JPH0543660Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0543660Y2
JPH0543660Y2 JP1986049156U JP4915686U JPH0543660Y2 JP H0543660 Y2 JPH0543660 Y2 JP H0543660Y2 JP 1986049156 U JP1986049156 U JP 1986049156U JP 4915686 U JP4915686 U JP 4915686U JP H0543660 Y2 JPH0543660 Y2 JP H0543660Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
float
rope
floating
reef
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986049156U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62160848U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986049156U priority Critical patent/JPH0543660Y2/ja
Publication of JPS62160848U publication Critical patent/JPS62160848U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0543660Y2 publication Critical patent/JPH0543660Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 「産業上の利用分野」 本考案は浮魚礁に関する。
「従来の技術」 浮魚礁としては海上に浮上した浮体によるもの
と浮体が海中の中層に位置するものとに大別でき
る。この内、海上に浮体が浮上しているものはそ
の位置を見つけ易いが波浪及び海流の影響を受け
易い。一方海中の中層に浮体が存在するものはそ
の位置が分り難いが波浪及び海流の影響を受けに
くい。海上に浮体が浮上している浮魚礁には竹筏
の束或は合成樹脂製の円筒形の籠内にフロートを
充填したものを横置きにしたものがある。又多数
のフロートを魚網で包み込むようにして集めた同
じく横置きのものがある。これらに対して第5図
に示すように海上30に浮かせた集合させたフロ
ート31をロープ32で海中の長い円筒形の籠3
3上端に結合し、該籠33の他端に結んだロープ
34を海底35に置かれたアンカー36に結合し
た縦型魚礁があり、この魚礁は一個所の設置で半
径が例えば2Km位の範囲に魚が集まる集魚効果
がある。これは、魚礁の周囲数mメートルの範囲
に多数の小型魚が、その周囲に、その小型魚を捕
食する中型魚が、さらにその周囲に、大型魚が中
型魚を捕食するために集まり、一種の生態系を形
成するためである。又、横置き式の魚礁の場合浮
体本体及び浮体本体の長手方向一端に結合してあ
るアンカーに到るロープが表層に横たわるため船
舶が衝突して破損する確率が大きく、又破損し易
いのに反して第5図に示すものはロープ34が海
中中層から斜め下方へ向うため、ロープ34が船
舶の運行によつて切られることはなく、又浮体の
フロート31が小さい面積の中にあるので船舶と
の衝突の確率は小さい。
「考案が解決しようとする問題点」 然し乍ら、第5図に示すような従来例では波浪
及び海流等の外力によりロープ32が切れ易く、
又フロート31が分解し易い。又船舶が衝突する
と容易に分解してしまう欠点がある。
本考案は上記従来の浮上形の縦型魚礁における
問題点を解消し、波浪及び海流に対して安定性が
よく姿勢を変える量が少なく、船舶が衝突しても
こわれ難い浮魚礁を提供することを目的とするも
のである。
〔考案の構成〕
「問題点を解決するための手段」 本考案は海底上に沈めたアンカーに連結された
ロープにより係留され海面上に浮上するフロート
を有する縦型浮魚礁において、前記ロープ上端部
に連結された重錘となるチエーン又はワイヤロー
プと前記チエーン又はワイヤロープの上端にその
下端が連結され、集魚効果のある長さがあり揺動
に対する安定性を増加する上下方向の細長い集魚
棒と、集魚棒の上端に固定されたフロートと、フ
ロート上に固定され上方にのびる魚礁位置表示手
段を担持する支柱と、を有し、フロートの上下の
中間部及び集魚棒の下端部に夫々フランジを備
え、該フランジには夫々周方向を分割した位置
に、フロートを取り囲んで配される付加の浮子を
取りつけるための貫通孔が設けられた浮魚礁であ
る。
「作用」 集魚棒の集魚効果が大であり、チエーン又はワ
イヤロープにより重心が下方にあり、波浪及び海
流が大きくても、集魚棒は細長いので全体として
傾きが小さいので波浪及び海流が大きくても魚礁
の効果が保たれ、船舶が衝突してもこわれ難い。
「実施例」 以下、本考案の実施例を図面により説明する。
第1図は浮魚礁の側面図である。1はフロートで
あり上下部が円錐部1a,1bで中間の円筒部1
cにはフランジ1dを備え、フランジ1dには円
周を9等配して貫通孔1eが設けてあり、上下円
錐部1a,1b端には小円筒部1g,1hを備
え、小円筒部1gの上端はフランジで接着等によ
りスタンド1iが一体的に取付けてある。スタン
ド1iの上端にはフランジ1jが設けられてお
り、下部の小円筒部1hの下端にはフランジ1k
が設けられている。
フロート上部の円錐部1aは水切りを良好と
し、円錐部1bはフロートの安定性を良好とする
ためのものであり、スタンド1iは中空である。
こゝでフロート1の材料は限定はないがガラス
繊維強化合成樹脂、アルミ、鉄等が用いられる。
フロート下端のフランジ1kには集魚棒2の上端
のフランジ2aが当接しボルト結合されている。
集魚棒2は円筒形のパイプで下端にフランジ2b
を備える。集魚棒2の材料としてはガラス繊維強
化合成樹脂、アルミ、鉄等が用いられる。
集魚棒2の下端のフランジ2bには係留金具3
が当接しボルト結合される。この係留金具3は該
フランジ2bよりも直径が大きく、フロートのフ
ランジ1dに設けた孔1eに対応する位置に夫々
貫通孔3aが設けられており、下端中心に孔のあ
いた耳部3bを有する。
フロートの上部のフランジ1jには支持棒4の
フランジ4aが当接してボルト結合されている。
支持棒4の上端に設けたフランジ4bには浮魚礁
位置表示手段が固定される。
浮魚礁位置表示手段は支持パイプのフランジ4
bに締結された機器取付板5上に標識灯6を備
え、機器取付板5上の台座5aにレーダーリフレ
クター7を備える。
フロート1の上部の円錐部1aには周上を4等
配して太陽電池6aが備えられ、太陽電池6aの
発電した電力は標識灯6へ送電されるようにフロ
ート1に内装された二次電池を介してケーブル6
bが太陽電池6a、標識灯6間に配線されてい
る。
第2図は第1図の浮魚礁本体の係留を示す側面
図である。海上30に浮いているフロート1の下
方の係留金具3の耳部3bの孔にはシヤツクル8
によりチエーン9の一端が連結され、チエーン9
の他端は両端にシヤツクル11を連結したスイベ
ル12の一端のシヤツクル11が連結され、他端
のシヤツクル11はシヤツクル13に連結されて
いる。スイベル12は鉛直軸を中心に両端に取付
けたシヤツクル11が回転することができるもの
であり、係留ロープと浮体間のねじれを吸収す
る。シヤツクル13にはロープ14の一端が結合
され、ロープ14の途中には短ロープ16aを介
して浮子16が設けてある。ロープ14の他端は
上述したシヤツクル11,13、スイベル12よ
りなる連結具と同じ連結具のシヤツクル13′に
連結され、該連結具の端部のシヤツクル11′に
はその他端が海底35に置かれたアンカー17に
シヤツクル18を介して連結されたチエーン19
の一端に固定されている。
以上のように構成された浮魚礁は集魚棒2の長
さが大きく充分な集魚効果のある長さであり、例
えば集魚棒2は3m位あり、これにより広範囲の
例えば従来例と同様半径2Km位の集魚効果が得
られる。海流が強い場合に集魚棒2は流体抵抗が
小さくチエーン9よりも上部の本体は傾くがチエ
ーン9及び集魚棒2が細長く垂下しているので傾
きは少なく、又フロート1の復元力も作用し傾き
の増加を押える。波浪が大きい場合もフロート1
は下部が円錐部1bとなつているため揺動は少な
い。従つて、標識灯6、レーダーリフレクター7
は水没するおそれは少ない。フロート1、集魚棒
2、支持棒4等が一体的に剛に連結されているの
で船舶等が衝突しても破損しにくい。
第3図は他の実施例を示すもので、第1図の実
施例においてフロートの下部の円錐部1bに接す
るように球形の浮子21を周上に等配し、フロー
トのフランジ1dの孔1eに連結したワイヤロー
プ22を浮子21の耳部21aの孔に結合し、各
浮子21の下側の耳部21bの孔を順次に周上で
結んだ締付け用ロープ23により締め付けてあ
る。該下側の耳部21bに取付けたワイヤロープ
20に上端が結合されたテンシヨンロープ24の
下端は浮子の下側の耳部21bの孔に対応する係
留金具のフランジの孔3aにシヤツクル25,2
6を介して結合されている。
集魚棒2には上部フランジ2aの孔に一端が結
合された二条の巻付けロープ27がスパイラル状
に巻付けられ、該ロープ27の他端は下部のフラ
ンジ2bの孔に結ばれている。
図面は分り易いように浮子21の手前側を省略
したが斜視図の第4図に示すように多数設ける。
尚、必要により各テンシヨンロープ24をロープ
24aにより結束する。
この実施例によれば前実施例の作用効果を有す
る他に、浮子21の数、大きさを選ぶことによ
り、浮力を増大させ得る。従つて海流が強くて、
第1図のような実施例では浮力が不足する場合に
対応できる。テンシヨンロープ24、巻付けロー
プ27は夫々集魚効果を高め、又、これらに生物
が付着し生物の付着、成長が早く、魚礁としての
機能の増大に寄与する。巻付けロープ27は海流
に対する抵抗を減少させ傾きを小さくする効果が
ある。
尚、図示されないが第1図においてフロートの
フランジの孔1eと係留金具のフランジの孔3a
とをテンシヨンロープで結合するようにしてもよ
い。又第1図において巻付けロープ27のみを施
してもよく、或はテンシヨンロープと組合せて施
してもよい。
〔考案の効果〕
本考案は海底上に沈めたアンカーに連結された
ロープにより係留され海面上に浮上するフロート
を有する縦型浮魚礁において、前記ロープ上端部
に連結された重錘となるチエーン又はワイヤロー
プと前記チエーン又はワイヤロープの上端にその
下端が連結され、集魚効果のある長さがあり揺動
に対する安定性を増加する上下方向の細長い集魚
棒と、集魚棒の上端に固定されたフロートと、フ
ロート上に固定され上方にのびる魚礁位置表示手
段を担持する支柱と、を有し、フロートの上下の
中間部及び集魚棒の下端部に夫々フランジを備
え、該フランジには夫々周方向を分割した位置
に、フロートを取り囲んで配される付加の浮子を
取りつけるための貫通孔が設けられた浮魚礁とし
たから、 (1) 海流に対して傾き難い。
(2) 船舶等が衝突しても破損しにくい。特にフロ
ート上に魚礁位置表示手段があるため、船舶が
フロートに衝突しても魚礁位置表示手段は破損
し難い。
(3) 波浪に対して安定している。
波浪の及ぶ水面下には集魚棒があり、波浪によ
り破損し難い。の効果があり、浮子21を追加で
きるから、浮力を自在に調節でき海流に対して適
した浮力とすることができる。集魚棒に巻付けロ
ープをスパイラル状に巻付けた場合には、海流に
対する流体抵抗を減少することができる。テンシ
ヨンロープ、巻付けロープは魚礁効果を高める。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の側面図、第2図は第
1図の浮魚礁本体の係留を示す側面図、第3図は
他の実施例の側面図、第4図は第3図の斜視図、
第5図は従来例の側面図である。 1……フロート、1a,1b……円錐部、1c
……円筒部、1d……フランジ、1e……孔、1
g,1h……小円筒部、1i……スタンド、1
j,1k……フランジ、2……集魚棒、2a,2
b……フランジ、3……係留金具、3a……孔、
3b……耳部、4……支持棒、4a,4b……フ
ランジ、5……機器取付板、5a……台座、6…
…標識灯、6a……太陽電池、6b……ケーブ
ル、7……レーダーリフレクター、8……シヤツ
クル、9……チエーン,11,11′……シヤツ
クル、12,12′……スイベル、13,13′…
…シヤツクル、14……ロープ、16……浮子、
16a……短ロープ、17……アンカー、18…
…シヤツクル、19……チエーン、20……ワイ
ヤーロープ、21……浮子、21a,21b……
耳部、22……ワイヤーロープ、23……締付け
用ロープ、24……テンシヨンロープ、25,2
6……シヤツクル、27……巻付けロープ、30
……海上、31……フロート、32……ロープ、
33……籠、34……ロープ、35……海底、3
6……アンカー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 海底上に沈めたアンカーに連結されたロープに
    より係留され海面上に浮上するフロートを有する
    縦型浮魚礁において、前記ロープ上端部に連結さ
    れた重錘となるチエーン又はワイヤロープと前記
    チエーン又はワイヤロープの上端にその下端が連
    結され、集魚効果のある長さがあり揺動に対する
    安定性を増加する上下方向の細長い集魚棒と、集
    魚棒の上端に固定されたフロートと、フロート上
    に固定され上方にのびる魚礁位置表示手段を担持
    する支柱と、を有し、フロートの上下の中間部及
    び集魚棒の下端部に夫々フランジを備え、該フラ
    ンジには夫々周方向を分割した位置に、フロート
    を取り囲んで配される付加の浮子を取りつけるた
    めの貫通孔が設けられた浮魚礁。
JP1986049156U 1986-04-01 1986-04-01 Expired - Lifetime JPH0543660Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986049156U JPH0543660Y2 (ja) 1986-04-01 1986-04-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986049156U JPH0543660Y2 (ja) 1986-04-01 1986-04-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62160848U JPS62160848U (ja) 1987-10-13
JPH0543660Y2 true JPH0543660Y2 (ja) 1993-11-04

Family

ID=30871344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986049156U Expired - Lifetime JPH0543660Y2 (ja) 1986-04-01 1986-04-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0543660Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339665U (ja) * 1976-09-10 1978-04-06
JPS57114781A (en) * 1980-12-30 1982-07-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Mooring method for floating structure
JPS5749368B2 (ja) * 1979-02-09 1982-10-21
JPS5911671B2 (ja) * 1976-10-06 1984-03-16 新日本製鐵株式会社 鋼材の脱スケ−ル方法及び装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5162492U (ja) * 1974-11-09 1976-05-17
JPS5749368U (ja) * 1980-09-08 1982-03-19
JPS6031477Y2 (ja) * 1982-07-15 1985-09-20 久芳 栗原 養殖用生簀

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339665U (ja) * 1976-09-10 1978-04-06
JPS5911671B2 (ja) * 1976-10-06 1984-03-16 新日本製鐵株式会社 鋼材の脱スケ−ル方法及び装置
JPS5749368B2 (ja) * 1979-02-09 1982-10-21
JPS57114781A (en) * 1980-12-30 1982-07-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Mooring method for floating structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62160848U (ja) 1987-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5251571A (en) Submersible cage system for culturing aquatic animals
AU2001277114B2 (en) Fish farming system and method
CA2216754C (en) Anchorable mobile spar and ring fish pen
AU2001277114A1 (en) Fish farming system and method
CA2108830A1 (en) Center-spar fish pen
KR101241235B1 (ko) 해양 부표
JP2022542995A (ja) 外洋水産養殖用魚囲い
JPH0543660Y2 (ja)
JP4111694B2 (ja) 多目的ブイ
US20020152670A1 (en) Floating bait harness
JP2000175593A (ja) 金網を用いた生け簀の構造
JP2001301687A (ja) アンカー
DK179794B1 (en) Offshore fish farm
US4998899A (en) Mooring line flotation device
JP7298050B1 (ja) 餌が動く釣り具
KR102399823B1 (ko) 해상풍력단지 내 수산업 공존을 위한 해저 지주초 구조물
JPS5942869Y2 (ja) 浮魚礁
JPH0313184Y2 (ja)
JPH0425962Y2 (ja)
JPS5913280Y2 (ja) 養殖装置等における連結用部材
JP2001197844A (ja) 魚 礁
JPH08124A (ja) 人工魚礁
JPH0440459Y2 (ja)
CN113475443A (zh) 一种垂挂式鱼礁
JPH05161435A (ja) 給餌ブイ