JPH0440459Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0440459Y2 JPH0440459Y2 JP1068788U JP1068788U JPH0440459Y2 JP H0440459 Y2 JPH0440459 Y2 JP H0440459Y2 JP 1068788 U JP1068788 U JP 1068788U JP 1068788 U JP1068788 U JP 1068788U JP H0440459 Y2 JPH0440459 Y2 JP H0440459Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- float
- core rod
- fins
- underwater
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案は、魚釣りの仕掛けに取り付ける水中
浮子に関する。
浮子に関する。
第5図に示しているように従来の水中浮子は、
恰も中実の木の実のどんぐり状の形をなし、その
中心に道糸が通る細い貫通孔が明けてあり、この
水中浮子を使用する時にはその細い方を上にして
道糸に差し通すものである。
恰も中実の木の実のどんぐり状の形をなし、その
中心に道糸が通る細い貫通孔が明けてあり、この
水中浮子を使用する時にはその細い方を上にして
道糸に差し通すものである。
水中浮子を設けた仕掛けは第5図に示すよう
に、道糸1に水上に浮く浮子2を取り付け、道糸
の先端に錘3を付け、錘3の下に釣針4を取り付
けるもので、水中浮子5は前記浮子2の錘3との
間に設けるものである。この仕掛けは特に磯釣り
あるいは船釣りを行うとき等に使用するもので、
仕掛け中に設けた水中浮子によつて、その潮の流
れに対する抵抗が大きく潮流に流される力が大き
いことから、仕掛け全体を潮の流れに沿つて移動
して釣果を良好にするものであり、しかも水に浮
かぶ浮子2が風によつて流されても、釣針4が風
によつて流されることなく、潮の流れに沿つて移
動するようにして釣られるものである。
に、道糸1に水上に浮く浮子2を取り付け、道糸
の先端に錘3を付け、錘3の下に釣針4を取り付
けるもので、水中浮子5は前記浮子2の錘3との
間に設けるものである。この仕掛けは特に磯釣り
あるいは船釣りを行うとき等に使用するもので、
仕掛け中に設けた水中浮子によつて、その潮の流
れに対する抵抗が大きく潮流に流される力が大き
いことから、仕掛け全体を潮の流れに沿つて移動
して釣果を良好にするものであり、しかも水に浮
かぶ浮子2が風によつて流されても、釣針4が風
によつて流されることなく、潮の流れに沿つて移
動するようにして釣られるものである。
ところで、従来の水中浮子は前述の如く中実の
どんぐり状のものであるから、潮流の影響の他に
波のうねりによる影響も大きく受けるため、水中
浮子が波のうねりによつて上下に浮き沈みするこ
とから、水上に浮かぶ浮子2を引き付けて浮き沈
みを始めたり、あるいは水中に引き込まれてしま
うため、魚信と誤認されることがあるという問題
点があつた。
どんぐり状のものであるから、潮流の影響の他に
波のうねりによる影響も大きく受けるため、水中
浮子が波のうねりによつて上下に浮き沈みするこ
とから、水上に浮かぶ浮子2を引き付けて浮き沈
みを始めたり、あるいは水中に引き込まれてしま
うため、魚信と誤認されることがあるという問題
点があつた。
この考案は風や波のうねり等に影響されること
がなく、水上に浮かぶ浮子が安定した状態を保つ
ことが出来ること、並びに道糸への取り付け操作
が容易になること、しかも道糸の絡まりが防止で
きることを目的とした水中浮子を提供することに
ある。
がなく、水上に浮かぶ浮子が安定した状態を保つ
ことが出来ること、並びに道糸への取り付け操作
が容易になること、しかも道糸の絡まりが防止で
きることを目的とした水中浮子を提供することに
ある。
この考案による水中浮子は、芯棒の中間部にフ
インを突設し、フインの両端より芯棒が突出する
ように構成したものである。但し、上記フインと
は単なる羽状に限らず、筒状のものや羽状のもの
をも含むものである。
インを突設し、フインの両端より芯棒が突出する
ように構成したものである。但し、上記フインと
は単なる羽状に限らず、筒状のものや羽状のもの
をも含むものである。
この考案による水中浮子は下記する実施例によ
つて具体化される。
つて具体化される。
第1図のA図に示す例は最も理想化されるもの
で、細い管よりなる芯棒6と円筒よりなるフイン
8とで形成されるもので、芯棒6の長さがフイン
8の長さよりも長く形成してあり、このフイン8
の内面に芯棒6をその中間部において固着し、芯
棒6の上下両端部がフイン8より突出するように
形成したもので、特に下端部の方が、上端部の突
出長さより長く突出するほうが好ましい。尚、芯
棒6は管に限る必要がなく、中実の細い棒体で形
成した芯棒7であつても良く、また芯棒6,7を
B図のように前記筒状フイン8の外面に固着して
も良い。また第1図のC図〜E図に示す例は、フ
イン8の断面形が楕円、四角形、三角形、あるい
は図示してないが五角形を含む多角形のもの、ま
たは円の一部を窪ませた形状であつても良い。
で、細い管よりなる芯棒6と円筒よりなるフイン
8とで形成されるもので、芯棒6の長さがフイン
8の長さよりも長く形成してあり、このフイン8
の内面に芯棒6をその中間部において固着し、芯
棒6の上下両端部がフイン8より突出するように
形成したもので、特に下端部の方が、上端部の突
出長さより長く突出するほうが好ましい。尚、芯
棒6は管に限る必要がなく、中実の細い棒体で形
成した芯棒7であつても良く、また芯棒6,7を
B図のように前記筒状フイン8の外面に固着して
も良い。また第1図のC図〜E図に示す例は、フ
イン8の断面形が楕円、四角形、三角形、あるい
は図示してないが五角形を含む多角形のもの、ま
たは円の一部を窪ませた形状であつても良い。
次に第2図のA図〜E図に示す例は、複数枚の
羽状板を放射状に突設して形成するフイン9を設
けたもので、該フイン9の外郭形状が恰も卵状に
形成してある。このフイン9に前記芯棒6,7を
前述の要件を以て取り付けたものである。
羽状板を放射状に突設して形成するフイン9を設
けたもので、該フイン9の外郭形状が恰も卵状に
形成してある。このフイン9に前記芯棒6,7を
前述の要件を以て取り付けたものである。
尚、芯棒6,7とフイン8,9はそれぞれカー
ボン繊維、合成樹脂あるいは金属などで形成する
もので、特に特定する必要がないが、錆び付かな
い材料であれば良い。
ボン繊維、合成樹脂あるいは金属などで形成する
もので、特に特定する必要がないが、錆び付かな
い材料であれば良い。
上記水中浮子を使用するには、細い管よりなる
芯棒6を有するものであれば、第3図図示のよう
に、道糸1を芯棒6の貫通孔に差し通せば良く、
時によつては、芯棒6のフイン8,9より下方に
突出する下端部に錘を嵌め込まれる。また、中実
の細い棒体の芯棒7であれば、勿論細い管よりな
る芯棒6の場合であつても、道糸1に予め市販の
ゴム管10,11を2個通しておき、このゴム管
10,11にフイン8,9より突出する芯棒6,
7の先端部を差し込んで取り付けるものである。
芯棒6を有するものであれば、第3図図示のよう
に、道糸1を芯棒6の貫通孔に差し通せば良く、
時によつては、芯棒6のフイン8,9より下方に
突出する下端部に錘を嵌め込まれる。また、中実
の細い棒体の芯棒7であれば、勿論細い管よりな
る芯棒6の場合であつても、道糸1に予め市販の
ゴム管10,11を2個通しておき、このゴム管
10,11にフイン8,9より突出する芯棒6,
7の先端部を差し込んで取り付けるものである。
本考案による水中浮子を使用すれば、フインが
筒状乃至羽状に形成してあり、水中での横から受
ける抵抗は従来のものと同様であるが、上下の抵
抗が殆ど無いものであるから、仕掛けを潮流に沿
つて良好に流され、しかも潮流に流される時の上
下の流動に対して抵抗が少ないので、上下の流動
に殆ど影響されることがなくなり、このことから
水上に浮く浮子を引き付けて浮き沈みを与えるこ
とがなくなり、しかも釣針を潮流にのせることが
出来るものである。
筒状乃至羽状に形成してあり、水中での横から受
ける抵抗は従来のものと同様であるが、上下の抵
抗が殆ど無いものであるから、仕掛けを潮流に沿
つて良好に流され、しかも潮流に流される時の上
下の流動に対して抵抗が少ないので、上下の流動
に殆ど影響されることがなくなり、このことから
水上に浮く浮子を引き付けて浮き沈みを与えるこ
とがなくなり、しかも釣針を潮流にのせることが
出来るものである。
また、突然に水上に浮く浮子にうねりをかぶる
こともあるが、従来の水中浮子であると上下動に
対する抵抗が大きいために、水上に浮く浮子がう
ねりに追従して浮き上がることが出来ず沈んでし
まう。こうした時、特に夜釣りの場合には浮子か
ら発する光が頼りであるが、水中に沈む作動から
魚信と間違えることがたまたまあるが、本考案の
ものであれば、上下動に対する抵抗が小さいもの
であるから、水上に浮く浮子に影響を与えること
がなくうねりに応答して追従され、浮いた状態を
確実に保持するものである。
こともあるが、従来の水中浮子であると上下動に
対する抵抗が大きいために、水上に浮く浮子がう
ねりに追従して浮き上がることが出来ず沈んでし
まう。こうした時、特に夜釣りの場合には浮子か
ら発する光が頼りであるが、水中に沈む作動から
魚信と間違えることがたまたまあるが、本考案の
ものであれば、上下動に対する抵抗が小さいもの
であるから、水上に浮く浮子に影響を与えること
がなくうねりに応答して追従され、浮いた状態を
確実に保持するものである。
更に、仕掛けを水中より引き上げる時にも、水
中浮子の水に対する抵抗がなく、甚だ巻き上げ易
くなるものである。
中浮子の水に対する抵抗がなく、甚だ巻き上げ易
くなるものである。
そのうえ、芯棒が突設してあるので、道糸への
取り付けが容易であり、殊に予め道糸にゴム管を
通してあれば、芯棒をゴム管に差し込むのみで取
り付けられるので、ハリスなどを取り外すことな
く簡単に取り替えすることが出来るものである。
取り付けが容易であり、殊に予め道糸にゴム管を
通してあれば、芯棒をゴム管に差し込むのみで取
り付けられるので、ハリスなどを取り外すことな
く簡単に取り替えすることが出来るものである。
また、芯棒がフインより突出しているものであ
るから、投げ込む時及び巻き上げる時に道糸のか
らまりを防止することが出来る。
るから、投げ込む時及び巻き上げる時に道糸のか
らまりを防止することが出来る。
第1図のA図〜E図は本考案による水中浮子を
示す斜視図、第2図のA図〜D図は同じく類例を
示す正面図、第2図のE図はその一つの正面図、
第3図と第4図は使用状態を示す斜視図、第5図
は従来の水中浮子をその使用状態によつて示す斜
視図である。 1……道糸、2……浮子、3……錘、4……釣
針、6,7……芯棒、8,9……フイン。
示す斜視図、第2図のA図〜D図は同じく類例を
示す正面図、第2図のE図はその一つの正面図、
第3図と第4図は使用状態を示す斜視図、第5図
は従来の水中浮子をその使用状態によつて示す斜
視図である。 1……道糸、2……浮子、3……錘、4……釣
針、6,7……芯棒、8,9……フイン。
Claims (1)
- 芯棒6,7の中間部にフイン8,9を突設し、
フイン8,9の両端より芯棒6,7が突出してい
ることを特徴とする水中浮子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1068788U JPH0440459Y2 (ja) | 1988-01-28 | 1988-01-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1068788U JPH0440459Y2 (ja) | 1988-01-28 | 1988-01-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01116065U JPH01116065U (ja) | 1989-08-04 |
JPH0440459Y2 true JPH0440459Y2 (ja) | 1992-09-22 |
Family
ID=31218568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1068788U Expired JPH0440459Y2 (ja) | 1988-01-28 | 1988-01-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0440459Y2 (ja) |
-
1988
- 1988-01-28 JP JP1068788U patent/JPH0440459Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01116065U (ja) | 1989-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI62754C (fi) | Fiskeredskap | |
US3023532A (en) | Bite signal for night fishing | |
US5207013A (en) | Free floating fishing tool | |
US5456041A (en) | Adjustable depth fishing bobber system | |
US4845884A (en) | Fishing line float | |
US2592441A (en) | Bobber for use in casting for fish | |
US20100031554A1 (en) | Plastic fishing cork | |
US4528771A (en) | Sinker-anchor device | |
US4069609A (en) | Casting lure | |
US4464858A (en) | Current cork | |
JPH0440459Y2 (ja) | ||
US3126661A (en) | Lure with balancing weights | |
JP3568585B2 (ja) | 中通しうき | |
GB2161051A (en) | Fishing tackle | |
JP7298050B1 (ja) | 餌が動く釣り具 | |
CN210671769U (zh) | 杠杆浮漂 | |
JP2000093058A (ja) | 魚釣用錘、浮子およびこれらを用いた魚釣用仕掛け | |
JP3554989B2 (ja) | 釣り用浮き | |
KR970001360Y1 (ko) | 낚시용 수중찌 | |
JP2600625Y2 (ja) | 夜用魚釣仕掛け | |
JPH0226297Y2 (ja) | ||
JP3060104U (ja) | 浮 き | |
RU2003250C1 (ru) | Поплавок | |
JPS5913832Y2 (ja) | 魚信感知装置の感知バ− | |
JPS595323Y2 (ja) | 浮子 |