JPS5942869Y2 - 浮魚礁 - Google Patents

浮魚礁

Info

Publication number
JPS5942869Y2
JPS5942869Y2 JP1979136535U JP13653579U JPS5942869Y2 JP S5942869 Y2 JPS5942869 Y2 JP S5942869Y2 JP 1979136535 U JP1979136535 U JP 1979136535U JP 13653579 U JP13653579 U JP 13653579U JP S5942869 Y2 JPS5942869 Y2 JP S5942869Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
fish reef
reef
floating
reef structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979136535U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5652957U (ja
Inventor
忠志 佐藤
Original Assignee
函館製網船具株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 函館製網船具株式会社 filed Critical 函館製網船具株式会社
Priority to JP1979136535U priority Critical patent/JPS5942869Y2/ja
Publication of JPS5652957U publication Critical patent/JPS5652957U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5942869Y2 publication Critical patent/JPS5942869Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は比較的深い海において適宜位置(水深)に浮か
せた状態で使用される浮魚礁に関するものである。
浅い海における定置式の魚礁は別として、深い海におけ
るこの種の浮魚礁として網体を張設したものが種々提案
されているが、単に網体を張設するだけでは、小魚の集
り効果が少ない。
即ち、魚礁は水中に設置することにより海藻が生え、こ
の海藻に群がる小虫を餌にするために小魚が集まり、こ
の小魚を餌にする大きな魚を集める役割をするものであ
るが、前記小魚が棲み着けるように工夫しなければなら
ない。
従って、単に網を張設するだけでは、多くの小魚が集ま
らず、集魚効果が少ない。
そこで本考案の目的は、深い海における集魚効果の犬な
る浮魚礁を提供することにある。
この目的を達成するためになされた本考案は、網体を張
設した略椀形を呈する一対の魚礁構成体とアンカーとか
らなり、前記魚礁構成体を適宜間隔をもって上下に向い
合せ複数本の張綱で連結させることによりカプセル状に
形成し、下部の魚礁構成体に所定長さの係留索を介して
アンカーを連結させると共に、上部の魚礁構成体の上縁
と下縁及び下部の魚礁構成体の上縁とに夫々複数個のフ
ロートを適宜間隔をもって並設状態に取付けたこ−とを
特徴とする浮魚礁であって、魚礁が全体形状としてカプ
セル状を呈しているため、魚礁の周囲だけでなく内部に
まで小魚が自由に出入りでき、魚礁の内部に棲み着ける
ようになるため小魚の集まりが良く、従って集魚効果が
大になるのである。
次に本考案を図示の実施例により更に詳しく説明すると
、1は浮魚礁であり、該浮魚礁はアンカー3及び係留索
2により比較的深い海において適宜の深さに浮かせた状
態で係留させると共に係留位置がわかるように上部に標
示綱4を取付け、該標示綱の先端に浮子5及び旗等を取
付けた浮標6が取付けられている。
浮魚礁1は、一対の魚礁構成体7,8からなり、これら
魚礁構成体は略椀形な呈し、曲面に夫々網体9,10が
張設されている。
魚礁構成体は夫々その形状を構成させるためにリング状
の枠体11゜12.13,14が取付げられ、夫々枠体
間に前記網体が張設されている。
更に、上部の魚礁構成体7にはそのリング状枠体11,
12に複数個の70−)15,16が取付けられ、下部
の1つの枠体13にも複数個のフロート17が取付けら
れている。
そしてこれら両魚礁構成体γ、8は適宜の間隔をもって
上下に向い合せて配され、両者間は適宜長さの複数本の
張綱18により適宜の間隔をもって連結させることによ
り全体形状をカプセル状に形成しである。
この張綱18は前記した係留索2の端部に結着させた複
数本の枝素19をそのまま延長させて魚礁構成体を形成
させると共に張綱としても良いのである。
いづれにしても張綱18が存している部分は網体が張設
されず、空間状態にあり小魚がカプセル状の内部に自由
に出入りできるようになっている。
このように構成された浮魚礁は網体9,10が張設され
ている魚礁構成体7,8が上下に適宜の間隔をもって配
設されカプセル状を呈しているため、浮魚礁の内部にま
で小魚が入り込めるようになっており、大きな魚に追わ
れた時に魚礁内に逃げ込めるので小魚の棲み着く絶好の
場所となり、従って小魚が集まり易く、大きな魚も集ま
ってくるのである。
以上説明したように本考案に係る浮魚礁は、網体を張設
した魚礁構成体が上下に配設してカプセル状に形成され
、該カプセル状の内部に小魚が自由に出入りできる構成
であるため、小魚が棲み着き易いものとなり、集魚効果
が大となるのである。
更に本考案の浮魚礁は、上部の魚礁構成体の上縁と下縁
及び下部魚礁構成体の上級とに夫々複数個のフロートを
適宜間隔をもって並設状態に取付けた構成であるため、
上下の各魚礁構成自体が独自にバランス良く且つ平行状
態に浮上し、上部において1箇所のフロートで全部の魚
礁構成体を引き上げようとする構成のものと違って、潮
流を受けた場合でも魚礁構成体が大きく傾斜せず安定し
た状態で設置できるという効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案に係る浮魚礁の使用状態を示す側面図
である。 1・・・・・・浮魚礁、2・・・・・・係留索、3・・
・・・・アンカー4・・・・・・標示綱、5・・・・・
・浮子、6・・・・・・浮標、7,8・・・・・・魚礁
構成体、9,10・・・・・・網体、11 、12゜1
3、14・・・・・・枠体、15,16,17・・・・
・・フロート、18・・・・・・張綱、19・・・・・
・枝素。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 網体を張設した魚礁構成体と、該魚礁構成体を海中に浮
    かせて係留するためのフロートとアンカー付係留索を備
    えた浮魚礁において、前記魚礁構成体を一対の略椀形に
    形成すると共に両魚礁構成体を適宜間隔をもって上下に
    向い合せ複数本の張綱で連結させることによりカプセル
    状に形成し、上部の魚礁構成体の上級と下縁及び下部の
    魚礁構成体の上縁とに夫々複数個のフロートを適宜間隔
    をもって並設状態に取付けたことを特徴とする浮魚礁。
JP1979136535U 1979-10-02 1979-10-02 浮魚礁 Expired JPS5942869Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979136535U JPS5942869Y2 (ja) 1979-10-02 1979-10-02 浮魚礁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979136535U JPS5942869Y2 (ja) 1979-10-02 1979-10-02 浮魚礁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5652957U JPS5652957U (ja) 1981-05-09
JPS5942869Y2 true JPS5942869Y2 (ja) 1984-12-17

Family

ID=29368026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979136535U Expired JPS5942869Y2 (ja) 1979-10-02 1979-10-02 浮魚礁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942869Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100796119B1 (ko) 2007-06-29 2008-01-21 문창영 저서어종 양식이 가능한 가두리 장치
KR100796120B1 (ko) 2007-06-29 2008-01-21 문창영 외해용 부침식 가두리 양식장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5652957U (ja) 1981-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1815521A (en) Apparatus for setting seed shellfish
KR20200098499A (ko) 바다에서 수산양식 생물을 양식하기 위한 장치
KR101868222B1 (ko) 벤치형 어초
JPS62107734A (ja) いけす装置
AU2012201758A1 (en) Artificial Reef for Seaweed
JPS5942869Y2 (ja) 浮魚礁
US6269582B1 (en) Artificial weed line
KR19990055863A (ko) 양식설비
KR200436808Y1 (ko) 김 양식용 부구
JP2007000079A (ja) 海苔網設置構造
KR101613850B1 (ko) 전복 양식용 일렬식 가두리 양식장
IE861658L (en) Fish breeding net
JPH07324505A (ja) 遊泳施設
JPS5836270Y2 (ja) 浮魚礁
JPH0335097Y2 (ja)
JPH0441569B2 (ja)
NO20171477A1 (en) Installation for cultivating marine biomass
JPH0677493B2 (ja) 人工魚礁の構築方法及び人工魚礁
JPH05161435A (ja) 給餌ブイ
JPH0545174Y2 (ja)
JPH104817A (ja) 人工海藻とその使用方法
KR101728336B1 (ko) 인공어장 및 인공어장의 시공방법
JPH0614675A (ja) 中層水深用魚礁
JP3031863U (ja) 海面筏
JPH08124A (ja) 人工魚礁