JPH0543704A - 着色組成物の製造方法 - Google Patents

着色組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH0543704A
JPH0543704A JP3224549A JP22454991A JPH0543704A JP H0543704 A JPH0543704 A JP H0543704A JP 3224549 A JP3224549 A JP 3224549A JP 22454991 A JP22454991 A JP 22454991A JP H0543704 A JPH0543704 A JP H0543704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
mixture
solvent
dye
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3224549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2973631B2 (ja
Inventor
Masashi Sawamura
正志 沢村
Kenichi Fujita
健一 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP3224549A priority Critical patent/JP2973631B2/ja
Publication of JPH0543704A publication Critical patent/JPH0543704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2973631B2 publication Critical patent/JP2973631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、透明でかつ再分散性に優れた被膜を
与える着色剤組成物の製造方法に関する。 【構成】色素(A)、水不溶性であり常温固体の合成樹
脂(B)、水溶性の無機塩(C)、および(B)を少な
くとも一部溶解し、かつ水溶性の溶剤(D)の混合物を
機械的に混練した後、(C)および(D)を水洗、除去
し、乾燥して得た(A)および(B)の混合物(E)
を、溶媒に分散および/または溶解してなることを特徴
とする着色組成物の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は塗料、インキなどの中
で、特に透明性を要求される用途に供する着色組成物に
関する。
【従来の技術】
【0002】一般に、顔料、溶媒に不溶性である色素の
分散度を上げること、つまり色素の微細化を施すことに
より、塗料、インキなどの透明性は向上する。しかし、
サンドミル、3本ロールミル、ボールミル等の通常の分
散機では、色素が一次粒子まで分散されるとそれ以上透
明性が上がらなくなる。これは通常の分散機での分散工
程は、主に二次粒子を壊して一次粒子にするだけである
ため、それ以上透明性を向上させるためには一次粒子を
さらに細かく必要がある。特に高速のサンドミルでは、
用いる顔料、不溶性色素の種類によっては一次粒子を細
かくすることが可能だが、非常に多大なエネルギーを要
する。
【0003】一次粒子を細かくする手段として、顔料を
濃硫酸、ポリりん酸等の強酸に溶解したものを冷水に投
入して、顔料を微細粒子として析出させる方法が知られ
ているが、この方法では顔料の強酸に対する溶解性や安
定性の点で、用い得る顔料が著しく限定される。またこ
の方法で微細化した顔料は、乾燥時に強い二次凝集を起
こすため、インキ、塗料のワニス中にて一次粒子まで再
分散するのは一般に非常に困難である。
【0004】また、顔料と固形樹脂を加熱しながら2本
ロールやバンバリーミキサー等で強力に練り込む方法が
知られている。しかし、顔料は一般に高温下では結晶成
長するため、この方法においては機械的な破砕力と結晶
成長が平衡状態になったときに終点となり、顔料の微細
化には限界がある。
【0005】さらに、顔料の一次粒子を細かくする方法
として、顔料と食塩等の水溶性無機塩の混合物を少量の
溶剤で湿潤したものを、ニーダー等で強く練り込んだ
後、無機塩と溶剤を水洗除去、乾燥して一次粒子の細か
い顔料を得る方法がある。この方法も乾燥の際、顔料の
強い二次凝集を起こすため、インキ、塗料のワニス中に
て一次粒子まで再分散するのは一般に非常に困難であ
る。
【発明が解決しようとする課題】
【0006】本発明は、上記した従来の方法の問題点を
解決し、透明でかつ再分散性に優れた被膜を与える着色
剤組成物の製造方法に関する。
【課題を解決するための手段】
【0007】本発明は、NaCl、BaCl2 、KC
l、Na2SO4 等の水溶性の無機塩(B)を破砕助剤
として用いて顔料の一次粒子を機械的に細かくする(こ
の工程を以降ソルトミリングと呼ぶ)際、塗料あるいは
インキのバインダー樹脂の全部または一部か、一部とな
り得る水不溶性であり常温固体の合成樹脂(B)を併用
することによって、従来法より透明で、分散性に優れた
着色組成物を得る製造方法である。
【0008】さらに具体的には、色素(A)、上記合成
樹脂(B)および水溶性の無機塩(B)の混合物に湿潤
剤として少量の水溶性の溶剤(D)を加え、ニーダー等
で強く練り込んだ後、水中に投入しハイスピードミキサ
ー等で撹拌しスラリー状とする。次に、このスラリーを
ろ過、水洗して乾燥することにより、合成樹脂(B)に
被覆された色素(以降処理色素と呼ぶ)が得られる。こ
の処理色素をサンドミル、3本ロールミル等の通常の分
散機で分散することにより、未処理色素を用いた場合に
比べ、色素が微細に分散された着色組成物が短時間でか
つ容易に得られる。
【0009】本発明に用いられる色素(A)は、水に溶
解しなければ特に限定されないが、無機顔料は、硬度が
破砕助剤の無機塩より高く、一次粒子を細かくするのは
困難である。このため、硬度の低い有機染顔料を用いる
のが好ましい。ただし、一般に体質顔料として用いられ
ている硫酸バリウム、シリカ等の無機顔料を破砕助剤と
してソルトミリング時、またはその後の分散時に併用す
ることは差し支えない。
【0010】色素(A)である有機染料の例としては、
分散染料、油溶染料の水不溶性染料、および直接染料、
酸性染料、塩基性染料等をCa、Ba、St、タンニン
酸等によりレーキ化し水に不溶化したものが用いられ
る。ただし、用いるビヒクルに完全に溶解する染料は上
記ソルトミリングの工程は意味がなく、本発明から除外
される。
【0011】色素(A)である有機顔料の例としては、
トルイジンレッド、トルイジンマルーン、ハンザエロ
ー、ベンジジンエロー、ピラゾロンレッドなどの不溶性
アゾ顔料、リトールレッド、ヘリオボルドー、ピグメン
トスカーレット、パーマネントレッド2Bなどの溶性ア
ゾ顔料、アリザリン、インダントロン、チオインジゴマ
ルーンなどの建染染料からの誘導体、フタロシアニンブ
ルー、フタロシアニングリーンなどのフタロシアニン
系、キナクリドンレッド、キナクリドンマゼンタなどの
キナクリドン系、ペリレンレッド、ペリレンスカーレッ
トなどのペリレン系、イソインドリノンエロー、イソイ
ンドリノンオレンジ、などのイソインドリノン系、ピラ
ンスロンレッド、ピランスロンオレンジなどのピランス
ロン系、チオインジゴ系、縮合アゾ系、チオインジゴ
系、その他の顔料として、フラバンスロンエロー、アシ
ルアミドエロー、キノフタロンエロー、ニッケルアゾエ
ロー、銅アゾメチンエロー、ペリノンオレンジ、アンス
アンスロンオレンジ、ジアンスラキノニルレッド、ジオ
キサジンバイオレットなどが用いられる。
【0012】本発明の水不溶性であり常温固体の合成樹
脂(B)とは、ソルトミリング時の湿潤剤に用いる水溶
性溶剤および分散時のビヒクルに可溶である必要があ
る。常温で液状の高分子を用いてソルトミリングを行う
こともできるが、ソルトミリング後、水洗し乾燥したと
きに処理色素がブロッキングを起こし、乾燥あるいは再
分散に特別な工夫を要するため好ましくない。ただし、
二種類以上の高分子を併用してソルトミリングする場合
は、一部液状の高分子を用いても混合物が常温で固体で
あれば、本発明に用いることができる。これらの合成樹
脂の中でも、特にエポキシ樹脂および(メタ)アクリル
樹脂が汎用性が広く、また、ソルトミリングの効果が大
である。
【0013】エポキシ樹脂とは、分子中にエポキシ基を
1個以上含むエポキサイドをいい、硬化剤で架橋したエ
ポキシ樹脂は一般に溶解性がほとんどないため、本発明
には適さない。エポキサイドとしてはビスフェノール
系、ノボラック系、アルキルフェノール系、レゾルシン
系、ポリグリコール系、エステル系、N−グリシジルア
ミンなどのグリシジル型や、環状脂肪族エポキサイドな
どを挙げることができる。
【0014】(メタ)アクリル樹脂とは、アクリル酸と
メタクリル酸およびそれらのエステルのモノマーの単体
あるいは混合物の共重合体で、60モル%以下のスチレ
ン、酢酸ビニル、無水マレイン酸等のラジカル重合性の
モノマーとの共重合体も含まれる。しかし、多官能モノ
マーとの共重合体のように、三次元架橋されたポリマー
は溶解性が劣るため、本発明には適さない。
【0015】本発明に用いられる溶剤は、水溶性であれ
ば特に限定されないが、ソルトミリング時に温度が上昇
し、溶剤が蒸発し易い状態になるため、安全性の点から
高沸点の溶剤が好ましい。例として、2−(メトキシメ
トキシ)エタノール、2−ブトキシエタノール、2−
(イソペンチルオキシ)エタノール、2−(ヘキシルオ
キシ)エタノール、ジエチレングリコール、ジエチレン
グリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコール
モノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチル
エーテル、トリエチレングリコール、トリエチレングリ
コールモノメチルエーテル、液体ポリエチレングリコー
ル、1−メトキシ−2−プロパノール、1−エトキシ−
2−プロパノール、1−エトキシ−2−プロパノール、
ジプロピレングリコール、ジプロピレングリコールモノ
メチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエ
ーテル、低分子量ポリプロピレングリコールなどが用い
られる。
【0016】上記化合物の他に、ソルトミリング時に分
散剤、可塑剤等の添加剤を併用してもよく、また2種以
上の色素を混合して処理しても良い。ソルトミリング時
に充分量の合成樹脂を用いた場合は、処理品を溶剤に分
散するだけで、塗料あるいはインキを製造することがで
きる。これは少量の合成樹脂を用いてソルトミリングし
たものを、同一の合成樹脂を溶剤に溶解したベヒクルに
分散および/または分散する方法と同様の効果が得ら
る。ここで用いられる溶剤としては、例えば、トルエ
ン、キシレン、メチルケトン、メチルエチルケトン、酢
酸エチル、酢酸ブチル、シクロヘキサノン、セロソルブ
アセテート、2−(メトキシメトキシ)エタノール、2
−ブトキシエタノール、2−(イソペンチルオキシ)エ
タノール、2−(ヘキシルオキシ)エタノール、ジエチ
レングリコール、ジエチレングリコールモノメチルエー
テル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエ
チレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレング
リコール、トリエチレングリコールモノメチルエーテ
ル、液体ポリエチレングリコール、1−メトキシ−2−
プロパノール、1−エトキシ−2−プロパノール、1−
エトキシ−2−プロパノール、ジプロピレングリコー
ル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプ
ロピレングリコールモノエチルエーテル、低分子量ポリ
プロピレングリコール等の有機溶剤、およびこれらの混
合物を挙げることができる。さらには、合成樹脂(B)
の酸価が十分高い場合においては、アンモニウム、エタ
ノールアミン、ジメチルアミノエタノール等の塩基性水
溶液中に分散することにより、分散安定性、および透明
性にすぐれた水性分散体を得ることができる。
【実施例】以下実施例をあげて、本発明を具体的に説明
する。
【0017】実施例1 クロモフタルレッドA3B(チバガイギー社製赤色顔
料):250g、塩化ナトリウム:700g、エピコー
ト1004(油化シェルエポキシ製エポキシ樹脂):9
0gおよびポリエチレングリコール300(東京化成
製):160gをステンレス製1ガロンニーダー(井上
製作所製)に仕込み、3時間混練した。つぎにこの混合
物を4リットルの温水に投入し、約80℃に加熱しなが
らハイスピードミキサーで約1時間撹拌してスラリー状
とした後、ろ過、水洗して塩化ナトリウムおよび溶剤を
除き、50℃の熱風オーブンで約24時間乾燥してエポ
キシ処理顔料を得た。
【0018】次にジエチレングリコールモノブチルエー
テル:1000gにエピコート1004:800gおよ
びエピコート828:200gを溶解したワニス200
gに上記エポキシ処理顔料50gを3本ロールミルで混
練、分散し、塗液を作成した。この塗液100gに、ジ
エチレントリアミン4gをジエチレングリコールモノブ
チルエーテル30gに溶解した液を添加し、良く撹拌し
た後、直ちにNo.6バーコーターでガラス板に塗布、
乾燥後100℃で1時間硬化した。得られた硬化膜の透
過率を表1に記す。
【0019】得られた硬化塗膜は非常に透明で表面光沢
に優れ、かつ耐熱性、耐溶剤性等のエポキシ樹脂の諸特
性を維持していた。
【0020】実施例2 実施例1のクロモフタルレッドA3Bの代わりに、リオ
ノールグリーン2YS(東洋インキ製造(株)社製 緑
色顔料):280gを用いて実施例1と同様にして処理
して透明性および諸耐性に優れた硬化塗膜を得た。
【0021】実施例3 リオノールブルーES:250g、塩化ナトリウム:7
00g、ジョンクリル682(ジョンソンワックス社製
アクリル系オリゴマー):100gおよびジエチレング
リコール(東京化成製):160gを実施例1記載のニ
ーダーに仕込み、2時間混練した。これを実施例1と同
様の操作でアクリル処理顔料を得た。
【0022】次に、ジョンクリル682:500gを
水:320g、アンモニア水(28%):12g、イソ
プロピルアルコール:140gの混合溶媒に加熱溶解し
て得たワニス:200gに上記アクリル処理顔料:16
0gを容量0.4リットルのアイガーモーターミル(ア
イガー・ジャパン株式会社製横型ビーズミル)で分散し
マスターインキを作成した。さらにこの分散体:240
gにジョンクリル80(ジョンソンワックス製アクリル
樹脂):150g、水:20gおよびイソプロピルアル
コール:20gを加え、ハイスピードミキサーで混合す
ることにより透明性、表面光沢および印刷性に優れた水
性グラビアインキを得た。
【0023】比較例 実施例1で用いたワニス200gにエピコート100
4:13.2gを溶解したものにクロモフタルレッドA
3B:36.8gを実施例1と同様にして3本ロールミ
ルで塗液を作成し、この塗液:100gにジエチレント
リアミン:4gをジエチレングリコールモノブチルエー
テル:30gに溶解した液を添加し、良く攪拌した後、
直ちにNo.6バーコーターでガラス板に塗布、乾燥
し、100℃で1時間硬化した。得られた硬化膜の透過
率を表1に記す。
【0024】表1
【表1】
【0025】表1から、赤の吸収波長領域である600
nm〜700nmまでの実施例1の透過率が比較例に比
べて非常に高い。
【0026】
【発明の効果】本発明の方法により、色素の透過率を非
常に高めることができると同時に、ソルトミリング時に
色素に処理した合成樹脂がビヒクルに溶解するため、色
素を容易に分散することができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 63:08 8416−4J

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色素(A)、水不溶性であり常温固体の
    合成樹脂(B)、水溶性の無機塩(C)、および(B)
    を少なくとも一部溶解し、かつ水溶性の溶剤(D)の混
    合物を機械的に混練した後、(C)および(D)を水
    洗、除去し、乾燥し、必要に応じて得た(A)および
    (B)の混合物(E)を、溶媒に分散および/または溶
    解してなることを特徴とする着色組成物の製造方法。
  2. 【請求項2】 混合物(E)を、水不溶性であり常温固
    体の合成樹脂(B)と相溶するか、または化学的に反応
    するバインダー成分を含むビヒクルに分散および/また
    は溶解してなることを特徴とする請求項1記載の着色組
    成物の製造方法。
  3. 【請求項3】 色素(A)100重量部に対して、水不
    溶性であり常温固体の合成樹脂(B)が5重量部から1
    00重量部、水溶性の無機塩(C)が100重量部以上
    であることを特徴とする請求項1記載の着色組成物の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 色素(A)が有機顔料および/または水
    不溶性の染料であることを特徴とする、請求項1ないし
    3記載の着色組成物の製造方法。
  5. 【請求項5】 水不溶性であり常温固体の合成樹脂
    (B)がエポキシ樹脂、(メタ)アクリル樹脂から選ば
    れる少なくとも一種以上であることを特徴とする請求項
    1ないし3記載の着色組成物の製造方法。
JP3224549A 1991-08-09 1991-08-09 着色組成物の製造方法 Expired - Lifetime JP2973631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3224549A JP2973631B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 着色組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3224549A JP2973631B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 着色組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0543704A true JPH0543704A (ja) 1993-02-23
JP2973631B2 JP2973631B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=16815535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3224549A Expired - Lifetime JP2973631B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 着色組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2973631B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306312A (ja) * 1994-05-16 1995-11-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ
JPH10239905A (ja) * 1997-03-03 1998-09-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 静電荷像現像用カラートナー及びその製造方法、並びに画像形成方法
JPH10239904A (ja) * 1997-03-03 1998-09-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 静電荷像現像用カラートナー及びその製造方法
JP2007112918A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Equos Research Co Ltd 高分子粉体の製造方法及びキャパシタ用電極材料の製造方法
JP2009001617A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Sakata Corp 処理有機顔料及びその用途
CN104448709A (zh) * 2014-12-01 2015-03-25 苏州冰心文化用品有限公司 一种用于文具的色母粒材料及其制备方法
JP6304439B1 (ja) * 2017-03-24 2018-04-04 東洋インキScホールディングス株式会社 顔料、顔料水性分散体、その用途及びその製造方法
JP2019163387A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 東洋インキScホールディングス株式会社 被覆顔料、および顔料水性分散体、ならびにその用途、ならびにその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306312A (ja) * 1994-05-16 1995-11-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ
JPH10239905A (ja) * 1997-03-03 1998-09-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 静電荷像現像用カラートナー及びその製造方法、並びに画像形成方法
JPH10239904A (ja) * 1997-03-03 1998-09-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 静電荷像現像用カラートナー及びその製造方法
JP2007112918A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Equos Research Co Ltd 高分子粉体の製造方法及びキャパシタ用電極材料の製造方法
JP2009001617A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Sakata Corp 処理有機顔料及びその用途
CN104448709A (zh) * 2014-12-01 2015-03-25 苏州冰心文化用品有限公司 一种用于文具的色母粒材料及其制备方法
JP6304439B1 (ja) * 2017-03-24 2018-04-04 東洋インキScホールディングス株式会社 顔料、顔料水性分散体、その用途及びその製造方法
JP2018162430A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 東洋インキScホールディングス株式会社 顔料、顔料水性分散体、その用途及びその製造方法
CN110461952A (zh) * 2017-03-24 2019-11-15 东洋油墨Sc控股株式会社 涂层颜料和颜料水分散体,及其用途以及制造方法
EP3604454A4 (en) * 2017-03-24 2021-01-13 Toyo Ink SC Holdings Co., Ltd. COATED PIGMENT, AQUATIC PIGMENT DISPERSION, USE OF IT AND MANUFACTURING METHOD FOR IT
CN110461952B (zh) * 2017-03-24 2021-06-15 东洋油墨Sc控股株式会社 涂层颜料和颜料水分散体及其制造方法、印刷油墨、显影用碳粉、涂料组合物
JP2019163387A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 東洋インキScホールディングス株式会社 被覆顔料、および顔料水性分散体、ならびにその用途、ならびにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2973631B2 (ja) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5716435A (en) Recording fluid for ink-jet printing and process for the production thereof
US6989054B2 (en) Ink jet white ink and titanium dioxide slurry therefor
JP5114020B2 (ja) 顔料組成物の製造方法
US20080108746A1 (en) Pigment dispersion and ink composition for ink jet printing
CA1096712A (en) Pigment compositions and methods of preparation
EP1217045B1 (en) Halogen-free green pigment composition
JPH09104834A (ja) 水性顔料分散体の製造方法、および水性着色剤組成物
CN112920414B (zh) 一种梳状分散剂及其制备方法和应用以及水性喷墨色浆
EP0921163B1 (en) Pigment composition and aqueous pigment dispersion prepared therefrom
JPS61138667A (ja) 顔料組成物およびその製造方法
JP2973631B2 (ja) 着色組成物の製造方法
KR20050077032A (ko) 수성안료분산액, 잉크젯 기록용 잉크 및 컬러필터
JP2008074987A (ja) 顔料添加剤、顔料組成物及び顔料分散体
JP2006291194A (ja) 顔料分散剤、それを用いた顔料組成物、及び顔料分散体
JP2001139863A (ja) インクジェット用記録液の製造方法
JP2008074986A (ja) 顔料組成物及び顔料分散体
JP3684400B2 (ja) 水性顔料分散液の製造方法
JP3389808B2 (ja) 顔料組成物およびその製造方法
CN103360786B (zh) 滤色器用有机颜料组合物、其制造方法和滤色器
JPH0741689A (ja) 水性顔料分散剤ならびにそれを含有する顔料組成物
US3577254A (en) Pigment dispersions
JPH11293165A (ja) 水性顔料分散体、その製造方法およびその利用
JP3882358B2 (ja) 顔料組成物およびそれを使用した水系顔料分散体
JP3168210B2 (ja) インクジェット用記録液およびその製造方法
JPH09143410A (ja) 疎水性着色剤水溶液およびその製造方法およびそれを用いた水性インク

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term