JPH0543447B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0543447B2
JPH0543447B2 JP59187236A JP18723684A JPH0543447B2 JP H0543447 B2 JPH0543447 B2 JP H0543447B2 JP 59187236 A JP59187236 A JP 59187236A JP 18723684 A JP18723684 A JP 18723684A JP H0543447 B2 JPH0543447 B2 JP H0543447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
transformer
frequency
down counter
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59187236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6071155A (ja
Inventor
Marutan Rooran
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agie Charmilles New Technologies SA
Original Assignee
Agie Charmilles New Technologies SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agie Charmilles New Technologies SA filed Critical Agie Charmilles New Technologies SA
Publication of JPS6071155A publication Critical patent/JPS6071155A/ja
Publication of JPH0543447B2 publication Critical patent/JPH0543447B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/04Apparatus for supplying current to working gap; Electric circuits specially adapted therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電極ワイヤと電極加工片との間の加
工域の両側でワイヤへ加工電流を流す2本の導線
と電極加工片との間に接続されているパルス発生
器を備えている放電加工機の電極ワイヤに沿つて
放電が生じる場所を検出する装置に係るものであ
る。
この装置は、放電自体によつて生じる熱とワイ
ヤに流れる加工電流のジユール効果によつて電極
ワイヤに加えられる熱ストレスを監視するのに必
要である。ワイヤに沿つてある特定の場所に放電
が集中すると、事実ワイヤの加熱は許容限界を越
え、そしてワイヤは破断する。放電毎に正確な場
所を検出することによつて放電の集中を監視する
ことは電極ワイヤの破断を防止するのに役立つ。
特開昭53−64899号に開示された放電が生じる場
所を検出する既知の方法では、放電が生じた場所
と電極ワイヤへ加工電流を流す一つのコンタクト
との間の電極ワイヤの抵抗を測定している。この
方法はワイヤの一部分の電圧降下を測定するとい
う不便さがあり、その測定は測定をする回路のイ
ンピーダンスが低いため非常に不正確になる。
特開昭53−64899号に開示されている別の方法
では、加工域の一側に一つづつ配した、ワイヤへ
加工電流を流す2つのコンタクトの間のワイヤの
長さがブリツジの一辺となつているホイートスト
ンブリツジの電正不平衝を測定している。この方
法は放電が同じ電流レベルで生じるならば実際に
利用できるが、そうでなければ、例えばワイヤ放
電加工機によく使用される弛張形式のパルス発生
器の場合放電の電流強度は放電のトリガー電圧の
関数として変化し、そしてブリツジの電圧振幅の
不正衝の程度は電流強度の関数として変化する。
こういう状態ではこの測定方法は無用のものとな
つてしまう。
本発明は、加工域の両側で電極ワイヤに加工電
流を流す二本の導線を使用し、既知方法の限界と
欠点とを克服することを目的としている。
加工域の両側で電極ワイヤに加工電流を流す二
本の導線を使用するタイプの装置は特開昭56−
21734号に開示されており、その装置は加工域内
の放電位置を表す信号のレベルのデイフアレンシ
アルな、もしくは差動測定回路と、放電中その信
号レベルを記憶する別の回路と、記憶された信号
のレベルと放電中の信号のレベルとの差を測定し
てその差の平均値を計算し、それを基準値と比較
する更に別の回路とを備えている。この従来の装
置は幾つかの論理要素を必要とし、そしてそのた
め高価である。
本発明の装置は、加工域の両側で電極ワイヤに
加工電流を流す二本の導線を使用し、放電毎にそ
れぞれの導線に流れる電流i1とi2の差と和とに対
応する信号をつくり、そして差を和で除して得た
商に比例する量をつくる電子回路を設けたことを
特徴とする。
本発明の装置の利点は、放電の電流レベルが変
化する放電に適用して非常に正確であるというこ
とである。
本発明の実施例を以下に添付図を参照して詳細
に説明する。
図1のワイヤ放電加工機において電極ワイヤ1
は供給スプール2から解かれて、ローラ3を通
り、加工域5を通つて電極加工片6を切断し、そ
れからローラ8を通つて受けスプール9に巻かれ
る。放電加工機のパルス発生器10は一方では電
極加工片6へ接続され、そして他方では、加工域
5の両側に配置された2つのコンタク13,14
を介して電極ワイヤ1へ加工電流iを流す二本の
導線11,12へ接続されている。
放電15を生じる場所は、コンタクト13と1
4の間の電極ワイヤ1の長さDの中心から距離Z
の処であるとすると、 Z=D/2・i1−i2/i1+i2 で与えられる。ここで、i1は導線11に流れる電
流であり、i2は導線12に流れる電流である。
回路16は電流i1とi2の和と差に相当する信号
をつくり、i1とi2の和でi1とi2の差を除した商に等
しい大きさZ′を算出する回路である。このZ′は距
離Zに比例しており、そしてその比例係数は2つ
のコンタクト13,14の間の電極ワイヤ1の長
さDの半分に等しい。
図2の回路16の実施例は電流i1とi2の和と差
とを決定する2つの電流変成器17,18を備え
ている。変成器17の一次巻線19,20は反対
方向に巻かれていて、導線11,12に流れる電
流i1とi2がつくる2つの磁束間の差に対応する電
流を二次巻線21に誘起し、他方第2の電流変成
器18の一次巻線22,23は二次巻線24の電
流が磁束の和に対応するように巻かれている。
各変成器の二次電流は2つの周波数コンバータ
25,26へ加えられ、周波数FiとFΔiの信号を
つくる。
二次電流i1とi2の和に対応する周波数Fiの信号
がアツプ・ダウンカウンタ27の入力の一方に加
えられ、二次電流i1とi2の差に対応する周波数
FΔiの信号がバイナリレートマルチプライヤ
(BRM)回路から成る分周器28へ加えられる。
この分周器28の出力はアツプ・ダウンカウンタ
27の他方の入力へ加えられ、それの出力のデジ
タル信号を使つてBRMを駆動し、それの瞬時分
割係数を与える。それ自体は知られているこの構
成によつてアツプ・ダウンカウンタ27の出力信
号はBRMの分割係数を、FΔi/Z′=Fiとなる迄
変えていき、その結果アツプ・ダウンカウンタ2
7の出力信号は変化しなくなる。こうなるとZ′=
FΔi/Fiが得られる。周波数FΔiの信号とFiの信
号とは放電の頻度数よりはるかに高い周波数であ
り、そのため放電と放電との間でZ′の安定値を得
られる。
信号Z′は勿論警告装置もしくは加工電流制御装
置へ加えられる。
ここに説明した実施例の動作は異なる回路によ
つても可能である。電流i1とi2に比例する信号を
アナログ装置によつて加えたり、差し引いたりで
きる。これらの信号は別々に電流変成器によつて
与えられる。電流i1とi2の和はパルス発生器10
の出力で直接測定でき、そして電流i1とi2の差に
ついては、例えば電極ワイヤ1へ加工電流を流す
2つのコンタクト13,14を分路してその分路
に流れる電流を測定することにより2つのコンタ
クト間の電位差を測定することによつて電流i1
i2の差を測定できる。
【図面の簡単な説明】
図1は放電の場所を決定する装置を設置したワ
イヤ放電加工機の略図である。図2は図1の電気
回路の実施例を示す。 図の符号、1…電極ワイヤ、6…電極加工片、
10…パルス発生器、17,18…電流変成器、
25,26…周波数コンバータ、27…アツプ・
ダウンカウンタ、28…分周器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加工域の両側で電極ワイヤへ加工電流を流す
    2本の導線と加工片との間に接続したパルス発生
    器を有し、電極ワイヤに沿つて放電が生じる場所
    を検出する検出装置を設けた放電加工機におい
    て、 検出装置は、放電中前記の2本の導線の各々に
    流れる電流の差と和とを表す信号を発生し、そし
    てこの電流の差を電流の和でわつた商を表す信号
    を発生する電子回路を備えていることを特徴とす
    る放電加工機。 2 電子回路は、2つの変成器、2つの周波数コ
    ンバータ、アツプダウンカウンタ及び分周器を備
    え、各変成器は2つの一次巻線と1つの二次巻線
    とを有し、加工域の両側で電極ワイヤへ加工電流
    を流す2本の導線の一方を流れる電流は各変成器
    の一方の一次巻線に流れ、そして前記の2本の導
    線の他方を流れる電流は各変成器の他方の一次巻
    線に流れ、一方の変成器の一次巻線は反対方向に
    巻かれ、他方の変成器の一次巻線は同じ方向に巻
    かれて、前記の2本の導線に流れる電流の差に相
    当する電流が一方の変成器の二次巻線に誘導さ
    れ、そして前記の2本の導線に流れる電流の和に
    相当する電流が他方の変成器の二次巻線に誘導さ
    れ、そして前記の2つの周波数コンバータの各々
    は各二次巻線に流れる電流を周波数信号に変換
    し、一方の周波数信号は前記のアツプダウンカウ
    ンタの一方の入力へ加えられ、そして他方の周波
    数信号は前記のアツプダウンカウンタの他方の入
    力へ前記の分周器を介して加えられ、分周器の除
    数は前記のアツプダウンカウンタの出力によつて
    与えられる請求項1に記載の放電加工機。
JP59187236A 1983-09-07 1984-09-06 電極ワイヤに沿って放電が生じる場所を検出する検出装置を設けた放電加工機 Granted JPS6071155A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4893/83-1 1983-09-07
CH4893/83A CH653585A5 (fr) 1983-09-07 1983-09-07 Dispositif pour detecter l'endroit ou se produit une decharge le long du fil-electrode d'une machine a electro-erosion.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6071155A JPS6071155A (ja) 1985-04-23
JPH0543447B2 true JPH0543447B2 (ja) 1993-07-01

Family

ID=4284362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59187236A Granted JPS6071155A (ja) 1983-09-07 1984-09-06 電極ワイヤに沿って放電が生じる場所を検出する検出装置を設けた放電加工機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4575605A (ja)
EP (1) EP0136975B1 (ja)
JP (1) JPS6071155A (ja)
CH (1) CH653585A5 (ja)
DE (1) DE3475884D1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH657079A5 (fr) * 1984-06-26 1986-08-15 Charmilles Technologies Procede pour le decoupage par electroerosion et dispositif pour sa mise en oeuvre.
CH657554A5 (fr) * 1984-07-17 1986-09-15 Charmilles Technologies Procede et dispositif pour surveiller les contraintes thermiques d'un fil-electrode sur une machine a electro-erosion.
CH660857A5 (fr) * 1984-10-16 1987-05-29 Charmilles Technologies Procede pour controler la forme d'une surface usinee par un fil a eroder et dispositif pour sa mise en oeuvre.
CH662075A5 (fr) * 1984-10-17 1987-09-15 Charmilles Technologies Procede de decoupage electroerosif et dispositif pour sa mise en oeuvre.
JP2532259B2 (ja) * 1987-10-31 1996-09-11 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機における放電位置検出装置
DE3804811A1 (de) * 1988-02-16 1989-08-24 Agie Ag Ind Elektronik Stromzufuhreinrichtung fuer bewegliche elektroden von funkenerosionsmaschinen
US5306889A (en) * 1991-07-05 1994-04-26 Sodick Co., Ltd. Wire cut electrical discharge machining apparatus
JP3085040B2 (ja) * 1993-08-24 2000-09-04 三菱電機株式会社 放電加工装置の制御装置
JPH07108418A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Fanuc Ltd ワイヤ放電加工機における集中放電判別方法及び装置
JP3116708B2 (ja) * 1994-03-17 2000-12-11 トヨタ自動車株式会社 放電位置検出方法と放電加工方法
DE19623388A1 (de) * 1996-06-12 1997-12-18 Klocke Fritz Prof Dr Ing Einrichtung zur Vermeidung von Drahtbrüchen beim funkenerosiven Schneiden
RU2596934C2 (ru) * 2014-09-29 2016-09-10 Федеральное Государственное унитарное предприятие "Уральский электромеханический завод" Устройство для управления процессом обработки детали на электроэрозионном вырезном станке
RU2639747C2 (ru) * 2016-06-03 2017-12-22 Федеральное государственное унитарное предприятие "Государственный космический научно-производственный центр имени М.В. Хруничева" (ФГУП "ГКНПЦ им. М.В. Хруничева") Способ разделения электродом-проволокой металлических деталей из материалов с анизотропными свойствами и устройство для его использования
EP3446820A1 (en) 2017-08-22 2019-02-27 Agie Charmilles SA Wire electrical discharge machining method
US20210315631A1 (en) * 2020-04-13 2021-10-14 Biosense Webster (Israel) Ltd. Return ablation patch contact symmetry measurement
EP4194131A1 (en) 2021-12-09 2023-06-14 Agie Charmilles SA Method for electrical discharge machining
EP4201570A1 (en) 2021-12-23 2023-06-28 Agie Charmilles SA Method and device for electrical discharge machining

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621734A (en) * 1979-07-24 1981-02-28 Charmilles Sa Ateliers Method and device for erosion by electric spark

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3564339A (en) * 1969-10-31 1971-02-16 Kms Ind Inc Circuit for rapid shutoff of electrochemical machining apparatus
US4104502A (en) * 1974-11-25 1978-08-01 A.G. Fur Industrielle Elektronik Agie Electro-erosion machine tool with compensation for operating forces, and method of operation
JPS5950457B2 (ja) * 1975-11-07 1984-12-08 株式会社井上ジャパックス研究所 ホウデンカコウソウチ
JPS5258194A (en) * 1975-11-07 1977-05-13 Inoue Japax Res Inc Apparatus for electrospark machining
GB1548817A (en) * 1976-05-14 1979-07-18 Inoue Japax Res Electrical discharge maschining
JPS5364899A (en) * 1976-11-22 1978-06-09 Inoue Japax Res Inc Electrical disc charge equipment for cutting wire
DE2724920C2 (de) * 1977-06-02 1982-08-05 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Hochspannungsfeste Signalübertragungseinrichtung mit einem Trennübertrager
US4193852A (en) * 1977-06-14 1980-03-18 Inoue-Japax Research Incorporated Method and apparatus for electrical machining with a multi-guided travelling electrode

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621734A (en) * 1979-07-24 1981-02-28 Charmilles Sa Ateliers Method and device for erosion by electric spark

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6071155A (ja) 1985-04-23
DE3475884D1 (en) 1989-02-09
US4575605A (en) 1986-03-11
EP0136975A2 (fr) 1985-04-10
EP0136975A3 (en) 1986-08-27
EP0136975B1 (fr) 1989-01-04
CH653585A5 (fr) 1986-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0543447B2 (ja)
US4083001A (en) Measurement of motor winding temperature
RU2003117020A (ru) Устройство и способ обнаружения короткого замыкания на землю и вычисления его сопротивления
GB2055068A (en) Process and device for electric spark erosion machining
JPS61181763A (ja) ロ−プウエイ輸送装置の安全線の電気的状態を検出する装置
JPS6363974A (ja) 車載電線の電流検出装置
EP0184562A2 (en) Device for controlling an electrical resistance welding apparatus
EP0604665B1 (en) Wire temperature measuring method for wire electrical discharge machine
JPH0769380B2 (ja) 故障点標定方法
JP4733806B2 (ja) 配電線の地絡点標定方法
US2656511A (en) Power measuring device
JPH01160315A (ja) 回転電機のコレクタリング火花監視装置
JP2001272432A (ja) 活線tanδ測定装置
US3575572A (en) Welding control
JPS6134905B2 (ja)
JPH0261710B2 (ja)
EP0437940A1 (en) Defect position locator for cable insulation monitoring
JP3652851B2 (ja) 接地抵抗計
JP4348509B2 (ja) アーク溶接装置
JP3098712B2 (ja) 被識別対象物の識別方法及びその装置
SU1147952A1 (ru) Устройство дл определени обрабатываемости электропровод щих материалов на станках с передней и задней бабками
SU740555A1 (ru) Устройство дл определени места повреждени т говой сети электрифицированной железной дороги
SU1352416A1 (ru) Устройство дл контрол обмоток электрических машин на короткое замыкание
US2457794A (en) Failure indicating control apparatus
EP0248126B1 (en) Traveling wire electric discharge machine monitor