JPH08124A - 人工魚礁 - Google Patents

人工魚礁

Info

Publication number
JPH08124A
JPH08124A JP6159608A JP15960894A JPH08124A JP H08124 A JPH08124 A JP H08124A JP 6159608 A JP6159608 A JP 6159608A JP 15960894 A JP15960894 A JP 15960894A JP H08124 A JPH08124 A JP H08124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish reef
turret
pillars
vinyl chloride
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6159608A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Inada
昇次 稲田
Toru Honma
亨 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYOKUYOU SENPAKU KOGYO KK
IHI Corp
Original Assignee
KIYOKUYOU SENPAKU KOGYO KK
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYOKUYOU SENPAKU KOGYO KK, IHI Corp filed Critical KIYOKUYOU SENPAKU KOGYO KK
Priority to JP6159608A priority Critical patent/JPH08124A/ja
Publication of JPH08124A publication Critical patent/JPH08124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 潮流や波浪によっても古タイヤが散逸しない
ような安定した人工魚礁を提供する。 【構成】 平面形状を矩形としたベース2上に、逆V字
状に組んだ櫓ピラー3を並べて立設する。各櫓ピラー3
の上端間をトップビーム5で連結する。ベース2と櫓ピ
ラー3とトップビーム5とから切妻屋根型とした低重心
の魚礁櫓1を構成する。各櫓ピラー3に、多数の古タイ
ヤ7を斜め方向に立てて並べて取り付ける。古タイヤ7
の配置は、全体的に、大径の古タイヤ7を下側にし、小
径の古タイヤ7を上側にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は栽培漁業用魚礁として用
いる人工魚礁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】我が国における海洋漁業は、200海里
領域に代表される遠洋漁業の国際的制約もあって漁獲高
が減少の一途を辿っている。そのため、近年では、これ
までの資源を乱獲する略奪型の漁業をやめ、各資源から
最高の持続的生産があるように漁業を管理して行おうと
する資源管理型漁業により、沿岸漁業生産を拡大化する
要請が出されている。
【0003】上記沿岸漁業生産の拡大化対策の一つとし
て、栽培漁業用魚礁がある。これは、魚が外敵を避けて
安心して産卵ができ、稚魚が隠れ場として身を寄せるこ
とで生存率を高め、豊富な水産資源を提供できる環境を
人工的に作った、所謂人工魚礁である。
【0004】上記人工魚礁としては、種々の型式のもの
があるが、空間部が多く、耐食性に優れ、安価である、
等の利点を有することから使用済みの古タイヤを用いる
ようにしたものがあり、代表的なものとしては、コンク
リートを詰めた古タイヤを1個宛海中に投下して漁場を
形成させるようにしたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記古タイ
ヤを用いた人工魚礁の場合、各古タイヤにウエイトとし
てコンクリートが詰められてはいるが、潮流や波浪の影
響でタイヤが散逸してしまうことが多々あり、魚礁とし
ての機能を果たせなくなってしまう問題がある。
【0006】そこで、本発明は古タイヤ等が潮流や波浪
によっても散逸することがないようにして栽培漁業用魚
礁として利用できるようにし、且つ全体が整然とした幾
何学的に美しい形としてダイバーの観賞用としても利用
できるようにし、更に、釣り人の好的な釣り場としても
利用できるような人工魚礁を提供しようとするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、平面形状を矩形としたベース上に、該ベ
ースの両側部より逆V字状に立てて組んだ櫓ピラーを前
後方向に複数個並設し、該前後方向に並ぶ各櫓ピラーの
上端間をトップビームで連結して切妻屋根型の魚礁櫓を
構成し、且つ上記各櫓ピラーに、多数の古タイヤを斜め
方向に立てて取り付けた構成とする。
【0008】又、平面形状を矩形としたベース上に、該
ベースの四隅から合掌させるように櫓ピラーを立てて組
み立てて四角錐型の魚礁櫓を構成し、且つ上記各櫓ピラ
ーに、多数の古タイヤを斜め方向に立てて取り付けた構
成としてもよい。
【0009】一方、古タイヤに代えて塩化ビニル管を用
いた構成としてもよい。
【0010】更に、古タイヤや塩化ビニル管は、径の大
きなものを下側に配置し、径の小さなものは上側に配置
するとよい。
【0011】更に又、櫓ビームの上端にポールを立て
て、該ポールの上下端部に、水平に張り出すリング部材
を固設し、且つ該上下のリング部材に、人工海藻付のロ
ープの上下端を取り付けた構成とする。
【0012】
【作用】魚礁櫓を切妻屋根型にしてあることから、低重
心となって海底での設置姿勢が安定することになり、し
かも古タイヤは櫓ピラーに取り付けてあることから散逸
することはない。
【0013】又、魚礁櫓を四角錐型にした場合は、設置
姿勢が更に安定することから、容易に大型化することが
できるようになる。
【0014】一方、古タイヤに代えて塩化ビニル管を用
いても、塩化ビニル管によって魚が利用する空洞部が確
保されることになる。
【0015】更に、古タイヤや塩化ビニル管は、全体と
して、径の大きなものを下側に、径の小さなものを上側
に配置すると、魚礁櫓の低重心化を更に図ることができ
る。
【0016】更に又、櫓ビームの上に立てたポールの上
下端部にリング部材を張り出させて、このリング部材に
人工海藻付のロールを取り付けると、全体の体積を増大
できて集魚面で有利となる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0018】図1乃至図3は本発明の一実施例を示すも
ので、海底に定置させて重錘として機能するように矩形
平版状に形成したコンクリートブロック製のベース2上
の前後両端部及び中央部に、所要間隔でアイプレートの
如き吊ピース12が取り付けてある鋼管製の櫓ピラー3
を、ベース2に対する角度α(図2参照)が60〜70
°となるような配置で左右から合掌させるように立てて
逆V字状に組み、且つ該逆V字状に組んだ左右の櫓ピラ
ー3の中間部間を鋼管製の連結ビーム4で連結すると共
に、適宜櫓ピラー3に沿って補強部材6を設け、又、前
後方向に並ぶ櫓ピラー3同士の上端間を鋼管製のトップ
ビーム5により連結すると共に、上下方向の中間部間を
連結ビーム4により連結して、切妻屋根型とした低重心
枠組構造の魚礁櫓1を構成する。
【0019】上記魚礁櫓1には、ベース2の少なくとも
各コーナー部下面に、海底に喰い込ませるように三角状
に尖らせたスパイク13を取り付け、又、ベース2の周
囲に古タイヤ7を適宜間隔で取り付けると共に、各櫓ピ
ラー3に沿い多数の古タイヤ7を斜め方向に立てて重な
り合うように並べて配して、固縛用ロープ14にて古タ
イヤ7を個々に固縛して取り付ける。この場合、櫓ピラ
ー3に設けた吊ピース12を利用して古タイヤ7を順次
上方位置へと取り付けて行き、上方の古タイヤ7がずり
落ちることがないようにし、上下方向に重なり合う古タ
イヤ7同士も固縛用ロープ14により固縛して動かない
ようにする。更に、上記各櫓ピラー3の上端に、鋼管製
のポール8をそれぞれ立設し、該各ポール8の上下端部
及び中間部に、平面四角形状の鋼製のリング部材9を水
平に固設して、該上端と中間部のリング部材9間及び中
間部と下端部のリング部材9間に、人工海藻10が取り
付けてあるロープ11を張設し、更に、上記人工海藻1
0を、櫓ピラー3やトップビーム5等の適当な個所にも
取り付ける。
【0020】更に、古タイヤ7の具体的な取り付け方と
しては、図3に示す如く、櫓ピラー3を前後から挟む位
置において山型となる如く、順次上下部が重なり合うよ
うに古タイヤ7を配置して吊ピース12を利用して固縛
用ロープ14で吊るようにしてあるが、上記古タイヤ7
は、大径のものを下側に、小径のものを上側に配置する
ようにして、魚礁櫓1の重心が全体的に低くなるように
してある。なお、上記ロープ14には、強固な化学繊維
を撚ったものを使用している。15はブイを示す。
【0021】本発明の人工魚礁は、単体で、体積が60
〜150m3 、重量が10〜30トン、高さが5〜20
mの範囲内として設置場所に応じて建造し、古タイヤ7
を90〜200個程度取り付けるようにする。
【0022】海底に設置する場合は、台船にて設置海面
まで曵航し、クレーン船により計画位置に着底させるよ
うにし、サークル型、直列型、並列型など、当該海域の
事情を考慮しながら整然と配列設置する。この際、浪の
荒い外洋に面した海域では、比較的水深のある場所を選
んで着底させるようにし、浪の穏やかな海域では、船舶
の航行に支障が生じないよう安全水深を考慮しながら、
魚道といわれる潮流の多少ある場所を選んで着底させる
ようにする。
【0023】本発明においては、魚礁櫓1が低重心で安
定感のある切妻屋根型としてあり、且つ魚礁櫓1を構成
するベース2がコンクリートブロック製としてあって重
錘として機能すると共に、大径の古タイヤ7を下側に配
置することにより重心が更に低くなるようにしてあり、
しかもベース2の周囲に取り付けてあるスパイク13を
海底に喰い込ませることができるようにしてあるので、
安定した設置状態が得られる。したがって、多少の傾斜
海底でも転倒したり移動したりすることがなく、長期間
に亘りメンテナンスフリーとすることができる。又、魚
礁櫓1は枠組構造としてあって大きな立体空間を形成し
ており、且つ櫓ピラー3や連結ビーム4、トップビーム
5、ポール8等は海藻や貝類、虫等が付着し易い鋼構造
としてあり、しかも、櫓ピラー3等には、魚の隠れ場所
や産卵場所に適した空洞部を有する古タイヤ7が多数取
り付けてあるので、栽培漁業に好適な魚礁とすることが
できる。更に、多数の古タイヤ7が山型に固定的に配置
されることで全体が整然とした幾何的に美しい形となる
ことから、ダイバーに遊魚の観賞を楽しんで貰うことも
でき、又、釣り人の好適な釣り場として利用することが
でき、海洋レジャー産業の振興に寄与することができ
る。更に又、上記古タイヤ7は、自動車産業において廃
棄処分に困っているトラック用大型タイヤも大量に使用
することができる点で有利である。
【0024】上記において、古タイヤ7は、櫓ピラー3
や連結ビーム4、隣接する古タイヤ7に対して幾重にも
ロープ14によって固縛してあるため、潮流や波浪の影
響によって滑り落ちたり散逸してしまうようなことはな
い。したがって、回収時にも古タイヤ7を一括して引き
上げることができる。又、櫓ピラー3の上端に立てたポ
ール8にリング部材9を固設し、このリング部材9を利
用して張ったロープ11や、更には魚礁櫓1を構成する
櫓ピラー3などの適当な個所に人工海藻10が取り付け
てあるため、魚礁体積が大きくなり、集魚効果の面で極
めて有利である。
【0025】次に、図4及び図5は本発明の他の実施例
を示すもので、上記図1乃至図3の実施例で示した切妻
屋根型の魚礁櫓1に代えて、四角錐型(ピラミッド型)
の魚礁櫓1としたものである。すなわち、ベース2の四
隅から立てた櫓ピラー3とその中間位置に立てた補助ピ
ラー16を一点に合掌させるように錐状に組み立てて魚
礁櫓1を構成し、該魚礁櫓1を構成する各櫓ピラー3や
補助ピラー16、連結ビーム4、更には適宜設けた補強
部材6等に、多数の古タイヤ7を上記実施例の場合と同
様にして取り付けたものである。なお、図1乃至図3の
ものと同じものには同じ符号が付してある。
【0026】図4及び図5に示す実施例の場合には、魚
礁櫓1を四角錐型としたので、上記実施例の場合に比し
て重心を更に低くすることができて設置姿勢をより安定
化させることができ、したがって、大型化する場合に特
に有利となる。更に、図4及び図5の実施例の場合は、
ベース2の一辺の長さを10m、魚礁櫓1の頂部までの
高さを10数メートルと大型化できることから、図示の
如く、左右の櫓ピラー3の間にも補助ピラー16、補強
部材6を利用して負数の古タイヤ7を取り付けることが
できる。
【0027】又、図6及び図7は本発明の更に他の実施
例を示すもので、図1乃至図3に示した実施例と同様
に、魚礁櫓1を切妻屋根型とした構成において、古タイ
ヤ7を取り付けることに代えて、腐食しにくい塩化ビニ
ル製の管である塩化ビニル管17を用いるようにし、櫓
ピラー3の上下方向に複数段設けた連結ビーム4等を利
用して多数の塩化ビニル管17を並べて配置し、ロープ
で固縛するようにしたものである。なお、塩化ビニル管
17は、径の大きいものを下側に、又、径の小さいもの
を上側にそれぞれ配置するようにして、全体として低重
心となるようにしてある。
【0028】図6及び図7に示す実施例の場合には、塩
化ビニル管17内が魚の隠れ場所等となるため、上記の
各実施例と同様な作用効果が奏し得られ、又、塩化ビニ
ル管17は連結ビーム4上に載置して固定できることか
ら、古タイヤ7を用いる場合に比して組み付けが容易と
なる。
【0029】なお、本発明は上記実施例にのみ限定され
るものではなく、たとえば、図4及び図5に示した如き
四角錐型の魚礁櫓1に対して図6及び図7に示した如き
塩化ビニル管17を採用するようにしてもよいこと、
又、実施例ではベース2に三角状に尖るスパイク13を
取り付けた場合を示したが、スパイク13は任意の形状
を選定できること、更に、実施例では、ベース2をコン
クリートブロック製とした場合を示したが、これに限ら
れるものではなく、たとえば、ベース2の外周辺部をH
型鋼で構成した場合には、H型鋼を海底に喰い込ますこ
とができるので、スパイク13は不要としてもよいこ
と、その他本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種
々変更を加え得ることは勿論である。
【0030】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明の人工魚礁によ
れば、次の如き優れた効果を発揮する。 (1) 魚礁櫓を、ベースと該ベース上に立てて逆V字状に
組んで並べた櫓ピラーと櫓ピラー同士を連結する連結ビ
ーム等とから切妻屋根型として構成したので、低重心と
することができて海底に安定して設置することができ、
且つ魚の隠れ場所や産卵場所に適した空洞部を有する古
タイヤを上記櫓ピラーに沿い重なり合うように取り付け
るようにしたので、潮流や波浪の影響によっても倒れた
りすることがないばかりか古タイヤが散逸してしまうこ
とがなく、栽培漁業に好適な魚礁とすることができ、更
に、ダイバーの観賞用としても、釣り場としても利用す
ることができる。 (2) 魚礁櫓を四角錐型に構成することにより、魚礁櫓の
安定感が増大するので、特に、大型化した場合に有利と
なる。 (3) 古タイヤに代えて、塩化ビニル管を用いることによ
り、塩化ビニル管の空洞部を魚の隠れ場所等とすること
ができるので、古タイヤを用いる場合と同様に好適な魚
礁を提供することができるほかに、塩化ビニル管の取付
作業が容易であること、波浪による影響を受けにくい。 (4) 古タイヤや塩化ビニル管を、径の大きいものを下側
に、又、径の小さいものを上側に配置することにより、
全体として魚礁櫓の重心をより低くできるので、安定性
を更に増大することができる。 (5) 櫓ピラーの上端にポールを立てて、ポールに固定し
たリング部材に、人工海藻付ロープを取り付けることに
より、全体の体積を大きくすることができ、集魚効果を
高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の人工魚礁の一実施例の概要を示す斜視
図である。
【図2】図1の拡大正面図である。
【図3】図2のIII −III 矢視図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す正面図である。
【図5】図4の魚礁櫓の部分を主として示す概略平面図
である。
【図6】本発明の更に他の実施例を示す概略正面図であ
る。
【図7】図6の概略側面図である。
【符号の説明】
1 魚礁櫓 2 ベース 3 櫓ピラー 4 連結ビーム 5 トップビーム 7 古タイヤ 8 ポール 9 リング部材 10 人工海藻 11 ロープ 17 塩化ビニル管

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面形状を矩形としたベース上に、該ベ
    ースの両側部より逆V字状に立てて組んだ櫓ピラーを前
    後方向に複数個並設し、該前後方向に並ぶ各櫓ピラーの
    上端間をトップビームで連結して切妻屋根型の魚礁櫓を
    構成し、且つ上記各櫓ピラーに、多数の古タイヤを斜め
    方向に立てて取り付けた構成を有することを特徴とする
    人工魚礁。
  2. 【請求項2】 平面形状を矩形としたベース上に、該ベ
    ースの四隅から合掌させるように櫓ピラーを立てて組み
    立てて四角錐型の魚礁櫓を構成し、且つ上記各櫓ピラー
    に、多数の古タイヤを斜め方向に立てて取り付けた構成
    を有することを特徴とする人工魚礁。
  3. 【請求項3】 各櫓ピラーに取り付ける古タイヤは、径
    の大きい古タイヤを下側に、又、径の小さい古タイヤを
    上側とした請求項1又は2記載の人工魚礁。
  4. 【請求項4】 古タイヤに代えて塩化ビニル管を用い、
    該塩化ビニル管を櫓ピラー間に渡した連結ビーム上に並
    べて取り付けた請求項1又は2記載の人工魚礁。
  5. 【請求項5】 櫓ピラー間に渡した複数段の連結ビーム
    上に取り付ける塩化ビニル管を、径の大きい塩化ビニル
    管を下側の連結ビーム上に、又、径の小さい塩化ビニル
    管を上側の連結ビーム上とした請求項4記載の人工魚
    礁。
  6. 【請求項6】 櫓ピラーの上端にポールを立てて、該ポ
    ールの上下端部に、水平に張り出すリング部材を固設
    し、且つ該上下のリング部材に、人工海藻付のロープの
    上下端を取り付けた請求項1、2、3、4又は5記載の
    人工魚礁。
JP6159608A 1994-06-20 1994-06-20 人工魚礁 Pending JPH08124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6159608A JPH08124A (ja) 1994-06-20 1994-06-20 人工魚礁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6159608A JPH08124A (ja) 1994-06-20 1994-06-20 人工魚礁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08124A true JPH08124A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15697434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6159608A Pending JPH08124A (ja) 1994-06-20 1994-06-20 人工魚礁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08124A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002186378A (ja) * 2000-12-22 2002-07-02 Nippon Solid Co Ltd タイヤ魚礁
CN102567594A (zh) * 2012-02-20 2012-07-11 上海海洋大学 一种近岸岛礁型人工鱼礁群流场仿真建模的方法
CN114902992B (zh) * 2022-05-01 2023-09-29 辽宁五合生态科技有限公司 立体三角形组合式人工鱼礁

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002186378A (ja) * 2000-12-22 2002-07-02 Nippon Solid Co Ltd タイヤ魚礁
CN102567594A (zh) * 2012-02-20 2012-07-11 上海海洋大学 一种近岸岛礁型人工鱼礁群流场仿真建模的方法
CN114902992B (zh) * 2022-05-01 2023-09-29 辽宁五合生态科技有限公司 立体三角形组合式人工鱼礁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3898958A (en) Open water fish farming apparatus
CN107912348B (zh) 一种固定浮球式浮鱼礁
JPH10211897A (ja) 浮構造体施設
CN204317262U (zh) 一种适合游钓休闲渔业开发的贝壳礁
JP3796742B1 (ja) 稚魚(天然・放流)の成長と魚類の産卵を育む魚礁パート2
KR101375558B1 (ko) 다단 대형 파이프형 인공어초
CN111713439A (zh) 一种功能复合型生态鱼礁及其构建方法
JP3114373U (ja) 人工浮魚礁
JPH08124A (ja) 人工魚礁
CN114916511B (zh) 一种海洋牧场智能化养殖系统
CN207151625U (zh) 一种基于人工鱼礁立体布局的抗风浪海钓平台
CN212589663U (zh) 一种功能复合型生态鱼礁
KR200442652Y1 (ko) 친환경 중층 부유식 파야오형 해양 구조물
CN209768611U (zh) 钢筋混凝土鱼礁
JP3742992B1 (ja) 稚魚(天然・放流)の成長と魚類の産卵を育む魚礁
KR101841956B1 (ko) 터널형 강제어초
CN219920018U (zh) 一种带有高层鱼礁的渔业观察平台
KR200407707Y1 (ko) 요철판을 사용한 이중 돔 형상의 인공어초
JP2829390B2 (ja) ヤリイカ産卵礁機能付被覆ブロック
JPH0427326A (ja) イカ産卵礁
JPH0965795A (ja) 海中林造成用構造物
CN217012329U (zh) 一种适用于鱼群避敌的立体浮式藻礁
KR100712689B1 (ko) 요철판을 사용한 이중 돔 형상의 인공어초
JP2546088Y2 (ja) 浮構造体施設
JP2527140B2 (ja) 魚 礁