JPH0543829B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0543829B2 JPH0543829B2 JP9072085A JP9072085A JPH0543829B2 JP H0543829 B2 JPH0543829 B2 JP H0543829B2 JP 9072085 A JP9072085 A JP 9072085A JP 9072085 A JP9072085 A JP 9072085A JP H0543829 B2 JPH0543829 B2 JP H0543829B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- new
- sheet
- exterior wall
- existing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 claims description 8
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims description 5
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 7
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 5
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 3
- 239000002984 plastic foam Substances 0.000 description 3
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は住宅、構築物の外壁、例えばモルタル
壁、コンクリート壁などを乾式外壁材と断熱材と
を用いて改修する工法に関するものである。
壁、コンクリート壁などを乾式外壁材と断熱材と
を用いて改修する工法に関するものである。
従来、この種外壁を改修するには、モルタル壁
上に横、または縦の胴縁を固定し、これに外壁材
を順次葺成するのが普通であつた。また、土台部
分は土台に直接、あるいは付け土台を用いて取付
枠体を水平方向に固定し、この取付枠体にスター
ト材を固定して新規外壁材の1段目を装着し、順
次葺成して外壁を改修するものである。
上に横、または縦の胴縁を固定し、これに外壁材
を順次葺成するのが普通であつた。また、土台部
分は土台に直接、あるいは付け土台を用いて取付
枠体を水平方向に固定し、この取付枠体にスター
ト材を固定して新規外壁材の1段目を装着し、順
次葺成して外壁を改修するものである。
この種工法ではモルタル壁と新規外壁間に空〓
が形成され、断熱性に欠けると共に、新規外壁材
の裏面が風化する等の欠点があつた。また、既存
壁と新規壁間に閉塞された空隙を形成しただけで
は新規外壁と既存壁間に湿気が充満し、カビの発
生や腐食の原因となる不利があつた。
が形成され、断熱性に欠けると共に、新規外壁材
の裏面が風化する等の欠点があつた。また、既存
壁と新規壁間に閉塞された空隙を形成しただけで
は新規外壁と既存壁間に湿気が充満し、カビの発
生や腐食の原因となる不利があつた。
本発明はこのような欠点を解決するため、既存
壁と新規壁間の土台部分の開口を閉塞し、かつ、
新規壁の躯体上にシート状物を張設し、このシー
ト状物と既存壁間に断熱材、例えばプラスチツク
フオーム、およびその破砕片、セルロースフアイ
バー、グラスフアイバーを充填し、その上に新規
外壁材を施工して既存壁を改修し、既存壁に断熱
性、防カビ性、防食性を付加した改修工法を提案
するものである。
壁と新規壁間の土台部分の開口を閉塞し、かつ、
新規壁の躯体上にシート状物を張設し、このシー
ト状物と既存壁間に断熱材、例えばプラスチツク
フオーム、およびその破砕片、セルロースフアイ
バー、グラスフアイバーを充填し、その上に新規
外壁材を施工して既存壁を改修し、既存壁に断熱
性、防カビ性、防食性を付加した改修工法を提案
するものである。
既存壁の表面は新規壁の下地として機能し、シ
ート状物は断熱材を躯体間内に収納する際の漏洩
防止材、湿度調節材、防カビ補助材として機能す
るものである。また、断熱材は少なくとも壁全体
の断熱性の改善を行なうと共に、断熱材の材質に
よつてはこの空〓内の調湿機能をも発揮するもの
である。さらに、下端に形成した当て木、および
空〓に形成した断熱材により、土台部分、新規外
壁材の連結部間からは外気が内部に浸入せず、断
熱性、防カビ性、防食性にすぐれた改修壁構造体
とするものである。
ート状物は断熱材を躯体間内に収納する際の漏洩
防止材、湿度調節材、防カビ補助材として機能す
るものである。また、断熱材は少なくとも壁全体
の断熱性の改善を行なうと共に、断熱材の材質に
よつてはこの空〓内の調湿機能をも発揮するもの
である。さらに、下端に形成した当て木、および
空〓に形成した断熱材により、土台部分、新規外
壁材の連結部間からは外気が内部に浸入せず、断
熱性、防カビ性、防食性にすぐれた改修壁構造体
とするものである。
以下に図面を用いて本発明に係る外壁改修工法
について詳細に説明する。第1図、第2図は本発
明に係る外壁改修工法によつて改修された外壁の
一部を示す斜視図である。図において、1は主
柱、間柱等の旧躯体、2は既存壁、例えばモルタ
ル壁、コンクリート壁、等の1種からなるもので
ある。3は新躯体で既存壁2上に垂直、または水
平方向に固定したものであり、4はシート状物で
新躯体3上に土台から軒まで張設したものであ
り、断熱材7の収納部材、熱輻射材、調湿材、防
水材として機能するものである。その具体例とし
てはアスベスト紙、クラフト紙、和紙、またはこ
れにアルミニウム箔、鉛箔、プラスチツクフイル
ム、アスフアルトフエルトの1種以上をラミネー
トしたり、アルミニウムを蒸着したり、または吸
水樹脂、例えばデンプン系、セルロース系、合成
樹脂系の1種からなるものである。5は当て木で
新躯体3の胴縁間、あるいは胴縁の下端に当接し
て水平に固定し、新躯体3間の土台側の開口を閉
塞するものである。6は空隙で既存壁2と新躯体
3とシート状物4間に形成された直方体状のもの
であり、断熱材7を充填するためのものである。
断熱材7は主に断熱性、調湿性、遮音性、防カビ
性、耐食性を付加するためのものであり、例えば
プラスチツクフオーム、プラスチツクフオーム
屑、セルロースフアイバー、シージングインシユ
レーシヨンボード破砕片、無機軽量骨材、グラス
ウールなどの1種、あるいは2種以上からなるも
のである。8は土台水切りで既存壁2の下端、所
謂土台9に被覆した壁上に水平方向に固定したも
のである。10は基礎、11は新規壁で新規外壁
材12、例えば一例として第3図a〜jに示すよ
うな雄、雌連結構造のサイデイングボードを用い
て形成したものである。
について詳細に説明する。第1図、第2図は本発
明に係る外壁改修工法によつて改修された外壁の
一部を示す斜視図である。図において、1は主
柱、間柱等の旧躯体、2は既存壁、例えばモルタ
ル壁、コンクリート壁、等の1種からなるもので
ある。3は新躯体で既存壁2上に垂直、または水
平方向に固定したものであり、4はシート状物で
新躯体3上に土台から軒まで張設したものであ
り、断熱材7の収納部材、熱輻射材、調湿材、防
水材として機能するものである。その具体例とし
てはアスベスト紙、クラフト紙、和紙、またはこ
れにアルミニウム箔、鉛箔、プラスチツクフイル
ム、アスフアルトフエルトの1種以上をラミネー
トしたり、アルミニウムを蒸着したり、または吸
水樹脂、例えばデンプン系、セルロース系、合成
樹脂系の1種からなるものである。5は当て木で
新躯体3の胴縁間、あるいは胴縁の下端に当接し
て水平に固定し、新躯体3間の土台側の開口を閉
塞するものである。6は空隙で既存壁2と新躯体
3とシート状物4間に形成された直方体状のもの
であり、断熱材7を充填するためのものである。
断熱材7は主に断熱性、調湿性、遮音性、防カビ
性、耐食性を付加するためのものであり、例えば
プラスチツクフオーム、プラスチツクフオーム
屑、セルロースフアイバー、シージングインシユ
レーシヨンボード破砕片、無機軽量骨材、グラス
ウールなどの1種、あるいは2種以上からなるも
のである。8は土台水切りで既存壁2の下端、所
謂土台9に被覆した壁上に水平方向に固定したも
のである。10は基礎、11は新規壁で新規外壁
材12、例えば一例として第3図a〜jに示すよ
うな雄、雌連結構造のサイデイングボードを用い
て形成したものである。
次に本発明に係る改修工法について説明する。
まず、第2図に示すように既存壁2の下端に土台
水切り8を水平に固定する。次に新躯体3を旧躯
体1と対応するように釘13を介して固定する。
この際、既存壁2の土台の方に旧躯体1の目印を
付加しておく、次に新躯体3の下端、あるいは第
2図に示すように新躯体3と同じ厚さの当て木5
を固定する。その後にシート状物4を新躯体3上
に固定する。なおこの際シート状物4の内側には
吸湿材が位置するようにして施工し、かつ、軒
(図示せず)近くまで張設した位置で一時、シー
ト状物4の張設を止める。次に断熱材7を既存壁
2と新躯体3とシート状物4とで形成された空隙
6に吹き込み、その後でシート状物4の残りの張
設工事を行なう。次に新規外壁材12を第1図に
示すように土台の方から軒に向けて、あるいはそ
の逆方向から土台に向けて施工する。なお、横張
りの新規壁11のときには、土台9側にスタータ
(図示せず)が必要となることが多い。勿論、こ
れは新規外壁材12の連結構造による。
まず、第2図に示すように既存壁2の下端に土台
水切り8を水平に固定する。次に新躯体3を旧躯
体1と対応するように釘13を介して固定する。
この際、既存壁2の土台の方に旧躯体1の目印を
付加しておく、次に新躯体3の下端、あるいは第
2図に示すように新躯体3と同じ厚さの当て木5
を固定する。その後にシート状物4を新躯体3上
に固定する。なおこの際シート状物4の内側には
吸湿材が位置するようにして施工し、かつ、軒
(図示せず)近くまで張設した位置で一時、シー
ト状物4の張設を止める。次に断熱材7を既存壁
2と新躯体3とシート状物4とで形成された空隙
6に吹き込み、その後でシート状物4の残りの張
設工事を行なう。次に新規外壁材12を第1図に
示すように土台の方から軒に向けて、あるいはそ
の逆方向から土台に向けて施工する。なお、横張
りの新規壁11のときには、土台9側にスタータ
(図示せず)が必要となることが多い。勿論、こ
れは新規外壁材12の連結構造による。
以上説明したのは本発明に係る外壁改修工法の
一実施例にすぎず、既存壁2上にクツシヨン性の
ある薄いシートを敷設し、その後で土台水切り
8、新躯体3を施工したり、空隙6にフオーム成
形体を嵌挿したり、新躯体3にさらに調湿機能を
強化する吸水樹脂粉を塗着したりすることもでき
る。さらに、シート状物4を張設したのちに、適
宜な高さの位置に貫通孔(図示せず)を穿設し、
ここから断熱材7を供給することもできる。
一実施例にすぎず、既存壁2上にクツシヨン性の
ある薄いシートを敷設し、その後で土台水切り
8、新躯体3を施工したり、空隙6にフオーム成
形体を嵌挿したり、新躯体3にさらに調湿機能を
強化する吸水樹脂粉を塗着したりすることもでき
る。さらに、シート状物4を張設したのちに、適
宜な高さの位置に貫通孔(図示せず)を穿設し、
ここから断熱材7を供給することもできる。
上述したように本発明に係る外壁改修工法によ
れば、既成の外壁を解体する必要がないため、施
工上の工数を省略できると共に、工期を大幅に短
縮することができ、しかも施工中の居住に何等支
障を来さない特徴がある。さらに、施工において
は、新躯体上にシート状物を張設するため、新規
外壁材の施工が容易となる。すなわち、防水シー
トが新規外壁の下地として存在するからである。
また、既存壁と新規壁間には断熱層、防水調湿
層、断熱層と形成されているため断熱性、防カビ
性、耐食性にすぐれた壁体となる特徴がある。そ
の他、新規外壁材の裏面、新躯体は風化されるこ
とがない利点がある。しかも、断熱材は吹き込み
も可能で、プラスチツク屑、セルロースフアイバ
ーなど空隙の形状に関係なく容易に充填できる特
徴がある。
れば、既成の外壁を解体する必要がないため、施
工上の工数を省略できると共に、工期を大幅に短
縮することができ、しかも施工中の居住に何等支
障を来さない特徴がある。さらに、施工において
は、新躯体上にシート状物を張設するため、新規
外壁材の施工が容易となる。すなわち、防水シー
トが新規外壁の下地として存在するからである。
また、既存壁と新規壁間には断熱層、防水調湿
層、断熱層と形成されているため断熱性、防カビ
性、耐食性にすぐれた壁体となる特徴がある。そ
の他、新規外壁材の裏面、新躯体は風化されるこ
とがない利点がある。しかも、断熱材は吹き込み
も可能で、プラスチツク屑、セルロースフアイバ
ーなど空隙の形状に関係なく容易に充填できる特
徴がある。
第1図は本発明に係る外壁改修工法の一例を示
す斜視図、第2図は本発明に係る外壁改修工法の
土台部分を示す説明図、第3図a〜jは本発明に
係る外壁改修工法に用いられる外壁材の一例を示
す説明図である。 1……旧躯体、2……既存壁、3……新躯体、
4……シート状物、5……当て木、6……空隙、
7……断熱材、8……土台水切り、11……新規
壁、12……新規外壁材。
す斜視図、第2図は本発明に係る外壁改修工法の
土台部分を示す説明図、第3図a〜jは本発明に
係る外壁改修工法に用いられる外壁材の一例を示
す説明図である。 1……旧躯体、2……既存壁、3……新躯体、
4……シート状物、5……当て木、6……空隙、
7……断熱材、8……土台水切り、11……新規
壁、12……新規外壁材。
Claims (1)
- 1 建築、構築物のモルタル壁、コンクリート壁
からなる既存壁上の下端縁に水平方向に長尺状の
土台水切りを固定すると共に、既存壁の下端に当
て木を形成し、次に既存壁上に胴縁を垂直、ある
いは水平方向に適宜間隔で固定し、その上にシー
ト状物を張設して既存壁と胴縁とシート状物間に
空〓を形成し、該空隙に断熱材を吹き付けて充填
した後に該シート上に乾式外壁材を施工して新規
外壁を形成したことを特徴とする外壁改修工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9072085A JPS61250256A (ja) | 1985-04-25 | 1985-04-25 | 外壁改修工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9072085A JPS61250256A (ja) | 1985-04-25 | 1985-04-25 | 外壁改修工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61250256A JPS61250256A (ja) | 1986-11-07 |
JPH0543829B2 true JPH0543829B2 (ja) | 1993-07-02 |
Family
ID=14006382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9072085A Granted JPS61250256A (ja) | 1985-04-25 | 1985-04-25 | 外壁改修工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61250256A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0620822Y2 (ja) * | 1986-11-12 | 1994-06-01 | 株式会社淀川製鋼所 | 建物の外壁改修構造 |
DK200970043A (en) * | 2009-06-29 | 2010-12-30 | Saint Gobain Isover Ab | Supplementary insulation system and a method for insulating a facade |
-
1985
- 1985-04-25 JP JP9072085A patent/JPS61250256A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61250256A (ja) | 1986-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5826388A (en) | Composite insulating drainage wall system | |
JPH0543829B2 (ja) | ||
JPS5856785B2 (ja) | 住宅等における外壁の施工法 | |
US20100257800A1 (en) | Prefabricated insulation panel | |
JP3686346B2 (ja) | 外張り断熱構造及びその施工方法 | |
JPS61225461A (ja) | 外壁改修工法 | |
JPS6332246Y2 (ja) | ||
GB2469389A (en) | A prefabricated insulation panel with a double layer render coating | |
JPH0478776B2 (ja) | ||
JPH09158348A (ja) | 住宅外壁部の断熱材取付構造とその取付方法 | |
JPH0543827B2 (ja) | ||
JPH028974Y2 (ja) | ||
JPS6134426Y2 (ja) | ||
JPH0560015B2 (ja) | ||
JPS6339311Y2 (ja) | ||
JPH02140358A (ja) | 建築物の外壁構造 | |
US948186A (en) | Cement wall. | |
JP3690696B2 (ja) | 断熱防水パネルの施工方法 | |
JPH07564Y2 (ja) | 断熱通気防水シ−ト | |
JPH0211526Y2 (ja) | ||
JPH0627430B2 (ja) | 外壁改修工法 | |
JPH0543825B2 (ja) | ||
JPH08338079A (ja) | 土間床工法 | |
JPS6232307B2 (ja) | ||
JPH0623515B2 (ja) | 建物の外壁改修構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |