JPH0543602Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0543602Y2
JPH0543602Y2 JP1984109277U JP10927784U JPH0543602Y2 JP H0543602 Y2 JPH0543602 Y2 JP H0543602Y2 JP 1984109277 U JP1984109277 U JP 1984109277U JP 10927784 U JP10927784 U JP 10927784U JP H0543602 Y2 JPH0543602 Y2 JP H0543602Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tractor
working machine
pivot
hydraulic cylinder
rotating arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984109277U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6125711U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10927784U priority Critical patent/JPS6125711U/ja
Publication of JPS6125711U publication Critical patent/JPS6125711U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0543602Y2 publication Critical patent/JPH0543602Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、主として農用トラクタの後部に三点
支持リンク機構を介して装着されて牽引され、か
つ昇降される作業機のヒツチに関するものであ
る。
【従来の技術】
従来、トラクタの後部に装着される作業機は、
トラクタが具備する三点支持リンク機構、すなわ
ちトラクタの後部に枢着されて後方へ延設される
トツプリンクと、トツプリンクより下方に枢着さ
れて上、下方向に回動しかつ後方へ延設される左
右一対のロアリンクとに、それぞれ作業機の上部
ヒツチ点(トツプマスト)、下部ヒツチ点を連結
して装着され、牽引されると共に昇降されるよう
になつている。
【考案が解決しようとする課題】
ところで作業機は、三点支持リンク機構により
作業時には圃場に対し平行的に昇降することが好
ましいが、例えば畦越えや地上に障害物が散乱し
ているところを走行する時には、作業機を上昇し
た際に地上高がとれるように後上りの姿勢になる
ことが望ましい。 このため、作業機のトツプマスト上端部には、
トラクタのトツプリンクと連結するための孔を、
上下方向に2〜3カ所設けておいてヒツチ点を変
更できるようにし、作業機の姿勢(持ち上げ量)
が調節できるようになつている。 しかしながら、上部ヒツチ点の変更に際して
は、作業者は、その都度上記孔より連結ピンを抜
いて他の孔に差し替えるという、連結ピンの抜き
差し作業を行わねばならず、きわめて面倒で非能
率的であるうえ、上部ヒツチ点の上下方向の位置
の変更も、孔の数により制限されて段階的にな
り、従つて、作業機をトラクタにマツチした姿勢
にすることができないという問題点があり、か
つ、上部ヒツチ点の変更は、作業者がその都度ト
ラクタから降りて行わねばならない、という面倒
さがあつた。 本考案は、上記の事情に基づいてなされたもの
である。
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために本考案は、トラク
タの後部に三点支持リンク機構を介して作業機を
装着するようにしたトラクタ作業機のヒツチにお
いて、 上記作業機のトツプマスト上端の上部ヒツチ点
に、前側と上側に枢支部を有するベルクランク状
の回動アームを前後方向に回動可能に枢支し、こ
の回動アームの前側枢支部に三点支持リンク機構
のトツプリンクを枢着し、回動アームの上側枢支
部に油圧シリンダまたは調整ねじ棒の一端側を枢
着し、その他端側を作業機本体に枢着すると共
に、トラクタ側で上記油圧シリンダまたは調整ね
じ棒を前後方向に連続的に、かつ任意に伸縮調整
して上記回動アームを回動し、その回動アームの
前側枢支部でトツプリンクを上下動させ、作業機
を上記三点支持リンク機構のロアリンクとの枢支
点を中心に前後方向に回動させて作業機の持ち上
げ量を調節可能に構成したことを特徴とする。
【作用】
上記の構成によつて本考案のトラクタ作業機の
ヒツチは、トラクタを操縦する作業者が、トラク
タに乗つたまま油圧シリンダまたは調整ねじ棒を
前後方向に連続的に、かつ任意に伸縮調整するこ
とにより、回動アームが回動し、三点支持リンク
機構のトツプリンクと連結される作業機のトツプ
マスト上端の上部ヒツチ点の上下方向の位置の変
更、調節が行われ、作業機の姿勢(持ち上げ量)
が自在に変えられる。
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の一実施例につい
て説明する。 第1図において、トラクタAの後部の上部と下
部位置には、三点支持リンク機構であるトツプリ
ンク1、左右一対のロアリング2の基端部がそれ
ぞれ上下方向に回動可能に枢着されており、上記
ロアリンク2の中間部に、それぞれトラクタAの
後端上部位置に基端が枢着され、図示しない油圧
シリンダにより上下方向に回動されるリフトアー
ム3の先端部に枢着した縦方向のロツド4が連結
されている。 上記のように構成されているトツプリンク1、
左右一対のロアリンク2の先端部は、それぞれ、
作業機Bのトツプマスト10の上端の上部ヒツチ
点に前後方向に回動可能に枢支されたベルクラン
ク5の前部アーム6にピン8により、下部ヒツチ
点である作業機Bの前方へと伸びる左右のヒツチ
アーム7の前部にピン8aにより連結されてい
る。 上記ベルクランク5は、後端が作業機Bの図示
しないミツシヨンケース(作業機本体)に取付け
られ、中間部を上記左右のヒツチアーム7に立設
されたステー9により支持されているトツプマス
ト10の上端部にピン11により枢着されてお
り、その後部のアーム12は、上端部が、作業機
Bの図示しないミツシヨンケースに立設された支
基13に後端が枢着された油圧シリンダ14のピ
ストンロツド15の先端部に、ピン16により枢
着、連結されている。 また、油圧シリンダ14には、作業機Bに配設
された油圧切換バルブ17、油圧ポンプ18が順
次油圧パイプ19,19′により連結されており、
油圧切換バルブ17は、ワイヤ20により作業者
がトラクタA上にて切換え操作できるようになつ
ている。 なお符号21は、例えばロータリー耕耘装置で
あつて、トラクタAの後部に装着されるPTO軸
22により、ミツシヨンへの入力軸23に伝達さ
れる動力により駆動されるようになつている。 上記のような構成のトラクタ作業機のヒツチに
おいては、トラクタAに三点支持リンク機構を介
して作業機Bを装着した状態で、図示しない油圧
シリンダによりリフトアーム3を上下方向に回動
してロツド4を介して左右のロアリンク2,2を
上、下方向に回動すれば、作業機Bは、これらリ
ンク2,2、トツプリンク1を介して昇降する。 そして、上記のように昇降される作業機Bが作
業時のように圃場面に対し平行的に上下動するこ
とが好ましい時には、作業者は、ワイヤ20を操
作して油圧切換バルブ17を作動し、油圧ポンプ
18からの圧油を、油圧パイプ19を介して油圧
シリンダ14の後方側のポートに導入してピスト
ンロツド15を前方へと伸長させる。すると、ベ
ルクランク5はピン11を中心に反時計方向に回
動して上部ヒツチ点であるピン8を下方に移動さ
せ、この回動に伴つて作業機Bはピン8aを中心
に第1図で時計方向に僅かに回動し、作業機Bが
圃場面に対し平行状態となつて耕耘作業に都合よ
くなる(第1図参照)。 また、作業機Bを畦越え時、または地上に散乱
する障害物に衝突しないように後上りにしてその
地上高がとれるようにする時には、作業者は、ワ
イヤ20を操作して油圧切換バルブ17を作動さ
せて油圧ポンプ18からの圧油が油圧パイプ19
を介して油圧シリンダ14の前方側のポートに導
入され、ピストンロツド15を収縮させて後方へ
と移動させる。すると、ベルクランク5はピン1
1を中心に時計方向に回動して、上部ヒツチ点で
あるピン8を上方に移動させ、作業機Bはピン8
aを中心に第1図で反時計方向に僅かに回動し、
その持ち上げ量を大きくさせる(第6図参照)。 従つて作業者は、上記したように作業時または
畦越え時などには、上部ヒツチ点であるピン8の
上、下方向への移動を、ワイヤ20を操作して油
圧シリンダ14を伸縮させるだけで行うことがで
きるから、その都度トラクタAから降り、上記ヒ
ツチ点を上、下に変更するためのピン8を抜き差
しするというような面倒な作業を行う必要がな
く、きわめて能率的であるうえ、上部ヒツチ点で
あるピン8の上下方向の位置は、ベルクランク5
の上記回動により連続的に調節することができ、
これにより、作業機BをトラクタAに対し最もマ
ツチした姿勢にすることができる。 なお、上記実施例においては、上部ヒツチ点で
あるピン8の上、下方向への移動、調節を、油圧
シリンダ14を油圧切換バルブ17を操作するこ
とにより作動して行つたが、第3〜5図に示すよ
うに前部にハンドル24を設けた調整ねじ棒25
を、ベルクランク5の後部アーム12に回動可能
に取付けたナツト26に螺合すると共に、その後
端部を図示しないミツシヨンケースに立設した支
基27にボールジヨイント28により支持させる
ようにして行うようにしてもよい。
【考案の効果】
以上述べたところから明らかなように本考案で
は、作業機のトツプマスト上端の上部ヒツチ点
に、前側と上側に枢支部を有するベルクランク状
の回動アームを前後方向に回動可能に枢支し、こ
の回動アームの前側枢支部に三点支持リンク機構
のトツプリンクを枢着し、回動アームの上側枢支
部に油圧シリンダまたは調整ねじ棒の一端側を枢
着し、その他端側を作業機本体に枢着すると共
に、トラクタ側で上記油圧シリンダまたは調整ね
じ棒を前後方向に連続的に、かつ任意に伸縮調整
して上記回動アームを回動し、その回動アームの
前側枢支部でトツプリンクを上下動させ、作業機
を上記三点支持リンク機構のロアリンクとの枢支
点を中心に前後方向に回動させて作業機の持ち上
げ量を調節可能にしたから、ベルクランク状の回
動アームからなる上部ヒツチ点の前後方向の回動
調節を、単に油圧シリンダまたは調節ねじ棒など
を操作することにより、作業機の持ち上げ量の調
節が簡単、かつ容易に行うことができる。 従つて、作業機を圃場に対し平行的に上下動し
たり、後上りになるように作業状態に良くマツチ
した姿勢にすることが容易にできるうえ、これら
を、作業機の重心を殆ど移動させることなく行う
ことができ、きわめて能率的な調節作業が実施で
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
側面図、第2図はその一部の詳細図、第3図は他
の実施例を示す側面図、第4,5図はその一部詳
細図、第6図は作用説明図である。 A……トラクタ、B……作業機、1……トツプ
リンク、2……ロアリンク、3……リフトアー
ム、4……ロツド、5……ベルクランク、6……
前部アーム、7……ヒツチアーム、8,8a……
ピン、9……ステー、10……トツプマスト、1
1……ピン、12……後部アーム、13……支
基、14……油圧シリンダ、15……ピストンロ
ツド、16……ピン、17……油圧切換バルブ、
18……油圧ポンプ、19,19′……油圧パイ
プ、20……ワイヤ、21……ロータリ耕耘装
置、22……PTO、23……入力軸、24……
調節ハンドル、25……調整ねじ棒、26……ナ
ツト、27……支基、28……ボールジヨイン
ト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 トラクタの後部に三点支持リンク機構を介して
    作業機を装着するようにしたトラクタ作業機のヒ
    ツチにおいて、 上記作業機のトツプマスト上端の上部ヒツチ点
    に、前側と上側に枢支部を有するベルクランク状
    の回動アームを前後方向に回動可能に枢支し、こ
    の回動アームの前側枢支部に三点支持リンク機構
    のトツプリンクを枢着し、回動アームの上側枢支
    部に油圧シリンダまたは調整ねじ棒の一端側を枢
    着し、その他端側を作業機本体に枢着すると共
    に、トラクタ側で上記油圧シリンダまたは調整ね
    じ棒を前後方向に連続的に、かつ任意に伸縮調整
    して上記回動アームを回動し、その回動アームの
    前側枢支部でトツプリンクを上下動させ、作業機
    を上記三点支持リンク機構のロアリンクとの枢支
    点を中心に前後方向に回動させて作業機の持ち上
    げ量を調節可能に構成したことを特徴とするトラ
    クタ作業機のヒツチ。
JP10927784U 1984-07-18 1984-07-18 トラクタ作業機のヒツチ Granted JPS6125711U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10927784U JPS6125711U (ja) 1984-07-18 1984-07-18 トラクタ作業機のヒツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10927784U JPS6125711U (ja) 1984-07-18 1984-07-18 トラクタ作業機のヒツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6125711U JPS6125711U (ja) 1986-02-15
JPH0543602Y2 true JPH0543602Y2 (ja) 1993-11-04

Family

ID=30668433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10927784U Granted JPS6125711U (ja) 1984-07-18 1984-07-18 トラクタ作業機のヒツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125711U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691761B2 (ja) * 1987-02-19 1994-11-16 ヤンマーディーゼル株式会社 トラクタ−の作業機装着装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54141208A (en) * 1978-04-21 1979-11-02 Kobashi Kogyo Kk Hitch mechanism for farm working machine
JPS5523093B2 (ja) * 1974-04-25 1980-06-20
JPS58146202A (ja) * 1982-02-23 1983-08-31 株式会社クボタ 作業車

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523093U (ja) * 1978-08-03 1980-02-14
JPS6118649Y2 (ja) * 1978-10-12 1986-06-06
JPS5655303U (ja) * 1979-10-03 1981-05-14
JPS56142504U (ja) * 1980-03-28 1981-10-27
JPS57113811U (ja) * 1980-12-27 1982-07-14

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523093B2 (ja) * 1974-04-25 1980-06-20
JPS54141208A (en) * 1978-04-21 1979-11-02 Kobashi Kogyo Kk Hitch mechanism for farm working machine
JPS58146202A (ja) * 1982-02-23 1983-08-31 株式会社クボタ 作業車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6125711U (ja) 1986-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6089328A (en) Hitch assembly for a work machine
US3081567A (en) Land leveling implement
JPH0543602Y2 (ja)
US2961054A (en) Hydraulic cultivating tool
US3536144A (en) Articulated wheeled frame for agricultural implements
US3198357A (en) Tractor-mounted implement control
US3884310A (en) Working aggregate, more particularly for soil cultivation
US3181621A (en) Flexible disc harrow
US4280563A (en) Auxiliary shovels for agricultural implement
JP4795894B2 (ja) 農作業機
US2701993A (en) Control for agricultural implements
JPS6232882B2 (ja)
JP3821935B2 (ja) 均平作業機
JPH0455448Y2 (ja)
JP4956139B2 (ja) 農作業機
EP0083639A1 (en) Grading machine
JPH0448654Y2 (ja)
JPH0543610Y2 (ja)
US2811911A (en) Tractor drawn plow construction
JPS6018007Y2 (ja) トラクタ−の作業機連結装置
JPH0338968Y2 (ja)
JPS6322809Y2 (ja)
JPS5921604Y2 (ja) 農用トラクタの作業機昇降装置
JPH06886Y2 (ja) 農用トラクターの作業機装着装置
JPH0356166Y2 (ja)