロープ2を挟持する2つのエンドレス
ベルト38を有し、これらのベルト38は他のモータ3
5で回転駆動されるケージ39内に配設されている。こ
の回転装置37の構成によってケーブル21の回転を特
に遠くまで強制的に及ぼすことができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるロープまたは多数の導
体をよったケーブルの被覆装置の側面図。
【図2】第1図に示した装置の平面図。
【図3】他の実施例のロープまたは多数の導体をよった
ケーブルの被覆装置の側面図。
【図4】制動機の側面図。
【図5】制動機の断面図。
【図6】回転および制動装置と回転及び送り装置を有す
るさらに他の実施例のロープまたは多数の導体をよった
ケーブルの被覆装置の側面図。
【符号の説明】
1 ケーブルドラム 2 ロープ 3 送出し機 4 貯線装置 5 貯線ホイール 9 転向ホイール 10 制動機 11,12 ホイール 13 制動装置 14 押出ヘッド 15 押出機 17 加硫もしくは架橋管 19,37 回転装置 20 送り装置(転向ホイール) 21 ケーブル 23 ケーブルドラム 24 ローラ 25 回転台 31 送り装置 32,38 エンドレスベルト 34,39 ケージ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01B 13/14 C 7244−5G A 7244−5G // B29K 105:24 B29L 31:34 4F

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押出成形装置、これに接続する加硫もし
    くは架橋管、ケーブルの巻取装置と付属の送り装置およ
    び該送り装置と前記加硫もしくは架橋管との間に配設し
    た被覆ケーブルの回転装置から成るロープまたは多数の
    導体をよったケーブルをプラスチック層で被覆し、かつ
    加硫もしくは架橋する装置であって、押出成形装置(14,
    15) の前にケーブル(2) の制動装置(10)を配設したこ
    と、ケーブル(2) の制動のための制動装置(10)が軸方向
    に装着され、しかもケーブル(2)にその軸回りの回転運
    動を与えたこと、および制動装置(10)の前に少なくとも
    1つの転向手段(9,10)を配設したことを特徴とするロー
    プまたは多数の導体をよったケーブルの被覆装置。
  2. 【請求項2】 制動装置(10)は少なくとも1個のホイー
    ル(11)から成り、その周囲に多数の滑り部材、例えばホ
    イール(11)の接線方向に軸を有しかつ対をなして連設し
    たローラ(24)を装備したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の装置。
  3. 【請求項3】 転向手段(9) はホイールから成り、その
    周囲に多数の滑り部材、例えば該ホイールの接線方向に
    軸を有しかつ対をなして連設したローラ(24)を装備した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。
  4. 【請求項4】 多数のケーブルを方向転換して周囲の穿
    溝に巻付けたホイール(6,7) を有する貯線装置(4) を配
    設し、かつこれは特に少なくともその一部に多数の滑り
    部材、例えば該ホイール(6,7) の接線方向に軸を有しか
    つ対をなして連設したローラ(24)を装備したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の装置。
  5. 【請求項5】 加硫もしくは架橋管(17)の後方に配設し
    た回転装置(19)はケーブルの被覆を把持する回転工具を
    備えていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の装置。
  6. 【請求項6】 前記回転装置と前記送り装置は一体の装
    置(19)に構成され、ケーブルの被覆を把持する回転工具
    はケーブルに対し送出し方向にも作用することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の装置。
  7. 【請求項7】 ケーブルの巻取りに供されるケーブルド
    ラム(23)はその駆動装置(26)とともに回転台(25)上に組
    付けられていること、およびケーブル案内手段(27)が垂
    直に、特に回転台(25)の軸心上に配設されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。
  8. 【請求項8】 ケーブル(2,21)の送り装置(29)は同様に
    回転台(25)上に、特にケーブルドラムの上方、また特に
    回転軸の軸心直上に配設されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第7項記載の装置。
  9. 【請求項9】 ケーブルを把持する回転装置(19)の後方
    に位置する転向ホイール(20)は、その周囲に軸を該転向
    ホイールの接線方向に向けたローラ(24)を有しているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。
  10. 【請求項10】 他の回転装置(37)を前記制動装置の部
    位に配設したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の装置。
  11. 【請求項11】 回転及び制動装置(37)と回転および送
    り装置(31)とを装備したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の装置。
  12. 【請求項12】 回転および制動装置(37)および/また
    は回転および送り装置(31)は、ロープ(2) もしくはケー
    ブル(21)を常に間に挟持してモータ駆動される1対のベ
    ルト(32,38) で形成され、該ベルトはロープもしくはケ
    ーブルの軸の回りに回転するケージ(34,39) 内に配設さ
    れてケーブルの被覆もしくはロープを把持していること
    を特徴とする特許請求の範囲第11項記載の装置。
  13. 【請求項13】 加硫もしくは架橋管(17)の後方で把持
    を行う回転装置(31)は、加硫および架橋管(17)の前方に
    配設した回転装置(37)よりも高い回転数で駆動されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第10項記載の装置。
  14. 【請求項14】 ロープまたはケーブルを押出成形機を
    通過させて外套状に被覆を行い、続いて被覆されたケー
    ブルを加硫もしくは架橋装置を通過させ、かつ、そのと
    き加硫もしくは架橋装置の後方の回転装置でケーブルを
    把持して軸回りに常時回転させる、ロープまたは多数の
    導体を合わせてよったケーブルを単数または複数の被覆
    層で被覆し、かつこれを加硫および架橋するための方法
    であって、、被覆に先立ってロープのよりをケーブルを
    方向転換によって弛緩させること、および加硫もしくは
    架橋装置の後方でケーブルに生じさせたケーブルの回転
    運動を押出成形装置および転向手段を遡ってできるだけ
    遠く、送出しまたは生産場所まで、またはその前まで拘
    束されることなく維持させたことを特徴とする前記ロー
    プまたはケーブルの被覆方法。
  15. 【請求項15】 押出成形装置の前方でケーブルを、ケ
    ーブルの軸回りに自由に回転できる装置に支承させたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第14項記載の方法。
  16. 【請求項16】 貯線装置では多数のケーブルの方向転
    換を行うことを特徴とする特許請求の範囲第14項記載
    の方法。
  17. 【請求項17】 ケーブルの軸回りの回転運動を実質的
    に抑制することなく、ケーブルの被覆に先立って軸方向
    に生ずる運動を制動することを特徴とする特許請求の範
    囲第14項記載の方法。
  18. 【請求項18】 ケーブルの回転運動を貯線装置まで遡
    って維持させることを特徴とする特許請求の範囲第14
    項記載の方法。
JP3033655A 1990-02-08 1991-02-02 ロープまたは多数の導体をよったケーブルの被覆装置およびその方法 Expired - Fee Related JP2968065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4003735A DE4003735A1 (de) 1990-02-08 1990-02-08 Verfahren und vorrichtung zur umhuellung von seilen oder eines aus einer vielzahl von leitern verdrillten kabels
DE4003735.5 1990-02-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0544185A true JPH0544185A (ja) 1993-02-23
JP2968065B2 JP2968065B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=6399667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3033655A Expired - Fee Related JP2968065B2 (ja) 1990-02-08 1991-02-02 ロープまたは多数の導体をよったケーブルの被覆装置およびその方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5239813A (ja)
EP (1) EP0445397B1 (ja)
JP (1) JP2968065B2 (ja)
AT (1) ATE99221T1 (ja)
DE (2) DE4003735A1 (ja)
FI (1) FI93030C (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5814768A (en) * 1996-06-03 1998-09-29 Commscope, Inc. Twisted pairs communications cable
US5694813A (en) * 1996-09-23 1997-12-09 Nachi Robotics Systems Inc. Industrial robot
CA2305757A1 (en) * 1998-08-25 2000-03-02 Bobby C. Gentry Method of and apparatus for making twisted cable and the cable produced thereby
US6101804A (en) * 1998-08-25 2000-08-15 Southwire Company Method of and apparatus for making twisted cable and the cable produced thereby
DE19852159C1 (de) * 1998-11-12 2000-02-24 Thueringisches Inst Textil Verfahren zur Herstellung von faserverstärkten, thermoplastischen Hohlkörpern
GB2348164A (en) * 1999-03-24 2000-09-27 Uponor Ltd Pipe producing method and apparatus
DE10311512B3 (de) 2003-03-17 2004-11-04 Troester Gmbh & Co. Kg Anlage zur Herstellung von Kabeln
CN102601989B (zh) * 2012-03-07 2014-03-26 江苏兴华胶带股份有限公司 一种电梯平衡补偿链冷定型自动盘绕设备中的提链装置
DE102014005242B3 (de) * 2014-04-08 2015-07-09 SLE quality engineering GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer Winkellage von Einzelleitungen an einer vorbestimmten Querschnittsstelle in einer mehradrigen Mantelleitung
DE102020103687B4 (de) * 2020-02-12 2022-05-05 Battenfeld-Cincinnati Germany Gmbh Einrichtung zum Anfahren eines Extrusionsprozesses
CN113571262B (zh) * 2021-07-27 2022-11-04 江苏迈讯电子科技有限公司 一种具有抗电磁干扰的电子设备线缆生产加工用包覆机
CN114255935B (zh) * 2021-12-29 2023-11-03 河北万方线缆集团有限公司 一种用于电缆加工的塑胶挤出机

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1790752A (en) * 1931-02-03 Alvaiw p
US1849337A (en) * 1928-03-19 1932-03-15 Clifford D Spracher Cathead pulley
DE609652C (de) * 1934-07-06 1935-02-20 Nikolaus Graf Von Ballestrem A Seiltreibscheibe
BE560237A (ja) * 1956-08-25
US3465743A (en) * 1963-09-05 1969-09-09 American Chain & Cable Co Two-part self-discharging wire
DE1933043A1 (de) * 1969-06-24 1971-01-07 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen einer dicken Isolierung aus Polyaethylen fuer Hochspannungskabel
JPS5320114B2 (ja) * 1972-09-11 1978-06-24
DE2726767C2 (de) * 1977-06-14 1992-10-08 Oy Nokia Ab, Helsinki Verfahren und Apparatur zur Herstellung von Kabeln aus verdrillten Drähten mit einer Isolierung
US4194873A (en) * 1978-01-09 1980-03-25 Ppg Industries, Inc. Apparatus for making pultruded product
DE2833702C2 (de) * 1978-07-28 1980-07-03 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren und Vorrichtung zum SZ-Verseilen von Starkstromkabeladern mit sektorf örmigem Leiterquerschnitt
SU962174A2 (ru) * 1980-12-08 1982-09-30 Кыштымский машиностроительный завод им.М.И.Калинина Шкив
US4529564A (en) * 1982-08-23 1985-07-16 Carlisle Corporation Manufacture of low density sintered polytetrafluoroethylene insulated cable
IT1177430B (it) * 1984-12-17 1987-08-26 Pirelli Cavi Spa Procedimento e apparecchiatura per la produzione di un nucleo provvisto di scanalature ad elica aperta per cavi elementari a fibre ottiche
IT1185951B (it) * 1985-09-27 1987-11-18 Pirelli Cavi Spa Procedimento e linea per la produzione di cavi
JPS63252320A (ja) * 1987-04-08 1988-10-19 日本工業資材株式会社 被覆ケ−ブルの製造装置
EP0362621B1 (de) * 1988-10-07 1994-08-31 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Einrichtung zur Herstellung eines optischen Kabels
EP0375896B1 (en) * 1988-12-28 1994-06-01 Ube-Nitto Kasei Co. Ltd. Twisted FRP structure and process for manufacturing the same
JPH0330211A (ja) * 1989-06-28 1991-02-08 Nippon Kogyo Shizai Kk 被覆ケーブルの製造装置
FI83914C (fi) * 1989-10-20 1991-09-10 Maillefer Nokia Holding Foerfarande och utrustning foer tillverkning av ett flerfibrigt optiskt ledarelement.

Also Published As

Publication number Publication date
FI93030C (fi) 1995-02-10
DE4003735C2 (ja) 1993-08-12
DE59004040D1 (de) 1994-02-10
US5239813A (en) 1993-08-31
FI910613A0 (fi) 1991-02-08
ATE99221T1 (de) 1994-01-15
FI93030B (fi) 1994-10-31
FI910613A (fi) 1991-08-09
EP0445397A1 (de) 1991-09-11
JP2968065B2 (ja) 1999-10-25
EP0445397B1 (de) 1993-12-29
DE4003735A1 (de) 1991-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0544185A (ja) ロープまたは多数の導体をよつたケーブルの被覆装置およびその方法
JPS5931927B2 (ja) ホ−ス構造物の製造方法および装置
US3884024A (en) Twisting device for the SZ twisting of electrical cables
US4135869A (en) Apparatus for producing a continuous flexible tubular conduit
US3884025A (en) Method and apparatus for making SZ-twisted communications cable
CN116721813B (zh) 一种能够消除扭力的导体用绞线机
US4272951A (en) Apparatus for the SZ twisting of power cable conductors with sector-shaped conductor cross section
US4171609A (en) Method and apparatus for manufacturing cables and lines with SZ-twisted elements
US4328664A (en) Apparatus for the SZ-twisting of stranding elements of electric or optical cables and lines
US3823536A (en) Method of twisting elements to form an electrical cable having a twist whose direction alternates from section to section
GB1573331A (en) Methods of and apparatuses for producing multiple core power current cables or conductors
US4288976A (en) Apparatus for the SZ-twisting of power cable conductors with sector-shaped conductor cross section
US4224788A (en) Apparatus for SZ twisting twist elements of electric cables and lines as well as method of operating this apparatus
US1931860A (en) Material handling apparatus
JPS634163B2 (ja)
CA1088483A (en) Means for controlling a wire discharge from a flyer payoff
CA1146026A (en) Stranding stock of large cross sections
US4498281A (en) Apparatus and method of making metallic cord
KR20010076655A (ko) 스파이럴 케이블의 제조방법 및 그 장치
US4429520A (en) Apparatus for stranding at least two wires together
EP0461844B1 (en) Improvements in and relating to stranding machines
CA1174914A (en) Apparatus for stranding at least two wires together
GB1576339A (en) Manufacture of elongate optical fibre waveguide structures
GB2056336A (en) Apparatus and method for producing a continuous flexible tubular conduit
US4207127A (en) Method of producing a continuous flexible tubular conduit

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees